JP4499224B2 - 機械加工方法および機械加工装置 - Google Patents
機械加工方法および機械加工装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4499224B2 JP4499224B2 JP34875999A JP34875999A JP4499224B2 JP 4499224 B2 JP4499224 B2 JP 4499224B2 JP 34875999 A JP34875999 A JP 34875999A JP 34875999 A JP34875999 A JP 34875999A JP 4499224 B2 JP4499224 B2 JP 4499224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining
- hole
- transmission gear
- gear part
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003754 machining Methods 0.000 title claims description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 25
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 14
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/40—Expansion mandrels
- B23B31/408—Work or tool supported by two conical surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B23/00—Tailstocks; Centres
- B23B23/04—Live centres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B33/00—Drivers; Driving centres, Nose clutches, e.g. lathe dogs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23F—MAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
- B23F23/00—Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
- B23F23/02—Loading, unloading or chucking arrangements for workpieces
- B23F23/06—Chucking arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P23/00—Machines or arrangements of machines for performing specified combinations of different metal-working operations not covered by a single other subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
- Gear Processing (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
- Paper (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ギアボックスにおける歯型ギア用の機械加工方法および機械加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
モーター自動車において、ギアボックスの重量を軽減したり、ギアボックスからの騒音を小さくすることが望まれている一方、ギアボックスを注意深く、精密に作ることが望まれている。そのため、ギアボックスにおけるギアが歯型を有することになるが、今まで、しばしば焼き入れ前の状態で切削され、次いで、焼き入れされて、その後、精密機械研磨することにより作成されていた。
今日の、マニュアルシフト型の伝動装置の従来設計においては、伝動ギア部品である全歯型ギアの70%以上は、ディスク型であり、幅よりも直径が大きく、通常、シリンダー状の貫通孔を有している。
そして、このような典型的なモーター自動車における伝動ギア部品の製造においては、次のような工程が採られていた。
−不要部の研磨による貫通孔の形成工程
−処理前の貫通孔に取り付けられた状態において、焼き入れ前におけるギア(歯型)の概略形成工程
−焼き入れ工程
−概略形成されたギアをクランプした状態での貫通孔の研磨工程
−貫通孔を有するギアをクランプした状態でのギアの研磨工程
【0003】
このような焼き入れ工程および精密研磨工程は、いずれも比較的困難、煩雑な作業が多く、したがって、高価な工程とならざる得ないものである。また、今日、未だ多くの歯切り加工において、焼き入れ工程および精密研磨工程を行う替わりに、焼き入れ前に切削して最終製品としているのは、このような理由のためである。
したがって、あらゆる対抗策を用いて、焼き入れ工程中に生じる歪みを最小限にしようとしているにもかかわらず、このような歪みを許容せざる得ない状況である。
しかしながら、上述したように、多くの現代の伝動装置において、切削されて形成されたギア部品は、いずれの要求特性を満足するものでなかった。
【0004】
ところで、焼き入れ工程および精密研磨工程なしには、貫通孔は存在することができない。というのは、このようなギア部品のほとんどは、極めて正確かつ精密な貫通孔の表面を有するギアシャフトのニードルベアリングによってガイドされているためである。
このような貫通孔を形成するには、ギア部品が研磨形成される前の状態において、貫通孔を良好な円形に形成できるように、通常、ワークピ−スをクランプしている。しかしながら、ギア部品におけるクランプは、慎重さを要する作業であって、高価である。すなわち、各ギア部品をクランプするのは、個別に製造するためだけではなく、工程が複雑であり、汚染しやすく、製品劣化を生じやすいためであり、大量生産には不向きであった。
【0005】
また、ギア部品におけるギア(歯型)は、焼き入れ工程および精密研磨工程を経ているかいないにかかわらず、全ての場合に、ギア部品の周囲において、良好な円形状に形成することが必要である。しかしながら、ギア(歯型)の焼き入れ工程および精密研磨工程用機械が備わっていたとしても、貫通孔を、極めて精密なレベルでクランプするための高価なクランプ手段が必要となる。このようなクランプ手段は、通常、シリンダー状の取り付け部分を有し、液力的に移動可能な突起部として設計されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このような状況下、本発明は、モーター自動車の伝動ギア部品に関して、合理化可能であり、改良され、しかも極めて簡易に操作することができるとともに、安価なクランプ手段を含む、焼き入れ工程および精密研磨工程用の精密機械工程、およびそのような精密機械を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そして、上述した課題は、請求項1〜10に記載の機械加工方法および機械加工装置により達成することができる。
具体的に、請求項1には、前処理して焼き入れされており、ギア及びシリンダー状の貫通孔を有する伝動ギア部品に対して、機能的表面を形成するための機械加工方法において、焼き入れ後の研磨加工を必要としない表面を利用して、前記伝動ギア部品を取り付ける工程と、連続的な研磨加工による前記ギア(7)への機械加工、前記貫通孔(8)への機械加工、及び、加工表面(27)への機械加工を、同時に同一取り付け位置において行う工程とを有することを特徴とする機械加工方法が開示されている。
また、請求項2には、前記ギア(7)への機械加工を行うための機械工具として、シリンダー状の研磨ウオームを用いることを特徴とする請求項1に記載の機械加工方法が開示されている。
また、請求項3には、前記ギア(7)への機械加工を行うための機械工具として、球状の研磨ウオームを用いることを特徴とする請求項1に記載の機械加工方法が開示されている。
また、請求項4には、上記請求項1〜3のいずれか一つの機械加工方法を行うための機械加工装置であって、
前記伝動ギア部品を回転させるワークピース用のスピンドル(3)と、
前記ワークピース用のスピンドル(3)に取り付けられ、前記伝動ギア部品を芯出しされた状態でクランプするための、第1の前面(19、22)を有する駆動側ホルダー(9)と、
前記ワークピース用のスピンドル(3)に対応して移動可能としてあるテールストック(16)と、
前記テールストック(16)に回転可能に取り付けられ、前記伝動ギア部品を芯出しされた状態でクランプするための、第2の前面(18、25)及び回転軸に対して同軸となるように貫通された孔(29、35)を有する従動側ホルダー(10)と、
前記ギア(7)への機械加工を行うための研磨ウオーム(5)と、
前記貫通孔(8)への機械加工を行うための内側用の機械工具(11)と、
前記加工表面(27)への機械加工を行うための機械工具(28)と
を備えたことを特徴とする機械加工装置が開示されている。
また、請求項5には、前記伝動ギア部品のベベル(17、18)をグリップするように、前記前面(18、19)の少なくとも一つが、円錐台形の側面の形状であることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
また、請求項6には、前記前面(22、25)の少なくとも一つが、平面であることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
また、請求項7には、前記第1の前面(19、22)に、硬質材料が積層してあることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
また、請求項8には、前記第1の前面(19、22)による摩擦力によって、前記ワークピ−ス用のスピンドル(3)から前記伝動ギア部品への回転モーメントを選択的に生じさせることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
また、請求項9には、前記従動側ホルダー(10)の前記貫通された孔(29、35)の直径が、前記伝動ギア部品の前記貫通孔(8)の直径よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
また、請求項10には、前記駆動側ホルダー(9)が、回転軸に対して同軸となる穴(36)を有し、前記穴(36)の直径が、前記伝動ギア部品の前記貫通孔(8)の直径よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置が開示されている。
【0008】
すなわち、本発明によれば、ギア部品におけるギア(歯型)の機械加工と、ギア部品における貫通孔の機械加工とを、同一取り付け位置において、同時に行うことが可能である。
なお、このような機械加工を行うにあたり、ワークピ−スの取り付けにおける設計により、他の適当な工具が自由に適用可能なように、加工する表面を残しておくことが好ましい。このように機械加工を行うと、製造時間の短縮となるばかりか、ギアにおける貫通孔の円形の機械加工をした場合に、欠点を自然と少なくすることが可能である。さらに、このように構成して機械加工を行うと、ギア部品の機械加工工程において、ワークピ−スを取り付けるための高価なクランプ工具や、その後の、ギア部品の研磨による貫通孔の円形の機械加工も不要となる。
【0009】
また、本発明の機械加工方法によれば、ディスク状のギア部品による特性上、モーター自動車の伝動機部品に使用することが可能であり、それは、機械加工において、ワークピースを素早く、そして連続的に回転させる必要がある連続研磨加工に適用できることが見出されている。すなわち、このような回転動作を、公知の方法、例えば、内側研磨やホーニング加工により行う貫通孔の機械加工と、ギア部品の機械加工とにおいて、同時に使用することができる。
【0010】
また、上述したように、現在の実務によれば、焼き入れられたワークピ−スは、ほとんどの場合、貫通孔の研磨のために、概略形成され、研磨前のギア部品としてクランプされることになる。これは、主として、製造に伴う技術的理由によるものである。一方、このようなワークピ−スは、研磨機械に対して、異なる仕様で取り付けることが困難であり、一方、焼き入れ後のギア部品の機械的作業は、煩雑な作業が多く、高価である。したがって、機械的作業の余計な部分を、出来るだけ減らそうとするものである。このように小さな機械にもかかわらず、当該小さな機械を用いて全てのギア(歯型)をきれいに研磨するために、前処理されたギア部品について、できるだけ正確な円形となるように貫通孔への加工をする必要がある。しかしながら、貫通孔への加工には、ギア部品のクランプの正確さが影響しており、明らかに限界があるものである。なぜならば、焼き入れによる変形を避けることができないためである。また、ギア部品における精密研磨のために、貫通孔にワークピースを極めて正確に取り付けることが叫ばれているものの、ギア部品における生産性が明らかに低下するものである。
【0011】
したがって、仮に、ワークピースを、ギア(歯型)の形成加工と、貫通孔への加工とを同時に実施できるように、取り付けることができれば、機能部分を同時に加工できるとともに、完全に円形に加工することができるため、ワークピースを高いレベルで正確に取り付ける必要がなくなるのである。
【0012】
このようなワークピースの取り付けは、貫通孔の両側または片側のベベルと、ワークピースにおける平面または外側表面とが使用されて、接触する芯出し手段により芯出しされるものである。
ここで、中ぐり用機械工具の側の少なくとも芯出し手段は、貫通した孔を有しているものである。また、接触する芯出し手段は、各機械工具(5,11,28)による機械加工を施す加工表面(7,8,27)に対して、自由に接近することを阻害しないように設計してあるものである。
【0013】
【発明の実施形態】
以下、本発明の実施形態を、図1〜4を参照しながら、具体的に説明する。
【0014】
図1は、本発明の第1の実施形態を示している。この実施形態においては、ワークピース用スライド1と、ワークピース用のスピンドル3が設けてあるスピンドルヘッド2と、テールストック用スライド4とを用い、ギア(歯型)を研磨して連続的に作るに際して、ギア(歯型)7を、ウオーム型研磨ディスク5を用いて研磨して作成するとともに、同時に、貫通孔への加工を行うものである。
このようなワークピース6は、ワークピース用のスピンドル3に取り付けてある駆動側ホルダーとして作用する駆動側芯出し手段9と、空転状態のテールストックの芯出し手段10との間に取り付けてある。
機械工具11、あるいは、ワークピース6の貫通孔8を研磨するための内側研磨用のスピンドル12を動かすため、テールストック用スライド4の上に、供給側スライド14と、前方向移動用スライド15とからなる面方向移動用スライド13が配置されている。テールストックの芯出し手段10は、ホルダー16に支持された状態で回転可能に取り付けられており、さらに、テールストック用スライド4の上に強固にねじ止めされている。
【0015】
図2は、本発明の実施形態における断面をさらに拡大して示している。
ワークピース6は、二つの芯出し手段9、10を用いて、貫通孔の両側のベベル17、18を超えた機械の所定場所に取り付けてある状態を示している。芯出し手段(アイドラー)9におけるベベル17の反対側表面は、精密ダイヤモンドや、他の硬度材料粒子からなる被覆物で被覆されており、第1の前面を含む支持領域19の範囲内に位置している。このように構成すると、機械力、特に、ギア(歯型)7を形成するための力を提供するために必要な回転モーメントを、過度な負荷がかかった場合には、スリップ可能な状態として伝動しないことができる一方、それ以外にはワークピース6に伝動することができる。
また、必要な回転モーメントを得るための軸方向押圧力は、芯出し手段10によって、ホルダー16におけるベアリング23を介して適用される。芯出し手段9のみならず、ホルダー16は、研磨ウオーム5の接触軌跡(コンター)20に接触しないように、その外側に位置するように設計されている。
また、芯出し手段10は、孔35に対して同軸をなしており、さらに芯出し手段9は、もう一方の端部の穴36と同軸をなしている。孔35及び穴36は、わずかに仕上げた状態でのギアであるワークピース6における貫通孔8の直径よりもわずかに大きくしてあることが好ましい。このように構成することにより、孔35及び穴36を利用しての加工が可能となり、結果として、機械工具11の孔35及び穴36に入ったり出たりしながらの加工が可能となる。
【0016】
図3は、ワークピ−ス6が、芯出し手段10、30により、機械加工装置の所定場所に取り付けられている状態を示す図である。図2に示す態様と比較すると、この場合、ワークピ−ス6は、貫通孔のベベルではなく、かわりに、通常、使用可能なカップリングギア21により芯出しされて、駆動側の芯出し手段30を介してガイドされており、硬度材料粒子からなる被覆物で被覆されているリング状の前面22により、回転されることになる。図1および図2に示されるワークピ−スにおいて、テールストック側は、ベベル18によって支持されている。このベベル18を介して、前面22に対抗して押圧し、ワークピ−ス6を回転するのに必要な軸力が得られる。
【0017】
図4は、ワークピ−ス6が、硬度材料粒子からなる被覆物で被覆されているキャリアの表面19により、貫通孔8のベベル17の駆動側において、芯出しされており、ワークピ−ス6は、平面25と、ホルダー16を有してなる、キャリアの表面19に対向するカウンターホルダー24のベアリングによって、テールストック側で支持されている。
【0018】
図2〜図4に示すように、ワークピ−スの取り付けには、ワークピ−スに対するベベルに対応した最小限の大きさを必要とするため、芯出しを正確に行うことができるようにしてある。ただし、一般的に言えば、ベベルの大きさをわずかに大きくすることにより機械加工が容易となる。なぜならば、貫通孔の端部場所において組み込まれたギア部品に対して、ニードルベアリングが設けられたケージが存在するため、貫通孔の壁のこれらの部分が不要となり、結果として、ベベルの大きさをわずかに大きくすることができるためである。
また、芯出し手段9、10の内側直径は、目的に応じて仕上げされたワークピ−スの貫通孔における直径よりも、わずかに大きくしておくことが好ましい。このように構成すると、内側用の機械工具が、露出しているワークピ−スの内側に入り込むことができるためである。
【0019】
また、仮に、ワークピ−ス6(図3および4参照。)に、さらに加工すべき加工表面27である平面がある場合であって、同一取り付け位置において機械加工をする場合には、芯出し手段10,24の外径26または孔29の内径を、平面用の機械工具28が、加工表面27を覆い隠さないような大きさとすることが好ましい。このように構成すると、例えば、図3に示す他の例では、研磨ウオーム5に対して、機械工具28の位置を、周囲方向において変えることが可能となる。すなわち、このように構成することにより、さらなる機械加工を、上述した機械加工と同時に行うことが可能となる。
さらに、対応する可能な構成において、例えば、平板状のディスクに対して、付加的な研磨スピンドルを設けることも好ましい。このように構成すると、他の二つの機械加工と同時に、研磨スピンドルを用いた機械加工を行うことも可能である。したがって、ワークピ−スにおける機能表面に対して、正確な円方向の機械加工と、平面方向との機械加工がそれぞれ可能となる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、ギア部品におけるギア(歯型)の機械加工と、ギア部品における貫通孔の機械加工とを、同一取り付け位置において、同時に行うことが可能となった。したがって、モーター自動車の伝動ギア部品に関して、合理化可能であり、改良され、しかも極めて簡易に操作することができ、安価なクランプ手段を含む機械加工方法、およびそのような機械加工装置を提供することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の機械加工方法に使用される機械加工装置の構成例を示す図である。
【図2】 図1に示される構成例の拡大図である。
【図3】 平面側の支持部によりワークピ−スが取り付けられた状態であって、貫通孔のベベルにより芯出しをした状態を示す図である。
【図4】 図3と類似の構成を示す図であるが、芯出し手段を交換した構成の図である。
【符号の説明】
3 スピンドル
5 研磨ウオーム
6 ギア部品
7 ギア(歯型)
8 貫通孔
9 駆動側ホルダー(芯出し手段)
10,24 従動側ホルダー(芯出し手段)
11 内側用の精密機械
16 テールストックまたはテールストック用ホルダー
17,18 ベベル
18,25 第2の前面(ベベルを含む。)
19,22 第1の前面(支持領域)
23 ベアリング
27 加工表面
28 機械工具
29 孔
35 孔
Claims (10)
- 前処理して焼き入れされており、ギア及びシリンダー状の貫通孔を有する伝動ギア部品に対して、機能的表面を形成するための機械加工方法において、
焼き入れ後の研磨加工を必要としない表面を利用して、前記伝動ギア部品を取り付ける工程と、
連続的な研磨加工による前記ギア(7)への機械加工、前記貫通孔(8)への機械加工、及び、加工表面(27)への機械加工を、同時に同一取り付け位置において行う工程と
を有することを特徴とする機械加工方法。 - 前記ギア(7)への機械加工を行うための機械工具として、シリンダー状の研磨ウオームを用いることを特徴とする請求項1に記載の機械加工方法。
- 前記ギア(7)への機械加工を行うための機械工具として、球状の研磨ウオームを用いることを特徴とする請求項1に記載の機械加工方法。
- 上記請求項1〜3のいずれか一つの機械加工方法を行うための機械加工装置であって、
前記伝動ギア部品を回転させるワークピース用のスピンドル(3)と、
前記ワークピース用のスピンドル(3)に取り付けられ、前記伝動ギア部品を芯出しされた状態でクランプするための、第1の前面(19、22)を有する駆動側ホルダー(9)と、
前記ワークピース用のスピンドル(3)に対応して移動可能としてあるテールストック(16)と、
前記テールストック(16)に回転可能に取り付けられ、前記伝動ギア部品を芯出しされた状態でクランプするための、第2の前面(18、25)及び回転軸に対して同軸となるように貫通された孔(29、35)を有する従動側ホルダー(10)と、
前記ギア(7)への機械加工を行うための研磨ウオーム(5)と、
前記貫通孔(8)への機械加工を行うための内側用の機械工具(11)と、
前記加工表面(27)への機械加工を行うための機械工具(28)と
を備えたことを特徴とする機械加工装置。 - 前記伝動ギア部品のベベル(17、18)をグリップするように、前記前面(18、19)の少なくとも一つが、円錐台形の側面の形状であることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
- 前記前面(22、25)の少なくとも一つが、平面であることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
- 前記第1の前面(19、22)に、硬質材料が積層してあることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
- 前記第1の前面(19、22)による摩擦力によって、前記ワークピ−ス用のスピンドル(3)から前記伝動ギア部品への回転モーメントを選択的に生じさせることを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
- 前記従動側ホルダー(10)の前記貫通された孔(29、35)の直径が、前記伝動ギア部品の前記貫通孔(8)の直径よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
- 前記駆動側ホルダー(9)が、回転軸に対して同軸となる穴(36)を有し、前記穴(36)の直径が、前記伝動ギア部品の前記貫通孔(8)の直径よりも大きいことを特徴とする請求項4に記載の機械加工装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19900011.5 | 1999-01-02 | ||
DE19900011A DE19900011B4 (de) | 1999-01-02 | 1999-01-02 | Vorrichtung zur gleichzeitigen Verzahnungs- und Bohrungsfeinbearbeitung an Getriebestirnzahnrädern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000198025A JP2000198025A (ja) | 2000-07-18 |
JP4499224B2 true JP4499224B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=7893528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34875999A Expired - Fee Related JP4499224B2 (ja) | 1999-01-02 | 1999-12-08 | 機械加工方法および機械加工装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6350181B1 (ja) |
JP (1) | JP4499224B2 (ja) |
DE (1) | DE19900011B4 (ja) |
IT (1) | IT1311323B1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10056132C2 (de) * | 2000-11-13 | 2002-10-24 | Emag Maschfab Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung von Naben homokinetischer Gelenke |
DE10059116A1 (de) * | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Reishauer Ag | Vorrichtung zur stirnseitigen Mitnahme verzahnter Werkstücke |
DE10318408B4 (de) * | 2003-04-23 | 2013-08-29 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Kugellaufbahnen an Gleichlaufgelenknaben |
EP1932610A1 (de) * | 2006-12-12 | 2008-06-18 | NILES Werkzeugmaschinen GmbH | Verfahren zum Schleifen eines Werkstücks und Schleifmaschine |
CH704729A2 (de) * | 2011-03-22 | 2012-09-28 | Reishauer Ag | Verfahren und Einrichtung und Herstellung eines Grundkörpers mit Hartstoffpartikeln. |
DE102013100948C5 (de) | 2012-09-07 | 2019-06-19 | Mag Ias Gmbh | Werkzeugmaschine mit einer Werkstückspannvorrichtung, Verwendung und Verfahren zum Bearbeiten eines Werkstücks |
CN102922029A (zh) * | 2012-11-21 | 2013-02-13 | 无锡市瑞尔精密机械股份有限公司 | 一种龙门刨机床 |
CN104589004B (zh) * | 2015-01-13 | 2017-12-12 | 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 | 主减定位器制造工艺方法 |
CN104690554B (zh) * | 2015-03-17 | 2017-11-17 | 陈秋 | 一种缸套加工中心 |
DE102015120556A1 (de) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Profilator Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Feinbearbeiten verzahnter und gehärteter Werkräder |
CN105149702A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-16 | 陕西法士特齿轮有限责任公司 | 一种高精度快换盘齿滚齿夹具 |
CN105436629B (zh) * | 2015-12-23 | 2017-12-12 | 浙江台玖精密机械有限公司 | 旋转轨迹可变的蜗杆夹具及工作方法 |
CN107695371A (zh) * | 2017-10-27 | 2018-02-16 | 中国航发南方工业有限公司 | 一种用于车床的夹具 |
CN107876906B (zh) * | 2017-10-31 | 2020-05-22 | 重庆秋田齿轮有限责任公司 | 具有端面凸爪的齿轮的快速对位切齿工装 |
GB201818823D0 (en) * | 2018-11-19 | 2019-01-02 | Rolls Royce Plc | Grinding cylindrical bores |
CN112404886A (zh) * | 2020-11-13 | 2021-02-26 | 补建伟 | 一种防爆电机用轴承端盖加工装置及加工工艺 |
CN114083059B (zh) * | 2021-09-03 | 2023-10-13 | 中国航发哈尔滨东安发动机有限公司 | 高精度齿轮加工方法 |
CN114799758A (zh) * | 2022-05-06 | 2022-07-29 | 重庆水轮机厂有限责任公司 | 一种水泵主轴与电动机主轴的精配连接孔加工工艺 |
CN115351361A (zh) * | 2022-07-29 | 2022-11-18 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种小模数齿轮的齿胚加工方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0236058A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Ntn Corp | 内外径同時研削盤 |
JPH0563728U (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-24 | 本田技研工業株式会社 | 歯車研削機用ワーク支持装置 |
JPH11861A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Mitsubishi Motors Corp | 円環状部品の複合研削装置及びその複合研削方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1821102U (de) * | 1960-09-08 | 1960-11-03 | Reuss Bergbau U Industriebedar | Spannvorrichtung fuer drehend arbeitende maschinen. |
US3090168A (en) * | 1961-03-27 | 1963-05-21 | Michigan Tool Co | Tool head for finishing machine |
US3699724A (en) * | 1970-08-19 | 1972-10-24 | Micromatic Hone Corp | A method for simultaneously machining the center bore of a gear workpiece and the end faces perpendicular to the axis of the center bore |
US3928944A (en) * | 1974-03-08 | 1975-12-30 | Vasily Nikolaevich Kedrinsky | Straight bevel gear grinding machine |
DE3425880A1 (de) * | 1984-07-13 | 1986-01-30 | Carl Hurth Maschinen- und Zahnradfabrik GmbH & Co, 8000 München | Vorrichtung zum herstellen oder bearbeiten von zahnraedern durch abwaelzen auf einem werkzeug mit abrasiver arbeitsflaeche |
US4724599A (en) * | 1986-12-17 | 1988-02-16 | General Motors Corporation | Machine tool for simultaneously finishing a plurality of parallel surfaces |
US4741129A (en) * | 1987-04-01 | 1988-05-03 | Robert Blake | Method and apparatus for honing truck ring gear bearing surfaces |
CH686171A5 (de) * | 1992-12-10 | 1996-01-31 | Reishauer Ag | Abrichtwerkzeug zum Abrichten zweig{ngiger, zylindrischer Schleifschnecken. |
US5697832A (en) * | 1995-10-18 | 1997-12-16 | Cerion Technologies, Inc. | Variable speed bi-directional planetary grinding or polishing apparatus |
DE19625370C1 (de) * | 1996-06-25 | 1997-04-30 | Reishauer Ag | Schleifmaschine zum Schleifen von Stirnzahnrädern |
-
1999
- 1999-01-02 DE DE19900011A patent/DE19900011B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-08 JP JP34875999A patent/JP4499224B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-12-17 IT IT1999TO001110A patent/IT1311323B1/it active
- 1999-12-30 US US09/475,151 patent/US6350181B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-01-16 US US10/046,154 patent/US6805617B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0236058A (ja) * | 1988-07-25 | 1990-02-06 | Ntn Corp | 内外径同時研削盤 |
JPH0563728U (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-24 | 本田技研工業株式会社 | 歯車研削機用ワーク支持装置 |
JPH11861A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Mitsubishi Motors Corp | 円環状部品の複合研削装置及びその複合研削方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6350181B1 (en) | 2002-02-26 |
US20020094761A1 (en) | 2002-07-18 |
JP2000198025A (ja) | 2000-07-18 |
US6805617B2 (en) | 2004-10-19 |
DE19900011A1 (de) | 2000-07-13 |
IT1311323B1 (it) | 2002-03-12 |
ITTO991110A0 (it) | 1999-12-17 |
ITTO991110A1 (it) | 2001-06-17 |
DE19900011B4 (de) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4499224B2 (ja) | 機械加工方法および機械加工装置 | |
US20200230725A1 (en) | Method and Device for Precision Machining of Toothed and Hardened Work Wheels | |
JP3251874B2 (ja) | 多軸工作機械及び多軸工作方法 | |
JP6546355B1 (ja) | デフケースの加工機 | |
US6048142A (en) | Profiling method | |
WO2021070630A1 (ja) | ボーリング用刃具、ボーリング用加工機及びボーリング方法 | |
US5527400A (en) | Method and apparatus for machining hardened parts apparatus for machining hardened parts | |
JP2001054828A (ja) | クランクシャフト軸頚部の加工装置及び加工方法 | |
JP2004090181A (ja) | 差動装置のデフケースの製造方法 | |
JP4419607B2 (ja) | 複合歯車及びその製造方法 | |
JP3835255B2 (ja) | ギア歯面加工方法及び装置 | |
CN115488403A (zh) | 一种机车驱动空心轴十字齿加工装置及方法 | |
JPH1086017A (ja) | 歯車の加工方法および歯車加工用バリ取り装置 | |
KR101715178B1 (ko) | 안경테 제조장치 및 이를 이용한 안경테 제조방법 | |
JP2564163Y2 (ja) | カエリ取り加工を可能とした超仕上げ装置 | |
JP3412507B2 (ja) | 歯車ホーニング盤 | |
JP2000210817A (ja) | 歯車加工方法および歯車加工装置 | |
JPH0740225A (ja) | ブラシを用いたワーク自動加工装置 | |
JPS62292314A (ja) | 歯車歯面の仕上げ方法 | |
JP4566315B2 (ja) | 切削加工方法 | |
JP2001328040A (ja) | 内面加工方法及び内面加工用工具 | |
WO2006090985A1 (en) | Method of manufacturing pinion shaft and mold thereof | |
JPH0243609Y2 (ja) | ||
JPH0226566Y2 (ja) | ||
CN118123134A (zh) | 一种齿轮滚齿后齿端去毛刺设备及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090630 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100323 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4499224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |