JP4506977B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4506977B2
JP4506977B2 JP2005342792A JP2005342792A JP4506977B2 JP 4506977 B2 JP4506977 B2 JP 4506977B2 JP 2005342792 A JP2005342792 A JP 2005342792A JP 2005342792 A JP2005342792 A JP 2005342792A JP 4506977 B2 JP4506977 B2 JP 4506977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting diode
main
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005342792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007123219A (ja
Inventor
光晴 小菅
正英 青木
Original Assignee
日立ライティング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立ライティング株式会社 filed Critical 日立ライティング株式会社
Priority to JP2005342792A priority Critical patent/JP4506977B2/ja
Publication of JP2007123219A publication Critical patent/JP2007123219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506977B2 publication Critical patent/JP4506977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、主光源を含む主灯を備え、前記主灯の周辺部に装着される補助灯を備えた照明器具に関するものである。
主光源を含む主灯を備え、前記主灯の周辺部に装着される補助灯を備えた照明器具は既に実用されている。前記補助灯は発光ダイオード・導光板を含む小形のものであって、主灯体の外周に沿った導光板を光らせ、補助的かつ装飾的な価値を高める。
前記の発光ダイオードは前記導光板に横向きに注光する横向き発光ダイオードである。前記導光板の適宜の箇所に縦向き発光ダイオードを付加すれば、下向きのスポットライトとしても機能する。スポットライト兼用の装飾灯となる。ダイオード駆動回路を適宜に切り替えれば、前記導光板のみが光り、あるいはスポットライトのみとなり、両者を併用することも可能である。
光が混じるという問題がある。前記縦向き発光ダイオードの光が導光性のある前記導光板へ混入し、不自然な発光となる。本発明の目的は前記縦向き発光ダイオードから前記導光板へ移行する不所望な光を阻止し、商品価値を高めることである。
本発明に係る照明器具は主光源を含む主灯を備える。前記主灯は上側の主灯本体とそれを下側から覆う透光カバーを具備する。前記主灯の周辺部に装着される補助灯を備える。前記補助灯は補助灯本体と導光板を具備する。
前記導光板は狭幅の連絡部と該連絡部と一体でありその両側から前記主灯の外周に沿って延在する一対の広幅の延在部を具備する。前記導光板における前記連絡部と一対の前記延在部とで囲まれる区域に切欠部を形成する。前記切欠部に連通しかつ前記各延在部の端部を切欠いた横向き収納部を形成する。前記切欠部に縦向き筒状の縦向き収納器部を形成する。前記縦向き収納器部と一体になりそこから前記延在部の短手方向へ延び前記連絡部の中央に一体に連結する結合片部を形成する。
前記横向き収納部に横向き発光ダイオードを配置する。該横向き発光ダイオードから出た光は前記延在部内に注光される。前記縦向き収納器部に縦向き発光ダイオードを配置する。該発光ダイオードから出た光は下方向へ投射される。
前記補助灯本体によって前記横向き発光ダイオードおよび縦向き発光ダイオードへの給電がなされる。前記補助灯本体によって前記導光板における前記連絡部・前記縦向き収納器部・結合片部を覆いかつ前記切欠部・横向き収納部の周囲を覆う。前記補助灯本体に前記縦向き発光ダイオードから出た光を下向きに通す透光窓を形成する。
また、補助灯本体は上側の上蓋とこれに組付けられる下側の下蓋を具備する。前記下蓋に形成した透光窓の周囲に該下蓋と一体でありかつ縦向き発光ダイオードの周囲を覆いかつ該縦向き発光ダイオードから横向きに出る光を遮断する遮光筒を形成する。
本発明によれば、縦向き発光ダイオードから導光板へ移行する不所望な光を阻止し、商品価値を高めることができる。
本発明の実施形態を図1〜10を用いて説明する。本発明に係る照明器具は主光源を含む主灯100を備える。主灯100は上側の主灯本体110とそれを下側から覆う透光カバー120を具備する。主灯100の周辺部に装着される補助灯300を備える。補助灯300は補助灯本体320と導光板360を具備する。
導光板360は狭幅の連絡部361と該連絡部361と一体でありその両側から主灯100の外周に沿って延在する一対の広幅の延在部362を具備する。導光板360における連絡部361と一対の延在部362とで囲まれる区域に切欠部369を形成する。切欠部369に連通しかつ各延在部362の端部を切欠いた横向き収納部363を形成する。切欠部369に縦向き筒状の縦向き収納器部365を形成する。縦向き収納器部365と一体になりそこから延在部362の短手方向へ延び連絡部361の中央に一体に連結する結合片部364を形成する。
横向き収納部363に横向き発光ダイオード340を配置する。該横向き発光ダイオード340から出た光は延在部362内に注光される。縦向き収納器部365に縦向き発光ダイオード350を配置する。該発光ダイオード350から出た光は下方向へ投射される。
補助灯本体320によって横向き発光ダイオード340および縦向き発光ダイオード350への給電がなされる。補助灯本体320によって導光板360における連絡部361・縦向き収納器部365・結合片部364を覆いかつ切欠部369・横向き収納部363の周囲を覆う。補助灯本体320に縦向き発光ダイオード350から出た光を下向きに通す透光窓328を形成する。
縦向き発光ダイオード350から出た光の一部は縦向き収納器部365を介し、結合片部364を介し、連絡部361を介し、導光板360に混入するが、この混入は軽微である。結合片部364は延在部362の短手方向であり、そこを進む光がほぼ直角に向きを変えて延在部362へ移行する確立は小さい。
図示の照明器具における補助灯本体320は上側の上蓋322とこれに組付けられる下側の下蓋324を具備する。下蓋324に形成した透光窓328の周囲に該下蓋324と一体でありかつ縦向き発光ダイオード350の周囲を覆いかつ該縦向き発光ダイオード350から横向きに出る光を遮断する遮光筒329を形成する。
縦向き発光ダイオード350は遮光筒329で覆われる。このため、縦向き発光ダイオード350の光が切欠部369を投射し延在部362へ届く確立は小さい。上蓋322は導光板360を介して下蓋324に組付けられる。この過程で下蓋324を導光板360の所要の位置にあてがう。このとき、縦向き収納器部365と遮光筒329は位置決め部材として機能する。縦向き収納器部365を遮光筒329に納める要領で位置を合わせる。遮光筒329は遮光兼位置決め部材として機能する。
説明を補足する。主灯100に付属する主光源は図外の環状蛍光ランプである。主灯100に飾り鍔板部105が付属する。飾り鍔板部105は透明である。飾り鍔板部105は導光板360に属する延在部362の下方に位置する。縦向き発光ダイオード350から下方に出た光の一部は飾り鍔板部105で反射し、下蓋324を照射する。これにより、下方から見たときに下蓋324が暗部となるのを緩和する。導光板360はアクリル樹脂製である。連絡部361・延在部362・結合片部364・縦向き収納器部365はアクリル樹脂で一体に成形される。導光板360の内部は透明である。導光板360は光を閉じ込め、導く性質がある。その延在部362上面を乱反射状に形成しその反射光の一部を下向きに投射し、下から見たときに延在部362が均一に光って見えるようにする。縦向き収納器部365は上に開いた有底筒状である。縦向き発光ダイオード350の光はその底部を透過して下方に向かう。延在部362の長手方向は図7紙面の左右方向であり、短手方向は図7紙面の上下方向である。連絡部361と結合片部364は直交する。実用上は横向き発光ダイオード340と縦向き発光ダイオード350を色違いとすることが得策である。補助灯本体320を構成する上蓋322・下蓋324は合成樹脂製であり、ともに不透明である。
図10の310は補助灯本体320の付属するその取付アームである。取付アーム310は主灯本体110の上面かつ周縁寄りの位置に固着される。取付アーム310は電源配線樋を兼ねる。取付アーム310は上半体312・下半体314を抱合した形態である。上蓋322・上半体312の側に形成された止孔391、下半体314に形成された止孔392、下蓋324に形成された止孔325の箇所に図外の止めねじが装着される。上半体312・下半体314の一端側は係合構造である。下半体314の突片部315を上半体312端部の突起部313に引っ掛ける構造である。下半体314端部の複数の止孔395は主灯本体110にねじ止めするためのものである。
図10の330は配線基板である。横向き発光ダイオード340・縦向き発光ダイオード350は配線基板330に装着される。配線基板330はその横向き発光ダイオード340・縦向き発光ダイオード350が横向き収納部363・縦向き収納器部365に位置するように組み付けられる。上蓋322における図外の下向きピン部が配線基板330の止孔393を介してボス部394に挿入され、配線基板330はボス部394上に保持される。
本発明器具の正面図 同器具の底面図 同器具の平面側から見た斜視図 同器具の底面側から見た斜視図 同器具の補助灯の平面側から見た拡大斜視図 同補助灯の平面側から見た拡大斜視図 同補助灯の底面側から見た拡大斜視図 同補助灯の拡大側面図 同補助灯の拡大断面図 同補助灯の拡大分解斜視図
符号の説明
100:主灯
105:飾り鍔板部
110:主灯本体
120:透光カバー
300:補助灯
310:取付アーム
312:上半体
313:突起部
314:下半体
315:突片部
320:補助灯本体
322:上蓋
324:下蓋
328:透光窓
329:遮光筒
330:配線基板
340:横向き発光ダイオード
350:縦向き発光ダイオード
360:導光板
361:連絡部
362:延在部
363:横向き収納部
364:結合片部
365:縦向き収納器部
369:切欠部
391:止孔
392:止孔
393:止孔
394:ボス部
395:止孔

Claims (2)

  1. 主光源を含む主灯(100)を備え、前記主灯(100)は上側の主灯本体(110)とそれを下側から覆う透光カバー(120)を具備し、前記主灯(100)の周辺部に装着される補助灯(300)を備え、前記補助灯(300)は補助灯本体(320)と導光板(360)を具備し、
    前記導光板(360)は狭幅の連絡部(361)と該連絡部(361)と一体でありその両側から前記主灯(100)の外周に沿って延在する一対の広幅の延在部(362)を具備し、前記導光板(360)における前記連絡部(361)と一対の前記延在部(362)とで囲まれる区域に切欠部(369)を形成し、前記切欠部(369)に連通しかつ前記各延在部(362)の端部を切欠いた横向き収納部(363)を形成し、前記切欠部(369)に縦向き筒状の縦向き収納器部(365)を形成し、前記縦向き収納器部(365)と一体になりそこから前記延在部(362)の短手方向へ延び前記連絡部(361)の中央に一体に連結する結合片部(364)を形成し、
    前記横向き収納部(363)に横向き発光ダイオード(340)を配置し、該横向き発光ダイオード(340)から出た光は前記延在部(362)内に注光され、前記縦向き収納器部(365)に縦向き発光ダイオード(350)を配置し、該発光ダイオード(350)から出た光は下方向へ投射され、
    前記補助灯本体(320によって前記横向き発光ダイオード(340および縦向き発光ダイオード(350)への給電がなされ、前記補助灯本体(320)によって前記導光板(360)における前記連絡部(361)・前記縦向き収納器部(365)・結合片部(364)を覆いかつ前記切欠部(369)・横向き収納部(363)の周囲を覆い、前記補助灯本体(320)に前記縦向き発光ダイオード(350)から出た光を下向きに通す透光窓(328)を形成したことを特徴とする照明器具。
  2. 請求項1において、補助灯本体(320)は上側の上蓋(322)とこれに組付けられる下側の下蓋(324)を具備し、前記下蓋(324)に形成した透光窓(328)の周囲に該下蓋(324)と一体でありかつ縦向き発光ダイオード(350)の周囲を覆いかつ該縦向き発光ダイオード(350)から横向きに出る光を遮断する遮光筒(329)を形成した照明器具。
JP2005342792A 2005-10-28 2005-10-28 照明器具 Expired - Fee Related JP4506977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342792A JP4506977B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342792A JP4506977B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007123219A JP2007123219A (ja) 2007-05-17
JP4506977B2 true JP4506977B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=38146817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342792A Expired - Fee Related JP4506977B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506977B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970172B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-04 日立アプライアンス株式会社 照明器具
JP2012099331A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 照明装置
JP5899462B2 (ja) * 2012-01-13 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP6034744B2 (ja) * 2013-05-15 2016-11-30 日立アプライアンス株式会社 照明装置
JP2014112556A (ja) * 2014-02-28 2014-06-19 Mitsubishi Electric Corp 照明装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213108A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2005158546A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2005183035A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nec Lighting Ltd 照明器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213108A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Matsushita Electric Works Ltd 照明器具
JP2005158546A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Asahi Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2005183035A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Nec Lighting Ltd 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007123219A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506977B2 (ja) 照明器具
JP2007185980A5 (ja)
JP2009067098A (ja) 照明装置
JP2004247298A (ja) 旋回可能な光学系を備える懐中電燈
KR102278050B1 (ko) 차량용 다기능 사이드 마커 램프
JP4634944B2 (ja) 照明器具
JP6120138B2 (ja) ライセンスプレート照明装置
KR20160003134U (ko) 엘이디 조명등기구
JP4968152B2 (ja) 車両用灯具
JP2007186943A (ja) ドアハンドル照光ユニット
JP4211833B2 (ja) 便器
KR101176509B1 (ko) 간접조명 방식의 자동차 엘이디 실내등
KR100979493B1 (ko) 조명등 커버 및 이를 포함하는 조명등 장치
JP2000133013A (ja) Ledを光源とする車両用灯具
JP4946958B2 (ja) 車両用灯具
JP2008171747A (ja) ランプ
KR200403563Y1 (ko) 등기구 두부를 이용한 간접조명 장치
JP3080957U (ja) 多色光を放射する発光ダイオードランプ
ITBO20090060U1 (it) Pulsante luminoso
CN218209354U (zh) 一种双发光面厚壁光导装置
JP4262029B2 (ja) 散光式警告灯
KR200493535Y1 (ko) 램프 조립체
CN210532170U (zh) 一种感应夜灯
KR101241574B1 (ko) 조명장치
CN210485582U (zh) 一种使用双层厚壁结构实现均匀发光的后组合灯

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4506977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees