JP4507166B2 - 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法 - Google Patents

携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4507166B2
JP4507166B2 JP2003396221A JP2003396221A JP4507166B2 JP 4507166 B2 JP4507166 B2 JP 4507166B2 JP 2003396221 A JP2003396221 A JP 2003396221A JP 2003396221 A JP2003396221 A JP 2003396221A JP 4507166 B2 JP4507166 B2 JP 4507166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
state
mail
center server
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003396221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155205A (ja
Inventor
亨 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003396221A priority Critical patent/JP4507166B2/ja
Priority to US10/997,013 priority patent/US7321288B2/en
Priority to CNB2004100955080A priority patent/CN100539624C/zh
Priority to DE200460023468 priority patent/DE602004023468D1/de
Priority to EP20040028192 priority patent/EP1536382B1/en
Publication of JP2005155205A publication Critical patent/JP2005155205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507166B2 publication Critical patent/JP4507166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00571Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/38Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/62Comprising means for indicating the status of the lock

Description

本発明は、携帯端末による遠隔制御システムに関し、特に携帯端末によるセキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法に関する。
携帯端末を使用し自宅玄関の扉を施錠・解錠する住宅セキュリティシステムが知られている。例えば、特許文献1に開示された扉の施解錠方法によれば、携帯電話のユーザーは、公衆電話回線を通じて自動錠前に施解錠信号を直接送信することにより、扉を施錠または解錠する。そのため、その自動錠前は、主電話機と接続される。あるいは、その自動錠前は、携帯電話からの電波を直接受信する受信装置を備える。これにより、扉を遠隔操作により施解錠することが可能となり、専用の錠を所持する面倒が解消される。
特許文献2に開示された集合住宅におけるPHSシステムによれば、集合住宅は、独自の無線ネットワークと、そのネットワーク上での無線通信を管理する情報交換センターと、住居の扉を制御する電気設備管理装置を備える。集合住宅の入居者は、ID番号が付与されたPHS端末を用いて、扉の施錠状態の確認、施錠・解錠の要求を情報交換センターに送信する。情報交換センターは、そのID番号を照会し、その要求が実行されるように電気設備管理装置を指示する。これにより、マンション等の集合住宅における施錠管理が確実になる。
また、携帯端末を使用し、自宅の家電製品などを遠隔制御するホームオートメーションシステムが知られている。特許文献3に開示された携帯電話機は、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信し自機の現在位置を取得するGPS受信手段を備え、且つ、ユーザーが設定する自宅位置情報と目標範囲情報とを記憶する。この携帯電話機は、目標範囲から出たり、目標範囲に入った時、自宅の電話機に発信し、ホームオートメーション対応機器を自動的に制御する。これにより、例えば、ユーザーが自宅に近づいた時にエアコンをONさせたり、自宅から遠ざかった時にエアコンをOFFさせたりすることが可能となる。
特許文献4に開示された携帯電話機は、GPSを用いて自機の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、記憶手段を備える。記憶手段には、特定の場所の位置情報と、その特定の場所からの一定の距離を示す距離情報と、その特定の場所に設置された電気機器を制御する制御信号が登録される。この携帯電話機は、現在位置情報に基づき、特定の場所から一定の距離内に近づいた時に、その制御信号を特定の場所に自動的に送信する。これにより、ユーザーは、帰宅時間よりも前に電気機器をON状態に自動的に遠隔制御することが可能となる。
特開平10−292688号公報 特開2001−7934号公報 特開2002−44271号公報 特開2002−34080号公報
本発明の課題は、ユーザーが意識することなく、特定位置の錠の状態を制御することができる携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法を提供することである。
本発明の他の課題は、施錠状態にある錠に対して施錠信号を送信することを防止することができる携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法を提供することである。
本発明の更に他の課題は、セキュリティサービスを提供する業者あるいはサービス内容の変更に対して、ユーザーが柔軟に対応することができる携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法を提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために括弧付きで付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムは、携帯端末(100)と、センターサーバー(200)と、錠(301)の状態を制御する鍵ユニット(300)とを備える。センターサーバー(200)は、携帯端末(100)及び鍵ユニット(300)と通信可能に接続される。携帯端末(100)は、自装置の位置を検出できる位置情報検出部(112)を備える。携帯端末(100)は、ユーザーの特定する特定位置を含む所定の領域から外へ出た場合、錠(301)の状態を通知するように指示する第一電子メール(151)をセンターサーバー(200)へ自動的に送信する。センターサーバー(200)は、第一電子メール(151)を受信した場合、鍵ユニット(300)を介して錠(301)の状態を確認し、錠(301)の状態を示す状態通知メール(251)を携帯端末(100)へ送信する。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおいて、センターサーバー(200)は、第一電子メール(151)を受信した場合、錠(301)の状態を確認するように指示する状態確認信号(261)を鍵ユニット(300)へ送信する。鍵ユニット(300)は、状態確認信号(261)を受信した場合、錠(301)の状態を調査し、その調査結果を示す結果信号(361)をセンターサーバー(200)へ送信する。センターサーバー(200)は、結果信号(361)に基づいて、錠(301)の状態を示す状態通知メール(251)を携帯端末(100)へ送信する。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおいて、携帯端末(100)は、受信した状態通知メール(251)に基づいて、錠(301)の状態を判断する。錠(301)が解錠状態であると判断された場合、携帯端末(100)は、錠(301)を施錠するように指示する第二電子メール(152)をセンターサーバー(200)へ自動的に送信する。センターサーバー(200)は、第二電子メール(152)を受信した場合、錠(301)を施錠するように指示する施錠指示信号(262)を鍵ユニット(300)へ送信する。また、センターサーバー(200)は、錠(301)を施錠したことを示す施錠通知メール(252)を携帯端末(100)へ送信する。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおいて、携帯端末(100)は、記憶部(130)と、位置情報比較部(113)とを更に備える。記憶部(130)は、第一電子メール(151)と、第二電子メール(152)と、特定位置を示す特定位置情報(142)と、位置情報検出部(112)によって検出される端末位置情報(141)を格納する。位置情報比較部(113)は、特定位置情報(142)と端末位置情報(141)を比較し、比較結果に従って第一電子メール(151)をセンターサーバー(200)へ送信する。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおいて、センターサーバー(200)は、データベース(241)を有する。データベース(241)は、携帯端末(100)のユーザーの識別情報と鍵ユニット(300)の識別番号とを関連付けて格納する。センターサーバー(200)は、第一電子メール(151)あるいは第二電子メール(152)に含まれるメールアドレスに基づき、ユーザーの識別情報をデータベース(241)から抽出し、抽出された識別情報に対応する識別番号に基づき、鍵ユニット(300)を特定する。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおいて、鍵ユニット(300)は、錠(301)と、通信部(311)と、制御部(320)とを備える。通信部(311)は、錠(301)の状態を制御する制御信号(261、262)をセンターサーバー(200)から受信する。制御部(320)は、制御信号(261、262)に従い、錠(301)の状態を自動的に制御する。
本発明の携帯端末(100)は、位置情報検出部(112)と、位置情報比較部(113)とを具備する。位置情報検出部(112)は、自装置(100)の位置としての端末位置を検出する。位置情報比較部(113)は、ユーザーの特定する特定位置と端末位置を比較する。特定位置と端末位置との距離が所定の値以上になった場合、携帯端末(100)は、錠(301)の状態を通知するように指示する第一電子メール(151)を、錠(301)を管理するセンターサーバー(200)へ自動的に送信する。また、センターサーバー(200)から錠(301)の状態を通知する状態通知メール(251)を受信し、錠(301)が解錠状態であると判断された場合、携帯端末(100)は、錠(301)を施錠するように指示する第二電子メール(152)をセンターサーバー(200)へ自動的に送信する。
本発明のセンターサーバー(200)は、通信部(211)と、データベース(241)と、制御部(220)とを備える。通信部(211)は、携帯端末(100)、及び携帯端末(100)のユーザーが特定する特定位置に存在し錠(301)の状態を制御する鍵ユニット(300)に対して通信を行う。データベース(241)は、携帯端末(100)のユーザーの識別情報と、鍵ユニット(300)の識別番号とを関連付けて格納する。制御部(220)は、錠(301)の状態を通知するように指示する第一電子メール(151)を携帯端末(100)から通信部(211)を介して受信すると、第一電子メール(151)に含まれるメールアドレスに基づき、ユーザーの識別情報をデータベース(241)から抽出する。また、制御部(220)は、抽出された識別情報に対応する識別番号に基づき、鍵ユニット(300)を特定し、錠(301)の状態を調査するように指示する状態確認信号(261)を、通信部(211)を介して鍵ユニット(300)へ送信する。更に、制御部(220)は、錠(301)を施錠するように指示する第二電子メール(152)を携帯端末(100)から通信部(211)を介して受信すると、第二電子メール(152)に含まれるメールアドレスに基づき、ユーザーの識別情報をデータベースから抽出する。制御部(220)は、抽出された識別情報に対応する識別番号に基づき、鍵ユニット(300)を特定し、錠(301)を施錠するように指示する施錠指示信号(262)を、通信部(211)を介して鍵ユニット(300)へ送信する。
本発明のセキュリティ遠隔制御方法は、(a)携帯端末(100)のユーザーが、鍵ユニット(300)が存在する位置を示す特定位置情報(142)を、携帯端末(100)に登録するステップと、(b)ユーザーが、錠(301)の状態を通知するように指示する第一電子メール(151)を、携帯端末(100)に登録するステップと、(c)ユーザーが、錠(301)を施錠するように指示する第二電子メール(152)を、携帯端末(100)に登録するステップと、(d)携帯端末(100)が、特定位置を含む所定の領域から外へ出た場合、第一電子メール(151)をセンターサーバー(200)へ自動的に送信するステップと、(e)センターサーバー(200)が、第一電子メール(151)に従い鍵ユニット(300)を介して錠(301)の状態を確認し、錠(301)の状態を示す状態通知メール(251)を携帯端末(100)へ送信するステップとを備える。
本発明のセキュリティ遠隔制御方法において、上記(e)ステップは、(e−1)センターサーバー(200)が、第一電子メール(151)を受信した時、錠(301)の状態を確認するように指示する状態確認信号(261)を鍵ユニット(300)へ送信するステップと、(e−2)鍵ユニット(300)が、状態確認信号(261)に従い錠(301)の状態を調査し、調査結果を示す結果信号(361)をセンターサーバー(200)へ送信するステップと、(e−3)センターサーバー(200)が、結果信号(361)に基づいて、錠(301)の状態を示す状態通知メール(251)を携帯端末(100)へ送信するステップを含む。
本発明のセキュリティ遠隔制御方法は、(f)携帯端末(100)が、受信した状態通知メール(251)に基づき錠(301)の状態が解錠状態であると判断した場合、第二電子メール(152)をセンターサーバー(200)へ自動的に送信するステップと、(g)センターサーバー(200)が、第二電子メール(152)に従い錠(301)を施錠するように指示する施錠指示信号(262)を鍵ユニット(300)へ送信し、錠(301)を施錠したことを示す施錠通知メール(252)を携帯端末(100)へ送信するステップとを更に備える。
本発明の携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法によれば、ユーザーは、意識することなく特定位置の錠の状態を制御することができる。
本発明の携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法によれば、施錠状態にある錠に対して施錠信号を送信することが防止される。
本発明の携帯端末、セキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法によれば、ユーザーは、セキュリティサービスを提供する業者あるいはサービス内容の変更に対して、柔軟に対応することができる。
添付図面を参照して、本発明による無線携帯端末を用いたセキュリティ遠隔制御システム及びセキュリティ遠隔制御方法を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るセキュリティ遠隔制御システムの構成を示す概略図である。このセキュリティ遠隔制御システムは、携帯端末100とセキュリティセンター(センターサーバー)200と鍵ユニット300とを備える。携帯端末100として、携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)端末、携帯情報端末(PDA;Personal Digital Assistance)などが例示される。セキュリティセンター(センターサーバー)200は、ユーザーにセキュリティサービスを提供する施設あるいは装置である。鍵ユニット300は、ユーザーがセキュリティを受けたい目標物に設置され、錠301の状態を制御する。その目標物として、自宅や会社、車などが例示される。鍵ユニット300として、電子錠が例示される。
携帯端末100とセキュリティセンター200、及びセキュリティセンター200と鍵ユニット300は通信可能なように接続される。例えば、図1に示されるように、携帯端末100は基地局(図示されない)に無線回線で接続され、その基地局はセキュリティセンター200にインターネット400を介して接続される。また、セキュリティセンター200と鍵ユニット300は、インターネット400を介して接続される。セキュリティセンター200と鍵ユニット300は、無線LAN(Local Area Network)によってインターネット400に接続されてもよい。
本発明のセキュリティ遠隔操作システムにおける信号の流れを説明する。ここで、ユーザーによって特定(指定)され、鍵ユニット300が設置される位置を特定位置とする。携帯端末100は、後述されるように自装置の位置を検出できる位置検出部を有し、特定位置を含む所定の領域の外へ出た時、状態通知依頼メール(第一電子メール)151をセキュリティセンター200に自動的に送信する。状態通知依頼メール151は、セキュリティセンター200に錠301の施錠状態を確認するように指示する電子メールである。
セキュリティセンター200は、状態通知依頼メール151を受信すると、状態確認信号261を鍵ユニット300に送信する。状態確認信号261は、鍵ユニット300に錠301の施錠状態を調べるように指示する信号である。鍵ユニット300は、状態確認信号261を受信すると、錠301の施錠状態を調査し、その調査結果を示す結果信号361をセキュリティセンター200へ送信する。セキュリティセンター200は、結果信号361を受信すると、結果信号361に基づき、錠301の施錠状態を示す状態通知メール251を携帯端末100へ送信する。
携帯端末100は、状態通知メール251を受信し錠301が施錠されていないと判断すると、施錠依頼メール(第二電子メール)152をセキュリティセンター200に自動的に送信する。施錠依頼メール152は、セキュリティセンター200に錠301を施錠するように指示する電子メールである。セキュリティセンター200は、施錠依頼メール152を受信すると、施錠指示信号262を鍵ユニット300に送信する。施錠指示信号262は、鍵ユニット300に錠301を施錠するように指示する信号である。鍵ユニット300は、施錠指示信号262を受信すると、錠301を施錠する。この時、セキュリティセンター200は、錠301が施錠されたことを示す施錠通知メール252を携帯端末100へ送信する。ユーザーは、施錠通知メール252を受け取り、錠301を閉め忘れていたことと、錠301が施錠されたことを知る。このように、ユーザーは、従来の技術のように意識してセキュリティセンター200へアクセスする必要がなくなる。すなわち、ユーザーは、意識することなく、外出時にセキュリティシステムを遠隔操作することが可能となる。
本発明のセキュリティ遠隔制御システムは、複数のユーザーに対してセキュリティサービスを提供することができる。つまり、セキュリティセンター200は、複数の携帯端末(100a、100b、100c)、及び対応する複数の鍵ユニット(300a、300b、300c)と通信可能に接続される。複数のユーザーのそれぞれに対するシステムの構成は、上記の構成と同様である。以下、携帯端末100、セキュリティセンター200、鍵ユニット300について、更に詳細に構成を述べる。
図2は、本発明の実施の形態に係る携帯端末100の構成を示すブロック図である。概略として、携帯端末100は、無線部111、位置情報検出部112、位置情報比較部113、状態確認部114、表示部115、入力部116、記憶部130、及びそれらを制御する制御部120を備える。記憶部130が記憶するデータは、端末位置情報141、特定位置情報142、状態通知依頼メール151、施錠依頼メール152を含む。記憶部130は、制御部120の動作に関係するプログラムを格納してもよい。
無線部111は、アンテナや無線電話機能を備え、高周波無線信号を送信・受信する。表示部115は、携帯端末100のユーザーに情報出力を行う。例えば、表示部115は、液晶表示装置(LCD)や発光ダイオード(LED)を備え、送信・受信するデータや操作内容などを表示する。入力部116は、ユーザーがデータを携帯端末100に入力するのに用いられる。入力部116として、キーパット、タッチパネル、マイクロホンなどが挙げられる。制御部120は、無線部111で送受信するディジタル信号の処理、プログラムの実行、データのやりとりなどを行う。
特定位置情報142は、ユーザーが特定しセキュリティの対象となる位置(以下、特定位置と参照される)、つまり鍵ユニット300(図1参照)が設置される場所を示す。この特定位置情報142は、入力部116を介して、ユーザーによって予め入力される。入力された特定位置情報142は、制御部120によって記憶部130の中に格納される。特定位置として、自宅や会社、車が例示される。特定位置情報142として、住所や緯度・経度が例示される。また、特定位置情報142は、特定位置を含む所定の領域を示す情報であってもよい。
また、ユーザーは、入力部116を用いて、状態通知依頼メール(第一電子メール)151及び施錠依頼メール(第二電子メール)152を入力することができる。状態通知依頼メール151は、セキュリティセンター200に錠301の施錠状態を確認するように指示する電子メールである。施錠依頼メール152は、セキュリティセンター200に錠301を施錠するように指示する電子メールである(図1参照)。それらメール151、152は、セキュリティサービスを提供する業者(以下、サービス業者と参照される)によって指定されるフォーマットに従って作成されるのが好ましい。例えば、メールの「件名」の欄に、「施錠状態確認」や「施錠依頼」などのキーワードが入力される。入力された状態通知依頼メール151及び施錠依頼メール152は、制御部120によって記憶部130の中に格納される。
位置情報検出部112は、携帯端末100の位置を周期的に検出する。例えば、位置情報検出部112は、GPS(Global Positioning System)受信部を備え、GPSを利用して携帯端末100の位置を周期的に検出する。あるいは、位置情報検出部112は、PHS基地局の基地局識別情報に基づいて携帯端末100の位置を検出してもよい。検出された位置情報は、制御部120を介して、端末位置情報141として記憶部130に格納される。端末位置情報141として、携帯端末100の緯度・経度の情報が例示される。
位置情報比較部113は、記憶部130に格納された端末位置情報141と特定位置情報142とを比較する。その結果、携帯端末100が特定位置を含む所定の領域の外へ出たと判定された場合、位置情報比較部113は、無線部111を介して状態通知依頼メール151をセキュリティセンター200へ送信する(図1参照)。位置情報比較部113として、制御部120によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
セキュリティセンター200から送信された状態通知メール251(図1参照)は、無線部111によって受信され、制御部120を介して状態確認部114に送られる。状態確認部114は、受信した状態通知メール251に基づいて、錠301の施錠状態を確認(判定)する。その結果、錠301が施錠されていない状態にあると判定された場合、状態確認部114は、無線部111を介して施錠依頼メール152をセキュリティセンター200へ送信する(図1参照)。状態確認部114として、制御部120によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
セキュリティセンター200から送信された施錠通知メール252(図1参照)は、無線部111によって受信される。施錠通知メール252を受信したことは、表示部115に表示され、ユーザーに通知される。ユーザーは、施錠通知メール252により、錠301を閉め忘れていたことと、錠301が施錠されたことを知る。よって、ユーザーは、意識することなく、外出時にセキュリティシステムを遠隔操作することが可能となる。
図3は、本発明の実施の形態に係るセキュリティセンター(センターサーバー)200の構成を示すブロック図である。セキュリティセンター200は、通信部211、状態確認部212、施錠指示部213、記憶部230、及びそれらを制御する制御部220を備える。通信部211は、インターネット400を介して、携帯端末100や鍵ユニット300に対しメールや信号の送信・受信を行う。制御部220は、通信部211で送受信するディジタル信号の処理、プログラムの実行、データのやりとりなどを行う。
記憶部230が記憶するデータは、データベース241、状態通知メール251、施錠通知メール252を含む。データベース241は、サービスを利用する顧客のデータを含む。顧客のデータとして、例えば、携帯端末100のメールアドレスや、鍵ユニット300の識別番号などが挙げられる。そのメールアドレスと識別番号は、関連付けられてデータベース241に格納される。状態通知メール251は、錠301の施錠状態を示すメールであり、携帯端末100へ送信される。施錠通知メール252は、錠301が施錠されたことを示すメールであり、携帯端末100へ送信される(図1参照)。記憶部230は、制御部220の動作に関係するプログラムを格納してもよい。
携帯端末100から送信された状態通知依頼メール151(図1、図2参照)は、通信部211によって受信され、制御部220を介して状態確認部212に送られる。状態確認部212は、状態通知依頼メール151から、ユーザーのID情報を抽出する。ユーザーのID情報として、携帯端末100のメールアドレスやパスワードが例示される。また、状態確認部212は、抽出されたユーザーのID情報に基づき、記憶部230に格納されたデータベース241から鍵ユニット300の識別番号を抽出する。その後、状態確認部212は、抽出された識別番号に基づき、通信部211を介して状態確認信号261を鍵ユニット300へ自動的に送信する。また、鍵ユニット300から送信された結果信号361(図1参照)は、通信部211によって受信され、制御部220を介して状態確認部212に送られる。状態確認部212は、結果信号361に基づき、通信部211を介して状態通知メール251を携帯端末100へ自動的に送信する。状態確認部212として、制御部220によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
携帯端末100から送信された施錠依頼メール152(図1、図2参照)は、通信部211によって受信され、制御部220を介して施錠指示部213に送られる。施錠指示部213は、施錠依頼メール152から、ユーザーのID情報を抽出する。また、施錠指示部213は、抽出されたユーザーのID情報に基づき、記憶部230に格納されたデータベース241から鍵ユニット300の識別番号を抽出する。その後、施錠指示部213は、抽出された識別番号に基づき、通信部211を介して施錠指示信号262を鍵ユニット300へ自動的に送信する。また、施錠指示部213は、通信部211を介して施錠通知メール252を携帯端末100へ自動的に送信する(図1参照)。施錠指示部213として、制御部220によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
図4は、本発明の実施の形態に係る鍵ユニット300の構成を示すブロック図である。鍵ユニット300は、通信部311、状態確認部312、施錠部313、錠301、及びそれらを制御する制御部320を備える。通信部311は、インターネット400を介して、セキュリティセンター200との間で信号の送受信を行う。制御部320は、通信部311で送受信するディジタル信号の処理、プログラムの実行、データのやりとりなどを行う。
セキュリティセンター200から送信された状態確認信号261(図1、図3参照)は、通信部311によって受信され、制御部320を介して状態確認部312に送られる。状態確認信号261を受け取ると、状態確認部312は、錠301の施錠状態を調査する。そして、状態確認部312は、その調査結果を示す結果信号361を、通信部211を介してセキュリティセンター200へ送信する。状態確認部312として、制御部320によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
セキュリティセンター200から送信された施錠指示信号262(図1、図3参照)は、通信部311によって受信され、制御部320を介して施錠部313に送られる。施錠指示信号262を受け取ると、施錠部313は、錠301を施錠する。施錠部313として、制御部320によって実行されるコンピュータプログラムが例示される。
図5は、本発明の実施の形態に係るセキュリティ遠隔制御方法を示すフローチャートである。
ステップS1:
まず、ユーザーは、特定位置情報142と、セキュリティセンター200へ自動送信されるメール(状態通知依頼メール151及び施錠依頼メール152)を、携帯端末100に登録する。特定位置情報142は、ユーザーがセキュリティサービスを受けたい場所の位置を示す。
ステップS2、S3:
携帯端末100は、自装置の位置を検出する位置情報検出部112を備え、端末位置情報141を周期的に取得する。携帯端末100は、特定位置情報142と端末位置情報141に基づき、自装置の状態を判定する。特定位置を含む領域の外へ出た場合(ステップS2;Yes)、携帯端末100は、状態通知依頼メール151をセキュリティセンター200へ自動的に送信する(ステップS3)。
ステップS4:
状態通知依頼メール151を受信すると、セキュリティセンター200は、状態確認信号261を鍵ユニット300へ自動的に送信する。鍵ユニット300は、状態確認信号261を受信すると、錠301の施錠状態を調査し、その調査結果を示す結果信号361をセキュリティセンター200へ送信する。
ステップS5:
セキュリティセンター200は、結果信号361を受信すると、錠301の施錠状態を示す状態通知メール251を携帯端末100へ自動的に送信する。状態通知メール251は、携帯端末100によって受信される。
ステップS6、S7:
携帯端末100において、錠301が施錠されていると判定された場合、プロセスは終了する(ステップS6;No)。錠301が施錠されていないと判定された場合(ステップS6;Yes)、携帯端末100は、施錠依頼メール152をセキュリティセンター200へ自動的に送信する(ステップS7)。
ステップS8:
施錠依頼メール152を受信すると、セキュリティセンター200は、施錠指示信号262を鍵ユニット300へ自動的に送信する。鍵ユニット300は、施錠指示信号262を受信すると、錠301を施錠する。
ステップS9:
セキュリティセンター200は、錠301が施錠されたことを示す施錠通知メール252を携帯端末100へ自動的に送信する。携帯端末100は、施錠通知メール252を受信する。ユーザーは、施錠通知メール252により、錠301を閉め忘れていたことと、錠301が施錠されたことを知る。
本発明のセキュリティ遠隔制御システム及びその方法によれば、携帯端末100は、自装置の位置情報を監視し、登録しておいた所定の領域の外へ出た場合、状態通知依頼メール151や施錠依頼メール152を自動的に送信する。従って、ユーザーは、従来の技術のように、意識してセキュリティセンター200へアクセスする必要がなくなる。すなわち、ユーザーは、意識することなく、外出時にセキュリティシステムを遠隔操作することが可能となる。また、施錠依頼メール152は、状態通知メール251に基づいて錠301が施錠されていないと判断された場合にのみ、セキュリティシステム200へ送信される。従って、錠301が施錠されている状態にもかかわらず、施錠を依頼するメールを送信するという無駄が省かれる。
本発明のセキュリティ遠隔制御システム及びその方法によれば、錠301の解錠操作は行われない。従って、携帯端末100が盗難に逢っても、住宅などに侵入される恐れはない。
本発明のセキュリティ遠隔制御システム及びその方法によれば、電子メール(151、152、251、252)が、携帯端末100とセキュリティセンター200の間でやり取りされる。従って、ユーザーは、セキュリティサービスのための特殊な制御信号を発信する携帯端末を購入する必要はない。すなわち、サービス業者と契約しさえすれば、ユーザーは既存の携帯端末100を用いてセキュリティサービスをうけることができる。状態通知依頼メール151や施錠依頼メール152は、サービス業者が提案するフォーマットに従って作成される。例えば、「件名」の欄に、「施錠状態確認」や「施錠依頼」といったキーワードが入力される。ユーザー(顧客)の確認には、例えば携帯端末100のメールアドレスが使用される。また、サービス業者あるいはユーザーが設定するパスワードをメール本文に書いておくなどの規定が設けられてもよい。このように、電子メールは自由度が高く、ユーザーは、サービス業者の変更、サービス業者が提案するフォーマットの変更、サービスの追加などにも容易に対応することが可能となる。また、一通の電子メールによって、特定位置における複数の錠301を別々に制御することも可能である。
図1は、本発明のセキュリティ遠隔制御システムの構成を示す概略図である。 図2は、本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおける、携帯端末の構成を示すブロック図である。 図3は、本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおける、セキュリティセンターの構成を示すブロック図である。 図4は、本発明のセキュリティ遠隔制御システムにおける、鍵ユニットの構成を示すブロック図である。 図5は、本発明のセキュリティ遠隔制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 携帯端末
151 状態通知依頼メール
152 施錠依頼メール
200 セキュリティセンター
251 状態通知メール
252 施錠通知メール
261 状態確認信号
262 施錠指示信号
300 鍵ユニット
301 錠
361 結果信号
400 インターネット

Claims (8)

  1. 携帯端末と、
    前記携帯端末と通信可能に接続されたセンターサーバーと、
    前記センターサーバーと通信可能に接続され、錠の状態を制御する鍵ユニットと
    を具備し、
    前記携帯端末は、自装置の位置を検出できる位置情報検出部を備え、ユーザーの特定する特定位置を含む所定の領域から外へ出た場合、前記錠の状態を通知するように指示する第一電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信し、
    前記センターサーバーは、前記第一電子メールを受信した場合、前記鍵ユニットを介して前記錠の状態を確認し、前記錠の状態を示す状態通知メールを前記携帯端末へ送信し、
    前記携帯端末は、受信した前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が解錠状態であると判断した場合、前記錠を施錠するように指示する第二電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信し、
    前記携帯端末は、受信した前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が施錠状態であると判断した場合、前記第二電子メールを前記センターサーバーへ送信せず、
    前記センターサーバーは、前記第二電子メールを受信した場合、前記錠を施錠するように指示する施錠指示信号を前記鍵ユニットへ送信し、前記錠を施錠したことを示す施錠通知メールを前記携帯端末へ送信する
    セキュリティ遠隔制御システム。
  2. 請求項1において、
    前記センターサーバーは、前記第一電子メールを受信した場合、前記錠の状態を確認するように指示する状態確認信号を前記鍵ユニットへ送信し、
    前記鍵ユニットは、前記状態確認信号を受信した場合、前記錠の状態を調査し、調査結果を示す結果信号を前記センターサーバーへ送信し、
    前記センターサーバーは、前記結果信号に基づいて、前記錠の状態を示す状態通知メールを前記携帯端末へ送信する
    セキュリティ遠隔制御システム。
  3. 請求項において、
    前記携帯端末は、
    記憶部と、
    位置情報比較部と
    を更に具備し、
    前記第一電子メールと、前記第二電子メールと、前記特定位置を示す特定位置情報と、前記位置情報検出部によって検出される端末位置情報は、前記記憶部に格納され、
    前記位置情報比較部は、前記特定位置情報と前記端末位置情報を比較し、比較結果に従って前記第一電子メールを前記センターサーバーへ送信する
    セキュリティ遠隔制御システム。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記センターサーバーは、
    前記携帯端末のユーザーの識別情報と前記鍵ユニットの識別番号とを関連付けて格納するデータベースを有し、
    前記第一電子メールあるいは前記第二電子メールに含まれるメールアドレスに基づき、前記ユーザーの前記識別情報を前記データベースから抽出し、
    抽出された前記識別情報に対応する前記識別番号に基づき、前記鍵ユニットを特定する
    セキュリティ遠隔制御システム。
  5. 請求項1乃至のいずれかにおいて、
    前記鍵ユニットは、
    錠と、
    前記錠の状態を制御する制御信号を前記センターサーバーから受信する通信部と、
    前記制御信号に従い前記錠の状態を自動的に制御する制御部と
    を具備する
    セキュリティ遠隔制御システム。
  6. 位置情報検出部と、
    位置情報比較部と
    状態確認部と
    を具備し、
    前記位置情報検出部は、自装置の位置としての端末位置を検出し、
    前記位置情報比較部は、ユーザーの特定する特定位置と前記端末位置を比較し、前記特定位置と前記端末位置との距離が所定の値以上になると、前記特定位置にある錠を管理するセンターサーバーへ、前記錠の状態を通知するように指示する第一電子メールを自動的に送信し、
    前記状態確認部は、前記センターサーバーから前記錠の状態を通知する状態通知メールを受信し、前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が解錠状態であると判断された場合、前記錠を施錠するように指示する第二電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信し、
    前記状態確認部は、前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が施錠状態であると判断された場合、前記第二電子メールを前記センターサーバーへ送信しない
    携帯端末。
  7. 自装置の位置を検出できる携帯端末と、
    前記携帯端末と通信可能に接続されたセンターサーバーと、
    前記センターサーバーと通信可能に接続され、錠の状態を制御する鍵ユニットと
    を具備するセキュリティ遠隔制御システムにおいて、
    (a)前記携帯端末のユーザーが、前記鍵ユニットが存在する位置を示す特定位置情報を、前記携帯端末に登録するステップと、
    (b)前記ユーザーが、前記錠の状態を通知するように指示する第一電子メールを、前記携帯端末に登録するステップと、
    (c)前記ユーザーが、前記錠を施錠するように指示する第二電子メールを、前記携帯端末に登録するステップと、
    (d)前記携帯端末が、前記特定位置を含む所定の領域から外へ出た場合、前記第一電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信するステップと、
    (e)前記センターサーバーが、前記第一電子メールに従い前記鍵ユニットを介して前記錠の状態を確認し、前記錠の状態を示す状態通知メールを前記携帯端末へ送信するステップと
    (f)前記携帯端末が、受信した前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が解錠状態であると判断した場合、前記第二電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信し、受信した前記状態通知メールに基づき前記錠の状態が施錠状態であると判断した場合、前記第二電子メールを前記センターサーバーへ送信しないステップと、
    (g)前記センターサーバーが、前記第二電子メールに従い前記錠を施錠するように指示する施錠指示信号を前記鍵ユニットへ送信し、前記錠を施錠したことを示す施錠通知メールを前記携帯端末へ送信するステップと
    を具備する
    セキュリティ遠隔制御方法。
  8. 請求項において、
    前記(e)ステップは、
    (e−1)前記センターサーバーが、前記第一電子メールを受信した時、前記錠の状態を確認するように指示する状態確認信号を前記鍵ユニットへ送信するステップと、
    (e−2)前記鍵ユニットが、前記状態確認信号に従い前記錠の状態を調査し、調査結果を示す結果信号を前記センターサーバーへ送信するステップと、
    (e−3)前記センターサーバーが、前記結果信号に基づいて、前記錠の状態を示す前記状態通知メールを前記携帯端末へ送信するステップを含む
    セキュリティ遠隔制御方法。
JP2003396221A 2003-11-26 2003-11-26 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法 Expired - Fee Related JP4507166B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396221A JP4507166B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法
US10/997,013 US7321288B2 (en) 2003-11-26 2004-11-24 Mobile terminal and security remote-control system and method using mobile terminal
CNB2004100955080A CN100539624C (zh) 2003-11-26 2004-11-25 移动终端和使用该移动终端的安全遥控系统和方法
DE200460023468 DE602004023468D1 (de) 2003-11-26 2004-11-26 Mobiles Endgerät, Sicherheits-Fernbedienungssystem und Verfahren unter Verwendung des mobilen Endgeräts
EP20040028192 EP1536382B1 (en) 2003-11-26 2004-11-26 Mobile terminal and security remote-control system and method using the mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396221A JP4507166B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155205A JP2005155205A (ja) 2005-06-16
JP4507166B2 true JP4507166B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34463812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396221A Expired - Fee Related JP4507166B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7321288B2 (ja)
EP (1) EP1536382B1 (ja)
JP (1) JP4507166B2 (ja)
CN (1) CN100539624C (ja)
DE (1) DE602004023468D1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US8229512B1 (en) 2003-02-08 2012-07-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8241128B1 (en) 2003-04-03 2012-08-14 Iwao Fujisaki Communication device
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
SE525104C2 (sv) * 2004-02-24 2004-11-30 Tagmaster Ab Förfarande för behörighetsgivande
US8041348B1 (en) 2004-03-23 2011-10-18 Iwao Fujisaki Communication device
US7482923B2 (en) * 2005-01-27 2009-01-27 The Chamberlain Group, Inc. Alarm system interaction with a movable barrier operator method and apparatus
US7491444B2 (en) * 2005-02-04 2009-02-17 Oxane Materials, Inc. Composition and method for making a proppant
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
CN100388194C (zh) * 2005-04-09 2008-05-14 华为技术有限公司 一种移动游戏客户端程序控制方法
GB2441929B (en) * 2005-09-12 2010-08-18 Ericsson Telefon Ab L M A mobile security monitoring method and system and an alarm security node in the system
KR101268432B1 (ko) * 2006-01-09 2013-05-28 삼성전자주식회사 스마트 커뮤니케이터를 이용한 지능형 출입 인증 시스템 및방법
JP5151255B2 (ja) * 2006-06-01 2013-02-27 大日本印刷株式会社 管理サーバ型保管システムおよび保管方法
US8388546B2 (en) * 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US7818573B2 (en) * 2006-12-29 2010-10-19 Honeywell International Inc. Remote control of a security system using e-mail
EP2116952A4 (en) * 2007-02-28 2015-04-08 Nec Corp INFORMATION PROCESSOR WITH LOCKING FUNCTION, LOCKING (RELEASE) METHOD FOR AN INFORMATION PROCESSOR AND PROGRAM THEREFOR
JP4936940B2 (ja) * 2007-03-15 2012-05-23 美和ロック株式会社 施解錠システム
US7890089B1 (en) * 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8559983B1 (en) 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
ITMI20071301A1 (it) * 2007-06-29 2008-12-30 Business Gates S R L "apparato per l'apertura a distanza di porte o cancelli di un edificio"
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8639214B1 (en) 2007-10-26 2014-01-28 Iwao Fujisaki Communication device
US8472935B1 (en) 2007-10-29 2013-06-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
US8543157B1 (en) 2008-05-09 2013-09-24 Iwao Fujisaki Communication device which notifies its pin-point location or geographic area in accordance with user selection
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
CN102061840B (zh) * 2009-11-16 2012-10-03 珠海优特电力科技股份有限公司 一种智能闭锁系统及其工作方法
KR101278974B1 (ko) * 2010-12-09 2013-07-02 주식회사 지트론 도어락 시스템
JP2012172492A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Nec Access Technica Ltd セキュリティシステム、扉施解錠制御方法および扉施解錠制御プログラム
US8994496B2 (en) 2011-04-01 2015-03-31 The Chamberlain Group, Inc. Encrypted communications for a moveable barrier environment
EP2568421A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Amadeus Method and system for accessing places
US8947200B2 (en) * 2011-11-17 2015-02-03 Utc Fire & Security Corporation Method of distributing stand-alone locks
US9698997B2 (en) 2011-12-13 2017-07-04 The Chamberlain Group, Inc. Apparatus and method pertaining to the communication of information regarding appliances that utilize differing communications protocol
CN102409907B (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 山西省电力公司临汾供电分公司 远程集中控制无线遥控电子锁系统
MX361609B (es) * 2012-08-16 2018-10-31 Schlage Lock Co Llc Sistema y método de comunicación entre la nube y un teléfono inteligente.
US9122254B2 (en) 2012-11-08 2015-09-01 The Chamberlain Group, Inc. Barrier operator feature enhancement
US9367978B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-14 The Chamberlain Group, Inc. Control device access method and apparatus
US9396598B2 (en) 2014-10-28 2016-07-19 The Chamberlain Group, Inc. Remote guest access to a secured premises
US9449449B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-20 The Chamberlain Group, Inc. Access control operator diagnostic control
US10229548B2 (en) 2013-03-15 2019-03-12 The Chamberlain Group, Inc. Remote guest access to a secured premises
JP5911523B2 (ja) * 2014-03-31 2016-04-27 Kddi株式会社 状態監視システム及び状態監視方法
CN104063930A (zh) * 2014-06-18 2014-09-24 大连智慧城科技有限公司 一种基于位置的多门禁智能识别系统和方法
CN105118125B (zh) * 2015-08-28 2017-12-19 移康智能科技(上海)股份有限公司 一种电子门锁的智能解锁方法及系统
CN106157418B (zh) * 2016-08-02 2018-08-17 大昶门控科技(上海)股份有限公司 自动家居门
SG11201903384VA (en) 2016-11-15 2019-05-30 Inventio Ag Access control system having automatic status update
CN108319230A (zh) * 2017-12-19 2018-07-24 昆山吉海实业公司 一种集装箱火车用智能化全自动锁系统
WO2020020309A1 (zh) 2018-07-25 2020-01-30 云丁网络技术(北京)有限公司 一种智能设备的控制方法及系统
CN110792320B (zh) * 2018-08-03 2021-03-02 云丁智能科技(北京)有限公司 一种智能门锁的状态提醒方法及装置
US20220117429A1 (en) * 2019-02-05 2022-04-21 Delivery Pod Inc. Secure package receptacle with remote unlocking
CN110499964B (zh) * 2019-09-12 2024-03-26 深圳几何科技有限公司 一种智能锁及其开门识别方法
CN113898254B (zh) * 2021-10-11 2022-07-22 石家庄华泰电力工具有限公司 远程控制方法及适用于智能安全管理柜的管理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059867A (ja) * 1998-08-14 2000-02-25 Nec Corp 遠隔操作システム
JP2002034080A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nec Shizuoka Ltd 無線携帯端末及び遠隔制御システム
JP2002094697A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Nec Access Technica Ltd 携帯通信端末装置
JP2002109203A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 携帯端末器を用いた契約ユーザ向け住宅生活設備機器の遠隔制御監視サービスシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2110360B1 (es) 1995-06-15 1998-10-01 Segurmap Sa Sistema de seguridad para vehiculos.
JPH10292688A (ja) 1997-02-20 1998-11-04 Kouji Kagetani 扉の施解錠方法
US6182059B1 (en) * 1997-04-03 2001-01-30 Brightware, Inc. Automatic electronic message interpretation and routing system
JP3003686B1 (ja) * 1998-09-14 2000-01-31 日本電気株式会社 携帯電話機及び自動車システム
US6374296B1 (en) * 1998-11-25 2002-04-16 Adc Technologies International Pte Ltd Method and system for providing cross-platform remote control and monitoring of facility access controller
JP2000201168A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 電子メ―ルでのプログラム遠隔実行装置及び方法
JP2001007934A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集合住宅におけるphsシステム
EP1234084A1 (en) * 1999-11-30 2002-08-28 Bording Data A/S An electronic key device, a system and a method of managing electronic key information
JP2002044271A (ja) 2000-07-24 2002-02-08 Nec Telecom Syst Ltd 自動手順実行機能付き携帯電話機及びその手順実行方法
EP1216901B1 (en) 2000-12-22 2006-06-07 Ford Global Technologies, LLC A system for indicating status of vehicle
US6611742B1 (en) * 2002-04-22 2003-08-26 Lucent Technologies Inc. Automobile security alarm systems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059867A (ja) * 1998-08-14 2000-02-25 Nec Corp 遠隔操作システム
JP2002034080A (ja) * 2000-07-19 2002-01-31 Nec Shizuoka Ltd 無線携帯端末及び遠隔制御システム
JP2002094697A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Nec Access Technica Ltd 携帯通信端末装置
JP2002109203A (ja) * 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 携帯端末器を用いた契約ユーザ向け住宅生活設備機器の遠隔制御監視サービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1622576A (zh) 2005-06-01
US20050113080A1 (en) 2005-05-26
EP1536382B1 (en) 2009-10-07
DE602004023468D1 (de) 2009-11-19
US7321288B2 (en) 2008-01-22
EP1536382A3 (en) 2005-11-09
EP1536382A2 (en) 2005-06-01
CN100539624C (zh) 2009-09-09
JP2005155205A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507166B2 (ja) 携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法
US10810817B2 (en) Remote guest access to a secured premises
US7818573B2 (en) Remote control of a security system using e-mail
US9367978B2 (en) Control device access method and apparatus
CN101535976B (zh) 利用sms短代码消息传送来促进针对保安系统的状态更新的传输的方法和设备
US20060250578A1 (en) Systems and methods for controlling, monitoring, and using remote applications
JPWO2002028083A1 (ja) 電子機器の遠隔制御方法及び電子機器の管理設備
JP2009187183A (ja) 認証チェックシステム、携帯端末、認証チェックサーバ、認証チェック方法、及びプログラム
EP1755273B1 (en) Apparatus and method for authenticating a telematics terminal in a vehicle
US20110003588A1 (en) Wireless control system using an apparatus with a mobile phone
JP4765421B2 (ja) 車両管理システム及びその制御方法
JPH10207798A (ja) 転送機構付情報収集システム
JP2005063046A (ja) 納入先情報管理サーバ、gps端末、納入先情報管理システム、納入先情報管理方法、およびそのプログラム
EP1926263A2 (en) Access control system for controlling the access of a user of mobile equipment to an enclosure.
JP2001003615A (ja) 移動携帯端末を利用した開錠可能なインターホン装置
JP6311804B2 (ja) 端末装置及びプログラム
KR100601796B1 (ko) 컴퓨터, 유선전화 및 휴대폰을 통한 자동차 원격제어시스템 및 방법
JP6655142B2 (ja) 状態監視装置、状態監視システム、状態監視方法及び状態監視プログラム
JP2022056901A (ja) ロック解除システム、及び、ロック解除方法
JP2023138427A (ja) ボックス状態管理システム、携帯端末、プログラム及びサーバ
KR100653552B1 (ko) 인터넷을 이용한 공간적 위치조회 서비스 시스템
KR101103457B1 (ko) 티브이를 이용한 사용자 인증 시스템
JP2008140402A (ja) 端末装置および記録媒体
JP2017163362A (ja) 情報通知システム
KR20140119397A (ko) 대기표 관리 어플리케이션을 구비하는 사용자 장치, 대기 관리 서버 및 그를 포함하는 전자 대기표 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees