JP4481807B2 - 混合廃プラスチックの選別回収装置 - Google Patents

混合廃プラスチックの選別回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4481807B2
JP4481807B2 JP2004352135A JP2004352135A JP4481807B2 JP 4481807 B2 JP4481807 B2 JP 4481807B2 JP 2004352135 A JP2004352135 A JP 2004352135A JP 2004352135 A JP2004352135 A JP 2004352135A JP 4481807 B2 JP4481807 B2 JP 4481807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
plastic
pair
rollers
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004352135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159048A (ja
Inventor
丈晴 品川
康人 井関
忍 小笠原
芳夫 西本
重洋 藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004352135A priority Critical patent/JP4481807B2/ja
Publication of JP2006159048A publication Critical patent/JP2006159048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481807B2 publication Critical patent/JP4481807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

この発明は、混合廃プラスチックから高純度にプラスチックを選別・回収する技術に関するものである。
一般にシュレッダーダストと呼ばれる廃家電、OA、自動車等からの破砕物より、金属選別機、風力選別機等により磁性金属、非磁性金属、ダストと呼ばれる軽質分を除去して混合廃プラスチックの回収を行い、さらに湿式選別等によりプラスチックの種類ごとに選別する。
特開2002−126652号公報 特開平9−155294号公報 実開平6−55205号公報
廃家電、OA、自動車等からのシュレッダーダストには、一般的にゴムと呼ばれる弾性体が含有されているものが多い。ゴムとは、伸縮性に優れた高分子材料であり、ゴムノキの樹液によって作られる天然ゴムと、人工的に合成される合成ゴムが存在する。一般的にゴムは弾性体(elastomer)と呼ばれ、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂等の汎用プラスチックなどに比べ高反発弾性を持つことが知られている。又、比重においては天然ゴム、ブタジエンゴム、シリコンゴムは一般に0.9〜0.98でありポリプレン樹脂と値が近く、比重により選別をおこなう場合、ポリプロピレン樹脂にゴムが混入することは避けられない。又、摩擦係数については、ゴムの方が汎用プラスチックに比べ高い値を示す。
シュレッダーダストからの混合廃プラスチックの選別回収においては、一般的に選別・回収の方法が比重によるものであり、見かけ比重が被選別物資と近似している場合、選別・回収後の物質にゴムが含有されることがある。ゴムは、回収プラスチックから押出し機によりペレット化する場合、スクリーンメッシュにより除去されるが、押出し機の生産性を阻害する大きな要因となっていた。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、混合廃プラスチックからの選別・回収ラインにおいてゴムを除去し、押出し工程の高生産性を得ることを目的とする。
この発明に係る混合廃プラスチックの選別回収装置は、シュレッダーダストからのプラスチックとゴムを含む混合廃プラスチックを、プラスチックとゴムの反発弾性及び摩擦係数の違いを利用して、プラスチックとゴムを分離し回収することを特徴とする。
この発明に係る混合廃プラスチックの選別回収装置は、上記構成により、選別後の混合廃プラスチックにゴムの混入を防ぐことができるため、選別されプラスチックを押出しペレット化する工程において、生産性を飛躍的に向上することが可能となる。
実施の形態1.
図1、2は実施の形態1を示す図で、図1はゴム選別装置の原理を示す図、図2はゴム選別装置を示す図である。
図1に示すように、プラスチック1及びゴム2の混合物を上部より落下又は側面、底面よりある加速で板3に衝突させた場合一般的にゴムの反発弾性は、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂等の汎用プラスチックの反発弾性より大きいことが知られておりゴムはプラスチックに比べ弾む量が大きい。
図2はプラスチック1及びゴム2の混合物を移動する傾斜ベルト4に斜めに衝突させたものである。傾斜ベルト4はローラー6及びローラー7により下側から上方へ移動しており、傾斜ベルト4に衝突したプラスチック1及びゴム2は、反発弾性及び摩擦係数の違いによりプラスチック1に比べてゴム2は、遠方に弾かれ傾斜ベルト4の近傍にプラスチック1が、遠方にゴム2が集積する。仕切り板5を適切な位置に配置することにより、プラスチック1とゴム2を分離し回収することができる。
実施の形態2.
図3は実施の形態2を示す図で、ゴム選別装置を示す図である。実施の形態1のゴム選別装置を少なくとも2つ以上配置することにより、プラスチック1及びゴム2の混合物がローラー6及びローラー7により下側から上方へ移動する傾斜ベルト4に衝突する機会を少なくとも2回以上与えることにより選別精度を向上することができる。
実施の形態3.
図4、5は実施の形態3を示す図で、図4はゴム選別装置を示す図、図5はゴム選別装置の全体を示す図である。
図4に示すように、回転する円筒又は円錐上のローラー8上部よりプラスチック1及びゴム2の混合物を衝突させ反発弾性及び摩擦係数の違いを利用しプラスチック1及びゴム2を選別する。ローラー8の回転を調整することによって、ゴム2の反発距離をコントロールすることができる。
ローラー8に衝突したプラスチック1及びゴム2の混合物は、ゴム2はローラー8表面との摩擦力及び弾性力にて弾かれる。プラスチック1はゴム2と比較して反発弾性及び摩擦係数が小さいため、ゴム2より弾かれる距離が小さい。仕切り板5を適切な位置に配置することにより、プラスチック1とゴム2を分離することができる。
実施の形態4.
図6〜9は実施の形態4を示す図で、図6はプラスチック及びゴムの形状を示す図、図7はゴム選別装置全体を示す図、図8はゴム選別装置の拡大断面を示す図、図9はローラー平面を示す図である。
廃家電、OA、自動車等からのシュレッダーダストにおける破砕されたプラスチック1は、概ね薄型扁平であり、図6に示すようなプラスチック形状9である。一方、ゴム2は破砕されても扁平とならず、概ね図6に示すような球状、円筒状等のゴム形状10である。
図7に示すように、回転するローラー15及びローラー16にそれぞれのローラーに材料が直接衝突するように、材料の吐出口12及び吐出口13を配置する。材料はプラスチック1及びゴム2であり、振動フィーダー14により微振動されて前進し、ダクト11を通過し分岐され、吐出口12又は吐出口13より排出される。
ローラー15は、材料投入側から見て時計方向に又ローラー16は材料投入側から見て反時計方向にそれぞれ回転している。吐出口12及び吐出口13下方を除きローラー15及びローラー16は、ゴム飛散防止用のカバー17にて覆われている。
吐出口12及び13より供給されたプラスチック1及びゴム2の混合物は、ローラー15又はローラー16に衝突し、ゴム2は弾性力及び摩擦力により上方へ弾かれる。一方プラスチック1は、ゴム2に比べ弾性力及び摩擦力が小さいため、上方に弾かれずローラー15及びローラー16の隙間を通って下方に落下する。
上方に弾かれたゴム2は、ゴム落下防止板19(図8参照)又はカバー17に衝突し、再度ローラー15又はローラー16へ衝突し上方へ弾かれる。ローラー15及びローラー16は、材料投入側が高くなるように架台により設置されている。このため、上方に弾かれたゴム2は、カバー17又はゴム落下防止板19に衝突し、ローラー15及びローラー16との衝突を繰り返しながらゴム回収箱20の方へ進む。
本装置によって、プラスチック1はローラー15及びローラー16の下部に設置された回収箱18により回収され、ゴム2はゴム回収箱20へ回収される。
図9に示すように、ローラー15とローラー16との距離を不均一にし、投入側隙間21を取出側隙間22に比べ小さくし、プラスチック1の最小径寸法を投入側隙間21とほぼ一致させプラスチック1の最大寸法の1.5倍を取出側隙間22とほぼ一致させることにより、吐出口12又は吐出口13からの連続的な材料供給に対しても投入部でのローラー15及びローラー16間の材料詰りが発生せず、比較的粒径の小さいプラスチック1は材料供給側に近い場所で又比較的粒径の大きいプラスチック1は、材料排出側で回収箱18に落下し効率良く回収ができる。
プラスチック1の粒径ばらつきにも対応して効率よく連続的にプラスチック1とゴム2を分離・回収することができる。
実施の形態1を示す図で、ゴム選別装置の原理を示す図である。 実施の形態1を示す図で、ゴム選別装置を示す図である。 実施の形態2を示す図で、ゴム選別装置を示す図である。 実施の形態3を示す図で、ゴム選別装置の部分拡大を示す図である。 実施の形態3を示す図で、ゴム選別装置の全体を示す図である。 実施の形態4を示す図で、ゴム選別装置の材料の形状を示す図である。 実施の形態4を示す図で、ゴム選別装置の全体を示す図である。 実施の形態4を示す図で、ゴム選別装置の部分拡大を示す図である。 実施の形態4を示す図で、ゴム選別装置の部分拡大を示す図である。
符号の説明
1 プラスチック、2 ゴム、3 板、4 傾斜ベルト、5 仕切り板、6 ローラー、7 ローラー、8 ローラー、9 プラスチック形状、10 ゴム形状、11 ダクト、12 吐出口、13 吐出口、14 振動フィーダー、15 ローラー、16 ローラー、17 カバー、18 回収箱、19 ゴム落下防止板、20 ゴム回収箱、21 投入側隙間、22 取出側隙間。

Claims (2)

  1. 所定の隙間を有して近接して設けられ、互いに反対方向に回転し、傾斜した一対のローラーの少なくとも一組と、
    シュレッダーダストからのプラスチックとゴムを含む混合廃プラスチックを前記一対のローラーのそれぞれに供給する材料投入部と、
    前記一対のローラーにより上方に弾かれる前記ゴムが衝突して再度前記一対のローラーに衝突させる遮蔽部と、
    前記傾斜した一対のローラーと前記遮蔽部との間を材料投入側から材料取出側に移動する前記ゴムを回収するゴム回収箱と、
    前記一対のローラーの間の隙間から下方に落下する前記プラスチックを回収する回収箱とを備えたことを特徴とする混合廃プラスチックの選別回収装置。
  2. 前記一対のローラーの間の隙間を、材料投入側よりも材料取出側を広くしたことを特徴とする請求項記載の混合廃プラスチックの選別回収装置。
JP2004352135A 2004-12-06 2004-12-06 混合廃プラスチックの選別回収装置 Active JP4481807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352135A JP4481807B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 混合廃プラスチックの選別回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004352135A JP4481807B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 混合廃プラスチックの選別回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159048A JP2006159048A (ja) 2006-06-22
JP4481807B2 true JP4481807B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=36661633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004352135A Active JP4481807B2 (ja) 2004-12-06 2004-12-06 混合廃プラスチックの選別回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481807B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025182A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Kyowa Sangyo Kk 廃棄材料の分別方法及び分別装置
JP5241754B2 (ja) * 2010-03-01 2013-07-17 三菱電機株式会社 混合廃プラスチック選別装置
JP5725948B2 (ja) * 2011-04-12 2015-05-27 三菱電機株式会社 プラスチック選別装置およびプラスチック選別方法
JP5725947B2 (ja) * 2011-04-12 2015-05-27 三菱電機株式会社 プラスチック選別装置およびプラスチック選別方法
CN104589544A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 深圳市普莱姆科技有限公司 一种废旧塑料分离装置
CN114515698A (zh) * 2022-01-14 2022-05-20 海南烁知网络技术有限公司 一种澳洲坚果筛选装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157363A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Kogyo Gijutsuin Method and device for separating solid foreign matter* such as city dust* etc*
JPH0810743A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 廃棄物の処理方法とその設備
JP2002301436A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hokko Kakouki Co Ltd 反発係数の異なる複数物質の分離装置
JP2002316097A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Nkk Corp 揺動選別機
JP2003236837A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Jfe Engineering Kk 廃自動車シュレッダーダストのリサイクル方法及び設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157363A (en) * 1979-05-29 1980-12-08 Kogyo Gijutsuin Method and device for separating solid foreign matter* such as city dust* etc*
JPH0810743A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 廃棄物の処理方法とその設備
JP2002301436A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hokko Kakouki Co Ltd 反発係数の異なる複数物質の分離装置
JP2002316097A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Nkk Corp 揺動選別機
JP2003236837A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Jfe Engineering Kk 廃自動車シュレッダーダストのリサイクル方法及び設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006159048A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640879B2 (en) Inclined chute sorter
JP4686827B2 (ja) 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
JP2017140555A (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
CN211274779U (zh) 一种固体建筑垃圾循环利用处理系统
JP2006167653A (ja) 軽量搬送物の選別装置
JP4481807B2 (ja) 混合廃プラスチックの選別回収装置
CN114007766A (zh) 利用滚筒筛的报废汽车残余物复合分选系统及复合分选方法
CN115365169A (zh) 一种用于废旧轮胎生产炭黑的分选机
JP2011036774A (ja) 乾電池の選別方法及び選別装置
CN104549711A (zh) 一种砂石生产系统
JP2007275712A (ja) 分級機
KR101372912B1 (ko) 알루미늄 그래뉼 입도 및 정전선별장치
JP5725948B2 (ja) プラスチック選別装置およびプラスチック選別方法
WO2013102976A1 (ja) 乾式分離方法、及び乾式分離装置
CN206855817U (zh) 塑料粒子振动筛选装置
JP5791951B2 (ja) 破砕物からのゴム・ウレタン類の選別,除去装置
JP4182049B2 (ja) 風力選別装置
CN214107415U (zh) 一种移动式建筑垃圾精分除杂一体机
KR100649953B1 (ko) 건설폐기물을 이용한 골재 및 토분 생산장치
CN203494799U (zh) 一种气流分选机筛网导料的调节装置
CN204620177U (zh) 一种砂石生产系统
JPH11244790A (ja) 混合物選別機
CN206184773U (zh) 一种实用型物件分类器
CN213316186U (zh) 一种防物料洒落的风选机受料斗结构
KR100423204B1 (ko) 복합물 분리기술을 이용한 폐자원으로 부터의 자원 재생방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4481807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250