JP4506603B2 - 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム - Google Patents

端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4506603B2
JP4506603B2 JP2005216767A JP2005216767A JP4506603B2 JP 4506603 B2 JP4506603 B2 JP 4506603B2 JP 2005216767 A JP2005216767 A JP 2005216767A JP 2005216767 A JP2005216767 A JP 2005216767A JP 4506603 B2 JP4506603 B2 JP 4506603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control area
flag value
function
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005216767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007036647A (ja
Inventor
文武 村津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005216767A priority Critical patent/JP4506603B2/ja
Publication of JP2007036647A publication Critical patent/JP2007036647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506603B2 publication Critical patent/JP4506603B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラムに関し、特に、認識信号送信装置が送信する認識信号受信状況に応じて端末の動作可とする機能を自動的に設定する端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラムに関する。
近年、携帯電話やノートPCなど、個人が容易に持ち運び可能な携帯端末は急速な普及を見せている。
これらの携帯端末はその形状から、一個人が一端末を持つ利用形態が一般的であり、端末ユーザはそれらの端末に自分自身の個人情報を入れて持ち歩くケースが多い。
2装置間の無線通信を用いた端末機器制御システムは、片方を携帯端末に組み込み、もう片方をユーザがウェアラブルなキーやカードとして携帯することにより、携帯端末を利用するユーザがその携帯端末から一定距離離れた際、自動的に使用制限がかかり他のユーザが勝手にその携帯端末を利用することを防ぐ。
具体例としては、特許文献1に、機器の使用制限装置が開示されている。この装置は、識別信号送信ユニットと使用制限の対象機器(携帯電話機等)に一体に設けられる使用制限解除ユニットとから成る。
識別信号送信ユニットからの識別コード信号を使用制限解除ユニットで受信し、その信号に基づいて使用制限の解除信号を対象機器に出力し、識別信号送信ユニットでは送り返される確認コード信号があれば正常状態とし、両ユニットが一定距離以上離れると受信レベルが低下することにより使用制限解除ユニットは解除信号を停止させ、識別信号送信ユニットでは警告を与えるものである。
上記のようなシステムによって、携帯端末の利用環境をより安全なものとすることができる。
ここで上記の様なシステムで実現される携帯端末の利用制限は、2装置間の、ある固定化された一定距離より近いか遠いかで判別される。
特開平11-88499号公報(第1頁)
上記従来のシステムでは判定基準となる距離が固定化されているので、携帯端末の利用シーンによっては自動的にかけられる利用制限が適応しないケースが存在することもあるという課題がある。
例えば、ユーザが帰宅してウェアラブルなキーを肌身から離した状態で携帯端末を使用するといった場合である。
このケースでは、キーから少しでも距離が離れたら利用制限をかけるといった外出時に想定されるような利用シーンとは異なり、ある程度キーとの距離があっても携帯端末の利用制限はかからないことが理想である。
加えて、このような利用制限の切り替えは、ユーザによる利用シーンによって自動的に切り替わることが望ましい。
即ち、手動で切り替える方法では、人為的なミスにより、外出時に「自宅にいるときの設定」になったままになっており利用制限が思うようにかからなかったといった問題が生じる為である。セキュリティの分野では特に、人為的なミスが一番の問題である場合が多い。
本発明の目的は、2装置間の無線通信を用いた端末機器制御機能に、端末の利用状況に応じた制限内容の自動変更機能を加えることによって、ユーザに対してより高い安全性と利便性を持った利用制限が設定される端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行うエリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を前記携帯端末に発信する制御エリア情報発信装置とを含み、前記制御エリア情報発信装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報の格納部と、これより制御エリア情報を読み出し送信する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から受信する認識信号の受信状況を管理する手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納する設定情報格納部と、前記制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する手段と、前記判定テーブル情報の更新、認識信号受信状況の変化の何れかを検出すると、受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、これが適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する手段とを有する。
本発明の第2の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行うエリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線通信で前記携帯端末に発信する制御エリア情報発信装置とを含み、前記制御エリア情報発信装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報の格納部と、これより制御エリア情報を読み出し送信する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、前記制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第3の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線通信で前記携帯端末に発信する制御装置とを含み、前記制御装置は、制御装置識別情報を送信する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部と、前記制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた最大値と、判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第4の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行うエリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、位置情報とこれに対応した、前記格納された制御エリア情報の識別を格納した決定用データ格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された現在位置情報で決定用データ格納部を参照し、対応の制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、前記サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第5の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行うエリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された光量情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、外部の光量をモニタする光センサーと、前記サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第6の端末自動設定システムは、携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行うエリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された温度情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、外部の温度をモニタする温度センサーと前記サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第7の端末自動設定システムは、前記第1乃至第6の何れかの端末自動設定システムであって、前記設定する各機能に、発信機能、着信機能、着信音機能、着信時バイブレーション機能、着信時自動応答機能を含む電話機能を含む。
本発明の第8の端末自動設定システムは、前記第1乃至第6の何れかの端末自動設定システムであって、前記設定する各機能に、PIMデータアクセス機能を含む。
本発明の第9の端末自動設定システムは、前記第7の端末自動設定システムであって、前記概要動作フラグの値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING、DRIVING、HOSPITAL、及び範囲外の内の何れかの値とし、範囲内の制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値を、PERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING/DRIVING/HOSPITALの何れかの値とし、エリア内の各距離レベルごとに概要動作フラグ値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGINGとし、フラグ値に応じ着信音機能、着信時バイブレーション機能、着信時自動応答機能を変化させる。
本発明の第10の端末自動設定システムは、前記第8の端末自動設定システムであって、前記概要動作フラグの値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING、DRIVING、HOSPITAL、及び範囲外の内の何れかの値とし、範囲内の制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値を、PERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING/DRIVING/HOSPITALの何れかの値とし、エリア内の各距離レベルごとに概要動作フラグ値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGINGとし、フラグ値がPERSONAL以外であればPIMデータアクセス機能がオフに設定される。
本発明の制御エリア情報発信装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報の格納部と、これより制御エリア情報を読み出し送信する手段を有する。
本発明の第1のサーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、位置情報とこれに対応した、前記格納された制御エリア情報の識別を格納した決定用データ格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された現在位置情報で決定用データ格納部を参照し、対応の制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有する。
本発明の第2のサーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された光量情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有する。
本発明の第3のサーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された温度情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有する。
本発明の第1の携帯端末装置は、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報を抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第2の携帯端末装置は、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部と、制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた、最大値と判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第3の携帯端末装置は、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第4の携帯端末装置は、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、外部の光量をモニタする光センサーと、サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第5の携帯端末装置は、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、外部の温度をモニタする温度センサーと、サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有する。
本発明の第1のプログラムは、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報を抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させる。
本発明の第2のプログラムは、制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部を有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた、最大値と判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させる。
本発明の第3のプログラムは、広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部とを有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させる。
本発明の第4のプログラムは、外部の光量をモニタする光センサーと、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させる。
本発明の第5のプログラムは、外部の温度をモニタする温度センサーと、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させる。
本発明によれば、2装置間の無線通信を用いた端末機器制御システムにおいて、制御エリアを、外部から入力する制御エリア情報によって可変とすることが出来るので、場所、時間帯、利用シーンなどに応じた自由な制御エリアの変更を実現できる効果がある。
また、制御エリア情報に、制御エリア内の各ポイントに応じた設定内容を定義することにより、2装置間の距離や電波強度など、無線信号のやり取りの状況に応じて端末の設定内容を変更することが出来るので、2装置間の無線通信を用いた端末機器制御システムにおける端末機器制御内容の幅を広げる効果がある。
さらに、制御対象端末は、制御エリア情報と認識信号のモニタリングをリアルタイムで行うことにより、無線信号のやり取りの状況に応じた設定内容の変更を自動的に行うことが出来るので、設定のし忘れといった人為的なミスが原因で起こる個人情報漏洩などに代表されるセキュリティ問題の防止や、公共の場で強制的に携帯端末の機能制限をユーザの意思に関係なく、確実に行うことができるといった効果がある。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本発明を、カードやウェアラブルなキーに組み込まれていることを想定した認識信号送信ユニット1が発する信号によって、制御対象端末2の機能を制御するシステムに適応した本発明の端末自動設定システムの第1の実施例の全体構成を図1に示す。
図1を参照し、認識信号送信ユニット1は、制御対象端末2が受信可能な無線信号を発する機能を持つ。この無線信号は、制御対象端末2の機能制御管理のために用いられる。
制御対象端末2は、携帯電話、ノートPC、PDA等の携帯可能な端末装置であり、CPU或いはプロセッサやメモリを備え、プログラム制御で動作する端末装置である。
制御対象端末2は、制御エリア情報発信ユニット3と無線リンクを張るための無線インタフェースを持ち、前記無線インタフェース経由で制御エリア情報4を受け取る機能を持つ。さらに、そこで受け取った制御エリア情報4を元に、認識信号送信ユニット1から発信される信号の受信状況によって機能制御内容を変える機能を持つ。
制御エリア情報発信ユニット3は、制御対象端末2と無線リンクを張るための無線インタフェースを持ち、前記無線インタフェース経由で制御エリア情報4を制御対象端末2に送る機能を持つ。
本実施例では、制御エリア情報4を伝送する無線インタフェースとして無線LANを想定する。具体的な伝送方法は、無線LANのプロトコル(L2レイヤ)で扱われるパケットに独自のフォーマットを追加しそこでやり取りする形や、無線LANの無線リンクが張られた上でのデータ伝送用プロトコル(L3/L4レイヤ)上でやり取りする形を想定する。
制御エリア情報4は、認識信号送信ユニット1から送信されてくる信号の受信状況に応じて制御対象端末2が変更するべき制御内容を示した情報で、前記制御対象端末2と制御エリア情報発信ユニット3間で張られる無線リンク上でやり取りされる。
本実施例では、制御対象端末2の制御内容を記した情報として、制御エリアの最大値と制御対象端末2が位置する制御エリア内のポイントに応じて変更すべき動作内容を示すフラグを想定する。
図2は、認識信号送信ユニット1、制御対象端末2、制御エリア情報発信ユニット3のより詳細な内部構成を示す機能ブロック図である。
認識信号送信ユニット1は、認識信号送信部11と認識ID格納部12を含む。認識信号送信部11は、制御対象端末2の機能制御を行うための信号を発信する。
制御対象端末2は本信号の受信状況を見て自身の機能制御を行う。
ちなみに発信される信号は、電波強度が測定可能な無線用のプロトコル(無線LANなど)を使って伝送されることを想定する。
認識ID格納部12は、認識信号送信部11が発信する信号を、他のユニットが発する信号と区別する為のIDを格納する。認識信号送信部11は、この識別子を元に信号の波形パターンを決定する。
制御対象端末2は、認識信号受信部21、認識ID格納部22、端末機能制御部23、判定内容受信部24、端末設定情報格納部25、端末メイン制御部26を含む。
認識信号受信部21は、認識信号送信ユニット1から送信される信号を受信する。受信の際は信号の波形パターンや信号を伝搬する電波強度などがモニタリングできる機能も有する。
また、信号の波形パターンから発信元のユニットを一意に特定する為のID変換機能も有する。
ここで変換されたIDは、認識ID格納部22に格納されているIDと一致するかどうかの判定が行われる。
認識ID格納部22は、認識信号を特定する為のID情報を格納する。このIDを、認識信号送信ユニット1のもつユニット識別用のIDと一致させることで、認識信号受信部21は、認識信号送信ユニット1からの信号が自身に向けられたものと認識する。
端末機能制御部23は、認識信号受信部21より信号の受信状況に関する情報(以下、認識信号情報)を受け取り、その情報から分かる信号の受信状況を元に、端末メイン制御部26が持つ制御対象端末2の直接の動作に関わる機能のうちどれを有効にし、どれを無効にするといった設定内容を決定する。
この設定内容を決定する際は、判定内容受信部24から受け取る、受信状況に応じて選択すべき設定内容を記述したテーブル情報(以下、判定テーブル情報)と、端末設定情報格納部25から取り出す、端末メイン制御部26が持つ実際の端末機能の制限内容が記述されたテーブル情報(以下、設定テーブル情報)を用いる。
判定内容受信部24は、制御エリア情報発信ユニット3と無線リンクを張り制御エリア情報4を受信する機能を持つ。また、受信した制御エリア情報4から判定テーブル情報を抽出し端末機能制御部23に渡す機能を持つ。
制御エリア情報発信ユニット3と張る無線リンクは、既存の無線通信プロトコル(無線LAN、Bluetooth等)を用いる。
より詳細な説明を後ほど図3を参照して行う。
端末設定情報格納部25は、設定テーブル情報を格納し、設定テーブル情報には端末メイン制御部26が持つ具体的な端末機能と、それぞれの機能ごとが取りうる設定内容が記述されている。
端末メイン制御部26は、制御対象端末2が端末ユーザに提供する主な機能を実装したものである。
例えば、端末を携帯電話に例えると、通話機能、音量設定機能、バイブレーション機能、WEB閲覧機能、PIM(Personal−Infomation−Manager)データ管理機能などがそれにあたる。
PIMデータとは、電話帳、スケジュール表等の個人的な情報管理ツールのデータである。
制御エリア情報発信ユニット3は、プログラム制御で動作し、判定内容送信部31、判定情報格納部32を備える。判定内容送信部31は、制御エリア情報4を生成し制御対象端末2に送信する機能を持つ。
制御エリア情報4を送信する際には、制御対象端末2と無線リンクを張りその上で送信する。無線リンクは既存の無線通信プロトコル(無線LAN、Bluetooth等)を用いる。
制御エリア情報4の生成は、判定情報格納部32に格納された、制御エリア情報発信ユニット3に割り当てられたIDや制御エリア(認識信号送信ユニット1を中心とし、これからの認識信号受信状況による制御を行うエリア)の最大値、制御エリア内の各ポイント(中心からの距離)に応じた動作内容に関する情報(以下、概要動作フラグ値)を用いる。
判定情報格納部32は、制御エリア情報発信ユニット3に割り当てられたIDや制御エリアの最大値、概要動作フラグ値を格納する。
図1では制御エリア情報発信ユニット3を複数示していないが、端末利用者の自宅、職場、各種の施設等に設けられ、それぞれの設置場所に応じた制御エリア情報を発信する。
例えば、自宅の制御エリア情報発信ユニット3は、職場、各種の施設等のそれらに較べて、”PERSONAL”相当の概要動作とするエリア内ポイントは大きくする。
また、各場所に置かれた制御エリア情報発信ユニット3が昼間/夜間等の時間帯で発信する制御エリア情報を切り替える例もある。
図3は、判定内容受信部24のより詳細な内部構成を示す機能ブロック図である。判定内容受信部24は、ネットワークインタフェース部241、判定テーブル生成部242、制御内容識別子格納部243を含む。
ネットワークインタフェース部241は、制御エリア情報発信ユニット3と無線リンクを張る機能を持つ。また前記無線リンク経由で転送されたデータを判定テーブル生成部242に受け渡す機能も持つ。
具体的な一例として、ネットワークインタフェース部241は無線LANインタフェースが想定される。
判定テーブル生成部242は、ネットワークインタフェース部241から受け渡されたデータから、制御エリア情報4に関わるデータを抽出する。
また、抽出した制御エリア情報4に含まれている概要動作フラグ値を元に、そのフラグ値に応じた設定テーブルの各項目に相当するID情報を制御内容識別子格納部243より取り出し、先に抽出した制御エリア情報4と組み合わせて判定テーブル情報を生成し端末機能制御部23に渡す機能を持つ。
制御内容識別子格納部243には、端末設定情報格納部25が持つ設定テーブルの各項目ごとに割り振られたID(以下、設定ID)と概要動作フラグ値が関連付けされたテーブル情報(以下、概要動作フラグ値−設定ID対応テーブル)が格納されている。
この設定IDは、テーブルのそれぞれの項目に記述されている、端末機能とその設定内容のセットをひとまとめにし、端末機能制御部23がそのセットを指定するために用いられる。
次に、本実施例の機能実現時に扱われるデータについて説明する。
図4は、制御エリア情報4についての詳細を説明するものである。制御エリア情報発信ユニット3のIDは、制御対象端末2が制御エリア情報発信ユニット3を特定するために用いる。
制御エリアの最大値は、認識信号送信ユニット1を中心として展開される制御エリアの最大値(半径等)を示す。
概要動作フラグ値テーブルは、制御エリア内のポイント(認識信号送信ユニット1を中心としたこれからの距離)に応じて制御対象端末2が取るべき機能動作を記述するもので、制御エリア内ポイントとそれに対応する概要動作フラグ値によって構成される。
制御エリア内ポイントは、制御エリアの最大値を”100”とした際の割合で表現される。ここで示される値が小さければ小さいほど、認識信号送信ユニット1に近いことを表す。
また、本テーブルに示される値は、関連する概要動作フラグ値が選択され得る最大値を示す。即ち、図4を例にすると、10/100に対応した実際の値は、0/100〜10/100の間、50/100に対応する実際の値は、10/100〜50/100の間、である。
概要動作フラグ値は、制御エリア内ポイントで示された範囲以内のエリアで取るべき制御対象端末2の動作(もしくは状態)を概念的に値で示すものである。
例えば、”PERSONAL”は制御対象端末2がユーザによって身近に所持されていることを示し、”CHARGING”は制御対象端末2が充電中でユーザの手元から離れた場所で充電台に置かれていることを示す。
このような概念的な表現にすることにより、制御対象端末2の持つ機能は制限されず、本システムが任意の携帯端末に適応できる仕組みになっている。
図5は、概要動作フラグ値−設定ID対応テーブルについての詳細を説明するものである。
本テーブルでは、概要動作フラグ値に応じて制御対象端末2が取るべき設定IDが、制御対象端末2が持つ機能ごとに対応づけられている。
概要動作フラグの、”DRIVING”と言う値は、車載の制御エリア情報発信ユニット3が、車両の駆動開始動作を検出すると、駆動終了動作や駐車動作を検出するまで制御エリア情報の単独の概要動作フラグ値として発信するのでこれに対応したものである。
概要動作フラグの、”HOSPITAL”と言う値は、静粛が要求される病院等の施設や場所に設置された制御エリア情報発信ユニット3が制御エリア情報の単独の概要動作フラグ値として発信するのでこれに対応したものである。
これらの制御エリア情報では、エリア最大値は指定されるが、エリア内ポイント情報は含まない。
本テーブルは、製造段階で、或いはサービスセンターからのダウンロードにより、予め制御内容識別子格納部243に格納されている。
図6は、判定テーブル情報についての詳細を説明するものである。
本テーブルは、前記の概要動作フラグ値テーブルと前記の概要動作フラグ値−設定ID対応テーブルのそれぞれが持つ概要動作フラグ値をキーとして、判定内容受信部24によって生成される。
図7は、設定テーブル情報についての詳細を説明するものである。
本テーブルは、制御対象端末2が持つ機能ごとに用意され、設定IDに対する具体的な動作内容を記述するものである。
ここで、図6、図7を用いて、認識信号送信ユニット1との距離によって制御対象端末2の電話機能の設定内容が変化する様子を一例として示す。
図6、図7によれば、制御エリア内ポイントが0/100〜10/100までの、認識信号送信ユニット1と制御対象端末2がお互い近距離にある場合、電話機能に関する設定IDは10−01の値をとる。
設定ID:10−01に相当する具体的な電話の機能設定は、発着信は自由にOK、バイブレーション機能はON、さらに着信音量は「小」である。
また、制御エリア内ポイントが10/100〜50/100までの、認識信号送信ユニット1と制御対象端末2との距離が多少離れている場合、電話機能に関する設定IDは10−02の値をとる。
設定ID:10−02に相当する具体的な電話の機能設定は、発着信は着信のみに限定、バイブレーション機能はOFF、そして着信音量は「大」である。
さらに、制御エリア内ポイントが50/100〜100/100までの、認識信号送信ユニット1と制御対象端末2との距離が大きく離れている場合、電話機能に関する設定IDは10−03の値をとる。
設定ID:10−03に相当する具体的な電話の機能設定は、留守録応答モード(着信音量なし、バイブレーション機能OFF)である。
最後に、制御エリア内ポイントが”OUT OF RANGE”であるということは、制御対象端末2が認識信号送信ユニット1の制御エリア外にあることを意味する。
この時、設定IDは10−04の値を取り、電話機能は完全に使えなくなる。
以上のように、判定テーブル情報、設定テーブル情報を用いて、制御エリア内の各ポイントにて適切とされる電話機能の設定内容を、認識信号送信ユニット1と制御対象端末2の距離関係に応じて自動的に変更することができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態の動作について図面を参照して説明する。
図8は、本実施例における制御対象端末2の一連の動作を示したフローチャート図である。
本フローチャートは、制御対象端末2が制御エリア情報発信ユニット3との無線リンクを形成するところ(ステップ1)から始まる。
ネットワークインタフェース部241を用いて制御エリア情報発信ユニット3との無線リンクを形成した制御対象端末2は、制御エリア情報発信ユニット3から送られてくる制御エリア情報4を受け取り(ステップ2)、判定内容受信部にて前記制御エリア情報4を元に判定テーブル情報を生成する(ステップ3)。
判定テーブル情報を生成したら、次に制御対象端末2は、認識信号送信ユニット1より送られてくる認識信号の受信状況を認識信号受信部21にて確認する(ステップ4)。
この時、認識信号は認識信号送信ユニット1より任意のタイミングで送られてくるものとする。
また、認識信号受信部21は、受信した認識信号が自身の機器に向けて発信されたのかどうかを、認識信号から抽出したIDと認識ID格納部22に格納されているIDとを照合させて確認する。
もしも照合の結果、自身に向けられた認識信号でないと分かった場合、受信した認識信号は無視され、認識信号受信部21が持つ認識信号受信状況に関する情報には反映しない。
その後、制御対象端末2は、認識信号の受信状況に応じて端末の設定内容を変更する処理に入る。
まず最初に、判定内容受信部24が持つ判定テーブル情報が更新されているかを確認する(ステップ5)。
もしも、判定テーブル情報が以前より更新されていた場合(ステップ5:Yes)、制御対象端末2は端末機能制御部23にて認識信号の受信状況に応じた設定内容を決定する処理に入る(ステップ7)。
一方、もしも判定テーブル情報が更新されていなかった場合(ステップ5:No)、制御対象端末2は、端末機能制御部23にて認識信号の受信状況が変化していないかを判定する処理に入る(ステップ6)。
ステップ6における、受信状況の変化判定は、制御エリア情報4に含まれる制御エリアの最大値と認識信号受信部21が得た実際の信号受信状況より割り出した制御エリア内ポイントを、概要動作フラグ値テーブルと照らし合わせることによって行う。
図4を例として用いると、制御エリア内ポイントが40/100より70/100に変わった場合、選択すべき概要動作フラグ値が”MIDDLE_RANGE”から”CHARGING”に変わっており、この場合は受信状況が変化したとみなす。
一方、制御エリア内ポイントが40/100より20/100に変わった場合、選択すべき概要動作フラグ値は”MIDDLE_RANGE”のまま変わらないので、この場合は受信状況は変化していないとみなす。
もしもステップ6にて、認識信号の受信状況が変化したとみなされた場合(ステップ6:Yes)、制御対象端末2はステップ5:Yesのケースと同様に受信状況に応じた具体的設定内容を決定する処理に入る(ステップ7)。
具体的な設定内容の決定は、端末機能制御部23が判定テーブル情報を用いて行う。
先に割り出した制御エリア内ポイントを元に認識IDを決定し、そのIDを元にして端末設定情報格納部25より取り出した設定テーブル情報より具体的な設定内容を決定する。
ステップ7にて具体的な設定内容が決まった後、制御対象端末2は端末機能制御部23で決定した具体的設定内容を端末メイン制御部26に適用することによって、自身の動作を決める(ステップ8)。
ちなみにステップ6にて、認識信号の受信状況が変化していないとみなされた場合(ステップ6:No)、前記に記された受信状況に応じた設定内容変更の一連の処理(ステップ7〜8)は行わない。
前記のように認識信号の受信状況より端末機能の変更を行うための一連の処理を行なった後、制御対象端末2は、制御エリア情報発信ユニット3との無線リンクの状況を確認する動作に入る(ステップ9)。
もしも、前記無線リンクの状態が特に変化していない場合、制御対象端末2は認識信号の受信状況を確認する処理(ステップ4)に移る。
一方、前記無線リンクの状態が変化していた場合、無線リンクの再接続を行うステップに移行する(ステップ1)。
このように、制御エリア情報発信ユニット3との無線リンクの状況や、認識信号送信ユニット1から送られてくる認識信号を周期的に確認することにより、それぞれの状況の変化に応じた設定内容の変化をリアルタイムに行うことを実現させる。
次に本発明の第2の実施例について説明する。本実施例では、制御エリア情報4に制御エリア情報発信ユニット3のIDのみを含むようにして、実際の設定内容に関する情報は制御対象端末2が保持する様にする。
即ち、制御エリア情報発信ユニット3に代わり、ユニットID等の識別情報を発信する制御装置を備える。
制御エリア情報4に含まれる情報は、制御装置のIDのみとなり、制御対象端末2の内部に、判定テーブルを前記IDに対応づけて複数個持つ。
即ち、判定テーブル一覧格納部に、制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報とが制御装置IDに対応づけられて複数格納されている。
判定内容受信部24は、制御装置から制御装置IDを受信し、これに対応づけられた最大値と、判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブルとして保持する。
端末機能制御部23は、前記カレント判定テーブル、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブルの最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する。
制御装置は端末利用者の自宅、職場、各種の施設等に設けられた装置としてもよく、また自宅、職場、各種の施設のそれぞれの最寄り基地局に置かれた装置で周期的に識別情報を発信ないし送信する装置(ビーコン電波を発信する装置等)であってもよい。
次に本発明の第3の実施例について説明する。本実施例では、制御エリア情報発信ユニット3として、ネットワーク上、或いは無線LAN上のサーバ装置を備え、制御対象端末2との通信リンクを下位層に依存させた構成とする。
即ち、図9に示す様に制御対象端末2Aは、基地局を含む無線ネットワーク101とインターネット100を通じサーバ装置3Aと通信するか、或いは無線LAN通信により無線LAN上のサーバ装置3Aと通信する。
この場合、制御対象端末2Aとサーバ装置3Aとの間の制御エリア情報4は、通信リンクが張られた上での特定のプロトコル(主にプレゼンスプロトコル)を用いてやり取りされる。
図10に示す様に、制御対象端末2Aは、パラメータ生成部28を持つ。ちなみにパラメータ生成部28の具体的な実装形態は、(1)GPS、(2)温度センサー、(3)光感知センサー等とする。
図11に示す様に、判定内容受信部24Aは、特定のパラメータを付加した形で制御エリア情報4を取得する為のリクエストを、例えばネットワークインタフェース部241を介してサーバ装置3Aに送信する制御エリア情報要求部27を持ち、これが、パラメータ生成部28から受け渡された特定パラメータをリクエストに付加して送信する。
この場合の特定パラメータはそれぞれ(1)位置情報、(2)温度情報、(3)光量情報等とする。
制御エリア情報要求部27はサーバ装置3Aの通信アドレス(URL等)を保持している。
或いはその通信アドレス格納部のアドレスを保持している。
サーバ装置3Aは、CPU、メモリ、外部記憶装置を備え、プログラム制御で動作する装置である。
図12に示す様に、サーバ装置3Aは、前記取得の為のリクエストを受信し、そのリクエスト内に含まれているパラメータを見て、制御エリア情報4を渡すか否かと、渡す場合にどのような制御エリア情報4を渡すかを決定する、制御エリア情報決定部34も備える。
通信部33は、インターネット100を通じた通信を行う。判定情報格納部32Aには、複数の制御エリア情報が格納されている。
決定用データ格納部35は、主にパラメータ生成部28がGPSの場合に設けられ、各ユーザの自宅/職場/ユーザ固有の外出先等の位置情報(経度及び緯度等)と、対応する制御エリア情報の識別が格納されている。
また、不特定多数のユーザにとって静粛性が要求される公共の施設や場所の位置情報と対応する制御エリア情報の識別が格納されている。
制御エリア情報決定部34は、送信元アドレス或いはユーザ識別で決定用データ格納部35にアクセスし、位置情報が登録されてなければ共通の決定用データにアクセスする。
位置情報が登録されていればその識別の制御エリア情報を判定情報格納部32Aから読み出し応答情報として送信する。
本発明は、携帯電話、ノートPC、PDA等の個人が携帯して持ち歩き可能な機器を制御対象とし、認識信号送信ユニットとして、ウェアラブルなキーや、社員証などの個人ID情報が入ったカード等を想定した機器制御システムに適用できる。
本発明の端末自動設定システムの第1の実施例の全体構成図。 図1の、認識信号送信ユニット1、制御対象端末2、制御エリア情報発信ユニット3の詳細構成を示すブロック図。 図2の判定内容受信部24の詳細な構成を示す図。 制御エリア情報4の内容例を示す図。 概要動作フラグ値−設定ID対応テーブルの詳細を示す図。 判定テーブル情報の例を示す図。 設定テーブル情報の詳細を示す図。 本発明の第1の実施例における制御対象端末2の一連の動作を示したフローチャート。 本発明の端末自動設定システムの第3の実施例の全体構成図。 図9の制御対象端末2Aの詳細構成を示すブロック図。 図10の判定内容受信部24Aの詳細構成を示すブロック図。 図9のサーバ装置3Aの詳細構成を示すブロック図。
符号の説明
1 認識信号送信ユニット
11 認識信号送信部
12 認識ID格納部
2、2A 制御対象端末
21 認識信号受信部
22 認識ID格納部
23 端末機能制御部
24、24A 判定内容受信部
241 ネットワークインタフェース部
242 判定テーブル生成部
243 制御内容識別子格納部
25 端末設定情報格納部
26 端末メイン制御部
27 制御エリア情報要求部
28 パラメータ生成部
3 制御エリア情報発信ユニット
3A サーバ装置
31 判定内容送信部
32、32A 判定情報格納部
33 通信部
34 制御エリア情報決定部
35 決定用データ格納部
100 インターネット
101 無線ネットワーク

Claims (23)

  1. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を前記携帯端末に発信する制御エリア情報発信装置とを含み、
    前記制御エリア情報発信装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報の格納部と、これより制御エリア情報を読み出し送信する手段を有し、
    前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から受信する認識信号の受信状況を管理する手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納する設定情報格納部と、
    前記制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する手段と、
    前記判定テーブル情報の更新、認識信号受信状況の変化の何れかを検出すると、受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、これが適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  2. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線通信で前記携帯端末に発信する制御エリア情報発信装置とを含み、
    前記制御エリア情報発信装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報の格納部と、これより制御エリア情報を読み出し送信する手段を有し、
    前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    前記制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  3. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線通信で前記携帯端末に発信する制御装置とを含み、
    前記制御装置は、制御装置識別情報を送信する手段を有し、
    前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部と、
    前記制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた最大値と、判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  4. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、
    前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、位置情報とこれに対応した、前記格納された制御エリア情報の識別を格納した決定用データ格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された現在位置情報で決定用データ格納部を参照し、対応の制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、
    前記サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  5. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、
    前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された光量情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、
    前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    外部の光量をモニタする光センサーと、
    前記サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  6. 携帯端末と、これが認識できる信号を無線通信で送信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況による機能の制御を行う制御エリアについて、動作可とする機能を判定するための情報を無線ネットワークを含むネットワークを通じ前記携帯端末に送信するサーバ装置とを含み、
    前記サーバ装置は、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報が定義された制御エリア情報が複数格納された制御エリア情報格納部と、前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、要求に付加された温度情報に応じて、制御エリア情報送信の有無、送信する制御エリア情報を決定し応答する手段を有し、
    前記携帯端末は、前記認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した携帯端末の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    外部の温度をモニタする温度センサーと
    前記サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、前記最大値、前記一つ以上の概要動作フラグ値、前記距離情報とを抽出し、概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い携帯端末の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする端末自動設定システム。
  7. 前記設定する各機能に、発信機能、着信機能、着信音機能、着信時バイブレーション機能、着信時自動応答機能を含む電話機能を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の端末自動設定システム。
  8. 前記設定する各機能に、PIMデータアクセス機能を含むことを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の端末自動設定システム。
  9. 前記概要動作フラグの値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING、DRIVING、HOSPITAL、及び範囲外の内の何れかの値とし、範囲内の制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値を、PERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING/DRIVING/HOSPITALの何れかの値とし、エリア内の各距離レベルごとに概要動作フラグ値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGINGとし、フラグ値に応じ着信音機能、着信時バイブレーション機能、着信時自動応答機能を変化させることを特徴とする請求項7に記載の端末自動設定システム。
  10. 前記概要動作フラグの値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING、DRIVING、HOSPITAL、及び範囲外の内の何れかの値とし、範囲内の制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値を、PERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGING/DRIVING/HOSPITALの何れかの値とし、エリア内の各距離レベルごとに概要動作フラグ値をPERSONAL、MIDDLE−RANGE、CHARGINGとし、フラグ値がPERSONAL以外であればPIMデータアクセス機能がオフに設定されることを特徴とする請求項8に記載の端末自動設定システム。
  11. 携帯端末と、当該携帯端末が受信可能な無線信号である認識信号を発信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況に応じて前記携帯端末が変更すべき制御内容を示した制御エリア情報を発信する制御エリア情報発信装置とを備え、前記認識信号および前記制御エリア情報に基づいて前記携帯端末が自端末の制御内容を決定する端末自動設定システムにおける制御エリア情報発信装置において、
    前記制御エリア情報を格納する格納部と、
    前記携帯端末とのリンク状態が変化する毎に前記制御エリア情報を前記格納部から読み出し送信する手段と、を備え、
    前記制御エリア情報は、前記携帯端末の機能の制御を行う制御エリアの中心からの距離情報と各距離情報に対して設定され一つ以上の前記携帯端末での機能を設定するための概要動作フラグ値とを含むことを特徴とする制御エリア情報発信装置。
  12. 携帯端末と、当該携帯端末が受信可能な無線信号である認識信号を発信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況に応じて前記携帯端末が変更すべき制御内容を示した制御エリア情報を発信するサーバとを備え、前記認識信号および前記制御エリア情報に基づいて前記携帯端末が自端末の制御内容を決定する端末自動設定システムにおけるサーバにおいて、
    複数の前記制御エリア情報が格納された制御エリア情報格納部と、
    光量情報と当該光量情報に対応づけられた前記制御エリア情報とが格納された決定用データ格納部と、
    前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、当該制御エリア情報要求に付加された光量情報に基づいて前記決定用データ格納部を参照し、送信すべき前記制御エリア情報を決定し応答する手段と、を備え、
    前記制御エリア情報は、前記携帯端末の機能の制御を行う制御エリアの中心からの距離情報と各距離情報に対して設定され一つ以上の前記携帯端末での機能を設定するための概要動作フラグ値とを含むことを特徴とすることを特徴とするサーバ。
  13. 携帯端末と、当該携帯端末が受信可能な無線信号である認識信号を発信する認識信号送信装置と、前記認識信号の受信状況に応じて前記携帯端末が変更すべき制御内容を示した制御エリア情報を発信するサーバとを備え、前記認識信号および前記制御エリア情報に基づいて前記携帯端末が自端末の制御内容を決定する端末自動設定システムにおけるサーバにおいて、
    複数の前記制御エリア情報が格納された制御エリア情報格納部と、
    温度情報と当該温度情報に対応づけられた前記制御エリア情報とが格納された決定用データ格納部と、
    前記携帯端末より制御エリア情報要求を受信すると、当該制御エリア情報要求に付加された温度情報に基づいて前記決定用データ格納部を参照し、送信すべき前記制御エリア情報を決定し応答する手段と、を備え、
    前記制御エリア情報は、前記携帯端末の機能の制御を行う制御エリアの中心からの距離情報と各距離情報に対して設定され一つ以上の前記携帯端末での機能を設定するための概要動作フラグ値とを含むことを特徴とすることを特徴とするサーバ。
  14. 認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報を抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  15. 認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部と、
    制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた、最大値と判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  16. 認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、
    サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  17. 認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    外部の光量をモニタする光センサーと、
    サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  18. 認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部と、
    外部の温度をモニタする温度センサーと、
    サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段とを有することを特徴とする携帯端末装置。
  19. 各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、
    認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    制御エリア情報発信装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報を抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させるためのプログラム。
  20. 制御エリアの最大値と、制御エリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値と各フラグ値の適用条件としてのエリア中心からの距離情報と各フラグ値対応の機能設定情報からなる判定テーブル情報が制御装置識別情報に対応づけられて複数格納された判定テーブル一覧格納部を有する携帯端末装置を、
    認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、制御装置から制御装置識別情報を受信し、これに対応づけられた、最大値と判定テーブル情報とを判定テーブル一覧格納部より読み出し、これらをカレント判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記カレント判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況をカレント判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させるためのプログラム。
  21. 広域における現在位置を検知する位置情報検知手段と、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部とを有する携帯端末装置を、認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    サーバ装置に、現在位置情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させるためのプログラム。
  22. 外部の光量をモニタする光センサーと、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、
    認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、サーバ装置に、光量情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させるためのプログラム。
  23. 外部の温度をモニタする温度センサーと、各概要動作フラグ値とそれらに対応した自装置の各機能の設定情報を格納した設定情報格納部を有する携帯端末装置を、
    認識信号送信装置から自装置のIDに一致する信号を受信しているかどうかと、その受信電波の強度から割り出された距離情報とを受信状況として管理する認識信号受信手段と、
    サーバ装置に、温度情報を付加して制御エリア情報要求を送信し、サーバ装置から制御エリア情報を受信し、制御エリアの最大値、そのエリアに適用する一つ以上の概要動作フラグ値、各フラグ値に対応したエリア中心からの距離情報とを抽出し、前記概要動作フラグ値に対応する設定情報を設定情報格納部より読み出し、これらを判定テーブル情報として保持する判定内容受信手段と、
    前記判定テーブル情報、及び前記認識信号の受信状況を周期的にチェックし、更新や変化を検出すると、前記受信状況を判定テーブル情報の前記最大値、各フラグ値の距離情報と比較し、該当する概要動作フラグ値を判定し、適用中のフラグ値と異なれば判定したフラグ値対応の設定情報を用い自装置の各機能を設定する端末機能制御手段として機能させるためのプログラム。
JP2005216767A 2005-07-27 2005-07-27 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP4506603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216767A JP4506603B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216767A JP4506603B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036647A JP2007036647A (ja) 2007-02-08
JP4506603B2 true JP4506603B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37795359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216767A Expired - Fee Related JP4506603B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506603B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334108B2 (en) 2000-12-19 2012-12-18 Instrumentation Laboratory Company Kit for protein S functional assay

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750061B2 (ja) * 2007-03-06 2011-08-17 パナソニック株式会社 携帯端末装置およびキー、並びに無線認証システム
JP5029123B2 (ja) * 2007-04-25 2012-09-19 株式会社デンソー 電子制御装置及び通信システム
JP2009290543A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Nec Software Kyushu Ltd 端末機能制限システム、発信装置、端末及び端末の機能制限方法
JP6069855B2 (ja) * 2012-03-06 2017-02-01 日本電気株式会社 携帯端末装置、セキュリティ管理方法、およびプログラム
JP6761858B2 (ja) * 2016-05-31 2020-09-30 マクセル株式会社 携帯通信端末及びその制御方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964967A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機のダイヤルロックシステム
JPH1188499A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Toyoki Sasakura 機器の使用制限装置
JP2000341369A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kokusai Electric Co Ltd 無線通信装置
JP2001069546A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Docomo Inc 移動局機能規制システム及びそのシステムで用いられる移動局、基地局及び規制装置
JP2001157266A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 移動通信システム及び移動通信機
JP2002101155A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信機能付き携帯情報処理端末
JP2002112349A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末
JP2003158482A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Minoru Takayama 携帯電話
JP2004147123A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 環境感応式報知制御装置、環境感応式報知制御方法及び環境感応式報知制御プログラム
JP2004258316A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報供給システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0964967A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機のダイヤルロックシステム
JPH1188499A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Toyoki Sasakura 機器の使用制限装置
JP2000341369A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Kokusai Electric Co Ltd 無線通信装置
JP2001069546A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Ntt Docomo Inc 移動局機能規制システム及びそのシステムで用いられる移動局、基地局及び規制装置
JP2001157266A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 移動通信システム及び移動通信機
JP2002101155A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信機能付き携帯情報処理端末
JP2002112349A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 携帯端末
JP2003158482A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Minoru Takayama 携帯電話
JP2004147123A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Nec Corp 環境感応式報知制御装置、環境感応式報知制御方法及び環境感応式報知制御プログラム
JP2004258316A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報供給システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8334108B2 (en) 2000-12-19 2012-12-18 Instrumentation Laboratory Company Kit for protein S functional assay

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007036647A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101054467B1 (ko) 데이터 스트리밍 및 실시간 서비스에 적합한 단거리 무선단말기
KR100633741B1 (ko) Sip 기반의 개인 이동성 서비스 제공 장치 및 방법
JP2008092474A (ja) 通信端末装置、サーバ及び無線通信システム
JP4506603B2 (ja) 端末自動設定システム、制御エリア情報発信装置、サーバ装置、携帯端末装置、及びプログラム
CN101461221A (zh) 使用联系人信息得到改善的短距离连接可用性
KR20010108462A (ko) 무선 단말기의 위치에 근거한 제어 신호 발생 방법
CA2495093A1 (en) Providing routing information in a communication system
CA2509544A1 (en) Method and apparatus for providing restrictions on long distance calls from a wireless communication device
JP2006140544A (ja) プレゼンス更新システム及びその方法並びにそれに用いる移動通信端末及び非接触型通信装置
KR101450536B1 (ko) 블루투스 모듈을 구비한 휴대 단말기 및 그의 블루투스통신 방법
WO2014098755A1 (en) Access control method, and associated proxy device and access control system
EP2457366B1 (en) Apparatus and process for detection of a bluetooth device
CN1578323A (zh) 通信终端和通信系统
KR101584363B1 (ko) 사회적 친밀도를 이용한 미디어 전송 장치 및 방법
JPWO2002071786A1 (ja) 移動通信システム及び該システムを構成する装置
JP3926746B2 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
CN101860588A (zh) 一种移动通讯终端的通讯录获取方法和装置
KR20140119917A (ko) 무선 통신 연결을 위한 사용자 인터페이스 제공방법, 단말기 및 무선 통신 시스템
CN106211054B (zh) 查找联系人的方法、系统、服务器及用户终端
KR20050040373A (ko) 비상버튼이 내장된 무선단말기를 이용한 위급상황 구조요청 서비스 장치 및 그 방법
JP2006314138A (ja) 無線lan端末の無線lanへの参加制御方法及び無線lan基地局装置並びに無線lan端末装置
KR100709994B1 (ko) 친구 찾기 서비스 제공 방법
KR100862527B1 (ko) 근거리무선통신용 단말과 이동통신 단말기간 음성통화시스템 및 방법
KR100660464B1 (ko) 휴대용 단말기에서 블루투스 기기 연결 방법
WO2019201651A1 (en) Peer to peer communication system

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080613

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4506603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees