JP4497531B2 - 電源コンセント - Google Patents

電源コンセント Download PDF

Info

Publication number
JP4497531B2
JP4497531B2 JP2004224595A JP2004224595A JP4497531B2 JP 4497531 B2 JP4497531 B2 JP 4497531B2 JP 2004224595 A JP2004224595 A JP 2004224595A JP 2004224595 A JP2004224595 A JP 2004224595A JP 4497531 B2 JP4497531 B2 JP 4497531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
circuit
sensor
plug
detection circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004224595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006048960A (ja
Inventor
敦至 吉田
浩司 水野
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2004224595A priority Critical patent/JP4497531B2/ja
Publication of JP2006048960A publication Critical patent/JP2006048960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497531B2 publication Critical patent/JP4497531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)
  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、トラッキングに至る前に発生する火花放電を検知してトラッキングの発生を防止する機能を備えた電源コンセントに関する。
従来、トラッキングを防止する機能を有する電源コンセントとして特許文献1に示すものがある。特許文献1は電源コンセント前面の受刃間に導電板を配置し、一端は表面から突出させ、もう一端はアース端子に接続させることで、トラッキングに至る前に発生する火花放電が発生した際にプラグの両刃間に流れる電流を導電板を介してアース端子に流し、漏電ブレーカに漏電電流として検知させて電路を遮断させている。
特開2001−35599号公報
従来の電源コンセントはトラッキングを擬似的に発生させるテスト回路がなく、トラッキングによる動作確認ができなかった。
本発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサと、センサの出力電流によりトラッキングを検出して信号を出力するトラッキング検出回路とを備えた電源コンセントにおいて、トラッキング検出回路の動作を確認するため、抵抗器とテストスイッチとを直列に接続して一方端を電路の一方の極に接続し、他方端をセンサに接続して構成し、テストスイッチのオンによりセンサの出力線に電流を流して擬似的にトラッキングを発生させるテスト回路を設けたことを特徴とする。
発明によれば、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサと、センサの出力電流によりトラッキングを検出するトラッキング検出回路とを備えた電源コンセントにおいて、トラッキング検出回路の動作を確認するため、抵抗器とテストスイッチとを直列に接続して一方端を電路の一方の極に接続し、他方端をセンサに接続して構成し、テストスイッチのオンによりセンサの出力線に電流を流して擬似的にトラッキングを発生させるテスト回路を設けたことにより、トラッキング検出の動作確認のためのテストを行うことができるという効果がある。
電源コンセントは、電路を開閉する開閉接点と、プラグの栓刃を挟持して電路にプラグを接続する受刃と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサと、センサの出力電流を受けて信号を出力するトラッキング検出回路と、トラッキング検出回路の出力信号により電路を遮断する遮断手段と、擬似的にトラッキングを発生させるテスト回路とを備え、テスト回路は抵抗器とテストスイッチを直列に接続して一方端を電路の一方に接続し、他方端をセンサに接続して構成する。
本発明に係る電源コンセントの実施例1を図1の添付図面に基づいて説明する。
電源コンセント1は、交流電源2に接続された電路3を開閉する開閉接点4と、プラグの栓刃(図示せず)を挟持して電路3にプラグを接続する受刃5と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサ6と、センサ6の出力電流を受けて信号を出力するトラッキング検出回路7と、トラッキング検出回路7の出力信号により電路3を遮断する遮断手段8と、擬似的にトラッキングを発生させるテスト回路9とを備えている。
センサ6は金属片等の導電部材により形成され、1対の受刃5,5間に配設されている。センサ6に接続された出力線10は抵抗器11を介してフォトカプラ12のダイオード12aのアノードに接続され、ダイオード12aのカソードは開閉接点4の電路3の一方の極に接続されている。
テスト回路9は抵抗器13とテストスイッチ14とで構成され、抵抗器13とテストスイッチ14とを直列に接続して一方端を電路3の一方の極に接続し、他方端をセンサ6に接続している。
トラッキング検出回路7の電源回路15の出力はフォトカプラ12のトランジスタ12bとトランジスタ16に接続されている。センサ6に火花放電が接触すると微小な電流が発生し、出力線10に電流が流れる。これによりフォトカプラ12のダイオード12aが通電するとフォトカプラ12のトランジスタ12bがオンし、続いてトランジスタ16がオンする。トランジスタ16のオンによりトラッキング検出回路7から遮断信号が出力され、サイリスタ17がオンする。サイリスタ17のオンにより遮断手段としてのトリップコイル8を駆動させて開閉接点4を開離させ、電路3を遮断する。
また、テスト回路9のテストスイッチ14をオンするとセンサ6の出力線10に電流を流すことができる。これにより擬似的にトラッキングを発生させることができ、トラッキング検出回路7の動作確認を行うことができる。
尚、本実施例において、トラッキング検出回路7はトラッキング検出時に遮断手段8を動作させて電路3の遮断を行うようにしたが、例えば、外部に信号を出力して外部の報知手段を作動させる等、トラッキング検出回路の出力信号の利用方法について限定はない。
本発明に係る電源コンセントの実施例2を図2の添付図面に基づいて説明する。
電源コンセント31は、交流電源32に接続された電路33を開閉する開閉接点34と、プラグの栓刃(図示せず)を挟持して電路33にプラグを接続する受刃35と、電路33に流れる漏洩電流を検出する零相変流器36と、零相変流器36の出力信号により漏電を検出して信号を出力する漏電検出回路37と、栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサ38と、センサ38の出力電流を受けて信号を出力するトラッキング検出回路39と、漏電検出回路37又はトラッキング検出回路39の出力信号により電路33を遮断する遮断手段40と、擬似的にトラッキングを発生させるトラッキングテスト回路41と、擬似的に漏電を発生させる漏電テスト回路42とを備えている。
センサ38は金属片等の導電部材により形成され、1対の受刃35,35間に配設されている。センサ38に接続された出力線43は抵抗器44を介して第1フォトカプラ45のダイオード45aのアノードに接続され、ダイオード45aのカソードは漏電検出回路37のグランドライン46に接続されている。
トラッキングテスト回路41は抵抗器47とテストスイッチ48とで構成され、抵抗器47とテストスイッチ48とを直列に接続して一方端を電路33の一方の極に接続し、他方端をセンサ38に接続している。
漏電テスト回路42は抵抗器49とテストスイッチ48とで構成され、テストスイッチ48は1つの切換スイッチを用いてトラッキングテスト回路41のテストスイッチ48と共用化している。抵抗器49とテストスイッチ48は直列に接続されて一方端をトラッキングテスト回路41と共通にして電路33の一方の極に接続し、他方端を零相変流器36に貫通させて電路33の他方の極に接続している。ここで用いられる切換スイッチは操作時にオンし、操作解除時にオフ位置に自動復帰するモーメンタリ式の単極双投スイッチが望ましい。
トラッキング検出回路39の電源回路50の出力は第1フォトカプラ45のトランジスタ45bに接続されている。センサ38に火花放電が接触すると微小な電流が発生し、出力線43に電流が流れる。これにより第1フォトカプラ45のダイオード45aが通電すると第1フォトカプラ45のトランジスタ45bがオンし、第1トランジスタ51がオンする。そして、第1トランジスタ51のオンにより第1サイリスタ52がオンし、第1サイリスタ52のアノードに接続されたLED53が点灯する。また、第1サイリスタ52のアノードには第2フォトカプラ54のダイオード54aが直列に接続されており、このダイオード54aが通電するため、第2フォトカプラ54のトランジスタ54bがオンし、このオンにより第2トランジスタ55がオンしてトラッキング検出回路39から遮断信号が出力される。
漏電検出回路37に接続された零相変流器36は電路33を貫通させている。電路33に流れる漏洩電流を零相変流器36により検出すると漏電検出回路37に信号を出力し、漏電検出回路37が零相変流器36の信号を受けて漏電を検出すると遮断信号を出力する。
トラッキング検出回路39又は漏電検出回路37から遮断信号が出力されると、第2サイリスタ56をオンし、第2サイリスタ56のオンにより遮断手段としてのトリップコイル40を駆動させて開閉接点34を開離させ、電路33を遮断する。トラッキングにより遮断した場合はLED53が点灯し、漏電により遮断した場合はLED53が点灯しないことにより、遮断原因を判別することができる。LED53は第1サイリスタ52とLED53に並列接続されたリセットスイッチ57をオンすることにより消灯させることができ、また、リセットスイッチ57のオンにより第2フォトカプラ54がオフするのでトラッキング検出回路39からの遮断信号も停止する。
テストスイッチ48によりトラッキングテスト回路41をオンするとセンサ38の出力線43に電流を流すことができる。これにより擬似的にトラッキングを発生させることができ、トラッキング検出回路39の動作確認を行うことができる。また、テストスイッチ48により漏電テスト回路42をオンすると零相変流器36に貫通させた漏電テスト回路42に電流が流れ、擬似的に漏電を発生させることができ、漏電検出回路37の動作確認を行うことができる。
尚、本実施例において、トラッキング検出回路39はトラッキング検出時に遮断手段40を動作させて電路33の遮断を行うようにしたが、例えば、外部に信号を出力して外部の報知手段を作動させる等、トラッキング検出回路の出力信号の利用方法について限定はない。
本発明の実施例1に係る電源コンセントの回路図である。 本発明の実施例2に係る電源コンセントの回路図である。
1 電源コンセント
3 電路
4 開閉接点
5 受刃
6 センサ
7 トラッキング検出回路
8 遮断手段
9 テスト回路
10 出力線
11 抵抗器
12 フォトカプラ
13 抵抗器
14 テストスイッチ
15 電源回路
16 トランジスタ
17 サイリスタ

Claims (1)

  1. プラグの栓刃を挟持して電路に前記プラグを接続する受刃と、前記栓刃間に発生する火花放電を検知するセンサと、該センサの出力電流によりトラッキングを検出して信号を出力するトラッキング検出回路とを備えた電源コンセントにおいて、前記トラッキング検出回路の動作を確認するため、抵抗器とテストスイッチとを直列に接続して一方端を前記電路の一方の極に接続し、他方端を前記センサに接続して構成し、前記テストスイッチのオンにより前記センサの出力線に電流を流して擬似的にトラッキングを発生させるテスト回路を設けたことを特徴とする電源コンセント。
JP2004224595A 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント Active JP4497531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224595A JP4497531B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224595A JP4497531B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006048960A JP2006048960A (ja) 2006-02-16
JP4497531B2 true JP4497531B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36027287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224595A Active JP4497531B2 (ja) 2004-07-30 2004-07-30 電源コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497531B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555161B2 (ja) * 2016-03-10 2019-08-07 オムロン株式会社 アーク検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171951U (ja) * 1987-04-27 1988-11-09
JPH0969380A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Works Ltd コンセント
JPH11329202A (ja) * 1998-04-29 1999-11-30 Eaton Corp 回路遮断器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171951U (ja) * 1987-04-27 1988-11-09
JPH0969380A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matsushita Electric Works Ltd コンセント
JPH11329202A (ja) * 1998-04-29 1999-11-30 Eaton Corp 回路遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006048960A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2552088C (en) Ground fault circuit interrupter (gfci) end-of-life (eol) status indicator
CN101752148B (zh) 带选择性的断路器
JP4497531B2 (ja) 電源コンセント
KR100990860B1 (ko) 주전원을 차단하지 않고 기능 점검이 가능한 누전 차단기 및 누전기능 점검방법
JP4981550B2 (ja) コンセント装置
JP5820652B2 (ja) 過熱検出後に電路を遮断する分電盤
JP2006302777A (ja) タップコンセント
JP6351312B2 (ja) 漏電警報付遮断器
JP4497530B2 (ja) 漏電ブレーカ付き電源コンセント
JP4562160B2 (ja) 感震装置
JP5717291B2 (ja) 過熱検出器を備えた分電盤
JP4466952B2 (ja) 電源コンセント
JP4828956B2 (ja) 電源コンセント
JP4895191B2 (ja) 中性線欠相保護付き遮断器
KR20070032863A (ko) 일체식 2단 접점 개폐구조를 갖는 자동복귀형 누전차단기
JP2008181843A (ja) 自動開閉器
JP4663418B2 (ja) コンセント装置
KR100855455B1 (ko) 전자식 회로 차단기
JP5279373B2 (ja) 過電流継電器
JP2007057524A (ja) 漏れ電流検出回路、電源コンセント装置、及び電源コード装置
JP2006046966A (ja) 電源コンセント
JP2004087154A (ja) 漏電遮断器のテスト回路
JP2004362836A (ja) 電源コンセント及びトラッキング防止システム
JP2003323841A (ja) 漏電遮断器
JP4716809B2 (ja) 遮断器及び分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250