JPH10207798A - 転送機構付情報収集システム - Google Patents

転送機構付情報収集システム

Info

Publication number
JPH10207798A
JPH10207798A JP9012142A JP1214297A JPH10207798A JP H10207798 A JPH10207798 A JP H10207798A JP 9012142 A JP9012142 A JP 9012142A JP 1214297 A JP1214297 A JP 1214297A JP H10207798 A JPH10207798 A JP H10207798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
terminal
mail
agent
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9012142A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nakamura
敏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9012142A priority Critical patent/JPH10207798A/ja
Priority to US08/914,937 priority patent/US5893096A/en
Publication of JPH10207798A publication Critical patent/JPH10207798A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/222Monitoring or handling of messages using geographical location information, e.g. messages transmitted or received in proximity of a certain spot or area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワーク上のトラフィックが少ない、端
末での操作量が少なく使い勝手のよい転送機構付情報収
集システムを得る。 【解決手段】 無線回線経由の無線端末または有線端末
からの電文中の特定領域を読み取り所定のサーバに転送
する端末エージェント送受信手段を備えた端末接続装置
と、端末接続装置からの電文を読み取り自サーバ宛の内
容であれば対応する処理手段に送り、処理終了後に電文
に上記処理の結果を記載して電文中に含まれる次の転送
先に転送するサーバ・エージェント送受信手段を備えた
サーバとから構成される。また更に、電文中の特定領域
はデータベース検索依頼とし、サーバの処理手段は、自
データベース用手続言語解読手段と解読後の言語で検索
されるデータベースとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、端末からの入力
を少なくして必要な関連情報を収集するシステムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータシステムがネットワークで
結ばれるのが普通になり、クライアント・サーバシステ
ムのような分散システムが利用されるようになった。こ
のような分散システムでは、ネットワーク上に形式の異
なるデータベースを持つ複数のサーバや複数のメールサ
ーバが存在する場合もあり、これら複数のサーバを単独
のユーザが利用する場合が起る。
【0003】また、ネットワーク上に分散してシステム
が構築されるとネットワーク上を大量のデータが行き交
うことが多い。分散システムが構築される場合、そのシ
ステムが構築されるネットワークとして高速なLANば
かりではなく、低速な電話回線や外部からの影響を受け
易い無線回線が使用されるの場合もある。
【0004】分散システム上に存在する大量のデータの
処理を効率よく行う一つの方法として、ネットワークエ
ージェントの概念がある。ネットワークエージェント
は、ネットワーク上のコンピュータシステムのユーザの
ためのタスクを実行するために、ネットワーク内のコン
ピュータシステムで利用できるリソースおよびデータを
使用するプログラムである。
【0005】従来の分散システムにおいて、形式の異な
る複数のデータベースの検索を1つの端末から行う場合
には、それぞれのデータベースに対しての検索の操作を
個別に行う場合が多かった。同様に、複数のメールサー
バを使用する場合も、それぞれのメールサーバに対し
て、電子メールの送受信の操作を個別に行う場合が多か
った。このように、個別に検索または電子メールを送受
信すると、特にネットワークに電話回線や無線回線のよ
うな低速回線があった場合、ネットワーク上を大量のデ
ータが行き交うので、トラフィックが異常に多くなる。
【0006】また、端末から電子メールの受信の操作を
した際、メールサーバに着信していた電子メールがバイ
ナリメールであって、かつ、そのメールを表示するプロ
グラムを端末が持たない場合は、新たに、表示するプロ
グラムを端末にインストールする必要があった。あるい
は、紛失や盗難などによって管理できなくなった端末に
よって、不正な分散システムへのアクセスが試みられた
場合、ユーザIDやパスワードといった情報が盗用され
たり、オートログイン機能などによってユーザIDやパ
スワードを自動的に送られたりすることがあり、更に、
端末を使用しての不正な分散システムへのアクセスが試
みられた場合、その端末がどこで使用されているかを特
定することは困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のネットワークシ
ステムは上記のように構成されており、端末からのデー
タベース検索は、言語や体系が異なるデータベースに対
して個別に行ったり、電子メールの受信問い合わせも、
個別に各電子メール受信サーバにアクセスする必要があ
った。このためネットワーク上のトラフィックが多くな
るという課題があった。また電子メールが端末が表示で
きないバイナリメールであると、新たに表示用のプログ
ラムをインストールする必要があったり、使い勝手が悪
く、またセキュリティに対する配慮が十分でないという
課題があった。
【0008】この発明は上記の課題を解消するためにな
されたもので、ネットワーク上のトラフィックが少な
い、端末での操作量が少なく使い勝手のよい転送機構付
情報収集システムを得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る転送機構
付情報収集システムは、無線回線経由の無線端末または
有線端末からの電文中の特定領域を読み取り所定のサー
バに転送する端末エージェント送受信手段を備えた端末
接続装置と、端末接続装置からの電文を読み取り自サー
バ宛の内容であれば対応する処理手段に送り、処理終了
後に電文に上記処理の結果を記載して電文中に含まれる
次の転送先に転送するサーバ・エージェント送受信手段
と、このサーバ・エージェント送受信手段からの電文を
自サーバの言語に変換して処理する処理手段とを備えた
サーバとから構成される。
【0010】また更に、電文中の特定領域はデータベー
ス検索依頼とし、サーバの対応する処理手段は、自デー
タベース用手続言語解読手段と解読後の言語で検索され
るデータベースとし、このデータベース検索結果を電文
に記載して次の転送先に転送するようにした。
【0011】また更に、電文中の特定領域は電子メール
受信転送依頼とし、サーバの対応する処理手段は、自メ
ールサーバ用手続解読手段と解読後の電文で指定される
電子メールを送るメールサーバとし、この電子メールを
電文に記載して次の転送先に転送するようにした。
【0012】また更に、システムにはバイナリメール表
示プログラム提供サーバを設け、サーバのエージェント
送受信手段は、電子メールがバイナリメールで無線端末
では表示できない種類であると判断すると、バイナリメ
ール表示プログラム提供サーバに転送するようにし、上
記バイナリメール表示プログラム提供サーバは、対応す
るバイナリメール表示プログラムを電文に付加して次の
転送先に転送するようにした。
【0013】また更に、サーバのエージェント送受信手
段は、このサーバに無線端末への電子メールの着信があ
れば対応する端末接続装置にその着信を知らせる電子メ
ール着信通知エージェント記載電文を送付するように
し、対応して端末接続装置のエージェント送受信手段
は、電子メール着信通知エージェント記載電文を受信す
ると、無線端末との回線接続時に対応する電子メールの
着信を無線端末に通知するようにした。
【0014】また更に、無線端末または有線端末には位
置情報検出または位置情報設定手段を設け、電文中の特
定領域に検出または設定した位置情報を付加し、データ
ベースとしてのサーバには位置情報対応の限定条件を設
定して、上記端末からの位置情報で定まる処理をするよ
うにした。
【0015】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明における転送機構付情報
収集システムを実現する一実施の形態を図について説明
する。図1は、この発明の実施の形態1における転送機
構付情報収集システムの構成を示す図である。図1にお
いて、1はこのシステムにおいてユーザが操作する端末
であり、人工衛星からの電波で現在位置を特定する5の
GPS受信機と、サーバシステムを巡回してデータベー
スの検索を行う6の検索エージェント(プログラム記載
の電文)、またはサーバシステムを巡回して電子メール
を受信する7の電子メール受信エージェントにより構成
される。2は端末接続装置であり、8の端末認証手段
と、9の端末エージェント送受信手段を含んでいる。端
末1と端末接続装置2とは、無線回線3によって接続さ
れる。11はSQLデータベースの機能を提供するため
のサーバシステムであり、サーバ・エージェント送受信
手段111とSQLデータベース112と自データベー
ス用手続言語解読手段としてのSQLデータベース用手
続き解読手段113を含んでいる。12もデータベース
の機能を提供するためのサーバシステムである。但し、
サーバシステム11とは異なり、非SQLデータベース
の機能を提供するものであり、サーバ・エージェント送
受信手段121と非SQLデータベース122と自デー
タベース用手続言語解読手段としての非SQLデータベ
ース用手続き解読手段123を含んでいる。
【0016】21はメールサーバの機能を提供するため
のサーバシステムであり、サーバ・エージェント送受信
手段211とメールサーバ212とメールサーバ用手続
き解読手段213と電子メール着信通知エージェント2
14を含んでいる。22もメールサーバの機能を提供す
るためのサーバシステムであり、サーバ・エージェント
送受信手段221とメールサーバ222とメールサーバ
用手続き解読手段223と電子メール着信通知エージェ
ント224を含んでいる。31は端末用のプログラムを
提供するためのサーバシステムであり、サーバ・エージ
ェント送受信手段311と端末上でバイナリメールを表
示するためのバイナリメール表示プログラム312を含
んでいる。4はネットワークであり、端末接続装置2と
サーバシステム11とサーバシステム12とサーバシス
テム21とサーバシステム22とサーバシステム31と
を接続するものである。
【0017】図2は、図1に示すネットワークエージェ
ントシステムにおいて使用される、エージェントの構成
を示す図である。図3は、端末接続装置2のエージェン
ト送受信手段9が行う動作を示すアルゴリズム図であ
る。また図4は、サーバシステム11のSQLデータベ
ース用手続解読手段113が行う言語解読の例を示す図
であり、図5はサーバシステム11のサーバ・エージェ
ント送受信手段111が行う動作を示すアルゴリズム図
である。同様に図6は、サーバシステム12の非SQL
データベース用手続解読手段123が行う言語解読の例
を示す図である。
【0018】図2において、41がエージェントであ
り、エージェントを識別するエージェントのID411
とエージェントの種類412とGPSによって得られた
端末の位置を示すGPSによる端末位置情報413と端
末本体を識別する端末H/WのID414と端末のユー
ザを識別するユーザID415とユーザID415に対
するパスワード416とユーザID415とは別の追加
のユーザID417と追加のユーザID417に対する
パスワード418とエージェント41がサーバシステム
において行う処理の手続き419とサーバシステムにお
ける処理の結果エージェントに添付されるプログラム、
データ420を含んでいる。手続き419は、各サーバ
システムに備えられた手続き解読手段のいずれもが解読
できる中間言語形式で記述されている。エージェント4
1が検索エージェント6の場合は、手続き419に検索
の対象となるデータベースの名前や検索の条件などのデ
ータベースを検索する手続きが記述される。また、エー
ジェント41が電子メール受信エージェント7の場合
は、手続き419にメールを受信したいメールサーバの
名前と、端末1で表示可能なバイナリメールの種類の情
報が記述される。なお、アクセスするサーバシステムに
よって使用するユーザIDをユーザID415ではなく
追加のユーザID417を使用するように手続き419
に記述することもできる。
【0019】次に、図1に示す各手段、及び、各部の動
作を説明する。まず、検索の場合を説明する。データベ
ースの検索者は、端末1を操作してデータベースの検索
を行う。検索者が端末1に検索条件を入力して検索実行
の操作を行うと、検索エージェント6のエージェントの
ID411にエージェントを識別するIDがセットさ
れ、エージェントの種類412に検索エージェントを示
す値がセットされ、GPSによる端末位置情報413に
検索実行の操作を行った時点での端末の位置情報がセッ
トされ、端末H/Wに固有のID414がセットされ、
ユーザのID415とパスワード416がセットされ、
検索条件が手続き419がセットされる。ここでは、検
索条件としてサーバシステム11とサーバシステム12
を巡回して検索するよう記述されたとする。追加のユー
ザID417とパスワード418は必要に応じてセット
する。
【0020】検索エージェント6に必要な値や手続きが
セットされると、無線回線3が接続され、検索条件を持
った検索エージェント6が端末接続装置2に移動する。
図3のアルゴリズムによって、まずステップS11(以
後、単にS11と記す)で、エージェント送受信手段9
は、エージェントを受け取ったことを知ると、S12で
検索エージェント6の手続き419を読む。この手続き
419から、S15で検索エージェント6の最初の巡回
先がサーバシステム11であることを知り、S16で検
索エージェント6をサーバシステム11に移動させる。
【0021】検索エージェント6が、ネットワーク4を
経由してサーバシステム11に到着すると、エージェン
ト送受信手段111は、図3のアルゴリズムによってデ
ータベース検索の手続きを処理する。エージェント送受
信手段111がエージェントを受け取った場合、S21
で検索エージェント6に含まれる手続き419を読んで
データベースの検索条件を得る。続いてエージェント送
受信手段111は、記述された処理を行うために、手続
き419に中間言語の形で記載された検索条件をSQL
データベース用手続き解読手段113にわたす。SQL
データベース用手続き解読手段113は、図4の例のよ
うに検索条件の中間言語をSQLデータベース112を
検索できる形に変換する。そして、変換した結果選られ
たSQL文によって、SQLデータベース112の検索
を実行される。検索の実行結果は、検索エージェント6
にデータ420として付加される。
【0022】サーバシステム11の検索を終えた検索エ
ージェント6は、エージェント送受信手段111によっ
て、次に巡回するサーバシステム12に移動される。ま
ず、S22で手続き419を読んでエージェントが巡回
すべきサーバを得る。次に、S23データ420を読
む。データ420には、既に検索の終わったデータベー
スの検索結果が含まれているので、データ420から既
に巡回したサーバを得ることができる。例えばS26
で、このようにして得た手続き419からのサーバの情
報とデータ420からのサーバの情報の差分をとり、次
に巡回するサーバを決定して、S27で検索エージェン
ト6を移動させる。
【0023】検索エージェント6がサーバシステム12
に到着すると、サーバシステム11における場合と同様
の動作をする。すなわち、S21でエージェント送受信
手段121が検索エージェント6に含まれる手続き41
9を読んでデータベースの検索条件を得る。手続き41
9に中間言語の形で記載された検索条件は、非SQLデ
ータベース用手続き解読手段123によって、図6の例
のように非SQLデータベース122を検索できる形に
変換されて非SQLデータベース122の検索を実行さ
れる。検索の実行結果は、検索エージェント6にデータ
420として付加される。
【0024】検索を終えた検索エージェント6は、エー
ジェント送受信手段121によって、図5に示すアルゴ
リズムによって例えば最終の検索サーバであったなら、
端末接続装置2に移動される。先のエージェント送受信
手段111における場合と同様に、S22ないしS25
でエージェントの手続き419、データ420を読ん
で、このエージェントが巡回すべきサーバと、既に巡回
したサーバの情報を得る。検索を終えた検索エージェン
ト6では、サーバの情報の差分から、もう巡回すべきサ
ーバがないことがわかる。そして、S28で検索エージ
ェント6を端末1に返すために端末接続装置2に移動さ
せる。端末接続装置2は、端末1を無線回線3で接続す
る。そして、検索エージェント6が端末1に戻り、エー
ジェントにデータ420として付加された検索結果を端
末1に表示する。このように、端末1で一度検索の条件
を入力するだけで、容易に複数のサーバシステムからの
検索を行うことができるようになる。また、端末接続装
置には、無線端末以外に優先端末が接続されていて、そ
の優先端末から検索入力される場合でも同様になる。
【0025】実施の形態2.次に電子メール受信の場合
を説明する。この場合もシステム構成は図1の通りとす
る。但し、図2のエージェント41は、電子メール受信
エージェント7であるとする。図7は、サーバ21、2
2のサーバ・エージェント送受信手段211、221
と、サーバ31のサーバ・エージェント送受信手段31
1が行う動作を示すフローチャート図である。図8は図
7のステップS35の詳細動作を示すフローチャート図
である。
【0026】複数のサーバシステムから電子メール受信
しようとする場合、メールの受信者は、端末1を操作し
て電子メールの受信操作を行う。受信の操作を行うと、
データベースの検索の場合と同様に電子メール受信エー
ジェント7に対して各種の値がセットされる。すなわ
ち、エージェントのID411にエージェントを識別す
るIDがセットされ、エージェントの種類412に電子
メール受信エージェントを示す値がセットされ、GPS
による端末位置情報413に電子メール受信の操作を行
った時点での端末の位置情報がセットされ、端末H/W
に固有のID414がセットされ、ユーザのID415
とパスワード416がセットされ、メールを受信したい
メールサーバの名前と、端末1で表示可能なバイナリメ
ールの種類の情報が手続き419がセットされる。ここ
では、サーバシステム21のメールサーバとサーバシス
テム22のメールサーバからメールを受信するものとす
る。
【0027】電子メール受信エージェント7に必要な値
や手続きがセットされると、無線回線3が接続され、受
信者のユーザ情報と、端末で表示可能なバイナリメール
の種類の情報を持った電子メール受信エージェント7が
端末接続装置2に移動する。端末接続装置2では、エー
ジェント送受信手段9によって、図3のアルゴリズムの
S11ないしS16に基づいて電子メール受信エージェ
ント7をネットワーク4に接続されたサーバシステム2
1に送る。電子メール受信エージェント7がサーバシス
テム21に到着すると、図5のS21でエージェント送
受信手段211が電子メール受信エージェント7に含ま
れる手続き419を読み取る。メールサーバ用手続き解
読手段213は、その中で指定されたユーザID41
5、または追加のユーザID417を読みとり、予め受
信した電子メールを添付プログラム・データ領域420
に付加する。
【0028】サーバシステム21における受信メールが
付加されると、図5のS27でエージェント送受信手段
211によって電子メール受信エージェント7を、サー
バシステム22に送信する。電子メール受信エージェン
ト7がサーバシステム22に到着すると、サーバシステ
ム21における場合と同様の動作により電子メールがデ
ータ420として付加される。電子メールが付加された
電子メール受信エージェント7は、今度は図5のS28
でエージェント送受信手段221によって端末接続装置
2に送信される。端末接続装置2は、端末1を無線回線
3で接続する。そして、電子メール受信エージェント7
を端末1に送り、エージェントにデータ420として付
加された受信メールを端末1に表示する。このように、
端末1で一度電子メールの受信の操作を行うだけで、容
易に複数のサーバシステムから電子メールを受信できる
効果がある。また、有線端末がある場合も同様である。
【0029】ところで、電子メール受信エージェント7
がサーバシステム21または22に到着した際、サーバ
・エージェント送受信手段211または221は、図7
のS31ないしS34のフローチャートに示す処理を行
う。すなわち、S32で受け取った電子メールがバイナ
リメールであり、かつ、S33でバイナリメールの種類
が、電子メール受信エージェント7の手続き419に記
載されている端末1で表示可能なバイナリメールの種類
のいずれにも該当しない場合、サーバ・エージェント送
受信手段により、端末接続装置2に移動する前に、バイ
ナリメール表示プログラム312を提供するサーバシス
テム31に電子メール受信エージェント7を送信する。
【0030】たとえば、端末1で表示可能なバイナリメ
ールとしてGIF形式の画像データがある場合、受信し
たバイナリメールがGIF形式の画像データであれば、
電子メール受信エージェント7をそのまま端末1に送信
する。しかし、受信したバイナリメールがJPEG形式
の画像データの場合、そのままで端末1にバイナリメー
ルを送信しても表示することができない。そこで、端末
1においてJPEG形式の画像データを表示するため
に、エージェント送受信手段によって電子メール受信エ
ージェント7をバイナリメール表示プログラム提供サー
バとしてのサーバシステム31へと送信する。
【0031】サーバシステム31では、エージェント送
受信手段311が、S35で電子メール受信エージェン
ト7に含まれる端末で表示可能なバイナリメールの種類
の情報と、受信したバイナリメールの種類を図8のアル
ゴリズムによって調べる。まず、S42で電子メール受
信エージェント7の手続き419を読み、S43で端末
で表示可能なバイナリメールの種類を得る。次にS44
でデータ420に添付されたバイナリメールの種類を調
べる。調べた種類が端末で表示可能ではないことを確か
めた後、S46でデータ420に該バイナリメールを表
示するプログラムを添付する。受信したバイナリメール
がJPEG形式画像データを含み、JPEG形式が端末
で表示可能なバイナリメールの種類の中に含まれていな
ければ、JPEG形式のバイナリデータを端末において
表示する際に必要となるJPEG表示プログラム312
を電子メール受信エージェント7に添付プログラム・デ
ータ420として添付する。
【0032】バイナリメール表示プログラムが追記され
た電子メール受信エージェント7を、エージェント送受
信手段311によってS47で端末接続装置2に送信す
る。端末接続装置2は、更に端末1に送信する。端末1
では表示プログラム312により、バイナリメールを含
む受信メールを表示する。このように、端末1では表示
プログラムを持ち合わせていない種類のバイナリメール
を受信した際でも、バイナリメール表示プログラム提供
サーバ31で追記された表示プログラムが端末1に転送
されるので該バイナリメールを表示できるようになる。
【0033】実施の形態3.上記の実施の形態に関連し
て、端末の操作者の操作を容易にする、またシステムの
安全性を高めるシステムを説明する。システム自体の構
成は図1に示されるものと同じである。まず、無線端末
への電子メール着信通知を端末接続装置に通知し、無線
回線の接続の機会を待って無線端末に着信通知を行う場
合を説明する。サーバシステム21または22において
電子メールを着信した際には、各サーバの電子メール着
信通知エージェント213または223は、図9のフロ
ーチャートに示す処理を行う。まず、電子メールが着信
したことをS51で電子メール着信通知エージェントが
知ると、S52で着信した電子メールの宛先を調べる。
そしてS53で電子メールの宛先がエージェントのユー
ザID415または追加のユーザID417と一致する
か調べ、一致していれば、S55で電子メールの発信
元、発信日時、種類を調べる。電子メールの種類がバイ
ナリメールの場合は、S57でそのバイナリメールの種
類を調べて、S58で電子メール着信通知エージェント
の手続き419に記載されている端末1で表示可能なバ
イナリメールの種類のいずれかに該当するかどうか調べ
る。以上調べた結果は、電子メール着信通知エージェン
トのデータ420に添付される。その後エージェント
は、エージェント送受信手段211または221によっ
て端末接続装置2に送られる。
【0034】端末接続装置2で受信された電子メール着
信通知エージェント213または223は、端末1と端
末接続装置2の間の回線が接続されるのを待つ。端末1
と端末接続装置2の間の回線が接続されたら、エージェ
ント送受信手段9によって電子メール着信通知エージェ
ント213または223が端末1に送られて、電子メー
ルが着信した旨通知される。このように、端末1からメ
ールサーバに対してメールの着信の有無を調べにいかな
くても、端末1が端末接続装置2に接続された際に、発
信元やバイナリメールの場合の種類の情報を含めて、自
動的に電子メールの着信を知ることができるようにな
る。また、電子メール着信通知エージェント213また
は223が端末接続装置2に送られた際に、端末接続装
置2から端末1に対しての接続は行わないので、電子メ
ールが着信するたびに端末1と端末接続装置2の間にト
ラフィックが発生することがなく、端末1と端末接続装
置2との間の通信量を必要以上に増えることがない。
【0035】データ授受の安全性が向上したシステムを
説明する。この場合は、端末1から、検索エージェント
6、または、電子メール受信エージェント7が端末接続
装置2に送られてきた際に、端末認証手段8が、図10
のフローチャートに示す処理によって認証作業を行う。
まず、S62でエージェントが持つハードウェアID情
報を調べて、端末1が接続を許されたものかどうか、例
えば、端末1が紛失や盗難などによって管理できなくな
った端末からの不正なアクセスかどうかを調べる。ハー
ドウェアIDが接続を許された端末のものであったら、
次にS63で端末を使用するユーザIDの情報とパスワ
ードの認証作業を行う。ユーザIDが接続を許されたユ
ーザのものであり、かつS64でパスワードがユーザI
Dに対する正しいものであれは、端末1と端末接続装置
2との回線を接続する。以上の認証作業において、接続
が許されない端末であった場合、接続が許されないユー
ザIDであった場合、またはパスワードが正しくない場
合は、端末接続装置2は、端末1との接続を行わない。
【0036】このように、ユーザIDとパスワードによ
る認証に加えて、端末のハードウェアIDによる認証も
行うので、ユーザIDとパスワードだけでは防ぐことが
できなかった、紛失や盗難などによって管理できなくな
った端末からの盗用されたユーザIDやパスワードを使
用した不正なアクセスを防ぐことができ、システムの安
全を保つことができるようになる。
【0037】端末操作者の使い勝手を向上したシステム
を説明する。この場合、端末1から送られる検索エージ
ェント6、または、電子メール受信エージェント7に
は、ユーザ自身によって端末の位置を入力する必要がな
くて、GPS受信機5から得られた端末1の位置情報4
13が付加される。
【0038】即ち、図1の構成で、無線端末2にはGP
S受信機5があり、端末1では、このGPS受信機5に
よる位置情報を付加して検索エージェント6を送信す
る。サーバシステム11または12に含まれるエージェ
ント送受信手段111または121で、この位置情報付
の検索エージェント6が受信された際には、図11に示
すアルゴリズムによって位置に関する情報も調べる。ま
ず、S72で検索エージェント6に含まれる端末位置情
報413を読む。次に、データベース112または12
2は、S73でサーバシステム内にあるデータベースに
定義されているデータから、端末位置情報413をキー
として位置に関係するデータを検索する。そしてS74
で検索した結果を検索エージェントに付加する。このよ
うにして、検索エージェント6に含まれる検索条件によ
る検索を行うだけではなく、同じくエージェントに含ま
れる端末1の位置情報によって、位置に関係する限定さ
れた情報を検索エージェント6に渡すことができる。
【0039】たとえば端末1をオフィスから持ち出して
外出先の神奈川県鎌倉市において使用する場合、データ
ベースの検索を行うと、検索エージェント6中にGPS
による端末位置情報413として神奈川県鎌倉市という
情報がセットされる。この検索エージェント6がサーバ
システムのエージェント送受信手段によって受信され、
検索が行われてその結果がエージェント送受信手段によ
って送られる際に、神奈川県鎌倉地方の天気予報を、検
索条件による検索の結果とともにエージェント送受信手
段から検索エージェント6にわたすことができる。この
ようにして、位置情報に関係した自動情報サービスを提
供できるようになる。
【0040】同じく、検索エージェント6がサーバシス
テム11または12に含まれるエージェント送受信手段
111または121で受信された際に、検索エージェン
ト6に含まれる検索条件による検索の範囲を端末1の位
置情報に関係する範囲に限定することができる。たとえ
ば、端末1が神奈川県に存在している場合、データベー
スの検索範囲を神奈川県に関する情報に限定することが
できる。
【0041】また、サーバシステム12を検索できるユ
ーザを埼玉県に移動中のユーザに限定する場合、GPS
による端末位置情報413に埼玉県の位置情報がなけれ
ば、エージェント送受信手段121によって該エージェ
ントの受信を拒否することもできる。このようにしてサ
ーバシステム12にアクセスできるユーザを限定するこ
とができる。
【0042】また、検索エージェント6や電子メール受
信エージェント7が端末接続装置2に送られてきた際に
は端末認証手段8によって認証作業が行われるが、認証
の結果不正なアクセスと判断した場合には端末認証手段
8は検索エージェント6や電子メール受信エージェント
7に含まれる端末1の位置情報を保存する。従来は、端
末が不正に使用されてもそれがどこで使われているかは
知ることができなかったが、エージェントにGPSによ
る位置情報を付加し、この位置情報を端末認証手段8で
保存することによって、端末の不正な使用がどこで行わ
れたか特定することができる。このように、端末1の位
置情報に関係した情報を、端末側で特に指定しなくても
得ることができるようになる。さらに、端末1の位置情
報によって、検索エージェント6の検索範囲や検索動作
を変更したり制限できるようになる。
【0043】更に、これまでに述べてきた動作の結果は
無線回線4で端末接続装置2と接続される端末1の上に
表示されるため、端末1のユーザは、端末1からの無線
が端末接続装置2に届く範囲で自由に持ち運んで、ネッ
トワークエージェントシステムの効果を得ることができ
るようになる。なお、上記実施の形態1ではデータベー
スを持つサーバシステム2式と、メールサーバを持つサ
ーバシステム2式の構成であったが、任意の数のサーバ
システムを組み合わせた構成でも、また、端末の数や端
末接続装置の数が多くなっても、実施の形態1と同様の
効果を得ることができるようになる。また、実施の形態
1では追加のユーザID417がエージェント41に対
して1つであったが、任意の個数の追加のユーザIDが
エージェントに含まれる場合でも、同様の効果を得るこ
とができるようになる。更に、実施の形態1では端末と
端末接続装置が無線回線によって接続されていたが、赤
外線等を使用した無線とは異なる回線によって接続され
ている場合でも同様の効果を得ることができるようにな
る。
【0044】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、端末か
ら発せられた検索エージェントまたは電子メール受信エ
ージェントがネットワーク上の複数のサーバシステムを
巡回し、サーバシステムごとに異なる形式のデータベー
スであってもその形式の違いを吸収するエージェント送
受信手段を仲立ちにしてデータベースの検索を行うた
め、または形式の違うメールサーバを解読して電子メー
ルをのせるため、端末のユーザが個々のサーバシステム
に操作を個別に行わなくても、容易に複数のサーバシス
テムからの検索または電子メール受信を行うことができ
る効果がある。
【0045】また更に、表示プログラム提供サーバを設
けて電文を転送しバイナリメールを表示するプログラム
を付加するようにしたので、予め端末に表示プログラム
を持ち合わせていない種類のバイナリメールでも、端末
上に表示できる効果がある。
【0046】また、更に、電子メールが着信すると、と
りあえず端末接続装置に着信通知を送るようにしたの
で、端末からメールの着信の有無を調べなくても別の無
線回線が接続されたときに電子メールの着信を知り、操
作の手間が省ける効果がある。
【0047】また更に、端末で位置情報を持った検索エ
ージェントまたは電子メール受信エージェントが送られ
てくるので、限定条件付検索が行えたり、位置情報を留
保したり、エージェントの動作を変更、制限したり、ま
たはきめ細かなサービスを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明における転送機構付情報収集システ
ムの一実施の形態を示す図である。
【図2】 図1におけるエージェントの構成を示す図で
ある。
【図3】 図1における端末エージェント送受信手段が
エージェントを受信したときの処理を示すフローチャー
ト図である。
【図4】 図1におけるSQLデータベース用手続き解
読手段による検索条件の中間言語からSQL文への変換
の例を示す図である。
【図5】 図1におけるサーバ・エージェント送受信手
段がエージェントを送信するときの処理を示すフローチ
ャート図である。
【図6】 図1における非SQLデータベース用手続き
解読手段による中間言語から非SQL型のデータベース
検索文への変換の例を示す図である。
【図7】 図1におけるサーバ・エージェント送受信手
段が電子メールを受け取ったときの処理を示すフローチ
ャート図である。
【図8】 図1におけるサーバ・エージェント送受信手
段311がバイナリメール表示プログラムをエージェン
トに添付する場合の処理の詳細を示すフローチャート図
である。
【図9】 図1における電子メール着信通知エージェン
トの処理を示すフローチャート図である。
【図10】 図1における端末認証手段が行う認証作業
の処理を示すフローチャート図である。
【図11】 図1における、検索エージェントに位置情
報がある場合のサーバ・エージェント送受信手段が行う
処理を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 端末、2 端末接続装置、3 無線回線、4 ネッ
トワーク、5 GPS受信機、6 検索エージェント、
7 電子メール受信エージェント、8 端末認証手段、
9 エージェント送受信手段、11 サーバシステム
(SQLデータベースを持つ)、12 サーバシステム
(非SQLデータベースを持つ)、21サーバシステム
(メールサーバを持つ)、22 サーバシステム(メー
ルサーバを持つ)、41 エージェント、111 エー
ジェント送受信手段、112 SQLデータベース、1
13 SQLデータベース用手続き解読手段、121
エージェント送受信手段、122 非SQLデータベー
ス、123 非SQLデータベース用手続き解読手段、
211 エージェント送受信手段、212 メールサー
バ、213 メールサーバ用手続き解読手段、214
電子メール着信通知エージェント、221 エージェン
ト送受信手段、222 メールサーバ、223 メール
サーバ用手続き解読手段、224 電子メール着信通知
エージェント、311 エージェント送受信手段、31
2 バイナリメール表示プログラム、411 エージェ
ントのID、412 エージェントの種類、413 G
PSによる端末位置情報、414 端末H/WのID、
415 ユーザID、416ユーザIDに対するパスワ
ード、417 追加のユーザID、418 追加のユー
ザIDに対するパスワード、419 手続き、420
添付プログラム、データ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線回線経由の無線端末または有線端末
    からの電文中の特定領域を読み取り所定のサーバに転送
    する端末エージェント送受信手段を備えた端末接続装置
    と、 上記端末接続装置からの電文を読み取り自サーバ宛の内
    容であれば対応する処理手段に送り、処理終了後に上記
    電文に上記処理の結果を記載して上記電文中に含まれる
    次の転送先に転送するサーバ・エージェント送受信手段
    と、上記サーバ・エージェント送受信手段からの電文を
    自サーバの言語に変換して処理する処理手段とを備えた
    サーバとからなる転送機構付情報収集システム。
  2. 【請求項2】 電文中の特定領域はデータベース検索依
    頼とし、サーバの対応する処理手段は、自データベース
    用手続言語解読手段と解読後の言語で検索されるデータ
    ベースとし、上記データベース検索結果を電文に記載し
    て次の転送先に転送するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載の転送機構付情報収集システム。
  3. 【請求項3】 電文中の特定領域は電子メール受信転送
    依頼とし、サーバの対応する処理手段は、自メールサー
    バ用手続解読手段と解読後の電文で指定される電子メー
    ルを送るメールサーバとし、上記電子メールを電文に記
    載して次の転送先に転送するようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の転送機構付情報収集システム。
  4. 【請求項4】 システムにはバイナリメール表示プログ
    ラム提供サーバを設け、サーバのエージェント送受信手
    段は、電子メールがバイナリメールで無線端末では表示
    できない種類であると判断すると、上記バイナリメール
    表示プログラム提供サーバに転送するようにし、 上記バイナリメール表示プログラム提供サーバは、対応
    するバイナリメール表示プログラムを電文に付加して次
    の転送先に転送するようにしたことを特徴とする請求項
    3記載の転送機構付情報収集システム。
  5. 【請求項5】 サーバのエージェント送受信手段は、該
    サーバに無線端末への電子メールの着信があれば対応す
    る端末接続装置に該着信を知らせる電子メール着信通知
    エージェント記載電文を送付するようにし、 端末接続装置のエージェント送受信手段は、上記電子メ
    ール着信通知エージェント記載電文を受信すると、無線
    端末との回線接続時に対応する電子メールの着信を無線
    端末に通知するようにしたことを特徴とする請求項3記
    載の転送機構付情報収集システム。
  6. 【請求項6】 無線端末または有線端末には位置情報検
    出または位置情報設定手段を設け、電文中の特定領域に
    該検出または設定した位置情報を付加し、データベース
    としてのサーバには位置情報対応の限定条件を設定し
    て、上記端末からの位置情報で定まる処理をすることを
    特徴とする請求項2記載の転送機構付情報収集システ
    ム。
JP9012142A 1997-01-27 1997-01-27 転送機構付情報収集システム Abandoned JPH10207798A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012142A JPH10207798A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 転送機構付情報収集システム
US08/914,937 US5893096A (en) 1997-01-27 1997-08-20 Information collection system equipped with transfer mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9012142A JPH10207798A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 転送機構付情報収集システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051623A Division JP2000207314A (ja) 2000-01-01 2000-02-28 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207798A true JPH10207798A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11797263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9012142A Abandoned JPH10207798A (ja) 1997-01-27 1997-01-27 転送機構付情報収集システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5893096A (ja)
JP (1) JPH10207798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249372A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp 電子メール送受信システム及び電子メール送受信方法並びにメール送信端末装置,メール受信端末装置
US7839528B2 (en) 2004-11-11 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Information acquiring method, information appending apparatus, information acquiring apparatus, and program

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337399A (en) * 1998-05-11 1999-11-17 Ibm Computer E-mail with telephony support
JP2000020443A (ja) * 1998-07-02 2000-01-21 Victor Co Of Japan Ltd ソフトウェアエージェントシステム
WO2000068812A1 (en) * 1999-05-06 2000-11-16 Ameritech Corporation Method of operating an email directory service
ES2334329T3 (es) * 2000-09-19 2010-03-09 Research In Motion Limited Sistema y metodo para empujar informacion desde un sistema anfrition a un dispositivo movil de comunicacion de datos en una red de datos inalambrica.
WO2002027592A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-04 Sony Corporation Systeme de gestion d'information faisant intervenir un agent
WO2002031441A1 (fr) * 2000-10-11 2002-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de courtage/d"acquisition d"informations de position, systeme informatique de courtage et terminal mobile
US7027821B2 (en) * 2002-01-28 2006-04-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for accessing computer services via a wireless network
JP2020024503A (ja) 2018-08-06 2020-02-13 キオクシア株式会社 電子機器およびデータ送受信方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644727A (en) * 1987-04-15 1997-07-01 Proprietary Financial Products, Inc. System for the operation and management of one or more financial accounts through the use of a digital communication and computation system for exchange, investment and borrowing
DE3885451T2 (de) * 1988-06-16 1994-05-11 Ibm Elektronisches Post-Folgesystem.
US5424724A (en) * 1991-03-27 1995-06-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enhanced electronic mail distribution
US5603031A (en) * 1993-07-08 1997-02-11 General Magic, Inc. System and method for distributed computation based upon the movement, execution, and interaction of processes in a network
US5666648A (en) * 1993-11-09 1997-09-09 Leo One Ip, L.L.C. Polar relay system for satellite communication
US5761621A (en) * 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
TW239242B (en) * 1994-03-28 1995-01-21 Leo One Ip L L C Satellite system using equatorial & polar orbit relays
JP3454947B2 (ja) * 1994-06-07 2003-10-06 富士通株式会社 パーソナル通信サービス分散制御システム
US5737706A (en) * 1995-08-03 1998-04-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Power system supporting CDPD operation
JPH09134319A (ja) * 1995-10-03 1997-05-20 Sony Electron Inc パーソナル通信ルーティングシステムのユーザインターフェース及びルール処理
US5794151A (en) * 1995-12-22 1998-08-11 Motorola, Inc. Frequency allocation for shared spectrum transmitter based on location
US5748084A (en) * 1996-11-18 1998-05-05 Isikoff; Jeremy M. Device security system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839528B2 (en) 2004-11-11 2010-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Information acquiring method, information appending apparatus, information acquiring apparatus, and program
JP2007249372A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujifilm Corp 電子メール送受信システム及び電子メール送受信方法並びにメール送信端末装置,メール受信端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5893096A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6590877B1 (en) Data transmission device
JP2003518886A (ja) 移動ターミナルのカレンダー表示装置及び関連方法
JP2003330861A (ja) ユーザデータ自動変更システム
WO2002046971A1 (en) Remote service agent for sending commands and receiving data over e-mail network
US7302463B1 (en) Sharing information across wireless content providers
JP2003169075A (ja) 接続支援サーバ、端末、接続支援システム、接続支援方法、通信プログラム、および接続支援プログラム
US8145755B2 (en) Terminal, terminal management apparatus and method thereof for enabling management of terminals including based on association to each other
JPH10207798A (ja) 転送機構付情報収集システム
JPH11328051A (ja) 情報提供方法、情報提供システム、情報通信端末およびサーバ装置
JPH11239238A (ja) ファクシミリ装置
US20040193601A1 (en) Method and contact list server for modifying the entry names in a contact list
JP2008306721A (ja) ユーザの端末のメモリ内に格納された呼び出し番号のオペレータを識別するシステム及び方法
JP3903843B2 (ja) 地域別固有名詞辞書受信システムおよび携帯端末装置
JP4201581B2 (ja) 車載用電子メール通信装置、及び車載用電子メール通信システム
KR100434647B1 (ko) 네트워크 상에서의 연락처 정보 제공 방법 및 장치
KR20030032563A (ko) ISP(Internet ServiceProvider)서버의 북마크 정보를 사용자의 휴대단말기에 자동으로 저장시키는 이동통신 시스템 및 그 방법
JPH06188905A (ja) 電子メールシステム
JPH03256426A (ja) 情報配信方法
WO2002069568A1 (en) Group-independent message transfer method and system lending specified application module
JP2000207314A (ja) 情報提供システム
JP4072926B2 (ja) 情報通信方法及びセンタ装置
JP3073407U (ja) 情報発信システム
JP2003345750A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2001007857A (ja) 通信システム及び情報管理装置
JP2937924B2 (ja) 移動体端末システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040408