JP4510433B2 - 露光装置及び洗浄方法 - Google Patents

露光装置及び洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4510433B2
JP4510433B2 JP2003403948A JP2003403948A JP4510433B2 JP 4510433 B2 JP4510433 B2 JP 4510433B2 JP 2003403948 A JP2003403948 A JP 2003403948A JP 2003403948 A JP2003403948 A JP 2003403948A JP 4510433 B2 JP4510433 B2 JP 4510433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
cleaning
optical surface
optical
ultraviolet light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003403948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005166963A5 (ja
JP2005166963A (ja
Inventor
友晴 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003403948A priority Critical patent/JP4510433B2/ja
Priority to US10/998,905 priority patent/US7251014B2/en
Publication of JP2005166963A publication Critical patent/JP2005166963A/ja
Publication of JP2005166963A5 publication Critical patent/JP2005166963A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4510433B2 publication Critical patent/JP4510433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70925Cleaning, i.e. actively freeing apparatus from pollutants, e.g. using plasma cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は、一般には、洗浄方法に係り、特に、半導体ウェハ用の単結晶基板、液晶ディスプレイ(LCD)用のガラス基板などのデバイスを製造する露光装置に用いられるレンズ、ミラーなどの光学部材の洗浄方法に関する。但し、本発明の洗浄方法の用途は露光装置に限定されず、写真製版、投影検査、映写機、プロジェクタなど光学機器に広く適用することができる。
フォトリソグラフィー(焼き付け)技術を用いて半導体メモリや論理回路などの微細な半導体素子を製造する際に、レチクル(又はマスク)に描画された回路パターンを投影光学系によってウェハ等に投影して回路パターンを転写する縮小投影露光装置が従来から使用されている。
縮小投影露光装置で転写できる最小の寸法(解像度)は、露光に用いる光の波長に比例し、投影光学系の開口数(NA)に反比例する。従って、波長を短くうればするほど、解像度はよくなる。このため、近年の半導体素子の微細化への要求に伴い露光光の短波長化が進められ、露光光源は、超高圧水銀ランプ(i線(波長約365nm))からKrFエキシマレーザー(波長約248nm)及びArFエキシマレーザー(波長約193nm)に移行しており、更には、Fレーザー(波長約157nm)の実用化も進んでいる。
真空紫外光と呼ばれる波長約190nm以下の光は、光路雰囲気中に含まれる酸素分子、水分子及び二酸化炭素分子などの物質(以下、「吸光物質」と称する。)による光吸収が極めて大きくなる。特に、Fレーザーは、吸光物質による光吸収が顕著であり、透過率は、一般的に、以下の数式1で表される。
このため、真空紫外光を用いた露光装置では、被処理体への露光量の低下を防止するために、光路中に配置される光学部材を不活性ガスでパージした(又は真空にした)空間に収納している。なお、光源にFレーザーを用いる露光装置では、光路中の吸光物質の濃度を1ppm以下にすることが必要となるが、このために要するパージ時間は、以下の数式2で示され、吸光物質を所望の濃度にするために長い時間及び大量の不活性ガスを必要とする。そこで、必要とするパージ時間及び不活性ガスを削減するために、パージする空間を分室化し、分室毎にパージを行うことが提案されている。
また、KrFエキシマレーザー又はArFエキシマレーザーを用いた露光装置では、光子エネルギーが大きくなり、光路中の不純物と酸素とを光化学反応させてしまう。光化学反応で生じた生成物が光学部材に付着すると光学素子を曇らせ、露光量の更なる低下を招くばかりか結像性能の劣化をも招く。不純物としては、例えば、光路中の電線被覆物質に含まれる可塑剤等のハロゲン化物、加工油や接着剤等に含まれる有機物などがある。
そこで、露光装置には、脱ガス性の少ない非金属部材や超音波洗浄等で加工油を完全に除去した表面粗さの小さい金属部材を用いている。しかし、不純物を完全に除去することは容易ではなく、装置の組み立て中や露光中にも光学部材に曇りを生じることから、組み立て後の光学部材の洗浄は非常に重要である。
光学部材の洗浄方法としては、プラズマや中性洗剤、有機・無機溶剤の使用が既に提案されているが、より高い洗浄能力のためにオゾンを用いる光洗浄が近年注目されている(例えば、非特許文献1参照。)。光洗浄は、光学部材の表面に付着した物質を、光学部材に紫外光を照射することによって分解する。紫外光は、酸素ガス中で活性酸素を生成し、光学部材の表面に付着した物質を活性化する。活性酸素と酸素分子からオゾンが生成され、オゾンは紫外光を受けると励起状態の活性酸素に変化し、光学部材に付着した物質を分解及び揮発する。なお、光洗浄は、酸素分子が存在しないと有効性が低くなることが知られている。
J.lllum.Engng.lnst.Vol.83 No.5 1999 「Xe2エキシマランプを用いたUV/03洗浄の検証」
つまり、真空紫外光の場合には、十分な露光量で露光を行うには吸光物質である酸素分子の排除が必要である一方、光洗浄の際には酸素分子が必要であるという矛盾を生じてしまう。特に、Fレーザーを光源とする露光装置では、光洗浄のための酸素やオゾンを光路中に供給すると、かかる酸素やオゾンによってレーザー光が吸収され、後段の光学部材までレーザー光が到達しないために光洗浄が行われない場合がある。また、光洗浄の際に供給した酸素やオゾンを除去するために不活性ガスのパージを行う必要があり、これには多大な時間を要するために著しいスループットの低下を招くことになる。
そこで、本発明は、真空紫外光を用いた場合でも光学部材の洗浄を可能とし、スループット及び結像性能の低下を防止する露光装置及び洗浄方法を提供することを例示的目的とする。
本発明の一側面としての露光方法は、光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して被露光体に照射し、前記被露光体を露光する露光方法であって、前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄ステップと、前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄ステップと、前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄ステップと、前記第1洗浄ステップと並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、前記第2洗浄ステップと並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、を有し、前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第1洗浄ステップの開始は前記第2洗浄ステップの開始よりも遅く、前記第2洗浄ステップの開始は前記第3洗浄ステップの開始よりも遅いことを特徴とする。
本発明の別の側面としての露光装置は、光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して被露光体に照射し、前記被露光体を露光する露光装置であって、前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄手段と、前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄手段と、前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄手段と、前記第1洗浄手段の動作に並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、前記第2洗浄手段の動作に並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、を有し、前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第1洗浄手段の開始は前記第2洗浄手段の開始よりも遅く、前記第2洗浄手段の開始は前記第3洗浄手段の開始よりも遅いことを特徴とする。
本発明の更に別の側面としての露光方法は、 光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して原版に照射し、前記原版のパターンを基板に露光する露光方法であって、前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄ステップと、前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄ステップと、前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄ステップと、前記第1洗浄ステップと並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、前記第2洗浄ステップと並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、を有し、前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第3洗浄ステップの開始、前記第2洗浄ステップの開始、そして、前記第1洗浄ステップの開始が、順次行われることを特徴とする。
本発明の更に別の側面としての露光装置は、光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して原版に照射し、前記原版のパターンを基板に露光する露光装置であって、前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄手段と、前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄手段と、前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄手段と、前記第1洗浄手段の動作に並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、前記第2洗浄手段の動作に並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、を有し、前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第3洗浄手段の開始、前記第2洗浄手段の開始、そして、前記第1洗浄手段の開始が、順次行われることを特徴とする。
本発明の更に別の側面としてのデバイス製造方法は、上述の露光方法を用いて被処理体を露光するステップと、露光された前記被処理体現像するステップとを有することを特徴とする。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、真空紫外光を用いた場合でも光学部材の洗浄を可能とし、スループット及び結像性能の低下を防止する露光装置及び洗浄方法を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の一側面としての露光装置について説明する。ここで、図1は、本発明の露光装置1の構成を示す概略断面図である。なお、各図において同一の参照番号は同一部材を付し、重複する説明は省略する。
露光装置1は、光源部101及び第1の筐体110乃至第6の筐体160が収納する光学部材から構成される照明光学系を有し、レチクル200を照明する照明装置と、レチクル200を載置するレチクルステージ250と、照明されたレチクル200から生じる回折光をプレート400に投影する投影光学系300と、プレート400を載置するプレートステージ450と、不活性ガス供給手段800と、洗浄ガス供給手段900とを有する。露光装置1は、Fレーザーなど酸素やオゾンによる吸収が著しい真空紫外光を用いた場合でも、光洗浄を効果的に行うことが可能であり、また、光洗浄後の装置復帰に要する時間も最低限に抑えることが可能である。
露光装置1は、例えば、ステップ・アンド・リピート方式やステップ・アンド・スキャン方式でレチクル200に形成された回路パターンをプレート400に露光する投影露光装置である。かかる露光装置は、サブミクロンやクオーターミクロン以下のリソグラフィー工程に好適であり、以下、本実施形態ではステップ・アンド・スキャン方式の露光装置(「スキャナー」とも呼ばれる。)を例に説明する。ここで、「ステップ・アンド・スキャン方式」とは、レチクルに対してウェハを連続的にスキャン(走査)してレチクルパターンをウェハに露光すると共に、1ショットの露光終了後ウェハをステップ移動して、次の露光領域に移動する露光方法である。「ステップ・アンド・リピート方式」とは、ウェハの一括露光ごとにウェハをステップ移動して次のショットの露光領域に移動する露光方法である。
光源部101は、本実施形態では、波長約157nmを有するFレーザーで、パルス発光を行うものである。但し、光源部101は、Fレーザーに限定されず、後述する光洗浄に用いることができる紫外光、例えば、波長約193nmのArFエキシマレーザー、波長約248nmのKrFエキシマレーザーなどでもよい。また、光洗浄用の光源を別に設ける場合には、光源部101に紫外光を用いる必要がないことは言うまでもない。
光源部101からのレーザー光は、引き回し光学系102を介して架台103に載置された第1の筐体110に収納されたミラー111で反射されて整形光学系112に入射する。整形光学系112を経て所定のビーム形状に整形されたレーザー光は、ミラー113で反射され、オプティカルインテグレーター121に入射する。
オプティカルインテグレーター121は、2次光源を形成すると共に第2の筐体120への入射窓(第1の筐体110の射出窓)の機能を有する。オプティカルインテグレーター121の射出面近傍には、第2の筐体120に収納され、2次光源から不要光を遮光して所望の有効光源を形成するための絞り122が切り替え可能に配置されている。
オプティカルインテグレーター121が形成した2次光源からの光は、第3の筐体130の入射窓(第2の筐体120の射出窓)131を通過し、第4の筐体140に収納された集光レンズ132で集光される。集光レンズ132によって集光された光は、第4の筐体140の入射窓(第3の筐体130の射出窓)141を通過して、第4の筐体140に収納される可変ブラインド142に入射する。
可変ブラインド142は、集光レンズ132で形成される集光点を含む光軸に対して直交方向の面の近傍に遮光板を配置し、レチクル200のパターン面の照明領域を任意に設定可能にしている。レチクル200を照明している状態の一例を図2に示す。図2を参照するに、可変ブラインド142が設定したスリット状光束SLによってレチクル200に形成されたパターン210の一部がスリット照明されている。
可変ブラインド142からの光は、第5の筐体150の入射窓(第4の筐体140の射出窓)151を通過して、第5の筐体150に収納された集光レンズ152で集光され、ミラー153で反射される。ミラー153で反射された光は、第6の筐体160の入射窓(第5の筐体150の射出窓)161を兼ねる集光レンズ161で集光され、射出窓162を通過してレチクル200を照明する。
レチクル200は、上述したように、スリット照明され、投影光学系300によってプレート400上にパターン210の一部が縮小投影される。この際、図1に示す矢印方向に、レチクル200及びプレート400を投影光学系300とスリット状光束SLに対して、投影光学系300の縮小倍率比と同じ速度比率で互いに逆方向となるようにスキャン(走査)させながら、光源部101からのパルス発光による多パルス露光を繰り返す。これにより、レチクル200全面のパターン210がプレート400上の1チップ領域又は複数チップ領域に転写される。プレート400は、本実施形態でウェハであるが、液晶基板などその他の被処理体を広く含み、フォトレジストが塗布されている。
また、光路中にはハーフミラー154が配置され、本実施形態では、第5の筐体150に収納されている。ハーフミラー154は、照明光の一部を、光量を検出するための光電センサー155に導き、光電センサー155の検出結果を基に1ショット毎の露光量が所望の値になるように光源部101の出力が調整される。
レチクルステージ250は、レチクルチャック252を介してレチクル200を保持し、図示しない駆動手段によって図1に示す矢印方向にレチクル200をスキャン駆動する。また、レチクルステージ250にはバーミラー254が固定され、レーザー干渉計260は、バーミラー254によって、レチクルステージ250の速度を検出することができる。
レチクルステージ250及びレーザー干渉計260は、支持定盤500に載置されている。なお、支持定盤500は、床から支柱510及びダンパー520を介して投影光学系300を保持する鏡筒定盤600上に固定されている。
プレートステージ450は、プレートチャック452を介してプレート400を保持し、図示しない駆動手段によって図1に示す矢印方向にプレート400をスキャン駆動する。また、プレートステージ450には、バーミラー454が固定され、レーザー干渉計460は、バーミラー454によって、プレートステージ450の速度を検出することができる。
プレートステージ450は、床からダンパー710を介してステージ定盤700上に載置されている。更に、鏡筒定盤600に固定されたレーザー干渉計720によって、鏡筒定盤600とステージ定盤700との図中上下方向の相対距離を測定している。このように、レーザー干渉計460及び720により、鏡筒定盤600とプレートステージ450との位置関係、換言すれば、レチクル200とプレート400との相対位置関係が保証されている。
第1の筐体110乃至第6の筐体160は、密閉構造を有している。可変ブラインド142を収納する第4の筐体140は、可変ブラインド142の駆動による振動から独立させるために、個別の図示しない支持台を有し、第3の筐体130及び第5の筐体150とは、例えば、フッ素ゴムから構成される密閉部材143及び144により連結されている。また、第6の筐体160も、高精度の位置制御を求められるレチクルステージ250と振動的に分離するために、例えば、フッ素ゴムから構成される密閉部材163によってレチクルステージ250と連結されている。
第1の筐体110乃至第6の筐体160には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給手段800が供給配管810を介して接続されている。不活性ガスとしては、例えば、窒素やヘリウムなどが挙げられる。本実施形態では、供給配管810は、金属から構成される金属配管であるが、酸素及び水分の透過量の少ないフッ素樹脂系の配管を用いてもよい。また、第1の筐体110乃至第6の筐体160には、図示しない排気手段が図示しない排気配管を介して接続されている。
第1の筐体110乃至第6の筐体160と供給配管810及び排気配管との間には、図示しない電磁弁が設けられており、供給配管810に設けられた電磁弁及び排気配管に設けられた電磁弁を開くことで、第1の筐体110乃至第6の筐体160への不活性ガスの供給と第1の筐体110乃至第6の筐体160の排気が行われる。これにより、第1の筐体110乃至第6の筐体160は、独立して不活性ガスの供給及び排気が可能となっている。なお、第1の筐体110、第2の筐体120、第3の筐体130、第4の筐体140、第5の筐体150及び第6の筐体160と供給配管810との間には、逆止弁812a乃至812gが設けられており、供給した不活性ガスが逆流して他の筐体に混入することを防いでいる。
本発明の露光装置1は、更に、第1の筐体110乃至第6の筐体160が収納した光学部材を洗浄するための洗浄ガスを第1の筐体110乃至第6の筐体160に供給する洗浄ガス供給手段900を有する。洗浄ガス供給手段900は、供給配管910を介して第1の筐体110乃至第6の筐体160と接続している。洗浄ガスとしては、例えば、酸素やオゾンなどが挙げられる。供給配管910は、本実施形態では、供給配管810と同様に金属で構成される。
第1の筐体110乃至第6の筐体160と供給配管910との間には、電磁弁912a乃至912gが設けられており、電磁弁912a乃至912gを開くことで、第1の筐体110乃至第6の筐体160へ洗浄ガスの供給が行われる。これにより、第1の筐体110乃至第6の筐体160に独立して洗浄ガスを供給することができ、筐体毎に光洗浄を行うことを可能としている。
以下、図3を参照して、本発明の光洗浄方法1000について説明する。光洗浄方法1000は、Fレーザーなどの真空紫外光を光源とする露光装置において、効果的に光洗浄を行うことができる。ここで、図3は、本発明の光洗浄方法を説明するためのフローチャートである。
まず、光電センサー155により、照度の劣化が検出されると(ステップ1002)、最もプレート400側の筐体、本実施形態では、第6の筐体160に洗浄ガス(酸素)を供給する(ステップ1004)。
供給する洗浄ガスの量は、各筐体の最も後段に配置された光学部材までレーザー光が到達するようにして設定することが好ましい。例えば、洗浄ガスに酸素を用いる場合、酸素濃度100ppmの雰囲気中をレーザー光が50cm進むと透過率は38.7%となるため、光路長30cm乃至50cmである筐体には、一般的に、酸素濃度が100ppm以下となるようにして酸素の供給を行えばよい。具体的には、第6の筐体160への不活性ガスの供給を停止し、酸素濃度が100ppm以下となる範囲で酸素を供給する。酸素濃度100ppmのガスが供給されるように予め調整しておき、かかるガスを不活性ガスの代わりに一定時間供給するようにしてもよい。但し、実際には、筐体が収納している光学部材の透過率についても考慮する必要がある。
第6の筐体160の洗浄ガスの濃度が所望の値に達すると、洗浄ガス(酸素)の供給を停止する。そして、第6の筐体160に不活性ガスと微量な酸素が混入した状態でレーザー光の照射を行う(ステップ1006)。これにより、第6の筐体160に充填された不活性ガス中の酸素は、光化学反応によりオゾンに変換され、かかる状態で更にレーザー光の照射を続けることにより、第6の筐体160に収納されたレンズ、ミラー及び窓などの光学部材(本実施形態では、入射窓161及び射出窓162)上に付着した有機化合物(曇り)が酸化する。即ち、第6の筐体160に収納された光学部材上の曇りは光洗浄により除去される。なお、酸素ではなく、直接オゾンを供給してもよい。この場合、第6の筐体160のオゾン濃度が50ppm以下となるようにしてオゾンの供給を行えばよい。これは、100ppmの酸素が全てオゾンとなると、体積は2/3となり、66.7ppmのオゾンになると考えられる。しかし、ガスが循環しているため、全ての酸素がオゾンとならない場合もあるからである。
次に、第6の筐体160の光洗浄が終了したことを確認する(ステップ1008)。光洗浄が終了したことの確認は、光洗浄が行われた時間、即ち、第6の筐体160に酸素を供給した後、レーザー光を照射し続ける時間に基づいて行われる。第6の筐体160の光洗浄が終了すると、第5の筐体150に洗浄ガスを供給し、光洗浄を行うと共に、第6の筐体160に供給した洗浄ガスの排気が行われる(ステップ1010)。その後、第6の筐体160には、レーザー光が透過する(即ち、露光可能な状態)まで、不活性ガスが連続又は断続的に不活性ガスの供給を行う。
これらのステップを第1の筐体110まで繰り返して光洗浄を行うと共に、光洗浄が終了した筐体の排気及び不活性ガスの供給を平行して行う。第6の筐体160乃至第4の筐体140までの光洗浄及び不活性ガスパージの流れを模式的に図4に示す。なお、図4では第4の筐体140までとなっているが、実際には、第1の筐体110まで光洗浄及び不活性ガスパージが行われることは言うまでもない。
図4を参照するに、最も被処理体側の第6の筐体160から光源側の筐体(即ち、第5の筐体150乃至第1の筐体110)へ順次光洗浄を行うことで、スループットの低下を防止することができる。詳細には、レーザー光を吸収する洗浄ガスを被処理体側の筐体から供給することで、かかる筐体に隣接する光源側の筐体まではレーザー光が到達することになる。従って、一の筐体の光洗浄後、直ちに、次の筐体の光洗浄に取りかかることができる。逆に、光源側の筐体から光洗浄を行うと、かかる筐体より後段の筐体にはレーザー光が到達しなくなるため、光源側の筐体の光洗浄後、かかる筐体をレーザー光が透過するまで排気する時間を待たなくてはならなくなり、スループットの低下を招く。なお、光洗浄は、露光装置の待機時に行えば、スループットに影響を与えることがないので好ましい。
本発明の露光装置1及び洗浄方法1000によれば、真空紫外光を用いた場合でも光学部材の洗浄が可能となり、光学部材の曇りによる結像性能の低下を防止することができる。また、かかる洗浄にかかる時間も最低限に抑えることができ、スループットの低下を防止している。なお、本実施形態では、照明光学系を第1の筐体110乃至第6の筐体160によって6つに分割したが、分割数はいくつであってもよい。但し、分割数が多い方が、一の筐体の容積が小さくなるため、不活性ガスパージにかかる時間は少なくなり、スループットの低下を更に抑えることができる。
なお、ステップ1004において、微量な酸素濃度となるように酸素を供給することは非常に困難であるため、図5に示すように、洗浄ガス供給手段900と筐体とを接続する供給配管910を設けて、レーザー光LLの最も射出側に配置された光学部材M6の周囲に洗浄ガスを供給するようにしてもよい。また、光学部材M2乃至M5は、洗浄ガスが流れる間隙を有して筐体Kに設けられている。これにより、先ず、光学部材M6の近傍で光洗浄が行われ、順次、レーザー光LLの入射側の光学部材M5乃至M1の光洗浄が行われることになる。レーザー光LLの最も射出側に配置された光学部材M6から光洗浄が行われるため、レーザー光LLの到達を特に考慮する必要はない。ここで、図5は、図1に示す洗浄ガス供給手段900の供給配管910及び筐体K内の光学部材M1乃至M6の配置の一例を示す概略断面図である。
次に、図6及び図7を参照して、上述の露光装置1を利用したデバイス製造方法の実施例を説明する。図6は、デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。本実施形態では、半導体チップの製造を例に説明する。ステップ1(回路設計)では、デバイスの回路設計を行う。ステップ2(マスク製作)では、設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。ステップ3(ウェハ製造)では、シリコンなどの材料を用いてウェハを製造する。ステップ4(ウェハプロセス)は、前工程と呼ばれ、マスクとウェハを用いてリソグラフィー技術によってウェハ上に実際の回路を形成する。ステップ5(組み立て)は、後工程と呼ばれ、ステップ4によって作成されたウェハを用いて半導体チップ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等の工程を含む。ステップ6(検査)では、ステップ5で作成された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久性テストなどの検査を行う。こうした工程を経て半導体デバイスが完成し、それが出荷(ステップ7)される。
図7は、ステップ4のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。ステップ11(酸化)では、ウェハの表面を酸化させる。ステップ12(CVD)では、ウェハの表面に絶縁膜を形成する。ステップ13(電極形成)では、ウェハ上に電極を蒸着などによって形成する。ステップ14(イオン打ち込み)では、ウェハにイオンを打ち込む。ステップ15(レジスト処理)では、ウェハに感光剤を塗布する。ステップ16(露光)では、露光装置1によってマスクの回路パターンをウェハに露光する。ステップ17(現像)では、露光したウェハを現像する。ステップ18(エッチング)では、現像したレジスト像以外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)では、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。これらのステップを繰り返し行うことによってウェハ上に多重に回路パターンが形成される。本発明のデバイス製造方法によれば、従来よりも高いスループットで高品位のデバイスを製造することができる。このように、本発明のリソグラフィー技術を使用するデバイス製造方法、並びに結果物としてのデバイスも本発明の一側面を構成する。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことは言うまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、投影光学系を筐体で分割し、本発明の洗浄方法を適用することもできる。また、光学部材の周囲のみに洗浄ガスを供給できるように構成することで、必ずしも光学系を筐体で分割しなくてもよい。
本発明の露光装置の構成を示す概略断面図である。 図1に示す可変ブラインドが設定した照明領域で照明されたレチクルを示す概略平面図である。 本発明の光洗浄方法を説明するためのフローチャートである。 光洗浄及び不活性ガスパージのプロセスを模式的に示した図である。 図1に示す洗浄ガス供給手段の供給配管及び筐体内の光学部材の配置の一例を示す概略断面図である。 デバイス(ICやLSIなどの半導体チップ、LCD、CCD等)の製造を説明するためのフローチャートである。 図6に示すステップ4のウェハプロセスの詳細なフローチャートである。
符号の説明
1 露光装置
101 光源部
110 第1の筐体
120 第2の筐体
130 第3の筐体
140 第4の筐体
150 第5の筐体
160 第6の筐体
200 レチクル
300 投影光学系
400 プレート
900 洗浄ガス供給手段
910 供給配管
912a乃至912g 電磁弁

Claims (10)

  1. 光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して被露光体に照射し、前記被露光体を露光する露光方法であって、
    前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄ステップと、
    前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄ステップと、
    前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄ステップと、
    前記第1洗浄ステップと並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、
    前記第2洗浄ステップと並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、を有し、
    前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、
    前記第1洗浄ステップの開始は前記第2洗浄ステップの開始よりも遅く、前記第2洗浄ステップの開始は前記第3洗浄ステップの開始よりも遅いことを特徴とする露光方法。
  2. 前記第3洗浄ステップの終了後に前記第2洗浄ステップを開始し、前記第2洗浄ステップの終了後に前記第1洗浄ステップを開始することを特徴とする請求項1に記載の露光方法。
  3. 前記第2及び第3洗浄ステップの終了は洗浄時間に基づいて決定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の露光方法。
  4. 前記第1乃至第3分室に供給される前記洗浄ガスは酸素であり、前記第1乃至第3洗浄ステップにおける前記第1乃至第3分室の酸素濃度はいずれも100ppm以下であることを特徴とする請求項1からのうちいずれか一つに記載の露光方法。
  5. 前記第1乃至第3分室に供給される前記洗浄ガスはオゾンであり、前記第1乃至第3洗浄ステップにおける前記第1乃至第3分室の前記オゾン濃度はいずれも50ppm以下であることを特徴とする請求項1からのうちいずれか一つに記載の露光方法。
  6. 前記紫外光の波長は200nm以下であることを特徴とする請求項1からのうちいずれか一つに記載の露光方法。
  7. 光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して被露光体に照射し、前記被露光体を露光する露光装置であって、
    前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄手段と、
    前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄手段と、
    前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄手段と、
    前記第1洗浄手段の動作に並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、
    前記第2洗浄手段の動作に並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、を有し、
    前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、
    前記第1洗浄手段の開始は前記第2洗浄手段の開始よりも遅く、前記第2洗浄手段の開始は前記第3洗浄手段の開始よりも遅いことを特徴とする露光装置。
  8. 光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して原版に照射し、前記原版のパターンを基板に露光する露光方法であって、
    前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄ステップと、
    前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄ステップと、
    前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄ステップと、
    前記第1洗浄ステップと並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、
    前記第2洗浄ステップと並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行うステップと、を有し、
    前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、
    前記第3洗浄ステップの開始、前記第2洗浄ステップの開始、そして、前記第1洗浄ステップの開始が、順次行われることを特徴とする露光方法。
  9. 光源から射出された紫外光を、第1光学面を含む第1分室、第2光学面を含む第2分室及び第3光学面を含む第3分室を介して原版に照射し、前記原版のパターンを基板に露光する露光装置であって、
    前記第1分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第1分室に照射し、前記第1光学面を洗浄する第1洗浄手段と、
    前記第2分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第2分室に照射し、前記第2光学面を洗浄する第2洗浄手段と、
    前記第3分室に洗浄ガスを供給すると共に前記紫外線光を前記第3分室に照射し、前記第3光学面を洗浄する第3洗浄手段と、
    前記第1洗浄手段の動作に並行して、前記第2分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、
    前記第2洗浄手段の動作に並行して、前記第3分室から前記洗浄ガスの排気を行う手段と、を有し、
    前記第1分室は前記第2分室よりも光路に沿って前記光源に近い側に配置され、前記第2分室は前記第3分室よりも前記光路に沿って前記光源に近い側に配置され、
    前記第3洗浄手段の開始、前記第2洗浄手段の開始、そして、前記第1洗浄手段の開始が、順次行われることを特徴とする露光装置。
  10. 請求項1乃至およびのうちいずれか一つに記載の露光方法を用いて被処理体を露光するステップと、
    露光された前記被処理体を現像するステップとを有することを特徴とするデバイス製造方法。
JP2003403948A 2003-12-03 2003-12-03 露光装置及び洗浄方法 Expired - Fee Related JP4510433B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403948A JP4510433B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 露光装置及び洗浄方法
US10/998,905 US7251014B2 (en) 2003-12-03 2004-11-30 Exposing method, exposing apparatus and device manufacturing method utilizing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403948A JP4510433B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 露光装置及び洗浄方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005166963A JP2005166963A (ja) 2005-06-23
JP2005166963A5 JP2005166963A5 (ja) 2007-04-12
JP4510433B2 true JP4510433B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34631666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403948A Expired - Fee Related JP4510433B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 露光装置及び洗浄方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7251014B2 (ja)
JP (1) JP4510433B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599342B2 (ja) * 2005-12-27 2010-12-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 光学装置、リソグラフィ装置、および、デバイス製造方法
JP5305568B2 (ja) * 2006-05-22 2013-10-02 株式会社東芝 露光装置及びケミカルフィルタ寿命検知方法
JP2009193998A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5737983B2 (ja) * 2010-04-23 2015-06-17 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
US9573111B1 (en) 2012-07-09 2017-02-21 Kla-Tencor Corporation High purity ozone generator for optics cleaning and recovery

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041225A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Nikon Corporation Procede de nettoyage d'un dispositif optique, appareil et procede d'exposition, procede de fabrication du dispositif et dispositif proprement dit
JP2000323396A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Canon Inc 露光方法、露光装置、およびデイバイス製造方法
JP2001060548A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nikon Corp 露光方法及び装置
JP2001345265A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Nikon Corp 光学装置及び光学装置のガス置換方法並びに露光装置及び露光方法
JP2002164267A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Nikon Corp 露光装置及びデバイスの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224839A (ja) 1998-02-04 1999-08-17 Canon Inc 露光装置とデバイス製造方法、ならびに該露光装置の光学素子クリーニング方法
JP2000082856A (ja) 1998-06-30 2000-03-21 Nikon Corp 光学素子の光洗浄方法及び光洗浄装置
JP2000126704A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Canon Inc 光学素子の洗浄方法および洗浄装置
US6571057B2 (en) * 2000-03-27 2003-05-27 Nikon Corporation Optical instrument, gas replacement method and cleaning method of optical instrument, exposure apparatus, exposure method and manufacturing method for devices
JP2001274070A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Nikon Corp 露光方法と洗浄方法とデバイスの製造方法、および露光装置
JP2001296417A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Canon Inc 光学素子及び該光学素子を備えた露光装置
JP2003344601A (ja) 2002-05-28 2003-12-03 Canon Inc 光学素子の洗浄装置及び光学素子の洗浄方法、および光学素子の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041225A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Nikon Corporation Procede de nettoyage d'un dispositif optique, appareil et procede d'exposition, procede de fabrication du dispositif et dispositif proprement dit
JP2000323396A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Canon Inc 露光方法、露光装置、およびデイバイス製造方法
JP2001060548A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Nikon Corp 露光方法及び装置
JP2001345265A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Nikon Corp 光学装置及び光学装置のガス置換方法並びに露光装置及び露光方法
JP2002164267A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Nikon Corp 露光装置及びデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7251014B2 (en) 2007-07-31
US20050122492A1 (en) 2005-06-09
JP2005166963A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7315346B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4551470B2 (ja) リソグラフィック装置及びデバイス製造方法
JP5055310B2 (ja) リソグラフィ機器、放射システム、汚染物質トラップ、デバイスの製造方法、及び汚染物質トラップ内で汚染物質を捕らえる方法
JP4194831B2 (ja) デバイス製造方法
US6571057B2 (en) Optical instrument, gas replacement method and cleaning method of optical instrument, exposure apparatus, exposure method and manufacturing method for devices
JP4146828B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US8179517B2 (en) Exposure apparatus and method, maintenance method for exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2003188096A (ja) リソグラフィ投影装置、デバイス製造方法、製造されたデバイス、これに関する、被汚染物を清掃する清掃装置および方法
JP2006269942A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP4026943B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2007018931A (ja) 光源装置、露光装置及びデバイス製造方法
JP2007517397A (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2006093724A (ja) リソグラフィ装置、ガス供給システム、パージ方法、並びにデバイス製造方法およびそれにより製造されたデバイス
US7154582B2 (en) Exposure apparatus and method
US7760323B2 (en) Exposure apparatus and method of manufacturing device
JP4510433B2 (ja) 露光装置及び洗浄方法
JP2004006690A (ja) リソグラフ装置およびデバイス製造方法
JP2010010380A (ja) 光学系、露光装置、及びデバイスの製造方法
US6590631B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method using the same
JP4174239B2 (ja) ガス供給装置、露光システムおよびデバイス製造方法
JP2005166897A (ja) 露光装置
JPWO2002065183A1 (ja) 鏡筒及び露光装置並びにデバイスの製造方法
JP4720293B2 (ja) 露光装置、及びデバイスの製造方法
JP2005072076A (ja) 露光装置及びケミカルフィルタ並びにデバイスの製造方法
JPWO2004006309A1 (ja) 露光方法及び露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees