JP4499356B2 - 積層ガラス製の投影スクリーン - Google Patents

積層ガラス製の投影スクリーン Download PDF

Info

Publication number
JP4499356B2
JP4499356B2 JP2002558072A JP2002558072A JP4499356B2 JP 4499356 B2 JP4499356 B2 JP 4499356B2 JP 2002558072 A JP2002558072 A JP 2002558072A JP 2002558072 A JP2002558072 A JP 2002558072A JP 4499356 B2 JP4499356 B2 JP 4499356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection screen
double
glass
glass plate
translucent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002558072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004517372A (ja
JP2004517372A5 (ja
Inventor
エケルト,クリスチアン
ディリザマー,ボルフガンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2004517372A publication Critical patent/JP2004517372A/ja
Publication of JP2004517372A5 publication Critical patent/JP2004517372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499356B2 publication Critical patent/JP4499356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10339Specific parts of the laminated safety glass or glazing being colored or tinted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Description

【0001】
[発明の属する技術分野]
本発明は、1つのプラスチック層によって互いに結合された、少なくとも2つのガラスプレートを有する、積層ガラス製の投影スクリーンに関する。
【0002】
【従来の技術】
その光学信号が視聴者と反対側の投影スクリーンの面に投射される場合で、且つ、視聴者が自らに面する投影スクリーンの面に画像を見ることができるように画像が表される、この種の投影スクリーン、特に、背面投影スクリーンは、主にプレゼンテーション、映画フィルムの上映、テレビジョンセットなどに使用される。この場合、画像を提供するために、例えば、多数のレンズを備えたシートが、ガラスプレートの間に配列される(米国特許第4,219,253号明細書)。しかしながら、この場合には、投影された画像は、投影スクリーンの1つの面からしか見ることができない。薄い半透明材料の膜、又は、透明な紙の上に画像を投影することもまた公知である。しかしながら、これらの投影スクリーンは屋外で容易に使用することができない。というのも、それらは天気の影響から保護しなければならず、通常、画像の再現能力が不十分であるためである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、本発明は、ちょうどプロジェクターに面する面と同様に、プロジェクターと反対側の投影スクリーンの面に投影された画像を見ることが可能となる、始めに記載した種類の投影スクリーンを提供するという目的に基づいている。さらに、本発明による投影スクリーンは、わずかのちらつき効果しかなく、過度の光沢を有する光の点又は場所が全くないようにすべきであり、低い製造コストを可能とする一方で、起こり得る限りの機械的負荷に耐えることができるようにすべきである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、投影に面し、好ましくは、その外面に少なくとも投影面積に広がる半透明のセラミックコーティングを有するガラスプレートによって、及び、投影と反対側の、好ましくは、反射を防ぐ表面粗さを有するガラスプレートによって、この目的を達成する。
【0005】
半透明のセラミックコーティングは、透明で、透き通った外観を有し、プロジェクターにより投影スクリーン上に投射した光線が、該コーティングで反射するのを防ぐことを意図している。さらに、該コーティングは、プラスチック層上の該層を通して透過する投影光線を集束させるという効果を有する。プラスチック層は、例えば、光沢のない、白色半透明のプラスチックシート、又は、合成樹脂層を含んで成り、その上に投影された画像を表わす。該プラスチック層の光沢のない白色の性質が、光線の固有分散及び部分的な反射をもたらし、その結果、画像を最大限再現することを達成する。過度の、その結果、妨害となる光沢を有する場所ができないようにするために、投影と反対側のガラスプレートの表面は、規定された表面粗さを備える。
【0006】
半透明のセラミックコーティングを有するガラスプレートが、酸化鉄の少ないガラスから成る場合、及び、表面粗さを備えたガラスプレートが、ケイ酸塩ガラスから成る場合、特に有利であることがわかっている。酸化鉄の少ないガラスは、セラミックコーティングのフィルタ効果を助け、ケイ酸塩ガラスは、投影装置と反対側の面に、画像を最大限再現することを確実にする。その結果、本発明によれば、少なくとも2つのガラスプレートと、1つのプラスチック層は、それらが投影スクリーンに投影光を当てるという性質を有するように、互いに組み合せられる。同時に、材料の特殊な組合せにより、投影された画像を両側から見ることができるという効果を達成する。しかしながら、従来のガラスプレートの代わりに、合成ガラス、特にアクリルガラスを使用することもできる。本発明による投影スクリーンは、建物の外面に特に容易に組み込むことができ、それによって、例えば効果的な広告面積を作り出すことができる。
【0007】
特に容易に且つ低コストで投影スクリーンを製造することができるためには、プラスチック層は、ポリビニルブチラールの白色半透明シートとする。ポリビニルブチラールの該シートは、要求される効果を達成するために、必ず2つのガラスプレートと接着剤で接着されなければならない。ポリビニルブチラールシート上に投射された光の分散及び部分的な反射を確実にするために、ポリビニルブチラールシートは光沢のない、白色の白亜顔料を含む。
【0008】
セラミックコーティングの均一で、規定された層の厚さは、半透明のセラミックコーティングがスクリーン印刷層を含んで成る場合に得られる。これにより、該コーティングは、均一に且つ速やかにガラスプレートに適用することができる。該コーティングは、例えば、好ましくは600〜630℃で焼成した金属酸化物とガラス粉末のラッカーを含んで成り、それによって、該コーティングはガラスプレートと固体結合することを始める。スクリーン印刷コーティングの助けをかりることで、確実に半透明セラミックコーティングを5〜10μmの厚さとすることができる。仮に該層が厚すぎる場合には、投影光線はそれが該層を通って透過するときに大きく弱められ、その結果、投影すべき画像がほんのわずかな光度でしか提供されない。セラミックコーティングの厚さが小さすぎる場合には、投影光線の反射を避けることができない。
【0009】
投影と反対側のガラスプレート上の妨害となる光沢を避けるために、表面粗さを備えたガラスプレートの山から谷の高さは、2〜5μmの範囲にある。この要求される山から谷の高さは、ガラスプレートの表面をエッチングすることによって最もうまく得られる。これによって、外表面上の妨害となる光の反射を避ける。プラスチック層が2つのシートで構成される場合、それはポリビニルブチラールの半透明シートと、ポリビニルブチラールの透明シートとし、セラミックコーティングとプラスチック層の光学的性質が、互いによく調和するように製作することができる。
【0010】
プラスチックシートが間にある2つのガラスプレートの組合せには、投射光及び透過光の投影の間に、ガラス表面上に光の集中した点(これが鮮明な投影画像の妨げとなる)が作り出されることを防ぐという効果がある。どのプロジェクターによって作り出される円錐形の光も、通常、光を妨げる点としてガラス表面上に現れるのであるが、妨げとなる光の集中した点が全く作り出されないように、セラミックコーティングによって分散され、その結果、投影された画像を鮮明に見ることができる。さらに、投影された画像は、その色において偽りなく、同一の形状で、且つ、歪みのないようにして表わされる。投影面積の特性には、投影された画像を正面及び背面から見ることができるという効果があり、それによって、本発明による投影スクリーンは、建物の外面上の広告目的と同様に、講義室でのプレゼンテーションに十分に使用することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
投影スクリーン1は、1つのプラスチック層2によって互いに結合された、2つのガラスプレート3、4を含んで成る。投影装置5に面する該ガラスプレート3は、その外面6に少なくとも投影面積に広がる半透明セラミックコーティングを有し、投影装置5と反対側の該ガラスプレート4は、その表面7に反射を防ぐ表面粗さを有する。該ガラスプレート3は、酸化鉄の少ないガラスから成り、該ガラスプレート4は、ケイ酸塩ガラスから成る。該プラスチック層2はポリビニルブチラールの白色半透明シートである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による投影スクリーンを部分断面の正面図にて単に概略的に表わす。

Claims (9)

  1. 光の分散及び部分的な反射を生じる1つの半透明のプラスチックシート(2)によって互いに結合された、少なくとも2つのガラスプレート(3、4)を有する積層ガラスから製作され、一方のガラスプレート(3)が、その外面(6)に少なくとも投影面積に広がる半透明セラミックコーティングを有すること、及び、もう一方のガラスプレート(4)が、反射を防ぐ表面粗さを有することを特徴とする、両面視認型投影スクリーン(1)。
  2. 該半透明セラミックコーティングを有する該ガラスプレート(3)が、酸化鉄の少ないガラスから成ることを特徴とする、請求項1に記載の両面視認型投影スクリーン。
  3. 該表面粗さを有する該ガラスプレート(4)が、ケイ酸塩ガラスから成ることを特徴とする、請求項1又は2の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
  4. 該プラスチックシート(2)が、ポリビニルブチラールの白色半透明シートであることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
  5. 該ポリビニルブチラールシートが光沢のない、白色の白亜顔料を含むことを特徴とする、請求項4に記載の両面視認型投影スクリーン。
  6. 該半透明セラミックコーティングが、スクリーン印刷層を含んで成ることを特徴とする、請求項1〜5の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
  7. 該半透明セラミックコーティングが、5〜10μmの厚さを有することを特徴とする、請求項1〜6の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
  8. 該表面粗さを備えた該ガラスプレート(4)の山から谷の高さが2〜5μmの範囲にあることを特徴とする、請求項1〜7の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
  9. 該プラスチックシート(2)が2つのシートで構成され、それらがポリビニルブチラールの半透明シートと、ポリビニルブチラールの透明シートであることを特徴とする、請求項1〜8の何れか1項に記載の両面視認型投影スクリーン。
JP2002558072A 2001-01-18 2002-01-17 積層ガラス製の投影スクリーン Expired - Fee Related JP4499356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0008301A AT414051B (de) 2001-01-18 2001-01-18 Projektionswand mit einem glasschirm
PCT/AT2002/000019 WO2002057850A1 (de) 2001-01-18 2002-01-17 Projektionsschirm aus einem verbundglas

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004517372A JP2004517372A (ja) 2004-06-10
JP2004517372A5 JP2004517372A5 (ja) 2005-12-22
JP4499356B2 true JP4499356B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=3604399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558072A Expired - Fee Related JP4499356B2 (ja) 2001-01-18 2002-01-17 積層ガラス製の投影スクリーン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6839167B2 (ja)
EP (1) EP1352293B1 (ja)
JP (1) JP4499356B2 (ja)
KR (1) KR100865082B1 (ja)
AT (2) AT414051B (ja)
DE (1) DE50207785D1 (ja)
WO (1) WO2002057850A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2849932B1 (fr) * 2003-01-15 2005-02-18 Saint Gobain Ecran de retroprojection et/ou de projection
DE10336131A1 (de) 2003-08-04 2005-02-24 Röhm GmbH & Co. KG Stabiler Rückprojektionsschirm sowie Verfahren zu dessen Herstellung
BE1015771A3 (nl) * 2003-11-06 2005-08-02 Kantoorinrichting Stulens N V Doorzichtscherm.
US20080204668A1 (en) * 2004-05-21 2008-08-28 Figla Co., Ltd. Bathroom Projector System and Projector
US7253953B2 (en) * 2005-08-29 2007-08-07 Stewart Filmscreen Corporation Polymer sheet for projection screen
JP5138168B2 (ja) * 2005-12-21 2013-02-06 藤森工業株式会社 スクリーン
US8824046B2 (en) * 2007-01-18 2014-09-02 Stewart Filmscreen Corporation Projection screen with digitally printed overscan border
DE202007018246U1 (de) * 2007-12-21 2009-04-30 Glaswerke Arnold Gmbh & Co. Kg Mit einer Medienwand versehenes Möbel
DE102008005598A1 (de) 2008-01-22 2009-07-30 Lumin Visual Technologies Ag Projektionsbildschirm-Emulsion
DE102008005597A1 (de) 2008-01-22 2009-07-30 Lumin Visual Technologies Ag Projektionsbildschirm
EP2083323A1 (de) 2008-01-22 2009-07-29 Lumin Visual Technologies AG Bildschirm-Emulsion
US20090213458A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Stewart Grant W Floor mounted rear projection screen structure and display system
JP4909952B2 (ja) * 2008-07-22 2012-04-04 克己 櫂谷 映写スクリーンとその製造法
US20100051193A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Stewart Grant W Projection screen fabrication method
KR101051941B1 (ko) * 2009-04-30 2011-07-28 브이앤아이 주식회사 투명 모니터
US8000006B2 (en) * 2009-07-02 2011-08-16 Morgan Adhesives Company Rear-projection screen
TWI464523B (zh) * 2010-05-17 2014-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 投影螢幕、投影系統及該投影螢幕之製造方法
EP2869112A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-06 Johnson Controls GmbH Projection screen for projecting an image and method for adapting a projections screen
CN107517587A (zh) 2015-03-06 2017-12-26 Jxtg能源株式会社 可透视的层叠体、具备该可透视的层叠体的透明屏幕、及具备该可透视的层叠体的图像投影装置
US20210170719A1 (en) * 2017-12-05 2021-06-10 Sekisui Chemical Co., Ltd. Image display system and image display method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2180113A (en) * 1937-11-19 1939-11-14 Polaroid Corp Translucent screen
FR1425292A (fr) * 1964-10-10 1966-01-24 Saint Gobain Vitrage de sécurité pour véhicules
US3573074A (en) * 1968-03-08 1971-03-30 Corning Glass Works Halide nucleated glass-ceramic articles giving mie light scattering
US3779630A (en) * 1971-12-16 1973-12-18 E Clausen Rear projection screen and method of making same
US3846011A (en) * 1971-12-17 1974-11-05 Hamilton Of Indiana Inc Chalkboard usable as a rear projection screen
CA1043683A (en) * 1973-04-27 1978-12-05 Robert H. Fariss Polyvinyl butyral composite interlayer for laminated safety glass and process for the preparation thereof
US4219253A (en) * 1978-11-20 1980-08-26 John S. Campion Screen
JP2537610B2 (ja) * 1987-01-12 1996-09-25 セイコーエプソン株式会社 両面視認型投写表示装置
JPH0255202U (ja) * 1988-10-13 1990-04-20
US5120570A (en) * 1990-12-10 1992-06-09 Ford Motor Company Process for applying ceramic paint to a surface of a glass sheet
JP2510809B2 (ja) * 1992-05-20 1996-06-26 株式会社青井黒板製作所 映写・筆記兼用板とそのコ―ティング材
JPH0717588U (ja) * 1993-08-30 1995-03-28 サンエス化学工業株式会社 書込みボード兼用ガラス建材
PL189225B1 (pl) * 1997-07-24 2005-07-29 Saint Gobain Vitrage Szyba przednia pojazdu stanowiąca jednocześnie odbłyśnik
JPH11277984A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Kiso Kasei Sangyo Kk ホワイトボード及び投影スクリーン兼用フイルム
JPH11278874A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用曲げガラス
JP2001100318A (ja) * 1999-07-27 2001-04-13 Kikuchi Kagaku Kenkyusho:Kk 透過型映写スクリーン
DE20012471U1 (de) * 2000-07-15 2000-09-14 G & B Pronova Gmbh Projektionsschirm für Lichtbilder
US6724529B2 (en) * 2002-04-17 2004-04-20 Howard Sinkoff Reflection-type projection screens

Also Published As

Publication number Publication date
ATA832001A (de) 2005-11-15
AT414051B (de) 2006-08-15
JP2004517372A (ja) 2004-06-10
WO2002057850A1 (de) 2002-07-25
US6839167B2 (en) 2005-01-04
EP1352293B1 (de) 2006-08-09
US20040075896A1 (en) 2004-04-22
DE50207785D1 (de) 2006-09-21
KR20030072593A (ko) 2003-09-15
ATE336027T1 (de) 2006-09-15
EP1352293A1 (de) 2003-10-15
KR100865082B1 (ko) 2008-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499356B2 (ja) 積層ガラス製の投影スクリーン
US7182467B2 (en) Microstructures integrated into a transparent substrate which scatter incident light to display an image
CN100465780C (zh) 双面图像薄膜屏幕
EP1288708A4 (en) BACK SIDE TRANSMISSION SCREEN
WO2007004679A1 (ja) リアプロジェクションテレビ用スクリーン
US20060152802A1 (en) Twin image screen
US7136224B2 (en) Rear projection screen with shifted lens
JP3684840B2 (ja) 光拡散フィルムと光学部材
US20060028722A1 (en) Rear projection screen
JP2005128577A (ja) 光拡散フィルムと光学部材
JPH1195326A (ja) プロジェクションスクリーン用レンチキュラーシート
JP2007072146A (ja) 両面視認性透過型スクリーン
JP2007025207A (ja) フレネルレンズシート、及びそれを用いた透過型スクリーン
JP2005017918A (ja) 光拡散性スクリーン及びこの光拡散性スクリーンを備えた画像表示装置
CN211061846U (zh) 横向光栅结构抗光投影屏幕
JP2010204460A (ja) リバーシブルスクリーン
JP2005266265A (ja) スクリーン
KR200372975Y1 (ko) 필름형 양면스크린
JP2002122715A (ja) 光拡散シートとそれを用いたプロジェクションスクリーン
KR100493361B1 (ko) 후면 투사 스크린
JPH0258040A (ja) 透過型スクリーンおよびその製造方法およびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置
JP2005173517A (ja) 乳白色半透過半反射フィルム及びスクリーン板の製造
JP2002318425A (ja) 背面投射型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ
JP2007316465A (ja) レンズアレイシートおよび透過型スクリーン
JPH0218539A (ja) 透過型スクリーンおよびその製造方法およびその透過型スクリーンを用いた投写型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees