JP4490730B2 - Number of visits counting system - Google Patents
Number of visits counting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4490730B2 JP4490730B2 JP2004138388A JP2004138388A JP4490730B2 JP 4490730 B2 JP4490730 B2 JP 4490730B2 JP 2004138388 A JP2004138388 A JP 2004138388A JP 2004138388 A JP2004138388 A JP 2004138388A JP 4490730 B2 JP4490730 B2 JP 4490730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- event
- store
- information
- stores
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 72
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 57
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 50
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 31
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 31
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 9
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 83
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、イベントが開催される店舗に来店した会員の来店数を集計する来店数集計システムに係り、特に2以上の店舗において共通に開催されるイベントを告知する電子メールを送信した会員のうち、該イベントが開催される店舗に来店した会員の来店数を集計する来店数集計システムに関する。 The present invention relates to a store count counting system for counting the number of visits of members who have visited a store where an event is held, and in particular, among members who have transmitted e-mails notifying events commonly held in two or more stores. Further, the present invention relates to a store visit count system that counts the number of visits of members who have visited the store where the event is held.
従来より、特許文献1に示すように、複数の遊技店の会員情報(電子メールアドレスを含む)を各遊技店毎にセンタサーバで管理し、複数の遊技店の会員を対象に共通内容の電子メールを送信する情報提供装置が提案されている。また、特許文献2に示すように、イベントを告知する電子メールを送信した会員のうち、該イベントの開催期間中に来店した会員の来店数を集計する情報処理装置が提案されている。
Conventionally, as shown in
上記特許文献1に示した情報提供装置等により2以上の店舗で共通に開催されるイベントを告知する電子メールを会員に送信した場合、このイベントが開催される2以上の店舗のうちの複数の店舗で会員登録をしている会員は、これら複数の店舗に来店することがある。このような場合に来店数を集計する際、複数の店舗に来店した会員を1人として実来店数を集計する(例えば共通のイベントが開催されている3つの店舗のうちの2つ又は3つの店舗に来店した会員を1人として集計する)か、あるいは店舗に来店した会員の延べ人数である延べ来店数を集計する(例えばイベントが開催されている3つの店舗のうちの2つ又は3つの店舗に来店した会員をそれぞれ2人又は3人として集計する)か、どちらが電子メールの送信効果を計る上で適切であるかはイベントの内容や期間により様々である。
When an e-mail notifying an event commonly held in two or more stores is transmitted to a member by the information providing device shown in
例えば、複数の店舗に来店する可能性の高いイベント(例えば複数の店舗における来店ポイントの合計が所定ポイントに達した会員に特典が付与されるポイントラリー等)であれば実来店数の集計が適切であり、開催期間は複数日に渡るが1日毎に完結するイベント(例えば1日で大当り5回を達成した会員に特典が付与されるイベント等)であれば延べ来店数の集計が適切である。しかしながら、上記特許文献2に示した情報処理装置等においては、複数の店舗に来店する会員を考慮した来店数の集計を行うことができない(例えば共通のイベントが開催されている店舗A〜Cの全てで会員登録をしている会員が、該イベントの開催期間中にこれら店舗A〜Cの全ての店舗に来店した場合にこれを1名として集計したり、あるいは3名として集計したりできない)ため、電子メールの送信効果を正確に把握することができなかった。また、電子メールの送信効果を正確に把握することができないため、次回以降のイベント内容の検討や電子メールにより送信する情報の検討を行う際に不便であった。
For example, if there is an event that has a high possibility of coming to multiple stores (for example, a point rally that gives benefits to members who have reached a predetermined number of points at multiple stores) If the event spans multiple days but is completed every day (for example, an event in which a privilege is given to a member who has achieved 5 hits per day), the total number of stores is appropriate. . However, in the information processing apparatus and the like shown in
本発明は、このような背景のもとになされたものであり、その目的は、複数の店舗で共通に開催されるイベントを告知する電子メールを会員に送信したときに、電子メールの送信効果を正確に把握することができ、次回以降のイベント内容の検討や電子メールにより送信する情報の検討を行う際に役立てることができる来店数集計システムを提供することにある。 The present invention has been made based on such a background, and an object of the present invention is to transmit an e-mail when an e-mail notifying an event commonly held in a plurality of stores is transmitted to a member. It is an object of the present invention to provide a system for counting the number of visits to the store, which can be accurately grasped, and can be useful when examining the contents of events to be sent next time or examining information to be transmitted by e-mail.
本発明は、前記課題を解決するために、次のような手段を採る。なお後述する発明を実施するための最良の形態の説明及び図面で使用した符号を参考のために括弧書きで付記するが、本発明の構成要素は該付記したものには限定されない。 The present invention adopts the following means in order to solve the above problems. The reference numerals used in the description of the best mode for carrying out the invention and the drawings to be described later are appended in parentheses for reference, but the constituent elements of the present invention are not limited to the appended description.
まず請求項1に係る発明は、複数の店舗(遊技場A,B,C,…)の各々に設けられ、該店舗及び該店舗について会員登録を行った会員を個々に特定可能な会員特定情報(会員ID)が記録された記録媒体(会員カード3)を受け付けて、該記録媒体から会員特定情報を読み取る会員特定情報読取手段(会員カードリーダ23)と、該会員特定情報読取手段により読み取った会員特定情報を店舗外に送信するための会員特定情報送信手段(通信部21)と、を備える記録媒体処理装置(呼出ランプ装置20)と、店舗外(カード会社)に設けられ、前記記録媒体処理装置と通信可能であり、前記会員特定情報送信手段により送信された会員特定情報を受信する会員特定情報受信手段(通信部41)と、各会員毎に、各会員が所有する前記複数の店舗における1又は複数の記録媒体各々に記録される前記会員特定情報と当該会員の電子メールアドレスを含む会員情報とを対応付けて記憶する会員情報記憶手段(ハードディスク43)と、前記複数の店舗のうちの2以上の店舗において共通に開催されるイベントを告知する電子メールを、前記会員情報記憶手段に記憶されている電子メールアドレスのうちの当該イベントが開催される店舗の会員の電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段(通信部41)と、該電子メール送信手段から送信した電子メールにより前記会員に告知したイベントに関して、当該イベントの開催期間中に前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報に基づいて、前記電子メールを送信した会員のうち当該イベントが開催される店舗に来店した会員の来店数を集計する集計手段(制御部42)と、該集計手段により集計した来店数を出力する出力手段(ディスプレイ45)と、を備えるセンタ管理装置(40)と、からなる来店数集計システム(1)であって、前記センタ管理装置は、前記イベントが共通に開催されている2以上の店舗のうちのいずれかの店舗の会員特定情報を前記会員特定情報受信手段により受信したことに基づいて、当該イベントの開催店舗に当該会員が来店した旨を記憶する来店済会員記憶手段(ハードディスク43)と、前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報から特定される店舗が前記イベントが開催されている店舗であり、かつ該受信した会員特定情報から特定される会員について前記来店済会員記憶手段で来店した旨が記憶されていないことを条件として、当該会員を実来店数の集計対象とすると判定する一方、当該会員について前記来店済会員記憶手段で来店した旨が記憶されていることを条件として、当該会員を実来店数の集計対象としないと判定する第1判定処理を行う第1判定手段(制御部42)と、前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報から特定される店舗が前記イベントが開催されている店舗であることを条件として、当該会員特定情報から特定される会員が来店する都度、当該会員を延べ来店数の集計対象とすると判定する第2判定処理を行う第2判定手段(制御部42)と、前記イベント毎に、前記第1判定処理又は前記第2判定処理のいずれを行うかを設定する判定方法設定手段(入力装置44,ディスプレイ45)と、をさらに備え、前記集計手段は、前記第1判定処理を行うと設定され、かつ前記第1判定手段により集計対象とすると判定されたときに、第1の来店数に1を加算することにより前記実来店数を集計する実来店数集計処理を行い、前記第2判定処理を行うと設定され、かつ前記第2判定手段により集計対象とすると判定されたときに、第2の来店数に1を加算することにより前記延べ来店数を集計する延べ来店数集計処理を行うことを特徴とする来店数集計システムである。
First, the invention according to
また請求項2に係る発明は、請求項1に記載した来店数集計システム(1)であって、前記電子メール送信手段(通信部41)は、前記イベントを告知する電子メールに該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報を含めて送信し、前記センタ管理装置(40)は、前記会員特定情報(会員ID)と対応付けて当該会員特定情報から特定される会員が前記アドレス情報に基づいて前記ウェブサイトにアクセスした旨を記憶するアクセス記憶手段(ハードディスク43)をさらに備え、前記第1判定手段(制御部42)及び第2判定手段(制御部42)は、前記会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員特定情報と対応付けて前記アクセス記憶手段で前記ウェブサイトにアクセスした旨が記憶されていることを条件として、当該会員を来店者として来店数の集計対象とすると判定することを特徴とする来店数集計システムである。
The invention according to
また請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載した来店数集計システム(1)であって、前記判定方法設定手段(入力装置44,ディスプレイ45)は、前記イベントについて、前記第1判定処理及び前記第2判定処理の両方を行うことを設定可能であることを特徴とする来店数集計システムである。
The invention according to
また請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載した来店数集計システム(1)であって、前記センタ管理装置(40)は、前記電子メール送信手段(41)により電子メールを送信するときに、該電子メールの送信先である会員が該電子メールにより告知するイベントが共通に開催される2以上の店舗(遊技場)のうちの複数の店舗について会員登録を行っているか否かを特定する重複特定手段(制御部42)をさらに備え、前記電子メール送信手段は、該重複特定手段により複数の店舗について会員登録を行っていると特定された会員の電子メールアドレス宛には、前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信することを特徴とする来店数集計システムである。
The invention according to
さらに請求項5に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載した来店数集計システム(1)であって、前記会員情報記憶手段(ハードディスク43)は、前記会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての店舗(遊技場)について各店舗を特定可能な会員特定情報を記憶し、前記電子メール送信手段(通信部41)は、前記会員情報記憶手段に前記電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員特定情報(会員ID)から特定される店舗のうちの2以上の店舗において前記イベントが開催される場合であっても、該電子メールアドレス宛に前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信することを特徴とする来店数集計システムである。
Furthermore, the invention according to
まず請求項1に係る来店数集計システムによれば、複数の店舗のうちの2以上の店舗において共通に開催されるイベントを電子メールで告知して、該電子メールを受信した会員の来店数を集計するにあたり、イベント毎に、該イベントの内容や期間に応じて、実来店数の集計対象とするか否かを判定する第1判定処理か、延べ来店数の集計対象とするか否かを判定する第2判定処理の、いずれを行うかを設定し、該設定した処理に応じて実来店数又は延べ来店数の集計を行うことにより、当該イベントを開催している複数の店舗に来店する会員を考慮して、当該イベントに適した来店数を集計することが可能である。これにより、電子メールの送信効果を正確に把握して、次回以降のイベント内容の検討や電子メールにより送信する情報の検討を行う際に役立てることができる。
First, according to the number-of-stores counting system according to
また請求項2に係る来店数集計システムによれば、イベントを告知する電子メールを受信し、かつ該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスした会員、即ちイベントの告知情報を実際に見た会員のうち、店舗に来店した会員の来店数を集計するので、電子メールの送信効果をより正確に把握することができる。
Further, according to the store visit counting system according to
また請求項3に係る来店数集計システムによれば、第1判定処理及び第2判定処理の両方を行うことを設定できるので、実来店数又は延べ来店数のいずれか一方の集計ではなく、実来店数及び延べ来店数の両方の集計が適したイベントにも対応できる。
Further, according to the store visit counting system according to
また請求項4に係る来店数集計システムによれば、複数の店舗について会員登録を行っていると特定された会員の電子メールアドレス宛には同一内容の電子メールを1通のみ送信するので、複数の店舗に登録している会員に対して同一内容の電子メールを重複して送信するという無駄な処理を行うことがなくなる。その結果、同一内容の電子メールを重複して受信した会員が不快感を抱くというおそれがなくなる。
Further, according to the store counting system according to
さらに請求項5に係る来店数集計システムによれば、会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての店舗について会員特定情報を記憶するので、複数の店舗に登録している会員に対して同一内容の電子メールを重複して送信するという無駄な処理を行うことがなくなる。その結果、同一内容の電子メールを重複して受信した会員が不快感を抱くというおそれがなくなる。
Further, according to the store counting system according to
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。本発明は、図1に示すように、複数の店舗(本例では遊技場A,B,C,…)の各々に設けられる記録媒体処理装置である呼出ランプ装置20と、店舗外(本例ではカード会社)に設けられ、場内管理装置30及び専用線を介して前記呼出ランプ装置20と通信可能なセンタ管理装置40とからなる来店数集計システム1である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the present invention includes a
この来店数集計システム1においては、センタ管理装置40が、複数の遊技場(A,B,C,…)のうちの2以上の遊技場(例えばA,B,C)において共通に開催されるイベントを告知する電子メールを当該イベントが開催される遊技場の会員の電子メールアドレス宛に送信する。この電子メールを受信してイベントの開催を知った会員は遊技場に行き、呼出ランプ装置20に記録媒体である会員カード3を挿入して遊技を行う。この会員カード3を受け付けて会員特定情報である会員IDを読み取った呼出ランプ装置20は、この会員IDを場内管理装置30に送信し、これを受信した場内管理装置30は、この会員IDを一旦記憶した後にセンタ管理装置40に送信し、これを受信したセンタ管理装置40は、この会員IDに基づいて来店数を集計する。
In this store
ここで、前記イベントが開催される2以上の遊技場(例えばA,B,C)のうちの複数の遊技場(例えばA,B,C)で会員登録をしている会員は、これら複数の遊技場に来店することがある。このような場合には、前述したように複数の遊技場に来店した会員を考慮して来店数を集計することが必要とされる。本発明の来店数集計システム1は、イベントの開催期間中に該イベントが共通に開催されている2以上の遊技場(ここではA,B,C)のうちの複数の遊技場(例えばA,B,C)に来店した会員を1名として第1の来店数(実来店数)を集計する実来店数集計処理や、イベントの開催期間中に該イベントが共通に開催されている2以上の遊技場(ここではA,B,C)に来店した会員の延べ人数である第2の来店数(延べ来店数)を集計する延べ来店数集計処理を行うことにより、複数の遊技場に来店する会員を考慮した来店数の集計を行うことを可能とするものである。
Here, a member who has registered as a member at a plurality of game halls (for example, A, B, C) out of two or more game halls (for example, A, B, C) where the event is held, You may come to the amusement hall. In such a case, as described above, it is necessary to count the number of visits in consideration of members who have visited a plurality of game halls. The store visit counting
なお、本発明は、図6に示すように、会員情報DBに、各遊技場毎に会員IDと対応付けて電子メールアドレスを記憶しておき、図9に示すように、イベントを告知する電子メールを送信する際、該電子メールの送信先である会員が、該イベントが共通に開催される2以上の遊技場のうちの複数の遊技場について会員登録を行っていると特定されたときに、該会員の電子メールアドレス宛に前記電子メールを1通のみ送信する第1実施形態に係る来店数集計システム1と、図14に示すように、会員情報DBに、会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての遊技場について各遊技場を特定可能な会員IDを記憶しておき、図16に示すように、イベントを告知する電子メールを送信する際、前記電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員IDから特定される遊技場のうちの2以上の遊技場において当該イベントが開催される場合であっても、該電子メールアドレス宛に前記電子メールを1通のみ送信する第2実施形態に係る来店数集計システム1とを含む。
In the present invention, as shown in FIG. 6, an e-mail address is stored in the member information DB in association with a member ID for each game hall, and an event notification is made as shown in FIG. When a member who is the destination of the e-mail is identified as a member registering for a plurality of amusement halls of two or more amusement halls where the event is held in common when sending e-mail The store
以下においては、まず第1実施形態に係る来店数集計システム1について説明し、次に、第2実施形態に係る来店数集計システム1について、第1実施形態と異なる点についてのみ説明し、最後に本発明の変形例について説明する。なお、ここでは店舗の一例である遊技場がA,B,C,…と多数存在する例について説明する。また、以下においては、データベースを「DB」と略記する。
In the following, first, the store
[1.第1実施形態に係る来店数集計システム1]
まず、図1〜図8を参照して、第1実施形態に係る来店数集計システム1の構成について説明する。図1に示すように、センタ管理装置40は、会員カード3の発行や管理を行うカード会社に設けられており、専用線(又はインターネットでも可)を介して複数の遊技場A,B,C,…の各々に設けられている場内管理装置30と通信可能に接続されている。また、この場内管理装置30は、当該場内管理装置30が備えられている遊技場の呼出ランプ装置20と通信可能に接続されている。即ち、センタ管理装置40と呼出ランプ装置20とは場内管理装置30を介して通信可能である。また、センタ管理装置40は、インターネットを介して各遊技場A,B,C,…について会員登録を行った会員の情報端末(例えばPCや携帯電話)と通信接続されるようになっており、該会員の電子メールアドレス宛にイベントを告知する電子メールを送信することが可能である。
[1. Store
First, with reference to FIGS. 1-8, the structure of the store
なお、各遊技場A,B,C,…について会員登録を行った会員に対しては、会員カード3が発行される。この会員カード3は記録媒体の一例であって、遊技場(会員登録を行った遊技場)及び当該遊技場について会員登録を行った会員を個々に特定可能な会員IDが記録されている。具体的には、A00001というように、会員IDの頭文字で遊技場(ここでは遊技場A)を特定可能であり、それに続く5桁の数値で当該遊技場(ここでは遊技場A)の会員を個々に特定可能である。この会員カード3は、長方形状を呈するプラスチック製の薄板における所定の部位に、会員ID等が記録される記録領域(図示外)が形成されてなるものであり、ここでは該記録領域として不揮発性のEEPROMを備える非接触式の集積回路を搭載したICカードである。この会員カード3は、図3(b)に示すように、呼出ランプ装置20の外部から挿入されて使用される。
A
遊技機であるパチンコ機10は、図1に示すように、各遊技場A,B,C,…における遊技島(図示外)において機種等に従って所定の位置に配置され、遊技媒体であるパチンコ玉を遊技領域に打ち込むことにより遊技を行うものである。なおパチンコ機10は、予め設定された台番号によって個々に特定可能である。
As shown in FIG. 1, a
このパチンコ機10は、図3(a)に示すように、その前面に始動入賞口,大入賞口,一般入賞口等の複数の入賞口や、複数種類の識別情報である図柄を可変表示可能な可変表示装置等が設けられている遊技領域を備えている。また、遊技領域の下方には、玉払出装置から払い出されるパチンコ玉を貯留する上皿と、該上皿内に貯留しきれない余剰のパチンコ玉を貯留する下皿,及びパチンコ玉を遊技領域に打ち込むための操作を受け付ける発射ハンドル等を備えている。また図2に示すように、その内部に遊技制御基板11及び情報出力基板12等を備えており、これらの各構成要素は図2に示すように接続されている。
As shown in FIG. 3A, the
遊技制御基板11は、パチンコ機10における遊技状態を制御するものである。情報出力基板12は、後述する呼出ランプ装置20の通信部21と通信可能に接続され、パチンコ機10での遊技に関連して発生する情報を呼出ランプ装置20の通信部21に出力するものである。
The
なお、パチンコ機10においては、発射ハンドルの操作でパチンコ玉を遊技領域に打ち込むことにより遊技が行われ、該パチンコ機10での遊技に関連して発生する情報として、会員遊技者がパチンコ機10により遊技を行うことにより大当りが発生すると、該大当りの発生を特定可能な大当り信号が情報出力基板12から出力される。
In the
具体的には、まず遊技領域に打ち込まれた打込玉が始動入賞口に入賞した場合には、可変表示装置の可変表示が開始されて所定時間の経過後に該可変表示が停止する。この可変表示装置の表示結果が予め定められた所定態様(例えば「777」等のぞろ目態様)となった場合には、遊技者にとって有利な大当りが発生して、閉成されていた大入賞口が開成されて前記打込玉が大入賞口に入賞可能になると共に、該大当りの発生を特定可能な情報として、該大当りの発生から終了までの間において継続的な大当り信号が情報出力基板12から出力される。
Specifically, when a ball that has been driven into the game area first wins a start winning opening, variable display of the variable display device is started and the variable display is stopped after a predetermined time has elapsed. When the display result of this variable display device is in a predetermined mode (for example, “77”), a big hit advantageous to the player is generated and closed A winning jack is opened and the hitting ball can be awarded to the big winning mouth, and a continuous jackpot signal is output as information that can identify the occurrence of the jackpot from the occurrence of the jackpot to the end. Output from the
呼出ランプ装置20は記録媒体処理装置の一例であって、パチンコ機10に対応して(ここではパチンコ機10の上部に隣接して)設けられ、該対応するパチンコ機10で遊技を行う会員遊技者の会員IDを会員カード3から読み取って、場内管理装置30に対して送信するものである。この呼出ランプ装置20は、横長の箱形の形状を呈するものであり、図3(a)に示すように、その前面に会員カード挿入口23a,返却ボタン23b,呼出ボタン24,及びランプ25を備え、図2及び図3(b)に示すように、その内部に通信部21,制御部22,及び会員カードリーダ23を備えている。これら呼出ランプ装置20に備えられる各機器は、図2に示すように接続されている。この呼出ランプ装置20は、予め設定された装置IDによって個々に特定可能である。
The
通信部21は、図2に示すように、後述する場内管理装置30の場内通信部31と通信可能に接続されており、呼出ランプ装置20と場内管理装置30との間における通信を司るものである。また、通信部21は、図2に示すように、パチンコ機10の情報出力基板12とも通信可能に接続されている。この通信部21は会員特定情報送信手段の一例であって、後述する会員特定情報読取手段である会員カードリーダ23により読み取った会員IDを遊技場外に送信するための処理を行うものである。ここでは前記読み取った会員IDを場内管理装置30に対して送信し、場内管理装置30が、受信した会員IDを一旦後述する遊技履歴DBに記憶してから遊技場外(カード会社)のセンタ管理装置40に対して送信する。なお、この通信部21から送信された会員IDは、呼出ランプ装置20と場内管理装置30との間の通信の中継を司る台端末(図示外)に一旦入力され、台端末が、入力された会員IDを該会員IDの送信元である呼出ランプ装置20の装置IDと共に場内管理装置30に送信する。即ち、場内管理装置30においては、受信した装置IDによって、これと共に受信した会員IDの送信元である呼出ランプ装置20を特定可能である。
As shown in FIG. 2, the
また、この通信部21には、前述した情報出力基板12から出力された大当り信号が入力される。さらに、この入力された大当り信号は、通信部21から場内管理装置30に対して送信される。なお、この通信部21から送信された大当り信号についても、呼出ランプ装置20と場内管理装置30との間の通信の中継を司る台端末(図示外)に一旦入力され、台端末が、入力された大当り信号を該大当り信号の送信元である呼出ランプ装置20の装置IDと共に場内管理装置30に送信する。即ち、場内管理装置30においては、受信した装置IDによって、これと共に受信した大当り信号の送信元である呼出ランプ装置20を特定可能である。
The
制御部22はCPU,RAM,ROM等を備え、ROMに記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、呼出ランプ装置20に設けられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものである。ここで、RAMには、前述した大当り信号の入力毎にカウントされる当日の大当り回数(営業開始時には0であり、大当り信号の入力毎に1づつ加算される)が記憶されている。
The
会員カードリーダ23は会員特定情報読取手段の一例であって、記録媒体である会員カード3を受け付けて、該会員カード3から会員IDを読み取るものであり、ここでは図3(b)に示すように、会員カード挿入口23aから挿入された会員カード3を受け付けて、該会員カード3から会員IDを読み取る。この会員カードリーダ23は、前記ICカードである会員カード3に対応したICカードリーダを備えている。返却ボタン23bは会員カードリーダ23にて受け付けている会員カード3を会員に返却するために操作するボタンであり、この返却ボタン23bが操作されると会員カードリーダ23にて受け付けている会員カード3が会員カード挿入口23aから排出されて、会員に返却される。
The
呼出ボタン24は、遊技場の店員を呼び出す操作を受け付けるものである。この呼出ボタン24が操作されると、ランプ25が発光されて、遊技場の店員が呼び出される。ディスプレイ26は、制御部22のRAMに記憶している当日の大当り回数等の遊技情報を表示するものである。また、パチンコ機10(情報出力基板12)から送信されてくるスタート信号に基づいてカウントされる可変表示装置の可変表示回数(いわゆるスタート回数)等も表示される。
The
以上に説明した呼出ランプ装置20では、会員カードリーダ23により会員IDが読み取られると、該読み取った会員ID(即ち対応するパチンコ機10で遊技を行う会員遊技者の会員ID)が、通信部21から場内管理装置30の場内通信部31に対して送信される。また、大当り信号がパチンコ機10から通信部21に入力されると、これに基づいて大当り信号が、通信部21から場内管理装置30の場内通信部31に対して送信される。また、返却ボタン23bが操作されて会員カード3が返却されたときには、会員カード3が返却された旨を示す返却信号が、通信部21から場内管理装置30の場内通信部31に対して送信される。なお、この通信部21から送信された返却信号についても、呼出ランプ装置20と場内管理装置30との間の通信の中継を司る台端末(図示外)に一旦入力され、台端末が、入力された返却信号を該返却信号の送信元である呼出ランプ装置20の装置IDと共に場内管理装置30に送信する。即ち、場内管理装置30においては、受信した装置IDによって、これと共に受信した返却信号の送信元である呼出ランプ装置20を特定可能である。
In the calling
次に場内管理装置30について説明する。場内管理装置30は、図1に示すように各遊技場(A,B,C,…)内の所定箇所(例えば管理事務所等)に設けられ、図1及び図2に示すように、遊技場内の各呼出ランプ装置20等と通信可能に接続されると共に、遊技場外(ここではカード会社)に設置されるセンタ管理装置40と専用線を介して通信可能に接続されている。この場内管理装置30は、図2に示すように、場内通信部31,制御部32,ハードディスク33,及び場外通信部34等を備え、これらの各構成要素は図2に示すように接続されている。
Next, the on-
場内通信部31は、通信用ケーブルや通信機器等を介して呼出ランプ装置20の通信部21と通信可能に接続され、場内管理装置30と呼出ランプ装置20との間の通信を司るものである。ここでは前述したように、呼出ランプ装置20が会員カード3を受け付けたときに送信されてくる会員ID(及び装置ID)と、パチンコ機10で大当りが発生したときに送信されてくる大当り信号(及び装置ID)と、会員カード3が返却されたときに送信されてくる返却信号(及び装置ID)等を受信する。
The in-
制御部32はCPU,RAM,及びROM等を備え、ハードディスク33(又はROM)に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、接続される各構成要素の動作を制御して(あるいは各構成要素からの信号を受信して)各種の処理を行うものである。
The
記憶装置であるハードディスク33は、図4(a)及び(b)に示す各種のDB及び集計データを記憶している。図4(a)に示すカード受付DBは、各パチンコ機10の「台番号」と、当該台番号のパチンコ機10と対応して設置され、場内管理装置30と接続される呼出ランプ装置20の「装置ID」とを対応付けて記憶している。さらにこの台番号及び装置IDと対応付けて、当該装置IDの呼出ランプ装置20が受け付けている会員カード3から読み取った「会員ID」と、前記会員カード3が受け付けられている状態で当該台番号のパチンコ機10で発生した大当りの「大当り回数」(ここでは前記会員カード3が受け付けられている状態で当該台番号に対応する装置IDの呼出ランプ装置20から送信されてきた大当り信号を受信した回数となる)とを記憶している。
The
図4(b)に示す遊技履歴DBは、各会員の遊技履歴(ここでは1日分)を記憶しており、図4(a)に示したカード受付DBに基づいて作成されるDBである。具体的には、場内管理装置30(通信部31)が呼出ランプ装置20から返却信号を受信したことに基づいて、該返却信号と共に受信した装置IDと対応付けてカード受付DBに記憶している「会員ID」と、「台番号」と、「大当り回数」とが遊技履歴DBに記憶される。これを会員ID順にソートすることで図4(b)に示すように各会員ID毎の遊技履歴となる。なお、図4(b)の例(会員IDがA00005の場合)に示すように、台移動等により一の会員IDについて複数の台番号(及び大当り回数)が記憶される場合もある。
The game history DB shown in FIG. 4B stores the game history of each member (here, one day), and is created based on the card reception DB shown in FIG. 4A. . Specifically, based on the fact that the on-site management device 30 (communication unit 31) has received the return signal from the calling
場外通信部34は、専用線(又はインターネットでも可)を介してセンタ管理装置40の通信部41と通信可能に接続され、場内管理装置30とセンタ管理装置40との間の通信を司るものである。この場外通信部34は、当該場内管理装置30が設置されている遊技場の1日の営業終了後に、図4(b)に示す遊技履歴DBの記憶内容(以下遊技履歴と呼ぶ)をセンタ管理装置40に対して送信するものである。
The out-of-
次にセンタ管理装置40について説明する。センタ管理装置40は、図1に示すように遊技場外(ここでは前記会員カード3の発行を行うカード会社)に設けられ、図1及び図2に示すように、複数の遊技場(ここではA,B,C,…)に設けられる各場内管理装置30と専用線を介して通信可能に接続されると共に、インターネットを介して会員遊技者が操作する情報端末(携帯電話やPC)とも通信可能に接続される。このセンタ管理装置40は、図2に示すように、通信部41,制御部42,ハードディスク43,入力装置44,及びディスプレイ45等を備え、これらの各構成要素は図2に示すように接続されている。
Next, the
通信部41は、専用線を介して各遊技場(ここではA,B,C,…)の場内管理装置30の場外通信部34と通信可能に接続され、場内管理装置30とセンタ管理装置40との間の通信を司るものである。また通信部41はインターネットに接続されており、同じくインターネットに接続される会員遊技者が操作する情報端末(携帯電話やPC)との通信を司るものである。
The
この通信部41は会員特定情報受信手段の一例であって、前記会員特定情報送信手段(呼出ランプ装置20の通信部21)により送信された会員IDを受信するものであり、ここでは場内管理装置30を介して前記遊技履歴(呼出ランプ装置20から送信された会員IDを含む)を受信する。つまり、本実施例においては、センタ管理装置40は、呼出ランプ装置20から送信された会員IDを直接受信するのではなく、場内管理装置30を介して受信する。
The
また通信部41は電子メール送信手段の一例であって、前記複数の遊技場(A,B,C,…)のうちの2以上の遊技場(例えばA,B,Cの3つ)において共通に開催されるイベントを告知する電子メールを、後述する会員情報記憶手段であるハードディスク43に記憶されている電子メールアドレスのうちの当該イベントが開催される遊技場(ここではA,B,Cの3つ)の会員の電子メールアドレス宛に送信するものである。
The
ここで、電子メール送信手段である通信部41は、後述する図10に示すように、前記イベントを告知する電子メールに該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報を含めて送信するものである。
Here, as shown in FIG. 10 to be described later, the
なお、電子メール送信手段である通信部41は、後述する重複特定手段(制御部42)によりイベントが共通に開催される2以上の遊技場のうちの複数の遊技場について会員登録を行っていると特定された会員の電子メールアドレス宛には、前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信するものであるが、これについては図9を用いて詳述する。
In addition, the
入力装置44は、各種の情報の入力を受け付けるための入力デバイスであり、例えばキーボードやマウス等である。ディスプレイ45は、各種の情報を表示するための表示デバイスであり、例えば液晶表示器である。
The
ここでディスプレイ45は出力手段の一例であって、後述する集計手段(制御部42)により集計した来店数を出力するものであり、後述する図13に示すように、来店数データ提供画面において選択されたイベントについての来店数(実来店数及び/又は延べ来店数)を視認可能に出力する。
Here, the
また、これら入力装置44及びディスプレイ45は、遊技場A,B,C,…において開催されるイベントに関する情報を後述するイベント情報DBに登録するためのものである。具体的には、図5に示すように、ディスプレイ45に表示されるイベント設定画面において、カード会社において企画したイベント(あるいは各遊技場が企画したイベント)に関する情報を入力装置44により入力することで、該入力された情報が図7に示すイベント情報DBに記憶される。
The
この図5に示すイベント設定画面には、開催するイベントの「イベント名」,当該イベントが開催される遊技場名(又は当該イベントが開催される各遊技場を個々に特定可能な遊技場IDでも可)である「開催ホール」,当該イベントが開催される期間である「開催期間」,及び当該イベントの内容の説明である「イベント内容」の各々に対応する入力欄が設けられている。また、その下方には、当該イベントにおいて取得すべきデータである「取得データ」を選択するためのプルダウンメニューと、当該イベントについての来店数の「集計方法」を選択するためのチェックボックスが設けられている。なお、プルダウンメニューからは、会員が遊技場に来店する毎に1ポイント付与される来店ポイントの累計値(イベントの開催期間における累計値)である「来店ポイント」,会員の遊技において1日に発生した大当り回数である「大当り回数(1日)」,又はデータを取得しない「なし」のいずれかを選択可能である。また、チェックボックスのチェックによって、「実来店数」,「延べ来店数」のいずれか一方又は両方の集計方法を選択可能である。さらに、その下方には、入力した情報をイベント情報DBに記憶するための「設定」ボタンと、イベント情報DBへの登録をキャンセルするための「キャンセル」ボタンとが設けられている。 The event setting screen shown in FIG. 5 includes an “event name” of an event to be held, a name of a game hall where the event is held (or a game hall ID that can individually identify each game hall where the event is held). Input fields corresponding to the “holding hall” that is possible), the “holding period” that is the period during which the event is held, and the “event content” that is the description of the content of the event. Below that, there are provided a pull-down menu for selecting “acquired data” that is data to be acquired in the event, and a check box for selecting the “counting method” of the number of visits for the event. ing. In addition, from the pull-down menu, “points to visit”, which is the cumulative value of the points visited (cumulative value during the event period) that is given 1 point each time a member visits the amusement hall, is generated on the day of the member's game. It is possible to select either “big hit count (one day)” which is the number of big hits, or “none” which does not acquire data. In addition, by checking the check box, it is possible to select either one or both of the “number of actual stores” and the “total number of stores”. Further below that, there are provided a “setting” button for storing the input information in the event information DB and a “cancel” button for canceling the registration in the event information DB.
これら各入力欄に所定の事項を入力して、プルダウンメニューで取得データを選択し、チェックボックスで集計方法を選択して「設定」ボタンをクリックすることにより、これら入力,選択された情報がイベント情報DB(図7)に当該イベントを個々に特定可能なイベントIDと対応付けて記憶される。なお、「キャンセル」ボタンをクリックすると入力された情報がクリアされ、選択された項目はデフォルト値となる。 Enter the specified items in these input fields, select the data to be acquired from the pull-down menu, select the aggregation method using the check box, and click the “Set” button. The event is stored in the information DB (FIG. 7) in association with event IDs that can be specified individually. If the “Cancel” button is clicked, the input information is cleared, and the selected item becomes a default value.
ここで入力装置44及びディスプレイ45は集計処理方法設定手段の一例であって、電子メールにより告知するイベント毎に、後述する集計手段(制御部42)により実来店数集計処理を行うか、又は延べ来店数集計処理を行うかを設定するものであり、具体的には上述した「集計方法」のチェックボックスのチェックによりこれが設定される。
Here, the
記憶装置であるハードディスク43は、図6〜図8に示す各種のDBを記憶している。このハードディスク43は会員情報記憶手段の一例であって、各会員毎に、各会員が所有する前記複数の遊技場(A,B,C,…)における1又は複数の会員カード3各々に記録される会員IDと当該会員の電子メールアドレスを含む会員情報とを対応付けて記憶するものである。本第1実施形態では、図6に示す会員情報DBにおいて、各遊技場毎に、当該遊技場の会員IDを記憶している。そして各会員IDと対応付けて、当該会員IDから特定される会員の「氏名」と、「性別」と、「生年月日」と、「住所」と、「電子メールアドレス」と、「来店ポイント」とを記憶している。この来店ポイントは当該遊技場での来店ポイントの累計値である。
The
またハードディスク43は図7に示すイベント情報DBを記憶している。このイベント情報DBは、各イベントを個々に特定可能な「イベントID」と対応付けて、当該イベントIDから特定されるイベントの「イベント名」と、「開催ホール」と、「開催期間」と、「イベント内容」と、「取得データ」と、「集計方法」とを記憶している。これら「イベント名」〜「集計方法」は図5のイベント設定画面において入力,選択された情報である。なお、このイベント情報DBでは、図7に示すように、複数の遊技場において共通に開催されるイベント(例えばイベントIDがI040411のポイントラリーやイベントIDがI040412の大当り競争)に関する情報が記憶されているが、その他にも単独の遊技場で開催されるイベント(例えばイベントIDがI040413の新台導入)も記憶されている。この単独の遊技場で開催されるイベントについても図5のイベント設定画面で設定可能である(開催ホールとして遊技場名を1つだけ入力すれば良い)。なお、「イベント名」と、「開催ホール」と、「開催期間」と、「イベント内容」については会員の情報端末(PCや携帯電話)にインストールされているインターネットブラウザソフトにより表示可能な形式(例えばhtml形式等)でも記憶されており、このデータには後述する図10に示すように会員の情報端末(PCや携帯電話)からアクセス可能である。即ち、当該センタ管理装置40はイベントに関する情報を提供する情報提供サーバとしても機能するものである。
The
またハードディスク43は図8(a)に示すイベント履歴DBを記憶している。このイベント履歴DBは、前述した会員情報DBに記憶されている各会員ID毎に、当該会員IDと対応付けて、各イベントのイベントIDについて、該イベントを告知する電子メールを当該会員IDの会員の電子メールアドレス宛に送信したか否かを示す「メール送信フラグ」(値が0であれば送信しておらず、値が1であれば送信している)と、当該会員IDの会員の電子メールアドレス宛に送信した電子メールに含まれるアドレス情報(該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス)に基づいてウェブサイトにアクセスしたか否かを示す「アクセスフラグ」(値が0であればアクセスしておらず、値が1であればアクセスしたことを示す)が記憶されている。また、前記イベント設定画面で集計方法として「実来店数」が選択された場合には、当該会員IDの会員が来店したか否かを示す「集計対象フラグ」(値が0であれば来店しておらず、値が1であれば来店したことを示す)を記憶している。さらに前記イベント設定画面で「取得データ」として、「なし」以外の項目が選択された場合には、該選択された項目(「来店ポイント」又は「大当り回数(1日)」)を記憶している。なお、「メール送信フラグ」,「アクセスフラグ」,及び「集計対象フラグ」の初期値はいずれも0である。
The
ここでハードディスク43は来店済会員記憶手段の一例であって、共通のイベントが開催されている2以上の遊技場のうちのいずれかの遊技場の会員IDを会員特定情報受信手段である通信部41により受信したことに基づいて、当該会員が来店した旨を記憶するものである。ここでは、上述したように「集計対象フラグ」を1と記憶することにより当該会員IDから特定される会員が前記イベントIDから特定されるイベントが開催されている遊技場に来店した旨を記憶する。なお、本例では集計方法として実来店数が選択されたイベントについてのみ「集計対象フラグ」が設定されるが、これに限らず、集計方法として延べ来店数が選択されたイベントについても「集計対象フラグ」を設定し、該「集計対象フラグ」を1と記憶することにより来店した旨を記憶しても良い。
Here, the
またハードディスク43はアクセス記憶手段の一例であって、会員IDと対応付けて当該会員IDから特定される会員がアドレス情報に基づいてウェブサイトにアクセスした旨を記憶するものであり、上述したように「アクセスフラグ」を1とすることによりウェブサイトにアクセスした旨を記憶する。
The
このイベント履歴DBについて具体例で説明すると、イベントIDがI040411のポイントラリーについては、開催ホールがA,B,Cであるので、遊技場A,B,Cの会員の電子メールアドレス宛には該ポイントラリーを告知する電子メール(アドレス情報を含む)が送信されており、遊技場A,B,Cの会員IDに対応する「メール送信フラグ」は1となっている。また、会員がこの電子メールのアドレス情報に基づいて当該イベントに関する情報が提供されるウェブサイトにアクセスした場合には該会員の「アクセスフラグ」が1となっている。また、前記イベント設定画面で集計方法として「実来店数」が選択されているので、「集計対象フラグ」を記憶している。さらに「取得データ」として、該イベントの開催期間中における該イベントが開催される遊技場(即ちA,B,C)の来店ポイントの累計値である「来店ポイント」を記憶している。 This event history DB will be described with a specific example. For the point rally with event ID I040411, the holding halls are A, B, and C. An electronic mail (including address information) notifying the point rally has been transmitted, and the “mail transmission flag” corresponding to the member IDs of the game halls A, B, and C is 1. Further, when a member accesses a website that provides information related to the event based on the address information of the e-mail, the member's “access flag” is 1. In addition, since “number of actual stores” is selected as the counting method on the event setting screen, the “counting target flag” is stored. Furthermore, as “acquired data”, “visit points”, which is the cumulative value of the visit points of the game hall (that is, A, B, C) where the event is held during the event period, is stored.
またイベントIDがI040412の大当り競争については、開催ホールがA,B,Cであるので、遊技場A,B,Cの会員の電子メールアドレス宛には該大当り競争を告知する電子メール(アドレス情報を含む)が送信されており、遊技場A,B,Cの会員IDに対応する「メール送信フラグ」は1となっている。また、会員がこの電子メールのアドレス情報に基づいて当該イベントに関する情報が提供されるウェブサイトにアクセスした場合には該会員の「アクセスフラグ」が1となっている。また、集計方法として「延べ来店数」が選択されているので、「集計対象フラグ」は記憶されていない。さらに「取得データ」として、該イベントの開催期間中における該イベントが開催される遊技場(即ちA,B,C)における1日の大当り回数である「大当り回数(1日)」を記憶している。 For the jackpot competition with event ID I040412, the halls are A, B, and C. Therefore, an e-mail (address information) that notifies the jackpot competition to the e-mail addresses of members of the playgrounds A, B, and C And the “mail transmission flag” corresponding to the member IDs of the game halls A, B, and C is “1”. Further, when a member accesses a website that provides information related to the event based on the address information of the e-mail, the member's “access flag” is 1. Further, since “total number of stores” is selected as the totaling method, the “total target flag” is not stored. Further, as “acquired data”, “the number of jackpots (one day)” that is the number of jackpots per day at the game hall (ie, A, B, C) where the event is held during the event period is stored. Yes.
さらにイベントIDがI040413の新台導入については、開催ホールがAであるので、遊技場Aの会員の電子メールアドレス宛には該新台導入を告知する電子メール(アドレス情報を含む)が送信されており、遊技場Aの会員IDに対応する「メール送信フラグ」は1となっている。また、遊技場Aの会員がこの電子メールのアドレス情報に基づいて当該イベントに関する情報が提供されるウェブサイトにアクセスした場合には該会員の「アクセスフラグ」が1となっている。また、集計方法として「実来店数」が選択されているので、「集計対象フラグ」が記憶されている。さらに「取得データ」として、「なし」が選択されているので取得データは記憶されていない。 Furthermore, for the introduction of a new machine with an event ID of I040413, since the holding hall is A, an e-mail (including address information) notifying the introduction of the new machine is sent to the e-mail address of the member of the playground A The “mail transmission flag” corresponding to the member ID of the game hall A is 1. Further, when a member of the game hall A accesses a website that provides information related to the event based on the address information of the e-mail, the “access flag” of the member is 1. In addition, since “number of actual stores” is selected as the totaling method, “total target flag” is stored. Furthermore, since “none” is selected as “acquired data”, the acquired data is not stored.
またハードディスク43は図8(b)に示す来店数DBを記憶している。この来店数DBは、図7に示したイベント情報DBの各イベントIDと対応付けて、該イベントIDから特定されるイベントを告知する電子メールを送信した会員の数(会員の電子メールアドレスの数)である「電子メール送信数」と、該イベントを告知する電子メールに含まれるアドレス情報に基づいて該イベントに関する情報を提供するサイトにアクセスした会員の数である「アクセス数」と、該イベントが開催される遊技場に来店した会員の来店数(図5のイベント設定画面で設定された集計方法であり「実来店数」,「延べ来店数」のいずれか又は両方)と、100×来店数(実来店数又は延べ来店数)/アクセス数の式により算出される「来店比率」を記憶している。さらに、「店舗毎来店数」として、該イベントが開催される各遊技場毎の延べ来店数を記憶している。
The
制御部42はCPU,RAM,及びROM等を備え、ハードディスク43(又はROM)に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、接続される各構成要素の動作を制御して(あるいは各構成要素からの信号を受信して)各種の処理を行うものである。
The
この制御部42は集計手段の一例であって、電子メール送信手段(通信部41)から送信した電子メールにより会員に告知したイベントに関して、当該イベントの開催期間中に会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDに基づいて、前記電子メールを送信した会員のうち当該イベントが開催される遊技場に来店した会員の来店数を集計するものである。この集計方法については図12を用いて後述する。
This
また集計手段である制御部42は、会員特定情報受信手段である通信部41により受信した会員IDから特定される遊技場毎に会員の来店数(ここでは延べ来店数である)を集計するものである。この集計方法については図12を用いて後述する。
Further, the
また制御部42は複数登録特定手段の一例であって、イベントの開催期間中に会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDから特定される会員が該イベントが開催されている2以上の遊技場のうちの複数の遊技場について会員登録を行っているか否かを特定するものである。具体的には、受信した会員ID(本例では受信した遊技履歴に含まれる会員ID)に対応する電子メールアドレスを特定し、特定した電子メールアドレスをキーとして、該イベントが開催されている遊技場の会員の電子メールアドレス(会員情報DBに記憶されている)の中から同一の電子メールアドレスを検索する。その結果、同一の電子メールアドレスが複数検索された場合には、複数の遊技場について会員登録を行っていると特定され、1つしか検索されなかった場合には、複数の遊技場について会員登録を行っていないと特定される。本例では、複数登録特定手段である制御部42は、前記イベントが開催されている遊技場の会員の会員IDの中から、上記の処理により検索された1つ又は複数の電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員IDを全て特定する処理を行う。
The
また制御部42は判定手段の一例であって、会員特定情報受信手段(通信部41)により会員IDを受信したことに基づいて、該受信した会員IDから特定される会員を来店数の集計対象とするか否かを判定するものである。なお、判定手段である制御部42は、第1の判定手段及び第2の判定手段として機能する。
Further, the
ここで制御部42は第1判定手段の一例であって、会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDから特定される遊技場がイベントが開催されている遊技場であり、かつ該受信した会員IDから特定される会員について来店済会員記憶手段(ハードディスク43)で来店した旨が記憶されていない(即ち集計対象フラグが0である)ことを条件として、当該会員を来店者として来店数の集計対象とすると判定するものである。
Here, the
また制御部42は第2判定手段の一例であって、会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDから特定される遊技場がイベントが開催されている遊技場であることを条件として、当該会員IDから特定される会員を来店者として来店数の集計対象とすると判定するものである。
Further, the
また第1判定手段及び第2判定手段として機能する制御部42は、会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDと対応付けてアクセス記憶手段(ハードディスク41)で前記ウェブサイトにアクセスした旨が記憶されていることを条件として、当該会員(即ち受信した会員IDから特定される会員)を来店者として来店数の集計対象とすると判定するものであり、具体的には、イベント履歴DBにおいて、受信した会員IDに対応する「アクセスフラグ」(即ち受信した会員IDから特定される遊技場で開催されているイベントについてのアクセスフラグ)が1であることを条件として当該会員IDから特定される会員を来店者として来店数の集計対象とする。
The
ここで、本第1実施形態においては、前記来店済記憶手段として機能するハードディスク43は、前記複数登録特定手段(制御部42)により複数の遊技場について会員登録を行っていると特定された会員のいずれかの会員IDに基づいて、前記第1判定手段(制御部42)により集計対象とすると判定されたときに、当該会員が来店した旨を記憶するものである。本例では、会員特定情報受信手段である通信部41により受信した会員ID(即ち上記複数登録特定手段により特定される会員IDの一つとなる)について、「集計対象フラグ」が0であることを条件として、複数登録特定手段である制御部42により特定される全ての会員IDに対応する「集計対象フラグ」を、全て1と記憶する。
Here, in the first embodiment, the
なお集計手段として機能する制御部42は、前記第1判定手段(制御部42)により集計対象とすると判定されたときに、第1の来店数(ここでは来店数DBの実来店数)に1を加算することにより第1の来店数(即ち実来店数)を集計する実来店数集計処理を行い、前記第2判定手段(制御部42)により集計対象とすると判定されたときに、第2の来店数(来店数DBの延べ来店数)に1を加算することにより第2の来店数(延べ来店数)を集計する延べ来店数集計処理を行うものである。
The
さらに制御部42は重複特定手段の一例であって、前記電子メール送信手段(通信部41)により電子メールを送信するときに、該電子メールの送信先である会員が該電子メールにより告知するイベントが共通に開催される2以上の遊技場のうちの複数の遊技場について会員登録を行っているか否かを特定するものである。この特定方法については図9を用いて後述する。
Further, the
次に第1実施形態に係る来店数集計システム1の作用について図9〜図13を用いて説明する。
Next, the operation of the store
電子メール送信手段を備えるセンタ管理装置40は、図7に示したイベント情報DBで記憶している各イベントについて、所定のタイミング(例えばイベントが開催される3日前であり、イベントIDがI040411のポイントラリーであれば開催日である2004年4月11日の3日前にあたる4月8日)に達したときに、該イベントを告知する電子メールを該イベントが開催される遊技場の会員の電子メールアドレス宛に送信する。
The
その際にセンタ管理装置40が行う処理について図9を用いて説明する。まず、告知するイベントが開催される遊技場を図7のイベント情報DBの「開催ホール」により特定する(イベントIDがI040411のポイントラリーであれば開催ホールである遊技場A,B,Cを特定する:SA1)。そして、特定した遊技場の会員の電子メールアドレス(即ち会員情報DBの遊技場A,B,C)を全て抽出する(SA2)。ここで、イベントが開催される2以上の遊技場(A,B,C)のうち、例えば、遊技場A,B,Cで会員登録を行っている(各々遊技場の会員IDはA00001,B00815,C02102)会員A.Aや、遊技場A,Bで会員登録を行っている(各々遊技場の会員IDはA00002,B01052)会員B.Bのように、複数の遊技場で登録を行っている会員が存在する場合があり、この場合には抽出された電子メールアドレスの中に重複しているものが存在する(図9ではaa@***.ne.jp及びbb@***.ne.jp)。重複特定手段(制御部42)を備えるセンタ管理装置40は、SA2で抽出した電子メールアドレスから重複している電子メールアドレスを特定する(SA3)。そして抽出した電子メールアドレスから送信先の電子メールアドレスを設定する(SA4)が、その際、重複していない電子メールアドレスはそのまま送信先の電子メールアドレスとして設定し、重複していると特定された電子メールアドレスについては、そのうち1つのみを送信先の電子メールアドレスとして設定する。そして電子メール送信手段(通信部41)によりSA4で設定した送信先の電子メールアドレス宛に前記イベントを告知する電子メールを送信する(SA5)。なお、本例では、ここで送信する電子メールは、前記イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報を含む。
Processing performed by the
また、センタ管理装置40は、電子メールの送信の完了に伴い、SA2で抽出した電子メールアドレスに対応する会員IDの「メール送信フラグ」(即ちここでは遊技場A,B,Cの会員の「メール送信フラグ」)を1とすると共に、SA4で設定した電子メールアドレスの数(即ち送信した電子メールの数)を図8(b)の来店数DBにおいて、対応するイベントID(ここではI040411)の「電子メール送信数」として記憶する。
Further, the
このように、重複している電子メールアドレスから1つのみを送信先の電子メールアドレスとして設定するので、複数の遊技場について会員登録を行っていると特定された会員の電子メールアドレス宛には同一内容の電子メールを1通のみ送信することとなり、複数の遊技場に登録している会員に対して同一内容の電子メールを重複して送信するという無駄な処理を行うことがなくなる。その結果、同一内容の電子メールを重複して受信した会員が不快感を抱くというおそれがなくなる。 In this way, since only one of the duplicate email addresses is set as the destination email address, the email address of the member identified as a member registered for a plurality of amusement halls is addressed. Only one e-mail with the same content is transmitted, and there is no need to perform a wasteful process of repeatedly transmitting e-mails with the same content to members registered in a plurality of game halls. As a result, there is no possibility that a member receiving duplicate emails having the same content will feel uncomfortable.
次に、SA5で送信された電子メールは電子メールサーバを介して(送信先が携帯電話の電子メールアドレスであれば携帯電話用の電子メールサーバを介して)会員が操作する情報端末(PCや携帯電話)に送信される。これを受信した会員は情報端末の電子メールソフトにより受信した電子メールを見ることとなる(図10)。図10のD1は電子メールを受信した会員が操作する情報端末に表示される画面であり、イベントの告知(「A,B,C店会員の皆様 ポイントラリーが開催されます。詳細は以下のURLに」)と、該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報(「http://center****//I040411/A00001」)が表示される。 Next, the e-mail transmitted in SA5 is sent via an e-mail server (or an e-mail server for a mobile phone if the destination is a mobile phone e-mail address) to an information terminal (PC or Mobile phone). The member who has received this sees the email received by the email software of the information terminal (FIG. 10). D1 in FIG. 10 is a screen displayed on the information terminal operated by the member who received the e-mail, and an event notification (“A, B, C store members point rally will be held. Details are below URL ”) And address information (“ http: // center **** // I040411 / A00001 ”) for accessing a website providing information related to the event is displayed.
ここで、このアドレス情報は、各イベントID毎,及び各会員ID毎に単独のものであり、このアドレス情報(ここではhttp://center****/I040411/A00001)を選択して(あるいは入力して)ウェブサイトにアクセスすると、アクセス確認用の画面が表示される(D2)。センタ管理装置40側では、予め各イベント毎,及び各会員毎に用意したアクセス確認用画面のデータにアクセスがあったか否かをアクセスのログによって特定可能である。ここで、センタ管理装置40はアクセスがあったことを特定した場合には、イベント履歴DBの該アクセスがあったデータに対応するイベントID(ここではイベントIDがI040411)及び会員ID(ここでは会員IDがA00001)についてのアクセスフラグを1として、来店数DBにおいて該イベントIDの「アクセス数」に1を加算する。この際、さらに該会員IDと対応付けて会員情報DBに記憶されている電子メールアドレスを特定し、前記イベントIDのイベントが開催される遊技場の会員IDのうち、特定した電子メールアドレスと同一の電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員IDを特定する。ここで特定した会員IDの「アクセスフラグ」も1とする(この際アクセス数は加算しない)。これによって、電子メールを受信した会員(ここでは電子メールアドレスがaa@***.ne.jpであり、会員IDがA00001,B00815,C02102の会員A.A)が電子メールを見てイベントの情報を提供するウェブサイトにアクセスしたことを特定できる。
Here, this address information is independent for each event ID and each member ID, and this address information (here http: // center **** / I040411 / A00001) is selected ( When the website is accessed (or alternatively), an access confirmation screen is displayed (D2). On the
このD2に示すアクセス確認用の画面が表示された後、自動的にイベント(ここではイベントIDがI040411のポイントラリー)の情報を提供する画面(ここではhttp://center****/I040411/information)にジャンプする(D3)。これによって、会員はイベントに関する情報を見ることができる。このイベント(ここではイベントIDがI040411のポイントラリー)の情報を提供する画面のデータは各会員共通のデータである。 After the access confirmation screen shown in D2 is displayed, a screen (here http: // center **** / I040411) that automatically provides information on the event (here, the point rally whose event ID is I040411) / D) (D3). This allows members to see information about the event. The data on the screen that provides information on this event (here, the point rally whose event ID is I040411) is data common to all members.
このようにイベントに関する情報を見た会員は、該イベントが開催される遊技場(ここではA,B,C)に来店して遊技を行う。図11を用いて遊技中の処理について説明する。 Thus, the member who sees the information on the event visits the game hall (A, B, C in this case) where the event is held and plays a game. Processing during the game will be described with reference to FIG.
呼出ランプ装置20が会員カード3を受け付けていない状態(初期状態)において、会員が会員カード3を会員カード挿入口23aから挿入すると、会員カードリーダ23が会員カード3を受け付け(S100)、会員カード3に記録されている会員IDを読み取って(S101)、該読み取った会員IDを通信部21により場内管理装置30に送信する(S102)。場内管理装置30は、場内通信部31が会員ID及び装置IDを受信したことに基づいて、カード受付DBに、前記受信した装置IDと対応付けて、これと共に受信した会員IDを記憶する(S103)。
In a state where the calling
次に、会員が遊技を行い、遊技中にパチンコ機10で大当りが発生する(S110)と、大当り信号が通信部21に入力される(S111)。これに基づいて、制御部22はRAMの大当り回数(ディスプレイ26に表示している当日の大当り回数)を更新する(S112)と共に、大当り信号を場内管理装置30に対して送信する(S113)。大当り信号を受信した場内管理装置30は、該大当り信号と共に受信した装置IDと対応付けてカード受付DBで記憶している「大当り回数」に1を加算する(S114)。このようにしてカード受付DBが更新される。
Next, when a member plays a game and a big hit occurs in the
次に会員が遊技を終了して返却ボタン23bを押圧操作すると、返却操作が受け付けられ(S120)、会員カードリーダ23により受け付けている会員カード3が排出されて会員カード挿入口23aから返却される(S121)。そして呼出ランプ装置20から場内管理装置30に対して、会員カード3が返却された旨を示す返却信号が送信される(S122)。この返却信号を受信した場内管理装置30は、該返却信号と共に受信した装置IDと対応付けてカード受付DBに記憶している会員ID,台番号,及び大当り回数を遊技履歴DBに記憶すると共に、該受信した装置IDと対応付けてカード受付DBに記憶している会員IDを消去する(S123)。そして、返却信号を送信した呼出ランプ装置20は、初期状態に戻る。このようにして遊技履歴DBの記憶内容が更新される。
Next, when the member ends the game and presses the
次に、遊技場の営業終了後には、該遊技場に設置されている場内管理装置30は、遊技履歴DBの記憶内容(遊技履歴)をセンタ管理装置40に対して送信する。これを受信したセンタ管理装置40の処理について図12を用いて説明する。
Next, after the game hall is closed, the on-
センタ管理装置40は、遊技履歴(会員ID)を受信すると(SB1)、受信した遊技履歴に含まれる各会員IDについて、各会員IDと対応付けて会員情報DBに記憶されている「来店ポイント」に1を加算する。そして、遊技履歴の会員IDから遊技場の特定を行い(SB2)、特定した遊技場がイベントが開催されている遊技場であるか否かの判定を行う(SB3)。この判定は、イベント情報DBにおいて、「開催期間」と「開催ホール」を参照することにより行われる(即ちSB2で特定した遊技場を開催ホールとして含み、かつ遊技履歴を受信したタイミングがイベントの開催期間内であるイベントが存在する否かの判定により行われる)。SB3の判定において、イベントが開催されている遊技場でないと判定された場合には処理を終了する(SB16)。一方、SB3の判定において、イベントが開催されている遊技場であると判定された場合には、該イベントIDの特定をイベント情報DBを参照して行う(SB4)。なお、SB4で特定したイベントIDのイベントが取得データとして来店ポイントを要するものであれば、受信した遊技履歴に含まれる各会員IDについて、特定したイベントIDに対応する「来店ポイント」(ここではイベント履歴DBの来店ポイント)に1を加算する。
When the
SB4でイベントIDを特定した後、受信した遊技履歴に含まれる各会員IDについてSB5以下の処理を行う(RS)。まず、遊技履歴中の最初の会員ID及びSB4で特定したイベントIDに対応する「アクセスフラグ」が1であるか0であるかの判定をイベント履歴DBを参照することにより行う(SB5)。そしてアクセスフラグが0であると判定された場合には次の会員IDについてSB5以下の処理を行う(RS)。一方、SB5の判定でアクセスフラグが1であると判定された場合には、SB4で特定したイベントIDに対応する集計方法が実来店数であるか延べ来店数であるかの判定をイベント情報DBを参照することにより行う(SB6)。 After the event ID is specified in SB4, the process below SB5 is performed for each member ID included in the received game history (RS). First, it is determined by referring to the event history DB whether the “access flag” corresponding to the first member ID in the game history and the event ID specified in SB4 is 1 (SB5). If it is determined that the access flag is 0, the process for SB5 and subsequent processing is performed for the next member ID (RS). On the other hand, if it is determined that the access flag is 1 in the determination of SB5, the event information DB determines whether the aggregation method corresponding to the event ID specified in SB4 is the actual number of stores or the total number of stores. (SB6).
そして、SB6の判定で延べ来店数であると判定された場合には、来店数DBにおいて、SB4で特定したイベントIDに対応する「延べ来店数」に1を加算し(SB7)、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB8)、次の会員IDについてSB5以下の処理を行う(RS)。一方、SB6の判定で実来店数であると判定されたときには、会員情報DBを参照することにより当該会員IDから対応する電子メールアドレスを特定する(SB9)。そして、会員情報DBにおいてSB9で特定した電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員IDを、SB4で特定したイベントIDのイベントが開催されている遊技場の会員IDの中から全て特定する(SB10)。そして、今回対象の会員IDについてSB4で特定したイベントIDの集計対象フラグが1であるか0であるかの判定をイベント履歴DBを参照することにより行う(SB11)。ここで、集計対象フラグが1であると判定した場合には、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB12)、次の会員IDについてSB5以下の処理を行う(RS)。一方、SB11で集計対象フラグが0であると判定した場合には、SB4で特定したイベントIDに関し、SB10で特定した会員IDに対応する「集計対象フラグ」を全て1に設定する(SB13)。 If it is determined in SB6 that it is the total number of stores, 1 is added to the “total number of stores” corresponding to the event ID specified in SB4 in the store count DB (SB7), and specified in SB2. 1 is added to the number of visited game halls (SB8), and the process for SB5 and below is performed for the next member ID (RS). On the other hand, when it is determined in SB6 that it is the actual number of stores, the corresponding e-mail address is specified from the member ID by referring to the member information DB (SB9). Then, all the member IDs stored in association with the e-mail address specified in SB9 in the member information DB are specified from among the member IDs of the game hall where the event with the event ID specified in SB4 is held ( SB10). Then, it is determined by referring to the event history DB whether the aggregation target flag of the event ID specified in SB4 is 1 or 0 for the current member ID (SB11). Here, if it is determined that the aggregation target flag is 1, 1 is added to the number of visits to the game hall specified in SB2 (SB12), and the process for SB5 and below is performed for the next member ID (RS). . On the other hand, if it is determined in SB11 that the aggregation target flag is 0, all the “aggregation target flags” corresponding to the member IDs identified in SB10 are set to 1 for the event ID identified in SB4 (SB13).
このように第1判定手段(制御部42)により集計対象とすると判定されたときに、特定されたイベントIDについて、複数登録特定手段(制御部42)により特定された全ての会員IDの「集計対象フラグ」を1とすることで、当該会員が来店した旨(集計対象となった旨)を記憶する。従って、今回の処理で対象となった会員IDの会員が同一イベントが開催されている他の遊技場の会員になっており、センタ管理装置40が前記同一イベントの期間中に当該他の遊技場の会員IDを受信し、これを対象として図12の処理が行われたときには、実来店数の集計対象とならない。即ち、一のイベントの期間中に、既に実来店数集計処理が行われた会員の会員IDを会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した場合に、第1判定手段により集計対象であると判定されることがないので、当該一のイベントについて複数の遊技場に来店した会員を一人として集計することができる。
As described above, when it is determined by the first determination unit (control unit 42) that the data is to be counted, “total” of all member IDs specified by the multiple registration specifying unit (control unit 42) for the specified event ID. By setting the “target flag” to 1, the fact that the member has visited the store (the fact that the member has been counted) is stored. Therefore, the member with the member ID targeted in the current process is a member of another game hall where the same event is held, and the
次に、SB13の処理の後、来店数DBにおいて、SB4で特定したイベントIDに対応する「実来店数」に1を加算し(SB14)、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB15)、次の会員IDについてSB5以下の処理を行う(RS)。そして、SB1で受信した遊技履歴の全ての会員IDについてSB5以下の処理が行われた場合(RE)には処理を終了する(SB16)。なおSB4において複数のイベントIDが特定された場合(即ち複数のイベントが並列して開催されている場合)には、各イベントIDについてRS以降の処理を行う。 Next, after the processing of SB13, in the store visit DB, 1 is added to the “actual store visit” corresponding to the event ID specified in SB4 (SB14), and 1 is added to the store visit number specified in SB2. Then (SB15), the next member ID is processed from SB5 onward (RS). Then, when the processing below SB5 is performed for all the member IDs of the game history received at SB1 (RE), the processing ends (SB16). When a plurality of event IDs are specified in SB4 (that is, when a plurality of events are held in parallel), the process after RS is performed for each event ID.
なお、上記の例では、SB10の処理がSB11の前に行われる例について説明したが、これに限らず、SB10の処理はSB11とSB13の間に行われても良い。即ち、SB10の処理は処理対象である会員ID及び特定したイベントIDに対応する集計対象フラグが0であると判定されたときに行われても良い。また、上記の例ではSB15の処理がSB14の後に行われる例について説明したが、これに限らず、SB15の処理はSB5でアクセスフラグが1と判定された以降であれば、いずれの順序で行われても良い。ここで、SB15の処理が、SB5とSB6の間に行われるのであれば、SB8及びSB12の処理は不要であり、SB6とSB11の間に行われるのであれば、SB12の処理は不要である。さらに、上記の例ではSB13の処理が、SB14やSB15の前(即ち実来店数や店舗毎来店数の集計前)に行われる例について説明したが、これに限らず、SB13の処理は、SB14の後(即ち実来店数の集計後)やSB15の後(即ち店舗毎来店数の集計後)に行われても良い。 In the above example, the example in which the process of SB10 is performed before SB11 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the process of SB10 may be performed between SB11 and SB13. That is, the process of SB10 may be performed when it is determined that the member ID to be processed and the aggregation target flag corresponding to the identified event ID are 0. In the above example, the example in which the process of SB15 is performed after SB14 is described. However, the present invention is not limited to this, and the process of SB15 is performed in any order as long as the access flag is determined to be 1 in SB5. It may be broken. Here, if the processing of SB15 is performed between SB5 and SB6, the processing of SB8 and SB12 is unnecessary, and if it is performed between SB6 and SB11, the processing of SB12 is unnecessary. Further, in the above example, the example in which the process of SB13 is performed before SB14 and SB15 (that is, before the number of actual visits and the number of visits per store) is described, but not limited thereto, the process of SB13 is not limited to SB14. It may be performed after (that is, after counting the actual number of stores) or after SB15 (that is, after counting the number of stores visiting each store).
各遊技場(A,B,C,…)から遊技履歴を受信したセンタ管理装置40は、上述したようにして、各イベントID毎に、電子メール送信数,アクセス数,来店数(実来店数,延べ来店数),及び店舗毎来店数を集計する。そして、100×(来店数(実来店数又は延べ来店数)/アクセス数)の式で算出される来店比率を算出して記憶する。来店数DBはこのようにして更新される。
The
この来店数DBの記憶内容は、図13に示すようにディスプレイ45に表示することができる。ディスプレイ45には来店数データ提供画面が表示されており、イベント情報DBで記憶している各イベント名が表示される、ここで来店数を知りたいイベント名を選択することで、該選択されたイベント名と対応付けて来店数DBに記憶されている電子メール送信数,アクセス数,来店数(実来店数,延べ来店数),及び店舗毎来店数が表示される。このようにしてセンタ管理装置40で各イベントの来店数を把握することができる。
The stored contents of this store visit DB can be displayed on the
このように、本発明の来店数集計システム1によれば、電子メールで告知するイベントの内容や期間に応じて実来店数集計処理や延べ来店数集計処理を行うことにより、イベントを開催している複数の遊技場に来店する会員を考慮して来店数を集計することが可能である。これにより、電子メールの送信効果を正確に把握して、次回以降のイベント内容の検討や電子メールにより送信する情報の検討を行う際に役立てることができる。
As described above, according to the store
また、本発明の来店数集計システム1によれば、アクセスフラグによる判定を行うことで、イベントを告知する電子メールを受信し、かつ該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスした会員、即ちイベントの告知情報を実際に見た会員のうち、前記イベントが開催される遊技場に来店した会員の来店数を集計するので、電子メールの送信効果をより正確に把握することができる。
Further, according to the store
また、本発明の来店数集計システム1によれば、図5で示したように、電子メールにて告知するイベント毎に当該イベントに適した来店数の集計方法を選択し、センタ管理装置40が該選択された集計方法(実来店数及び/又は延べ来店数)に応じた集計を行うので、電子メールの送信効果を一見して把握することができる。
In addition, according to the store
さらに、本発明の店数集計システム1によれば、遊技場毎に来店数を集計するので、イベントと各遊技場の相性(例えばどのイベントでどの遊技場の来店数が多くなるか等)を把握することができ、次回以降のイベント内容の検討や、イベントの対象となる遊技場の検討を行う際に役立てることができる。
Furthermore, according to the
[2.第2実施形態に係る来店数集計システム1]
次に第2実施形態に係る来店数集計システム1について、第1実施形態と異なる点について説明する。
[2. Number of store
Next, the store
各遊技場(A,B,C,…)に備えられるパチンコ機10,呼出ランプ装置20,及び場内管理装置30については第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
The
センタ管理装置40は、第1実施形態と同様に、図1に示すように遊技場外(ここでは前記会員カード3の発行を行うカード会社)に設けられ、図1及び図2に示すように、複数の遊技場(ここではA,B,C,…)に設けられる各場内管理装置30と専用線を介して通信可能に接続されると共に、インターネットを介して会員遊技者が操作する情報端末(携帯電話やPC)とも通信可能に接続される。このセンタ管理装置40は、図2に示すように、通信部41,制御部42,ハードディスク43,入力装置44,及びディスプレイ45等を備え、これらの各構成要素は図2に示すように接続されている。
As in the first embodiment, the
記憶装置であるハードディスク43は図14に示す会員情報DBを記憶している。即ちこのハードディスク43は会員情報記憶手段の一例であって、各会員毎に、各会員が所有する複数の遊技場における1又は複数の会員カード3各々に記録される会員IDと当該会員の電子メールアドレスを含む会員情報とを対応付けて記憶するものであるが、本第2実施形態の会員情報DB(図14)は、前記第1実施形態の会員情報DB(図6)と異なり、会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての遊技場について各遊技場を特定可能な会員IDを記憶している。ここでは図14に示すように会員の「電子メールアドレス」と対応付けて、該会員の「氏名」と、「性別」と、「生年月日」と、「住所」を記憶し、さらに該会員の各遊技場(A,B,C,…)における「会員ID」及び「来店ポイント」を記憶している。
The
例えば、図14に示すように、「電子メールアドレス」がaa@***.ne.jpである会員A.Aは遊技場A,B,Cで会員登録しているので、遊技場A,B,Cの各々における会員IDと来店ポイントが記憶されている。 For example, as shown in FIG. 14, a member A.1 whose “e-mail address” is aa@***.ne.jp. Since A is registered as a member at the game halls A, B, and C, the member ID and the store visit point at each of the game halls A, B, and C are stored.
また、これに伴い、第2実施形態のイベント履歴DB(図15)は、第1実施形態のイベント履歴DBと異なり、各会員の電子メールアドレスと対応付けて、各「イベントID」についての「メール送信フラグ」,「アクセスフラグ」,「集計対象フラグ」(集計方法が実来店数の場合のみ),及び「取得データ」(取得データが有る場合のみ)を記憶している。 Accordingly, unlike the event history DB of the first embodiment, the event history DB (FIG. 15) of the second embodiment is associated with each member's e-mail address and “ “Mail transmission flag”, “access flag”, “aggregation target flag” (only when the aggregation method is the actual number of stores), and “acquired data” (only when there is acquired data) are stored.
即ち、ハードディスク43は、第1実施形態と同様に集計対象記憶手段として機能する。また、ハードディスク43は、第1実施形態と同様にアクセス記憶手段としても機能する。
That is, the
さらにハードディスク43は、第1実施形態と同様にイベント情報DBを記憶している。なお、来店数情報DBについても第1実施形態と同様の記憶内容となる。
Further, the
通信部41は、第1実施形態と同様に、専用線を介して各遊技場(ここではA,B,C,…)の場内管理装置30の場外通信部34と通信可能に接続され、場内管理装置30とセンタ管理装置40との間の通信を司るものである。また通信部41はインターネットに接続されており、同じくインターネットに接続される会員遊技者が操作する情報端末(携帯電話やPC)との通信を司るものである。
As in the first embodiment, the
この通信部41は第1実施形態と同様に、会員特定情報受信手段及び電子メール送信手段として機能する。但し、本第2実施形態において電子メール送信手段である通信部41は、前記会員情報記憶手段であるハードディスク43(会員情報DB)に電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員IDから特定される遊技場のうちの2以上の遊技場においてイベントが開催される場合であっても、該電子メールアドレス宛に前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信するものである。即ち、会員情報DBにおいてイベントが開催される遊技場のうちの複数の遊技場で会員登録を行っている会員であっても、会員情報DBには1つの電子メールアドレスが記憶されているため、この電子メールアドレスを送信先として設定することにより電子メールを1通のみ送信することとなる。
Similar to the first embodiment, the
ディスプレイ45は第1実施形態と同様であり、出力手段として機能する。また、入力装置44及びディスプレイ45は第1実施形態と同様であり、集計処理方法設定手段として機能する。
The
制御部42は第1実施形態と同様に、CPU,RAM,及びROM等を備え、ハードディスク43(又はROM)に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、接続される各構成要素の動作を制御して(あるいは各構成要素からの信号を受信して)各種の処理を行うものである。
As in the first embodiment, the
この制御部42は、第1実施形態と同様に、集計手段,判定手段,第1判定手段,及び第2判定手段として機能するが、第1実施形態と異なり、重複特定手段としては機能しない。また、制御部42は、第1実施形態と異なり、複数登録特定手段としては機能しないが、その理由としては、図14に示すように、1つの電子メールアドレスと対応付けて当該電子メールアドレスを有する会員の全ての会員IDを記憶し、図15に示すように1つの電子メールアドレスと対応付けて各イベントID毎に集計対象フラグを記憶するようにしているためである。即ち、会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した会員IDから特定される電子メールアドレス(図14の会員情報DBを参照)について、当該電子メールアドレス及び特定されるイベントIDに対応する「集計対象フラグ」を1とする(図15のイベント履歴DBを参照)ことで、図14に当該電子メールアドレスと対応付けて記憶されている他の会員IDについても、自ずと来店した旨(集計対象となった旨)が記憶されることになる。
Similar to the first embodiment, the
次に第2実施形態に係る来店数集計システム1の作用について説明する。
Next, the operation of the store
電子メール送信手段を備えるセンタ管理装置40は、図7に示したイベント情報DBで記憶している各イベントについて、所定のタイミング(例えばイベントが開催される3日前であり、イベントIDがI040411のポイントラリーであれば開催日である2004年4月11日の3日前にあたる4月8日)に達したときに、該イベントを告知する電子メールを該イベントが開催される遊技場の会員の電子メールアドレス宛に送信する。
The
その際にセンタ管理装置40が行う処理について図16を用いて説明する。まず、告知するイベントが開催される遊技場を図7のイベント情報DBの「開催ホール」により特定する(イベントIDがI040411のポイントラリーであれば開催ホールである遊技場A,B,Cを特定する:SA1’)。そして、図14の会員情報DBを参照して、特定した遊技場の会員の電子メールアドレスを送信先の電子メールアドレスとして設定する(SA2’)。このとき、会員情報DBの電子メールアドレスのうち、SA1’で特定した遊技場のうちの少なくとも一つの遊技場について会員IDを記憶している電子メールアドレスを送信先として設定しており、同一の電子メールアドレスが重複して設定されることがない。そして電子メール送信手段(通信部41)によりSA2’で設定した送信先の電子メールアドレス宛に前記イベントを告知する電子メールを送信する(SA3’)。なお、第1実施形態と同様に、ここで送信する電子メールは、前記イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報を含む。
Processing performed by the
また、センタ管理装置40は、電子メールの送信の完了に伴い、SA2’で設定した電子メールアドレスに対応する「メール送信フラグ」を1とすると共に、SA2’で設定した電子メールアドレスの数(即ち送信した電子メールの数)を、来店数DBにおいて、対応するイベントID(ここではI040411)の「電子メール送信数」として記憶する。
Further, the
このように、第2実施形態の来店数集計システム1によれば、会員情報DBに、会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての遊技場について会員IDを記憶するので、複数の遊技場に登録している会員に対して同一内容の電子メールを重複して送信するという無駄な処理を行うことがなくなる。その結果、同一内容の電子メールを重複して受信した会員が不快感を抱くというおそれがなくなる。
As described above, according to the store
次に、SA3’で送信された電子メールは電子メールサーバを介して(送信先が携帯電話の電子メールアドレスであれば携帯電話用の電子メールサーバを介して)会員が操作する情報端末(PCや携帯電話)に送信される。これを受信した会員は情報端末の電子メールソフトにより受信した電子メールを見ることとなる(前述した図10)。 Next, the e-mail transmitted in SA3 ′ is sent via an e-mail server (if the destination is an e-mail address of a mobile phone, via an e-mail server for a mobile phone) to an information terminal (PC Or mobile phone). The member who has received this sees the email received by the email software of the information terminal (FIG. 10 described above).
ここで、このアドレス情報は、第1実施形態で示したように、各イベントID毎,及び各会員ID毎に単独のものであり、センタ管理装置40側では、予め各イベント毎,及び各会員毎に用意したアクセス確認用画面のデータにアクセスがあったか否かをアクセスのログによって特定可能である。ここで、センタ管理装置40はアクセスがあったことを特定した場合には、該アクセスがあったデータに対応するイベントID(ここではイベントIDがI040411)及び会員ID(ここでは会員IDがA00001)から特定される電子メールアドレス(ここではaa@***.ne.jpであり、この特定は会員情報DBを参照して行う)についてのアクセスフラグを1として、来店数DBにおいて該イベントIDの「アクセス数」に1を加算して処理を終了する。
Here, as shown in the first embodiment, this address information is independent for each event ID and for each member ID. On the side of the
このようにイベントに関する情報を見た会員は、該イベントが開催される遊技場(ここではA,B,C)に来店して遊技を行うが、これについては第1実施形態と同様であり説明を省略する。 Thus, the member who sees the information about the event visits the game hall (A, B, C in this case) where the event is held and plays a game, which is the same as in the first embodiment. Is omitted.
次に、遊技場の営業終了後には、該遊技場に設置されている場内管理装置30は、第1実施形態と同様に、遊技履歴DBの記憶内容(遊技履歴)をセンタ管理装置40に対して送信する。これを受信したセンタ管理装置40の処理について図17を用いて説明する。
Next, after the game hall is closed, the on-
SB1〜SB4の処理は第1実施形態と同様であり説明を省略する。 The processing of SB1 to SB4 is the same as that of the first embodiment, and a description thereof is omitted.
SB4でイベントIDを特定した後、受信した遊技履歴に含まれる各会員IDについてSB5’以下の処理を行う(RS’)。まず、遊技履歴中の最初の会員IDについて、該会員IDから電子メールアドレスを特定し(この特定は会員情報DBの参照により行う)、該特定した電子メールアドレス及びSB4で特定したイベントIDに対応する「アクセスフラグ」が1であるか0であるかの判定をイベント履歴DBを参照することにより行う(SB5’)。そしてアクセスフラグが0であると判定された場合には次の会員IDについてSB5’以下の処理を行う(RS’)。一方、SB5’の判定でアクセスフラグが1であると判定された場合には、第1実施形態と同様に、SB4で特定したイベントIDに対応する集計方法が実来店数であるか延べ来店数であるかの判定をイベント情報DBを参照することにより行う(SB6)。 After the event ID is specified in SB4, the processing below SB5 'is performed for each member ID included in the received game history (RS'). First, for the first member ID in the game history, an e-mail address is specified from the member ID (this specification is performed by referring to the member information DB), and it corresponds to the specified e-mail address and the event ID specified by SB4. Whether the “access flag” is 1 or 0 is determined by referring to the event history DB (SB5 ′). If it is determined that the access flag is 0, the process following SB5 'is performed for the next member ID (RS'). On the other hand, if it is determined that the access flag is 1 in the determination of SB5 ′, as in the first embodiment, the aggregation method corresponding to the event ID specified in SB4 is the actual number of stores or the total number of stores Is determined by referring to the event information DB (SB6).
そして、第1実施形態と同様に、SB6の判定で延べ来店数であると判定された場合には、来店数DBにおいて、SB4で特定したイベントIDに対応する「延べ来店数」に1を加算し(SB7)、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB8)、次の会員IDについてSB5’以下の処理を行う(RS’)。一方、SB6の判定で実来店数であると判定されたときには、第1実施形態で示したSB9及びSB10の処理を行わず(処理を行っても可)、SB5’で特定した電子メールアドレスについてSB4で特定したイベントIDの集計対象フラグが1であるか0であるかの判定をイベント履歴DBを参照することにより行う(SB11’)。ここで、集計対象フラグが1であると判定した場合には、第1実施形態と同様に、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB12)、次の会員IDについてSB5’以下の処理を行う(RS’)。一方、SB11’で集計対象フラグが0であると判定した場合には、SB4で特定したイベントIDに関し、SB5’で特定した電子メールアドレスに対応する「集計対象フラグ」を1に設定する(SB13’)。 Then, as in the first embodiment, when it is determined in SB6 that it is the total number of stores, 1 is added to the “total number of stores” corresponding to the event ID specified in SB4 in the store count DB. (SB7), 1 is added to the number of visits to the game hall specified in SB2 (SB8), and the processing for SB5 ′ and subsequent processing is performed for the next member ID (RS ′). On the other hand, when it is determined in SB6 that the number of stores is the actual number of stores, the processing of SB9 and SB10 shown in the first embodiment is not performed (the processing may be performed), and the e-mail address specified in SB5 ′ is used. It is determined by referring to the event history DB whether the aggregation target flag of the event ID specified in SB4 is 1 or 0 (SB11 ′). Here, when it is determined that the aggregation target flag is 1, as in the first embodiment, 1 is added to the number of visits to the game hall specified in SB2 (SB12), and the next member ID is SB5. 'The following processing is performed (RS'). On the other hand, if it is determined in SB11 ′ that the aggregation target flag is 0, the “aggregation target flag” corresponding to the email address identified in SB5 ′ is set to 1 for the event ID identified in SB4 (SB13). ').
このように第1判定手段(制御部42)により集計対象とすると判定されたときに、受信した会員IDから特定される電子メールアドレス及び特定されたイベントIDに対応する「集計対象フラグ」を1とすることで、当該会員が来店した旨(集計対象となった旨)を記憶する。従って、今回の処理で対象となった会員IDの会員が同一イベントが開催されている他の遊技場の会員になっており、センタ管理装置40が前記同一イベントの期間中に当該他の遊技場の会員IDを受信し、これを対象として図17の処理が行われたときには、実来店数の集計対象とならない。即ち、一のイベントの期間中に、既に実来店数集計処理が行われた会員の会員IDを会員特定情報受信手段(通信部41)により受信した場合に、第1判定手段により集計対象であると判定されることがないので、当該一のイベントについて複数の遊技場に来店した会員を一人として集計することができる。なお、前述したように、本第2実施形態では、一の会員について実来店数集計処理が行われた場合、同一イベントが開催されている他の遊技場の会員ID(前記一の会員のもの)からも同一の電子メールアドレス及び同一の集計対象フラグが特定されるので、第1実施形態と異なり、複数の遊技場に会員登録している会員の会員IDを特定する必要がない。
As described above, when the first determination unit (the control unit 42) determines that the data is to be counted, the e-mail address specified from the received member ID and the “count target flag” corresponding to the specified event ID are set to 1. As a result, the fact that the member has visited the store is stored. Therefore, the member with the member ID targeted in the current process is a member of another game hall where the same event is held, and the
次に、SB13’の処理の後、第1実施形態と同様に、来店数DBにおいて、SB4で特定したイベントIDに対応する「実来店数」に1を加算し(SB14)、SB2で特定した遊技場の来店数に1を加算して(SB15)、次の会員IDについてSB5’以下の処理を行う(RS’)。そして、第1実施形態と同様に、SB1で受信した遊技履歴の全ての会員IDについてSB5’以下の処理が行われた場合(RE’)には処理を終了する(SB16)。なおSB4において複数のイベントIDが特定された場合(即ち複数のイベントが並列して開催されている場合)には、各イベントIDについてRS’以降の処理を行う。 Next, after the processing of SB13 ′, as in the first embodiment, in the store visit DB, 1 is added to the “actual store visit” corresponding to the event ID specified in SB4 (SB14), and specified in SB2. 1 is added to the number of visits to the amusement hall (SB15), and the process for SB5 'and subsequent processing is performed for the next member ID (RS'). Then, as in the first embodiment, when the processing below SB5 'is performed for all member IDs of the game history received at SB1 (RE'), the processing is terminated (SB16). When a plurality of event IDs are specified in SB4 (that is, when a plurality of events are held in parallel), the processing after RS 'is performed for each event ID.
最後に、本発明の変形例について説明する。 Finally, a modification of the present invention will be described.
上記の実施形態では、店舗が遊技場である例について説明したが、これに限らず、店舗は、デパートやレンタルショップ等の遊技場以外の店舗であっても良い。例えば店舗がデパート(例えば各地域に支店のあるデパート)であれば、センタ管理装置を本部(本店の管理事務所等でも可)に設置し、各支店に備えられた記録媒体処理装置(例えば来店ポイントを付与する来店ポイント付与端末等)から会員IDを受信して来店数を集計するようにしても良い。また、レンタルショップ(例えばフランチャイズ式のチェーン店)であれば、センタ管理装置を本部に設置して、各店に備えられた記録媒体処理装置(例えばカウンタに設置されるPOS等)から会員IDを受信して来店数を集計するようにしても良い。 In the embodiment described above, an example in which the store is a game hall has been described. However, the present invention is not limited to this, and the store may be a store other than a game hall such as a department store or a rental shop. For example, if the store is a department store (for example, a department store with branches in each region), a center management device is installed at the headquarters (or a management office at the head office, etc.), and a recording medium processing device provided at each branch (for example, a store visit) The member ID may be received from a store visit point grant terminal that grants points) and the number of store visits may be counted. For rental shops (for example, franchise chain stores), a center management device is installed at the headquarters, and a member ID is received from a recording medium processing device (for example, a POS installed at a counter) provided at each store. Then, the number of visits may be counted.
上記の実施例では、図1に示すように、センタ管理装置40がカード会社に設けられている例について説明したが、これに限らず、該センタ管理装置40は、カード会社以外の会社や機関に設けられるものであっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 1, the example in which the
上記の実施例では、図1に示すように、センタ管理装置40と場内管理装置30が専用線を介して通信可能に接続されている例について説明したが、これに限らず、センタ管理装置40と場内管理装置30はインターネットや公衆網等を介して通信可能に接続されていても良く、通信可能であれば回線の種類は問わない。
In the above-described embodiment, as shown in FIG. 1, the example in which the
上記の実施形態では、記録媒体(会員カード3)が非接触式のICカードである例について説明したが、これに限らず、該記録媒体は、接触式の集積回路,磁気,二次元コード(例えばバーコード),三次元コード,又は光干渉(例えばホログラム)等により情報を記録するものでも良い。また記録媒体の形状はカード型には限られず、コイン型であっても良い。 In the above embodiment, an example in which the recording medium (member card 3) is a non-contact type IC card has been described. However, the present invention is not limited to this, and the recording medium may be a contact type integrated circuit, magnetic, two-dimensional code ( For example, information may be recorded by bar code), three-dimensional code, optical interference (for example, hologram), or the like. The shape of the recording medium is not limited to a card type, and may be a coin type.
上記の実施形態では、店舗及び該店舗について会員登録を行った会員を個々に特定可能な会員特定情報が会員IDである例について説明したが、これに限らず、会員特定情報は会員カード3を個々に特定可能なカードIDであっても良く、該カードIDから店舗及び該店舗について会員登録を行った会員を個々に特定可能であれば良い。また、各店舗を個々に特定可能な店舗IDと各会員を個々に特定可能な会員IDの2つのIDを会員カード3に記録するようにしておき、該課員カード3に記録された店舗ID及び会員IDを会員特定情報としても良い。
In the above-described embodiment, the example has been described in which the member identification information is the member identification information that can individually identify the store and the member who has registered for the store, but the member identification information is not limited to this. It may be a card ID that can be specified individually, as long as it is possible to individually specify a store and a member who has registered as a member for the store from the card ID. In addition, two IDs of a store ID that can specify each store individually and a member ID that can specify each member individually are recorded on the
上記の実施形態では、図1に示すように、記録媒体処理装置が呼出ランプ装置20である例について説明したが、これに限らず、記録媒体処理装置は、遊技機(パチンコ機10)に対応して設けられ、遊技媒体(パチンコ玉)を貸与する機能、あるいは遊技媒体の貸与を対応する遊技機に指令する機能を備える玉貸ユニット(カードユニット)であっても良い。また、記録媒体処理装置は遊技機に対応して設けられなくとも良く、遊技場に設置され、会員カード3を挿入して遊技データや遊技場の情報を参照するためのデータ参照用端末でも良く、遊技場のカウンタやスーパーのレジに設けられるPOS端末等であっても良い。さらに記録媒体処理装置は、ゲート型の入店検知センサでも良い。即ち、記録媒体処理装置は、会員カード3から会員IDを読み取って、当該店舗外部に送信するための機能を有していれば良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the recording medium processing device is the calling
上記の実施形態では、呼出ランプ装置20から送信された会員IDは、一旦場内管理装置30に記憶され、遊技場の営業終了後に、遊技履歴としてセンタ管理装置40に送信される例について説明したが、これに限らず、呼出ランプ装置20から送信された会員IDが、場内管理装置30のハードディスク33に記憶されることなく、センタ管理装置40に送信されるようにしても良い(このとき場内管理装置30は単に中継を行う)。このときセンタ管理装置40においては受信した会員ID(1つ)についてのみ図12や図17に示した集計処理を行うようにすると良い。さらに、呼出ランプ装置20とセンタ管理装置40とが、場内管理装置30を介すことなく、通信可能に接続されていても良い。
In the embodiment described above, the member ID transmitted from the calling
上記の実施形態では、センタ管理装置40が1台のコンピュータである例について説明したが、これに限らず、センタ管理装置40は複数台のコンピュータから構成されるコンピュータシステムであっても良い。例えば、イベントに関する情報を提供する情報提供サーバとして機能するコンピュータと、電子メール送信サーバとして機能するコンピュータと、来店数集計処理を行うコンピュータとからなるコンピュータシステムであっても良い。
In the above embodiment, an example in which the
上記の実施形態では、図5に示すように、集計方法として実来店数と延べ来店数の両方を選択することが可能である例について説明したが、これに限らず、いずれか一方のみしか選択できないようにしても良く、この場合には、図5に示したチェックボックスではなく、ラジオボタン等によりいずれか一方のみを選択するようにしても良い。 In the above embodiment, as shown in FIG. 5, an example has been described in which it is possible to select both the actual number of stores and the total number of stores as a totaling method. However, the present invention is not limited to this, and only one of them is selected. In this case, only one of them may be selected by a radio button or the like instead of the check box shown in FIG.
上記の実施形態では、出力手段がディスプレイ45である例について説明したが、これに限らず、出力手段は印刷出力することにより来店数を出力するプリンタであっても良い。また、出力手段は、センタ管理装置40から各店舗に対して来店数データ(当該店舗のみの来店数データとなる)を送信する通信部41であっても良い。さらに出力手段は、センタ管理装置40と通信可能に接続されるPCや情報端末に来店数データを送信するものであっても良い。
In the above embodiment, the example in which the output unit is the
上記の実施形態では、イベント情報を提供するウェブサイトにアクセスしたか否かを特定するために、予め各会員ID及び各イベントID毎に単独のデータ(アクセス確認用画面のデータ)を用意しておき、このデータにアクセスがあったか否かによって上記特定を行ったが、これに限らず、各電子メールアドレス及び各イベントID毎に単独のデータ(アクセス確認用画面のデータ)を用意しておき、このデータにアクセスがあったか否かによって上記特定を行っても良い。第1実施形態の来店数集計システム1では、この場合に、アクセスされたデータに対応する電子メールアドレスから会員IDを特定可能(会員情報DBを参照してイベントが開催される遊技場の会員IDの中から特定する)であるため、該特定した全ての会員IDについて、前記データに対応するイベントIDについての「アクセスフラグ」を1とすれば良い。また、第2実施形態の来店数集計システム1では、アクセスされたデータに対応する電子メールアドレスについて、前記データに対応するイベントIDについての「アクセスフラグ」を1とすれば良い。
In the above embodiment, in order to specify whether or not the website providing the event information has been accessed, a single data (access confirmation screen data) is prepared for each member ID and each event ID in advance. In addition, the above identification is performed depending on whether or not this data has been accessed. However, the present invention is not limited to this, and single data (data for an access confirmation screen) is prepared for each e-mail address and each event ID. The identification may be performed depending on whether or not this data has been accessed. In this case, in the store
また、イベント情報を提供するウェブサイトにアクセスしたか否かを特定するために、予め各会員ID(又は各電子メールアドレス)及び各イベントID毎に単独のデータ(アクセス確認用画面のデータ)を用意せず、イベントに関する情報を提供するウェブサイトに(アクセス確認用画面を経由せず直接)アクセスさせるようにしておき、情報を見る際に会員ID等の各会員を個々に特定するための情報を要求しても良い。これによっても、ウェブサイトにアクセスした会員を個々に特定可能であり、予めアクセス確認用のデータを用意する手間が省ける。 In addition, in order to specify whether or not the website providing the event information has been accessed, each member ID (or each e-mail address) and individual data (data for the access confirmation screen) for each event ID in advance. Information to identify each member individually such as member ID when viewing the information without accessing the website that provides information about the event (directly without going through the access confirmation screen) May be requested. This also makes it possible to individually identify members who have accessed the website and save the effort of preparing data for access confirmation in advance.
上記の実施形態では、イベント情報を提供するウェブサイトにアクセスした会員(即ちアクセスフラグが1である会員IDの会員)についてのみ、当該会員を来店数の集計対象とする例について説明したが、これに限らず、イベントを告知する電子メールを送信した会員全員を来店数の集計対象としても良い。また、前記アクセスした会員又は前記電子メールを送信した会員のいずれを集計対象とするかを設定可能にしても良い。 In the above embodiment, an example in which only a member who accesses a website that provides event information (that is, a member with a member ID whose access flag is 1) is targeted for counting the number of store visits has been described. Not limited to this, all members who have sent an e-mail notifying the event may be included in the number of store visits. Further, it may be possible to set which of the accessed member or the member who transmitted the e-mail is to be counted.
上記の実施形態では、店舗毎に集計する来店数が各遊技場の延べ来店数である例について説明したが、これに限らず、店舗毎に集計する来店数が各遊技場の実来店数であっても良い。この場合には、各イベント毎に、当該イベントの開催期間中にセンタ管理装置40が受信した会員ID(当該イベントが開催されている遊技場の会員IDに限る)を記憶手段に記憶するようにしておき、当該イベントの開催期間中に受信した会員IDが、当該イベントが開催されている遊技場の会員IDであり、かつ同一の会員IDが前記記憶手段に記憶されていなければ当該会員IDから特定される遊技場の来店数に1を加算し、受信した会員IDが上記記憶手段に既に記憶されていれば遊技場の来店数の加算処理を行わないようにすると良い。これによれば、遊技場毎に実来店数を集計することができる。
In the above embodiment, an example has been described in which the number of visits to be aggregated for each store is the total number of visits to each game hall. However, the number of visits to be aggregated for each store is There may be. In this case, for each event, the member ID received by the
1…来店数集計システム
3…会員カード
20…呼出ランプ装置
21…通信部
23…会員カードリーダ
40…センタ管理装置
41…通信部
42…制御部
43…ハードディスク
44…入力装置
45…ディスプレイ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
該店舗及び該店舗について会員登録を行った会員を個々に特定可能な会員特定情報が記録された記録媒体を受け付けて、該記録媒体から会員特定情報を読み取る会員特定情報読取手段と、
該会員特定情報読取手段により読み取った会員特定情報を店舗外に送信するための会員特定情報送信手段と、を備える記録媒体処理装置と、
店舗外に設けられ、前記記録媒体処理装置と通信可能であり、
前記会員特定情報送信手段により送信された会員特定情報を受信する会員特定情報受信手段と、
各会員毎に、各会員が所有する前記複数の店舗における1又は複数の記録媒体各々に記録される前記会員特定情報と当該会員の電子メールアドレスを含む会員情報とを対応付けて記憶する会員情報記憶手段と、
前記複数の店舗のうちの2以上の店舗において共通に開催されるイベントを告知する電子メールを、前記会員情報記憶手段に記憶されている電子メールアドレスのうちの当該イベントが開催される店舗の会員の電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段と、
該電子メール送信手段から送信した電子メールにより前記会員に告知したイベントに関して、当該イベントの開催期間中に前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報に基づいて、前記電子メールを送信した会員のうち当該イベントが開催される店舗に来店した会員の来店数を集計する集計手段と、
該集計手段により集計した来店数を出力する出力手段と、を備えるセンタ管理装置と、
からなる来店数集計システムであって、
前記センタ管理装置は、
前記イベントが共通に開催されている2以上の店舗のうちのいずれかの店舗の会員特定情報を前記会員特定情報受信手段により受信したことに基づいて、当該イベントの開催店舗に当該会員が来店した旨を記憶する来店済会員記憶手段と、
前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報から特定される店舗が前記イベントが開催されている店舗であり、かつ該受信した会員特定情報から特定される会員について前記来店済会員記憶手段で来店した旨が記憶されていないことを条件として、当該会員を実来店数の集計対象とすると判定する一方、当該会員について前記来店済会員記憶手段で来店した旨が記憶されていることを条件として、当該会員を実来店数の集計対象としないと判定する第1判定処理を行う第1判定手段と、
前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報から特定される店舗が前記イベントが開催されている店舗であることを条件として、当該会員特定情報から特定される会員が来店する都度、当該会員を延べ来店数の集計対象とすると判定する第2判定処理を行う第2判定手段と、
前記イベント毎に、前記第1判定処理又は前記第2判定処理のいずれを行うかを設定する判定方法設定手段と、をさらに備え、
前記集計手段は、前記第1判定処理を行うと設定され、かつ前記第1判定手段により集計対象とすると判定されたときに、第1の来店数に1を加算することにより前記実来店数を集計する実来店数集計処理を行い、前記第2判定処理を行うと設定され、かつ前記第2判定手段により集計対象とすると判定されたときに、第2の来店数に1を加算することにより前記延べ来店数を集計する延べ来店数集計処理を行うことを特徴とする来店数集計システム。 Provided in each of a plurality of stores,
A member specifying information reading means for receiving a recording medium in which member specifying information capable of individually specifying the store and a member who has registered for the store is recorded, and reading the member specifying information from the recording medium;
A recording medium processing apparatus comprising: member identification information transmitting means for transmitting the member identification information read by the member identification information reading means to the outside of the store;
Provided outside the store and capable of communicating with the recording medium processing apparatus;
Member specifying information receiving means for receiving member specifying information transmitted by the member specifying information transmitting means;
Member information for each member stored in association with the member identification information recorded on each of one or more recording media in the plurality of stores owned by each member and member information including the e-mail address of the member Storage means;
A member of the store where the event is held among the email addresses stored in the member information storage means is used for notifying an event commonly held in two or more stores of the plurality of stores. Email sending means for sending to the email address of
Regarding the event notified to the member by the email sent from the email sending means, the member sending the email based on the member specifying information received by the member specifying information receiving means during the event period. Of these, a counting means for counting the number of members visiting the store where the event is held,
A center management device comprising: output means for outputting the number of visits totaled by the totaling means;
It is a store totaling system consisting of
The center management device includes:
Based on the fact that the member identification information receiving means has received the member identification information of one of the two or more stores where the event is held in common, the member has visited the event hosting store . Visited member storage means to remember the effect,
The store specified by the member specifying information received by the member specifying information receiving means is a store where the event is held, and the member specified by the received member specifying information is visited by the visited member storage means On the condition that the member has not been stored, it is determined that the member is to be counted for the actual number of visits, while on the condition that the member has been stored in the visited member storage means for the member, First determination means for performing a first determination process for determining that the member is not a target for counting the number of actual stores;
Each time the member specified from the member specifying information visits the store, the member specified from the member specifying information received by the member specifying information receiving means is the store where the event is held. A second determination means for performing a second determination process for determining that the total number of stores is to be counted;
A determination method setting unit configured to set which of the first determination process and the second determination process is performed for each event ;
The aggregation means is set to perform the first determination process, and when the first determination means determines that the object is to be aggregated, the aggregation means adds 1 to the number of first visits to calculate the actual number of visits. By adding the number of actual visits to be aggregated and adding the 1 to the number of second visits when it is determined that the second determination process is to be performed and the second determination means determines that the number is to be counted. visit tally system characterized by performing the total visit number counting processing for aggregating the total number of visits.
前記電子メール送信手段は、前記イベントを告知する電子メールに該イベントに関する情報を提供するウェブサイトにアクセスするためのアドレス情報を含めて送信し、
前記センタ管理装置は、前記会員特定情報と対応付けて当該会員特定情報から特定される会員が前記アドレス情報に基づいて前記ウェブサイトにアクセスした旨を記憶するアクセス記憶手段をさらに備え、
前記第1判定手段及び第2判定手段は、前記会員特定情報受信手段により受信した会員特定情報と対応付けて前記アクセス記憶手段で前記ウェブサイトにアクセスした旨が記憶されていることを条件として、当該会員を来店者として来店数の集計対象とすると判定することを特徴とする来店数集計システム。 The store visit counting system according to claim 1,
The e-mail transmission means transmits an e-mail notifying the event including address information for accessing a website providing information on the event,
The center management device further comprises an access storage means for storing that the member specified from the member specifying information is associated with the member specifying information and has accessed the website based on the address information,
The first determination means and the second determination means are provided on the condition that the access storage means stores the fact that the website has been accessed in association with the member identification information received by the member identification information receiving means. A store visit counting system, characterized in that the member is determined to be the target of the store visit count as a visitor.
前記判定方法設定手段は、前記イベントについて、前記第1判定処理及び前記第2判定処理の両方を行うことを設定可能であることを特徴とする来店数集計システム。 The store visit count system according to claim 1 or 2,
The store number counting system, wherein the determination method setting means can set to perform both the first determination process and the second determination process for the event .
前記センタ管理装置は、前記電子メール送信手段により電子メールを送信するときに、該電子メールの送信先である会員が該電子メールにより告知するイベントが共通に開催される2以上の店舗のうちの複数の店舗について会員登録を行っているか否かを特定する重複特定手段をさらに備え、
前記電子メール送信手段は、該重複特定手段により複数の店舗について会員登録を行っていると特定された会員の電子メールアドレス宛には、前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信することを特徴とする来店数集計システム。 The store visit count system according to any one of claims 1 to 3,
When the center management device transmits an e-mail by the e-mail transmission unit, the center management device is configured to include an event that a member who is the e-mail transmission destination notifies in common by the e-mail. It further includes a duplication identification means for identifying whether or not membership registration is performed for a plurality of stores,
The e-mail transmission means transmits only one e-mail having the same content to notify the event to the e-mail address of the member specified as being registered as a member for a plurality of stores by the duplication specifying means. A system for counting the number of visits to store.
前記会員情報記憶手段は、前記会員の電子メールアドレスと対応付けて当該会員が会員登録を行っているすべての店舗について各店舗を特定可能な会員特定情報を記憶し、
前記電子メール送信手段は、前記会員情報記憶手段に前記電子メールアドレスと対応付けて記憶されている会員特定情報から特定される店舗のうちの2以上の店舗において前記イベントが開催される場合であっても、該電子メールアドレス宛に前記イベントを告知する同一内容の電子メールを1通のみ送信することを特徴とする来店数集計システム。 The store visit count system according to any one of claims 1 to 3,
The member information storage means stores member specifying information capable of specifying each store for all stores where the member is registered as a member in association with the member's e-mail address,
The e-mail transmission unit is a case where the event is held in two or more stores specified from the member specifying information stored in the member information storage unit in association with the e-mail address. However, the store number counting system is characterized in that only one e-mail having the same contents for notifying the event is transmitted to the e-mail address.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138388A JP4490730B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Number of visits counting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138388A JP4490730B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Number of visits counting system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005321941A JP2005321941A (en) | 2005-11-17 |
JP4490730B2 true JP4490730B2 (en) | 2010-06-30 |
Family
ID=35469198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138388A Expired - Lifetime JP4490730B2 (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Number of visits counting system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4490730B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5770525B2 (en) * | 2011-05-09 | 2015-08-26 | 株式会社三共 | Gaming system and privilege granting device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135298A (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mail delivering system |
JP2003079903A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-18 | Sankyo Kk | Game hall system |
JP2003099667A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Sun Corp | Identification information recognition system |
JP2003162670A (en) * | 2001-09-17 | 2003-06-06 | Yutaka Nishimura | System, method and program for managing information of purchased products being advertised on networks |
JP2003288470A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Toyota Motor Corp | Coming customer management system, server, terminal, coming customer management method and program |
JP2004103020A (en) * | 2001-06-22 | 2004-04-02 | Lemon Coupon Kk | Benefit provision program |
JP2004127017A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Ntt Data Corp | Sales management device and method |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138388A patent/JP4490730B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002135298A (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Mail delivering system |
JP2004103020A (en) * | 2001-06-22 | 2004-04-02 | Lemon Coupon Kk | Benefit provision program |
JP2003079903A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-18 | Sankyo Kk | Game hall system |
JP2003162670A (en) * | 2001-09-17 | 2003-06-06 | Yutaka Nishimura | System, method and program for managing information of purchased products being advertised on networks |
JP2003099667A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Sun Corp | Identification information recognition system |
JP2003288470A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Toyota Motor Corp | Coming customer management system, server, terminal, coming customer management method and program |
JP2004127017A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Ntt Data Corp | Sales management device and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005321941A (en) | 2005-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808076B2 (en) | A prize exchange management device and a prize exchange system for an amusement store | |
JP4656558B2 (en) | Member service provision system | |
JP4681817B2 (en) | Information provision system | |
JP4856895B2 (en) | Member service providing device | |
JP4856894B2 (en) | Member service provision system | |
JP4490730B2 (en) | Number of visits counting system | |
JP6739994B2 (en) | Playground system | |
JP2019195448A (en) | Game parlor management system | |
JP2003225453A (en) | Game system | |
JP4856893B2 (en) | Member service provision system | |
JP7130390B2 (en) | Game management system and game management method | |
JP2005080853A (en) | Game system | |
JP2004160041A (en) | Display system for game | |
JP2005270210A (en) | Point managing system | |
JP2008229149A (en) | Management system for game hall | |
JP2002058856A (en) | Information display system | |
JP2005224477A (en) | Game system | |
JP4310732B2 (en) | Game system and management device | |
JP2005137513A (en) | Game management device and game system | |
JP4518308B2 (en) | Game system | |
JP2005130901A (en) | Member management device for game | |
JP4353400B2 (en) | Game system and management device | |
JP4458411B2 (en) | Game system | |
JP4353456B2 (en) | Management system for games | |
JP3916533B2 (en) | Game equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100212 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100326 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4490730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |