JP4502995B2 - 制輪子を備えた鉄道車両 - Google Patents

制輪子を備えた鉄道車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4502995B2
JP4502995B2 JP2006290602A JP2006290602A JP4502995B2 JP 4502995 B2 JP4502995 B2 JP 4502995B2 JP 2006290602 A JP2006290602 A JP 2006290602A JP 2006290602 A JP2006290602 A JP 2006290602A JP 4502995 B2 JP4502995 B2 JP 4502995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction material
tread
pressure contact
wheel
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006290602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008105568A (ja
Inventor
裕輔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Nippon Sharyo Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP2006290602A priority Critical patent/JP4502995B2/ja
Publication of JP2008105568A publication Critical patent/JP2008105568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502995B2 publication Critical patent/JP4502995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、制輪子を備えた鉄道車両に関し、詳しくは、裏板に固着した摩擦材を車輪の踏面に圧接させ制動を行う制輪子を備えた鉄道車両に関する。
鉄道車両における制動装置として、車輪の踏面に摩擦材を圧接させて摩擦力を発生させ、その摩擦力を制動力として利用する踏面ブレーキ装置が知られている。この踏面ブレーキ装置は、車輪の踏面に対向させて制輪子を配置し、制輪子に設けた摩擦材を踏面に押し付けることによって制動力を得ている。制輪子は、台車枠に設けられた空圧又は油圧により作動する制輪子押動手段に取り付けられる制輪子頭と、制輪子頭の車輪側に設けられる前記摩擦材とで形成されている。
このような踏面ブレーキ装置では、車輪の踏面に形成されている踏面勾配によって制動時に制輪子を外方に移動させる分力(脱出力)が発生するため、制動時に摩擦材の外端部が踏面から外れるおそれがある。この状態で制動操作を繰り返すと摩擦材に段付摩耗が発生し、外側からの目視では摩擦材の摩耗状態を確認できなくなることがある。このため、前記脱出力による摩擦材の踏面からの脱出を防止するための種々の提案が為されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−104184号公報
また、通常の踏面ブレーキ装置では、前記脱出力によって摩擦材が外方に多少移動しても踏面から外れることがないように、摩擦材の幅寸法を踏面の幅寸法より幅狭に形成している。しかし、幅狭に形成した摩擦材によって制動を繰り返すと、摩擦材が接触する踏面の幅方向中央部が凹状に摩耗し、いわゆる凹摩によって踏面形状が乱れてしまうため、車輪の表面を頻繁に削正して踏面勾配を維持しなければならなかった。
そこで本発明は、踏面の凹摩の発生を防止できるとともに、摩擦材に段付摩耗が発生しても目視によって容易に確認することができる制輪子を備えた鉄道車両を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の制輪子を備えた鉄道車両は、車輪の踏面に摩擦材を圧接させて制動する制輪子を備えた鉄道車両において、前記摩擦材の圧接面における踏面幅方向の寸法を踏面の幅寸法より幅狭に形成するとともに、前記摩擦材の圧接面の外側面の一部を踏面の外端部方向に突出させ、該突出部を踏面の外端部に圧接可能に前記制輪子の制輪子頭に固着したことを特徴としている。
さらに、本発明の制輪子を備えた鉄道車両は、前記摩擦材の圧接面が長方形状を有しており、該長方形状の圧接面の一つの角部が前記踏面の外端部に圧接可能に形成されていること、また、前記摩擦材が2個のブロックを踏面の周方向に分割配置したものであり、両ブロックの取り付け時の傾斜方向が互いに逆方向となっていることを特徴としている。
本発明の制輪子を備えた鉄道車両によれば、摩擦材の一部を踏面の外端部に圧接可能としているので、制動時の摩擦材が踏面全体に圧接する状態になり、踏面の凹摩発生を防止できるので、削正頻度を少なくすることができ、保守コストの削減や車両の運用効率の向上が図れる。また、脱出力によって摩擦材に段付摩耗が発生したとしても、摩擦材の外端部全体ではなく一部のみであるから、摩擦材全体の摩耗状態を目視によって容易に確認することができ、摩擦材の交換時期を適切に判定することができる。
図1乃至図3は、本発明の制輪子を備えた鉄道車両の第1形態例を示すもので、図1は正面図、図2は図1のII−II断面図、図3は側面図である。
本形態例に示す制輪子は、2個の摩擦材ブロック11,11の裏板11aを、制輪子頭12を構成する背板12aに溶接にて固着したものであって、制輪子頭12は、台金12bを介して台車枠に設けられた制輪子押動手段(図示せず)に取り付けられる。2個の摩擦材ブロック11,11は、その圧接面11bにおける踏面幅方向の寸法Wbが車輪13の踏面13aの幅寸法Wtより幅狭で、車輪13の周方向の寸法Lbを前記寸法Wbより長くした大略直方体状に形成されており、その長手方向を踏面13aの周方向に向け、両ブロック間に隙間をあけて隣接配置されている。
さらに、両摩擦材ブロック11,11は、車輪13の径方向の軸線を中心として、互いに逆方向に傾斜(回転)させた状態で取り付けられている。本形態例では、各摩擦材ブロック11における車輪13のフランジ13b側で、かつ、背板12aの中央部側の角部11cを通る車輪13の径方向の軸線を中心として、背板12aの両端部側11dを外側に傾斜させることにより、前記角部11cの対角位置にある外側角部11eを踏面外側に変位させ、圧接面11bの外側角部11e部分が踏面13aの外端部13cに圧接可能な状態としている。なお、踏面13aの内側に位置する角部11c部分の圧接面11bは、通常の摩擦材と同様に、フランジ13bの僅かに外側に圧接する状態となっている。
このように、圧接面11bを長方形状とした2個の摩擦材ブロック11,11を「ハ」字状に配置し、圧接面11bの一部である外側角部11eを踏面13aの外端部13cに圧接可能としたことにより、制動時には踏面13aの全体に摩擦材ブロック11,11の圧接面11bが圧接した状態になる。
したがって、制動時の摩擦による踏面13aの摩耗は踏面全体に生じることになり、踏面13aの凹摩を防止することができる。これにより、車輪の削正周期を延長することができ、保守コストの削減や車両の運用効率の向上が図れる。
さらに、脱出力によって踏面13aから外方に外れる部分は外側角部11eの部分であり、圧接面11bに段付摩耗が発生しても、摩擦材ブロック11の外端部全体ではなく一部のみであるから、摩擦材ブロック11の全体の摩耗状態を目視によって容易に確認することができ、摩擦材の交換時期を適切に判定することができる。しかも、段付摩耗の補修も、外端部全体の場合に比べて容易に行うことができる。
また、摩擦材ブロック11を傾斜させて配置したことにより、制動時の摩擦材ブロック11に内外方向の分力が発生する可能性があるが、摩擦材ブロック11を2個に分割して「ハ」字状に配置することにより、両摩擦材ブロック11に発生する内外方向の分力を打ち消すことができる。
さらに、摩擦材ブロック11として、踏面13aの幅寸法に対応した大きさの摩擦材ブロックや、外側面に突出部を設けた摩擦材ブロックを新規に製作して使用することも可能であるが、従来から多用されている踏面13aよりも幅狭の直方体状の摩擦材ブロック11を傾斜させて配置するだけで実施可能であるから、摩擦材ブロック11のコストアップも回避できる。
なお、摩擦材ブロック11と背板12aとの固着は、前記溶接のほか、ボルトや接着剤、嵌合等の周知の固着構造、固着方法を適用することができ、制輪子頭の形状や構造も任意であり、摩擦材ブロック11を使用せずに摩擦材と制輪子頭とを一体的に製作するものにも適用が可能である。また、摩擦材の材質も任意に選択することが可能であるが、特に車輪と同等あるいはそれ以上の硬さを有するもの、例えば焼結金属製の摩擦材を用いる際に最適である。
図4乃至図6は、本発明の第2〜第5形態例をそれぞれ示す制輪子の正面図である。なお、以下の説明において、前記形態例に示した各構成要素と同一の構成要素には、それぞれ同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図4に示す第2形態例は、両摩擦材ブロック11を同方向に傾斜させた例を示している。また、図5に示す第3形態例は、背板12aの中央部を中心として一方(図5において上方)の摩擦材ブロック11を外側に、他方(図5において下方)の摩擦材ブロック11を内側に傾斜させた例を示している。さらに、図6に示す第4形態例は、一つの摩擦材ブロック11を傾斜させた状態で配置した例を示している。なお、図5,図6では摩擦材ブロックの傾斜を誇張して表している。
図7に示す第5形態例では、基本形状を長方形状とした摩擦材ブロック21の一つの角部を踏面13aの外端部方向に突出させて突出部21を形成し、該突出部21aを踏面13aの外端部13cに圧接可能としている。なお、この第5形態例では、一つの角部を突出させて圧接面を台形状としたが、突出部の位置や形状は任意であり、例えば、中央部を突出させて圧接面を五角形状にしたり、外端部方向に円弧状に突出させてもよい。
図4乃至図7に示す各形態例においても、摩擦材ブロックの圧接面が車輪の踏面の外端部を含めた全面に圧接するため、踏面に凹摩が発生することを防止できる。また、踏面の外端部に圧接するのが、摩擦材ブロックの一部だけであるから、前述のように、段付摩耗が発生しても一部のみであり、摩擦材ブロックの摩耗状態の確認も容易かつ確実に行うことができる。
本発明の制輪子を備えた鉄道車両の第1形態例を示す正面図である。 図1のII−II断面図である。 同じく本発明の第1形態例における制輪子の側面図である。 本発明の第2形態例を示す制輪子正面図である。 本発明の第3形態例を示す制輪子正面図である。 本発明の第4形態例を示す制輪子正面図である。 本発明の第5形態例を示す制輪子正面図である。
符号の説明
11…摩擦材ブロック、11a…裏板、11b…圧接面、11c…角部、11d…両端部側、11e…外側角部、12…制輪子頭、12a…背板、12b…台金、13…車輪、13a…踏面、13b…フランジ、13c…外端部、21…摩擦材ブロック、21a…突出部

Claims (4)

  1. 車輪の踏面に摩擦材を圧接させて制動する制輪子を備えた鉄道車両において、前記摩擦材の圧接面における踏面幅方向の寸法を踏面の幅寸法より幅狭に形成するとともに、前記摩擦材の圧接面の外側面の一部を踏面の外端部方向に突出させ、該突出部を踏面の外端部に圧接可能に前記制輪子の制輪子頭に固着したことを特徴とする制輪子を備えた鉄道車両。
  2. 車輪の踏面に摩擦材を圧接させて制動する制輪子を備えた鉄道車両において、前記摩擦材の圧接面における踏面幅方向の寸法を踏面の幅寸法より幅狭に形成するとともに、車輪の径方向の軸線を中心として傾斜させた状態で配置し、該摩擦材の圧接面の一部を踏面の外端部に圧接可能としたことを特徴とする制輪子を備えた鉄道車両。
  3. 前記摩擦材は、前記圧接面が長方形状を有しており、該長方形状の圧接面の一つの角部が前記踏面の外端部に圧接可能に形成されていることを特徴とする請求項2記載の制輪子を備えた鉄道車両。
  4. 前記摩擦材は、2個のブロックを前記踏面の周方向に分割配置したものであり、両ブロックの取り付け時の傾斜方向が互いに逆方向となっていることを特徴とする請求項2又は3記載の制輪子を備えた鉄道車両。
JP2006290602A 2006-10-26 2006-10-26 制輪子を備えた鉄道車両 Active JP4502995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290602A JP4502995B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 制輪子を備えた鉄道車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006290602A JP4502995B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 制輪子を備えた鉄道車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105568A JP2008105568A (ja) 2008-05-08
JP4502995B2 true JP4502995B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=39439284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006290602A Active JP4502995B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 制輪子を備えた鉄道車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502995B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4423457Y1 (ja) * 1964-02-06 1969-10-03
JPS55163338A (en) * 1979-06-08 1980-12-19 Japanese National Railways<Jnr> Brake shoe of railway vehicle
JPS62101572A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Satoshi Sumikawa 自動車の後部油圧式ブレ−キ
JPH02293254A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Nippon Air Brake Co Ltd ユニットブレーキ装置
JPH038966U (ja) * 1989-06-15 1991-01-28
JPH0454328A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 分割型制輪子及び制輪子頭
JPH0687741U (ja) * 1993-05-28 1994-12-22 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 鉄道車両用ブレーキの制輪子取付構造
JP2002104184A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 鉄道車両の制輪子脱出防止構造
JP2003237549A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Kunio Hotta 車両のブレーキ
JP2005299905A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 貨車用踏面ブレーキ装置の制輪子取付構造
JP2005308214A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Ueda Brake Kk 増粘着制輪子、その製造方法及びその製造に用いる成形型

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4423457Y1 (ja) * 1964-02-06 1969-10-03
JPS55163338A (en) * 1979-06-08 1980-12-19 Japanese National Railways<Jnr> Brake shoe of railway vehicle
JPS62101572A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 Satoshi Sumikawa 自動車の後部油圧式ブレ−キ
JPH02293254A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Nippon Air Brake Co Ltd ユニットブレーキ装置
JPH038966U (ja) * 1989-06-15 1991-01-28
JPH0454328A (ja) * 1990-06-20 1992-02-21 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 分割型制輪子及び制輪子頭
JPH0687741U (ja) * 1993-05-28 1994-12-22 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 鉄道車両用ブレーキの制輪子取付構造
JP2002104184A (ja) * 2000-10-02 2002-04-10 Fuji Heavy Ind Ltd 鉄道車両の制輪子脱出防止構造
JP2003237549A (ja) * 2001-12-12 2003-08-27 Kunio Hotta 車両のブレーキ
JP2005308214A (ja) * 2004-03-26 2005-11-04 Ueda Brake Kk 増粘着制輪子、その製造方法及びその製造に用いる成形型
JP2005299905A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 貨車用踏面ブレーキ装置の制輪子取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008105568A (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101427501B1 (ko) 철도 차량용 브레이크 라이닝
JP6178342B2 (ja) 自動車のディスクブレーキのパッド保持装置
TWI621557B (zh) Brake lining for railway vehicles and disc brakes therewith
KR102045433B1 (ko) 철도 차량용의 브레이크 라이닝 및 그것을 이용한 철도 차량용 디스크 브레이크
US7237659B2 (en) Disk brake for a vehicle
JP5022745B2 (ja) アクスルハウジング部の隅肉溶接構造及びその隅肉溶接方法
JP4502995B2 (ja) 制輪子を備えた鉄道車両
WO2008079087A1 (en) Method and device for disc brakes and vehicle
JP3873772B2 (ja) アンカープレート付きディスクブレーキパッド
JP2007162860A (ja) バランスウエイト
KR101231049B1 (ko) 차량용 브레이크 패드
JPH11101280A (ja) ディスクブレーキ
JP2008296742A (ja) 履帯用ゴムパッド
JP2015010614A (ja) ディスクブレーキ用ブレーキパッド組立体
CN103722979B (zh) 车轮
US11796020B2 (en) Lining carrier for a disc brake
JP2015010617A (ja) ディスクブレーキ用ブレーキパッド組立体
US10995807B2 (en) Brake assembly
JP5818627B2 (ja) 弾性体介装型合成制輪子
KR100844556B1 (ko) 브레이크 패드의 롤 백 장치
JP2008002548A (ja) 鉄道車輌用鋳鉄制輪子
JP2005308214A (ja) 増粘着制輪子、その製造方法及びその製造に用いる成形型
JP5399300B2 (ja) パッド面圧安定化機構
TWM624103U (zh) 煞車片
RU2201859C2 (ru) Способ восстановления фрикционной планки тележки вагона

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250