JP4512245B2 - 内視鏡のパッケージ - Google Patents

内視鏡のパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP4512245B2
JP4512245B2 JP2000270940A JP2000270940A JP4512245B2 JP 4512245 B2 JP4512245 B2 JP 4512245B2 JP 2000270940 A JP2000270940 A JP 2000270940A JP 2000270940 A JP2000270940 A JP 2000270940A JP 4512245 B2 JP4512245 B2 JP 4512245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
endoscope
lid
surface side
engagement recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000270940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002078668A (ja
Inventor
喜則 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2000270940A priority Critical patent/JP4512245B2/ja
Publication of JP2002078668A publication Critical patent/JP2002078668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512245B2 publication Critical patent/JP4512245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、内視鏡及びその付属品を収容するための内視鏡のパッケージに関する。
【0002】
【従来の技術】
内視鏡のパッケージは一般に、発泡ポリエチレン材又は発泡ウレタン材等を素材とするパッケージ本体とパッケージ蓋体とによって形成されていて、パッケージ本体には内視鏡を収容するための収容孔が表面側から凹んで形成され、パッケージ蓋体はパッケージ本体の表面側に被せられる。
【0003】
そして、パッケージ本体とパッケージ蓋体とは、一体的にベルト等で締め付けられたり、旅行用スーツケース状のキャリングケースに入れて用いられるが、パッケージ本体とパッケージ蓋体との間に位置ずれが生じると内部の被収容物を破損する恐れがある。
【0004】
そこで、パッケージ本体にパッケージ蓋体が被せられた状態の位置決めを行うために、パッケージ本体の表面側に係合凹部が形成され、その係合凹部に嵌まり込む係合凸部がパッケージ蓋体に形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、パッケージ本体とパッケージ蓋体との位置決めを行うためには、そのような係合凹凸部を複数箇所に設ける必要があるので、収容孔のスペースが狭くなって、本来の機能である内視鏡収容能が不足してしまう場合がある。
【0006】
そこで本発明は、パッケージ本体とパッケージ蓋体との位置ずれがなく、しかも十分な収容能を確保することができる内視鏡のパッケージを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡のパッケージは、内視鏡を収容するための収容孔が表面側から凹んで形成されたパッケージ本体と、パッケージ本体の表面側に被せられるパッケージ蓋体とが設けられ、パッケージ本体にパッケージ蓋体が被せられた状態の位置決めを行うために、パッケージ本体の表面側に係合凹部が形成され、その係合凹部に嵌まり込む係合凸部がパッケージ蓋体に形成された内視鏡のパッケージにおいて、パッケージ本体に形成された係合凹部をパッケージ蓋体に形成された係合凸部が嵌まり込む範囲より深く形成して、その内部空間に内視鏡の付属品を収容するようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1において、1はパッケージ本体、2はパッケージ蓋体であり、何れも発泡ポリエチレン材又は発泡プロピレン材等からなる厚板状の素材から形成されている。
【0009】
パッケージ本体1には、内視鏡を収容するための内視鏡収容孔3と、付属品類を収容するための付属品収容孔4とが表面側から凹んで形成されており、パッケージ蓋体2には、収容孔3,4から突出する被収容物との干渉を避けるための凹部7が形成され、パッケージ蓋体2が収容孔3,4を塞ぐようにパッケージ本体1の表面側に被せられて用いられる。
【0010】
また、パッケージ本体1にパッケージ蓋体2が被せられた状態の位置決めを行うために、付属品収容孔4より小さな係合凹部5(A,B,C,D)がパッケージ本体1の表面側の四隅付近に形成され、その係合凹部5(A,B,C,D)に嵌まり込む係合凸部6(A,B,C,D)がパッケージ蓋体2の四隅に形成されている。
【0011】
図2は、係合凹部5(A,B,C,D)と係合凸部6(A,B,C,D)との係合部の一例を示しており、係合凹部5(A,B,C,D)は係合凸部6(A,B,C,D)が嵌まり込む範囲より深く形成されていて、その内部空間に、例えばレンズクリーナや予備鉗子栓等のような小さいサイズの付属品10が収容されている。
【0012】
このように、係合凹部5(A,B,C,D)が形成されている部分を付属品収容に利用することができ、しかも、広い付属品収容孔4内に収容された状態ではガタついてしまうような小さなサイズの付属品10を、ガタつきなく効果的に収容することができる。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、パッケージ本体に形成された係合凹部をパッケージ蓋体に形成された係合凸部が嵌まり込む範囲より深く形成して、その内部空間に内視鏡の付属品を収容するようにしたことにより、パッケージ本体とパッケージ蓋体との位置ずれ防止を行うと同時に、十分な収容能を確保することができる。
【0014】
また、係合凹部は比較的小さいものなので、広い収容孔内に収容された状態ではガタついてしまうような小さなサイズの付属品を、ガタつきなく収容することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のパッケージ本体とパッケージ蓋体とが分離された状態の斜視図である。
【図2】本発明の実施例のパッケージ本体とパッケージ蓋体とが合体された状態の係合凹凸部の断面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ本体
2 パッケージ蓋体
3 内視鏡収容孔
4 付属品収容孔
5 係合凹部
6 係合凸部
10 小さなサイズの付属品

Claims (1)

  1. 内視鏡を収容するための内視鏡収容孔が表面側から凹んで形成されたパッケージ本体と、上記パッケージ本体の表面側に被せられるパッケージ蓋体とが互いに分離独立して設けられ、上記パッケージ本体に上記パッケージ蓋体が被せられた状態の位置決めを行うために、上記パッケージ本体の表面側の上記内視鏡収容孔と干渉しない位置に係合凹部が形成され、その係合凹部に嵌まり込む係合凸部が上記パッケージ蓋体に形成された内視鏡のパッケージであって
    上記パッケージ本体の上記内視鏡収容孔と干渉しない位置に形成された上記係合凹部を上記パッケージ蓋体に形成された上記係合凸部が嵌まり込む範囲より深く形成して、その内部空間に上記内視鏡の付属品を収容するようにしたことを特徴とする内視鏡のパッケージ。
JP2000270940A 2000-09-07 2000-09-07 内視鏡のパッケージ Expired - Fee Related JP4512245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270940A JP4512245B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 内視鏡のパッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270940A JP4512245B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 内視鏡のパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002078668A JP2002078668A (ja) 2002-03-19
JP4512245B2 true JP4512245B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18757293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270940A Expired - Fee Related JP4512245B2 (ja) 2000-09-07 2000-09-07 内視鏡のパッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512245B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2760419C (en) 2009-04-29 2015-12-22 Cook Medical Technologies Llc Adaptor for an endoscope
EP3035836B1 (en) 2013-08-20 2020-09-30 Cook Medical Technologies LLC Endoscope mountable visualization device and handle
US10238272B2 (en) 2014-09-29 2019-03-26 Cook Medical Technologies Llc Endoscope mountable visualization device quick-connect/release handle attachment mechanism
JP2016077307A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 オリンパス株式会社 内視鏡用梱包部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132657Y2 (ja) * 1981-03-20 1986-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002078668A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512245B2 (ja) 内視鏡のパッケージ
JP3324731B2 (ja) 記憶ディスク収納ケース
JP3334546B2 (ja) 内視鏡の収納ケース
JPH0510290U (ja) 磁気テープカセツト用収納ケース
JPH11189257A (ja) 車両用収納装置
JP3916962B2 (ja) 電動工具の収納ケース
JP2005081970A (ja) 小物収納構造
JP3585768B2 (ja) 収容部のリッド構造
JP4206455B2 (ja) 車両用コンソールボックス
JP3101973B2 (ja) 収納部構造
JPS6040458Y2 (ja) カセツト収納ケ−ス
JPH07219676A (ja) 情報処理装置
JPS6132657Y2 (ja)
JP2951467B2 (ja) プリンタ付電子機器
JPH063792Y2 (ja) プラスチックケース
JP2558808Y2 (ja) 磁気テープカセット収納ケース
JPH0630498Y2 (ja) 自動車用クールボックス
JP2003012084A (ja) 電子部品等の収容体
JP3229591B2 (ja) 連結容器
JPH09216677A (ja) 光ディスクのケース
JP3134048U (ja) メモリーカードケース
JP3042174B2 (ja) 精密機器のキャリングケース
JPS638347Y2 (ja)
JP3593475B2 (ja) グロメットの梱包箱
JP3031079U (ja) ディスク類の収納具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees