JP4511405B2 - 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構 - Google Patents

櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4511405B2
JP4511405B2 JP2005103032A JP2005103032A JP4511405B2 JP 4511405 B2 JP4511405 B2 JP 4511405B2 JP 2005103032 A JP2005103032 A JP 2005103032A JP 2005103032 A JP2005103032 A JP 2005103032A JP 4511405 B2 JP4511405 B2 JP 4511405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
comb teeth
comb
delivery
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005103032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006283343A (ja
Inventor
弥 宇田
Original Assignee
日精株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日精株式会社 filed Critical 日精株式会社
Priority to JP2005103032A priority Critical patent/JP4511405B2/ja
Publication of JP2006283343A publication Critical patent/JP2006283343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511405B2 publication Critical patent/JP4511405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

本発明は、機械式駐車装置に使用する櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構に関する。
従来、この種の受け渡し機構は、フォーク形式の機械式駐車装置に採用されている。例えばエレベータ式の場合、エレベータは昇降ステージ(昇降側のステージ)が地上1階に設置された自動車の入出庫部からその上方又は下方に形成された昇降路を昇降可能に構成される。この昇降ステージは、図12に示すように、一対の昇降部材101とその内側に等間隔に並列に配置された複数の櫛歯102とからなり、これらの櫛歯102で自動車の各車輪を受けるようになっている。また、複数階層からなる各格納区画には横行ステージ(受け渡し側のステージ)が配置され、横行ステージが駐車区画と昇降路との間を横行可能に構成される。この横行ステージは昇降ステージと略反対の形状で、図13に示すように、一対の昇降部材101が通過可能な横行部材201とその両側に昇降側のステージの各櫛歯102とは互い違いに等間隔に並列に配置された複数の櫛歯202とからなり、これらの櫛歯202で自動車の各車輪を受けるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
このようにして、自動車を入庫するときは、まず昇降ステージが入庫の自動車を載せて上昇又は下降され、入庫先の階層よりも少し高い所定の位置に停止される。続いて入庫先の階層の横行ステージが昇降路上へ横行されて、昇降路上に停止中の昇降ステージの下部に移動されると、昇降ステージが下降されて横行ステージを通り抜けると同時に昇降ステージ上の自動車が横行ステージへ受け渡しされる。そしてこの横行ステージが格納区画に戻されて自動車が格納される。自動車を出庫するときはこの動作が逆になる。
このように櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構によると、自動車を直接、昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しすることができる。
特公平3−55630号公報
一般に、櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構では、昇降側及び受け渡し側のステージに自動車の前輪及び後輪を乗せる複数の櫛歯が等間隔(等ピッチ)に配置されているため、車輪(通常、前輪)の動きを規制していないと、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移り、自動車が櫛歯間ピッチだけ移動することがある。このため、昇降側のステージと受け渡し側のステージとの間の自動車の受け渡し位置や自動車の格納部などの空間に当該自動車の移動量を考慮しなければならないなど、当該自動車の移動量は駐車設備全体の空間を決定するうえで大きく影響し、駐車設備全体の圧縮が困難になっている。なお、ステージ上で自動車の車輪の移動を規制すると、自動車のステージからのオーバーハングを考慮して駐車設備全体の空間を決定しなければならない。
本発明は、このような従来の問題を解決するもので、この種の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構において、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に生じる自動車の移動量をコントロールして、当該自動車の移動量の駐車設備全体の空間に及ぼす影響を低減することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構は、自動車の各車輪を受ける複数の櫛歯を並列に配置された昇降側のステージと、自動車の各車輪を受ける複数の櫛歯を昇降側のステージの各櫛歯と互い違いに並列に配置された受け渡し側のステージとを備え、昇降側のステージの昇降動作により、昇降側のステージの各櫛歯が受け渡し側のステージの各櫛歯間を通り抜けることにより、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構において、各ステージの櫛歯の一部又は全部は異なる櫛歯間ピッチで配置され、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることを要旨とする。
また、本発明の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構は、次のように具体化される。第1に、異なる櫛歯間ピッチで配置された櫛歯は幅が一定で、櫛歯間に異なる間隔が設定される。第に、異なる櫛歯間ピッチで配置された櫛歯は櫛歯間の間隔が一定で、櫛歯に異なる幅が設定される。
本発明の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構は、上記各構成により、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に生じる自動車の移動量を任意にコントロールして、当該自動車の移動量の駐車設備全体の空間に及ぼす影響を低減することができる、という顕著な効果を奏する。
以下、本発明の第1乃至第8の実施の形態について図を用いて説明する。図1乃至図4に第1に実施の形態を示している。図1及び図2に示すように、櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構は、昇降側のステージ11と、受け渡し側のステージ12とを備える。
昇降側のステージ11はフォーク式の機械式駐車設備にエレベータ若しくはリフト若しくは昇降機又は搬送台車の(昇降手段を介して昇降可能な)昇降ステージとして採用されるもので、図1に示すように、昇降路の四隅の昇降ガイドに案内されて昇降される一対のサイドフレーム(アウトサイドフレーム)111と、各サイドフレーム111の内側の前側と後側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯112F、112Rとからなり、相互に対向する各櫛歯112の突出端間に所定の間隔S1を設定されて、左右に2分割された構造を有する。この昇降側のステージ11の特徴は複数の櫛歯112F、112Rの一部又は全部が異なる櫛歯間ピッチ(各櫛歯112の中心間の間隔)で配置される点にある。この場合、左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯112F、112Rは単位長さ当たりに必要な本数と同数又は少ない本数で構成され、各櫛歯112の幅が一定で、各櫛歯112間に異なる間隔を設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP1、P2、P3、P4、P5で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP1、P2、P3、P4、P5は昇降側のステージ11における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。
受け渡し側のステージ12はフォーク式の機械式駐車設備に格納区画の横行ステージ又は入出庫階の旋回ステージとして採用されるもので、図2に示すように、昇降側のステージ11と略反対の形状で、昇降側のステージ11の各櫛歯112の突出端間の間隔S1に対応する中央の所定幅を有する細長い横行部材121と、その両側の前側と後側に水平方向に直角に、昇降側のステージ11の各櫛歯112とは互い違いに並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯122F、122Rとからなり、昇降側のステージ11が通り抜け可能な一体構造を有する。この受け渡し側のステージ12の特徴は昇降側のステージ11と同様に、複数の櫛歯122F、122Rの一部又は全部が異なる櫛歯間ピッチ(各櫛歯122の中心間の間隔)で配置される。この場合、左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯122F、122Rは単位長さ当たりに必要な本数と同数又は少ない本数で構成され、各櫛歯122の幅が一定で、各櫛歯122間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP11、P12、P13、P14、P15で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP11、P12、P13、P14、P15は受け渡し側のステージ12における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。
このようにして自動車を昇降側のステージ11から受け渡し側のステージ12へ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージ11又は12の櫛歯112又は122の支持点から他方のステージ12又は11の櫛歯122又は112の支持点へ乗り移る移動量を任意にコントロールする。この昇降側及び受け渡し側の各ステージ11、12では、既述のとおり、当該異なる櫛歯間ピッチが各ステージ11、12における略定位置の自動車の車輪の外側で小さく、内側で大きく設定されることから、各ステージ11、12における自動車の外側方向への移動量が制限され、他面で内側方向への移動量を許容する。その具体例を図3及び図4に示す。
図3に普通車C1を受け渡し側のステージ12から昇降側のステージ11へ受け渡しする場合を例示する。普通車C1の場合、前後の各車輪FW、RWが、各ステージ11、12の当該異なる櫛歯間ピッチが小さく設定される位置付近に乗せられるため、この普通車C1の受け渡しに際して、普通車C1の車輪FW、RWが受け渡し側のステージ12の櫛歯122の支持点から昇降側のステージ11の櫛歯112の支持点へ、設定された小さい櫛歯間ピッチで移動する。すなわち、自動車の移動量は少なく抑えられる。これにより、自動車の移動量をコントロールする(少なく抑える)分だけ、自動車の受け渡し位置における前後方向の寸法を短縮することができ、また、自動車の格納区画の前後方向も同様に短縮することができる。
図4に小型車C2を受け渡し側のステージ12から昇降側のステージ11へ受け渡しする場合を例示する。小型車C2の場合、前後の各車輪FW、RWが各ステージ11、12の当該異なる櫛歯間ピッチが大きく設定される位置付近に乗せられるため、この小型車C2の受け渡しに際して、小型車C2の車輪FW、RWが受け渡し側のステージ12の櫛歯122の支持点から昇降側のステージ11の櫛歯112の支持点へ、大きい櫛歯間ピッチで移動するが、小型車C2の全長は普通車に比べて短いので、小型車C2が大きい櫛歯間ピッチで移動しても、自動車の受け渡し位置の前後方向に何ら影響がない。また、自動車の格納区画の前後方向においても特に影響はない。
以上説明したように、第1の実施の形態の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構によれば、各ステージ11、12の櫛歯112、122の一部又は全部を異なる櫛歯間ピッチで配置し、自動車を昇降側のステージ11から受け渡し側のステージ12へ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージ11又は12の櫛歯112又は122の支持点から他方のステージ12又は11の櫛歯122又は112の支持点へ乗り移る移動量をコントロールするので、自動車を昇降側のステージ11から受け渡し側のステージ12へ又はその反対に受け渡しする際に生じる自動車の移動量を任意にコントロールすることができる。この場合、特に、異なる櫛歯間ピッチを各ステージ11、12における略定位置の自動車の車輪の外側で小さく、内側で大きく設定することで、各ステージ11、12における自動車の外側方向への移動量を制限することができる。このように当該異なる櫛歯間ピッチを適宜設定することにより、当該自動車の移動量の駐車設備全体の空間に及ぼす影響を低減することができる。したがって、従来のように、櫛歯のピッチに依存して、駐車設備全体の空間を決定する必要がない。
また、各ステージ11、12の櫛歯112間ピッチ、櫛歯122間ピッチを任意に設定できるので、各ステージ11、12の櫛歯112、122を単位長さ当たりに必要な本数と同数又は少ない本数で構成することができ、製品重量が増えて他の駆動系に影響したり、コストを増大したりすることがない。さらに、各ステージ11、12上で自動車の車輪の移動を規制しないので、各ステージ11、12の複数の櫛歯112、122全体を使って自動車を乗せることができ、自動車のステージからのオーバーハングは特に問題とならない。
図5に第2の実施の形態を示している。これ(21)は昇降側のステージの変更例で、第1の実施の形態と同様に、一対のサイドフレーム(アウトサイドフレーム)211と、各サイドフレーム211の内側の前側と後側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯212F、212Rとからなり、相互に対向する各櫛歯212の突出端間に所定の間隔S2を設定されて、左右に2分割された構造を有する。この昇降側のステージ21では、複数の櫛歯212F、212Rのうち対角位置関係にある一方(の複数の櫛歯212F、212R)が異なる櫛歯間ピッチで配置され、他方(の複数の櫛歯212F、212R)が同じ櫛歯間ピッチで配置される。この場合、一方の複数の櫛歯212F、212Rは同数で構成され、各櫛歯212の幅が一定で、各櫛歯212間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP21、P22、P23、P24、P25、P26、P27、P28で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP21、P22、P23、P24、P25、P26、P27、P28は昇降側のステージ21における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。他方の複数の櫛歯212F、212Rは同数で構成され、各櫛歯212の幅が一定で、各櫛歯212間に異なる間隔が設定されて、同じ櫛歯間ピッチP20で配置される。なお、この昇降側のステージ21に対応する受け渡し側のステージは、特に図示していないが、この昇降側のステージ21の櫛歯212の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の左右いずれか一方の前輪と左右いずれか他方の後輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
図6に第3の実施の形態を示している。これ(31)は昇降側のステージの変更例で、前後に分割された一対のサイドフレーム(アウトサイドフレーム)311F、311Rと、各サイドフレーム311F、311Rの内側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯312F、312Rとからなり、相互に対向する各櫛歯312の突出端間に所定の間隔S3を設定されて、前後左右に4分割された構造を有する。この昇降側のステージ31では、前後左右の複数の櫛歯312F、312Rが異なる櫛歯間ピッチで配置される。この場合、前後左右の複数の櫛歯312F、312Rは同数で構成され、各櫛歯312の幅が一定で、各櫛歯312間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP31、P32、P33、P34、P35、P36、P37で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP31、P32、P33、P34、P35、P36、P37は昇降側のステージ31における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。なお、この昇降側のステージ31に対応する受け渡し側のステージは、特に図示していないが、この昇降側のステージ31の櫛歯312の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
図7に第4の実施の形態を示している。これ(41)は昇降側のステージの変更例で、前後に分割された一対のサイドフレーム(インサイドフレーム)411F、411Rと、各サイドフレーム411F、411Rの外側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯412F、412Rとからなり、全体が前後左右に分割された4分割構造を有する。この昇降側のステージ41では、前側左右の各櫛歯412が異なる櫛歯間ピッチで配置され、後側左右の各櫛歯412が同じ櫛歯間ピッチで配置される。この場合、前側左右の複数の櫛歯412Fは同数で構成され、各櫛歯412の幅が一定で、各櫛歯412間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP41、P42、P43、P44、P45、P46、P47で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP41、P42、P43、P44、P45、P46、P47は昇降側のステージ41における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。後側左右の複数の櫛歯412Rは同数で構成され、各櫛歯412の幅が一定で、各櫛歯412間に同じ間隔が設定されて、同じ櫛歯間ピッチP40で配置される。なお、この昇降側のステージ41に対応する受け渡し側のステージは、特に図示していないが、この昇降側のステージ41の櫛歯412の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
図8に第5の実施の形態を示している。これ(51)は受け渡し側のステージの変更例で、特に、入出庫部などに配置される旋回テーブルに用いられ、中央の所定幅を有する細長いセンタープレート511と、その両側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯512R、512Lとからなり、全体が一体構造をなす。この受け渡し側のステージ51では、センタープレート511の左右両側に前部から後部へ櫛歯512が連続的に、異なる櫛歯間ピッチで配置される。この場合、右側の複数の櫛歯512Rは多数の櫛歯512で構成され、各櫛歯512の幅が一定で、各櫛歯512間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP51、P52、P53……で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP51、P52、P53……は受け渡し側のステージ51における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。左側の複数の櫛歯512Lは多数の櫛歯512で構成され、各櫛歯512の幅が一定で、後側の中間部の櫛歯512間に異なる間隔が設定され、後部側の一部の櫛歯512が複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP51、P52、P53……で配置され、他の櫛歯512間は同じ間隔が設定されて、同じ櫛歯間ピッチP50で配置される。後部側の一部の櫛歯512の櫛歯間ピッチP51、P52、P53……は受け渡し側のステージ51における略定位置の特に小型車の後輪の外側で外側方向に向けて漸次大きく、内側で内側方向に向けて漸次小さく設定される。なお、この受け渡し側のステージ51に対応する受け渡し側のステージは、特に図示していないが、この受け渡し側のステージ51の櫛歯512の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車(普通車及び小型車)を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
図9に第6の実施の形態を示している。これ(61)は受け渡し側のステージの変更例で、略矩形状に形成されたフレーム611と、フレーム611の各サイドフレーム611R、611Lの内側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯612R、612Lとからなり、相互に対向する各櫛歯612の突出端間に所定の間隔S6を設定され、全体が一体構造をなす。この受け渡し側のステージ61では、各サイドフレーム611R、611Lの前部から後部まで櫛歯612が連続的に、異なる櫛歯間ピッチで配置される。この場合、複数の櫛歯612R、612Lは多数で構成され、各櫛歯612の幅が一定で、各櫛歯612間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP61、P62、P63……で配置される。この複数の櫛歯間ピッチP61、P62、P63……は受け渡し側のステージ61における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。なお、この受け渡し側のステージ61に対応する昇降側のステージは、特に図示していないが、この受け渡し側のステージ61の櫛歯612の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。
図10に第7の実施の形態を示している。これ(71)は受け渡し側のステージの変更例で、特に、入出庫部などに配置される旋回テーブルに用いられ、中央の所定幅を有する細長いセンタープレート711と、センタープレート711の左右両側の前側と後側に水平方向に直角に並列に配置され、自動車の左右の前輪及び後輪を受ける複数の櫛歯712F、712Rとからなり、全体が一体構造をなす。この受け渡し側のステージ71では、センタープレート711の左右両側の前側及び後側の各櫛歯712が異なる櫛歯間ピッチで配置される。この場合、複数の櫛歯712F、712Rは同数で構成され、櫛歯712間の間隔が一定で、各櫛歯712に異なる幅が設定される。各櫛歯712の幅は受け渡し側のステージ71における略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定される。なお、この受け渡し側のステージ71に対応する昇降側のステージは、特に図示していないが、この受け渡し側のステージ71の櫛歯712の配置構成に対応する複数の櫛歯間ピッチが設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。また、櫛歯間ピッチを任意に選定することで、櫛歯712の幅を容易に替えることができるので、自動車の重量や寸法に合わせて、櫛歯712の幅に最適な寸法を選定することができる。
図11に第8の実施の形態を示している。これは昇降側及び受け渡し側の各ステージの特に櫛歯の変更例で、左右両側の前部及び後部の櫛歯812、912が異なる櫛歯間ピッチで、かつ各別に高さを変えて配置される。この場合、各櫛歯812、912の幅が一定で、各櫛歯812間、912間に異なる間隔が設定されて、複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチP81、P82、P83……、P91、P92、P93……で配置される。これら複数の櫛歯間ピッチP81、P82、P83……、P91、P92、P93……は各ステージにおける略定位置の自動車の車輪の外側で外側方向に向けて漸次小さく、内側で内側方向に向けて漸次大きく設定され、高さは車輪の円周に合わせた略湾曲状に外側が外側方向に向けて漸次高く、内側が内側方向に向けて漸次高く、その中間が低く設定される。このようにしても自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の前後左右の各車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることができ、第1の実施の形態と同様の作用、効果を奏することができる。また、各部の櫛歯の高さを変えて湾曲状に配列されることにより、これを案内にして、自動車の乗入部に待機中の昇降側又は受け渡し側のステージの略定位置に自動車を容易に乗せることができる。また、櫛歯間ピッチを任意に選定することで、櫛歯の高さを容易に替えることができるので、自動車の重量や寸法に合わせて、櫛歯に最適な高さを選定することができる。
なお、上記実施の形態では、昇降側のステージをフォーク式の機械式駐車設備に採用される、エレベータ若しくはリフト若しくは昇降機又は搬送台車の(昇降手段を介して昇降可能な)昇降ステージとして、また、受け渡し側のステージをフォーク式の機械式駐車設備に採用される格納区画の横行ステージとして例示しているが、昇降側及び受け渡し側の各ステージを、櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構を採用する各種機械式駐車装置に利用できることは勿論である。
本発明の第1の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 同実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に受け渡し側のステージの構成を示す平面図 同櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構による普通車の受け渡し動作を示す側面図 同櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構による小型車の受け渡し動作を示す側面図 本発明の第2の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 本発明の第3の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 本発明の第4の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 本発明の第5の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 本発明の第6の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に受け渡し側のステージの構成を示す平面図 本発明の第7の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に受け渡し側のステージの構成を示す平面図 本発明の第8の実施の形態における櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に櫛歯の配置構成を示す側面図 従来の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に昇降側のステージの構成を示す平面図 同櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構の、特に受け渡し側のステージの構成を示す平面図
符号の説明
11 昇降側のステージ
111 サイドフレーム(アウトサイドフレーム)
112 櫛歯
112F 複数の櫛歯
112R 複数の櫛歯
S1 間隔
12 受け渡し側のステージ
121 横行部材
122 櫛歯
122F 複数の櫛歯
122R 複数の櫛歯
C1 普通車
C2 小型車
FW 車輪(前輪)
RW 車輪(後輪)
P1、P2、P3、P4、P5 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
P11、P12、P13、P14、P15 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
21 昇降側のステージ
211 サイドフレーム(アウトサイドフレーム)
212 櫛歯
212F 複数の櫛歯
212R 複数の櫛歯
S2 間隔
P21、P22、P23、P24、P25、P26、P27、P28 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
P20 同じ櫛歯間ピッチ
31 昇降側のステージ
311F、311R サイドフレーム(アウトサイドフレーム)
312 櫛歯
312F 複数の櫛歯
312R 複数の櫛歯
S3 間隔
P31、P32、P33、P34、P35、P36、P37 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
41 昇降側のステージ
411F、411R サイドフレーム(インサイドフレーム)
412 櫛歯
412F 複数の櫛歯
412R 複数の櫛歯
P41、P42、P43、P44、P45、P46、P47 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
P40 同じ櫛歯間ピッチ
51 受け渡し側のステージ
511 センタープレート
512 櫛歯
512R、512L 複数の櫛歯
P51、P52、P53…… 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
P50 同じ櫛歯間ピッチ
61 受け渡し側のステージ
611 フレーム
611R サイドフレーム
611L サイドフレーム
612 櫛歯
612R 複数の櫛歯
612L 複数の櫛歯
S6 間隔
P61、P62、P63…… 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
71 受け渡し側のステージ
711 センタープレート
712 櫛歯
712F 複数の櫛歯
712R 複数の櫛歯
812 櫛歯
912 櫛歯
P81、P82、P83…… 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ
P91、P92、P93…… 複数(2種類以上)の櫛歯間ピッチ

Claims (3)

  1. 自動車の各車輪を受ける複数の櫛歯を並列に配置された昇降側のステージと、自動車の各車輪を受ける複数の櫛歯を昇降側のステージの各櫛歯と互い違いに並列に配置された受け渡し側のステージとを備え、昇降側のステージの昇降動作により、昇降側のステージの各櫛歯が受け渡し側のステージの各櫛歯間を通り抜けることにより、自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構において、
    各ステージの櫛歯の一部又は全部は異なる櫛歯間ピッチで配置され、
    自動車を昇降側のステージから受け渡し側のステージへ又はその反対に受け渡しする際に、自動車の車輪が昇降側又は受け渡し側の一方のステージの櫛歯の支持点から他方のステージの櫛歯の支持点へ乗り移る移動量をコントロールすることを特徴とする櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構。
  2. 異なる櫛歯間ピッチで配置された櫛歯は幅が一定で、櫛歯間に異なる間隔が設定される請求項1に記載の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構。
  3. 異なる櫛歯間ピッチで配置された櫛歯は櫛歯間の間隔が一定で、櫛歯に異なるが設定される請求項1に記載の櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構。
JP2005103032A 2005-03-31 2005-03-31 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構 Expired - Fee Related JP4511405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103032A JP4511405B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103032A JP4511405B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006283343A JP2006283343A (ja) 2006-10-19
JP4511405B2 true JP4511405B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37405542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103032A Expired - Fee Related JP4511405B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4511405B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323568U (ja) * 1989-07-19 1991-03-12

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10266612A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Kitagawa Iron Works Co Ltd 車載用櫛歯フォークの配列構造
TW448260B (en) * 1997-11-06 2001-08-01 Lg Ind Systems Co Ltd Elevator type parking system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0323568U (ja) * 1989-07-19 1991-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006283343A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511405B2 (ja) 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構
JP4365340B2 (ja) 櫛歯状ステージ間の自動車の受け渡し機構
JP4136458B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP2879191B2 (ja) 機械式駐車装置用走行台車
JP5753723B2 (ja) 二多段式駐車装置とその入出庫方法
JP3062055B2 (ja) エレベータ方式立体駐車装置の昇降装置
JP2932301B2 (ja) 立体駐車装置
JP2942712B2 (ja) 格納システム
JPH07252952A (ja) 立体駐車装置
JP4318406B2 (ja) 前面空地付き縦列型昇降式駐車装置
JPH1018628A (ja) 多段式駐車設備の給電線支持装置
JP2963852B2 (ja) 格納システム
JP4117862B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3884858B2 (ja) 駐車装置
JP2748230B2 (ja) フォーク式立体駐車装置
JP4329104B2 (ja) 駐車装置の昇降リフト構造
JP2001317225A (ja) 立体駐車装置用のエレベータ装置
JP3960566B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP3912710B2 (ja) 3縦列中間乗入型昇降式駐車装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP4043120B2 (ja) 旋回装置を内蔵した3縦列型昇降式駐車装置とこれを用いた自動車の入出庫方法
JP2946006B2 (ja) 巻上装置等の駆動チェーン収納装置
JPH02104867A (ja) エレベーター式立体駐車装置
JPH07173951A (ja) 棚並び立体駐車場
JP3960567B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees