JP4490970B2 - 燃料電池用流れ場プレート装置 - Google Patents

燃料電池用流れ場プレート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4490970B2
JP4490970B2 JP2006527979A JP2006527979A JP4490970B2 JP 4490970 B2 JP4490970 B2 JP 4490970B2 JP 2006527979 A JP2006527979 A JP 2006527979A JP 2006527979 A JP2006527979 A JP 2006527979A JP 4490970 B2 JP4490970 B2 JP 4490970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
land
sectional width
lands
flow field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007507072A (ja
Inventor
ゲーベル,スティーブン・ジー
ミラー,ダニエル
ビューテル,マシュー・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2007507072A publication Critical patent/JP2007507072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490970B2 publication Critical patent/JP4490970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/026Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant characterised by grooves, e.g. their pitch or depth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、全体として電気化学的電池の分野に関し、詳細には、燃料電池の膜電極アッセンブリ用の流れ場プレート装置に関する。
現在、燃料電池は、燃料からの水素を通常は空気からの酸素と化合して電気及び水を発生する電気化学的装置である。従来のプロセスでは、水素、天然ガス、メタノール、ガソリン、及び石炭から得られた合成燃料を含む広範な燃料を電力に変換できる。燃料電池は、ビルや家庭の定置の電力プラントとして、自動車、バス、及びトラックの車輛用動力源として、及びビデオカメラやコンピュータ等のポータブル電源として使用されてもよい。基本的プロセスは、高効率(40%乃至75%)で、無汚染で、静粛で、可動部品がなく(空気コンプレッサー、冷却ファン、ポンプ、及びアクチュエータを除く)、副生物として熱及び水素しか出さないように形成されている。単一の燃料電池を組み立てて様々な大きさのスタックにできるため、システムは広範なエネルギ出力レベルを発生するように、及び従って多くの種類の用途を満足させるように設計できる。
燐酸、アルカリ、溶融カーボネート、固体酸化物、及び陽子交換膜(PEM)と呼ばれる幾つかの異なる種類の燃料電池がある。PEM燃料電池の基本的構成要素は、ポリマー膜電解質によって離間された二つの電極である。各電極は一方の側が薄い触媒層でコーティングされている。これらの電極では、電極及び膜が一緒になって膜電極アッセンブリ(MEA)を形成する。代表的なPEM型燃料電池では、MEAは、「アノード」拡散媒体(diffusion mediums)(以下、「DMs」と呼ぶ)と「カソード」拡散媒体との間に挟まれる。これらの拡散媒体は、カーボンファブリック又はカーボン紙等の弾性で導電性の材料で形成できる。アノード及びカソードのDMsは、PEMの触媒場所と、「アノード」流れ場プレート及び「カソード」流れ場プレートの夫々に流入する燃料(例えば水素)及び酸化体(例えば空気/酸素)との間で多孔質導電体として役立つ。
流れ場プレートに形成されたチャンネルは、水素及び空気をPEMのいずれかの側の電極に供給する。詳細には、水素はチャンネルを通ってアノードまで流れ、ここで触媒が陽子及び電子への分離を促進する。PEMの反対側では、空気がチャンネルを通ってカソードまで流れ、ここで空気中の酸素がPEMを通して水素陽子を引きつける。電子は有用な電気として外部回路を通して捕捉され、陽子及び酸素と結合し、カソード側に水蒸気を発生する。
流れ場プレートを形成するチャンネルは、所定の断面幅を有し、ランドが隣接したチャンネルを離間する。流れ場プレートのピッチは、チャンネルの断面幅に隣接したランドの断面幅を加えた大きさを有する。本発明以前には、全ての流れ場プレートはアノード側及びカソード側の両方で同じピッチを使用していた。このように、圧縮負荷により電気接触抵抗を低下できるようにMEAに亘ってランド−対−ランド整合を提供する必要があった。更に、このような従来技術の流れ場プレートについて、拡散媒体(DM)及びMEAに局所的損傷が加わらないようにするために圧縮応力(単位接触面積当たりの力)を減少するように、できるだけ多くのランド−対−ランド接触を提供するのが望ましかった。しかしながら、良好な電池性能を得るため、ランドを狭幅にし拡散距離を最小にするのが望ましい。しかしながら、狭幅のランドは、正確なランド−対−ランド整合を必要とし、これは、製造誤差及び組み立て誤差により達成が困難であった。
従って、本発明者は、電池性能を向上するために燃料電池の流入流れプレートの設計を提供する必要を認識していた。
本発明は、一実施例では、第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む第1流体流れプレート、及び第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含む第2流体流れプレートを含む改良流体流れプレート装置を提供する。第2ランドの少なくとも一つの断面幅が第1ランドの少なくとも一つの断面幅よりも広幅である。
別の実施例では、本発明は、電池のアノード側及び電池のカソード側を画成する膜電極アッセンブリ及び電池のカソード側用の第1流れ場プレートを含む、電気化学的電池を含む装置を提供する。第1流れ場プレートは、第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む。電気化学的電池は、更に、電池のアノード側用の第2流れ場を含む。第2流れ場プレートは、第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含み、膜電極アッセンブリは第1及び第2の流れ場プレート間に挟まれ、第1流れ場プレートが画成するピッチは第2流れ場プレートが画成するピッチよりも小さい。
更に別の実施例では、本発明は、電池のアノード側及び電池のカソード側を画成する膜電極アッセンブリ及び電池のカソード側用の第1流れ場プレートを含む、電気化学的電池を含む装置を提供する。第1流れ場プレートは、第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む。電気化学的電池は、更に、電池のアノード側用の第2流れ場を含む。第2流れ場プレートは、第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含み、膜電極アッセンブリは第1及び第2の流れ場プレート間に挟まれる。第2チャンネルは、第1チャンネルが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する。第2流れ場プレートが画成するチャンネルピッチは第1流れ場プレートが画成するチャンネルピッチよりも大きく、少なくとも第2ランドは、第2流れ場プレートと平行な平面で第1ランドに対して多数の交互の角度で形成されている。チャンネルピッチ及び断面幅の夫々により、プレート−対−プレート位置の影響を受けない少なくとも30%のランド−対−ランド接触を保証する。
本発明は、特定の利点又は機能に限定されないが、上掲の実施例に記載した流れ場プレート対により高い出力が得られ(kW当たりの費用が小さい)、丈夫さが向上し、アッセンブリ整合の厳密さが低くなる。カソード流れ場プレートの狭幅のランド領域は、これらのランドの下の反応領域へのガスのアクセスを改善し、高い電流密度での作動を可能にする。カソードプレート及びアノードプレートの両方の狭幅のチャンネルは、各チャンネル内の反応領域から隣接したランド領域への熱伝達を改善する。ガス拡散が制限されていないアノード流れ場プレートで広幅のランド領域を使用し、アノードランド領域をカソードランド領域に対して所定の角度で配向することによって、膜電極アッセンブリに亘って十分なランド−オン−ランド整合を提供するために隣接した流れ場プレートの重要な整合についての必要条件が緩和される。
本発明のこれらの及びこの他の特徴及び利点は、本発明の好ましい実施例の以下の説明を添付図面を参照して読むことにより更に完全に理解されるであろう。特許請求の範囲は、その記載によって定義されるのであって、本明細書中に記載した特徴及び利点の特定の議論によって定義されるものではない。
添付図面中のエレメントは、簡略化及び明瞭化を図るために示されたものであって、必ずしも等縮尺ではないということは、当業者には理解されよう。例えば、添付図面中の幾つかのエレメントの寸法は、本発明の実施例を良く理解する上での助けを提供するため、他のエレメントに対して誇張してあってもよい。
本発明の新規な特徴を組み込んだ、及びこれらの特徴を使用する燃料電池アッセンブリの一例を図1乃至図8に示し、ここに詳細に説明する。
本明細書中で使用されているように、「主に真っ直ぐな」という用語は、入口から出口まで蛇行していないパターンで延びる実質的に平行なチャンネルを意味する。本明細書中で使用されているように、「拡散媒体」という用語は、活性触媒の場所と隣接した電気化学的電池の一つの層を意味する。この層により、反応体及び生成マス、及び電流を、好ましくは多孔質導電体である反応場所に及び反応場所から搬送できる。本明細書中で使用されているように、「流れ場プレート」という用語は、反応体、廃ガス、及び液体が反応ゾーンへ流入したり反応ゾーンから流出したりできるようにする電気化学的電池の構成要素に関する。
図1に示す第1例の実施例では、燃料電池アッセンブリ100は端プレート102及び104、絶縁層106及び108、及び電流コレクタ/コンダクタプレート110及び112を含み、その間に作用区分114を画成する。作用区分114は、一つ又はそれ以上の反応区分を含み、当業者に理解されるように、選択された数の冷却区分を含んでもよい。1つの特徴では、一つ又はそれ以上の反応区分は、燃料電池アッセンブリの冷却を行うのに役立つ。端プレートの接合にタイボルト等の多くの構造部材116を使用できる。
作用区分114は、多くの層対118及び120を含む。一実施例では、複数の層対118及び120は、一つ又はそれ以上のPEM型燃料電池400(図4参照)の構成要素である。PEM燃料電池の構造及び使用は当該技術分野で周知である。外部負荷(図示せず)を電流コレクタ/コンダクタプレート110及び112の電気接点(図示せず)間に接続することによって、一つ又はそれ以上のPEM型燃料電池が発生した電流を使用するための回路を完成できる。
作用区分114の第1層118の一例を図2に第1流れプレート200として示す。このプレート200は、実質的に平行な複数の流れチャンネル204が設けられた流体流れ面202を有する。これらの流れチャンネル204は、一つ又はそれ以上の流体をポート206及び208を通して受け取り、伝達する。これらのポートは、対応する流体マニホールド210及び210’と流体連通している。当業者に理解されるように、第1層118の対応する層は、全体として、流体を作用区分114に供給し、この区分から流体を除去し、及び他の態様で流体を区分に所望の通りに連通し及び/又は供給するための流体マニホールド210及び210’を形成する。例えば、流れチャンネルは、対応する入口マニホールド210及び出口マニホールド210’と流体連通した一つ又はそれ以上の入口206及び一つ又はそれ以上の出口208を夫々含んでいてもよい。ガスケット材料又はガスケット(図示せず)は、周囲穴212の周り即ち流れ面202をシールするのに使用してもよく、流体マニホールド210及び210’の形成で層118の長さ方向延長部と協働してもよい。
作用区分114及び第2層120の一例を流体流れプレート300として図3に示す。このプレート300は、実質的に平行な複数の流れチャンネル304が設けられた流体流れ面302を有する。これらの流れチャンネル304は、一つ又はそれ以上の流体をポート306及び308を通して受け取り、伝達する。これらのポートは、対応する流体マニホールド310及び310’と流体連通している。当業者に理解されるように、第2層120の対応する層は、全体として、流体を作用区分114に供給し、この区分から流体を除去し、及び他の態様で流体を区分に所望の通りに連通し及び/又は供給するための流体マニホールド310及び310’を形成する。例えば、流れチャンネルは、対応する入口マニホールド310及び出口マニホールド310’と流体連通した一つ又はそれ以上の入口306及び一つ又はそれ以上の出口308を夫々含んでいてもよい。ガスケット材料又はガスケット(図示せず)は、周囲穴312の周り即ち流れ面302をシールするのに使用してもよく、流体マニホールド310及び310’の形成で層120の長さ方向延長部と協働してもよい。
図2及び図3を参照すると、一実施例の流体流れプレート200及び300は、高さが約500mm又はそれ以下であり、幅が約500mm又はそれ以下である。更に、流体流れプレート200及び300の厚さは1mm又はそれ以下である。流体流れプレート200及び300は、有利には、金属等の導電体でできている。変形例では、導電性のカーボン材料を使用してもよい。更に、めっき、スパッタリング、又は他の方法で導電層が湿式法でコーティングされた材料を使用してもよい。別の態様では、単一の材料層がDM及び流れ場の両方として役立つように、本発明の流体流れプレート200及び300を切断等の方法でMEAの拡散媒体層に形成してもよい。
各流体流れプレート200及び300の夫々の流れチャンネル204及び304は、一実施例において、流体マニホールド122と122’との間を主に直線的に流れるように描いてある。別の実施例では、流れチャンネル204及び304は、図6に示すウィッグル(wiggle)態様で方向が交互であってもよい。ウィッグル流れパターンについての更に詳細な議論は、後に説明する。狭幅のランドと狭幅のチャンネルを組み合わせることにより、細ピッチ流れ場(ピッチは、ランド及びチャンネルの幅のワイヤである)が形成される。型押しした流体流れプレートについては、ピッチは材料の伸び形成プロセスにより制限される。許容可能な形成限度内に保持するため、細ピッチプレートは、チャンネル深さが比較的浅いことを必要とし、これにより、圧力降下が上昇する。従来の蛇行パターンでなく、直線的なチャンネル形状又はウィッグルチャンネル形状を使用することによって圧力降下の必要条件を満たすことができる。しかしながら、狭幅のカソードランドを広幅のアノードランドと交差させるという本発明の考えは、蛇行パターンを持つ流体流れ場にも適当に適用できるということは理解されるべきである。
型成形複合流体流れプレートについては、チャンネル深さについての制限なしに更に細いピッチを形成できる。しかしながら、繰り返し距離を最小にするため、浅いチャンネル深さを可能にしつつ圧力降下の必要条件を満たすため、直線状流路を使用することもまた望ましい。流れ場チャンネルは、入口ヘッダ及び出口ヘッダの夫々から及びこれらの夫々に末広がりになっていてもよいし先細になっていてもよいが、そうでない場合には、圧力降下を最小にするため、流れ場の大部分内で直線状チャンネルであってもよいということに着目されたい。流れ場は、その場合、入口及び出口の夫々から及びこれらの夫々にチャンネルが枝分かれしていてもよい。更に、圧力降下を減少するため、広幅の反応領域を使用してもよい。
例示の目的で、図4は本発明の一実施例による燃料電池400を示す。図2及び図3で使用されたのと同じ参照番号は同じ構成要素を表す。この実施例では、流体流れプレート200及び300は流れ場プレートとして役立つ。詳細には、流れ場プレート200は燃料電池のカソード側として役立ち、流れ場プレート300は燃料電池のアノード側として役立つ。即ち、面202はカソード面を含み、面302はアノード面を含む。流れ場プレート200及び300の夫々の流れチャンネル204及び304は、燃料電池アッセンブリ100用の反応体流体を含む流体を導く。
本発明による一実施例では、流れチャンネル304は水素等の燃料を搬送し、流れチャンネル204は空気/酸素等の酸化体を搬送する。当業者に理解されるように、流れチャンネル204及び304は、更に、蒸気及び/又は液体(例えば湿潤及び/又は生成水)を搬送する。一実施例では、温度の影響を受け易い膜の丈夫さを改善するためにランドとチャンネルとの間の温度差を最小にするため、各流れ場プレート200及び300の向き合った表面にクーラントが、更に、提供される。
図示のように、燃料電池400は膜又は固体電解質402を含む。一実施例では、固体電解質402は、E.I.デュポン社が製造し、ナフィオン(ナフィオン(NAFION)は登録商標である)の商標で販売している材料等のポリマーを使用して形成された固体ポリマー電解質を含む。更に、スルホン酸基等の活性電解質がこのポリマーに含まれていてもよい。別の実施例では、固体ポリマー電解質402は、W.L.ゴア&アソシエーツ(Elkton,Md.)が製造し、ゴア−セレクト(ゴア−セレクト(GORE−SELECT)は登録商標である)の商標で販売している製品で形成される。更に、化学反応を促進する触媒404及び404’(例えばプラチナ)が固体ポリマー電解質のアノード側及びカソード側の夫々に適用される。このユニットは、「膜電極アッセンブリ」(以下、「MEA」)406と呼ばれる。一実施例では、MEA406は、W.L.ゴア&アソシエーツが製造し、PRIMEA5510−HSの表示で販売されている製品で形成される。
MEA406をカソード及びアノードの拡散媒体(diffusion mediums)(以下、「DMs」と呼ぶ)間に挟む。これらのDMsは、好ましくは、弾性で導電性のカーボンファブリック、カーボンファイバ紙、カーボン布、又はカーボン紙等の材料で形成される。一実施例では、DMs408、408’は呼称厚さが1mm又はそれ以下である。
カソード及びアノードのDMs408、408’は、MEA406の触媒場所と酸化体(例えば空気/酸素)及び燃料(例えば水素)との間で多孔質導電体として役立つ。酸化体及び燃料の各々は、カソード流れチャンネル204及びアノード流れチャンネル304の夫々内を流れる。更に、DMs408、408’により、反応体ガス分子を流れチャンネル204及び304からMEA406の夫々の表面までほぼ長さ方向に通過させることができる。DM408により、触媒粒子が水浸しにならないようにするため、MEA406のカソード面に形成された生成水をカソード流れチャンネル204内にほぼ長さ方向に流すことによって除去できる。更に、DM408’により、燃料流に加えられた水を流れチャンネル204’からほぼ長さ方向に通して膜402を湿潤させることができる。
図4に最もよく示すように、流れ場プレート200及び300の間を比較するため、面202に設けられた各流れチャンネル204、及び面302に設けられた各流れチャンネル304の幅の断面寸法は、1.5mm又はそれ以下である。このような狭幅のチャンネル204及び304を設けることにより、熱伝達が改善する。これは、各チャンネル内の反応領域から隣接したランドまでの伝導路が短いためである。更に、各流れチャンネル204及び304の深さの断面寸法は、1.0mm又はそれ以下である。しかしながら、MEA402及びDMs404、404’を間に挟むのに使用される従来技術の流体流れプレートとは異なり、アノードプレート300の隣接した流れチャンネル304を離間するアノードランド410の幅の断面寸法は、カソードプレート200の隣接した流れチャンネル204を離間するカソードランド412の幅の断面寸法よりも広幅である。
本発明者は、燃料電池の性能を高めるためには、カソード流れ場プレート200のランドをアノード流れ場プレート300のランドよりも狭幅にするのが望ましいということを発見した。空気中の酸素の減少によりカソードの挙動が制限される場合、高い電流密度を得るため、カソード流れ場プレート200のランドを狭幅にすることにより、酸素をMEA406に十分に拡散できるということがわかった。水素は拡散性が高いため、MEA406のアノード側でのマス輸送は制限要因ではなく、そのため、燃料電池400の性能を損なうことなく、アノード流れ場プレート300で広幅のランドを使用できる。
一実施例では、各アノードランド410の幅の断面寸法は、各カソードランド412の幅の断面寸法よりも約3倍広幅である。一実施例では、各カソードランド412の幅の断面寸法は1mm又はそれ以下である。別の実施例では、対をなした流れ場プレート200及び300の各々のピッチは2.5mm又はそれ以下である。更に、アノードピッチはカソードピッチよりも大きくてもよいが、便宜的にこの態様だけが示してあるということは理解されるべきである。
適当なランド−オン−ランド接触応力(<28.12kg/cm2 (400psi))で所望の接触抵抗(<30mΩ/cm2 )を得るためには、多くの実施例について、MEA406に亘る30%乃至50%のランド−対−ランド整合が適当である。例えば、一つの例示の実施例では、ランド412がカソード流れ場200の40%をカバーするように設けられており且つ、ランド410がアノード流れ場300の75%をカバーするように設けられており、これにより、交差したランドについて30%のランド−対−ランド整合が得られる。
更に、圧縮データによれば、広幅のチャンネル(例えば1.5mm以上)について、電気及び熱の伝達に必要なDMs408及び408’とMEA406との間の接触をチャンネルの中央に維持するのは困難である。更に、圧縮負荷が電気接触抵抗を減少できるように、及びDMs及びMEAが局所的に損傷することがないようにするために圧縮応力(接触面積当たりの力)を減少するように、MEA406に亘ってランド−対−ランド整合を提供することが必要である。アノードランド410の断面がカソードランド412よりもかなり広幅であるため、同じピッチを持つ従来技術の流れ場プレートにおける製造及び組み立ての許容差に起因した正確なランド−対−ランド整合を提供する上での困難が緩和される。
一実施例では、例えば図4に示すように、狭幅(例えば幅が約1.5mm又はそれ以下)のランド410及び412のランド−対−ランド整合を維持するため、例えばピン(図示せず)等の整合特徴をプレート200と300との間に設けてもよい。狭幅のランドをチャンネルと整合させる(僅かなプレート−プレート不整合により)のは望ましくないということに着目されたい。これは、プレートがその領域で「入れ子になり」、MEA406又はDM408を引き裂いてしまうことがあるためである。これは、ランドが互いに入れ子にならないようにランドを互いに対して所定角度で配置することによって回避される。その実施例を以下に論じる。
図5を参照すると、MEA406と面202及び302の接触位置との間に適当な導電性を提供する、入れ子の問題点をなくす変形例が示してある。この実施例では、アノードランド410はカソードランド412に対して角度αで形成されているか或いは配向されており、そのため、適切なランド−対−ランド整合を提供するために正確に整合することを必要としない。図5に示すように、流れ場プレート200及び300は互いに直交するように配置されている。しかしながら、ランド410及び412を互いに対して0°乃至90°傾けることによっても本発明の利点が得られるということは理解されるべきである。
図6を参照すると、更に別の実施例では、一方又は両方の流れ場のチャンネルは多数の交互の角度即ち「ウィッグル」を備えて形成されている。整合感度は、アノードランド610とカソードランド620との間の頂部の重なりの数を数えることによって評価でき、カソードランドに従った変化は、スタックの組み立て中に起こるようにずれるということは理解されるべきである。これらのウィッグルランドの頂部領域で一貫したランド−オン−ランド整合を得るため、及び入れ子の問題点をなくすため、アノードランドの幅及びウィッグルの大きさを以下に説明するように選択する。これらのウィッグルは位相が同期していてもよいし位相がずれていてもよい。
ウィッグル整合パターンを持つ流れプレートでは、一対の頂部が非整合ランド−対−ランド状態になるとき、別の対が整合するのが望ましい。これは、以下の方程式(1)に従って達成される。
(Ac+Af)=N*p±Wc(位相がずれたウィッグルについて) (1)
ここで、Acは幅広のランドの振幅であり、Afは狭幅のランドの振幅であり、Nは整数であり、pはピッチであり、Wcは幅広のランドのランド幅である。両方の解(±Wc)は、Wc=N/2*pのときに満たされる。Wc=N*pのとき、換言すると、ランド幅がピッチと等しいとき、独自の解が存在し、パターンが単一のランドで周期的である。
位相が同期したウィッグルについて、以下の方程式(2)が提供される。
(Ac−Af)=±N*p±Wc (2)
ここでは、両解は、Wc=N/2*pのときに満たされる。別の態様では、対をなした頂部によって整合感度抑制が行われる別の実施例では、位相がずれたウィッグルについて方程式(3)を使用してもよく、位相が同期したウィッグルについて方程式(4)を使用してもよい。
(Ac+Af)=N*p±2*Wc (3)
(Ac−Af)=±N*p±2*Wc (4)
ここで、方程式(3)及び(4)はWc=N/4*pのときに満たされる。
図7は、本発明による燃料電池についての分極曲線(曲線B)及び一つの比較燃料電池についての分極曲線(曲線A)を示す、電流密度に対する電圧のグラフである。電池の性能に及ぼされるランド幅の影響を確認するため、これらの電池を同じ作動条件で及び圧縮レベルで試験した。試験では、細ピッチプレートのピッチは1.6mm(アノード及びカソードのランド領域が約0.7mm、チャンネルが0.9mm)であり、粗ピッチプレートのピッチは2.9mm(アノード及びカソードのランド領域が1.5mm、チャンネルが1.4mm)である。
燃料電池分極曲線は、以下の試験パラメータで得られた。アノードガスは水素、カソードガスは空気、電極面積は約50cm2 、電池圧縮は約20%、電池温度は約80℃、圧縮電池ガス圧力は約0.1MPa(絶対圧力)、アノードガス流量は化学量論的量の2倍、アノード湿潤は温度での飽和量の約1倍に等しく、カソード出口ガス圧力は約0.1MPa(絶対圧力)、カソード流量は化学量論的量の2倍、カソード湿潤は温度での飽和量の約1倍に等しい。データは、本発明による流れ場プレート構成を持つ燃料電池が、粗ピッチプレートの標準的流れ場を持つ燃料電池よりも性能が優れていることを示す。
上掲の実施例で説明したような流れ場プレート対を提供することにより、高い出力が得られ(kW当たりの費用が小さい)、丈夫さが向上し、アッセンブリ整合の厳密さが低くなる。図4を再度参照すると、カソード流れ場プレート200の狭幅ランド領域412は、これらのランドの下の反応領域へのガスのアクセスを改善し、高電流密度での作動を可能にする。カソードプレート200の狭幅チャンネル204及びアノードプレート300の狭幅チャンネル304は、各チャンネル内の反応領域から隣接したランド領域への熱伝達を改善する。ガス拡散が制限されていないアノード流れ場プレート300で広幅のランド領域410を使用し、アノードランド領域をカソードランド領域412に対して所定の角度で配向することによって、ランド−オン−ランド接触を提供するために隣接した流れ場プレート200及び300の重要な整合についての必要条件が緩和される。
次に図8を参照すると、本発明による燃料電池は、車輛800用の電源として作動するように形成されていてもよいということに着目されたい。詳細には、燃料貯蔵ユニット810からの改質ガス製品流を、燃料、例えばH2を電気に変換するように形成された燃料電池アッセンブリ820に差し向けてもよい。次いで、発生した電気を車輛800に対する原動力供給として使用し、車輛で電気をトルク及び車輛の並進運動に変換する。
本発明を特定の好ましい実施例を参照して説明したが、記載した本発明の概念の精神及び範囲内で多くの変更を行うことができるということは理解されるべきである。従って、本発明は開示の実施例に限定されず、特許請求の範囲の文言が許す全範囲を有する。
本発明の原理による流れ場プレートが組み込んであり且つこれらのプレートを使用する燃料電池アッセンブリの一実施例の側断面図である。 本発明の原理による燃料電池アッセンブリのカソード流れ場プレートの一実施例の外面を示す平面図である。 本発明の原理による燃料電池アッセンブリのアノード流れ場プレートの一実施例の外面を示す平面図である。 本発明の原理による図1の燃料電池アッセンブリの燃料電池の流れ場プレートとして役立つ流れ場プレートの一実施例の部分断面側面図である。 本発明の原理による燃料電池アッセンブリの燃料電池の流れ場プレート面に設けられた流れチャンネル間にオフ軸線配向を持つ実施例を示す、図2及び図3の流れ場プレートの平面図である。 本発明の原理による図1の燃料電池アッセンブリの燃料電池の流れ場プレートとして役立つ流体流れプレートの別の実施例を示す、ランド−対−ランド整合の部分断面平面図である。 本発明の原理による燃料電池及び一つの比較燃料電池についての分極曲線を表す、電流密度に対する電圧のグラフである。 車輛用の動力源として作動するように形成された、本発明の原理による燃料電池実施例を示す概略斜視図である。
符号の説明
100 燃料電池アッセンブリ
102、104 端プレート
106、108 絶縁層
110、112 電流コレクタ/コンダクタプレート
114 作用区分
116 構造部材
118 第1層
120 第2層
200 第1流れプレート
202 流体流れ面
204 流れチャンネル
206、108 ポート
210、210’ 流体マニホールド
212 周囲穴

Claims (40)

  1. 一対の流体流れプレートにおいて、
    第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む第1流体流れプレートと、
    第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含む第2流体流れプレートと
    を備え、
    前記第2ランドのうちの少なくとも一つの断面幅が前記第1ランドのうちの少なくとも一つの断面幅よりも幅広であり、
    前記第1及び第2のランドの各々がウィッグル整合パターンを有し、前記ウィッグル整合パターンの各々の位相がずれている、一対の流体流れプレート。
  2. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記流体プレートは、アノード側及びカソード側を持つ電気化学的電池用の流れ場プレートであり、前記第1流体流れプレートは前記カソード側用であり、前記第2流体流れプレートは前記アノード側用である、一対の流体流れプレート。
  3. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第2流体流れプレートのピッチは前記第1流体流れプレートのピッチよりも大きい、一対の流体流れプレート。
  4. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1チャンネルは、前記第2チャンネルが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、一対の流体流れプレート。
  5. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1ランドは、前記第1流れ場プレートと平行な平面内で前記第2ランドに対して角度αで配向されている、一対の流体流れプレート。
  6. 請求項5に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記角度は0°≦α≦90°である、一対の流体流れプレート。
  7. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1及び第2のランドのうちの少なくとも一方が、ウィッグル整合パターンで設けられている、一対の流体流れプレート。
  8. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1及び第2のランドの各々がウィッグル整合パターンを有し、前記ウィッグル整合パターンの各々の位相が同期している、一対の流体流れプレート。
  9. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1及び第2のランドは、各々、ウィッグル整合パターンで設けられており、前記第2流体流れプレートのピッチは前記第2流体流れプレートのピッチよりも大きい、一対の流体流れプレート。
  10. 請求項1に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1及び第2のチャンネルは主に直線状である、一対の流体流れプレート。
  11. 請求項7に記載の一対の流体流れプレートにおいて、前記第1及び第2のチャンネルは蛇行している、一対の流体流れプレート。
  12. 電気化学的電池を含む装置において、
    前記電気化学的電池は、
    前記電池のアノード側及び前記電池のカソード側を画成する膜電極アッセンブリと、
    第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む、前記電池のカソード側用の第1流れ場プレートと、
    第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含む、前記電池のアノード側用の第2流れ場プレートと
    を備え、
    前記膜電極アッセンブリは前記第1及び第2の流れ場プレート間に挟まれ、
    前記第1流れ場プレートが画成するピッチは、前記第2流れ場プレートが画成するピッチよりも小さく、
    前記第1及び第2のランドの各々がウィッグル整合パターンを有し、前記ウィッグル整合パターンの各々の位相が夫々ずれている、装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、前記第2流れ場プレートが画成するピッチは、前記第1流れ場プレートが画成するピッチの約2倍である、装置。
  14. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドのうちの少なくとも一つの断面幅は前記第1ランドのうちの少なくとも一つの断面幅よりも広幅である、装置。
  15. 請求項12に記載の装置において、前記第1チャンネルは、前記第2チャンネルが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、装置。
  16. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドの大部分は、前記第1ランドの大部分が画成する断面幅よりも大きい断面幅を画成する、装置。
  17. 請求項12に記載の装置において、前記第2チャンネルの大部分は、前記第1チャンネルの大部分が画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、装置。
  18. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドの大部分は、前記第1ランドの大部分が画成する断面幅よりも大きい断面幅を画成する、装置。
  19. 請求項12に記載の装置において、前記第1チャンネルの大部分は、前記第2チャンネルの大部分が画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、装置。
  20. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドのほぼ全ては、前記第1ランドのほぼ全てが画成する断面幅よりも大きい断面幅を画成する、装置。
  21. 請求項12に記載の装置において、前記第1チャンネルのほぼ全ては、前記第2チャンネルのほぼ全てが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、装置。
  22. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルは、1.5mm又はそれ以下の断面幅を各々有する、装置。
  23. 請求項12に記載の装置において、前記流れ場プレートの各々の厚さは、1mm又はそれ以下である、装置。
  24. 請求項12に記載の装置において、前記第1ランドの各々の断面幅は、1mm又はそれ以下である、装置。
  25. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドの各々の断面幅は、前記第1ランドの各々の断面幅よりも約3倍広幅である、装置。
  26. 請求項25に記載の装置において、前記第1チャンネルは、前記第2チャンネルが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成する、装置。
  27. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルは主に直線状である、装置。
  28. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルの各々の深さは、約1mm又はそれ以下である、装置。
  29. 請求項12に記載の装置において、前記第1流れ場プレートが画成するピッチは約2.5mm又はそれ以下である、装置。
  30. 請求項12に記載の装置において、前記装置は、PEM型の燃料電池を画成する構造を更に含む、装置。
  31. 請求項30に記載の装置において、前記装置は、前記燃料電池を電源とする車輛を画成する構造を更に含む、装置。
  32. 請求項12に記載の装置において、前記第2ランドは、前記第1ランドに対し、前記第2流れ場プレートと平行な平面内で所定の角度で配向されている、装置。
  33. 請求項32に記載の装置において、前記角度は0°乃至90°の範囲内にある、装置。
  34. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2の流体流れプレートは実質的に平行な平面内にあり、前記第1チャンネル、前記第1ランド、前記第2チャンネル、及び前記第2ランドは、前記第1及び第2の流れ場プレート間に挟まれた膜の表面に亘るランド−対−ランド接触が少なくとも約30%であるように夫々のピッチを画成する、装置。
  35. 請求項34に記載の装置において、前記夫々のピッチにより、前記第1ランドを前記第2ランドに対して整合する方法に拘わらず、少なくとも約30%のランド−対−ランド接触が保証される、装置。
  36. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルのうちの少なくとも一つは、多数の交互の角度で形成されている、装置。
  37. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のランドの各々がウィッグル整合パターンを有し、前記ウィッグル整合パターンの各々の位相が夫々同期している、装置。
  38. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルは主に直線状である、装置。
  39. 請求項12に記載の装置において、前記第1及び第2のチャンネルは蛇行している、装置。
  40. 電気化学的電池を構成する装置において、
    前記電気化学的電池は、
    前記電池のアノード側及び前記電池のカソード側を画成する膜電極アッセンブリと、
    第1ランドによって離間された複数の第1チャンネルを含む、前記電池のカソード側用の第1流れ場プレートと、
    第2ランドによって離間された複数の第2チャンネルを含む、前記電池のアノード側用の第2流れ場プレートと
    を含み、
    前記膜電極アッセンブリは前記第1及び第2の流れ場プレート間に挟まれ、
    前記第2チャンネルは、前記第1チャンネルが画成する断面幅とほぼ等しい断面幅を画成し、
    前記第2流れ場プレートは、前記第1流れ場プレートが画成するチャンネルピッチよりもかなり大きいチャンネルピッチを画成し、
    少なくとも前記第2ランドは、前記第1ランドに対し、前記第2流れ場プレートと平行な平面内で多数の交互の角度で形成されており、前記夫々のチャンネルピッチ及び断面幅により、プレート対プレート位置の影響を受けない少なくとも30%のランド対ランド接触が確保されるようにし、
    前記第1及び第2のランドの各々がウィッグル整合パターンを有し、前記ウィッグル整合パターンの各々の位相が夫々ずれている、装置。
JP2006527979A 2003-09-24 2004-07-29 燃料電池用流れ場プレート装置 Expired - Fee Related JP4490970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/669,479 US7462415B2 (en) 2003-09-24 2003-09-24 Flow field plate arrangement for a fuel cell
PCT/US2004/024531 WO2005036671A2 (en) 2003-09-24 2004-07-29 Flow field plate arrangement for a fuel cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507072A JP2007507072A (ja) 2007-03-22
JP4490970B2 true JP4490970B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34313713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527979A Expired - Fee Related JP4490970B2 (ja) 2003-09-24 2004-07-29 燃料電池用流れ場プレート装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7462415B2 (ja)
JP (1) JP4490970B2 (ja)
CN (1) CN100468842C (ja)
DE (1) DE112004001773B4 (ja)
WO (1) WO2005036671A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7422821B2 (en) * 2005-08-19 2008-09-09 Institute Of Nuclear Energy Research On the uniformity of fluid flow rate for interconnecting plate for planar solid oxide fuel cell
JP2007115413A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Hitachi Ltd 燃料電池
US7935455B2 (en) * 2006-02-27 2011-05-03 GM Global Technology Operations LLC Balanced hydrogen feed for a fuel cell
US7875396B2 (en) * 2006-06-29 2011-01-25 GM Global Technology Operations LLC Membrane humidifier for a fuel cell
WO2008041994A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell and flow field plate for the same
US20090186253A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Bipolar Plate Design for Passive Low Load Stability
JP5274904B2 (ja) * 2008-06-17 2013-08-28 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
FR2932925A1 (fr) * 2008-06-20 2009-12-25 Air Liquide Plaque de pile a combustible, empilage de cellules de pile a combustible et pile a combustible comprenant un empilage.
US8091868B2 (en) * 2008-07-23 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC WVT design for reduced mass and improved sealing reliability
WO2010082931A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Utc Power Corporation Interdigitated flow field for solid plate fuel cells
KR101833071B1 (ko) 2009-06-09 2018-02-27 라메쉬 시바라잔 연료 전지내 쌍극판 상의 용액계 나노구조 탄소 재료(ncm) 코팅
US20120015280A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Oorja Protonics Inc. Flow field design for high current fuel cell applications
JP2012142135A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Toyota Motor Corp 燃料電池
US8919746B2 (en) 2011-01-13 2014-12-30 Dana Canada Corporation Humidifier for fuel cell systems
US9735438B2 (en) 2011-01-13 2017-08-15 Dana Canada Corporation Humidifier for fuel cell systems
DE202011109654U1 (de) * 2011-12-23 2013-01-03 Reinz-Dichtungs-Gmbh Strömungsplattenverbund für Membranstapel
EP2817843B1 (en) * 2012-02-24 2018-09-26 Audi AG Avoiding fuel starvation of anode end fuel cell
WO2014017028A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
DE102012023055A1 (de) 2012-11-26 2014-05-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Bipolarplatte sowie Brennstoffzelle mit einer solchen
US9178224B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 GM Global Technology Operations LLC Sealing design for stamped plate fuel cells
FR3016243B1 (fr) * 2014-01-07 2016-02-05 Commissariat Energie Atomique Plaque de guidage d'ecoulement pour pile a combustible
US10193164B2 (en) 2015-11-17 2019-01-29 Hydrogenics Corporation Flow fields for electrochemical cell
US10840521B2 (en) * 2015-12-30 2020-11-17 Mann+Hummel Gmbh Humidifier, for example for a fuel cell
CN109075358B (zh) 2016-03-22 2021-10-19 环能源公司 用于热管理的燃料电池流场设计
JP6690503B2 (ja) * 2016-11-09 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池単セル
JP6583229B2 (ja) * 2016-11-29 2019-10-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
CN107768697B (zh) * 2017-09-05 2021-09-17 江苏清能新能源技术股份有限公司 一种复合双极板的燃料电池结构及燃料电池堆
GB2572990B (en) * 2018-04-18 2020-10-14 Intelligent Energy Ltd Cooling plates for fuel cells
NL2022065B1 (en) * 2018-11-23 2020-06-05 Hyet Holding B V Cell plate assembly for a solid-state compressor, solid-state compressor and method for operating a solid-state compressor
DE102020114399A1 (de) 2020-05-28 2021-12-02 Ekpo Fuel Cell Technologies Gmbh Strömungselement, Verwendung eines Strömungselementes, Bipolarplatte und Verfahren zum Herstellen eines Strömungselementes

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302600A1 (fr) * 1975-02-25 1976-09-24 Inst Francais Du Petrole Nouveau perfectionnement aux piles a combustible
JPS57136777A (en) 1981-02-16 1982-08-23 Mitsubishi Electric Corp Laminated fuel cell
JPS6226865A (ja) 1985-07-29 1987-02-04 New Japan Radio Co Ltd 電界効果トランジスタ
US5108849A (en) * 1989-08-30 1992-04-28 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Fuel cell fluid flow field plate
JP3319609B2 (ja) 1991-10-03 2002-09-03 本田技研工業株式会社 燃料電池
US5300370A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Ballard Power Systems Inc. Laminated fluid flow field assembly for electrochemical fuel cells
US5773160A (en) * 1994-06-24 1998-06-30 Ballard Power Systems Inc. Electrochemical fuel cell stack with concurrent flow of coolant and oxidant streams and countercurrent flow of fuel and oxidant streams
US5681904A (en) * 1996-04-01 1997-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Azido polymers having improved burn rate
US5981098A (en) * 1997-08-28 1999-11-09 Plug Power, L.L.C. Fluid flow plate for decreased density of fuel cell assembly
DE69842244D1 (de) * 1997-12-18 2011-06-09 Toyota Motor Co Ltd Polymerelectrolytbrennstoffzelle und zugehörige bipolare Trennwand
JP2000012050A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Toyota Motor Corp ガスセパレータ装置及びそれを用いた燃料電池
US6007933A (en) * 1998-04-27 1999-12-28 Plug Power, L.L.C. Fuel cell assembly unit for promoting fluid service and electrical conductivity
US6015633A (en) * 1998-10-07 2000-01-18 Plug Power, L.L.C. Fluid flow plate for water management, method for fabricating same, and fuel cell employing same
JP2002529892A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造化流れ場
CA2357928A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell fluid flow field plate and methods of making fuel cell flow field plates
US6586128B1 (en) * 2000-05-09 2003-07-01 Ballard Power Systems, Inc. Differential pressure fluid flow fields for fuel cells
US6454978B1 (en) * 2000-06-16 2002-09-24 Avery Dennison Corporation Process for making fuel cell plates
CA2352443C (en) * 2000-07-07 2005-12-27 Nippon Steel Corporation Separators for solid polymer fuel cells and method for producing same, and solid polymer fuel cells
US6551736B1 (en) * 2000-10-30 2003-04-22 Teledyne Energy Systems, Inc. Fuel cell collector plates with improved mass transfer channels
US6544681B2 (en) * 2000-12-26 2003-04-08 Ballard Power Systems, Inc. Corrugated flow field plate assembly for a fuel cell
DE10117572B4 (de) * 2001-04-07 2005-10-13 Ballard Power Systems Inc., Burnaby Elektrochemischer Zellenstapel
US7029784B2 (en) * 2002-05-30 2006-04-18 Plug Power Inc. Nested fuel cell field plate
US6974648B2 (en) * 2003-09-12 2005-12-13 General Motors Corporation Nested bipolar plate for fuel cell and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050064263A1 (en) 2005-03-24
US7462415B2 (en) 2008-12-09
JP2007507072A (ja) 2007-03-22
US20080311459A1 (en) 2008-12-18
CN100468842C (zh) 2009-03-11
WO2005036671A3 (en) 2006-01-26
DE112004001773T5 (de) 2006-08-17
WO2005036671A2 (en) 2005-04-21
DE112004001773B4 (de) 2020-08-13
CN1856891A (zh) 2006-11-01
US8367270B2 (en) 2013-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490970B2 (ja) 燃料電池用流れ場プレート装置
JP4668211B2 (ja) 交差連結されたチャンネルを備える二極式プレート
US6656624B1 (en) Polarized gas separator and liquid coalescer for fuel cell stack assemblies
JP7414334B2 (ja) 燃料電池、燃料電池用の双極板及び双極板アセンブリ
US8313870B2 (en) Integrated flow field (IFF) structure
US7569301B2 (en) Fuel cell
US7029784B2 (en) Nested fuel cell field plate
JP2006508496A (ja) 燃料電池の流れ場プレート
JPH08180883A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
CN111244496B (zh) 燃料电池及配流装置
WO2009123284A1 (ja) セパレータ及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
US7618735B2 (en) Fuel cell with triangular buffers
US8053125B2 (en) Fuel cell having buffer and seal for coolant
US8691471B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack comprising the same
KR102017486B1 (ko) 가이드 패턴을 포함하는 연료전지용 분리판 및 이를 포함하는 연료전지 스택
WO2024037530A1 (zh) 燃料电池
CN212392280U (zh) 一种燃料电池
EP4354557A1 (en) Separator for fuel cell
EP1504480A2 (en) Polarized gas separator and liquid coalescer for fuel cell stack assemblies
JP5191810B2 (ja) 燃料電池用スタック
CN116676610A (zh) 电化学装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees