JP4513059B2 - Icテスタ - Google Patents
Icテスタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513059B2 JP4513059B2 JP2004244821A JP2004244821A JP4513059B2 JP 4513059 B2 JP4513059 B2 JP 4513059B2 JP 2004244821 A JP2004244821 A JP 2004244821A JP 2004244821 A JP2004244821 A JP 2004244821A JP 4513059 B2 JP4513059 B2 JP 4513059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- light source
- tester according
- tester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
1.被検査撮像素子に照射する光量を高速に変更できること。
2.被検査撮像素子に照射する光の色(相関色温度)を高速に変更できること。
3.被検査撮像素子の撮像面全体にわたって均一な照度分布を持つこと(照度分布)。
4.可視光全体にわたって分光的に抜けがないこと(分光分布)。
5.照度の経時変化、温度変化を補償できること。
6.ランプの寿命が長いこと。
7.多数個測定時における、測定部毎の補正が出来ること(色、光量)。
8.被検査撮像素子の飽和輝度を超える十分な光量が得られること。
9.所望のF値で検査できること。
10.本体の小型軽量はもとより、休眠ユニット(チェンジキットなど)の保管スペースが小さいこと。
11.品種交換が容易且つ安定し、その都度調整が発生しないこと。
ハロゲンランプを用いた検査用光源装置は、ハロゲンランプを光源に用いフィルタを機構的に切り替えるもので、それは図4に示すように、ハロゲンランプ110と、ハロゲンランプ110からの光線を平行光線にする第1レンズ111と、絞り112と、第1レンズ111を通過した光線に対して光量を調整するための第1モータ113で回転させND(ニュートラルデンシティ)フィルタが配置されている第1NDフィルタ114と、第3モータ115で回転するカラーフィルタ116と、カラーフィルタ116を通過した光線に対して照度を均一にする照度均一化素子117と、照度均一化素子117で照度が均一にされた光線の光量を調節するための第2モータ118で回転する第2NDフィルタ119と、第2NDフィルタ119で光量が調節された光線に対して被検査撮像素子121上で結像させるための第2レンズ120とから大略構成されている。
LEDランプを用いた簡易型検査用光源装置は、LEDランプ直近に透過拡散板を具備した光源であり、それは図5に示すように、LEDランプR(131)とLEDランプG(132)とLEDランプB(133)の3個のLEDランプを一組にして複数組配列して形成された光源135と、光源135からの光束を透過させて拡散させる透過拡散板136と、透過拡散板136を介した光源135と反対方向に位置した被検査撮像素子137とから大略構成されている。
このような構成からなるLEDランプを用いた簡易型検査用光源装置は、先ず、ほぼ光度が等しいLEDランプR(131)、LEDランプG(132)、LEDランプB(133)をそれぞれ同一個数、平面上に対象に配置して発光させ、この配置したLEDランプの光軸上に擦りガラス又は乳白色のアクリル等でできた透過拡散板136を配置することで、各LEDランプの光束はこの透過拡散板136に入射し、被検査撮像素子137側からみれば、この透過拡散板136が拡散光源のようにみえ、被検査撮像素子137に好みの色のついた光を照射することができる。
更に、ハロゲンランプ111という構造上、大量の発熱が発生するため、ハロゲンランプ111の冷却と、テストシステムへの断熱を図るためにもランプハウス構造は大型になり、光源の冷却、など装置の小型化には向かず、装置価格も高額になる。
又、透過拡散板136を用いて光束を空間的に合成しているが、照度分布や色ムラを少なくするためには透過拡散板136と各LEDランプ131、132、133の距離や透過拡散板136と被検査撮像素子137の距離を十分に取る必要があるが、そうすると光量が低下しすぎるため、実用上は照度分布をある程度犠牲にしなければならない。また、照度分布を対象にするためにはLEDランプR(131)、LEDランプG(132)、LEDランプB(133)をそれぞれ同一個数、対象に配置する必要があり、それぞれの光度も同一程度のものを選定する必要がある。
多数個同時測定においては、透過拡散板136による照度分布の均一化を図っている点から、局所的な制御は不可能で、光軸の中心の被検査撮像素子137と最外の被検査撮像素子137では主光軸の倒れ、照度分布による局所的に似た輝度強度の傾きなど、同時測定の条件を合わせこむことは叶わず正確な測定はできない。
図7において、テストヘッド143は、測定信号152の授受を行いウェハー149の被検査素子の試験を行う。テストヘッド143には、スコープホール142が設けられ、必要に応じこのスコープホール142内にカメラや顕微鏡(図示せず)などを設置して撮像素子の状態をモニタする。
パフォーマンスボード145は、テストヘッド143に設けられたポゴピン144aにより電気的に接続され、テストヘッド143と測定信号152の授受を行う。
コンタクトリング146は、円筒形状に形成され、ポゴピン144bを備え、このポゴピン144bによりパフォーマンスボード145と電気的に接続され、測定信号152を中継する。
プローブカード147は、コンタクトリング146に備えられたポゴピン144cでコンタクトリング146と電気的に接続される。また、プローブカード147は、プローブ148を備え、このプローブ148によりウェハー149の被検査素子と電気的に接続される。
プローバー150は、ウェハー149を移動させて位置決めを行うと共にプローブカード147のプローブ148をウェハー149上の被検査素子の電極に接触させる。
(11)前記発光素子が発光ダイオードであることを特徴とする(1)に記載のICテスタ。
(実施例1)
図1は、本発明の検査用光源装置およびICテスタの一実施例を示す構成図である。
図1において、テストヘッド11は、測定信号30の授受や制御信号31で光源の制御をして撮像素子16の試験を行う。テストヘッド11には、スコープホール28が設けられ、必要に応じこのスコープホール28内にカメラや顕微鏡(図示せず)などを設置して撮像素子の状態をモニタする。
コンタクトリング14は、円筒形状に形成され、ポゴピン12bを備え、このポゴピン12bによりパフォーマンスボード13と電気的に接続され、測定信号30を中継する。
光源ユニット18は、コンタクトリング14内に収められ、パフォーマンスボード13とポゴピン19で電気的に接続され、ウェハー15の撮像素子16方向に光線を照射する。
プローブカード17は、コンタクトリング14に備えられたポゴピン12cでコンタクトリング14と電気的に接続される。また、プローブカード17は、プローブ26を備え、このプローブ26によりウェハー15の撮像素子16と電気的に接続される。
プローバー27は、ウェハー15を移動させて位置決めを行うと共にプローブカード17のプローブ26をウェハー15上の撮像素子16の電極に接触させる。
この光源ユニット18は、異なる分光輝度分布を持つ複数の発光素子と、この複数の発光素子による光束を概ね同一照度分布となるように合成する光学系とを具備した構成になっている。
複数の発光素子は、発光ダイオードであり、発光輝度分布の異なる1種類以上のチップタイプLED21をプリント基板22に表面実装にて可能な限り密集させて実装する、このチップタイプLED21は発光輝度分布が2波長若しくは3波長発光可能なパッケージLEDであってもよい。
密集して実装したチップタイプLED21に接する程度近傍に照度均一化素子23を配置し、発光光束が照度均一化素子23に導かれるようにする。より多くの光束を導く為に透明樹脂又は透明接着剤などでその空間を充填してもよい。
照度均一化素子23は、入射光をその内部のみを伝導するように形成され、全面を研磨したガラス又はプラスチック等の透明多角柱、所謂、ライトパイプであり、内面に反射面を向けた平面鏡で形成されている。実施例においては多角柱であるが円柱でもよい。
また、チップタイプLEDには、RGB3原色と白色という少ない種類が用いられるので、発光面積が小さくなり、これに応じて照度均一化素子の断面寸法をも小さくでき、照度均一化素子の全長を短くすることが可能となる。
また、光束の分布が均一となった照度均一化素子23の出射端の先に、出射端を被検査撮像素子16に結像する性能を有するレンズ24を配置し、均一面を結像照射することで光量のロスが最小で、照度分布が非常に良い照明が得られる。このレンズ24は変倍、絞り可変であっても良いが、サイズ的には制限があることから、所望する照明サイズになるよう設計された倍率に固定し、且つケラレの発生しないレンズ24内部に絞りを具備することで所望のF値での検査光が得られるレンズとする。又、このレンズ24は非常に小型でありながら、明るいレンズであることが求められることから、変倍、絞り可変機構は有さず、シンプルな鏡筒でレンズ、絞り(一定の穴径を有した円盤)を保持した形態となる。被検査撮像素子16の品種毎に設計された鏡筒と絞り径で1品種1光源対応としている。
1.LEDランプの寿命はハロゲンランプの100倍以上、理論的には10年程度あるため、実質的にはランプ交換は不要となる。
2.光量、色温度の切替時間がフィルタ切替のものに対して1/1000以下である。
3.可視光領域で分光輝度分布に抜けがないため、特定の波長で起きる欠陥を見落とすことがない。
4.インデックスタイムに各LEDの光量をモニタし、光量に変化があった場合にはすぐにフィードバックすることが可能であり、ランプ切れの検出もできる。
5.生産性が大幅に改善され、隣接出来ずに1つ飛ばしで照明した場合に対し、最大150パーセントの生産効率となる。これはハロゲンランプのフィルタ切替え時間削減よりはるかに生産性向上につながる。
6.光源装置がテストヘッドと一体となればテスタが有している測定系や制御系などを利用することにより電圧や電流などの高精度測定や制御が可能で、新たに測定系を備える必要がなくなる。パフォーマンスボードを中継して電気的な系統を統一できれば、「テスタ」+「プローバー」+「光源」の構成が「テスタ」+「プローバー」となり、テストシステムの小型化、メンテナンスの一元化などを達成することができる。
7.被検査撮像素子の撮像面全体にわたって均一な照度分布が得られる。
8.照度の経時変化、温度変化を補償できる。
9.多数個測定の被検査撮像素子それぞれに対し、分光分布、光量の補正が出来る。
10.被検査撮像素子の飽和輝度を超える十分な光量が得られる。
11.所望のF値で検査が出来る。
12.本体の小型軽量はもとより、休眠ユニット(チェンジキットなど)の保管スペースが小さくなり、クリーンルーム内の省スペース化に寄与することができる。
13.品種毎に光源ユニットとして正確に精度出ししたユニットの交換で済むため、誰にでも交換が容易安定した性能が得られ、その都度の調整も発生しない。
14.拡散板を使ったLED光源では拡散性と光量のバランスをとるため、小型といってもコンタクトリング内に収納できるサイズには出来ず、テストヘッドとのスペースの遣り繰りが発生し、品種毎の設計上双方に制限が発生する。内蔵サイズに出来ることでアプリケーション対応が可能になる。
12a ポゴピン
12b ポゴピン
12c ポゴピン
13 パフォーマンスボード
14 コンタクトリング
15 ウェハー
16 撮像素子
17 プローブカード
18 液晶ユニット
19 ポゴピン
20 位置決めピン
21 チップタイプLED
22 プリント基板
23 照度均一化素子
24 レンズ
25 拡散板
26 集光レンズ。
27 プローバ−
Claims (11)
- 撮像素子を試験するICテスタであって、
信号の授受を行い試験を行うテストヘッドと、
前記テストヘッドと電気的に接続し、該テストヘッドと信号の授受を行うパフォーマンスボードと、
前記パフォーマンスボードと電気的に接続され、円筒形状に形成されたコンタクトリングと、
前記コンタクトリングと電気的に接続し、プローブにより前記撮像素子と電気的に接続するプローブカードとからなり、
前記コンタクトリング内に、前記撮像素子方向に光線を照射する光源ユニットを備えたことを特徴とするICテスタ。 - 前記光源ユニットは、異なる分光輝度分布を持つ複数の発光素子と、前記複数の発光素子による光束を概ね同一照度分布となるように合成する光学系を具備し、
前記複数の発光素子は、RGBの3原色の発光素子の他に、白色発光素子からなり、
前記白色発光素子には可視光の波長域において連続して均一な輝度強度が得られるよう設計された誘電体多層膜フィルタを組み合わせて、分光輝度分布的に均一な白色が得られるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のICテスタ。 - 前記複数の発光素子は、相対的に光量の少ない発光素子を複数設置し、各波長帯域の分光輝度分布が概ね同一強度になるようにしたことを特徴とする請求項2に記載のICテスタ。
- 前記複数の発光素子からの出射光は、入射光をその内部のみを伝導するように形成されたガラス又はプラスチック等の透明多角柱の一方の端面に入射し、前記透明多角柱の他方の端面からの出射光を、前記撮像素子に照射するようにしたことを特徴とする請求項1、
2又は3に記載のICテスタ。 - 前記透明多角柱の出射端面の像を少なくとも1つ以上の結像レンズを用いて、前記撮像素子上に結像するようにしたことを特徴とする請求項4に記載のICテスタ。
- 前記透明多角柱を折り曲げた屈曲部には全反射するように金属又は誘電体を蒸着した照度均一化素子を具備し、前記コンタクトリング内に収納が可能なサイズに構成したことを特徴とする請求項4に記載のICテスタ。
- 前記透明多角柱の入射端面の近傍にチップタイプLEDを密集して実装したプリント基板を配置したことを特徴とする請求項4に記載のICテスタ。
- 前記光源ユニットの光量、分光分布が前記撮像素子毎に応じて設定できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のICテスタ。
- 前記光源ユニットは、前記コンタクトリングに設けた位置決めピンによって位置決めされ、且つ調整しないで交換可能にしたことを特徴とする請求項1に記載のICテスタ。
- 前記照度均一化素子は、内面に反射面を向けた平面鏡で形成したことを特徴とする請求項6に記載のICテスタ。
- 前記発光素子が発光ダイオードであることを特徴とする請求項1に記載のICテスタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004244821A JP4513059B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Icテスタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004244821A JP4513059B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Icテスタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006064441A JP2006064441A (ja) | 2006-03-09 |
JP4513059B2 true JP4513059B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=36111061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004244821A Expired - Fee Related JP4513059B2 (ja) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Icテスタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4513059B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101859386B1 (ko) | 2016-10-04 | 2018-05-18 | 피엠피(주) | 광학 측정이 가능한 수직 프로브 카드 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322372A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Yokogawa Electric Corp | Icテスタ |
TWI334486B (en) * | 2007-03-02 | 2010-12-11 | King Yuan Electronics Co Ltd | Test apparatus with heat-resistant lens kit |
JP5557225B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2014-07-23 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 単色光照射装置 |
KR101056146B1 (ko) * | 2009-02-23 | 2011-08-10 | 한국기계연구원 | 프로브카드의 전기적 전달특성 측정을 위한 프로브카드 고정장치 |
KR101107562B1 (ko) * | 2009-11-30 | 2012-01-25 | (주)화이버 옵틱코리아 | 머신비젼 시스템의 조명방법 |
CN104535807A (zh) * | 2014-12-25 | 2015-04-22 | 上海华岭集成电路技术股份有限公司 | 光源结构 |
EP3551986A4 (en) * | 2016-12-09 | 2020-08-05 | FormFactor, Inc. | LED LIGHT SOURCE PROBE CARD TECHNOLOGY FOR TRYING CMOS IMAGE SCAN DEVICES |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290645A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Hitachi Ltd | 撮像素子の検査方法及びそれに使用する検査装置 |
JPH10142294A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Yokogawa Electric Corp | 半導体テスタ装置 |
JPH1126521A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-01-29 | Sony Corp | 固体撮像素子の評価装置 |
JP2000155767A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-06-06 | Ncr Internatl Inc | バ―コ―ドデ―タ収集器および商品デ―タ収集器を備えた商品チェックアウト装置 |
WO2001001070A1 (fr) * | 1999-06-29 | 2001-01-04 | Omron Corporation | Dispositif a source lumineuse, spectroscope comportant le dispositif a source lumineuse et capteur d'epaisseur de couche |
JP2002314054A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Sharp Corp | 画像センサ検査用光源装置 |
JP2004172595A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-06-17 | Inter Action Corp | 光照射装置、固体撮像装置の試験装置、中継装置 |
WO2004053451A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Inter Action Corporation | 固体撮像素子の試験装置 |
JP2005274279A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Yokogawa Electric Corp | 検査用光源装置 |
-
2004
- 2004-08-25 JP JP2004244821A patent/JP4513059B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290645A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Hitachi Ltd | 撮像素子の検査方法及びそれに使用する検査装置 |
JPH10142294A (ja) * | 1996-11-06 | 1998-05-29 | Yokogawa Electric Corp | 半導体テスタ装置 |
JPH1126521A (ja) * | 1997-07-08 | 1999-01-29 | Sony Corp | 固体撮像素子の評価装置 |
JP2000155767A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-06-06 | Ncr Internatl Inc | バ―コ―ドデ―タ収集器および商品デ―タ収集器を備えた商品チェックアウト装置 |
WO2001001070A1 (fr) * | 1999-06-29 | 2001-01-04 | Omron Corporation | Dispositif a source lumineuse, spectroscope comportant le dispositif a source lumineuse et capteur d'epaisseur de couche |
JP2002314054A (ja) * | 2001-04-09 | 2002-10-25 | Sharp Corp | 画像センサ検査用光源装置 |
JP2004172595A (ja) * | 2002-10-31 | 2004-06-17 | Inter Action Corp | 光照射装置、固体撮像装置の試験装置、中継装置 |
WO2004053451A1 (ja) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Inter Action Corporation | 固体撮像素子の試験装置 |
JP2005274279A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Yokogawa Electric Corp | 検査用光源装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101859386B1 (ko) | 2016-10-04 | 2018-05-18 | 피엠피(주) | 광학 측정이 가능한 수직 프로브 카드 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006064441A (ja) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2633365B1 (en) | Light emitting diode projector | |
TW557587B (en) | LED luminaire with light sensor configurations for optical feedback | |
US6369939B1 (en) | Illumination device for a microscope including two light sources | |
US8029149B2 (en) | Illumination for projecting an image | |
AU2010327508B2 (en) | Integrating sphere photometer and measuring method of the same | |
CN103619234A (zh) | 光源装置 | |
JP2010281808A (ja) | 照明装置およびそれを用いる反射特性測定装置 | |
JP4513059B2 (ja) | Icテスタ | |
JP7005620B2 (ja) | Cmos画像走査デバイスを試験するためのled光源プローブカード技術 | |
JP2009139162A (ja) | 検査用光源装置およびそれを用いた照度センサの検査方法 | |
JP2007071763A (ja) | 検査用照明装置 | |
KR100749434B1 (ko) | 검사용 광원 장치 | |
US10863597B1 (en) | Surface light source device and system for monitoring uniformity of light from surface light source device | |
JP2006017689A (ja) | 光源装置 | |
JP2005127970A (ja) | 広拡散光源光測定装置の光学系および広拡散光源光測定装置ならびにその光測定方法 | |
JP2005070021A (ja) | 検査用光源装置 | |
JP2016534337A (ja) | 発光体を製造する方法 | |
KR101753988B1 (ko) | 동축 조명 장치 | |
CN215893849U (zh) | 一种应力仪多光源切换装置 | |
KR102361925B1 (ko) | 광학장치 | |
CN218673907U (zh) | 一种基于遮光板的高效率灯具光检设备 | |
JP2008182013A (ja) | 照明装置及びそれを用いた半導体検査装置 | |
JP2004172595A (ja) | 光照射装置、固体撮像装置の試験装置、中継装置 | |
JP7248244B2 (ja) | 環状光源を内蔵したレンズ鏡筒 | |
JP5630641B2 (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100416 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |