JP4482160B2 - イットリウムを使用する硬質材料コーティングおよびその蒸着方法 - Google Patents

イットリウムを使用する硬質材料コーティングおよびその蒸着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4482160B2
JP4482160B2 JP53227997A JP53227997A JP4482160B2 JP 4482160 B2 JP4482160 B2 JP 4482160B2 JP 53227997 A JP53227997 A JP 53227997A JP 53227997 A JP53227997 A JP 53227997A JP 4482160 B2 JP4482160 B2 JP 4482160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard material
yttrium
material coating
layer
tialn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53227997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11505573A (ja
Inventor
ミュンツ,ヴォルフ−ディーター
スミス,イアン
エイドリアン ドノヒュー,リー
スチュアート ブルックス,ジョン
Original Assignee
ハウツァー テクノ コーティング ユアラップ ベーファウ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハウツァー テクノ コーティング ユアラップ ベーファウ filed Critical ハウツァー テクノ コーティング ユアラップ ベーファウ
Publication of JPH11505573A publication Critical patent/JPH11505573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482160B2 publication Critical patent/JP4482160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

関連分野
本発明は、高温環境で使用するエンジニアリングコンポーネント用のPVDハードコーティング材料(PVD硬質塗料)、特に、材料の無冷却剤および無潤滑剤切削用の工具のPVDハードコーティング材料に関する。
従来の技術
材料の無冷却剤および無潤滑剤切削、特に型鋼またはアルミニウム合金のような金属の無冷却剤および無潤滑剤切削は、特に自動車工業において重要性がますます増大している。
既知のPVD法およびCVD法によって蒸着したTiN層およびTiCN層は、この目的を達成することができない。いずれも400℃より高い作動温度で酸化し始めて、特に切削端でかなり摩耗するからである。これは、生成される酸化物が非常に脆く、それらの低い接着強度および異なる熱膨張のためにTiNまたはTiCNコーティングから砕けるからである。そのため、高温で切削作業中に縁領域の層の厚さが連続的にかなり減少する。総形バイトでも同様の効果が生じ得る。
硬質材料コーティングとしてPVD法に適用されるTiAlNは、酸化工程に耐えるためより適していることがわかった。例えば、硬質材料層が50at%のTiと50at%のAlからなる場合に酸化し始める温度を700〜800℃まで上昇させることができることが報告されている
Figure 0004482160
より多くのAl含量、即ち、それぞれの金属含量の70at%までのAl含量も報告されている。タービンブレードのコーティングの分野では、イットリウムを添加することにより、CoCrAlYのような超合金または酸化ジルコニウムの断熱層の耐酸化性が増大することが知られている。
硬質材料のコーティングの分野では、10at%以上のY含量のTiYNの層が報告されているが、この層は、主としてその脆性のために工業的使用に適しないことがわかった(J.R.Roos,J.P.Celis,E.Vancoille,H.Veltrop,S.Boelens,F.Jungblut,J.Ebberink,H.Homberg,Thin Solid Films,193/194(1990)1543)。
発明の概要
本発明の目的は、硬質材料コーティングとそれぞれの基板との間の界面を熱的に安定させること、および酸化の発現をさらに減少させることである。
この目的のため、本発明では、二元、三元または四元TiAl多成分層に少量のイットリウムを添加することを提案する。イットリウムは、コーティングの成長方向に対して不均一に分布するのが好ましい。これは、分布が基板表面に垂直に均一でないことを意味する。
特に、純粋なイットリウムまたはイットリウムとスカンジウムを含む合金を周知のTiAlNに添加する。
本発明によれば、イットリウムは、三元TiAlN合金またはTiAN/CrN、TiAlN/ZrN、TiAlN/TiN、TiAlN/MoNおよびTiAlN/WNの多層規則格子コーティング中に0.1〜4.0at%の濃度範囲で加えるのが好ましい。イットリウムのパーセント値は、金属成分のみのパーセントとして見積られている。TiおよびAl成分の1.5〜2.0at%のY含量だけを使用するのが好ましい。
工具のコーティングは、スパッタリング(不釣合い(アンバランス)マグネトロンUBM)
Figure 0004482160
カソードアーク蒸着(例えば舵取りアーク即ち制御アーク)、またはカソードアーク蒸着/スパッタリングとしての組合せ方法
Figure 0004482160
またはスパッタリング/低電圧電子ビーム蒸着(アノードアーク蒸着)、または低電圧蒸着/カソードアーク蒸着の組合せによって生成するのが好ましい。
ハードコーティングの成長方向におけるイットリウムの不均一な分布は、蒸着条件の特別な選択によって達成される。基板表面に平行なイットリウムの横方向の分布はできるだけ均一でなければならない。成長方向の不均一な分布は、マルチターゲット不釣合いマグネトロンスパッタリング装置を使用することによって得られる。図1は、工業的な4ターゲットPVDコータの断面を示している
Figure 0004482160
真空室のドアに4つのカソードが縦に取付けられる。これらのカソードは線形に設計されている。60cm×20cmの典型的な寸法の4つの矩形のターゲット(ターゲットの厚さ:1〜2cm)が4つのカソードに取付けられる。コーティングする基板(図中では基体として示す)は、図1に示すように回転ターンテーブルに取付けられる。これらの基板は、図1の矢印によって描かれるように3倍のプラネタリー回転にさらされる。コーティング中、これらの基板はカソードからスパッタされた気化した原子を集める4つのすべてのカソードを通る。合金材料の均一な分布が必要な場合には、4つのすべてのターゲットに同一のスパッタリング材料を取付けなければならない。TiAlYNの蒸着の場合には、4つのすべてのカソードは同一の組成のターゲットを備えなければならない。
イットリウムが蒸着プロセスに含まれるマルチターゲット蒸着装置内のすべてのターゲットにわたって等しい濃度に分布する場合のように、イットリウムが硬質材料層全体の厚さにわたって均一に取り込まれるのを避けることが本発明の好ましい特徴である。
従って、本発明によれば、イットリウムが硬質材料層全体の厚さにわたって不均一に分布し、この特別な分布は、イットリウムをすべてのターゲット中に合金にしないで且つ好ましくは単一のターゲットにのみ合金にするマルチターゲット蒸着装置内で得られる。
発明の実施形態
本発明の有利な具体例は、サブクレームに記載するとともに図1〜図8に関連して以下の例に説明する。
イットリウムがTiAlNの蒸着プロセス内に含まれるすべてのターゲットにわたって等しい濃度に分布するマルチターゲット蒸着装置を使用すると、イットリウムが硬質材料層全体にわたって均一に取り込まれることを示すことができる。
これは、硬質窒化物のコーティング、例えばTiAlNの上面への緻密な酸化物層の生成に影響を及ぼすが、温度上昇とともに窒化物のコーティングと基板との間の界面の変動が起こる。この変動は、上述したコーティングの成長方向にYの不均一な分布によって防止することができるだけであった。
詳しくは、以下のターゲットアセンブリを使用していた。舵取りアーク/不釣合いマグネトロン蒸着プロセスの組合せのために、一つのカソードにCrターゲットを設けた。このCrターゲットは、舵取りアーク放電内で金属イオンエッチングプロセスを行い、真空内できれいな基板表面を確立するために使用した。Crは、基板表面に蒸着して蒸着したTiAlN(W.-D.
Figure 0004482160
I.v.Smith,L.A.Donohue,V.S.Brooks,ドイツ特許出願第195 47 305.1号)またはTiAlYN内の成長欠陥を生ずる液滴の生成を減少させるために、ターゲット材料として選択した。2つのターゲットは、50at%のTiと50at%のAlからなるものであった。典型的に48at%のTiと48at%のAlと4at%のYからなるY含有ターゲットを2つのTiAlターゲット間に取付けた。
図1は、実際のターゲットアセンブリを示している。図2には、概略的なプロセスの順序を示している。この図から、不釣合いマグネトロンによるハードコーティングの蒸着が最初にTiAlYターゲットを使用しないで開始することもわかる。純粋なTiAlNベース層の蒸着は、TiAlNbNのように、またはTiAlYNについて上述した場合のように、TiAlN四元コーティングの付着力を高める。
また、Crカソードは、非常に低い出力レベルで不釣合いマグネトロンモードでTiAlNとTiAlYNの蒸着中に使用した。TiAlターゲットとTiAlYターゲットは8〜10kWで作動させたが、Crターゲットは0.2〜1kW、典型的には0.5kWで作動させた。最初に、TiAlターゲットからのクロスコンタミネーションを防止することを考えた。しかし、低クロム含量のコーティングは、純粋なTiAlNコーティングと比較すると、耐酸化性を増大させることがわかった。コーティングパラメータの詳細な組合せを表1に示す。
Figure 0004482160
Figure 0004482160
Figure 0004482160
表1に示す「好ましい蒸着条件」を使用すると、WDX(波長分散X線分析)によって、硬質材料コーティングの金属成分が以下の膜組成であることがわかった。
40at% Ti
56at% Al
2at% Y
2at% Cr
SNMS(二次中性質量分析法(Secondary Neutral Mass Spectroscopy))を使用して、図3〜図5にYの不均一な取込みによるハードコーティングとスチール基板との間の界面の安定化を示す。
図3は、全膜厚範囲にわたるコーティング成分Al(4)、Ti(6)、Cr(7)、N(3)の完全に均一な分布を示している。金属濃度の強度は、非修正値で与えられている。このコーティングではYを取り込んでいない。従って、Yは低濃度の不規則な元素として識別されるだけである。この試料を空気中で800℃で1時間熱処理した。この熱処理にもかかわらず、Feの信号(8)の急激な減衰が観察され、ハードコーティング中へのFeの顕著な分散が起こらなかったことを示している。酸素の信号(1)の急激な増加とNの信号(3)の平行な減少によって示されるように、やや薄い酸化物層がTiAlNコーティングの上面に生成される。
しかし、熱処理温度が900℃まで高くなると、コーティング中へのFeのかなりの分散が観測されている(図4)。表面の酸化物層の生成が増大する。信号4(Al)、5(Ti)、1(O)、3(N)の形状から、殆どNを含まない酸化物にはAl酸化物とTiAlN膜との間に濃Al上面層と濃Ti酸化物が生成されることがわかる。このTiAlNコーティングの上面のNを含まないサンドイッチ状の酸化物の生成は、以前の研究により確認されている
Figure 0004482160
観測されたデータ(図4の点「A」)からの補外法により、0.8μmの酸化物の膜厚を推定できる。コーティング中へのYの不均一な取込みは、SNMS分析によって得られる結果を完全に変える(図5)。800℃の場合と同様に、Feの信号6の急激な減衰が界面に観測され、Feの分散が完全に抑制されることを明確に示している。
Y自体は、上面の酸化物と界面との間に均一に分布しているように見える。SNMSは、層状物の分解を許容せず、従って、コーティング中へのYの不均一な取込みを許容しない。基板ホルダーの回転のため、Yの濃度は、例えば成長方向に略正弦的に変化する層状物の濃度とみなすことができる。SNMSは、濃Al酸化物がYを含まないものより多いか少ないかを示すとともに、YがTi酸化物の部分に取り込まれているかを示すものが存在するか否かを示すだけである。また、サンドイッチ状の酸化物の膜厚は、Yの取込みによって約0.65μmの膜厚まで減少する。
硬質窒化物コーティングの上面への不活性化酸化物コーティングの生成に対する低濃度のYおよびCrの耐酸化性への影響は、TG(熱質量)分析によっても立証された。図6は、900℃の温度で空気中で10時間までの反応時間にわたって記録された等温線を示している。ホットエアでTiAlNの反応中の酸化によりに2at%のCrが重量増加を既に減少させているのがわかる。しかし、コーティング中に「不均一」モードでYを添加したときに最も顕著に改良されることがわかった。
比較のために、図6にTiNの酸化挙動も示している。900℃におけるTiO2の自発的な生成のために重量増加が急激に増大することがわかる。コーティングは1時間後に既に完全に酸化されている。従って、この温度範囲ではステンレススチール基板材料がわずかに酸化するだけであるために、さらに重量増加することは観測されない。
一つのターゲットへのYの離散的な濃度により、コーティングの成長機構の実質的な影響を受ける。
Yを含まないコーティングは、X線分析において顕著な〈111〉選択方位を示した。図7aは、Ti0.42Al9.58NコーティングのXRD図を示している。連続的なY分布を有するTiAlNのXRD図は、ピークが多少広くなっているが非常に似ており、多結晶コーティングのより高い内部応力およびより小さい粒径を示している。単一のターゲットからYを取り込むと、XRDスペクトルが完全に変わる。図7bに示すように、〈111〉選択方位は、非常に小さくなった鋭いピークを有する〈200〉選択方位に変わる。両方のより広いピークと〈200〉選択方位は、成長膜のより小さい粒径と連続的な再核生成を示している。
上述した界面の徹底した熱安定化は、例えば図1に示すようなターゲット配置条件の下で達成できることがわかった。また、カソードアーク蒸着装置に非常に良く使用されるような一連の小さい円形カソードのカソード配置と比較して、線状のカソードは、基板表面に平行でカソード全長の全高さを横切ってY含量の非常に均一な分布を許容する。
コーティングの成長方向のYの不均一な分布によって生ずる連続的な再核生成および微粒化の仮定は、断面TEM(透過型電子顕微鏡検査)分析によって高められる。
図8aおよび図8bは、コンピュータ処理されたTEM画像を示し、図8aは、以前の研究において報告されたTiAlNコーティングの典型的な柱状成長を示している
Figure 0004482160
しかし、図8bは、界面のすぐ近くだけに規則的な柱状成長を明確に示す微細粒膜成長を証明している。コーティングのこの部分には、図2に示すようにベース層が蒸着した。また、図8bは、減少する粒径に沿った明らかに延長された酸素の拡散通路のためにY含有TiAlNコーティングの酸化の減少についての理解を確認している。また、細粒ハードコーティングが高い内部応力を受けることも知られている。従って、この傾斜付界面によりコーティングの付着に対する内部応力の影響を減少させなければならないので、TEMの結果により、Yを含まないベース層の導入が正しいことがわかる。細粒TiAlYNのより高い内部応力は、典型的にHK2400のYを含まないコーティングと比較して、強化硬度HK2700によって定量化することもできる。
実験により、イットリウムをスカンジウムとの合金にすると、上述したYの取込みによって生ずる効果をさらに向上できることが示された。50at%のYと50at%のScの典型的な組成物が顕著な効果を奏することがわかった。
尚、イットリウムの有利な影響をもたらすために、硬質材料層自体を非常に滑らかにすることを示した(W.-D.
Figure 0004482160
I.V.Smith,L.A.Donohue,J.S.Brooks,特許出願第195 47 305.1号)。
例えば、カソードアーク放電蒸着中の液滴の生成によって生ずるRa=0.150〜0.3μmの範囲の表面粗さでは、不冷却操作におけるツイストドリルの切削挙動がやや制限される。しかし、Ra<0.050μmの粗さでは、耐用年数を実質的に向上させることがわかった。
ツイストドリルについて以下の試験を行った。
工具 ツイストドリル 直径8mm
止まり穴 直径27mm
切削した材料 GG27(試験鉄)
切削速度 60m/min
送り量 0.2mm/回転数
穴あけ試験により以下の結果が得られた。
コーティングしないものの穴あけ 17穴
TiAlNの穴あけ(Ra=0.15〜0.20μm) 100穴
TiAlNの穴あけ(Ra≦0.05μm) 250穴
TiAlYNの穴あけ(Ra≦0.05μm) 600〜1,100穴
Figure 0004482160

Claims (21)

  1. カソードアーク蒸着またはスパッタリング、またはスパッタリング/カソードアーク蒸着またはスパッタリング/低電圧電子ビーム蒸着または低電圧蒸着/カソードアーク蒸着の組合せプロセスによって製造された硬質材料コーティングであって、10〜70at%のAl含量三元硬質材料層TiAlNまたは四元硬質材料層TiAlCNから構成され、その層が前記コーティングの成長方向に前記硬質材料層の全体に亘って略正弦的に分布する0.1〜4at%(金属成分のみのパーセントとして)のイットリウムを含むことを特徴とする、硬質材料コーティング。
  2. 前記層が10〜70at%のAl含量の三元硬質材料層TiAlNから構成され、この層に0.1〜4at%(金属成分のみのパーセントとして)のイットリウムが含まれることを特徴とする、請求項1に記載の硬質材料コーティング。
  3. 前記層が〈200〉選択方位を有する多結晶面心立方構造からなることを特徴とする、請求項2に記載の硬質材料コーティング。
  4. パターン(111)、(220)、(311)からの主要なXRDピークの強度が、(200)ピークの強度より少なくとも70%、だけ小さいことを特徴とする、請求項2または3に記載の硬質材料コーティング。
  5. (200)XRDピークの半値全幅(FWHM)が2θの1°より大きいことを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  6. 前記イットリウムの含量が1.5〜2.0at%(金属成分のみのパーセントとして)であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  7. 前記イットリウムをイットリウムとスカンジウムの合金と交換することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  8. 前記スカンジウムの含量がスカンジウムとイットリウムの合計含量の50at%であることを特徴とする、請求項7に記載の硬質材料コーティング。
  9. 基板に隣接するベース層がイットリウムを含まないことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  10. 前記コーティングが、TiAlN/TiN、TiAlN/ZrN、TiAlN/CrN、TiAlN/MoN、TiAlN/WNの多層規則格子からなり、前記Yが規則格子コーティングのTiAlN層に取り込まれることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  11. 全金属含量の1〜10at%がCrからなることを特徴とする、請求項1〜1のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  12. 全金属含量の2at%がCrからなることを特徴とする、請求項1〜1のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  13. 硬質PVDコーティングの全層厚が、前記層の組成と無関係に1.5〜5μmに達することを特徴とする、請求項1〜1のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  14. Ra0.010μmまで研磨した基板上の硬質PVDコーティングの表面粗さが、Ra0.050μm以下の値に達することを特徴とする、請求項1〜1のいずれかの記載の硬質材料コーティング。
  15. 前記基板の材料が高速度鋼(HSS)または硬質合金からなり、コーティングする部品が、ツイストドリル、フライス、リーマ、交換可能な切断火口、総形バイト、スタンピングパンチまたは鍛造型によって形成されることを特徴とする、請求項1〜1のいずれか1項に記載の硬質材料コーティング。
  16. 少なくとも一つのカソードがY含有ターゲットを備えず、コーティングする基板がY含有ターゲットに間欠的にさらされるようにその基板を回転可能な基板取付装置に取付けるマルチターゲット蒸着装置を使用することを特徴とする、請求項1〜1のいずれか1項に記載の硬質材料コーティングで基板をコーティングするPVD法。
  17. 4つのカソードを有し、その一つだけがY含有ターゲットを備え、コーティングする基板が少なくとも二重の基板回転を許容する回転可能な基板取付装置に取付けられる4ターゲット複合アーク/不釣合いマグネトロンPVD蒸着装置内で前記コーティングが蒸着されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  18. 前記4つのカソードが4つの縦置き線状カソードであることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. カソードアークエッチングのカソードとして使用される前記カソードの一つがCrターゲットを備え、他の3つのカソードの位置にTiAlターゲットを備え付け、これらの3つのカソードの一つだけがY含有ターゲットを備えることを特徴とする、請求項118のいずれか1項に記載の方法。
  20. マルチターゲットPVDコーティング装置のTiAlターゲットの少なくとも一つにCrを混入することを特徴とする、請求項19に記載の方法。
  21. イットリウムを含まない基板上へのベース層、即ちイットリウムがその層の意図的成分としてよりも不純物として存在するベース層の蒸着後に、イットリウムを含むターゲットの後方のカソードを最初にONにすることを特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
JP53227997A 1996-03-12 1997-03-11 イットリウムを使用する硬質材料コーティングおよびその蒸着方法 Expired - Lifetime JP4482160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609647A DE19609647A1 (de) 1996-03-12 1996-03-12 Hartstoffschicht
DE19609647.2 1996-03-12
PCT/EP1997/001234 WO1997034023A1 (en) 1996-03-12 1997-03-11 Hard material coating with yttrium and method for its deposition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505573A JPH11505573A (ja) 1999-05-21
JP4482160B2 true JP4482160B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=7788024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53227997A Expired - Lifetime JP4482160B2 (ja) 1996-03-12 1997-03-11 イットリウムを使用する硬質材料コーティングおよびその蒸着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6033768A (ja)
EP (1) EP0833957B1 (ja)
JP (1) JP4482160B2 (ja)
DE (2) DE19609647A1 (ja)
ES (1) ES2154454T3 (ja)
WO (1) WO1997034023A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640912B1 (ko) 2014-07-03 2016-07-20 현대자동차주식회사 고온 저마찰성 코팅층 및 이의 제조방법

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60038783D1 (de) * 2000-03-09 2008-06-19 Sulzer Metaplas Gmbh Hartschichten auf Komponenten
SE0004203D0 (sv) * 2000-11-16 2000-11-16 Haakan Hugosson A surface coating
ATE545718T1 (de) 2000-12-28 2012-03-15 Kobe Steel Ltd Verwendung eines targets zur lichtbogenionenplattierung für die herstellung eines hartfilms
US20020110700A1 (en) * 2001-02-12 2002-08-15 Hein Gerald F. Process for forming decorative films and resulting products
JP3910373B2 (ja) 2001-03-13 2007-04-25 オーエスジー株式会社 回転切削工具用硬質積層被膜、および硬質積層被膜被覆回転切削工具
US7033682B1 (en) * 2001-12-28 2006-04-25 Ues, Inc. Coating solutions for titanium and titanium alloy machining
WO2003064085A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Mitsubishi Materials Corporation Element d'outil de coupe revetu a couche de revetement dure et procede de formation de la couche de revetement dure sur l'outil de coupe
DE10212383A1 (de) 2002-03-20 2003-10-16 Guehring Joerg Verschleißschutzschicht für spanabhebende Werkzeuge, insbesondere für rotierende Zerspanwerkzeuge
AU2003244324A1 (en) * 2002-06-25 2004-01-06 Mitsubishi Materials Corporation Coated cutting tool member
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8404376B2 (en) * 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US7993773B2 (en) * 2002-08-09 2011-08-09 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
EP1431416A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Protective Ti-Al-Cr-N coating
US6906295B2 (en) * 2003-02-20 2005-06-14 National Material L.P. Foodware with multilayer stick resistant ceramic coating and method of making
US6942935B2 (en) * 2003-03-24 2005-09-13 National Material Ip Foodware with a tarnish-resistant ceramic coating and method of making
DE10347981A1 (de) * 2003-10-15 2005-07-07 Gühring, Jörg, Dr. Verschleißschutzschicht für spanabhebende Werkzeuge, insbesondere für rotierende Zerspanungswerkzeuge
JP4697390B2 (ja) * 2004-12-01 2011-06-08 三菱マテリアル株式会社 耐熱合金の高速切削で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4697389B2 (ja) * 2004-06-18 2011-06-08 三菱マテリアル株式会社 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2006116831A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Sony Corp プリンタ及びプリンタの制御方法
EP1757388B1 (en) * 2004-06-18 2015-11-04 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated cutware and process for producing the same
JP4697391B2 (ja) * 2004-12-01 2011-06-08 三菱マテリアル株式会社 耐熱合金の高速切削で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP5443403B2 (ja) * 2004-09-30 2014-03-19 株式会社神戸製鋼所 高温潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜および該硬質皮膜形成用ターゲット
US7160635B2 (en) * 2004-11-09 2007-01-09 Sheffield Hallam University Protective Ti-Al-Cr-based nitrided coatings
US9997338B2 (en) * 2005-03-24 2018-06-12 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Method for operating a pulsed arc source
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
JP4668214B2 (ja) 2007-01-17 2011-04-13 株式会社神戸製鋼所 成形用金型
TWI441937B (zh) * 2007-12-21 2014-06-21 Infinite Power Solutions Inc 形成用於電解質薄膜之濺鍍靶材的方法
US8268488B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
US8518581B2 (en) * 2008-01-11 2013-08-27 Inifinite Power Solutions, Inc. Thin film encapsulation for thin film batteries and other devices
WO2009110829A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Seco Tools Ab Thermally stabilized (ti, si)n layer for cutting tool insert
DE102008013964A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Kennametal Inc. Hartstoffbeschichteter Körper
CN101983469B (zh) 2008-04-02 2014-06-04 无穷动力解决方案股份有限公司 与能量采集关联的储能装置的无源过电压/欠电压控制和保护
US8906523B2 (en) * 2008-08-11 2014-12-09 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral collector surface for electromagnetic energy harvesting and method thereof
WO2010030743A1 (en) 2008-09-12 2010-03-18 Infinite Power Solutions, Inc. Energy device with integral conductive surface for data communication via electromagnetic energy and method thereof
US8508193B2 (en) 2008-10-08 2013-08-13 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
KR20110082035A (ko) * 2008-10-08 2011-07-15 인피니트 파워 솔루션스, 인크. 발에 의해 동력 공급되는 신발 삽입형 센서-트랜시버
US8021768B2 (en) * 2009-04-07 2011-09-20 National Material, L.P. Plain copper foodware and metal articles with durable and tarnish free multiplayer ceramic coating and method of making
US8599572B2 (en) 2009-09-01 2013-12-03 Infinite Power Solutions, Inc. Printed circuit board with integrated thin film battery
CN102947976B (zh) 2010-06-07 2018-03-16 萨普拉斯特研究有限责任公司 可充电、高密度的电化学设备
CN102373431A (zh) * 2010-08-26 2012-03-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铝合金表面防腐处理方法及其制品
CN102560347A (zh) * 2010-12-27 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有硬质涂层的被覆件及其制备方法
ES2532898T3 (es) * 2011-06-30 2015-04-01 Lamina Technologies Sa Deposición por arco catódico
US8475943B2 (en) * 2011-07-08 2013-07-02 Kennametal Inc. Coated article having yttrium-containing coatings applied by physical vapor deposition and method for making the same
RU2485210C2 (ru) * 2011-08-16 2013-06-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Способ "гибридного" получения износостойкого покрытия на режущем инструменте
TW201321542A (zh) * 2011-11-29 2013-06-01 Chenming Mold Ind Corp 製造ic屏蔽鍍膜之設備及ic之金屬屏蔽膜層
DE102012200378A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-18 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
JP2014122400A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Kobe Steel Ltd 軟質金属に対する耐凝着性に優れた硬質皮膜
DE102014103220A1 (de) 2014-03-11 2015-09-17 Walter Ag TiAIN-Schichten mit Lamellenstruktur
CN110195212A (zh) * 2019-05-09 2019-09-03 厦门建霖健康家居股份有限公司 一种电弧离子镀膜的方法
CN111155063B (zh) * 2019-12-31 2022-03-08 广州市尤特新材料有限公司 一种钛铝合金靶材及其制备方法
US11306387B2 (en) * 2020-01-17 2022-04-19 Lockheed Martin Corporation Thermal protection system for lightweight hypersonic missile fin

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252862A (en) * 1977-06-10 1981-02-24 Nobuo Nishida Externally ornamental golden colored part
JPS6051550B2 (ja) * 1981-10-30 1985-11-14 株式会社井上ジャパックス研究所 表面被覆方法
US4761346A (en) * 1984-11-19 1988-08-02 Avco Corporation Erosion-resistant coating system
DE3611492A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-22 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum beschichten von werkzeugen fuer die zerspanungs- und umformtechnik mit hartstoffschichten
WO1991000374A1 (de) * 1989-06-27 1991-01-10 Hauzer Holding Bv Verfahren und vorrichtung zur beschichtung von substraten
EP0496053B1 (de) * 1991-01-21 1995-07-26 Balzers Aktiengesellschaft Beschichtetes hochverschleissfestes Werkzeug und physikalisches Beschichtungsverfahren zur Beschichtung von hochverschleissfesten Werkzeugen
US5330853A (en) * 1991-03-16 1994-07-19 Leybold Ag Multilayer Ti-Al-N coating for tools
CH686767A5 (de) * 1993-07-29 1996-06-28 Balzers Hochvakuum Beschichtetes Werkzeug und dessen Verwendung.
DE4405477A1 (de) * 1994-02-21 1995-08-24 Hauzer Holding PVD-Verfahren zur Abscheidung von mehrkomponentigen Hartstoffschichten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101640912B1 (ko) 2014-07-03 2016-07-20 현대자동차주식회사 고온 저마찰성 코팅층 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69704097T2 (de) 2001-07-19
EP0833957A1 (en) 1998-04-08
DE19609647A1 (de) 1997-09-18
EP0833957B1 (en) 2001-02-21
DE69704097D1 (de) 2001-03-29
ES2154454T3 (es) 2001-04-01
US6033768A (en) 2000-03-07
WO1997034023A1 (en) 1997-09-18
JPH11505573A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482160B2 (ja) イットリウムを使用する硬質材料コーティングおよびその蒸着方法
RU2456371C2 (ru) Слоистая система с по меньшей мере одним слоем смешанных кристаллов многокомпонентного оксида
EP1174528B1 (en) Multilayer-coated cutting tool
EP1874981B1 (en) Pvd coated substrate
US7601440B2 (en) Hard coating excellent in wear resistance and in oxidation resistance and target for forming the same
US5656383A (en) Coated member having excellent hardness and, adhesive properties
US9611538B2 (en) Method for producing metal oxide layers through arc vaporization
JP4427271B2 (ja) アルミナ保護膜およびその製造方法
KR20050102054A (ko) 캐소드 방전형 아크 이온 도금용 타겟 및 그의 제조방법
JP2018080394A (ja) Wc基超硬合金基体の改質方法
JP2009203489A (ja) 被覆部材
MX2011003838A (es) Gamma no - alcro fase cubico.
WO2022172954A1 (ja) 被覆工具
JP2018510070A (ja) TiAlN−ZrNコーティングを有する固体炭化物エンドミリングカッター
JP2893498B2 (ja) 非化学量論的窒化チタンコーティング
RU2759458C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ МНОГОСЛОЙНОГО ТЕРМОДИНАМИЧЕСКИ СТАБИЛЬНОГО ИЗНОСОСТОЙКОГО ПОКРЫТИЯ (варианты)
CN113613817B (zh) 包覆切削工具
JP3454428B2 (ja) 耐摩耗皮膜被覆工具
JP2020151774A (ja) 耐熱亀裂性および耐欠損性にすぐれた表面被覆切削工具
JP2002337006A (ja) 被覆切削工具
KR102623142B1 (ko) 피복 절삭 공구
JP5035979B2 (ja) 高速ミーリング加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法
JP4720987B2 (ja) 高反応性被削材の高速歯切加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆高速度工具鋼製歯切工具
WO2023162682A1 (ja) 被覆工具および切削工具
WO2023022230A1 (ja) 被覆工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term