JP4503741B2 - 電子カメラ装置 - Google Patents
電子カメラ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4503741B2 JP4503741B2 JP29278899A JP29278899A JP4503741B2 JP 4503741 B2 JP4503741 B2 JP 4503741B2 JP 29278899 A JP29278899 A JP 29278899A JP 29278899 A JP29278899 A JP 29278899A JP 4503741 B2 JP4503741 B2 JP 4503741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- rec view
- still image
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Cameras In General (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に撮影画像を表示する機能を有する電子カメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、被写体を電子的撮像機能により画像データに変換して、当該画像データを記録媒体に記録する電子カメラが普及している。電子カメラは、ディジタルカメラとも呼ばれている電子スチールカメラ以外に、動画撮影を主機能とするディジタルビデオカメラも含む。
【0003】
一般的に、電子カメラには、例えばカメラ本体の背面側に、LCD(液晶デバイス)などからなる表示パネル(以下液晶パネルと表記する)が設けられている。ユーザは、静止画撮影を実行した後に、当該撮影画像が記録画像(以下RECビューと表記する場合がある)として、液晶パネルに表示されることにより撮影結果を確認することができる。
【0004】
この確認表示の方法としては、電子カメラを撮影モードから再生モードに切替えて、撮影動作により記録媒体に記録された記録画像データを使用して、RECビューを液晶パネルに適宜表示させる方法がある。また、撮影モード時に、静止画撮影動作の直後にRECビューを液晶パネルに表示させる方法もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ユーザは、静止画撮影を実行するときに、撮影直後に撮影結果を確認し、そのまま撮影を継続したい場合がある。ユーザは、撮影直後には表示画面上でRECビューを確認し、次の撮影ではスルー画像を確認する必要がある。
【0009】
そこで、本発明の目的は、常時スルー画像表示を実行し、かつ適宜RECビュー表示も可能とした電子カメラ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、被写体像を撮影画像データに変換する撮像手段と、静止画撮影を指示するレリーズボタンと、前記静止画撮影時に、前記撮像手段から得られた撮影画像データを使用して静止画撮影画像に対応する記録画像データを生成する静止画像処理手段と、前記撮像手段から得られた撮影画像データであるスルー画像または前記記録画像データに基づく静止画撮影画像であるレックビューが表示される画像表示手段と、前記レリーズボタンが操作されたことを検知する指センサと、前記静止画撮影後の前記レックビュー表示中に前記指センサにより前記レリーズボタンが操作されたことを検知されると、当該レックビューから前記スルー画像に前記表示画像を切替える画像切替手段とを備えた電子カメラ装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
【0017】
(第1の実施形態における電子カメラの構成)
図1は、第1の実施形態に関係する電子カメラの要部を示すブロック図である。同実施形態の電子カメラは、静止画撮影機能を有する電子スチールカメラ(ディジタルカメラ)を想定しているが、当然ながら、動画撮影機能を主機能とし、静止画撮影機能も有するディジタルビデオカメラにも適用可能である。
【0018】
同実施形態の電子カメラは、図1に示すように、大別して撮影系1、画像処理系2、システムコントローラ3、入力操作系4、記録系5、及び表示系6から構成されている。これ以外にも、画像データを外部へ出力するための出力系もあるが、同実施形態では説明を省略する。
【0019】
撮影系1は、レンズ10、絞り部11、シャッタ12、CCDからなる撮像素子13、撮像回路14、A/Dコンバータ15及びオートフォーカス(A/F)機構16を有する。CCD13は、数百万画素程度の静止画用撮像素子である。撮像回路14は、露光、CCD13からの撮像信号の読出し処理、素子シャッタ制御、及びCCD13に対する電力供給のオン/オフ制御などの処理を行なう。
【0020】
シャッタ・レリーズのオン操作は、後述する入力操作系4のレリーズボタン40により実行される。
【0021】
A/Dコンバータ15は、撮像回路14によりCCD13から読出された撮像信号をディジタル画像データ(静止画撮影画像データ)に変換する。また、シャッタ12は、後述するシステムコントローラ3からのシャッタ・レリーズ信号(SC3)に応じて開閉し、CCD13から撮像信号の読出し時(静止画撮影時)には閉じられる。レンズ10は、A/F機構16によりフォーカス(ズーム)駆動されるように構成されている。
【0022】
画像処理系2は、具体的には画像処理用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラムを格納したメモリから構成されている。図1に示す静止画処理部20及び圧縮/伸長処理部24は、CPUによる機能要素である。バッファメモリ22はフレームメモリとも呼ばれており、例えば1画面分(1フレーム)の画像データを格納する。
【0023】
静止画処理部20は、A/Dコンバータ15から得られた高画素の画像データを処理して1画面分の静止画像データを生成し、バッファメモリ22に格納する。画像記録動作では、圧縮/伸長処理部24がバッファメモリ22に格納された静止画像データを例えばJPEG方式により画像圧縮して、記録系5のディスクドライブ51に出力する。ディスクドライブ51は、ディスク記録媒体50を駆動して、圧縮された静止画像データを記録する。一方、画像再生動作では、圧縮/伸長処理部24は、ディスクドライブ51を介してディスク記録媒体50から読出した圧縮データを元の静止画像データに伸長して、バッファメモリ22に格納する。
【0024】
ここで、記録系5は、例えば光磁気ディスクシステムを想定し、ディスクドライブ51と、光磁気ディスクであるディスク記録媒体50を有する。なお、記録系5は、フラッシュEEPROMを使用したメモリカードや、磁気ディスクを使用するハードディスクドライブでもよい。
【0025】
表示系6は、液晶パネル60、表示制御部61、スルー画表示メモリ(ビデオRAMまたはFIFOメモリ)62、及び画像合成切替部64を有する。液晶パネル60は、EVF表示画面を有するファインダ(液晶モニタ)を構成する。表示制御部61は、液晶パネル60の表示駆動を行なう制御ドライバである。表示制御部61は、画像合成切替部64によりスルー画表示メモリ62に保持された画像データにより、液晶パネル60の表示画面上にスルー画像を表示するモード及びRECビュー表示モード(後述する)を実行する。なお、液晶パネル60は、カメラ本体の背面側に配置されるEVFまたは覗き込み型EVFのいずれでもよい。
【0026】
画像合成切替部64は、システムコントローラ3の再生モード制御部32及び撮影モード制御部33からの制御(コマンド)に応じて、同実施形態に関係する各種の表示モード(スルー画表示モードを含む)の切替処理及び後述する画像合成処理を実行する。即ち、画像合成切替部64は、再生モード制御部32の制御に応じて、ディスク記録媒体50からバッファメモリ22を介して送られた記録画像データを使用して、RECビュー表示モードを実行する。再生モード制御部32と撮影モード制御部33は、入力操作系4のモード切替スイッチ43の操作に応じて切替えられる。
【0027】
画像合成切替部64は、静止画撮影の直後に、撮影モード制御部33の制御に応じて、静止画処理部20から出力された静止画データを使用して、2種類のRECビュー表示モードを実行する。即ち、RECビューのみを表示する表示モード(図5(B)を参照)、及びスルー画像とRECビューとを合成した表示モード(図4(B)を参照)である。これらの2種類のRECビュー表示モードは、撮影モード制御部33に含まれる表示モード切替制御部31からのコマンドに応じて切替えられる。表示モード切替制御部31は、入力操作系4のREC表示モードスイッチ42の操作に応じて実行する。
【0028】
また、画像合成切替部64は、撮影モード制御部33に含まれるREC表示制御部30からコマンドが出力されている期間中に、2種類のRECビュー表示モードのいずれかを実行する(図6を参照)。図6(A)は、表示画面の全体にRECビュー401を表示するモードを示す。同図(B)は、表示画面の主領域にはスルー画像400を表示し、その一部にRECビュー401を表示するモードを示す。なお、同実施形態の典型的な表示モードは、図4または図5に示す表示形態でのRECビュー表示モードである。
【0029】
REC表示制御部30は、入力操作系4のシャッタ・レリーズボタン(以下レリーズボタンと省略する)40の近傍に設けられた指センサ41からの検知信号に応じて、画像合成切替部64にコマンドを出力する(図3のフローチャートを参照)。
【0030】
システムコントローラ3は、制御用CPU(マイクロプロセッサ)及びその制御プログラムを格納したメモリから構成されており、撮影系1、画像処理系2、記録系5、及び表示系6の各要素を制御する。また、システムコントローラ3は、入力操作系4の指センサ41からの検知信号及び各種の操作キー40,42,43の操作入力を受け付ける。システムコントローラ3は、前述したように、再生モード制御部32及び撮影モード制御部33を有し、同実施形態に関係する表示モードの制御を実行する。なお、システムコントローラ3は、各種の制御信号SC1〜SC5を出力して、通常の電子カメラの動作に必要な撮影系1のA/F機構17、絞り部11、シャッタ12、圧縮/伸長処理部24、及びディスクドライブ51の動作を制御する。
【0031】
(指センサの構成)
同実施形態の指センサ41は、図2(A)に示すように、レリーズボタン40の近傍に設けられたフォトセンサ41Aからなる。フォトセンサ41Aは、入射光41Cが通過するレリーズボタン40に設けられた透光用窓41Bが、ユーザの指により遮断または開放されたことに応じて、入射光41Cの有無を検出してシステムコントローラ3へ検知信号を出力する。システムコントローラ3は、指センサ41により、ユーザがレリーズボタン40を操作または離したことを検知する。
【0032】
また、図2(B)に示すように、指センサ41は、レリーズボタン40の近傍に設けられたフォトセンサ41A、及びレリーズボタン40の近傍に設けられた透光用窓41Bから構成されていてもよい。
【0033】
(第1の同実施形態の表示動作)
以下図1と共に、図3のフローチャート及び図4,図5の概念図を参照して、同実施形態に関係する表示動作を説明する。
【0034】
まず、入力操作系4のモード切替スイッチ43により再生モードが設定されると、システムコントローラ3の再生モード制御部32が機能する(ステップS1のNO,S9のYES)。この再生モード制御部32の制御に応じて、画像合成切替部64は、ディスク記録媒体50からバッファメモリ22を介して送られた記録画像データを使用して、RECビュー表示処理を実行する(ステップS10)。即ち、液晶パネル60の表示画面上には、静止画撮影に伴って記録された静止画像が表示される。
【0035】
一方、モード切替スイッチ43により撮影モードが設定されると、撮影モード制御部33が機能して、画像合成切替部64は、スルー画表示メモリ62に格納された静止画像データを使用して、液晶パネル60の表示画面上にスルー画表示処理(EVF表示モード)を実行する(ステップS1のYES,S2)。即ち、撮影系1により入力された撮影画像データが静止画処理部20により処理されて、表示画面上にスルー画像として表示される(図4(A)または図5(A)を参照)。
【0036】
ここで、入力操作系4のREC表示モードスイッチ42の操作に応じて、表示モード切替制御部31は、画像合成切替部64に対して、2種類のRECビュー表示モードの一方を設定する(ステップS3,S4)。即ち、RECビューのみを表示する表示モード(図5(B)を参照)、またはスルー画像とRECビューとを合成した表示モード(図4(B)を参照)の一方が選択的に設定される。
【0037】
次に、レリーズボタン40が操作されると、システムコントローラ3は静止画撮影動作を実行する(ステップS5のYES,S6)。即ち、撮影系1により撮影された撮像データは、静止画処理部20により処理されて、静止画記録データとしてバッファメモリ22に格納される。
【0038】
画像合成切替部64は、表示モード切替制御部31によりRECビューのみを表示する表示モードが設定されていると、静止画撮影直後に、バッファメモリ22に格納された静止画記録データを使用して、EVF表示画面上にRECビュー表示処理を実行する(図5を参照)。この場合、指センサ41により、ユーザの指がレリーズボタン40から離れたことが検知されると、画像合成切替部64は、自動的にスルー画表示モードからRECビュー表示モードに切替える(ステップS7のNO,S8)。ここでは、図5(A)に示すスルー画表示モードから、同図(B)に示すRECビューのみを表示する表示モード(表示画面の全領域にRECビューを表示する)に変更となる。画像合成切替部64は、例えば3秒間程度のRECビュー表示モードを実行した後に、元のスルー画表示モードに戻す(図5(B)から図5(A)へ変更)。
【0039】
一方、表示モード切替制御部31によりスルー画像とRECビューとを合成した表示モードが設定されていると、画像合成切替部64は、静止画撮影直後に、スルー画表示メモリ62からのスルー画像とバッファメモリ22に格納された静止画像とを合成して、EVF表示画面上に画像合成によるRECビュー表示処理を実行する(図4を参照)。即ち、画像合成切替部64は、自動的に図4(A)に示すスルー画表示モードから、同図(B)に示すRECビュー表示モードに切替える。従って、EVF表示画面上には、レリーズボタン40の操作に応じて静止画撮影されたRECビュー401が、スルー画像400と共に、同一の表示画面に表示される。換言すれば、スルー画表示画面上の一部に、静止画撮影直後のRECビュー401が表示される。
【0040】
以上のように同実施形態によれば、撮影モード時に、EVF表示画面上でスルー画表示を実行すると共に、静止画撮影の実行直後に、RECビュー表示を実行する。RECビュー表示モードは、例えば3秒間程度経過した後に、元のスルー画表示モードに変更される。従って、ユーザは、静止画撮影直後に、静止画撮影画像(記録画像)をRECビュー表示モードにより確認できると共に、元のスルー画表示モードで静止画撮影を継続することができる。また、同実施形態では、スルー画表示画面上の一部に、静止画撮影直後のRECビューを表示するRECビュー表示モードが用意されている。従って、ユーザは静止画撮影直後に、同一表示画面上で、静止画撮影画像(記録画像)をRECビュー表示により確認できると共に、現時点でのスルー画表示も同時に確認することが可能となる。
【0041】
(変形例)
図7及び図8は、同実施形態の変形例に関係する図であり、RECビュー表示モードの手順のみを示すフローチャートである。
【0042】
図7に示す変形例では、静止画撮影の直後に、指センサ41により、ユーザの指がレリーズボタン40から離れたことが検知されると、画像合成切替部64は、図4または図5に示すように、自動的にスルー画表示モードからRECビュー表示モードに切替える(ステップS20のNO,S21)。但し、本変形例は、ユーザがレリーズボタン40を操作すると、画像合成切替部64は、RECビュー表示モードからスルー画表示モードに戻す(ステップS22のYES)。
【0043】
従って、ユーザが次の静止画撮影を実行すると、直ちにスルー画表示モードに戻るが、逆にレリーズボタン40を操作しない場合にはRECビュー表示モードを維持している(ステップS22のNO)。なお、本変形例においても、他の処理手順は、図3のフローチャートに示すものと同様である。
【0044】
また、図8に示す変形例では、静止画撮影の直後に、ユーザの指がレリーズボタン40から離れていない場合でも、画像合成切替部64は、自動的にスルー画表示モードからRECビュー表示モードに切替えて、例えば3秒間程度だけRECビュー表示を実行する(ステップS31)。さらに、ユーザの指がレリーズボタン40から離れていない場合、即ち、次の静止画撮影を実行または準備状態であれば、画像合成切替部64は、RECビュー表示モードからスルー画表示モードに戻す(ステップS32のYES)。
【0045】
一方、ユーザの指がレリーズボタン40から離れた場合には、画像合成切替部64は、RECビュー表示モードを維持する(ステップS32のNO,S33)。さらに、ユーザがレリーズボタン40を操作する場合には、画像合成切替部64は、RECビュー表示モードからスルー画表示モードに戻す(ステップS34のYES)。
【0046】
従って、本変形例は、最初の静止画撮影の直後では例えば3秒間程度だけRECビュー表示を実行し、その後に静止画撮影を継続する場合にはスルー画表示モードに戻す。なお、本変形例においても、他の処理手順は、図3のフローチャートに示すものと同様である。
【0047】
(第2の実施形態)
図9は、第2の実施形態に関係する電子カメラの要部を示すブロック図であり、図10は同実施形態の表示動作を説明するためのフローチャートである。
【0048】
同実施形態の電子カメラは、静止画用撮像素子(静止画用CCD)13S及び動画用撮像素子(動画用CCD)13Mを有し、動画撮影と静止画撮影の両機能を備えたものを想定する。同実施形態の電子カメラの構成は、動画撮影系、動画記録系、及び動画系を利用した表示系6以外、図1に示す構成と同様である。以下、同実施形態に関係する構成のみを説明する。
【0049】
撮影系1は、数百万画素程度で相対的に高画素の静止画用CCD13S、及び数十万画素程度で相対的に低画素の動画用CCD13Mを有する。これらの各CCD13S,13Mに対応して、撮影系1は、撮像回路14S,14M、及びA/Dコンバータ15S,15Mを有する。さらに、撮影系1は、分光部(ビームスプリッタ)120を有し、この分光部120により動画用CCD13M及び静止画用CCD13Sに対して、レンズ10から入射された入射光を供給する。
【0050】
画像処理系2では、動画処理部21、バッファメモリ23及び圧縮/伸長処理部25の動画系の各要素が設けられている。動画処理部21は、A/Dコンバータ15Mから得られた低画素の画像データを処理して1フレーム(動画フレーム)毎の動画像データを生成し、バッファメモリ23に格納する。画像記録動作では、動画撮影ボタン(図示せず)の操作に応じて、圧縮/伸長処理部25がバッファメモリ23に格納された動画像データを例えばモーションJPEG方式により画像圧縮して、記録系5のディスクドライブ51に出力する。ディスクドライブ51は、ディスク記録媒体50を駆動して、圧縮された動画像データ(複数の動画フレームからなる)を記録する。一方、画像再生動作では、圧縮/伸長処理部25は、ディスクドライブ51を介してディスク記録媒体50から読出した圧縮データを元の動画像データに伸長して、バッファメモリ23に格納する。
【0051】
表示系6では、EVF表示モードとして、動画用CCD13Mの撮像信号を動画処理部21により処理された動画像データが使用される。即ち、画像合成切替部64は、動画処理部21からスルー画表示メモリ62に格納された動画像データを表示制御部61に送出して、液晶パネル60に撮影画像(スルー画像)をEVF表示させる。
【0052】
再生モード時には、第1の実施形態と同様に、画像合成切替部64は、ディスク記録媒体50からバッファメモリ22を介して送られた記録画像データを使用して、RECビュー表示処理を実行する。また、同実施形態では、撮影モード時のRECビュー表示モードは、動画用CCD13Mの撮像信号を動画処理部21により処理された動画像データを使用する(後述する)。
【0053】
なお、動画処理部21からの動画像データ(動画用CCD13Mの撮像信号)は、システムコントローラ3に入力されて、撮影条件(自動合焦(AF)、自動露光(AE)など)の設定にも使用される。従って、動画用CCD13Mは、いわば撮影条件の設定用CCDでもある。
【0054】
(第2の実施形態における表示動作)
以下図9と共に、図10のフローチャートを参照して同実施形態に関係する表示動作を説明する。
【0055】
まず、入力操作系4のモード切替スイッチ43により再生モードが設定されると、システムコントローラ3の再生モード制御部32が機能する(ステップS100のNO,S108のYES)。この再生モード制御部32の制御に応じて、画像合成切替部64は、ディスク記録媒体50からバッファメモリ22を介して送られた記録画像データを使用して、RECビュー表示処理を実行する(ステップS109)。即ち、液晶パネル60の表示画面上には、静止画撮影に伴って記録された静止画像が表示される。
【0056】
一方、モード切替スイッチ43により撮影モードが設定されると、撮影モード制御部33が機能して、画像合成切替部64は、スルー画表示メモリ62に格納された動画像データを使用して、液晶パネル60の表示画面上にスルー画表示処理(EVF表示モード)を実行する(ステップS100のYES,S101)。即ち、撮影系1の動画用CCD13Mにより入力された動画像データが、EVF表示画面上にスルー画像として表示される。
【0057】
ここで、入力操作系4のREC表示モードスイッチ42の操作に応じて、表示モード切替制御部31は、画像合成切替部64に対して、2種類のRECビュー表示モードの一方を設定する(ステップS102,S103)。この表示モード切替処理は、第1の実施形態と同様である(図4及び図5を参照)。
【0058】
次に、レリーズボタン40が操作されると、システムコントローラ3は静止画撮影動作を実行する(ステップS104のYES,S105)。即ち、撮影系1により撮影された撮像データは、静止画処理部20により処理されて、静止画記録データとしてバッファメモリ22に格納される。ここで、同実施形態では、画像合成切替部64は、静止画撮影直後に、バッファメモリ23に格納された動画像データを使用して、EVF表示画面上にRECビュー表示処理を実行する(ステップS106,S107)。即ち、指センサ41により、ユーザの指がレリーズボタン40から離れたことが検知されると、画像合成切替部64は、自動的にスルー画表示モードからRECビュー表示モードに切替える(例えば図4(A)から図4(B)へ変更)。画像合成切替部64は、例えば3秒間程度のRECビュー表示モードを実行した後に、元のスルー画表示モードに戻す(図4(B)から図4(A)へ変更)。
【0059】
以上のように同実施形態によれば、EVF表示画面上でのスルー画表示モードは、動画系による動画像データを使用して実行される。従って、低画素数の動画像データを処理する動画処理部21は高速処理が可能であるため、結果的に高速のスルー画表示処理を実現できる。また、静止画撮影モード時においても、低画素数の動画像データを使用したRECビュー表示モードを実行する。従って、高画素数の静止画像データを処理する静止画撮影モードの場合でも、高速のRECビュー表示処理を実現できる。この場合、当然ながら静止画像データを使用するREC表示モードと比較して、表示画質が低下するが、撮影時には構図確認などが目的であるため十分である。なお、同実施形態においても、図7及び図8に示す変形例を適用することができる。
【0060】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、常時スルー画像表示を実行し、かつ適宜RECビュー表示も可能としたEVF機能を提供することができる。従って、ユーザは、同一表示画面上で、静止画撮影直後の撮影結果を確認できると共に、そのまま撮影を継続したい場合にはスルー画像を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に関係する電子カメラの要部を示すブロック図。
【図2】同実施形態に関係する指センサの具体例を示す図。
【図3】同実施形態の動作を説明するためのフローチャート。
【図4】同実施形態に関係する表示モードを説明するための図。
【図5】同実施形態に関係する表示モードを説明するための図。
【図6】同実施形態に関係する表示モードを説明するための図。
【図7】同実施形態の変形例に関係するフローチャート。
【図8】同実施形態の変形例に関係するフローチャート。
【図9】本発明の第2の実施形態に関係する電子カメラの要部を示すブロック図。
【図10】同実施形態の動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1…撮影系、2…画像処理系、3…システムコントローラ、
4…入力操作系、5…記録系、6…表示系、10…レンズ、
11…絞り部、12…シャッタ、13,13S…静止画用撮像素子(静止画用CCD)、
13M…動画用撮像素子(動画用CCD)、14,14S,14M…撮像回路、
15,15S,15M…A/Dコンバータ、16…オートフォーカス(A/F)機構、
20…静止画処理部、21…動画処理部、22,23…バッファメモリ、
24,25…圧縮/伸長処理部、30…REC表示制御部、
31…表示モード切替制御部、32…再生モード制御部、33…撮影モード制御部、
40…レリーズボタン、41…指センサ、42…REC表示モードスイッチ、
43…モード切替スイッチ、50…ディスク記録媒体、51…ディスクドライブ、
60…液晶パネル、61…表示制御部、62…スルー画表示メモリ、
64…画像合成切替部、120…分光部(ビームスプリッタ)。
Claims (3)
- 被写体像を撮影画像データに変換する撮像手段と、
静止画撮影を指示するレリーズボタンと、
前記静止画撮影時に、前記撮像手段から得られた撮影画像データを使用して静止画撮影画像に対応する記録画像データを生成する静止画像処理手段と、
前記撮像手段から得られた撮影画像データであるスルー画像または前記記録画像データに基づく静止画撮影画像であるレックビューを表示画像として表示する画像表示手段と、
前記レリーズボタンが操作されたことを検知する指センサと、
前記静止画撮影後の前記レックビュー表示中に前記指センサにより前記レリーズボタンが操作されたことを検知されると、当該レックビューから前記スルー画像に前記表示画像を切替える画像切替手段と
を具備したことを特徴とする電子カメラ装置。 - 被写体像を撮影画像データに変換する撮像手段と、
静止画撮影を指示するレリーズボタンと、
前記静止画撮影時に、前記撮像手段から得られた撮影画像データを使用して静止画撮影画像に対応する記録画像データを生成する静止画像処理手段と、
前記撮像手段から得られた撮影画像データであるスルー画像または前記記録画像データに基づく静止画撮影画像であるレックビューを表示画像として表示する画像表示手段と、
前記レリーズボタンから指が離れたことを検知する指センサと、
前記静止画撮影後に前記レックビューを所定時間表示させ、前記指センサによって前記レリーズボタンから指が離れたことが検出されたら、当該レックビューの所定時間表示後も当該レックビュー表示を継続させ、前記指センサによって前記レリーズボタンから指が離れていないことが検出されたら、当該レックビューの所定時間表示後に当該レックビュー表示から前記スルー画像に前記表示画像を切替える画像切替手段と
を具備したことを特徴とする電子カメラ装置。 - 前記画像切替手段は、
前記レックビューの所定時間表示後に当該レックビューが継続して表示されている場合に、前記指センサによって前記レリーズボタンに再び指が操作されたことが検出されたら、当該レックビュー表示から前記スルー画像に前記表示画像を切替える
ことを特徴とする請求項2に記載の電子カメラ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29278899A JP4503741B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 電子カメラ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29278899A JP4503741B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 電子カメラ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001117163A JP2001117163A (ja) | 2001-04-27 |
JP4503741B2 true JP4503741B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=17786354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29278899A Expired - Lifetime JP4503741B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 電子カメラ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4503741B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4631558B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-02-16 | 株式会社ニコン | 撮像装置および画像処理プログラム |
JP5074204B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2012-11-14 | パナソニック株式会社 | カメラシステム、カメラ本体、交換レンズユニット、および撮像方法 |
JP2007259249A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sony Corp | 撮像装置、表示方法、およびプログラム |
JP4696322B2 (ja) * | 2006-10-23 | 2011-06-08 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
JP4854581B2 (ja) * | 2007-04-24 | 2012-01-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
EP2495953A4 (en) * | 2009-10-27 | 2015-11-25 | Nec Casio Mobile Comm Ltd | IMAGE RECORDING AND IMAGE RECORDING |
JP5522214B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2014-06-18 | カシオ計算機株式会社 | カメラ装置及びスルー画像表示方法 |
JP5725049B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2015-05-27 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、撮像方法及びプログラム |
JP5765590B2 (ja) | 2013-03-15 | 2015-08-19 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、表示方法及びプログラム |
JP6136864B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2017-05-31 | 株式会社ニコン | 撮像装置および撮像装置の制御プログラム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155619A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子撮像装置 |
JPH11196301A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Casio Comput Co Ltd | 電子カメラ装置 |
-
1999
- 1999-10-14 JP JP29278899A patent/JP4503741B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1155619A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子撮像装置 |
JPH11196301A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Casio Comput Co Ltd | 電子カメラ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001117163A (ja) | 2001-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002077673A (ja) | 電子カメラ | |
TW200828990A (en) | Imaging apparatus, recording medium for recording a computer program, and imaging control method | |
JP2004135029A (ja) | デジタルカメラ | |
KR20080005098A (ko) | 촬상장치, 스루화상 표시제어방법 및 스루화상 표시제어프로그램이 컴퓨터 판독 가능하게 기록된 기록매체 | |
US10334336B2 (en) | Method of controlling digital photographing apparatus and digital photographing apparatus using the same | |
JP4503741B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
US7925149B2 (en) | Photographing apparatus and method for fast photographing capability | |
US7450169B2 (en) | Method of controlling digital photographing apparatus for efficient replay operation, and digital photographing apparatus adopting the method | |
JP4977569B2 (ja) | 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置 | |
JP4274665B2 (ja) | 電子ビューファインダ付き電子カメラ | |
JPWO2007145032A1 (ja) | 画像処理回路、携帯端末およびセンサ制御方法 | |
JP4035491B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP4710351B2 (ja) | デジタルカメラ及びプログラム | |
JP2004274284A (ja) | 電子カメラ及び撮像制御プログラム | |
JP2001128036A (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP4253407B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2000041170A (ja) | 画像撮像装置及び方法 | |
JP4236358B2 (ja) | 電子ビューファインダ付き電子カメラ | |
JP2003244537A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006033752A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006287679A (ja) | 電子カメラ | |
JP2582813Y2 (ja) | 電子カメラ | |
JP4126816B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP4426708B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JP2002281374A (ja) | 電子カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100422 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4503741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |