JP4488850B2 - コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 - Google Patents
コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4488850B2 JP4488850B2 JP2004268828A JP2004268828A JP4488850B2 JP 4488850 B2 JP4488850 B2 JP 4488850B2 JP 2004268828 A JP2004268828 A JP 2004268828A JP 2004268828 A JP2004268828 A JP 2004268828A JP 4488850 B2 JP4488850 B2 JP 4488850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processed
- coffee beans
- beverage
- green
- beans
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000533293 Sesbania emerus Species 0.000 title claims description 96
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims description 33
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 claims description 28
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 27
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 14
- 230000035622 drinking Effects 0.000 claims description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229940069765 bean extract Drugs 0.000 claims description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 4
- 229940092665 tea leaf extract Drugs 0.000 claims 1
- CWVRJTMFETXNAD-JUHZACGLSA-N chlorogenic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)C[C@H]1OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 CWVRJTMFETXNAD-JUHZACGLSA-N 0.000 description 29
- 235000001368 chlorogenic acid Nutrition 0.000 description 29
- 241000723377 Coffea Species 0.000 description 20
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 20
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 20
- 239000000047 product Substances 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 12
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 12
- CWVRJTMFETXNAD-FWCWNIRPSA-N 3-O-Caffeoylquinic acid Natural products O[C@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)C[C@H]1OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 CWVRJTMFETXNAD-FWCWNIRPSA-N 0.000 description 10
- PZIRUHCJZBGLDY-UHFFFAOYSA-N Caffeoylquinic acid Natural products CC(CCC(=O)C(C)C1C(=O)CC2C3CC(O)C4CC(O)CCC4(C)C3CCC12C)C(=O)O PZIRUHCJZBGLDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CWVRJTMFETXNAD-KLZCAUPSSA-N Neochlorogenin-saeure Natural products O[C@H]1C[C@@](O)(C[C@@H](OC(=O)C=Cc2ccc(O)c(O)c2)[C@@H]1O)C(=O)O CWVRJTMFETXNAD-KLZCAUPSSA-N 0.000 description 10
- 229940074393 chlorogenic acid Drugs 0.000 description 10
- FFQSDFBBSXGVKF-KHSQJDLVSA-N chlorogenic acid Natural products O[C@@H]1C[C@](O)(C[C@@H](CC(=O)C=Cc2ccc(O)c(O)c2)[C@@H]1O)C(=O)O FFQSDFBBSXGVKF-KHSQJDLVSA-N 0.000 description 10
- BMRSEYFENKXDIS-KLZCAUPSSA-N cis-3-O-p-coumaroylquinic acid Natural products O[C@H]1C[C@@](O)(C[C@@H](OC(=O)C=Cc2ccc(O)cc2)[C@@H]1O)C(=O)O BMRSEYFENKXDIS-KLZCAUPSSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 244000013123 dwarf bean Species 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 235000021331 green beans Nutrition 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N (3r,5r)-1,3,4,5-tetrahydroxycyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-LNVDRNJUSA-N 0.000 description 4
- AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N Cordycepinsaeure Natural products OC1CC(O)(C(O)=O)CC(O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N Quinic acid Natural products O[C@H]1CC(O)(C(O)=O)C[C@H](O)C1O AAWZDTNXLSGCEK-ZHQZDSKASA-N 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- CWVRJTMFETXNAD-NXLLHMKUSA-N trans-5-O-caffeoyl-D-quinic acid Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)C[C@](O)(C(O)=O)C[C@H]1OC(=O)\C=C\C1=CC=C(O)C(O)=C1 CWVRJTMFETXNAD-NXLLHMKUSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- ZKJNCEVOXCCKSC-LTRJDHTQSA-N (3R,5R)-4-[(E)-3-(3,4-dihydroxyphenyl)prop-2-enyl]-1,3,4,5-tetrahydroxycyclohexane-1-carboxylic acid Chemical compound C(\C=C\C1=CC(O)=C(O)C=C1)C1([C@@H](CC(C[C@H]1O)(C(=O)O)O)O)O ZKJNCEVOXCCKSC-LTRJDHTQSA-N 0.000 description 1
- 235000007460 Coffea arabica Nutrition 0.000 description 1
- 240000007154 Coffea arabica Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Description
嗜好飲料としては、従来、いわゆる「浅煎り」又は「ライト・ロースト」と呼ばれる程度よりも浅く焙煎したコーヒー豆を用いて、新飲料を製造する方法が公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
一方、嗜好飲料としてではなく、クロロゲン酸類等の天然抗酸化物質を抽出する方法として、従来、コーヒー生豆の粉砕物又はコーヒー抽出粕を用いて抽出処理を行う方法が公知となっている(例えば、特許文献2参照。)。
一方、前記特許文献2は、天然抗酸化物質としてのクロロゲン酸をコーヒー生豆から抽出する方法として、コーヒー生豆をロールクラッシャ,ハンマクラッシャ等の粉砕機を利用して30メッシュパスの粒度まで粉砕している。また、コーヒー生豆の粉砕物の代わりにコーヒー抽出粕を用いることとしている。
一方、前記特許文献2では、コーヒー生豆からクロロゲン酸類を抽出しているが、コーヒー生豆は含水量が高いため、特殊な粉砕機を用いて粉砕しなければならず、加工が困難という問題があった。また、コーヒー抽出粕では、クロロゲン酸類の含有量が減少しており、前記特許文献1と同様、クロロゲン酸類の抽出には不適当なものであった。
(2)本発明の飲料抽出用加工物又は飲料によれば、クロロゲン酸を高濃度で含有するとともに、従来とは異なる風味の茶系,コーヒー系飲料を提供することが可能となる。
本実施の形態に係るコーヒー生豆の加工物は、コーヒー生豆を飲用に利用する場合よりも浅く焙煎又は乾燥したものである。具体的には、コーヒー生豆を通常のコーヒーミルで粉砕可能とするとともに、コーヒー生豆加工物中に高濃度のクロロゲン酸類を含有した状態とする。ここで、「浅く」とは、コーヒー生豆加工物中に含まれる水分量又はコーヒー生豆加工物のL値で判定する。また、本明細書中において、「焙煎」とは200℃以上の温度で処理する場合を示し、「乾燥」とは200℃未満の温度で処理する場合を示すものとする。
以下の実験例では、コーヒー生豆中に含有されているクロロゲン酸類のうち、5カフェイルキナ酸(5CQA)を計測対象としている。ここで、5CQAとは、クロロゲン酸類の主成分の一つである。コーヒー生豆中のクロロゲン酸類には、モノカフェイルキナ酸(CQA),ジカフェイルキナ酸(diCQA),フェリルキナ酸(FCQA)などがあるが、モノカフェイルキナ酸がその80%程度を占めており、さらにモノカフェイルキナ酸の中で5カフェイルキナ酸(5CQA)が70〜80%を占めている。また、クロロゲン酸類の成分は、5カフェイルキナ酸とほぼ同様の性質を示すと考えられている。
ここで、各実験に先立ち、一般的なコーヒー生豆のL値を調べるために、アラビカ種及びロブスタ種のそれぞれについて、複数産地の生豆についてのL値を計測した結果を表1に示す。
1.試料
本実験では、コーヒー生豆として、インドネシア産のアラビカ種の生豆を使用した。
2.生豆水分量の測定
シャーレに生豆約10gを正確に秤量し、105℃の恒温槽にて4時間放置、室温まで冷却した後、減少した質量を水分とした。
3.焙煎条件
実験用熱風式焙煎機にて、焙煎温度100℃,150℃,200℃,250℃、焙煎時間を50〜7200秒のそれぞれで焙煎又は乾燥処理を行った。具体的には、焙煎温度100℃では1800秒及び7200秒、150℃では200秒、200℃では100秒,150秒及び200秒、250℃では50秒,100秒,150秒,160秒,190秒,200秒及び260秒で焙煎又は乾燥処理を行った。
4.粉砕方法
コーヒー生豆はスクリーン式微粉砕機にて粗粉砕した。焙煎及び乾燥処理したコーヒー生豆は、通常のコーヒーミルを用いて、一般に「中挽き」と呼ばれる程度に粉砕した。これらを分析及び抽出用試料として用いた。
5.生豆,生豆加工物抽出液の調製
コーヒー生豆粉35gをロトに採り、注水量540gに設定した株式会社カリタ製「HG−115」にて抽出した。抽出後、氷水浴中で20℃になるまで冷却したものを測定用抽出液とした。
6.物性測定
(1)抽出効率
生豆粉35g、給湯量540gにて抽出した際の液量、及びBrixより算出した。ここで、Brix(%)とは、試料液(水溶液)中に含まれる、水に溶けている物質のパーセント濃度を示す。
(2)5CQA含有量
コーヒー生豆粉1gを遠沈管に採取し、80%エタノール及び水を20ml添加し、75℃で30分間超音波処理した。これを遠心分離機(3500rpm×5min)で遠心分離し、上澄みをろ過した。この処理を3回繰返した後、ろ液を100mlに定容した。この液を所定の方法に従い、高速液体クロマトグラフにて分析した。
7.官能評価
焙煎又は乾燥したコーヒー生豆加工物の抽出液(粉末35g、540ml注水)に対し、緑茶(茶葉20g、1200ml注水)を重量比0〜75%まで25%間隔で混合したものを官能試験用混合茶とし、官能評価に用いた。この場合、コーヒー生豆加工物の抽出液及び緑茶の抽出濃度は、各々の飲用適正濃度としている。ここで、コーヒー生豆加工物の抽出液についての飲用適正濃度とは、通常程度焙煎したコーヒー豆(以下、「焙煎豆」とする。)の飲用適正濃度を示すものであり、コーヒー生豆加工物を同濃度で抽出した場合に飲用が可能となるという趣旨では無い。
また、コーヒー生豆加工物と、焙煎豆としてL値24.5,22.5の2種類とを重量比1対1の割合で混合して抽出した抽出液を官能試験用混合コーヒーとして、官能評価に用いた。
1.粉砕
含水量7%未満となるまで焙煎又は乾燥したコーヒー生豆加工物は、通常のコーヒーミルでの粉砕が可能であった。L値の場合、焙煎条件又は乾燥条件によりばらつきが出るが、L値60以下の状態であれば確実に通常のコーヒーミルでの粉砕が可能となった。
コーヒー生豆及び焙煎(乾燥)温度及び焙煎(乾燥)時間の異なるコーヒー生豆加工物の物性を表2〜表5に示す。
表2,3は、L値,含水量及びクロロゲン酸(5CQA)の含有量の各測定結果を示すものであり、表2はL値順、表3は焙煎(乾燥)温度順に並べたものである。以下、各表及び各図において、「D.B(w/w)%」はコーヒー生豆加工物中のクロロゲン酸(5CQA)含有量を示し、「(w/v)%」はコーヒー生豆加工物の抽出液中のクロロゲン酸(5CQA)含有量を示している。
図1の破線に示すように、L値が小さくなるほど含水量が低くなる傾向にあり、さらに、L値と含水量との間には、相関係数r=0.85の相関関係が認められた。
表2,3に示すように、焙煎又は乾燥処理により、L値とともに5CQAの含有量が減少する。特に、図3のグラフに示すように、L値が60〜40の範囲では、5CQAの含有量は緩やかに減少するが、その一方、L値が40未満の範囲では5CQAの含有量が急激に減少している。
なお、L値と抽出液中の5CQA含有量との間には相関関数r=0.95以上の相関関係が認められた。
この場合、L値60〜40に対応する含水量は、略7%〜3%の間となる。
表6は、コーヒー生豆加工物と緑茶との混合物から抽出した抽出液の官能評価を示す。
この場合のコーヒー生豆加工物の混合比としては、緑茶に対して1対1を越えない程度とすることが好ましい。
なお、L値は40から60の範囲のものを用いることが可能であった。
この場合、焙煎(乾燥)温度、焙煎(乾燥)時間による相違はあまり無く、水分含有量又はL値が一定の範囲であれば、その方法は問題とならない。
(1)L値約60のコーヒー生豆加工物には5CQAが4.59%含有している。これは焙煎豆(L値22)の含有量約1.55%と比較して約3倍程度となる。
(2)L値約40のコーヒー生豆加工物には、5CQAが3.16%含有している。これは焙煎豆(L値22)の含有量1.55%と比較して約2倍程度となる。
(3)L値約60のコーヒー生豆加工物の抽出液には5CQAが0.25%含まれ、焙煎豆(L値22)の抽出液の含有量0.08%と比較して約3倍程度となる。
(4)L値約40のコーヒー生豆加工物の抽出液には5CQAが0.19含まれ、焙煎豆(L値22)の抽出液の含有量0.084%と比較して約2倍の量となる。
(5)L値50〜60の状態となるまで、焙煎又は乾燥したコーヒー生豆加工物の抽出液を緑茶飲料に混合すると緑茶の渋みを軽減させ、まろやかな風味を呈することとなる。
(6)L値40〜50の状態となるまで、焙煎又は乾燥したコーヒー生豆加工物の抽出液を緑茶飲料に混合すると穀物の香ばしさと緑茶の香りが適度に調和した風味を呈する。
(7)L値40〜50の状態となるまで、焙煎又は乾燥したコーヒー生豆加工物と、焙煎豆(L値22等)とを混合して、通常のコーヒーミル等で粉砕し、熱湯でドリップした抽出液は、酸味を抑えたまろやかな風味を呈する。
(8)なお、コーヒー生豆,コーヒー生豆加工物のそれぞれに含まれる細菌を分析したところ、未処理のコーヒー生豆の一般細菌数は5.5×105、カビ3.9×10、酵母9.0×10であったのに対し、コーヒー生豆加工物は、一般細菌数300以下/g、カビ及び酵母は陰性となった。
以上の実験結果を踏まえて、好ましい実施例を以下に述べる。
アラビカ種コーヒー生豆を、水分率が重量比7%〜3%又はL値60〜40の状態となるまで焙煎又は乾燥する。このような状態のコーヒー生豆加工物により、クロロゲン酸類を高濃度で含有する加工物を提供することができる。この場合、焙煎豆と同様にコーヒーミル等で容易に粉砕可能な状態となり、粒形を略均一とした粉砕物を生成することができるため、効率よくクロロゲン酸類を抽出することが可能となる。
また、焙煎又は乾燥処理により殺菌されるため、衛生的な抽出液を得ることが可能となる。
飲料として、粉砕した状態の前記コーヒー生豆加工物を用いた抽出液と緑茶とを混合する。これにより、クロロゲン酸類を多量に含む飲料を提供することが可能となる。また、コーヒー生豆加工物の抽出液と茶系飲料とは官能的に相性が良く、茶の渋みを減少させるとともに旨みを増すことができる。
この場合の混合比としては、各々の飲用適正濃度で抽出した緑茶に対するコーヒー生豆加工物抽出液の割合を重量比1対1又はそれ以下とするのが好ましい。
また、混合するコーヒー生豆加工物は、L値60〜40の範囲で、より適切な範囲としてはL値50以下、さらにはL値40程度とすることが好ましい。
なお、コーヒー生豆加工物の粉砕物と茶葉とを、前述した混合比と同程度の割合で混合することにより、飲料抽出用加工物として用いても良い。
前記コーヒー生豆加工物を焙煎豆と混合した加工物を用いて飲料を抽出する。これにより、クロロゲン酸類を多量に含むコーヒー系飲料を抽出することが可能となる。
この場合、コーヒー生豆の加工物と焙煎豆とを混合してからコーヒーミルで粉砕してもよく、また、それぞれを粉砕した後に混合してもよい。
この場合の混合比としては、焙煎豆に対するコーヒー生豆加工物の割合を、重量比1対1又はそれ以下とすることが好ましい。また、混合するコーヒー生豆加工物は、L値50〜40の範囲、より適切にはL値40程度とすることが好ましい。
また、コーヒー生豆加工物と混合する茶葉としては、紅茶,烏龍茶等を用いることとしてもよい。
また、コーヒー生豆加工物と混合する焙煎豆のL値は前記実施例に示すものに限らず、L値30以下の状態のものを用いればよい。
Claims (10)
- コーヒー生豆を、含水量7%未満3%以上の状態まで乾燥し、これをコーヒーミル等の粉砕機で粉砕して成る飲料抽出用のコーヒー生豆加工物。
- 請求項1記載のコーヒー生豆加工物から抽出した飲料。
- 請求項1記載のコーヒー生豆加工物と茶葉とを混合して成る飲料抽出用加工物。
- 前記茶葉に対するコーヒー生豆加工物の混合比は、重量比1対1以下であることを特徴とする請求項3記載の飲料抽出用加工物。
- 請求項3又は4記載の飲料抽出用加工物から抽出した飲料。
- 請求項1記載のコーヒー生豆加工物から抽出した抽出液と、茶葉から抽出した抽出液とを混合して成る飲料。
- 各々の飲用適正濃度で抽出した前記茶葉の抽出液に対する前記コーヒー生豆加工物の抽出液の混合比は、重量比1対1以下であることを特徴とする請求項6記載の飲料。
- 請求項1記載のコーヒー生豆加工物とL値30以下の状態まで焙煎したコーヒー豆とを混合して成る飲料抽出用加工物。
- 前記コーヒー豆に対するコーヒー生豆加工物の混合比は、重量比1対1以下であることを特徴とする請求項8記載の飲料抽出用加工物。
- 請求項8又は9記載の飲料抽出用加工物から抽出した飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268828A JP4488850B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004268828A JP4488850B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009223786A Division JP5036778B2 (ja) | 2009-09-29 | 2009-09-29 | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081451A JP2006081451A (ja) | 2006-03-30 |
JP4488850B2 true JP4488850B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36160429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004268828A Expired - Lifetime JP4488850B2 (ja) | 2004-09-15 | 2004-09-15 | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4488850B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018025504A1 (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
WO2018100864A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 花王株式会社 | 粉末飲料 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006191925A (ja) * | 2004-12-14 | 2006-07-27 | T Hasegawa Co Ltd | コーヒー抽出物の製造方法 |
JP4606977B2 (ja) * | 2005-09-09 | 2011-01-05 | サントリーホールディングス株式会社 | コーヒー豆加工品の製造方法 |
JP2011083282A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Ogawa & Co Ltd | コーヒー抽出物の製造方法 |
CN103140139B (zh) * | 2010-10-05 | 2015-04-01 | 花王株式会社 | 咖啡浓缩组合物 |
JP5961915B2 (ja) * | 2011-03-11 | 2016-08-03 | 高砂香料工業株式会社 | コーヒーエキス |
JP6173395B2 (ja) | 2015-08-26 | 2017-08-02 | 山本 裕之 | 焙煎されたコーヒー豆の製造方法、コーヒー豆の焙煎装置、及び焙煎されたコーヒー豆から発生する一酸化炭素の量を決定する方法 |
JP2018050535A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | キーコーヒー株式会社 | 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 |
JP7028626B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2022-03-02 | 花王株式会社 | 焙煎コーヒー豆の製造方法 |
JP6821778B1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-01-27 | サントリーホールディングス株式会社 | 呈味が増強された緑茶飲料 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104130A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-21 | Morinaga & Co Ltd | コーヒー飲料の製造法 |
JPH03216153A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-09-24 | Procter & Gamble Co:The | 低密度コーヒーの製造方法 |
JPH0411841A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Nippon Hiryo Kk | コーヒー生豆の熟成方法 |
JPH05192116A (ja) * | 1992-01-19 | 1993-08-03 | Kazuko Mizutani | 健康飲料材および健康飲料 |
JPH07135937A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Hiroshi Naoe | コーヒーと麦茶をブレンドした飲料水の製造方法 |
JPH09505478A (ja) * | 1992-09-10 | 1997-06-03 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | バランスのとれたフレーバーを有する高収量ローストコーヒー |
JP2000050801A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Asahi Soft Drinks Co Ltd | コーヒー豆を使用した新飲料 |
JP2003204756A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Kao Corp | 容器詰コーヒー飲料 |
JP2004337061A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Ucc Ueshima Coffee Co Ltd | 焙煎コーヒー豆の製造方法 |
JP2005333927A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Ajinomoto General Foods Inc | クロゲン酸類含有飲料 |
-
2004
- 2004-09-15 JP JP2004268828A patent/JP4488850B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01104130A (ja) * | 1987-10-19 | 1989-04-21 | Morinaga & Co Ltd | コーヒー飲料の製造法 |
JPH03216153A (ja) * | 1989-06-30 | 1991-09-24 | Procter & Gamble Co:The | 低密度コーヒーの製造方法 |
JPH0411841A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Nippon Hiryo Kk | コーヒー生豆の熟成方法 |
JPH05192116A (ja) * | 1992-01-19 | 1993-08-03 | Kazuko Mizutani | 健康飲料材および健康飲料 |
JPH09505478A (ja) * | 1992-09-10 | 1997-06-03 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | バランスのとれたフレーバーを有する高収量ローストコーヒー |
JPH07135937A (ja) * | 1993-11-19 | 1995-05-30 | Hiroshi Naoe | コーヒーと麦茶をブレンドした飲料水の製造方法 |
JP2000050801A (ja) * | 1998-08-11 | 2000-02-22 | Asahi Soft Drinks Co Ltd | コーヒー豆を使用した新飲料 |
JP2003204756A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-22 | Kao Corp | 容器詰コーヒー飲料 |
JP2004337061A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Ucc Ueshima Coffee Co Ltd | 焙煎コーヒー豆の製造方法 |
JP2005333927A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Ajinomoto General Foods Inc | クロゲン酸類含有飲料 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018025504A1 (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
WO2018100864A1 (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 花王株式会社 | 粉末飲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006081451A (ja) | 2006-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017382039B2 (en) | Roast and ground coffee powder and methods of making thereof | |
RU2404671C2 (ru) | Кофейный продукт | |
WO2013019676A2 (en) | Cold-brewed instant coffee | |
JP4488850B2 (ja) | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 | |
KR101314132B1 (ko) | 헛개나무열매를 포함하는 라떼 음료 및 이의 제조방법 | |
Hasbullah | Antioxidant activity and total phenolic compounds of arabica and robusta coffee at different roasting levels | |
JP5036778B2 (ja) | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 | |
Asfaw et al. | Total polyphenol content of green, roasted and cooked Harar and Yirgacheffee Coffee, Ethiopia | |
US8617633B2 (en) | Process for green tea manufacture with microwave roasting | |
EP2358209A1 (en) | Recovery of antioxidants from decaffeination process | |
JP5107330B2 (ja) | コーヒー飲料の製造方法 | |
KR102614234B1 (ko) | 침향을 함유한 커피차 조성물 | |
US4142002A (en) | Method for producing a brewable roasted coffee and wheat product | |
WO2013103653A1 (en) | Coffee formulation | |
US20090041893A1 (en) | Coffee substitute and method of manufacture | |
Basavaraj et al. | Relationship between sensory perceived acidity and instrumentally measured acidity in Indian coffee samples | |
KR20120016067A (ko) | 배전 커피 원두로부터 항산화 물질을 얻는 방법, 얻어진 항산화 물질, 및 그것을 포함하는 식품 | |
KR100910257B1 (ko) | 커피 원두 추출물의 제조 방법 | |
Kulapichitr et al. | Postharvest changes in coffee: A focus on chlorogenic acids and antioxidant activities | |
KR102515492B1 (ko) | 침출식 아이스 브루 커피 제조방법 | |
JPH0488947A (ja) | 水出しコーヒーの製造方法 | |
JP5721363B2 (ja) | 乳含有コーヒー飲料の製造方法、安定化方法及び香味向上方法 | |
JP7560023B2 (ja) | 竹炭入り珈琲豆、竹炭入り珈琲粉及び竹炭入り珈琲粉を含むドリップバッグ | |
JP2007330155A (ja) | カカオ茶及びその製造法 | |
Noel et al. | A Multi-Omics Approach to Finding Biomarkers in Philippine Civet Coffee |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100325 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4488850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |