JPH0488947A - 水出しコーヒーの製造方法 - Google Patents

水出しコーヒーの製造方法

Info

Publication number
JPH0488947A
JPH0488947A JP19926490A JP19926490A JPH0488947A JP H0488947 A JPH0488947 A JP H0488947A JP 19926490 A JP19926490 A JP 19926490A JP 19926490 A JP19926490 A JP 19926490A JP H0488947 A JPH0488947 A JP H0488947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
value
roasted
coffee beans
color difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19926490A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Jin
神 重治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAROO GUTSUZU KK
Original Assignee
HAROO GUTSUZU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAROO GUTSUZU KK filed Critical HAROO GUTSUZU KK
Priority to JP19926490A priority Critical patent/JPH0488947A/ja
Publication of JPH0488947A publication Critical patent/JPH0488947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水出しコーヒー(ダツチコーヒ)の製造方法
に関し、特に、渋味成分などの抽出を極力おさえ、マイ
ルドな味を呈する水出しコーヒーの製造方法に関する。
(従来の技術及び解決すべき課題) 従来よりコーヒーを常温の水で抽出したコーヒーは、マ
イルドで味にまろやかさがあるため、一部コヒー愛好家
の間で好まれている。
しかし、従来の水出しコーヒーは、手数は煩雑であり、
またコーヒー抽出器が高価であるという欠点があった。
本発明は、このような従来の方法の欠点を解決するため
種々検討した結果、本発明を完成したもので、本発明の
目的は高価なコーヒー抽出器を使用することなく簡単な
操作によって美味な水出しコーヒーの製造方法を提出す
るにある。
(課題を解決するための手段) すなわち、本発明の要旨は、色差計によるL値が19゜
±5゜に焙煎したコーヒー豆と色差計によるL値が22
゜±5゜に焙煎した他のコーヒー豆とを、前者が65〜
80%、後者が35〜20%の割合で混合、しかる後、
粉砕してコーヒー粉体とし、これを約10℃以下の冷水
で抽出することを特徴とする水出しコーヒーの製造方法
である。
すなわち、本発明は、焙煎度の異なる2種の異なったコ
ーヒー豆を混合したものを使用することによって、態度
の深いコーヒーが出す色と苦味と甘味のうち浅く煎った
方のコーヒーが、その余分な甘味を抑え、適度な味を作
り呂すと共に、抽出を水温が10℃以下という冷水によ
って行なうことにより渋味などの味を極力抑えることが
でき、マイルドで美味な水出しコーヒーが得られるので
ある。
本発明において使用するコーヒー豆としては、アラビカ
種のブラジル、エチオピア等とインドネシア産ロブスタ
種を主とし、これら2種類(これらの交配によって作ら
れた同種新種を含む)のものをを使用し、かつ、2種類
の焙煎度を異にして使用する。
焙煎度の測定には、通常使用されている色差計によって
行なう。すなわち、コーヒー粉に光を当て、反射した光
の量に対して度数で表し、白色は反射率が高く、その数
値を大とし、黒色は反射率が低く、その数値を小とする
。従って、度数の大なる数字程、その焙煎度合は浅い。
ところで、従来より異種のコーヒー豆を混合し、しかる
後焙煎して使用することはブレンドコーヒーと称して従
来より知られているが、本発明は、先ずそれぞれのコー
ヒー豆を焙煎し、焙煎度を異にしたコーヒー豆を2種混
合使用する。そして、焙煎度合として色差計で一方のL
値が19°±5°、他方はこれよりやや浅く煎って、L
値が22°±5°のものを使用する。この場合、L値が
19°±5°を示すコーヒー豆の種類とL値が22°±
5°を示すコーヒー豆の種類は特に限定されないが、例
えば19゜±5°のもののコーヒー豆としてはアラビカ
種、22°±5°のコーヒー豆としてはロブスタ種のも
のの組合せが好ましい。
本発明では焙煎度を異にしたコーヒー豆を混合使用する
ことによって、余分な甘みを極力抑える効果を奏する。
混合割合としては、L値が19°±56のものを65〜
80%、L値が22°±5°のものを35〜20%の割
合で使用し、特に好ましいのは、前者を約70%程度、
後者を約30%程度で使用する。この割合よりはずれ、
例えばL値が19°±5°のものを65%以下、又はL
が22°のものを35%以上の割合で使用した場合には
色はうすくなり、液体にはコヒーの油浮きが生じ、甘味
の感じない、おいしくない味となり、また、L値が19
°のものを80%以上又はL値が22°のものを20%
以下で使用した場合には、色が濃くなるが、変質したよ
うな甘味が生じて好ましくない。
次に、混合したコーヒー豆を粉砕する。粉砕の粒度とし
ては通常の熱水で抽出する場合と異ならない。水出しコ
ーヒーの場合、一般に極細に粉砕するが、本発明におい
ては余り細かく粉砕する必要はなく、中挽きでよい。
抽出条件としては、約10℃以下の冷水で約8時間ない
し10時間行なう。通常の水出しコーヒーの場合には常
温(約20℃前後)の水を使用する場合が多いが、本発
明においては、さらに低温の10℃以下の冷水で抽出す
る。これより高い温度ではコーヒー本来の味以外に渋味
分が抽出され味が落ちる傾向がある。また、抽出時間を
10時間以上行なってもコーヒー本来の抽出分は変わら
ず、却って余分なものが抽出される結果となるので好ま
しくない。
次に実施例をもって、更に具体的に説明する。
実施例 アラビカ種のコーヒーを焙煎器で約21分間焙煎して色
差計によるL値18.3°のものとし、他方、ロブスタ
種のコーヒーを同じ焙煎器を使用して20分間焙煎して
色差計によるL値を21.8°のものとする。そして、
前者を28gr、後者を12gr採取混合し、ミルで中
挽きに粉砕する。得られた粉体状のコーヒー粉を浸透性
のある袋に40gr入れ、開口部をシールし、これを予
め約10℃の水500ccの入った容器の中に入れ、冷
蔵庫で約8時間放置すると極めて美味な水出しコーヒー
が得られた。
(効 果) 以上述べたように、本発明は従来のような高価な器具を
必要とすることなく、例えば麦茶を抽出するような容量
で簡単な操作で水出しコーヒーを賞味できるのでその効
果は極めて大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、色差計によるL値が19゜±5゜に焙煎したコーヒ
    ー豆と色差計によるL値が22゜±5゜に焙煎した他の
    コーヒー豆とを、前者が65〜80%、後者が35〜2
    0%の割合で混合、しかる後、粉砕してコーヒー粉体と
    し、これを約10℃以下の冷水で抽出することを特徴と
    する水出しコーヒーの製造方法。
JP19926490A 1990-07-30 1990-07-30 水出しコーヒーの製造方法 Pending JPH0488947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19926490A JPH0488947A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水出しコーヒーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19926490A JPH0488947A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水出しコーヒーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488947A true JPH0488947A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16404902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19926490A Pending JPH0488947A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 水出しコーヒーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488947A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008078843A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Kao Corporation 精製焙煎コーヒー豆と精製焙煎コーヒー豆の製造方法
US20080311271A1 (en) * 2005-12-30 2008-12-18 Ito En, Ltd Container packed coffee beverage and process for production thereof
WO2012046766A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 花王株式会社 コーヒー濃縮組成物
JP2016517695A (ja) * 2013-05-14 2016-06-20 クラフト・フーズ・アール・アンド・ディ・インコーポレイテッド コーヒー製品
JP2018050535A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 キーコーヒー株式会社 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080311271A1 (en) * 2005-12-30 2008-12-18 Ito En, Ltd Container packed coffee beverage and process for production thereof
WO2008078843A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-03 Kao Corporation 精製焙煎コーヒー豆と精製焙煎コーヒー豆の製造方法
US8318228B2 (en) 2006-12-27 2012-11-27 Kao Corporation Method for production of processed and roasted coffee bean
US8784925B2 (en) 2006-12-27 2014-07-22 Kao Corporation Refined roasted coffee beans, coffee composition, and method of making composition and soluble product
WO2012046766A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 花王株式会社 コーヒー濃縮組成物
US8840948B2 (en) 2010-10-05 2014-09-23 Kao Corporation Concentrated coffee composition and method of producing same
JP2016517695A (ja) * 2013-05-14 2016-06-20 クラフト・フーズ・アール・アンド・ディ・インコーポレイテッド コーヒー製品
JP2018050535A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 キーコーヒー株式会社 改質コーヒー生豆、コーヒー生豆の改質方法、焙煎コーヒー豆及びその製造方法、並びにコーヒー抽出液の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2404671C2 (ru) Кофейный продукт
CA2228585C (en) Fast roasted coffee providing increased brew strength and darker cup color with desirable brew acidity
US4349573A (en) Low density coffee process
US3373041A (en) Method of preparing brewed coffee
KR101775112B1 (ko) 클로로겐산 고함유 액상커피의 제조방법
US4072765A (en) Method of making an extractable coffee substitute
US3840684A (en) Decaffeinated coffee
JPH0488947A (ja) 水出しコーヒーの製造方法
US4637935A (en) Process for making a reduced density roast and ground coffee
JP4488850B2 (ja) コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料
KR102107845B1 (ko) 둥굴레 커피 제조방법
KR20160133616A (ko) 커피 그린빈차 제조방법
US3544331A (en) Separate grinding of various coffee types to control flavor contribution
KR101657348B1 (ko) 저온 추출법을 이용한 저카페인 커피원두 추출물의 제조 방법 및 이를 이용한 캡슐 커피의 제조 방법
US4142002A (en) Method for producing a brewable roasted coffee and wheat product
KR102614234B1 (ko) 침향을 함유한 커피차 조성물
US4699798A (en) Natural coffee substitute
JP5036778B2 (ja) コーヒー生豆加工物,飲料抽出用加工物及びその加工物を用いた飲料
US4081569A (en) Coffee blend comprising ground-roasted and roasted-ground coffee beans
US20090041893A1 (en) Coffee substitute and method of manufacture
US3780197A (en) Balanced coffee flavors
JPH1118738A (ja) 豆類焙煎健康飲料
US2054689A (en) Method of treating coffee
KR102329716B1 (ko) 원지 분말, 흰 민들레 분말, 팥 분말 및 검정콩 분말을 포함하는 커피 대용 식품 조성물
JP2021048840A (ja) 竹炭入り珈琲豆、竹炭入り珈琲粉及び竹炭入り珈琲粉を含むドリップバッグ