JP4490249B2 - 汚物処理装置 - Google Patents

汚物処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4490249B2
JP4490249B2 JP2004359760A JP2004359760A JP4490249B2 JP 4490249 B2 JP4490249 B2 JP 4490249B2 JP 2004359760 A JP2004359760 A JP 2004359760A JP 2004359760 A JP2004359760 A JP 2004359760A JP 4490249 B2 JP4490249 B2 JP 4490249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste disposal
bag
line
water
absorbent sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004359760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006166972A (ja
Inventor
悟 池田
由章 近
Original Assignee
株式会社フジ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジ filed Critical 株式会社フジ
Priority to JP2004359760A priority Critical patent/JP4490249B2/ja
Publication of JP2006166972A publication Critical patent/JP2006166972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490249B2 publication Critical patent/JP4490249B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)

Description

本発明は汚物処理装置に関するものであり、特に、携帯に便利であって排泄される尿を効率良く収納すると共に、収納した尿をゼリ状に固形化することができる汚物処理装置に関するものである。
従来の此種汚物処理装置として特許文献1記載のものが知られている。而して、同文献記載の汚物処理袋(装置)は、凝固紙の上下面を不織布で被覆してなる方形の吸水性シートを、巾方向中心線に沿って二折し、そして、二折した状態で該吸水性シートを上面開口のポリエチレン系シート袋体内底部に収容し、且つ、該吸水性シートはその前後の上端部を該袋体の前後両内側面に接合し、そして、該袋体を該接合部が重なるようにして扁平状に折合して成るものである。
実用新案登録第3062186号公報
上記従来例は、長方形状の吸水性シートを中心線に沿って二つ折にし、そして、二つ折にした該中心線を袋体の底部に載置するようにして該吸水性シートを袋体内に収容すると共に、二つ折にした該吸水性シートの夫々の上端部を前後重ねられた状態の袋体の前後両内側面に熱溶着等の手段で接合して成るものであり、該袋体を拡開する際に該袋体内に収容している前記吸水性シートも前記熱溶着部を介して前記二折部から前後方向へ夫々拡開することになる。
そこで、該袋体を便器に設置して用便するとき、排泄物は吸水性シート上に排泄されるのであるが、このとき排泄物の一部は吸水性シートの左右両側面より袋体内に直接排出することになる。斯かる場合は、排出物及び汚物処理袋のその後の処置が困難となる。
本発明はかかる欠陥に鑑み、之等欠陥を克服すべく排泄される汚物を効率良く吸水性シート内に収納し、コスト的にも有利な汚物処理装置を得るために解決せられるべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明は該課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案せられたものであり、方形の吸水性シートであって、該吸水性シートはその中心線上において略3分割した状態における中心線の中央部を二折線とし、その両側部を中折線とすると共に、該中折線と前記二折線との接点から該吸水性シートの各角部とによって形成される正三角形の各斜辺を外折線とし、前記二折線を介して該吸水性シートを重ねるように折曲し乍ら、前記中折線及び外折線を介して該吸水性シートを内側へ折畳まれて成り、一方、上面開口筒状の汚物処理袋であって、該汚物処理袋はその両側面の長手方向中心線を袋体中折線とし、更に、該袋体中折線の両側辺を袋体外折線とし、該袋体中折線及び袋体外折線を介して汚物処理袋の両側面に折畳み部を形成し、且つ、該汚物処理袋の底面部は前記折畳まれた状態で接合されて成り、該汚物処理袋の折畳み部の袋体中折線が前記折畳まれた吸水性シートの前記中折線の内側線上にて当接するようにして、該吸水性シートを該汚物処理袋内に収容した汚物処理装置を提供するものである。
この構成によれば、汚物処理袋の折畳み部の袋体中折線の内側線が、折畳まれた吸水性シートの中折線の外側線上にて当接するようにして該吸水性シートを該汚物処理袋内に収
容しているので、例えば便器等に本発明の汚物処理袋を設置するときには、該汚物処理袋の口部を開口し、そして、両側面の前記袋体中折線を介して折畳まれている汚物処理袋を該袋体中折線を中心線としてその前後方向に夫々展張し乍ら拡開する。このとき、該汚物処理袋の該袋体中折線の内側線上に当接する如くして該汚物処理袋内に収容されている吸水性シートは折畳まれた状態から拡開する。而して、汚物処理袋の下端部が折畳まれた状態で接合されているので、前記吸水性シートの左右両側面の上方部は該汚物処理袋の中間部に係止された状態で停止し、そして、拡開された吸水性シートは丁度漏斗状となって排泄物を該吸水性シート内に効率良く収納する。
請求項2記載の発明は上記汚物処理袋の上端部には紐挿通孔が開穿され、該紐挿通孔に紐を挿通して該汚物処理袋の口部を該紐で結縛できるように構成された汚物処理装置を提供するものである。
この構成によれば、用便後、排泄物を収納した汚物処理袋の口部を紐によって結縛することにより、該排泄物の外部に漏洩するのを防止される。
請求項3記載の発明は上記汚物処理袋の上端部の両側部に夫々切取線を設け、該切取線を介して切り取られた前記両側部分で該汚物処理袋の開口部を結縛できるように構成された汚物処理装置を提供するものである。
この構成によれば、汚物処理袋の口部の左右両側に設けた切取り線を介して該口部の左右両端部を切取り、切取られた部分で汚物処理袋の口部を結縛することにより排泄物の外部漏洩が防止される。
請求項4記載の発明は上記汚物処理袋はポリエチレン系の素材から成る汚物処理装置を提供するものである。
この構成によれば、請求項1記載の汚物処理袋がポリエチレン系の素材で構成されているので、廃棄する際は生ゴミと同様に焼却処理をすることが可能となる。
請求項5記載の発明は上記吸水性シートは吸水ポリマーを主材とする凝固紙の表面を不織布にて被覆して成る汚物処理装置を提供するものである。
この構成によれば、用便時、漏斗状に拡開した吸水性シート内に収容される排泄物は凝固紙によって凝固される。このとき、該凝固紙表面に装着されている不織布は該凝固紙の破損防止の作用を為す。
請求項1記載の発明は、折畳まれた状態の汚物処理袋の両側面長手方向中心線を袋体中折線として扁平状に折畳まれる。このとき、該汚物処理袋の前記袋体中折線の内側線上に吸水性シートの中折線が当接する状態で該吸水性シートが折畳まれて該汚物処理袋内に収容される。
そこで、本発明の汚物処理装置を用いて用便する際は、例えば便器等に汚物処理袋を設置するとき、該汚物処理袋の口部を開口し、そして、両側面の袋体中折線を介して折畳まれている汚物処理袋を該袋体中折線を中心線としてその前後方向に夫々展張し乍ら拡開する。そこで、該汚物処理袋の前記口部を外側に折曲し乍ら便器等に設置するのであるが、該汚物処理袋の前記拡開操作によって該汚物処理袋の前記袋体中折線が夫々外方へ移動する。そして、双方の袋体中折線の外方移動に基づいて吸水性シートも中折線が外方へ追随して移動し、該吸水性シートの上面が開口する。
而して、該汚物処理袋の下端部は折畳まれた状態で接合されているので、前記吸水性シートの左右両側面の上方部は該汚物処理袋の中間部に係止された状態で停止することになり、拡開された吸水性シートは丁度漏斗状となって排泄物を該吸水性シート内に効率良く収納して汚物が汚物処理袋内に直接漏洩するようなことはなくなる。
請求項2記載の発明は、用便後、排泄物を収容した汚物処理袋の口部を該口部に設けられている紐によって結縛することにより、請求項1記載の発明の効果に加え該排泄物は外部に不慮漏洩することがなく、所定場所に一時保管しておくことができる。
請求項3記載の発明も又、用便後、汚物処理袋の口部両側に設けた切取線を介して切取られた部分で汚物処理袋の口部を結縛することにより、請求項2記載の発明と同様に排泄物が外部に不慮漏洩することがなくなり、所定場所に一時保管しておくことができる。
請求項4記載の発明は汚物処理袋がポリエチレン系の素材で構成されるので、請求項1、2又は3記載の発明の効果に加え、使用後、之を廃棄処分する際には生ゴミと同様に焼却処理することが可能となり、このとき、有機ガスを発生させるようなことはない。
請求項5記載の発明は請求項1、2、3又は4記載の発明の効果に加え、用便時、漏斗状に拡開した吸水性シート内に収容される排泄物が吸水ポリマーを主材とする凝固紙によって凝固するので、汚物処理袋内に排泄物を収容したままで一時保管するのに極めて便利であり、更に又、排泄物中の水分も該吸水性シートによって吸水されて該汚物処理袋外に漏洩することはない。又、吸水性シートを構成する前記凝固紙は不織布によって保護されており、該凝固紙の破損が防止される。
斯くして、本発明は生産コストも低廉であり、特に災害時、介護時、或いはレジャー等のアウトドアに於ける使用に最も適しており、且つ、可燃ゴミとして焼却できるので環境保全にも寄与することができる。
本発明は排泄される汚物を効率良く吸水性シート内に収納し、コスト的にも有利な汚物処理装置を得ると云う目的を、方形の吸水性シートであって、該吸水性シートはその中心線上において略3分割した状態における中心線の中央部を二折線とし、その両側部を中折線とすると共に、該中折線と前記二折線との接点から該吸水性シートの各角部とによって形成される正三角形の各斜辺を外折線とし、前記二折線を介して該吸水性シートを重ねるように折曲し乍ら、前記中折線及び外折線を介して該吸水性シートを内側へ折畳まれて成り、一方、上面開口筒状の汚物処理袋であって、該汚物処理袋はその両側面の長手方向中心線を袋体中折線とし、更に、該袋体中折線の両側辺を袋体外折線とし、該袋体中折線及び袋体外折線を介して汚物処理袋の両側面に折畳み部を形成し、且つ、該汚物処理袋の底面部は前記折畳まれた状態で接合されて成り、該汚物処理袋の折畳み部の袋体中折線が前記折畳まれた吸水性シートの前記中折線の内側線上にて当接するようにして、該吸水性シートを該汚物処理袋内に収容させることにより実現した。
以下、本発明の好適な一実施例を図1乃至図9に従って詳述する。図1に於いて1は汚物処理袋である。該汚物処理袋1はポリエチレン系の素材から成る。但し、消臭剤を混入してもよい。然るときは排泄物の臭気を該消臭剤が吸収して消失させることができる。
而して、該汚物処理袋1は図2に示すように、その両側面の長手方向中心線を袋体中折線2,2とし、更に、長手方向縁線(両側辺)を袋体外折線3,3とし、そして、図2に
示すように該袋体中折線2,2及び袋体外折線3,3を介して折畳む。折畳まれた後には扁平になる。
斯くの如く折畳まれた汚物処理袋1は、折畳まれた状態でその底辺部が熱溶着等の手段で接合線4が形成され、底面及び両側面が閉塞された筒状体から成る。又、該汚物処理袋1は上面が開放されて排泄物を受入れるための口部5を有し、且つ、底辺部が前述したように折畳まれた状態で前記接合線4によって袋体中折線2,2の下端部が折畳み位置で固定されているので、該汚物処理袋1が拡開されても下方部は逆三角形状を呈することになる。
又、図5は吸水性シート6を示す。該吸水性シート6は図6の断面図に示すように、凝固紙7の表面を不織布8にて被覆され、そして、不織布8によって凝固紙7の破損が防止される。該凝固紙7は吸水ポリマーを主材とし、排泄物を凝固する。又、該吸水性シート6は水溶性紙シート(図示せず)を前記凝固紙7に重ねて用いることもできる。然るときは排泄物の凝固効果を一層向上させることができる。
而して、該吸水性シート6は図5に示すように、方形のシートが採択され、そして、同図に於いて上下方向中心線9を略3分割した状態における中央部を二折線10とし、該二折線10の上下両側部を夫々中折線11,11とする。又、該二折線10と中折線11,11との接点12,12と、前記凝固紙7の上下左右端部とによって形成される正三角形の各斜辺を外折線13,13,13,13とする。そこで、前記二折線10を介して該吸水性シート6を重ねるように折曲し乍ら、前記中折線11,11及び外折線13,13,13,13を介して該吸水性シート6を図7及び図8に示すように折畳む。然るときは前記二折線10を底辺とし、そして、上面が開放された状態で扁平状に折畳まれる。
そこで、該汚物処理袋1が前述したように前記袋体中折線2,2及び袋体外折線3,3,3,3を介して折畳まれる際に、前記吸水性シート6も折畳まれて汚物処理袋1内に収納される。このとき、図1及び図4に示すように、該吸水性シート6の前記中折線11,11の外側線が汚物処理袋1の前記袋体中折線2,2の内側線上に当接するようにして、該吸水性シート6を該汚物処理袋1内に収容し、全体が扁平に折畳まれた状態となる。
そこで、用便時においては、例えば便器(図示せず)等に汚物処理袋1を拡開し、そして、前記口部5を外側に折曲し乍ら該便器の周縁部に係止する。このとき、該汚物処理袋1を拡げるとき、該汚物処理袋1の前記袋体中折線2,2が夫々外方へ移動し、そして、該袋体中折線2,2に押圧されて前記吸水性シート6の中折線11,11も夫々外方へ移動し乍ら拡開され、汚物処理袋1の口部5の開口と同時に該吸水性シート6も図7に示す如く、上面に開放部14を有する略漏斗状に形成される。
斯くして、用便時においては該吸水性シート6の前記開放部14から汚物が排泄されて該漏斗状に形成された吸水性シート6内に該汚物が収容される。用便終了後は図1に示す如く、汚物処理袋1の口部5近傍に開穿した紐挿通孔15,15…を介して取付けられた紐(図示せず)によって該口部5を結縛して該汚物処理袋1の口部5を閉塞して一時保管する。そして、該汚物が吸水性シート6の凝固紙7による凝固を待って適宜廃棄することができる。又、前記紐に代え、図1に示す如く該汚物処理袋1の口部5付近であって左右に切取線16,16を入れ、そして、該切取線16,16を切り取ることによって該汚物処理袋1の上端部左右に形成される部分を相互に係合し乍ら結縛し、該汚物処理袋1の該口部5を閉塞して一時保管し、前述と同様に汚物の凝固を待って適宜廃棄することが可能となる。
吸水性シートを収容し、口部に紐挿通孔又は切取線を設けた汚物処理袋の正面図。 図1の側面であって拡開した状態を示す側面図。 図1のA−A線断面図。 図1のB−B線断面図。 吸水性シートの平面図。 図4のC−C線断面図。 吸水性シートを折畳んだ状態の正面図。 図7の拡大側面図。 図7の平面であってやゝ拡開している状態を示す平面図。 吸水性シートを拡開して漏斗状に形成した状態を示す側面図。
符号の説明
1 汚物処理袋
2 袋体中折線
3 袋体外折線
4 接合線
5 口部
6 吸水性シート
7 凝固紙
8 不織布
9 中心線
10 二折線
11 中折線
12 接点
13 外折線
14 開放部
15 紐挿通孔
16 切取線

Claims (5)

  1. 方形の吸水性シートであって、該吸水性シートはその中心線上において略3分割した状態における中心線の中央部を二折線とし、その両側部を中折線とすると共に、該中折線と前記二折線との接点から該吸水性シートの各角部とによって形成される正三角形の各斜辺を外折線とし、前記二折線を介して該吸水性シートを重ねるように折曲し乍ら、前記中折線及び外折線を介して該吸水性シートを内側へ折畳まれて成り、一方、上面開口筒状の汚物処理袋であって、該汚物処理袋はその両側面の長手方向中心線を袋体中折線とし、更に、該袋体中折線の両側辺を袋体外折線とし、該袋体中折線及び袋体外折線を介して汚物処理袋の両側面に折畳み部を形成し、且つ、該汚物処理袋の底面部は前記折畳まれた状態で接合されて成り、該汚物処理袋の折畳み部の袋体中折線が前記折畳まれた吸水性シートの前記中折線の内側線上にて当接するようにして、該吸水性シートを該汚物処理袋内に収容したことを特徴とする汚物処理装置。
  2. 上記汚物処理袋の上端部には紐挿通孔が開穿され、該紐挿通孔に紐を挿通して該汚物処理袋の口部を該紐で結縛できるように構成されたことを特徴とする請求項1記載の汚物処理装置。
  3. 上記汚物処理袋の上端部の両側部に夫々切取線を設け、該切取線を介して切り取られた前記両側部分で該汚物処理袋の開口部を結縛できるように構成されたことを特徴とする請求項1記載の汚物処理装置。
  4. 上記汚物処理袋はポリエチレン系の素材から成ることを特徴とする請求項1、2又は3記載の汚物処理装置。
  5. 上記吸水性シートは吸水ポリマーを主材とする凝固紙の表面を不織布にて被覆して成ることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の汚物処理装置。
JP2004359760A 2004-12-13 2004-12-13 汚物処理装置 Expired - Fee Related JP4490249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359760A JP4490249B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 汚物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004359760A JP4490249B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 汚物処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006166972A JP2006166972A (ja) 2006-06-29
JP4490249B2 true JP4490249B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=36668319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004359760A Expired - Fee Related JP4490249B2 (ja) 2004-12-13 2004-12-13 汚物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4490249B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897370A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 上海圣济国际贸易有限公司 生物循环拆卸/折叠型方便器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348511U (ja) * 1989-09-16 1991-05-09
JPH0362186U (ja) * 1989-10-20 1991-06-18
US20010034904A1 (en) * 2000-02-25 2001-11-01 Phillips William A. Disposable waste bag pack

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348511U (ja) * 1989-09-16 1991-05-09
JPH0362186U (ja) * 1989-10-20 1991-06-18
US20010034904A1 (en) * 2000-02-25 2001-11-01 Phillips William A. Disposable waste bag pack

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897370A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 上海圣济国际贸易有限公司 生物循环拆卸/折叠型方便器具
CN102897370B (zh) * 2011-07-29 2015-11-18 上海圣济国际贸易有限公司 生物循环拆卸/折叠型方便器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006166972A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6070277A (en) Waste receptacle bag
CN102325511A (zh) 吸收性物品
KR20140117556A (ko) 일회용 접힘식 변기
US20010034904A1 (en) Disposable waste bag pack
JP4490249B2 (ja) 汚物処理装置
KR200333390Y1 (ko) 어린이 휴대용 소변기
JP4229891B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4662983B2 (ja) 非常用トイレ
JP4005112B1 (ja) 携帯用トイレ及びその使用方法
JP2007536029A6 (ja) 非常用トイレ
JP3071743U (ja) 簡易便所用排泄物収納具
CN112869935A (zh) 尿袋
JP3142800U (ja) 装着型ディスポーサブル汚物処理具
CN101474048B (zh) 折叠式粪尿容器
JP4234640B2 (ja) 汚物貯留袋
US20110106034A1 (en) System and method for disposing of feminine hygiene waste
JP3010815U (ja) 携帯用排尿袋
JP3034477U (ja) 可搬式排便装置
JP3791871B2 (ja) 廃液の使い捨て処理袋及びその製造方法
EP0950764B1 (en) Device for collecting organic waste from ground
JP3215583U (ja) 汚物処理袋
JP3177477B2 (ja) 廃液の使い捨て処理袋
JP3292815B2 (ja) 携帯用便器
JP3062186U (ja) 汚物処理袋
JP3121200U (ja) 汚物処理袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4490249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150409

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees