JP4502379B2 - 電源コンセント - Google Patents

電源コンセント Download PDF

Info

Publication number
JP4502379B2
JP4502379B2 JP2004224596A JP2004224596A JP4502379B2 JP 4502379 B2 JP4502379 B2 JP 4502379B2 JP 2004224596 A JP2004224596 A JP 2004224596A JP 2004224596 A JP2004224596 A JP 2004224596A JP 4502379 B2 JP4502379 B2 JP 4502379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
output
signal
plug
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004224596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006046966A (ja
Inventor
敦至 吉田
浩司 水野
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2004224596A priority Critical patent/JP4502379B2/ja
Priority to TW094125629A priority patent/TW200617408A/zh
Priority to US11/192,398 priority patent/US7367829B2/en
Priority to KR1020050069189A priority patent/KR100887868B1/ko
Priority to CNB2005100888593A priority patent/CN100481038C/zh
Publication of JP2006046966A publication Critical patent/JP2006046966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502379B2 publication Critical patent/JP4502379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/70Structural association with built-in electrical component with built-in switch
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • H02H1/0015Using arc detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6691Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in signalling means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/76Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure with sockets, clips or analogous contacts and secured to apparatus or structure, e.g. to a wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、トラッキングに至る前に発生する火花放電を検知する機能を備えた電源コンセントに関する。
従来、トラッキングを防止する機能を有する電源コンセントとして特許文献1に示すものがある。特許文献1は電源コンセント前面の受刃間に導電板を配置し、一端は表面から突出させ、もう一端はアース端子に接続させることで、トラッキングに至る前に発生する火花放電が発生した際にプラグの両刃間に流れる電流を導電板を介してアース端子に流し、漏電ブレーカに漏電電流として検知させて電路を遮断させている。
特開2001−35599号公報
このため、負荷機器の電源を遮断させたくない場合でも電路を遮断してしまうという欠点があった。
本発明は、請求項1に記載の発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により作動する警告手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に警告手段で警告するようにしたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により外部に信号を出力する出力手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に出力手段で外部に信号を出力するようにしたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の電源コンセントにおいて、トラッキング検出回路から信号が出力されるとセンサの入力電流を遮断する遮断回路を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により作動する警告手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に警告手段で警告するようにしたことにより、電源コンセントに接続された負荷機器の電源を遮断することがなく、トラッキングの発生を知ることができるという効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により外部に信号を出力する出力手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に出力手段で外部に信号を出力するようにしたことにより、電源コンセントに接続された機器の電源を遮断することがなく、電源コンセントから離れた場所でトラッキングの発生を知ることができるという効果がある。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の電源コンセントにおいて、トラッキング検出回路から信号が出力されるとセンサの入力電流を遮断する遮断回路を備えたことにより、トラッキングによる栓刃間に流れる放電電流がセンサを介して通電しやすくなった状態を解消することができるという効果がある。
電源コンセントは、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサと、センサの出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により作動する警告手段とで構成する。
本発明に係る電源コンセントの実施例1を図1の添付図面に基づいて説明する。
電源コンセント1は、プラグの栓刃(図示せず)を挟持して交流電源2に接続された電路3にプラグを接続する受刃4と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサ5と、センサ5の出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路6と、トラッキング検出回路6の出力信号により作動する警告手段7と、各回路に電源を供給する電源回路8とを備えている。
センサ5は金属片等の導電部材により形成され、1対の受刃4,4間に配設されている。センサ5に接続された出力線9は抵抗器10を介してフォトカプラ11のダイオード11aのアノードに接続され、ダイオード11aのカソードはグランドライン12に接続されている。フォトカプラ11のトランジスタ11bのコレクタは電源ライン13に接続され、エミッタはグランドライン12に接続されている。
センサ5に火花放電が接触すると微小な電流が発生し、出力線9に電流が流れる。これによりフォトカプラ11のダイオード11aが通電するとフォトカプラ11のトランジスタ11bがオンし、このトランジスタ11bのコレクタにベースが接続されたトランジスタ14がオンしてトラッキング検出回路6から信号が出力される。
トラッキング検出回路6から出力された信号はサイリスタ15をオンし、サイリスタ15のオンにより警告手段であるLED7a及びブザー7bが通電することにより、LED7aが点灯するとともにブザー7bが鳴動してトラッキングが発生したことを知らせる。
LED7aの表示及びブザー7bの鳴動はリセットスイッチ16を押してサイリスタ15をオフにすることにより解除することができる。
尚、本実施例において警告手段にLEDとブザーの2つを組み合わせて用い、音と光による警告を行うようにしたが、例えば、機械式の表示や音声による警告等でも良く、また、ブザー1つだけで警告を行う等、種類及び数について限定はない。
本発明に係る電源コンセントの実施例2を図2〜図4の添付図面に基づいて説明する。尚、実施例1と同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施例では、トラッキングの発生時に外部に信号を出力する出力手段20が備えられている。出力手段20にはリレー20aが用いられ、リレー20aは信号線21によって電源コンセント1から離れた位置に設置された警報ユニット22に接続されている。トラッキング検出回路6から信号が出力されるとサイリスタ15がオンし、サイリスタ15のオンによりリレー20aがオンし、リレー20aのオンにより警報ユニット22が作動して表示ランプ22aとブザー22bによって警告を行うようになっている。リレー20aを停止させるにはリセットスイッチ16を押してサイリスタ15をオフすることにより行う。
この警報ユニット22は1個又は複数個の電源コンセント1とセットにして単独で使用しても良いが、例えば、図4に示すように建物の各階毎に警報ユニット22を設置し、これらの複数の警報ユニット22を信号線23によって管理室等の集中管理モニター24に接続し、トラッキング発生時に異常が発生した階の警報ユニット22で警告を行うと同時に、集中管理モニター24で表示ランプ24aとブザー24bによる警告を行い、複数の警報ユニット22の作動状態を1箇所で管理することもできる。
尚、出力手段はリレーに限定するものではなく、例えば、図5に示すようにフォトカプラ20bを利用したオープンコレクタ出力等でも良い。
本発明に係る電源コンセントの実施例3を図6の添付図面に基づいて説明する。尚、実施例1及び実施例2と同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
本実施例ではトラッキング検出回路6から信号が出力されるとセンサ5の出力電流を遮断する遮断回路30が備えられている。
遮断回路30はトラッキング検出回路6から出力された信号を受けて警告手段7であるLED7aとブザー7bや出力手段20であるリレー20aを作動させるスイッチング素子のサイリスタ15のアノードにベースとエミッタを接続し、グランドライン12にコレクタを接続したPNP型の第1トランジスタ31と、第1トランジスタ31のコレクタにベースを接続し、電源ライン13にコレクタを接続し、グランドライン12にエミッタを接続したNPN型の第2トランジスタ32と、第2トランジスタ32のコレクタにベースを接続し、フォトカプラ11のダイオード11aのカソードにコレクタを接続し、エミッタをグランドライン12に接続したNPN型の第3トランジスタ33とで構成されている。
トラッキング検出回路6から信号が出力されていないとき、第1トランジスタ31はオフ、第2トランジスタ32はオフ、第3トランジスタ33はオンになっている。ここで、トラッキング検出回路6から信号が出力されるとサイリスタ15がオンし、サイリスタ15のオンにより第1トランジスタ31がオンし、第1トランジスタ31のオンにより第2トランジスタ32がオンし、第2トランジスタ32のオンにより第3トランジスタ33がオフする。これにより、センサ5の入力電流は遮断されるので栓刃間に流れる放電電流がセンサ5を介して通電しやすくなった状態を解消できる。
尚、本実施例では遮断回路30を3つのトランジスタによって構成しているが、トラッキング検出回路6から信号が出力された際にセンサ5の入力電流を遮断できれば回路構成について限定はない。
本発明の実施例1に係る電源コンセントの回路図である。 本発明の実施例2に係る電源コンセントの回路図である。 図2の電源コンセントに警報ユニットを接続した説明図である。 複数の電源コンセントに複数の警報ユニットと集中監視モニターを接続した説明図である。 本発明の実施例2に係る電源コンセントの回路図である。 本発明の実施例3に係る電源コンセントの回路図である。
符号の説明
1 電源コンセント
4 受刃
5 センサ
6 トラッキング検出回路
7 警告手段

Claims (3)

  1. プラグの栓刃を挟持して電路に前記プラグを接続する受刃と、前記栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、該センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、該トラッキング検出回路の出力信号により作動する警告手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に前記警告手段で警告するようにしたことを特徴とする電源コンセント。
  2. プラグの栓刃を挟持して電路に前記プラグを接続する受刃と、前記栓刃間に発生する火花放電を検知するために導電部材により形成されたセンサと、該センサに火花放電が接触することで出力される出力電流によりトラッキングを検出すると信号を出力するトラッキング検出回路と、該トラッキング検出回路の出力信号により外部に信号を出力する出力手段とで構成し、トラッキングを検出した場合に前記出力手段で外部に信号を出力するようにしたことを特徴とする電源コンセント。
  3. 前記トラッキング検出回路から信号が出力されると前記センサの入力電流を遮断する遮断回路を備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電源コンセント。
JP2004224596A 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント Active JP4502379B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224596A JP4502379B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント
TW094125629A TW200617408A (en) 2004-07-30 2005-07-28 Electrical source socket
US11/192,398 US7367829B2 (en) 2004-07-30 2005-07-29 Power source outlet device
KR1020050069189A KR100887868B1 (ko) 2004-07-30 2005-07-29 전원 콘센트 장치
CNB2005100888593A CN100481038C (zh) 2004-07-30 2005-07-29 电源插座装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224596A JP4502379B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046966A JP2006046966A (ja) 2006-02-16
JP4502379B2 true JP4502379B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36025697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224596A Active JP4502379B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7367829B2 (ja)
JP (1) JP4502379B2 (ja)
KR (1) KR100887868B1 (ja)
CN (1) CN100481038C (ja)
TW (1) TW200617408A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101373395B (zh) * 2007-08-24 2013-01-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源报警电路
CN102969694A (zh) * 2012-12-18 2013-03-13 张腾 直流供电系统终端操作人员保护电路
CN109378656B (zh) * 2018-09-03 2019-12-17 湖北窗口科技有限公司 一种四接线柱智能插座、系统及空开

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106686A (ja) * 1996-08-07 1998-04-24 Hosiden Corp 接続器
JP2002186163A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Sumitomo Densetsu Corp 電圧監視装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677825B2 (ja) * 1995-08-31 2005-08-03 松下電工株式会社 コンセント
JP3513847B2 (ja) 1995-12-28 2004-03-31 松下電工株式会社 コンセント
JP3700315B2 (ja) * 1997-03-11 2005-09-28 三菱電機株式会社 制御基板
US6176717B1 (en) * 1999-03-01 2001-01-23 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical extension cord with immersion detection circuit interrupter safety protection
JP4548753B2 (ja) * 2000-02-23 2010-09-22 河村電器産業株式会社 漏電・欠相判別測定器
JP4458619B2 (ja) 2000-05-12 2010-04-28 テンパール工業株式会社 断線検出方法と、該方法を用いた装置、およびプラグまたはコンセント。
JP2005005218A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Fujitsu Ltd 接続装置及び電子機器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10106686A (ja) * 1996-08-07 1998-04-24 Hosiden Corp 接続器
JP2002186163A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Sumitomo Densetsu Corp 電圧監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100481038C (zh) 2009-04-22
KR20060048896A (ko) 2006-05-18
TWI336154B (ja) 2011-01-11
CN1734855A (zh) 2006-02-15
US20060187599A1 (en) 2006-08-24
TW200617408A (en) 2006-06-01
KR100887868B1 (ko) 2009-03-06
US7367829B2 (en) 2008-05-06
JP2006046966A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020025460A (ja) 放電検出構造
JP4502379B2 (ja) 電源コンセント
JP2007005027A (ja) トラッキング検出機能付きプラグ
JP2009145083A (ja) 電路接続部の接続不良検出回路
JP2016169984A (ja) 接続不良検出器
JPH0218829A (ja) 事前警報装置付遮断器
JP2006302777A (ja) タップコンセント
JP5160319B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP3147886U (ja) 避雷器破損報知装置、及び避雷器システム
JP6351312B2 (ja) 漏電警報付遮断器
JP2009016046A (ja) コンセント装置
JP2006050692A (ja) 電源コンセント
JP2012094980A (ja) 外部アダプター
JPH08264094A (ja) 断線検出機能付きリレー出力回路
JP3750373B2 (ja) 電源on/off装置
JP2020123077A (ja) 警報器
JP2000207660A (ja) ガス警報器
JP7230162B2 (ja) 分電盤
JP2013258060A (ja) 注意喚起機能付き手動式開閉器
JP6700464B1 (ja) 警報器
JP4663418B2 (ja) コンセント装置
KR20220046132A (ko) 화재 경보장치
JPH11101837A (ja) 電気機器の故障診断回路
JP6588266B2 (ja) 警報器
JP2006292491A (ja) エンコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160430

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250