JP2018050535A - 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 - Google Patents
改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018050535A JP2018050535A JP2016190675A JP2016190675A JP2018050535A JP 2018050535 A JP2018050535 A JP 2018050535A JP 2016190675 A JP2016190675 A JP 2016190675A JP 2016190675 A JP2016190675 A JP 2016190675A JP 2018050535 A JP2018050535 A JP 2018050535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coffee beans
- green
- green coffee
- modified
- storing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Abstract
Description
[1]改質コーヒー生豆であって、当該改質コーヒー生豆から下記所定の調製方法によって得られた試料に対して、下記所定の分析条件によりGC/MS分析を行って得られたフェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質であるエチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上である、改質コーヒー生豆。
所定の調製方法:改質コーヒー生豆を中煎りで焙煎した焙煎コーヒー豆を中挽きに粉砕して得られる粉砕物100gに対して、常圧下、蒸気温度100℃、蒸気流量3.0mL/分の条件で水蒸気蒸留を行って得られた抽出液200gを蒸留水にて3倍に希釈した後、標準物質であるエチルヘキサノエートを2.5mL添加し、カラムに充填したポーラスポリマーに吸着させる。その後、ジエチルエーテル100mLを前記カラムに注入し、前記カラム通過後のジエチルエーテルを回収する。回収したジエチルエーテルに対して、硫酸水素ナトリウムを添加して脱水処理をした後、ジエチルエーテルを0.5mLまで濃縮して試料を得る。
所定の分析条件:ガスクロマトグラフィー装置として、Agilent Technologies社製の型番「6890N」を用い、質量分析装置として、Agilent Technologies社製の型番「5973 inert」を用い、カラムとしてAgilent Technologies社製のDB−WAX(60m×0.25mm×0.5μm)を用い、オーブン温度を60℃から230℃に3℃/分で昇温する条件とする。
[2]前記フェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質である前記エチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上0.25以下である、[1]に記載の改質コーヒー生豆。
[3]明度Lが40以上である、[1]又は[2]に記載の改質コーヒー生豆。
[4]焙煎コーヒー豆であって、当該焙煎コーヒー豆から下記所定の調製方法によって得られた試料に対して、下記所定の分析条件によりGC/MS分析を行って得られたフェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質であるエチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上である、焙煎コーヒー豆。
所定の調製方法:焙煎コーヒー豆を中挽きに粉砕して得られる粉砕物100gに対して、常圧下、蒸気温度100℃、蒸気流量3.0mL/分の条件で水蒸気蒸留を行って得られた抽出液200gを蒸留水にて3倍に希釈した後、標準物質であるエチルヘキサノエートを2.5mL添加し、カラムに充填したポーラスポリマーに吸着させる。その後、ジエチルエーテル100mLを前記カラムに注入し、前記カラム通過後のジエチルエーテルを回収する。回収したジエチルエーテルに対して、硫酸水素ナトリウムを添加して脱水処理をした後、ジエチルエーテルを0.5mLまで濃縮して試料を得る。
所定の分析条件:ガスクロマトグラフィー装置として、Agilent Technologies社製の型番「6890N」を用い、質量分析装置として、Agilent Technologies社製の型番「5973 inert」を用い、カラムとしてAgilent Technologies社製のDB−WAX(60m×0.25mm×0.5μm)を用い、オーブン温度を60℃から230℃に3℃/分で昇温する条件とする。
[5]前記フェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質である前記エチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上0.25以下である、[4]に記載の焙煎コーヒー豆。
[6]コーヒー生豆を下記条件(1)、(2)及び(3)のいずれか1つで表される条件の環境で保管する工程を有する、コーヒー生豆の改質方法。
条件(1):前記コーヒー生豆を保管する時間が150時間以上500時間未満の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上80℃未満である。
条件(2):前記コーヒー生豆を保管する時間が500時間以上1750時間未満の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が32.5℃以上80℃未満である。
条件(3):前記コーヒー生豆を保管する時間が1750時間以上の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が28℃以上80℃未満である。
[7]前記保管する工程において、前記コーヒー生豆の周囲の雰囲気が酸素を含有する雰囲気である、[6]に記載のコーヒー生豆の改質方法。
[8]前記保管する工程において、前記コーヒー生豆の周囲の雰囲気が大気雰囲気である、[7]記載のコーヒー生豆の改質方法。
[9][6]〜[8]のいずれか1項に記載のコーヒー生豆の改質方法により改質されたコーヒー生豆を焙煎する工程を有する、焙煎コーヒー豆の製造方法。
[10][9]記載の焙煎コーヒー豆の製造方法により得られた焙煎コーヒー豆の粉砕物を含むコーヒー豆の粉砕物に対して、水による抽出処理を施してコーヒー抽出液を得る工程を有する、コーヒー抽出液の製造方法。
条件(1):コーヒー生豆を保管する時間が150時間以上500時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上80℃未満である。
条件(2):コーヒー生豆を保管する時間が500時間以上1750時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が32.5℃以上80℃未満である。
条件(3):コーヒー生豆を保管する時間が1750時間以上の場合、コーヒー生豆を保管する温度が28℃以上80℃未満である。なお、保管する温度の下限は30℃以上であると好ましい。
条件(1a):コーヒー生豆を保管する時間が150時間以上250時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上67.5℃以下である。
条件(2a):コーヒー生豆を保管する時間が250時間以上850時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上80℃未満(好ましくは75℃以下)である。
条件(3a):コーヒー生豆を保管する時間が850時間以上1500時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が37.5℃以上80℃未満(好ましくは75℃以下)である。
条件(4a):コーヒー生豆を保管する時間が1500時間以上の場合、コーヒー生豆を保管する温度が37.5℃以上67.5℃以下である。
条件(1b):コーヒー生豆を保管する時間が250時間以上500時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が55℃以上67.5℃以下である。
条件(2b):コーヒー生豆を保管する時間が500時間以上1200時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上67.5℃以下である。
条件(3b):コーヒー生豆を保管する時間が1200時間以上1500時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上62.5℃以下である。
条件(4b):コーヒー生豆を保管する時間が1500時間以上1850時間未満の場合、コーヒー生豆を保管する温度が37.5℃以上62.5℃以下である。
条件(5b):コーヒー生豆を保管する時間が1850時間以上の場合、コーヒー生豆を保管する温度が37.5℃以上55℃以下である。
1.水蒸気蒸留法
改質コーヒー生豆又はコーヒー生豆を中煎りで焙煎して未粉砕の焙煎コーヒー豆を得た。その焙煎コーヒー豆を中挽きに粉砕し、コーヒー豆の粉砕物を得た。得られた粉砕物のうち100gについて、常圧下、蒸気温度100℃、蒸気流量3.0mL/分の条件で水蒸気蒸留を行い、抽出液200gを採取した。採取した抽出液を、蒸留水にて3倍に希釈した後、標準物質であるエチレンヘキサノエートを2.5mL添加し、カラムに充填したポーラスポリマー(商品名「Porapak Type Q」、Waters社製)に十分吸着させた。その後、ジエチルエーテル100mLをそのカラムに注入し、カラム通過後のジエチルエーテルを回収した。回収したジエチルエーテルに対して、硫酸水素ナトリウムを添加して脱水処理をした後、ジエチルエーテルを0.5mLまで濃縮して、これを以下のGC/MS分析用の試料とした。
得られた試料中の香気成分について、ガスクロマトグラフ/質量分析計(GC/MS)を用いて、濃度を測定した。GCとして、Agilent Technologies社製の型番「6890N」を用い、MSとして、Agilent Technologies社製の型番「5973 inert」を用いた。また、カラムにはAgilent Technologies社製のDB−WAX(60m×0.25mm×0.5μm)を用い、オーブン温度(Oven Temp)を60℃から230℃に3℃/分で昇温する条件とした。香気成分の濃度は、標準物質であるエチレンヘキサノエートの相対面積を1.00とした場合の相対面積で表した。
2点識別試験法により、官能評価を行った。具体的には、まず、コントロール品(A)と試料(B)について、中煎りで焙煎した。次いで、得られた焙煎コーヒー豆を中挽きにしてコーヒー豆の粉砕物を得た。コーヒー豆の粉砕物30gに対して520gの熱水を用いて抽出処理を施すことで抽出液を得た。次いで、コントロール品と試料とを1組にして、同時にパネラーに与え、どちらが試料であるかを選択させるようにした。パネラーは5名とし、その5名が協議した結果、いずれが試料であるか識別できない場合、あるいはいずれか試料であるか識別できたものの、甘く華やかな風味が良好になったとほとんど感じなかったものを「×」、いずれが試料であるか識別できたが、コントロール品(A)よりも試料(B)の方が僅かに甘く華やかな風味が良好になったと感じたものを「△」、いずれが試料であるか識別でき、コントロール品(A)よりも試料(B)の方が甘く華やかな風味が良好になったと感じたものを「○」、いずれが試料であるか識別でき、コントロール品(A)よりも試料(B)の方が遙かに甘く華やかな風味が良好になったと感じたものを「◎」、とそれぞれ評価した。
コーヒー生豆としてコロンビア産のアラビカ種を用いた。このコーヒー生豆500gを、厚さ12μmのアルミニウム蒸着ポリエチレンテレフタレート、厚さ15μmのナイロン、厚さ20μmの低密度ポリエチレン及び厚さ60μmの超低密度ポリエチレンをこの順に積層した積層フィルムからなる密封可能な袋状容器(寸法:100mm×50mm×370mm)に、大気雰囲気下で充填し、その容器を密封した。次いで、コーヒー生豆を充填したその容器を、温度管理が可能な室内にて、所定温度にて所定時間保管し、各実施例及び比較例の改質コーヒー生豆を得た。保管した温度及び時間を表1に示す。また、上記のように保管しなかったコーヒー生豆を比較例1として用いた。なお、この比較例1のコーヒー生豆はコントロール品としても用いた。これらの改質コーヒー生豆及びコーヒー生豆を上記「香気成分分析」によって分析し、エチルヘキサノエートの相対面積1.00に対するフェニルエチルアルコールの相対面積の結果を表1に示す。またこれらの改質コーヒー生豆及びコーヒー生豆を用いた上記「官能評価」の結果を表1に示す。
Claims (10)
- 改質コーヒー生豆であって、
当該改質コーヒー生豆から下記所定の調製方法によって得られた試料に対して、下記所定の分析条件によりGC/MS分析を行って得られたフェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質であるエチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上である、改質コーヒー生豆。
所定の調製方法:前記改質コーヒー生豆を中煎りで焙煎した焙煎コーヒー豆を中挽きに粉砕して得られる粉砕物100gに対して、常圧下、蒸気温度100℃、蒸気流量3.0mL/分の条件で水蒸気蒸留を行って得られた抽出液200gを蒸留水にて3倍に希釈した後、標準物質であるエチルヘキサノエートを2.5mL添加し、カラムに充填したポーラスポリマーに吸着させる。その後、ジエチルエーテル100mLを前記カラムに注入し、前記カラム通過後のジエチルエーテルを回収する。回収したジエチルエーテルに対して、硫酸水素ナトリウムを添加して脱水処理をした後、ジエチルエーテルを0.5mLまで濃縮して試料を得る。
所定の分析条件:ガスクロマトグラフィー装置として、Agilent Technologies社製の型番「6890N」を用い、質量分析装置として、Agilent Technologies社製の型番「5973 inert」を用い、カラムとしてAgilent Technologies社製のDB−WAX(60m×0.25mm×0.5μm)を用い、オーブン温度を60℃から230℃に3℃/分で昇温する条件とする。 - 前記フェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質である前記エチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上0.25以下である、請求項1に記載の改質コーヒー生豆。
- 明度Lが40以上である、請求項1又は2に記載の改質コーヒー生豆。
- 焙煎コーヒー豆であって、
当該焙煎コーヒー豆から下記所定の調製方法によって得られた試料に対して、下記所定の分析条件によりGC/MS分析を行って得られたフェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質であるエチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上である、焙煎コーヒー豆。
所定の調製方法:焙煎コーヒー豆を中挽きに粉砕して得られる粉砕物100gに対して、常圧下、蒸気温度100℃、蒸気流量3.0mL/分の条件で水蒸気蒸留を行って得られた抽出液200gを蒸留水にて3倍に希釈した後、標準物質であるエチルヘキサノエートを2.5mL添加し、カラムに充填したポーラスポリマーに吸着させる。その後、ジエチルエーテル100mLを前記カラムに注入し、前記カラム通過後のジエチルエーテルを回収する。回収したジエチルエーテルに対して、硫酸水素ナトリウムを添加して脱水処理をした後、ジエチルエーテルを0.5mLまで濃縮して試料を得る。
所定の分析条件:ガスクロマトグラフィー装置として、Agilent Technologies社製の型番「6890N」を用い、質量分析装置として、Agilent Technologies社製の型番「5973 inert」を用い、カラムとしてAgilent Technologies社製のDB−WAX(60m×0.25mm×0.5μm)を用い、オーブン温度を60℃から230℃に3℃/分で昇温する条件とする。 - 前記フェニルエチルアルコールの相対面積が、標準物質である前記エチルヘキサノエートの相対面積1.00に対して、0.11以上0.25以下である、請求項4に記載の焙煎コーヒー豆。
- コーヒー生豆を下記条件(1)、(2)及び(3)のいずれか1つで表される条件の環境で保管する工程を有する、コーヒー生豆の改質方法。
条件(1):前記コーヒー生豆を保管する時間が150時間以上500時間未満の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が45℃以上80℃未満である。
条件(2):前記コーヒー生豆を保管する時間が500時間以上1750時間未満の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が32.5℃以上80℃未満である。
条件(3):前記コーヒー生豆を保管する時間が1750時間以上の場合、前記コーヒー生豆を保管する温度が28℃以上80℃未満である。 - 前記保管する工程において、前記コーヒー生豆の周囲の雰囲気が酸素を含有する雰囲気である、請求項6に記載のコーヒー生豆の改質方法。
- 前記保管する工程において、前記コーヒー生豆の周囲の雰囲気が大気雰囲気である、請求項7記載のコーヒー生豆の改質方法。
- 請求項6〜8のいずれか1項に記載のコーヒー生豆の改質方法により改質されたコーヒー生豆を焙煎する工程を有する、焙煎コーヒー豆の製造方法。
- 請求項9記載の焙煎コーヒー豆の製造方法により得られた焙煎コーヒー豆の粉砕物を含むコーヒー豆の粉砕物に対して、水による抽出処理を施してコーヒー抽出液を得る工程を有する、コーヒー抽出液の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190675A JP2018050535A (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016190675A JP2018050535A (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018050535A true JP2018050535A (ja) | 2018-04-05 |
Family
ID=61832725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016190675A Pending JP2018050535A (ja) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2018050535A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023042823A1 (ja) | 2021-09-14 | 2023-03-23 | サントリーホールディングス株式会社 | コーヒー豆およびコーヒー豆の製造方法 |
JP7525308B2 (ja) | 2020-06-03 | 2024-07-30 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料 |
Citations (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5088267A (ja) * | 1973-12-07 | 1975-07-15 | ||
US4161549A (en) * | 1973-12-07 | 1979-07-17 | Gallon & Company | Method of improving the flavor of previously dried green coffee beans |
JPH0411841A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Nippon Hiryo Kk | コーヒー生豆の熟成方法 |
JPH0488947A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-23 | Haroo Gutsuzu:Kk | 水出しコーヒーの製造方法 |
JPH06343390A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daiichi Cafe Kk | コーヒー豆の精製方法 |
JP2001112415A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-04-24 | Hayashibara Biochem Lab Inc | コーヒー豆の保存方法 |
JP2003164260A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Jietsuto Cafe Kk | コーヒーの水出し抽出分離方法 |
JP2006081451A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Key Coffee Inc | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
JP2007129937A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Chemi Com Japan Corp | コーヒーエキスの製造法及びこれを含む飲料及び食品 |
EP1867235A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-19 | ILLYCAFFE' S.p.A. | Method for roasting coffee |
JP2008099576A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Nagoya Seiraku Kk | コーヒー煎り豆の保存方法及びコーヒー飲料の製造方法 |
JP2009296954A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Chemi Com Japan Corp | 香味の優れたコーヒーエキスの製造法及びこれを含む飲食品 |
JP2010063376A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Jietsuto Cafe Kk | 未焙煎豆の製造方法 |
WO2010147222A1 (ja) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | キリンビバレッジ株式会社 | 呈味増強組成物とその製造方法 |
JP2011083282A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Ogawa & Co Ltd | コーヒー抽出物の製造方法 |
JP2011160707A (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Suntory Holdings Ltd | コーヒーアロマ含有組成物 |
JP2011200131A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Sanei Gen Ffi Inc | コーヒーフレーバーの製造方法 |
CN102524485A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-07-04 | 中国热带农业科学院香料饮料研究所 | 一种白咖啡的制作方法 |
JP2013027388A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-02-07 | Kao Corp | 精製クロロゲン酸類組成物の製造方法 |
JP2014036605A (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-27 | Unicafe Inc | コーヒー生豆の研磨前処理方法、及び装置 |
CN104789350A (zh) * | 2015-03-31 | 2015-07-22 | 赖琼玮 | 风味浓郁健康安全的浓香山茶油及其制备方法 |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016190675A patent/JP2018050535A/ja active Pending
Patent Citations (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5088267A (ja) * | 1973-12-07 | 1975-07-15 | ||
US4161549A (en) * | 1973-12-07 | 1979-07-17 | Gallon & Company | Method of improving the flavor of previously dried green coffee beans |
JPH0411841A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-16 | Nippon Hiryo Kk | コーヒー生豆の熟成方法 |
JPH0488947A (ja) * | 1990-07-30 | 1992-03-23 | Haroo Gutsuzu:Kk | 水出しコーヒーの製造方法 |
JPH06343390A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-20 | Daiichi Cafe Kk | コーヒー豆の精製方法 |
JP2001112415A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-04-24 | Hayashibara Biochem Lab Inc | コーヒー豆の保存方法 |
JP2003164260A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Jietsuto Cafe Kk | コーヒーの水出し抽出分離方法 |
JP2006081451A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Key Coffee Inc | コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料 |
JP2007129937A (ja) * | 2005-11-09 | 2007-05-31 | Chemi Com Japan Corp | コーヒーエキスの製造法及びこれを含む飲料及び食品 |
EP1867235A1 (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-19 | ILLYCAFFE' S.p.A. | Method for roasting coffee |
JP2008099576A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Nagoya Seiraku Kk | コーヒー煎り豆の保存方法及びコーヒー飲料の製造方法 |
JP2009296954A (ja) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Chemi Com Japan Corp | 香味の優れたコーヒーエキスの製造法及びこれを含む飲食品 |
JP2010063376A (ja) * | 2008-09-08 | 2010-03-25 | Jietsuto Cafe Kk | 未焙煎豆の製造方法 |
WO2010147222A1 (ja) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | キリンビバレッジ株式会社 | 呈味増強組成物とその製造方法 |
JP2011083282A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-04-28 | Ogawa & Co Ltd | コーヒー抽出物の製造方法 |
JP2011160707A (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Suntory Holdings Ltd | コーヒーアロマ含有組成物 |
JP2011200131A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Sanei Gen Ffi Inc | コーヒーフレーバーの製造方法 |
JP2013027388A (ja) * | 2011-06-21 | 2013-02-07 | Kao Corp | 精製クロロゲン酸類組成物の製造方法 |
CN102524485A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-07-04 | 中国热带农业科学院香料饮料研究所 | 一种白咖啡的制作方法 |
JP2014036605A (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-27 | Unicafe Inc | コーヒー生豆の研磨前処理方法、及び装置 |
CN104789350A (zh) * | 2015-03-31 | 2015-07-22 | 赖琼玮 | 风味浓郁健康安全的浓香山茶油及其制备方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
"3・5・5 コーヒーフレーバー", 特許庁公報12(2000)-1〔7270〕 周知・慣用技術集(香料)第II部 食品用香料, JPN6020033730, 14 January 2000 (2000-01-14), pages 447 - 475, ISSN: 0004485864 * |
FOOD RESEARCH INTERNATIONAL, vol. 61, JPN6021046372, 2014, pages 183 - 195, ISSN: 0004643351 * |
JOURNAL OF AGRICULTURAL FOOD CHEMISTRY, vol. 46(11), JPN6021046371, 1998, pages 4507 - 4511, ISSN: 0004643352 * |
JOURNAL OF AGRICULTURAL FOOD CHEMISTRY, vol. 55(14), JPN6021046369, 2007, pages 5768 - 5775, ISSN: 0004643353 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7525308B2 (ja) | 2020-06-03 | 2024-07-30 | アサヒ飲料株式会社 | コーヒー飲料 |
WO2023042823A1 (ja) | 2021-09-14 | 2023-03-23 | サントリーホールディングス株式会社 | コーヒー豆およびコーヒー豆の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Hameed et al. | Farm to consumer: factors affecting the organoleptic characteristics of coffee. II: postharvest processing factors | |
JP5529744B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆及び焙煎コーヒー豆の保存方法 | |
CN102933086B (zh) | 茶的制备方法 | |
Kalschne et al. | Steam pressure treatment of defective Coffea canephora beans improves the volatile profile and sensory acceptance of roasted coffee blends | |
Wang et al. | Review on factors affecting coffee volatiles: From seed to cup | |
JP5918692B2 (ja) | カフェインレスコーヒー | |
Várady et al. | Effect of method of processing specialty coffee beans (natural, washed, honey, fermentation, maceration) on bioactive and volatile compounds | |
CN102753031B (zh) | 含有咖啡香气的组合物 | |
AU2018241144B2 (en) | Aroma-retaining soluble coffee | |
Machado et al. | Evaluation of genetic divergence of coffee genotypes using the volatile compounds and sensory attributes profile | |
JP2011160707A5 (ja) | ||
JP2018050535A (ja) | 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法 | |
JP5649833B2 (ja) | コーヒー生豆の焙煎方法 | |
JP6420562B2 (ja) | コーヒー生豆の改質方法 | |
JP6403995B2 (ja) | 焙煎コーヒー豆の製造方法 | |
JP2023042826A (ja) | 着香茶の製造方法 | |
JP2019176752A (ja) | 熟成コーヒー豆の製造方法、焙煎コーヒー豆の製造方法、及びコーヒー飲料の製造方法 | |
JP2021512616A (ja) | 脱カフェインの飲料前駆体 | |
JP2019110798A (ja) | 焙煎コーヒー豆の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211122 |