JP4483845B2 - 車両用交流発電機 - Google Patents

車両用交流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4483845B2
JP4483845B2 JP2006246927A JP2006246927A JP4483845B2 JP 4483845 B2 JP4483845 B2 JP 4483845B2 JP 2006246927 A JP2006246927 A JP 2006246927A JP 2006246927 A JP2006246927 A JP 2006246927A JP 4483845 B2 JP4483845 B2 JP 4483845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil end
wall portion
centrifugal blade
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006246927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008072792A (ja
Inventor
昭仁 小池
良樹 丹
甲村  雅敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39105344&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4483845(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006246927A priority Critical patent/JP4483845B2/ja
Priority to US11/892,777 priority patent/US7888829B2/en
Priority to DE102007042075.9A priority patent/DE102007042075B4/de
Publication of JP2008072792A publication Critical patent/JP2008072792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4483845B2 publication Critical patent/JP4483845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/207Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium with openings in the casing specially adapted for ambient air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Description

本発明は、車両用交流発電機に関し、特にそのフレーム構造の改良に関する。
車両用交流発電機に対する小型軽量化、大出力化、および高効率化の要求に対応して通風による冷却性向上が要求されている。このため、従来の車両用交流発電機は、以下の基本構成を有している。即ち、リアフレームは、周壁部と端壁部とをもち、端壁部は、遠心翼の軸方向先端に対面する遠心翼対面部と、ステータコイルのコイルエンドに対面しつつ遠心翼対面部から周壁部に向けて所定曲率半径にて湾曲するコイルエンド対面部とを有している。端壁部のコイルエンド対面部が上記のようにコイルエンド側に湾曲するのは、ロータ端面に配置された遠心翼(冷却ファンとも言う)から端壁部の内端面に沿いつつ径方向外側に吹き出される冷却空気流を少しでもステータコイルのコイルエンドに近づけることにより、その冷却を図るためである。
また、この種の車両用交流発電機として、特許文献1に示すように、ステータコイルとしてセグメント順次接続型ステータコイルを採用したものが本出願人により製造されている。これにより、コイルエンド内に通風路を形成して、冷却を向上させるものである。
また、フレーム外周部に設けた冷却風の吐出窓を大きくすることによって、吐出風をスムーズに流す構造が、非特許文献1に示されている。
さらに、冷却ファンと対向するファンガイドに、ファン外径より大きい径の位置に突起部を設け、冷却ファンとファンガイドの隙間を逆流する風を突起部にて遮断することによる、冷却効率の向上を図るものが、非特許文献2に示されている。
特許公報2997288号 日本電装公開技報52−292(発行日1987.3.15) 発明協会公開技報86−16018(発行日1986.12.20)
車両用交流発電機に対する小型軽量化、大出力化、高効率化の要求はさらに強くなっており、このため、特にステータコイルの冷却をいかに達成するかという問題がある。一方、感性品質としての静粛性向上の要求から、冷却ファンの回転による騒音低減も必要となってきている。
これらについて、特許文献1に示した構成では、不十分であった。そこで、ステータコイルの冷却能力の向上には冷却空気流風量の増大が有効であり、そのためにロータ端面に固定した冷却ファンの大径化や枚数増加が考えられる。しかし、このような風量増加は、車両用交流発電機の大型化、ファン動力の増加につながり、風切り音の増大という問題も派生させるため、限界があった。
また、非特許文献1には、リアフレーム端壁部に段差を設けることにより、発電機自体の軸長を変更しないまま吐出窓の高さを高くし、吐出風をスムーズに出すことは示されているが、ステータコイルの冷却を向上させる方向に冷却ファンからの風を向かわせるものではない。むしろ、風量を増やしたぶん、整流装置の冷却向上を意図したものであり、風切音を増加させるという問題がある。
また、非特許文献2は冷却ファンからの冷却風に対し、逆流風を防ぐためにファンに突起を設けることによって冷却効率を高めると記載してあるが、ステータコイルの冷却を向上しようとする構成は、何も記されていない。しかも、車両用交流発電機は、広範囲の回転数で駆動されるため、ロータを高速(約2万回転/分)で回転された時に、遠心力で冷却ファンが変形し干渉する可能性もある。
本発明は上記問題点に鑑み、なされたものであり、風切り音の増大を抑止しつつ簡素な構造にてステータコイルを良好に冷却可能な車両交流発電機を提供することをその目的としている。
上記課題を解決する各発明は、端壁部及び周壁部をもつフレームと、前記フレームの周壁部の内周面に固定されるステータコアと、前記ステータコアから軸方向両側に突出するコイルエンドを有して前記ステータコアに巻装されるとともに複数の相コイルにより構成されるステータコイルと、前記ステータコアの径方向内側に位置して前記フレームに回転自在に支承されるロータと、前記ロータの端面に固定されて前記フレームの周壁部の内周面に沿いつつ径方向外側に冷却空気流を吹き出して前記コイルエンドを冷却する遠心翼とを備え、前記周壁部は、前記端壁部にほぼ隣接して冷却空気流排出口を有し、前記端壁部は、前記遠心翼の軸方向先端に軸方向に対面する遠心翼対面部と、前記コイルエンドに軸方向に対面しつつ前記遠心翼対面部から所定曲率半径にて湾曲して前記周壁部の前記冷却空気流排出口に達するコイルエンド対面部とを有し、前記遠心翼の軸方向先端は、軸方向断面において前記コイルエンド対面部の内端面と前記遠心翼対面部の内端面とが交わる境界よりも軸方向外側に位置する車両用交流発電機に適用される。この種の車両用交流発電機は実用されている。
第1発明は特に、コイルエンド対面部の内端面が、軸方向断面において遠心翼対面部の内端縁の延長線よりも軸方向外側に位置する凹部を有することを特徴としている。すなわち、この発明は、フレームの端壁部の遠心翼対面部の内端縁の延長線よりも軸方向外側に位置する凹部を、フレームの端壁部のコイルエンド対面部の内周面に設けた点をその特徴としている。
このようにすれば、遠心翼の風切り音が増大するのを抑止しつつステータコイルを良好に冷却可能な簡素な構造の車両交流発電機を実現することができることがわかった。この第1発明の原理すなわち発明思想については図面を参照して後述するものとする。
好適な態様において、前記凹部は周方向へ円弧状に延在する。ただし、フレームの端壁部の内端面のうちステータコイルのコイルエンドが軸方向外側に突出する配線部分である軸方向突出配線部をもつ部位では少なくとも前記凹部を設けることが好ましい。これにより、コイルエンドの特に軸方向突出配線部とフレームの端壁部のコイルエンド対面部との間の軸方向間隔を十分に確保しつつ、上記効果を実現することができる。
好適な態様において、前記コイルエンドは、リング状の主部から軸方向外側に突出する軸方向突出配線部を有する。これにより、コイルエンドの軸方向突出配線部と端壁部のコイルエンド対面部との間の軸方向間隔を十分に確保しつつ、上記効果を実現することができる。
好適な態様において、前記軸方向突出配線部は、前記相コイルを構成する複数の部分コイルを接続する渡り配線部を含む。これにより、軸方向外側へ突出する渡り配線部とフレームの端壁部のコイルエンド対面部との間の軸方向間隔を十分に確保しつつ、上記効果を実現することができる。
好適な態様において、前記軸方向突出配線部は、前記複数の相コイルの各一端を接続してなる中性点を構成する中性点配線部を含む。これにより、軸方向外側へ突出する中性点配線部とフレームの端壁部のコイルエンド対面部との間の軸方向間隔を十分に確保しつつ、上記効果を実現することができる。
好適な態様において、前記ステータコイルは、セグメント順次接続型ステータコイルからなる。市販されて当業者には周知となっているセグメント順次接続型ステータコイルでは、渡り配線部や中性点配線部の位置が厳密に規定されるため、これら渡り配線部や中性点配線部が上記凹部からはずれたり、曲がったりして凹部に近接したり接触したりすることを良好に防止することができる。
第2発明は特に、コイルエンド対面部の内端面が、周方向に所定ピッチで径方向外側へ延在する線状の凹溝を有することを特徴としている。なお、この凹溝は、遠心翼対面部の内端面から冷却空気流排出口まで形成されるのが好適である。
このようにすれば、遠心翼の風切り音が増大するのを抑止しつつステータコイルを良好に冷却可能な簡素な構造の車両交流発電機を実現することができることがわかった。この第2発明の原理すなわち発明思想については図面を参照して後述するものとする。
好適な態様において、前記凹溝は、所定回転速度で回転する前記遠心翼からの前記冷却空気流の吹き出し方向と周方向同一向きに斜設されている。このようにすれば、冷却空気流吹き出し経路の無駄な流体損失を低減することができる。
好適な態様において、前記凹溝の延在方向と接線方向との間の斜設角度θは、前記凹溝の少なくとも一部において前記遠心翼からの前記冷却空気流の吹き出し方向と接線方向との間の角度θiよりも小さくされる。すなわち、凹溝は、所定回転速度で回転する遠心翼から吹き出す冷却空気流を更に周方向に寝かせる。このようにすれば、遠心翼から吹き出してフレームの端壁部のコイルエンド対面部の内端面に沿いつつ径方向外側に向かう前記冷却空気流が直ぐに冷却空気流排出口から排出されるのではなく、コイルエンド対面部の周方向に流れて長時間、高速に流れることができるため、この冷却空気流がコイルエンドやフレームの端壁部のコイルエンド対面部を良好に冷却することができる。更に具体的に説明すると、径方向断面において強く斜設された凹溝は、冷却空気流の周方向分速度を増加させ、径方向分速度を低下させる。このため、この部位において冷却空気流が流れる経路が長くなり、その分だけ冷却空気流の流路直角断面積は小さくなる。その結果、高速の冷却空気流をコイルエンドやフレームの端壁部に長い距離にわたって接触させることができるため、単位流量当たりの冷却効果を向上できるわけである。
好適な態様において、前記斜設角度θは、前記凹溝の径方向内端部において前記遠心翼からの前記冷却空気流の吹き出し方向と略一致するとともに、径方向外側に向かうにつれて小さくなる。このようにすれば、各凹溝が螺旋状に形成されるため、冷却空気流を周方向に寝かせることによる流体損失増加を抑止することができる。
好適な態様において、前記凹溝は、前記コイルエンドが軸方向に突出する配線部である軸方向突出配線部をもつ部位にて広い周方向幅を有する。これにより、渡り配線部や中性点配線部とフレームの端壁部のコイルエンド対面部との間の間隔を確保しつつ、深い凹溝を形成することができ、上記効果を向上することができる。
本発明の好適な実施形態を以下に説明する。なお、本発明は下記の実施形態に限定解釈されるべきではなく、本発明の技術思想を他の公知技術又はそれと主要機能が共通する技術を組み合わせて実現してもよい。
(実施形態1)
(全体構成)
全体構成を図1を参照して説明する。図1は車両用交流発電機の軸方向断面図である。
この車両用交流発電機1は、エンジン(図示せず)からプーリを介して回転力を受けて回転するロータ(回転子)2と、それぞれ椀状に形成されるとともにロータ2を軸受けを通じて回転自在に支持する前側のフレーム3a及び後側のフレーム3bと、フレーム3a、3bに挟持されるステータ4と、整流装置5と、整流装置5とにより整流された直流出力電圧を所望の値に調整するレギュレータ6と、ロータ2の界磁巻線2aにスリップリングを通じて励磁電流を供給するブラシ装置7と、整流装置5、レギュレータ6及びブラシ7を覆ってフレーム3bに被せられた椀状のエンドカバー8と、ロータ2の両端面にそれぞれ固定された一対の冷却ファン9とを有している。
(ステータ4)
ステータ4は、ロータ2の径方向外側に配置される円筒状のステータコア4aと、ステータコア4aに巻装されるステータコイル4bとを有している。ステータコイル4bは、ステータコア4aの両端から軸方向両側に突出するコイルエンド4c、4dを有している。以下、コイルエンド4dを後側コイルエンド、コイルエンド4cを前側コイルエンドとも言うものとする。
(後側コイルエンド4d)
図1の一部拡大図である図2において、41、42は後側コイルエンド4dのリング状の主部よりも軸方向後側に位置して延在する軸方向突出配線部である。この実施形態では、軸方向突出配線部41、42は後側コイルエンド4dの一部を構成しているとみなすものとする。軸方向突出配線部41、42は、周方向渡り線や軸方向渡り線からなる渡り配線部と中性点配線部とからなる。以下、良く知られた事項ではあるが、渡り配線部及び中性点配線部について説明する。
この実施形態では、三相コイルであるステータコイル4bの各相コイルはそれぞれ、複数の部分コイルを相ごとに周方向渡り線や軸方向渡り線により直列接続して構成されている。これら周方向渡り線や軸方向渡り線は、各部分コイルのコイルエンドの集合体である後側コイルエンド4dのリング状の主部から軸方向後側にて延設することが好適である。また、各相コイルの一端を接続してなる中性点配線部は、互いに周方向異なる位置に配置される各相コイルの一端を周方向に延設して互い接続して中性点を構成するための配線である。この中性点配線部も、各相コイルのコイルエンドの集合体である後側コイルエンド4dのリング状の主部から軸方向後側にて延設することが好適である。
(リア側の冷却ファン9)
リア側の冷却ファン9は、リアフレームであるフレーム3bに開口された冷却空気流吸入孔30の径方向外側に位置して配置された遠心翼であって、この冷却空気流吸入孔30から吸入した冷却空気流を遠心方向に吹き出す。冷却ファン9は、ステータコイル4bの径方向内側に配置されている。冷却ファン9は、図1に示すように、ほぼ後側コイルエンド4dとフレーム3bの内端面との間の軸方向隙間Xの径方向内側に配置されている。ただし、図1では図示省略しているが、この軸方向隙間Xには、後側コイルエンド4dの一部をなす周方向渡り線や軸方向渡り線や中性点接続線が延在している。なお、上記周方向渡り線や軸方向渡り線は、本発明で言う渡り配線部を構成し、中性点接続線は本発明で言う中性点配線部を構成する。
リア側の冷却ファン9は、エンドカバー8の冷却空気流吸入窓、フレーム3bの冷却空気流吸入孔30を通じてフレーム3a、3b内に流入した冷却空気流を径方向外側に吹き出し、付勢してステータコイル4bなどを冷却する。フロント側の冷却ファン9の配置、構造及び作用は本質的にリア側の冷却ファン9と同じであるため、説明を省略する。上記した車両用交流発電機は良く知られた通常のものと同じであるため、更なるその詳細な構造及び動作の説明は省略する。
(フレーム3b)
フレーム3bについて図2を参照して説明する。
フレーム3bは、端壁部31と周壁部32とをもちアルミダイキャスト鋳造により椀状に一体形成されている。フレーム3aもフレーム3bと本質的に同一構造を有するのでその説明は省略する。
端壁部31の外周縁に隣接する端壁部31の後端部には、冷却空気流排出口33がほぼ全周にわたって形成されている。冷却空気流排出口33には、周方向一定ピッチにて軸方向に延在する多数のリブが設けられている。端壁部31は、冷却空気流吸入孔30の径方向外側に位置するリング部311と、回転軸を支承するボス部312と、ボス部312から放射状に配置されてリング部311に達するスポーク部とを有している。
端壁部31のリング部311は、図2中に二点鎖線Yにて表示される冷却ファン9の径方向外端より径方向内側に位置して冷却ファン9の軸方向外端に軸方向に対面する遠心翼対面部313と、冷却ファン9の径方向外端より径方向外側に位置して後側コイルエンド4dに軸方向に対面するコイルエンド対面部314とを有している。遠心翼対面部313の径方向内端は冷却空気流吸入孔30に接し、コイルエンド対面部314の径方向外端は冷却空気流排出口33に接している。315は遠心翼対面部313の内端面であり、316はコイルエンド対面部314の内端面である。
(端壁部31の内端面315、316)
以下、この実施形態の特徴をなすコイルエンド対面部314の内端面316の形状を図3を参照して説明する。図3は図2の一部拡大図である。ただし、ステータコア4a、後側コイルエンド4dの図示は省略されている。なお、図3において、破線ハッチングされた領域は、従来のコイルエンド対面部の内端面とこの実施例のコイルエンド対面部の内端面316との間の肉削部分を示す。
この実施形態では、コイルエンド対面部314の内端面316は、軸方向断面において遠心翼対面部313の内端面315の径方向外側への延長線Wよりも軸方向外側に位置するリング状の凹部317を有している。言い換えると、コイルエンド対面部314の内端面316は、遠心翼対面部313の内端面315の径方向外端から軸方向外側へ曲がって径方向側へ延在している。更に、図2では、コイルエンド対面部314の内端面316は、その径方向外端部においてその径方向内端部よりも軸方向内側に強く湾曲している。
なお、図3において、二点鎖線Zは、従来のコイルエンド対面部の軸方向断面における内端縁(内端面)の形状を示す。図3に示すように、従来のコイルエンド対面部の内端縁は、遠心翼対面部313の内端面315と周壁部32の内周面とを円滑に繋ぐR形状を有しており、上記凹部317をもたない。
この凹部317による流体力学的な効果を以下に説明する。
第1に、遠心翼対面部313の内端面315及びコイルエンド対面部の内端面316に沿いつつ流れる冷却空気流は、内端面315と内端面316との境界部移行において流路方向が軸方向外側に曲がるため、言い換えれば流路直角断面積増大向きに曲がるため渦流が生じる。それにより、フレーム3bの境界層が剥離してフレーム3bの冷却性を向上できるとともに、冷却空気流の方向が乱れて冷却空気流の一部が後側コイルエンド4d向きに流れ、後側コイルエンド4dの冷却性も改善する。更に、この部位に生じた冷却空気流の乱れは、後側コイルエンド4dとコイルエンド対面部の内端面316との間の隙間Xに延在する後側コイルエンド4dの軸方向突出配線部41、42も良好に冷却する。
第2に、コイルエンド対面部314の内端面316の径方向内側部分が軸方向外側に曲がっているため、コイルエンド対面部314の内端面316の径方向外側部分は、二点鎖線Zで示した従来の内端面の径方向外側部分よりも急激に軸方向内側に湾曲する。
その結果、コイルエンド対面部314の内端面316の径方向内側部分に沿いつつ軸方向外側に流れた冷却空気流は、コイルエンド対面部314の内端面316の軸方向内側へのこの急激な湾曲に沿いつつ、軸方向内側へ急激に湾曲する。このような急激な湾曲が生じる。この冷却空気流の軸方向内側へ湾曲により、冷却空気流は後側コイルエンド4dに吹き付けられて、後側コイルエンド4dを良好に冷却することができる。
第3に、この凹部317の新設は、後側コイルエンド4dの軸方向突出配線部41、42の先端とコイルエンド対面部314の内端面316との間の軸方向隙間を増大できる効果を奏するため、軸方向突出配線部41、42の電気絶縁性を向上することができる。
なお、前側コイルエンド4cに上記と同様のコイルエンド対面部の内端面形状を採用してもよいことはもちろんである。
径方向断面における凹部317の形状を図4に示す。なお、図4では、凹部317は理解しやすいように破線ハッチングされている。図4では、凹部317は、円弧状に形成されている。円弧状の凹部317が存在しない部分の径方向内側には冷却空気流吸入孔30が存在していない。これにより、フレーム3bの剛性を向上することができる。なお、円弧状の凹部317が存在しない部分の個数は任意である。
なお、非特許文献2のような凸形状ではなく、凹部317が冷却ファン9の遠心方向の内端面315に形成されているので、高速回転による冷却ファンが多少変形しても、非特許文献2における干渉問題を回避できるのは言うまでもない。
(ステータコイル4b)
ステータコイル4bについて以下に説明する。この実施形態では、ステータコイル4bとして図5、図6に示すセグメント順次接続型ステータコイルを採用している。ここで言うセグメント順次接続型ステータコイルとは、ステータコア4aの各スロットにU字状セグメント導体100(図5参照されたい)を軸方向後方側から挿入し、ステータコア4aの軸方向前側に飛び出した各U字状セグメント導体100の端部を順次接合して構成されたステータコイルを言う。この種のセグメント順次接続型ステータコイルは本出願人により製造され周知となっているため、その詳細構造についての説明を省略する。なお、セグメント順次接続型ステータコイルの詳細構造について必要であれば、上記特許文献を参照されたい。セグメント順次接続型ステータコイルからなるステータコイル4bの前側コイルエンド4c及び後側コイルエンド4dは、図6に示すように、U字状セグメント導体100が整然と立体配置された構造となるため、U字状セグメント導体100間に小さいものの整然と冷却空気流流路を確保でき、かつ、その軸方向突出配線部41、42の位置を正確に決定できるため、上記凹部317との間の軸方向隙間などを正確に規定することができ、軸方向突出配線部41、42が凹部317に異常に接近したり、接触したりするのを良好に防止することができる。
(実施形態2)
実施形態2を図7を参照して説明する。この実施形態は、実施形態1のコイルエンド対面部314の内端面316の形状を変更した点を特徴としている。
この実施形態の内端面316は、実施形態1の内端面316(図3参照)に較べて、その冷却空気流排出口に隣接する径方向外端部において軸方向内側に湾曲し、突出する瘤状の突起部318を有することを特徴としている。この瘤状の突起部318は、実施形態1と同様に、回転軸の周りにリング状乃至円弧状に形成されている。
このようにすれば、瘤状の突起部318は、コイルエンド対面部314の内端面316に沿いつつ径方向外側に流れる冷却空気流をフレームのコイルエンド対面部の内端面に沿いつつ径方向外側に達した冷却空気流は、瘤状の突起部318により強制的に軸方向内側の後側コイルエンド4dに向けて曲げられるため、冷却風量を増大することなくその冷却向上を図ることができる。
また、瘤状の突起部318は、コイルエンド対面部314の径方向外端部に設けられるため、瘤状の突起部318が後側コイルエンド4dの軸方向突出配線部41、42と干渉することも防止することができる。
(実施形態3)
実施形態2を図8を参照して説明する。この実施形態は、実施形態2のコイルエンド対面部314の内端面316の形状を変更した点を特徴としている。
この実施形態のコイルエンド対面部314の内端面316は、瘤状の突起部318の径方向内側に位置して、周方向所定ピッチで交互に配置された線状の凹溝319と線状の突壁320とを追設した点をその特徴としている。各凹溝319は、遠心翼対面部313の内端面315から冷却空気流排出口33まで形成されている。
図7に凹溝319及び突壁320を後側コイルエンド4d側から軸方向外側に見た部分径方向断面図を図9に示す。各突壁320は、遠心ファンの翼形に略等しい翼形状を有し、その径方向内端321は、その径方向外端322よりも回転方向上流側に配置されている。また、互いに周方向に隣接する一対の突壁320、320の間の凹溝319は、その径方向内端における接線に対する角度よりも、その径方向外端における接線における角度が小さくされている。図9において、r1は凹溝319及び突壁320の径方向内端の半径、r2は凹溝319及び突壁320の径方向外端の半径を示す。
このようにすれば、コイルエンド対面部314の内端面316に沿いつつ径方向外側に流れる冷却空気流が、瘤状の突起部318の径方向内側の経路が長くなるため、瘤状の突起部318による軸方向内側への流れの偏向を円滑化して流体損失を低減することができ、また、後側コイルエンド4dの軸方向外側の隙間に旋回流れを形成するため、後側コイルエンド4dを冷却する効果を向上することができる。
なお、凹溝319は、軸方向突出配線部41、42の位置にて、広い周方向幅をもつ。これにより、軸方向突出配線部41、42と突壁320との干渉を抑止することができる。
実施形態1の車両用交流発電機の軸方向断面図である。 図1のリアフレームの一部を拡大した部分断面図である。 図2のリアフレームの要部を更に拡大した断面図である。 リア側のフレームを後側から見た正面図である。 セグメント順次接続型ステータコイルを説明する斜視図である。 セグメント順次接続型ステータコイルを装備するステータの部分平面図である。 実施形態2のリアフレームの要部を更に拡大した断面図である。 実施形態3のリアフレームの要部を更に拡大した断面図である。 実施形態3のリアフレームの要部の部分径方向断面図である。
符号の説明
1 車両用交流発電機
2 ロータ
2a 界磁巻線
3a フレーム
3b フレーム
4 ステータ
4a ステータコア
4b ステータコイル
4c コイルエンド(前側コイルエンド)
4d コイルエンド(後側コイルエンド)
5 整流装置
6 レギュレータ
7 ブラシ装置
8 エンドカバー
9 冷却ファン
30 冷却空気流吸入孔
31 端壁部
32 周壁部
33 冷却空気流排出口
41 軸方向突出配線部
42 軸方向突出配線部
100 U字状セグメント導体
311 リング部
312 ボス部
313 遠心翼対面部
314 コイルエンド対面部
315 内端面
316 内端面
317 凹部
318 突起部
319 凹溝
320 突壁
321 径方向内端
322 径方向外端

Claims (7)

  1. 端壁部及び周壁部をもつフレームと、
    前記フレームの周壁部の内周面に固定されるステータコアと、
    前記ステータコアから軸方向両側に突出するコイルエンドを有して前記ステータコアに巻装されるとともに複数の相コイルにより構成されるステータコイルと、
    前記ステータコアの径方向内側に位置して前記フレームに回転自在に支承されるロータと、
    前記ロータの端面に固定されて前記フレームの周壁部の内周面に沿いつつ径方向外側に冷却空気流を吹き出して前記コイルエンドを冷却する遠心翼と、
    を備え、
    前記周壁部は、
    前記端壁部にほぼ隣接して冷却空気流排出口を有し、
    前記端壁部は、
    前記遠心翼の軸方向先端に軸方向に対面する遠心翼対面部と、前記コイルエンドに軸方向に対面しつつ前記遠心翼対面部から所定曲率半径にて湾曲して前記周壁部の前記冷却空気流排出口に達するコイルエンド対面部とを有し、
    前記遠心翼の軸方向先端は、軸方向断面において前記コイルエンド対面部の内端面と前記遠心翼対面部の内端面とが交わる境界よりも軸方向外側に位置する車両用交流発電機において、
    前記コイルエンド対面部の前記内端面は、
    軸方向断面において前記遠心翼対面部の内端縁の延長線よりも軸方向外側に位置する凹部を有することを特徴とする車両用交流発電機。
  2. 請求項1記載の車両用交流発電機において、
    前記凹部は周方向へ円弧状に延在する車両用交流発電機。
  3. 請求項1記載の車両用交流発電機において、
    前記コイルエンドは、
    リング状の主部から軸方向外側に突出する軸方向突出配線部を有する車両用交流発電機。
  4. 請求項3記載の車両用交流発電機において、
    前記軸方向突出配線部は、
    前記相コイルを構成する複数の部分コイルを接続する渡り配線部を含む車両用交流発電機。
  5. 請求項3記載の車両用交流発電機において、
    前記軸方向突出配線部は、
    前記複数の相コイルの各一端を接続してなる中性点を構成する中性点配線部を含む車両用交流発電機。
  6. 請求項4又は5記載の車両用交流発電機において、
    前記ステータコイルは、
    セグメント順次接続型ステータコイルからなる車両用交流発電機。
  7. 端壁部及び周壁部をもつフレームと、
    前記フレームの周壁部の内周面に固定されるステータコアと、
    前記ステータコアから軸方向両側に突出するコイルエンドを有して前記ステータコアに巻装されるとともに複数の相コイルにより構成されるステータコイルと、
    前記ステータコアの径方向内側に位置して前記フレームに回転自在に支承されるロータと、
    前記ロータの端面に固定されて前記フレームの端壁部の内周面に沿いつつ径方向外側に冷却空気流を吹き出して前記コイルエンドを冷却する遠心翼と、
    を備え、
    前記周壁部は、
    前記端壁部にほぼ隣接して冷却空気流排出口を有し、
    前記端壁部は、
    前記遠心翼の軸方向先端に軸方向に対面する遠心翼対面部と、前記コイルエンドに軸方向に対面しつつ前記遠心翼対面部から所定曲率半径にて湾曲して前記周壁部の前記冷却空気流排出口に達するコイルエンド対面部とを有し、
    前記遠心翼の軸方向先端は、軸方向断面において前記コイルエンド対面部の内端面と前記遠心翼対面部の内端面とが交わる境界よりも軸方向外側に位置する車両用交流発電機において、
    前記コイルエンド対面部の前記内端面は、
    周方向所定ピッチで径方向外側へ延在する線状の凹溝を有することを特徴とする車両用交流発電機。
JP2006246927A 2006-09-12 2006-09-12 車両用交流発電機 Active JP4483845B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246927A JP4483845B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 車両用交流発電機
US11/892,777 US7888829B2 (en) 2006-09-12 2007-08-27 Vehicle AC generator
DE102007042075.9A DE102007042075B4 (de) 2006-09-12 2007-09-05 Fahrzeug-Wechselstromgenerator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006246927A JP4483845B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 車両用交流発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008072792A JP2008072792A (ja) 2008-03-27
JP4483845B2 true JP4483845B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=39105344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006246927A Active JP4483845B2 (ja) 2006-09-12 2006-09-12 車両用交流発電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7888829B2 (ja)
JP (1) JP4483845B2 (ja)
DE (1) DE102007042075B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453770B2 (ja) 2008-11-07 2014-03-26 株式会社デンソー 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2011004501A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 回転電機
WO2014136217A1 (ja) * 2013-03-06 2014-09-12 三菱電機株式会社 回転電機
JP2014236616A (ja) 2013-06-04 2014-12-15 三菱電機株式会社 回転電機
JP5989181B2 (ja) * 2015-04-28 2016-09-07 三菱電機株式会社 回転電機
KR102642285B1 (ko) 2018-11-29 2024-02-28 밀워키 일렉트릭 툴 코포레이션 전기모터를 위한 모터 권선 구성
KR102618459B1 (ko) * 2019-01-07 2023-12-27 엘지마그나 이파워트레인 주식회사 회전전기기계의 스테이터
GB2603024A (en) * 2021-08-25 2022-07-27 John Lee Christopher Charging system

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020427A (en) * 1960-03-14 1962-02-06 Gen Electric Ventilation of dynamoelectric machine drive units
JPS60204240A (ja) 1984-03-26 1985-10-15 Nippon Denso Co Ltd 車両用交流発電機
JP2997288B2 (ja) 1990-03-20 2000-01-11 浜松ホトニクス株式会社 光源装置
JPH0511768A (ja) 1991-06-28 1993-01-22 Ibiden Co Ltd 防音材料とその製造方法
JPH05153758A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Mitsubishi Electric Corp 機関の始動兼発電装置
DE4238999C1 (de) * 1992-11-19 1994-05-19 Bosch Gmbh Robert Drehstromgenerator
JP3514319B2 (ja) * 1993-07-26 2004-03-31 株式会社デンソー 回転電機
JP3561927B2 (ja) 1993-07-28 2004-09-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP3709590B2 (ja) 1995-11-02 2005-10-26 株式会社デンソー 車両用交流発電機
DE19549204C2 (de) * 1995-12-30 1999-08-05 Bosch Gmbh Robert Elektrische Maschine, insbesondere Drehstromgenerator
JP3622350B2 (ja) * 1996-08-09 2005-02-23 株式会社デンソー 回転電機
US6137201A (en) 1997-05-26 2000-10-24 Denso Corporation AC generator for vehicles
JP3407643B2 (ja) 1997-05-26 2003-05-19 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6124660A (en) 1997-05-26 2000-09-26 Denso Corporation AC generator for vehicles
CA2238504C (en) 1997-05-26 2001-03-13 Atsushi Umeda Stator arrangement of alternator for vehicle
EP0881756B1 (en) 1997-05-26 2001-08-01 Denso Corporation Alternator for vehicle
BR9801695B1 (pt) 1997-05-26 2009-08-11 máquina elétrica rotativa.
CN1200591A (zh) 1997-05-26 1998-12-02 株式会社电装 车用发电机
DE69811564T3 (de) 1997-05-26 2009-04-30 Denso Corp., Kariya-shi Wechselstromgenerator für Kraftfahrzeuge
EP0881744B1 (en) 1997-05-26 2005-07-20 Denso Corporation Alternator for vehicle
US5952749A (en) 1997-05-26 1999-09-14 Denso Corporation Cooling arrangement of alternator
US5965965A (en) 1997-05-26 1999-10-12 Denso Corporation Stator winding arrangement of alternator for vehicle
WO1998054822A1 (fr) 1997-05-26 1998-12-03 Denso Corporation Alternateur pour vehicule
US5986375A (en) 1997-09-26 1999-11-16 Denso Corporation Alternator for vehicle
US6181043B1 (en) 1997-12-10 2001-01-30 Denso Corporation Alternator for vehicle
JP4206602B2 (ja) * 2000-03-31 2009-01-14 株式会社デンソー 車両用交流発電機
JP4461590B2 (ja) 2000-08-25 2010-05-12 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6781262B2 (en) * 2003-01-29 2004-08-24 Delphi Technologies, Inc. Generator and air deflector
JP2004320906A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Denso Corp 車両用交流発電機
JP2004336966A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
DE10361864A1 (de) 2003-12-30 2005-07-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine
JP4471126B2 (ja) * 2006-09-07 2010-06-02 株式会社デンソー 車両用交流発電機

Also Published As

Publication number Publication date
US7888829B2 (en) 2011-02-15
JP2008072792A (ja) 2008-03-27
DE102007042075B4 (de) 2016-02-04
US20080061639A1 (en) 2008-03-13
DE102007042075A1 (de) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483845B2 (ja) 車両用交流発電機
US6078116A (en) Alternator for vehicle
US5952749A (en) Cooling arrangement of alternator
JP5930250B2 (ja) 回転電機
JP2661545B2 (ja) 回転電機
JPH0795745A (ja) 回転電機
JP6366851B2 (ja) 車両用交流発電機
JP6698962B1 (ja) 遠心ファンおよび回転電機
JP6603448B2 (ja) 遠心インペラ及び遠心ブロワ
JP6019391B2 (ja) 遠心送風機及びそれを具備する衣類乾燥機
JP6667745B1 (ja) 遠心ファンおよび回転電機
CN107836072B (zh) 具有增大负压的涡轮的旋转电机
CN107615625B (zh) 车辆用交流发电机的转子
JP7062684B2 (ja) 遠心ファンおよび回転電機
US20210355957A1 (en) Centrifugal fan and rotating electrical machine
JP7154445B1 (ja) 回転電機
JP7123283B1 (ja) 遠心ファンおよび遠心ファンを用いた回転電機
WO2021250800A1 (ja) 遠心ファンおよび回転電機
JP5012096B2 (ja) 電動送風機及びそれを用いた電気掃除機
JP6183852B2 (ja) 軸流送風機
JP6077991B2 (ja) 渦流ファン
JP3658863B2 (ja) 回転電機
WO2024042561A1 (ja) 回転電機
JP7002499B2 (ja) 回転電機
JPS6315652A (ja) 交流発電機における冷却フアン構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4483845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250