JP4492825B2 - 移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体 - Google Patents

移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4492825B2
JP4492825B2 JP2007510318A JP2007510318A JP4492825B2 JP 4492825 B2 JP4492825 B2 JP 4492825B2 JP 2007510318 A JP2007510318 A JP 2007510318A JP 2007510318 A JP2007510318 A JP 2007510318A JP 4492825 B2 JP4492825 B2 JP 4492825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
mobile terminal
home
information request
edge router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007510318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006103805A1 (ja
Inventor
薫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2006103805A1 publication Critical patent/JPWO2006103805A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492825B2 publication Critical patent/JP4492825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体に関し、特にIP(Internet Protocol)による移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体に関する。
近年の移動通信技術の進展に伴い、IETF(Internet Engineering Task Force)において、モバイルIPv6の標準化が進められている。
図1は、モバイルIPv6による従来の移動通信システムの一構成例を示す図である。
図1に示すように、本従来例においては、ホームコア網131a,131bをそれぞれ有する2つのホームエージェント130a,130bが設置されており、ホームエージェント130aにて移動情報が管理されている移動端末110aと、ホームエージェント130bにて移動情報が管理されている移動端末110bとの間にてIPパケットの送受信による通信が行われている。移動端末110aは、エッジルータ120aの配下のアクセス網121aに存在し、移動端末110bは、エッジルータ120bの配下のアクセス網121bに存在している。なお、移動端末110a,110bは、固有のIPアドレスとなるホームアドレス(HoA:Home Address)をそれぞれ有し、このホームアドレス(HoA)はホームエージェント130a,130bにそれぞれ登録されている。
以下に、図1に示した移動通信システムにおける2つの移動端末110a,110b間の通信方法について説明する。
まず、移動端末110a,110bの位置登録処理について説明する。
移動端末110aが、ホームエージェント130aの配下のホームコア網131aや他のアクセス網からエッジルータ120aの配下のアクセス網121aに移動すると、まず、移動端末110aにおいて、エッジルータ120aのIPアドレスのプレフィックスと移動端末110aのMACアドレスとを用いて、移動先のIPアドレスとなる気付アドレス(CoA:Care of Address)が生成され、移動端末110aのホームアドレスとこの気付アドレスとの組み合わせがホームエージェント130aに送信されることにより位置登録要求(BU:Binding Update)が行われる。また、移動端末110bにおいても、同様にして、移動端末110bのホームアドレスと、アクセス網121bにて生成された気付アドレスとを用いてホームエージェント130bに対して位置登録要求(BU)が行われる。
移動端末110aからの位置登録要求(BU)を受けたホームエージェント130aにおいては、その有効性が確認された後、移動端末110aから送信されてきたホームアドレスと気付アドレスとが対応づけられてホームエージェント130a内のバインディングキャッシュ(BC:Binding Cache)に登録されるとともに、位置登録が行われた旨を示す位置登録応答(BA:Binding Acknowledgements)が移動端末110aに送信される。また、ホームエージェント130bにおいても、同様にして、移動端末110bの位置登録が行われ、位置登録応答(BA)が移動端末110bに送信される。
このようにして、ホームエージェント130a,130bにおいて、移動端末110a,110bが現在存在している位置がそれぞれ管理され、それにより、移動端末110a,110bの移動情報が管理されることになる。
次に、上述した位置登録処理が行われた後に移動端末110a,110b間にてIPパケットの送受信による通信が行われる際の処理について、移動端末110aから移動端末110bへIPパケットが送信される場合を例に挙げて説明する。なお、以下の説明においては、移動端末110a,110bのホームアドレスをそれぞれ「HoA1」,「HoA2」とし、また、移動端末110a,110bの気付アドレスをそれぞれ「CoA1」,「CoA2」とする。
移動端末110aから通信相手端末(CN:Correspondent Node)移動端末110bへIPパケットが送信される場合は、まず、移動端末110aにおいて、内部発信元アドレスが「HoA1」で、内部宛先アドレスが「HoA2」であるIPパケットが、外部発信元アドレスが「CoA1」で、外部宛先アドレスがホームエージェント130aのIPアドレス「HA1」でカプセル化され、このカプセル化されたIPパケットが移動端末110aから送出される。
移動端末110aから送出されたIPパケットは、宛先アドレスがホームエージェント130aのIPアドレス「HA1」であるため、エッジルータ120aを介してホームエージェント130aに届けられる。ホームエージェント130aにおいて、移動端末110aから送出されたIPパケットが受信されると、受信されたIPパケットのカプセル化がはずされ、発信元アドレスが「HoA1」で、宛先アドレスが「HoA2」であるIPパケットが送出される。
ホームエージェント130aから送出されたIPパケットは、宛先アドレスが「HoA2」であるため、ホームエージェント130bに届けられる。ホームエージェント130bにおいて、ホームエージェント130aから送出されたIPパケットが受信されると、ホームエージェント130b内のバインディングキャッシュ(BC)が参照されてそのIPパケットの宛先となる移動端末110bの気付アドレス「CoA2」が認識され、受信したIPパケットが、外部発信元アドレスがホームエージェント130bのIPアドレス「HA2」で、外部宛先アドレスが「CoA2」でカプセル化され、カプセル化されたIPパケットがホームエージェント130bから送出される。
ホームエージェント130bから送出されたIPパケットは、外部宛先アドレスが「CoA2」であるため、「CoA2」の気付アドレスを持つ移動端末110bにエッジルータ120bを介して届けられる。移動端末110bにおいては、ホームエージェント130bから送出されたIPパケットが受信されると、受信されたIPパケットのカプセル化がはずされ、発信元アドレスが「HoA1」で、宛先アドレスが「HoA2」であるIPパケットが受け取られることになる。
このように、ホームエージェント130a,130bにより移動端末110a,110bが現在存在している位置がそれぞれ管理されており、移動端末110a,110bが、ホームエージェント130a,130bのホームコア網131a,131bから移動した場合、移動端末110a,110b宛てのIPパケットがホームエージェント130a,130bにて移動端末110a,110bに転送されることで、移動透過性が確保されている(例えば、特開2005−26941号公報参照)。
上述したモバイルIPv6においては、ホームエージェントを経由して移動端末間の通信が行なわれるが、また、モバイルIPv6にはホームエージェントを介することなく移動端末110a,110b間でIPパケットを送受信するように通信経路を最適化する方式が含まれている。以下に、通信経路を最適化する際の処理について説明する。
移動端末110bにて移動端末110aから送信されてきたIPパケットが、上述したように、外部発信元アドレスがホームエージェント130bのIPアドレス「HA2」で、外部宛先アドレスが「CoA2」でカプセル化されている場合、移動端末110bにおいて、移動端末110aに対して、移動端末110bのホームアドレス「HoA2」と気付アドレス「CoA2」との組み合わせが送信され、位置登録要求(BU)が行われる。
移動端末110bからの位置登録要求(BU)を受けた移動端末110aにおいては、その有効性が確認された後、移動端末110bのホームアドレス「HoA2」と気付アドレス「CoA2」との組み合わせがルート最適化用のメモリに登録されるとともに、位置登録応答(BA)が移動端末110bに送信される。
その後、移動端末110aから移動端末110b宛てのIPパケットが送信される場合、移動端末110aにおいて、送信元アドレスを「CoA1」とし、宛先アドレスを「CoA2」とし、ホームアドレスオプションとして「HoA1」が付与されたIPパケットが送信される。このIPパケットは、ホームエージェント130a,130bを介さずに移動端末110bに届けられる。
このような通信経路の最適化処理により、移動端末110a,110b間にてIPパケットを送受信する際に、通信経路が冗長になることによって遅延が生じてしまうことが回避されることになる(例えば、特開2005−33469号公報参照)。
ところが、このような移動端末110a,110b間の通信経路を最適化する方式においては、移動端末110a,110bが現在存在している位置を示す気付アドレス「CoA1」,「CoA2」が通信相手に通知されるため、通信相手に現在自分がいる位置が知られてしまう。
そこで、通信経路が最適化された通信において、移動端末110a,110b間を送受信されるIPパケットをエッジルータ120a,120bにてカプセル化あるいはデカプセル化するエッジモビリティ技術が考えられている(例えば、特開2002−271377号公報、特開2004−112727号公報参照)。このエッジモビリティ技術においては、エッジルータ120a,120bにおいて、上述したホームエージェント130a,130bに対する位置登録要求(BU)や、移動端末110a,110bの気付アドレス「CoA」の生成、経路最適化処理が移動端末110a,110bに代行して行われる。
そのため、移動端末110a,110bの気付アドレス「CoA1」,「CoA2」は、移動端末110a,110bにて管理されずにエッジルータ120a,120bにて管理され、また、上述した最適化経路にて移動端末110aと移動端末110bとがホームエージェント130a,130bを介さずにIPパケットの送受信を行う場合、移動端末110a,110bの気付アドレス「CoA1」,「CoA2」がエッジルータ120a,120b間のみで送受信されることで、気付アドレスが通信相手に通知されることがなくなり、それにより、通信相手に現在自分がいる位置が知られてしまうことを回避することができる。
上述したエッジモビリティ技術では、移動端末同士が通信を行なっている途中で、移動端末が移動し、在圏しているアクセス網および配下となるエッジルータが変更となる(ハンドオーバー)と通信を続けることができない。図2はこのような状態を示す図である。
移動端末MN1,MN2は図中の実線で示される第1の通信経路P1によりパケットの送受信を行なっている。ホームエージェントHA1,HA2はそれぞれ移動端末MN1,MN2のホームアドレスHoA1,HoA2と気付けアドレスCoA1,CoA2を管理している。移動端末MN1,MN2が接続されるエッジルータER1,ER2は、経路最適化による通信が行なわれている状態では、接続されている移動端末と該移動端末の通信相手のホームアドレスと気付けアドレスを管理する。
移動端末MN1が移動し、このときの接続されるエッジルータをER3とし、移動後の移動端末MN1の気付けアドレスをCoA3とする。この場合の経路最適化による通信経路は図中破線で示す第2の通信経路P2となるが、第2の通信経路P2を実現するためにはエッジルータER3が移動端末MN1の新しい気付けアドレスCoA3を移動端末1の通信相手の移動端末MN2と接続するエッジルータER2へ通知する必要がある。しかしながら、エッジルータER3には移動端末1の通信相手に関する情報がないためにエッジルータER2へ移動端末MN1の新しい気付けアドレスCoA3を通知すること(図2中のBU)ができず、第2の通信経路P2を構築することができない。
移動端末のハンドオーバー時に移動前と移動後のエッジルータ間で情報を交換する方式として、移動端末が移動前/後のエッジルータへ移動前/後のエッジルータのアドレスを通知する方式が提案されている(例えば、特表2004−533790号公報、特開2004−328762号公報および特開2005−27314号公報参照)。これらの方式を利用すれば、移動後のエッジルータが移動前のエッジルータに問い合わせを行なうことが可能となり、第2の通信経路P2を構築することも可能となるが、今後のネットワークは多種多様の移動端末を収容する必要があり、移動端末から移動前/後のエッジルータのアドレスを取得することができないことも想定する必要がある。このような場合には通信相手MN2が接続されているエッジルータER2に新しい移動端末の気付けアドレスを通知することができない。
上述したエッジモビリティ技術では、通信を行なっている移動端末のいずれかがハンドオーバーとなると、あらたに移動端末が接続されるエッジルータが移動端末の新しい気付けアドレスを通信相手の移動端末と接続するエッジルータへ通知することができず、通信を継続できなくなる。移動端末が移動前/後のエッジルータへ移動前/後のエッジルータのアドレスを通知する方式を利用することにより、移動後のエッジルータが移動前のエッジルータへ移動端末の新しい気付けアドレスを通知することが可能となるが、移動端末から移動前/後のエッジルータのアドレスを取得することができない場合には通信相手に新しい移動端末の気付けアドレスを通知することができないという問題点がある。
本発明は上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、エッジモビリティ技術により移動端末間の通信を行なう際に、移動端末から移動前/後のエッジルータのアドレスを取得することができない場合であっても、移動端末のハンドオーバー時に通信を継続して行なうことのできる移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法を実現することを目的とする。
本発明の移動通信システムは、移動端末と、前記移動端末が接続されるエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
前記移動端末は、前記エッジルータに接続されたときにホームアドレスを前記エッジルータへ送信し、
前記エッジルータは、前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理しているかを確認し、管理している場合には該気付けアドレスに示されるエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理していない場合には前記CN情報要求コマンドを送信したエッジルータに対して前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを返信することを特徴とする。
本発明のエッジルータは、移動端末と、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントとともに移動通信システムを構成するエッジルータであって、
前記移動端末のホームアドレスおよび気付けアドレスを格納し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、前記移動端末のホームアドレスに対応して相手先移動端末のホームアドレスおよび気付けアドレスを格納するアドレステーブルと、
前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うアドレステーブル管理機能と、を有することを特徴とする。
本発明の移動管理方法は、移動端末と、前記移動端末が接続されるエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムで行なわれる移動管理方法において、
前記移動端末は、前記エッジルータに接続されたときにホームアドレスを前記エッジルータへ送信し、
前記エッジルータは、前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理しているかを確認し、管理している場合には該気付けアドレスに示されるエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理していない場合には前記CN情報要求コマンドを送信したエッジルータに対して前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを返信することを特徴とする。
本発明の他の形態による移動管理方法は、移動端末と、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントとともに移動通信システムを構成するエッジルータで行なわれる移動管理方法であって、
前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とする。
本発明のプログラムは上記の方法をコンピュータシステムで実行させるプログラムであり、本発明の記録媒体は該プログラムが格納されている。
本発明の他の形態による移動通信システムは、新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
前記エッジルータは、新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェント経由で前記CN情報要求コマンドを受信した、前記移動端末が移動前に接続されていたエッジルータより、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
前記ホームエージェントは、
前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスのエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスを更新することを特徴とする。
本発明のさらに他の形態による移動通信システムは、新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、移動後エッジルータアドレスとなる自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントに送信し、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行う第1のエッジルータと、
前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスのエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれる前記移動端末のホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスを更新するホームエージェントと、
前記CN情報要求コマンドを前記ホームエージェント経由で受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスと対応して管理している気付けアドレスを、前記CN情報要求コマンドに含まれる移動後エッジルータアドレスで示されるエッジルータにCN情報要求応答として送信する第2のエッジルータを有することを特徴とする。
本発明のさらに他の形態による移動通信システムは、新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
前記エッジルータは、新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスが存在しない旨のCN情報要求応答を受信すると、前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
前記ホームエージェントは、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれるホームアドレスに対応して、前記位置登録要求に含まれる気付けアドレスを登録することを特徴とする。
本発明の他の形態によるエッジルータは、新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末が在圏するアクセス網の気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムを構成するエッジルータであって、
前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理する位置管理手段と、
新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、移動後エッジルータアドレスとなる自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントに送信する位置情報問い合わせ手段と、
前記CN情報要求コマンドを前記ホームエージェント経由で受信したとき、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスと対応して前記位置管理手段で管理している気付けアドレスを、前記CN情報要求コマンドに含まれる移動後エッジルータアドレスで示されるエッジルータにCN情報要求応答として送信する位置情報通知手段と、
前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータと前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行う位置登録手段とを有することを特徴とする。
この場合、前記位置登録手段は、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスが存在しない旨のCN情報要求応答を、前記ホームエージェントから受信すると、前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うこととしてもよい。
上記のように構成された本発明においては、移動端末が移動してエッジルータに接続されるとホームエージェントにCN情報要求コマンドが送信される。ホームエージェントでは移動端末のホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理し、この気付けアドレスにCN情報要求コマンドを送信するが、この気付けアドレスは、移動端末が移動する前のエッジルータに対してのものであり、該エッジルータは移動端末の通信相手の気付けアドレスを管理している。このため、移動端末の通信相手の気付けアドレスの取得が可能となる。
エッジモビリティ技術により移動端末間の通信を行なう際に、移動端末から移動前/後のエッジルータのアドレスを取得することができない場合であっても、移動端末が移動する前のエッジルータから移動端末の通信相手の気付けアドレスの取得が可能となり、移動端末のハンドオーバー時に通信を継続して行なうことができる。
従来例の構成および動作を示すブロック図である。 従来例による移動端末の通信システムの構成および動作を示すブロック図である。 図3は本発明による移動端末の通信システムの一実施例の構成および動作を示すブロック図である。 図3に示した実施例の動作を示すシーケンス図である。 図3に示した実施例の動作を示すシーケンス図である。 図3に示した実施例で使用されるパケットの内容を示す図である。 図3に示した実施例で使用されるパケットの内容を示す図である。 図3中のエッジルータER1の構成を示すブロック図である。 図8A中のアドレステーブル22の格納内容の一例を示す図である。 CN情報取得に係る動作を示すフローチャートである。
符号の説明
HA1、HA2 ホームエージェント
ER1〜ER3 エッジルータ
MN1、MN2 移動端末
C1 CN情報要求コマンド
C2 CN情報要求応答
P1 第1の通信経路
P2 第2の通信経路
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図3は本発明による移動端末の通信システムの一実施例の構成および動作を示すブロック図、図4および図5はその動作を示すシーケンス図、図6および図7は本実施例で使用されるパケットの内容を示す図、図8Aは図3中のエッジルータER1の構成を示すブロック図、図8Bは図8A中のアドレステーブル22の格納内容の一例を示す図であり、図9はCN情報取得に係る動作を示すフローチャートである。図3中のER1〜ER3はすべて同じ構成を備えるものであるが、図8Aでは代表としてER1の構成を示す。
まず、本実施例において重要な役割を果たすエッジルータの構成および動作について説明する。
図8Aに示されるエッジルータER1は、アドレステーブル管理機能21と、アドレステーブル22と、カプセル化転送機能23と、デカプセル化転送機能24とから構成されている。アドレステーブル管理機能21は、位置情報管理手段211、位置情報問い合わせ手段214、位置情報通知手段213、位置情報登録手段214から構成されている。
アドレステーブル管理機能21における位置情報管理手段211は、移動端末からホームアドレスを取得し、気付けアドレスの割り当てを行う。また、移動端末からのホームアドレスの取得および他のエッジルータから受信したCN情報要求応答や気付けアドレス更新情報によりアドレステーブル22の内容を更新する。新たに接続された移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスをアドレステーブルに登録したときは、位置情報問い合わせ手段212に、通知する。
位置情報問い合わせ手段212は、新たに接続された移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、つまり位置情報管理手段211から通知を受けたとき、移動後エッジルータアドレスとなる自己のアドレスと移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドをホームエージェントに送信する。
位置情報通知手段213は、CN情報要求コマンドをホームエージェント経由で受信したとき、CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスと対応して位置情報管理手段211がアドレステーブル上で管理している気付けアドレスを、CN情報要求コマンドに含まれる移動後エッジルータアドレスで示されるエッジルータにCN情報要求応答として送信する。
位置情報登録手段214は、通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、その情報を位置情報管理手段211に渡すとともに、CN情報要求応答に含まれる通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行う。
アドレステーブル22は、図8Bにその格納内容が示されるように、エッジルータに接続されている各移動端末のホームアドレス、気付けアドレスとその端末が通信を行っている通信相手のホームアドレス、気付けアドレスの組が保持されている。
カプセル化転送機能23は移動端末同士が通信を行なう際に、アドレステーブル22を参照して各移動端末からのIPパケットをその相手先移動端末の気付けアドレスでカプセル化して転送する。
デカプセル化転送機能24は他のエッジルータからカプセル化されたIPパケッ
トを受信するとそのIPパケットをデカプセル化して通信を行なっている移動端末
へ転送する。
次に、本実施例の動作について説明する。
移動端末MN1,MN2は第1の通信経路P1によりパケットの送受信を行なっている。ホームエージェントHA1,HA2はそれぞれ移動端末MN1,MN2のホームアドレスHoA1,HoA2と気付けアドレスCoA1,CoA2を管理している。移動端末MN1,MN2が接続されるエッジルータER1,ER2は、経路最適化による通信が行なわれている状態では、接続されている移動端末と該移動端末の通信相手のホームアドレスと気付けアドレスをアドレステーブル22で管理する。
移動端末MN1が移動し、このときの接続されるエッジルータをER3とし、移動後の移動端末MN1の気付けアドレスをCoA3とする。
なお、移動端末が初期時にエッジルータに接続された場合にはホームアドレスに移動端末のエッジルータにおけるアドレスが登録されて無い場合があるが、まず、ホームアドレスに移動端末のエッジルータにおけるアドレスが登録されているときの動作について、図3、図4、図6、図7および図8Aを参照して説明する。
エッジルータER3は移動端末MN1が移動してくると、移動端末MN1からホームアドレスHoA1の通知を受け、アドレステーブル管理機能21の位置情報管理手段211は、移動端末MN1に気付けアドレスCoA3を割り当てる。アドレステーブル管理機能21の位置情報管理手段211は、アドレステーブル22にHoA1−CoA3を登録する。
エッジルータER3のアドレステーブル管理機能21の位置情報問い合わせ手段212は取得したホームアドレスHoA1宛てに通信相手である移動端末MN2についての情報を要求するCN情報要求コマンドパケットC1を移動端末のホームエージェントHA1経由でエッジルータER1へ送付する(図4および図7中のa,b)。
図6にはCN情報要求コマンドパケットC1のパケットフォーマットが示され、図7には具体的な内容が示されている。図6に示されるように、CN情報要求コマンドパケットC1は宛先アドレスおよび送信元アドレスからなるヘッダと、パケット種別、端末識別子(HoA)、移動後エッジルータ(ER)アドレスからなるペイロードとから構成される。
CN情報要求コマンドパケットC1のうち、エッジルータER3からホームエージェントHA1へ送信されるパケットaの具体的な内容は図7に示されるように、宛先アドレスとして移動端末MN1のホームアドレスであるHoA1、送信元アドレスとしてエッジルータER3のアドレスであるER3が記述され、ペイロードとしてCN情報要求コマンドパケットC1である旨を示すパケット種別であるtype、端末識別子として移動端末MN1のホームアドレスであるHoA1、移動後エッジルータアドレスとしてエッジルータER3のアドレスであるER3が記述されている。
ホームエージェントHA1は上述したパケットaを受信すると、移動端末MN1のホームアドレスHoA1に対応してバインディングキャッシュに登録されている気付けアドレスCoA1を外部宛先アドレスとし、外部送信元アドレスをホームエージェントHA1としてパケットaをカプセル化したパケットbをER1へ送信する。
エッジルータER1は到着したパケットの種別を確認し、CN情報要求コマンドパケットC1であれば取り出し、アドレステーブル管理機能21へ渡す。アドレステーブル管理機能21の位置情報通知手段213は、位置情報管理手段211にCN情報要求コマンド内のホームアドレスHoA1の情報を得るためにアドレステーブル22内を検索させ、ホームアドレスHoA1のCN情報を取得し、そのCN情報からCN情報要求応答パケットC2を作成し、移動先エッジルータER3へ送出する(図4および図7中のc)。
CN情報要求応答パケットC2のパケットフォーマットは図6に示すように、宛先アドレスおよび送信元アドレスからなるヘッダと、パケット種別、端末識別子(HoA)、移動前のエッジルータからのCN要求情報応答であることを示すcode、通信相手数、通信相手のホームアドレスHoAおよび気付けアドレスCoA、からなるペイロードとから構成される。エッジルータER1からエッジルータER3へ送信されるパケットcの具体的な内容は図7に示されるように、宛先アドレスとしてER3のアドレスであるER3、送信元アドレスとしてエッジルータER1のアドレスであるER1が記述され、ペイロードとしてCN情報要求応答パケットC2である旨を示すパケット種別であるtype、端末識別子として移動端末MN1のホームアドレスであるHoA1、移動前のエッジルータからのCN要求情報応答であることを示すcode、通信相手数として1、通信相手である移動端末MN2のホームアドレスHoA2および気付けアドレスCoA2が記述されている。
移動先エッジルータER3は、移動前のエッジルータER1からのCN情報要求応答パケットC2を受信すると、アドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214に渡す。アドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214は、CN情報要求応答パッケトのCN情報を、位置情報管理手段211を通じてアドレステーブル22に書き込む。その後、アドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214は、ホームエージェントへHA1の位置登録要求(BU)を行い、気付けアドレスをCoA1からCoA3への更新を通知する。さらに、アドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214は、移動前のエッジルータER1からのCN情報要求応答パケットC2から相手先端末(CN)である移動端末MN2の在圏するエッジルータER2のアドレスを取得し、MN2が接続しているエッジルータER2へ位置登録要求(BU)を行い、気付けアドレスをCoA1からCoA3への更新を通知する。
上記の手順で気付けアドレスを更新することで、移動端末MN1宛てのパケットは移動前のエッジルータER1から移動後のエッジルータER3へ届くこととなり、移動端末MN1,MN2は第2の通信経路P2によりパケットの送受信を行なうこととなる。
次に、ホームアドレスに移動端末のエッジルータにおけるアドレスが登録されていないときの動作について図5および図7を参照して説明する。
移動端末が初期時にエッジルータに接続された場合にはホームアドレスに移動端末のエッジルータにおけるアドレスが無い場合がある(ホームエージェント内のバインディングキャッシュ(BC)には、HoA-noneなどの情報が格納されている)。
このような状況にて、エッジルータER3が移動してきた移動端末MN1からホームアドレスHoA1を取得すると、エッジルータER3のアドレステーブル管理機能21の位置情報管理手段211は、移動端末MN1に気付けアドレスCoA3を割り当てる。アドレステーブル管理機能21の位置情報管理手段211は、アドレステーブル22にHoA1−CoA3を登録する。そして、位置情報問い合わせ手段212に通知する。
通知を受けたアドレステーブル管理機能21の位置情報問い合わせ手段212は、取得したホームアドレスHoA1宛てに通信相手である移動端末MN2についての情報を要求するCN情報要求コマンドパケットC1を移動端末のホームエージェントHA1経由でエッジルータER1へ送信する(図5および図7中のa)。
ホームエージェントHA1は上述したパケットaを受信すると、移動端末MN1のホームアドレスHoA1に対応する気付けアドレスがないため、ホームエージェントHA1は登録が無いことをエッジルータER3へCN情報要求応答として送信する(図5および図7中のd)。ホームエージェントHA1からエッジルータER3へ送信されるパケットdの具体的な内容は図7に示されるように、宛先アドレスとしてER3のアドレスであるER3、送信元アドレスとしてホームエージェントHA1のアドレスであるHA1が記述され、ペイロードとしてCN情報要求応答パケットである旨を示すパケット種別であるtype、端末識別子として移動端末MN1のホームアドレスであるHoA1、ホームアドレスにおける移動端末のエッジルータにおけるアドレスの無いことを示すcodeが記述されている。
ホームエージェントHA1から上記のCN情報要求応答を受けたエッジルータER3は、このCN情報要求応答パケットをアドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214に転送する。アドレステーブル管理機能21の位置情報登録手段214は、このCN情報要求応答の内容から接続された移動端末MN1が初期登録であり、通信中ではないと認識し、ホームエージェントへHA1の位置登録要求(BU)を行い、気付けアドレスをCoA1からCoA3へ更新するように通知する。
次に、エッジルータにおけるCN情報取得動作について図9を参照して説明する。
まず、パケットが受信されたかが確認され(ステップS701)、受信された場合にはその種別が確認される(ステップS702)。受信パケットの種別が移動端末からのホームアドレス通知であることが確認された場合には(ステップS703)、CN情報コマンドを送信して(ステップS704)ステップS701へ戻る。
ステップS702の結果、受信パケットの種別が他のエッジルータからのCN情報要求コマンドであることが確認された場合には(ステップS705)、CN情報要求応答をCN情報要求コマンドを発信したエッジルータへ送信して(ステップS706)ステップS701へ戻る。
ステップS702の結果、受信パケットの種別が他のエッジルータからのCN情報要求応答であることが確認された場合には(ステップS707)、CN情報要求応答に示されるCNが接続されているエッジルータおよびホームエージェントへ位置登録要求を送信して(ステップS708)ステップS701へ戻る。
ステップS702の結果、受信パケットの種別が他のホームエージェントからのCN情報要求応答であることが確認された場合には(ステップS709)、ホームエージェントへ位置登録要求を送信して(ステップS710)ステップS701へ戻る。
なお、エッジルータER1〜ER3やホームエージェントHA1,HA2は、入力装置、出力装置、記憶装置および制御装置からなる一般的なコンピュータシステムにより構成されるもので、本発明は実施例で説明したエッジルータおよびホームエージェントで行なわれる動作をコンピュータシステムで実行させるためのプログラムを含み、また、該プログラムを格納する記録媒体を含む。

Claims (15)

  1. 移動端末と、前記移動端末が接続されるエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
    前記移動端末は、前記エッジルータに接続されたときにホームアドレスを前記エッジルータへ送信し、
    前記エッジルータは、前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
    前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスに示されるエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送することを特徴とする移動通信システム。
  2. 請求項1記載の移動通信システムにおいて、
    前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理しているかを確認し、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理していない場合には前記CN情報要求コマンドを送信したエッジルータに対して前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを返信し、
    前記エッジルータは、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とする移動通信システム。
  3. 移動端末と、前記移動端末がエッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントとともに移動通信システムを構成するエッジルータであって、
    前記移動端末のホームアドレスおよび気付けアドレスを格納し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、前記移動端末のホームアドレスに対応して相手先移動端末のホームアドレスおよび気付けアドレスを格納するアドレステーブルと、
    前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行うアドレステーブル管理機能と、を有することを特徴とするエッジルータ。
  4. 請求項3記載のエッジルータにおいて、
    前記アドレステーブル管理機能は、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とするエッジルータ。
  5. 移動端末と、前記移動端末が接続されるエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムで行なわれる移動管理方法において、
    前記移動端末は、前記エッジルータに接続されたときにホームアドレスを前記エッジルータへ送信し、
    前記エッジルータは、前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
    前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスに示されるエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送することを特徴とする移動管理方法。
  6. 請求項5記載の移動管理方法において、
    前記ホームエージェントは、前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理しているかを確認し、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して前記気付けアドレスを管理していない場合には前記CN情報要求コマンドを送信したエッジルータに対して前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを返信し、
    前記エッジルータは、前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とする移動管理方法。
  7. 移動端末と、前記移動端末が接続されるエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントによる移動通信システムの前記エッジルータで行なわれる移動管理方法であって、
    前記移動端末のホームアドレスを管理し、また、接続されている移動端末が通信を行なっている場合には、ホームアドレスに対応して相手先移動端末の気付けアドレスを管理し、前記移動端末からホームアドレスの通知を受け付けた場合には、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより転送された前記CN情報要求コマンドを受信した場合には、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを前記CN情報要求コマンドに含まれるアドレスのエッジルータに送信し、他のエッジルータより前記相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答コマンドを受信した場合には、前記相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とする移動管理方法。
  8. 請求項7記載の移動管理方法であって、
    前記ホームエージェントより前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して気付けアドレスを管理していない旨のCN情報要求応答コマンドを受け付けた場合には前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とする移動管理方法。
  9. 請求項7または請求項8記載の方法をコンピュータシステムで実行させるためのプログラム。
  10. 請求項9記載のプログラムが格納された記録媒体。
  11. 新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
    前記エッジルータは、新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェント経由で前記CN情報要求コマンドを受信した、前記移動端末が移動前に接続されていたエッジルータより、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
    前記ホームエージェントは、
    前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスのエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスを更新することを特徴とする移動通信システム。
  12. 新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
    新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、移動後エッジルータアドレスとなる自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントに送信し、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータとホームエージェントに対して位置登録要求を行う第1のエッジルータと、
    前記CN情報要求コマンドを受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスのエッジルータへ前記CN情報要求コマンドを転送し、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれる前記移動端末のホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスを更新するホームエージェントと、
    前記CN情報要求コマンドを前記ホームエージェント経由で受信すると、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスと対応して管理している気付けアドレスを、前記CN情報要求コマンドに含まれる移動後エッジルータアドレスで示されるエッジルータにCN情報要求応答として送信する第2のエッジルータを有することを特徴とする移動通信システム。
  13. 新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理するエッジルータと、前記移動端末が前記エッジルータに接続されているときの気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムにおいて、
    前記エッジルータは、新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントへ送信し、前記ホームエージェントより、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスが存在しない旨のCN情報要求応答を受信すると、前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行い、
    前記ホームエージェントは、前記位置登録要求を受信すると、前記位置登録要求に含まれるホームアドレスに対応して、前記位置登録要求に含まれる気付けアドレスを登録することを特徴とする移動通信システム。
  14. 新たなアクセス網に移動したときに自己のホームアドレスを送信する移動端末と、前記移動端末が在圏するアクセス網の気付けアドレスを前記移動端末のホームアドレスとを組として管理するホームエージェントを備える移動通信システムを構成するエッジルータであって、
    前記移動端末のホームアドレスと当該移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを管理する位置管理手段と、
    新たに接続された前記移動端末の通信相手先移動端末の気付けアドレスを蓄積していないとき、移動後エッジルータアドレスとなる自己のアドレスと前記移動端末のホームアドレスとを含む前記移動端末の通信相手先の情報を要求する旨のCN情報要求コマンドを前記ホームエージェントに送信する位置情報問い合わせ手段と、
    前記CN情報要求コマンドを前記ホームエージェント経由で受信したとき、前記CN情報要求コマンドに含まれる前記移動端末のホームアドレスと対応して前記位置管理手段で管理している気付けアドレスを、前記CN情報要求コマンドに含まれる移動後エッジルータアドレスで示されるエッジルータにCN情報要求応答として送信する位置情報通知手段と、
    前記通信相手先移動端末の気付けアドレスを含むCN情報要求応答を受信すると、前記通信相手先移動端末の気付けアドレスに示されるエッジルータと前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行う位置登録手段とを有することを特徴とするエッジルータ。
  15. 請求項14記載のエッジルータにおいて、前記位置登録手段は、前記CN情報要求コマンドに含まれるホームアドレスに対応して管理している気付けアドレスが存在しない旨のCN情報要求応答を、前記ホームエージェントから受信すると、前記ホームエージェントに対して位置登録要求を行うことを特徴とするエッジルータ。
JP2007510318A 2005-03-25 2005-11-22 移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体 Expired - Fee Related JP4492825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088610 2005-03-25
JP2005088610 2005-03-25
PCT/JP2005/021433 WO2006103805A1 (ja) 2005-03-25 2005-11-22 移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006103805A1 JPWO2006103805A1 (ja) 2008-09-04
JP4492825B2 true JP4492825B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=37053075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510318A Expired - Fee Related JP4492825B2 (ja) 2005-03-25 2005-11-22 移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7916692B2 (ja)
EP (1) EP1863229A4 (ja)
JP (1) JP4492825B2 (ja)
CN (1) CN101147366B (ja)
WO (1) WO2006103805A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979564B2 (en) * 2007-12-03 2011-07-12 Sprint Communications Company L.P. Traffic differentiated network services
JP5298540B2 (ja) * 2008-01-22 2013-09-25 富士通株式会社 ネットワークシステム、データ送受信方法、及びデータ送受信プログラム
CN101753424B (zh) * 2008-11-28 2012-07-04 华为技术有限公司 一种数据通信系统、路由器、数据发送及移动性管理方法
KR101696472B1 (ko) * 2010-06-18 2017-01-16 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 로컬 라우팅 장치 및 방법
US8280955B1 (en) * 2010-07-15 2012-10-02 Symantec Corporation Systems and methods for handling client-server communications
CN104468305B (zh) * 2013-09-23 2018-02-06 华为技术有限公司 实现三层虚拟专用网方法和设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129210A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動管理方法および移動端末

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073907A1 (fr) * 2001-03-13 2002-09-19 Nec Corporation Systeme de gestion de noeud mobile dans un reseau de mobiles
JP3573098B2 (ja) 2001-03-13 2004-10-06 日本電気株式会社 移動網における移動端末管理システム、アクセスルータ、移動端末管理方法
US7313628B2 (en) 2001-06-28 2007-12-25 Nokia, Inc. Protocol to determine optimal target access routers for seamless IP-level handover
JP2003069617A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Docomo Inc ハンドオーバ制御装置、基地局、エッジルータ、中継ルータ、無線端末機、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
JP4108950B2 (ja) * 2001-09-12 2008-06-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ハンドオーバ制御装置、無線端末機、エッジルータ、ルータ、移動通信システム及びハンドオーバ制御方法
KR100724908B1 (ko) * 2002-08-06 2007-06-04 삼성전자주식회사 차세대 인터넷망에서 지역 앵커 포인트를 사용하여 이동노드의 이동성을 제공하는 방법 및 시스템
JP2004112727A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Ntt Docomo Inc 移動通信制御システム、移動通信制御方法、これらに用いて好適なルータ装置、サーバ装置及びデータ構造
US6999437B2 (en) * 2002-12-17 2006-02-14 Nokia Corporation End-to-end location privacy in telecommunications networks
KR100492134B1 (ko) 2003-04-29 2005-06-02 삼성전자주식회사 모바일 IPv6에서 빠른 핸드오버를 위한 신규CoA예약방법
US7649866B2 (en) * 2003-06-24 2010-01-19 Tropos Networks, Inc. Method of subnet roaming within a network
JP4048542B2 (ja) 2003-07-01 2008-02-20 富士通株式会社 モバイルipネットワークシステム及び位置登録方法
CN100559899C (zh) 2003-07-01 2009-11-11 株式会社日立制作所 移动IPv6本地代理无缝切换方法
JP2005033469A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Kddi Corp モバイルIPv6における経路最適化のためのモバイルルータ及び方法
US8059661B2 (en) * 2004-12-29 2011-11-15 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for using DHCP for home address management of nodes attached to an edge device and for performing mobility and address management as a proxy home agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004129210A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動管理方法および移動端末

Also Published As

Publication number Publication date
EP1863229A4 (en) 2012-04-04
EP1863229A1 (en) 2007-12-05
JPWO2006103805A1 (ja) 2008-09-04
WO2006103805A1 (ja) 2006-10-05
US7916692B2 (en) 2011-03-29
CN101147366B (zh) 2015-09-16
CN101147366A (zh) 2008-03-19
US20090052410A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2129055B1 (en) Method and system for switching route
JP4356543B2 (ja) ネットワークシステム、サーバー及びホームエージェント
JP4353010B2 (ja) ホームエージェント、モバイルルータおよび、それらによる移動体通信方法
JP2001230803A (ja) 位置識別子管理装置及び移動計算機並びに位置識別子管理方法及び位置識別子処理方法
US20070014262A1 (en) Method for handling over a call involving a mobile node in a macromobility situation in an IP communication network using hierarchical routing
US20080080427A1 (en) Method and system for handoff of mobile node in mobile communication system supporting proxy mobile internet protocol
JP4492825B2 (ja) 移動通信システム、エッジルータおよびそれらに用いる移動管理方法並びにプログラムと記録媒体
US8102827B2 (en) Peer mobile router authentication method, and multiple peer care-of addresses registration method, and mobile router failover method for multi-homed mobile networks
JPWO2009057296A1 (ja) 移動端末及びネットワークノード並びにパケット転送管理ノード
JP4470770B2 (ja) 移動通信制御方法、移動通信システム、ルーティング装置及びプログラム
JP5602252B2 (ja) 移動通信の制御方法、システム、マッピング転送サーバ及びアクセスルータ
JP3601464B2 (ja) 移動網における移動端末管理システム、移動端末管理方法および端末
JPWO2009054127A1 (ja) 通信システム及び移動端末並びにネットワークノード
JP4748157B2 (ja) 移動通信制御方法、移動通信システム、ルーティング装置、管理装置及びプログラム
JP2006005607A (ja) ネットワークシステムおよび移動ルータ
JP2008541516A (ja) IPv6通信相手ノード及び移動IPv6ノード間の通信方法、並びに通信相手ノードプロキシーゲートウエイ
JP2006352444A (ja) パケット転送システム及びパケット転送方法
JP4411171B2 (ja) 通信システム、情報処理方法、およびルータ
KR20090054145A (ko) 네트워크 기반의 고속 핸드오버 수행 방법
JP2003087173A (ja) 移動端末短縮経路通信システム、移動端末短縮経路通信方法、フォーリンエージェント装置およびプログラム
JP3756781B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
JP5387574B2 (ja) 通信端末
JP3890252B2 (ja) パケット通信方法および通信端末装置
JP3745256B2 (ja) 移動通信システムおよびホームエージェントおよび通信相手端末および移動端末および移動通信方法およびプログラムおよび記録媒体
JP4500831B2 (ja) ネットワークベースipモビリティプロトコルを利用した通信システム、制御装置、ルータ及びその通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4492825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees