JP4492527B2 - 車両およびその制御方法 - Google Patents

車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4492527B2
JP4492527B2 JP2005346354A JP2005346354A JP4492527B2 JP 4492527 B2 JP4492527 B2 JP 4492527B2 JP 2005346354 A JP2005346354 A JP 2005346354A JP 2005346354 A JP2005346354 A JP 2005346354A JP 4492527 B2 JP4492527 B2 JP 4492527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
creep torque
output
vehicle
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005346354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007159171A (ja
Inventor
英明 合田
健介 上地
教寛 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005346354A priority Critical patent/JP4492527B2/ja
Publication of JP2007159171A publication Critical patent/JP2007159171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492527B2 publication Critical patent/JP4492527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/448Electrical distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両およびその制御方法に関し、詳しくは、電動機からの動力により走行可能な車両およびその制御方法に関する。
従来、この種の車両としては、車軸に機械的な機構を介してモータを接続し、制動時に走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときには、ブレーキ踏力に基づいて走行方向のクリープトルクを出力するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この車両では、制動時に走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときには、ブレーキ踏力が大きいほど小さくなる傾向の補正係数を下限ガード値でガードした値を用いてクリープトルクを設定する共にこれをモータから出力することにより、クリープトルクを出力したりしなかったりすることに伴って機械的な機構にガタ詰めに基づくガタ音や振動が生じるのを抑制している。
特開平15−065106号公報
ところで、こうした車両では、クリープトルクを出力している最中に運転者によりブレーキオフの状態からブレーキオンされたときに、機械ブレーキから駆動輪に制動トルクを出力するのに加えてクリープトルクの制限をも行なうと、機械ブレーキからの制動トルクの出力の開始とクリープトルクの減少とが同時に生じることにより、運転者にショックを与えてしまう場合がある。また、こうした車両では、余分なクリープトルクの出力を制限し、エネルギ効率の向上を図ることは重要な課題の一つとされている。
本発明の車両およびその制御方法は、クリープトルクを出力している最中に運転者によりブレーキオフの状態からブレーキオンされたときのショックを抑制することを目的の一つとする。また、本発明の車両およびその制御方法は、エネルギ効率の向上を図ることを目的の一つとする。
本発明の車両およびその制御方法は、上述の目的の少なくとも一部を達成するために以下の手段を採った。
本発明の車両は、
電動機からの動力により走行可能な車両であって、
走行状態が所定領域内にあるとき、クリープトルクが出力されるよう前記電動機を制御するクリープトルク出力手段と、
運転者のブレーキ操作を検出するブレーキ操作検出手段と、
前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには該ブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう前記電動機を制御し、走行状態が前記所定領域内にある状態で前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときには該ブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわないクリープトルク制限手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の車両では、走行状態が所定領域内にあるときにはクリープトルクが出力されるよう電動機を制御する。そして、運転者のブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が所定領域外から所定領域内に移行したときにはブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう電動機を制御し、走行状態が所定領域内にある状態でブレーキ操作検出手段によりブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときにはブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわない。これにより、前者の場合には、クリープトルクの出力の制限を行なわないものに比して電動機の電力消費を抑制し、エネルギ効率の向上を図ることができる。また、後者の場合には、運転者によりブレーキオフの状態からブレーキオンされたときに、機械ブレーキから駆動輪への制動力の付与の開始とクリープトルクの出力の減少とが同時に生じるのを回避することができ、クリープトルクの制限を行なうものに比して運転者にショックを与えるのを抑制することができる。ここで、「ブレーキ操作」には、ブレーキペダルの踏み込み操作が含まれる。
こうした本発明の車両において、前記クリープトルク制限手段は、前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには、該移行の際に該ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度に基づいて前記クリープトルクの出力を制限する手段であるものとすることもできる。こうすれば、走行状態が所定領域外から所定領域内に移行する際のブレーキオンの操作の程度に応じたクリープトルクを出力することができる。この場合、前記クリープトルク制限手段は、前記移行の際に前記ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度が大きいほど前記クリープトルクの出力の制限の程度を大きくする手段であるものとすることもできる。
また、本発明の車両において、前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力を制限している最中に前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作の程度が小さくなるのが検出されたときには、該クリープトルクの出力の制限の程度を小さくする手段であるものとすることもできる。こうすれば、ブレーキオンの操作の程度に応じてクリープトルクを出力することができる。この結果、登坂路で運転者がブレーキオンの操作の程度を小さくしたときなどには、車両がずり下がりを生じるのを抑制することができる。
さらに、本発明の車両において、前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力を制限している最中に前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作の程度が大きくなるのが検出されたときには、該検出される直前のクリープトルクの出力の制限の程度を保持する手段であるものとすることもできる。こうすれば、機械ブレーキから駆動輪に付与する制動力の増加とクリープトルクの出力の減少とが同時に生じるのを回避することができ、ブレーキオンの操作の程度が大きくなるのに伴ってクリープトルクの出力が小さくなるものに比して運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
本発明の車両において、前記クリープトルク制限手段は、前記車両が停車しているときには、前記ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度に基づいて前記クリープトルクの出力を制限する手段であるものとすることもできる。また、前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力の制限の程度を変更する際には、緩変化処理を用いて該制限の程度を変更する手段であるものとすることもできる。こうすれば、クリープトルクの出力が急変することに伴うショックを運転者に与えるのを抑制することができる。
また、本発明の車両において、車速を検出する車速検出手段と、運転者のアクセル操作を検出するアクセル操作検出手段と、を備え、前記所定領域は前記アクセル操作検出手段によりアクセルオフの操作が検出されていると共に前記検出された車速が所定車速未満の領域であるものとすることもできる。
本発明の車両の制御方法は、
電動機からの動力により走行可能な車両の制御方法であって、
(a)走行状態が所定領域内にあるとき、クリープトルクが出力されるよう前記電動機を制御し、
(b)運転者のブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには該ブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう前記電動機を制御し、走行状態が前記所定領域内にある状態で運転者のブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときには該ブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわない
ことを要旨とする。
この本発明の車両の制御方法によれば、走行状態が所定領域内にあるときにはクリープトルクが出力されるよう電動機を制御する。そして、運転者のブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が所定領域外から所定領域内に移行したときにはブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう電動機を制御し、走行状態が所定領域内にある状態でブレーキ操作検出手段によりブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときにはブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわない。これにより、前者の場合には、クリープトルクの出力の制限を行なわないものに比して電動機の電力消費を抑制し、エネルギ効率の向上を図ることができる。また、後者の場合には、運転者によりブレーキオフの状態からブレーキオンされたときに、機械ブレーキから駆動輪への制動力の付与の開始とクリープトルクの出力の減少とが同時に生じるのを回避することができ、クリープトルクの制限を行なうものに比して運転者にショックを与えるのを抑制することができる。ここで、「ブレーキ操作」には、ブレーキペダルの踏み込み操作が含まれる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、駆動輪30a,30bにデファレンシャルギヤ31を介して連結された駆動軸32に動力を入出力可能なモータ22と、モータ22を駆動するインバータ24を介してモータ22と電力のやりとりを行なうバッテリ26と、車両全体をコントロールする電子制御ユニット40とを備える。
電子制御ユニット40は、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU42の他に処理プログラムを記憶するROM44と、データを一時的に記憶するRAM46と、図示しない入出力ポートとを備える。電子制御ユニット40には、モータ22の回転角を検出する回転角センサ23からの回転角θmや,イグニッションスイッチ50からのイグニッション信号,シフトレバー51の操作位置を検出するシフトポジションセンサ52からのシフトポジションSP,アクセルペダル53の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ54からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル55の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ56からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ58からの車速Vなどが入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット40からは、モータ22を駆動制御するためのインバータ24のスイッチング素子へのスイッチング制御信号や,駆動輪30a,30bに取り付けられたブレーキ34a,34bへの駆動信号などが出力ポートを介して出力されている。
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20の動作、特にモータMG2からクリープトルクを出力している際の動作について説明する。図2は、ハイブリッド用電子制御ユニット70により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、所定時間毎(例えば数msec毎)に繰り返し実行される。
駆動制御ルーチンが実行されると、ハイブリッド用電子制御ユニット70のCPU72は、まず、アクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accやブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vなど制御に必要なデータを入力する処理を実行し(ステップS100)、入力したアクセル開度Accに基づいてアクセルOFFの状態(値0の状態)であるかアクセルONの状態(値0でない状態)であるかを調べると共に(ステップS110)、車速Vを閾値Vrefと比較する(ステップS120)。ここで、閾値Vrefは、クリープトルクを出力が許可される車速の上限近傍の値として設定することができ、車両の走行特性などにより定められる。ステップS110,S120の処理は、クリープトルクの出力が許可されるクリープトルク出力許可領域内に走行状態があるか否かを判定する処理である。アクセルONの状態であるときや車速Vが閾値Vref以上のときには、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にはない、即ちクリープトルク出力許可領域外にあると判断し、補正係数Kcに値0を設定すると共に(ステップS130)、フラグFに値0を設定し(ステップS140)、他の制御を実行して(ステップS150)、駆動制御ルーチンを終了する。ここで、補正係数KcおよびフラグFについては後述する。また、他の制御では、アクセル開度AccとブレーキペダルポジションBPと車速Vとに基づく要求トルクがモータ22から出力されるようモータ22を制御する。
ステップS110,S120でアクセルOFFの状態であると共に車速Vが閾値Vref未満のときには、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあると判断し、車速Vが値0でないか否かを判定する(ステップS160)。この判定は、走行中であるか否かを判定するものである。車速Vが値0でないと判定されたときには、走行中であると判断し、ブレーキペダルポジションBPに基づいてブレーキONの状態(値0でない状態)であるかブレーキOFFの状態(値0の状態)であるかを調べ(ステップS170)、ブレーキOFFの状態であるときには、補正係数Kcに値1を設定すると共に(ステップS190)、フラグFに値1を設定する(ステップS200)。ここで、フラグFは、補正係数Kcが値1であるときに値1が設定されると共に補正係数Kcが値1でないときには値0が設定されるフラグである。そして、補正係数Kcを前回の補正係数(前回Kc)に所定値Klimを加減したもの(前回Kc±Klim)で制限することにより補正係数Kcを再設定し(ステップS290)、所定トルクT1に補正係数Kcを乗じることにより目標クリープトルクTc*を計算し(ステップS300)、目標クリープトルクTc*でモータ22が駆動されるようインバータ24のスイッチング素子のスイッチング制御を行なって(ステップS310)、駆動制御ルーチンを終了する。ここで、所定値Klimは、目標クリープトルクTc*(=T1・Kc)をこのルーチンの実行間隔で滑らかに変更可能な値として設定され、電気自動車20の仕様などにより定められる。ステップS290の処理は、所定値Klimを用いたレートリミット処理により、補正係数Kcを滑らかに変化させる処理となる。また、所定トルクT1は、ブレーキOFFの状態で車両を低速走行させるのに必要なトルクとして設定され、電気自動車20の仕様などにより定められる。このように走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときにブレーキOFFの状態であるときには、補正係数Kcには値1が設定されるため、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*がモータ22から出力されることになる。
このように補正係数Kcに値1が設定された状態でこのルーチンが繰り返し実行されている最中にステップS170でブレーキONの状態であると判定されたときには、フラグFの値を調べ(ステップS180)、いまフラグFに値1が設定されているときを考えているから、前述したステップS190以降の処理を実行する。即ち、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力している最中に運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされたときには、ブレーキONの操作に拘わらず所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から継続して出力するのである。以下、この理由について説明する。運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされたときには、ブレーキペダルポジションBPに応じてブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bに制動トルクが出力される。したがって、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力している最中に運転者によりブレーキONされたときに目標クリープトルクTc*の制限をも行なうと、ブレーキ34a,34bからの制動トルクの出力の開始と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じ、運転者にショックを与えてしまう場合がある。一方、運転者によりブレーキONされたときに、ブレーキONの操作に拘わらず所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から継続して出力すれば、ブレーキ34a,34bからの制動トルクの出力の開始と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。本発明の実施例の電気自動車20では、こうした理由により、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力している最中に運転者によりブレーキONされたときには、ブレーキONの操作に拘わらず所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から継続して出力するものとした。
一方、ステップS170でブレーキONの状態であると判定されたときにステップS180でフラグFが値0であるときには、前回の車速(前回V)を閾値Vrefと比較する(ステップS210)。いま、車速Vが閾値Vref未満のときを考えているから、前回の車速(前回V)と閾値Vrefとの比較は、車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した直後であるか否かを判定する処理となる。前回の車速(前回V)が閾値Vref以上のときには、車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した直後であると判断し、ブレーキペダルポジションBPに基づいて補正係数Kcを設定し(ステップS220)、設定した補正係数Kcを格納値Kcsetとして格納し(ステップS230)、フラグFに値0を設定し(ステップ280)、前述したステップS290以降の処理を実行する。ここで、補正係数Kcは、実施例では、ブレーキペダルポジションBPと補正係数Kcとの関係を予め定めて補正係数設定用マップとしてROM44に記憶しておき、ブレーキペダルポジションBPが与えられると記憶したマップから対応する補正係数Kcを導出して設定するものとした。補正係数設定用マップの一例を図3に示す。補正係数Kcは、図示するように、値1から値0の範囲内でブレーキペダルポジションBPが大きいほど直線的に小さくなる傾向に設定するものとした。このように補正係数Kcを設定することにより、前述したステップS290のレートリミット処理を考慮しなければ、目標クリープトルクTc*は、ブレーキペダルポジションBPが大きいほど小さくなる傾向に、即ちブレーキペダルポジションBPが大きいほど所定トルクT1を大きく制限する傾向に設定されることになる。また、いまはブレーキONの状態で車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した直後を考えているから、補正係数Kcは値0からブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて増加を開始することになるが、この際にはレートリミット処理により補正係数Kcを滑らかに変化させることにより、目標クリープトルクTc*が急変するのを抑制することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
ステップS210で前回の車速(前回V)が閾値Vref未満のときには、車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した直後ではないと判断し、前述したステップS220の処理と同様にブレーキペダルポジションBPに基づいて補正係数Kcを設定し(ステップS240)、設定した補正係数Kcを格納値Ksetと比較する(ステップS250)。前述したように、補正係数KcはブレーキペダルポジションBPが大きくなるほど小さくなる傾向に設定されるから、補正係数Kcと格納値Ksetとの比較は、ブレーキペダル85が踏み戻されたか否か,ブレーキペダル85が踏み増されたか否かを判定する処理となる。補正係数Kcが格納値Kset未満のときには、ブレーキペダル85が保持されているか踏み増されていると判断し、格納値Ksetを補正係数Kcとして再設定し(ステップS260)、前述したステップS280以降の処理を実行する。いま、ブレーキペダル85がある程度踏み込まれて保持されている状態で車速Vが閾値Vrefを跨いで低下したときを考える。車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した直後には、ブレーキペダルポジションBPに基づく値を格納値Ksetとして格納すると共に補正係数Kcを値0からブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けてレートリミット処理により所定値Klimの範囲内で増加させる。そして、次回以降にこのルーチンが実行されたときには、補正係数Kcを格納値Ksetに向けて所定値Klimの範囲内で更に増加させていき、補正係数Kcが格納値Ksetに等しくなった以降は補正係数Kcを保持する。これにより、ブレーキONされている状態で車速Vが閾値Vrefを跨いで低下したときには、車速Vが閾値Vrefを跨いだ際のブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*をモータ22から出力することになり、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力するものに比してモータ22の電力消費を抑制することができ、エネルギ効率の向上を図ることができる。しかも、このときには、補正係数Kcを滑らかに増加させることにより、目標クリープトルクTc*が滑らかに増加するから、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。次に、車速Vが閾値Vrefを跨いで低下した後にブレーキペダル85が踏み増されたときを考える。このときには、ブレーキペダルポジションBPに基づく値が格納値Ksetよりも小さくなるため、格納値Ksetが補正係数Kcとして保持されることになる。即ち、ブレーキペダルポジションBPが踏み増される直前の補正係数Kcが保持されることになる。これにより、ブレーキペダル85が踏み増されたときに、ブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bに出力される制動トルクの増加と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
ステップS250でブレーキペダルポジションBPに基づく補正係数Kcが格納値Ksetより大きいときには、ブレーキペダルポジションBPが踏み戻されたと判断し、補正係数Kcを格納値Ksetとして格納し、即ち格納値Ksetの更新を行ない(ステップS230)、ステップS280以降の処理を実行する。この場合、ステップS240で設定した値に向けて補正係数Kcを所定値Klimの範囲内で増加させていくことになる。このように、ブレーキペダルポジションBPが踏み戻されたときには、補正係数Kcを大きくすることにより、登坂路で運転者がブレーキペダル85を踏み戻したときなどに車両がずり下がるのを抑制することができる。しかも、この際に補正係数Kcを滑らかに変化させることにより、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。ところで、いま、運転者によりブレーキペダル85が踏み増された後に踏み戻されたときを考える。ブレーキペダル85が踏み増されたときには、前述したように、補正係数Kcは保持される。この状態からブレーキペダル85が踏み戻されたとき、実施例では、ブレーキペダルポジションBPに基づく値が格納値Ksetより大きくなるまでは格納値Ksetを補正係数Kcとして用い、ブレーキペダルポジションBPに基づく値が格納値Ksetより大きくなったときには格納値Ksetを更新すると共にブレーキペダルポジションBPに基づく値に向けて補正係数Kcを大きくしていくから、ブレーキペダル85が踏み戻され始めたときに補正係数Kcが小さくなるのを抑制することができる。これにより、運転者によりブレーキペダル85が踏み増された後に踏み戻されたときに、踏み戻され始めのときに目標クリープトルクTc*が小さくなるのを回避することができ、運転者に違和感を与えるのを抑制することができる。
ステップS160で車速Vが値0のときには、車両は停車していると判断し、前述したステップS220の処理と同様にブレーキペダルポジションBPに基づいて補正係数Kcを設定し(ステップS270)、ステップS280以降の処理を実行する。即ち、車両が停車しているときには、補正係数KcをブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて所定値Klimの範囲内で滑らかに変化させるのである。これにより、登坂路で停車中にブレーキを緩めた場合などには、ブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*をモータ22から出力することにより、車両のずり下がりを抑制することができる。
図4は、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときに運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされたときのブレーキペダルポジションBPと車速Vと目標クリープトルクTc*との時間変化の様子を示す説明図である。図示するように、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力している最中の時刻t1にブレーキONされたときには、ブレーキONの操作に拘わらず所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から継続して出力する。そして、車速Vが低下して車両が停車した時刻t2以降には、目標クリープトルクTc*をブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて徐々に変化させて保持する。このように、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときにブレーキOFFの状態からブレーキONされたときには、ブレーキONの操作に拘わらず目標クリープトルクTc*を制限しないことにより、ブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bへの制動トルクの出力の開始と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
図5は、ある程度の車速で走行している最中に運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされて走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行したときのブレーキペダルポジションBPと車速Vと目標クリープトルクTc*との時間変化の様子を示す説明図である。図示するように、時刻t3でブレーキONされた後の時刻t4で車速Vが閾値Vref未満になると、目標クリープトルクTc*を値0からブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて徐々に増加させて保持する。そして、ブレーキペダル85が踏み戻された時刻t5以降には目標クリープトルクTc*をブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて徐々に増加させて保持する。その後、時刻t6でブレーキペダル85が踏み増されたときには目標クリープトルクTc*を保持し、車速Vが低下して車両が停車した時刻t7以降には目標クリープトルクTc*をブレーキペダルポジションBPに応じた値に向けて徐々に変化させて保持する。このように、ブレーキONされて走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行したときには、移行する際のブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*を設定することにより、所定トルクT1を目標クリープトルクTc*として設定するものに比してモータ22の電力消費を抑制することができ、エネルギ効率の向上を図ることができる。また、走行状態がクリープトルク出力許可領域内に移行した後に運転者によりブレーキペダル85が踏み戻されたときには、ブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*を設定することにより、運転者の要求に対応することができる。さらに、走行状態がクリープトルク出力許可領域内に移行した後に運転者によりブレーキペダル85が踏み増されたときには、目標クリープトルクTc*を保持することにより、ブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bへの制動トルクの出力の増加と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
以上説明した実施例の電気自動車20によれば、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあって所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力している最中に運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされたときには、ブレーキONの操作に拘わらず所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から継続して出力するから、ブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bへの制動トルクの出力の開始と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
また、実施例の電気自動車20によれば、ブレーキONされている状態で走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行したときには、クリープトルク出力許可領域内に移行する際のブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*をモータ22から出力するから、所定トルクT1の目標クリープトルクTc*をモータ22から出力するものに比してモータ22の電力消費を抑制することができ、車両のエネルギ効率の向上を図ることができる。また、走行状態がクリープトルク出力許可領域内に移行した後に運転者によりブレーキペダル85が踏み戻されたときには、ブレーキペダルポジションBPに応じた目標クリープトルクTc*をモータ22から出力するから、運転者の要求に対応することができる。さらに、走行状態がクリープトルク出力許可領域内に移行した後に運転者によりブレーキペダル85が踏み増されたときには、踏み増される直前の目標クリープトルクTc*を継続してモータ22から出力するから、ブレーキ34a,34bから駆動輪30a,30bへの制動トルクの出力の増加と目標クリープトルクTc*の減少とが同時に生じるのを回避することができ、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。実施例の電気自動車20によれば、目標クリープトルクTc*を変化させる際には、レートリミット処理により緩変化させるから、運転者にショックを与えるのを抑制することができる。
実施例の電気自動車20では、アクセルOFFの状態であると共に車速Vが閾値Vref未満のときに、走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあると判断するものとしたが、アクセルペダル83が若干踏み込まれているとき(例えば、アクセル開度Accが5%以下のときや7%以下のときなど)であっても車速Vが閾値Vref未満のときには走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあると判断するものとしてもよい。例えば、登坂路で停車している状態からブレーキOFFされると共にアクセルONされたときを考える。このとき、アクセルONされてもアクセル開度Accと車速Vとに基づく要求トルクが所定トルクT1より小さくなるときには、所定トルクT1に基づくクリープトルクをモータ22から出力することにより、車両のずり下がりを抑制することができる。
実施例の電気自動車20では、ブレーキONされている状態で走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行したときには、図3の補正係数設定用マップに示したように、ブレーキペダルポジションBPが大きいほど直線的に小さくなる傾向に補正係数Kcを設定するものとしたが、ブレーキペダルポジションBPが大きいほど段階的に小さくなる傾向に補正係数Kcを設定するものとしてもよい。また、ブレーキペダルポジションBPに拘わらず値1未満の固定値を補正係数Kcとして設定するものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、図2の駆動制御ルーチンのステップS250でブレーキペダルポジションBPに基づく補正係数Kcを用いてブレーキペダル85が踏み戻されたか否かを判定するものとしたが、補正係数Kcに代えて、ブレーキペダルポジションBPを用いるものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、ブレーキONされている状態で走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行した後に、ブレーキペダル85が踏み戻されたときには、補正係数Kcを増加させるものとしたが、増加させないものとしてもよい。
実施例の電気自動車20では、レート処理を用いて補正係数Kcを設定するものとしたが、なまし処理など他の緩変化処理を用いて補正係数Kcを設定するものとしてもよい。また、こうした緩変化処理を用いないものとしてもよい。
実施例では、駆動軸32に動力を出力可能なモータ22を備える電気自動車20について説明したが、モータ22に加えて、図6の変形例の電気自動車120に示すように、駆動軸32に遊星歯車機構126を介してエンジン122とモータ124とを接続した電気自動車120に適用するものとしてもよいし、図7の変形例の電気自動車220に示すように、エンジンと222と、エンジン222のクランクシャフトに接続されたインナーロータ232と駆動輪30a,30bに動力を出力する駆動軸32に接続されたアウターロータ234とを有しエンジン222の動力の一部を駆動軸32に伝達すると共に残余の動力を電力に変換する対ロータ電動機230とを備える電気自動車220に適用するものとしてもよい。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。 実施例の電子制御ユニット40により実行される駆動制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。 補正係数設定用マップの一例を示す説明図である。 走行状態がクリープトルク出力許可領域内にあるときに運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされたときのブレーキペダルポジションBPと車速Vと目標クリープトルクTc*との時間変化の様子を示す説明図である。 運転者によりブレーキOFFの状態からブレーキONされて走行状態がクリープトルク出力許可領域外からクリープトルク出力許可領域内に移行したときのブレーキペダルポジションBPと車速Vと目標クリープトルクTc*との時間変化の様子を示す説明図である。 変形例の電気自動車120の構成の概略を示す構成図である。 変形例の電気自動車220の構成の概略を示す構成図である。
符号の説明
20,120,220 電気自動車、22 モータ、23 回転角センサ、24 インバータ、26 バッテリ、30a,30b 駆動輪、31 デファレンシャルギヤ、32 駆動軸、34a,34b ブレーキ、40 電子制御ユニット、42 CPU、44 ROM、46 RAM、50 イグニッションスイッチ、51 シフトポジション、52 シフトポジションセンサ、53 アクセルペダル、54 アクセルペダルポジションセンサ、55 ブレーキペダル、56ブレーキペダルポジションセンサ、58 車速センサ、122、222 エンジン、124 モータ、126 遊星歯車機構、230 対ロータ電動機、232 インナーロータ、234 アウターロータ。

Claims (9)

  1. 電動機からの動力により走行可能な車両であって、
    走行状態が所定領域内にあるとき、クリープトルクが出力されるよう前記電動機を制御するクリープトルク出力手段と、
    運転者のブレーキ操作を検出するブレーキ操作検出手段と、
    前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには該ブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう前記電動機を制御し、走行状態が前記所定領域内にある状態で前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときには該ブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわないクリープトルク制限手段と、
    を備える車両。
  2. 前記クリープトルク制限手段は、前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには、該移行の際に該ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度に基づいて前記クリープトルクの出力を制限する手段である請求項1記載の車両。
  3. 前記クリープトルク制限手段は、前記移行の際に前記ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度が大きいほど前記クリープトルクの出力の制限の程度を大きくする手段である請求項2記載の車両。
  4. 前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力を制限している最中に前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作の程度が小さくなるのが検出されたときには、該クリープトルクの出力の制限の程度を小さくする手段である請求項1ないし3いずれか記載の車両。
  5. 前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力を制限している最中に前記ブレーキ操作検出手段によりブレーキオンの操作の程度が大きくなるのが検出されたときには、該検出される直前のクリープトルクの出力の制限の程度を保持する手段である請求項1ないし3いずれか記載の車両。
  6. 前記クリープトルク制限手段は、前記車両が停車しているときには、前記ブレーキ操作検出手段により検出されたブレーキオンの操作の程度に基づいて前記クリープトルクの出力を制限する手段である請求項1ないし5いずれか記載の車両。
  7. 前記クリープトルク制限手段は、前記クリープトルクの出力の制限の程度を変更する際には、緩変化処理を用いて該制限の程度を変更する手段である請求項1ないし6いずれか記載の車両。
  8. 請求項1ないし7いずれか記載の車両であって、
    車速を検出する車速検出手段と、
    運転者のアクセル操作を検出するアクセル操作検出手段と、
    を備え、
    前記所定領域は、前記アクセル操作検出手段によりアクセルオフの操作が検出されていると共に前記検出された車速が所定車速未満の領域である
    車両。
  9. 電動機からの動力により走行可能な車両の制御方法であって、
    (a)走行状態が所定領域内にあるとき、クリープトルクが出力されるよう前記電動機を制御し、
    (b)運転者のブレーキオンの操作が検出されている状態で走行状態が前記所定領域外から該所定領域内に移行したときには該ブレーキオンの操作に基づいてクリープトルクの出力が制限されるよう前記電動機を制御し、走行状態が前記所定領域内にある状態で運転者のブレーキオフの操作からブレーキオンの操作が検出されたときには該ブレーキオンの操作に拘わらずクリープトルクの制限を行なわない
    車両の制御方法。
JP2005346354A 2005-11-30 2005-11-30 車両およびその制御方法 Active JP4492527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346354A JP4492527B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 車両およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346354A JP4492527B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 車両およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007159171A JP2007159171A (ja) 2007-06-21
JP4492527B2 true JP4492527B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38242828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346354A Active JP4492527B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 車両およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492527B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5721256B2 (ja) * 2011-01-24 2015-05-20 本田技研工業株式会社 電動車両の制御装置
KR20130009083A (ko) 2011-07-14 2013-01-23 현대자동차주식회사 차량의 크립토크 제어 방법
EP2781393B1 (en) 2011-11-14 2018-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP5834862B2 (ja) * 2011-12-09 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2015016022A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置、及びその制御方法
JP6011572B2 (ja) * 2014-03-24 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 自動車
KR101610120B1 (ko) * 2014-09-30 2016-04-08 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 크립 토크 제어 장치 및 방법
JP7176360B2 (ja) * 2018-11-06 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
CN109808510B (zh) * 2019-02-26 2020-11-03 北京经纬恒润科技有限公司 电动汽车输出扭矩的控制方法及整车控制器
CN114407917B (zh) * 2021-12-23 2023-06-02 华人运通(江苏)技术有限公司 驾驶模式的切换方法、装置、车辆及可读存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937415A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Suzuki Motor Corp 電気自動車の駆動制御装置
JPH1169508A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Toyota Motor Corp 電気自動車のクリープトルク制御装置
JP2000278815A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のクリープ制御装置
JP2001103618A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP2003065106A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toyota Motor Corp 動力出力装置および電気自動車
JP2004159404A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ハイブリッド車両の制御装置
JP2005045864A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toyota Motor Corp 電気自動車およびその制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937415A (ja) * 1995-07-20 1997-02-07 Suzuki Motor Corp 電気自動車の駆動制御装置
JPH1169508A (ja) * 1997-08-08 1999-03-09 Toyota Motor Corp 電気自動車のクリープトルク制御装置
JP2000278815A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のクリープ制御装置
JP2001103618A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車の制御装置
JP2003065106A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Toyota Motor Corp 動力出力装置および電気自動車
JP2004159404A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ハイブリッド車両の制御装置
JP2005045864A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Toyota Motor Corp 電気自動車およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007159171A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492527B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP4596016B2 (ja) 車輌走行制御装置
JP4127310B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その方法を実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP6048457B2 (ja) 車両走行制御装置
US7291090B2 (en) Motor torque control system for vehicle
JP7207269B2 (ja) ペダル反力制御装置
WO2014122724A1 (ja) 車両の制御装置
US8930053B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2006096330A (ja) 自動車およびその制御方法
JP4539428B2 (ja) 車両におけるアクセルペダル操作量に対する応答性補正
JP4915405B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2020100349A (ja) 車両の制御装置
JP2010130890A (ja) 車両およびその制御方法
JP2010241245A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2009273325A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4802643B2 (ja) 車両およびその制御方法
WO2021246379A1 (ja) 車両制御装置
JPWO2014122725A1 (ja) 車両の制御装置
JP2007312463A (ja) 車両およびその制御方法
JP6690339B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2013135483A (ja) 車両の制動力制御装置
JP2006312997A (ja) 変速機の変速制御装置
US20230001928A1 (en) Regenerative braking control system and method using paddle shift of hybrid vehicle
JP4365307B2 (ja) 電気自動車およびその制御方法
JP2012239329A (ja) 車両の回生トルク制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4492527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4