JP2002301436A - 反発係数の異なる複数物質の分離装置 - Google Patents

反発係数の異なる複数物質の分離装置

Info

Publication number
JP2002301436A
JP2002301436A JP2001110187A JP2001110187A JP2002301436A JP 2002301436 A JP2002301436 A JP 2002301436A JP 2001110187 A JP2001110187 A JP 2001110187A JP 2001110187 A JP2001110187 A JP 2001110187A JP 2002301436 A JP2002301436 A JP 2002301436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation
repulsion
substances
coefficients
cereals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001110187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nakamura
政儀 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKKO KAKOUKI CO Ltd
Original Assignee
HOKKO KAKOUKI CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKKO KAKOUKI CO Ltd filed Critical HOKKO KAKOUKI CO Ltd
Priority to JP2001110187A priority Critical patent/JP2002301436A/ja
Publication of JP2002301436A publication Critical patent/JP2002301436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の根菜類の夾雑分離装置は、馬鈴薯を例
にして、イ.水を媒介として比重分離する、ロ.凸凹棒
を茎葉などを引っ掛けて除去する、ハ.選別品の硬性や
軟性の性質を利用しナイフなどで分離する、ニ.光の反
射力、振動波の伝導、電気的分析の違いにより分別す
る、ホ.目視で分別するなどしている。しかし、イはほ
ぼ同比重のものは分離ができない、ロは確率が悪い、ハ
は選別品ロスが多い、ニは目的以外のものまで分別す
る、ホは目の疲労が過大である。 【解決手段】 根菜類または穀物類と夾雑物の反発係数
の違いを利用し分別するよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な構成を有す
る反発方式分別装置とも云うべき反発係数の異なる複数
物質の分離装置に関するものである。具体的には、下記
の装置として好適なものである。 1.根菜類と夾雑物との分離装置。 2.穀物類と石及び金属などの夾雑物の分離装置。 3.穀物類と茎葉及び紙類などの夾雑物の分離装置。
【0002】
【従来の技術】従来の根菜類の夾雑分離装置は、下記の
ような構成となっている。馬鈴薯の場合を例にして 1.水を媒介として比重分離する。(第1方式) 2.凸凹棒を利用し茎葉及び草の根を引っ掛けて除去す
る。(第2方式) 3.選別品の硬性、軟性の性質を利用し、ナイフまたは
ピンで切るまたは刺して分離する。(第3方式) 4.光の反射力、振動波の伝導、電気的分析の違いによ
り分別する。(第4方式) 5.目視で分別する。(第5方式)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。 1.第1方式では、ほぼ同比重の軽石、茎葉、埋木の分
離ができない。 2.第2方式では、確率は悪いが、長く柔軟な物質のみ
を引っ掛けて除去分離する装置として用いられた。 3.第3方式では、選別品(根菜類)にキズを付けるた
め、キズ口より内部果液が出たり、割れたりするため選
別品ロスが多い。 4.第4方式では、識別が可能でも取り除く個別判別が
困難なため、部分除去となり、目的以外のものまで分別
する。 5.第5方式では、大量処理の場合、目の疲労が過大で
ある。
【0004】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするとこ
ろは、次の点に留意したものを提供しようとするもので
ある。 1.根菜類は新鮮な物ほど弾力性があり、反発性が良
い。 2.根菜類原料に混入する夾雑物は、比重の重い石を除
き軽石、茎葉、埋木、草の根などであるが根菜類に比較
して反発性がない。 3.その特性を利用して、根菜類が破壊しない程度の高
さより落下させ、その落下エネルギーを利用して反発距
離により分別することができる。 または分別物に一定方向のエネルギーを与え、その反発
力の距離を利用して分別することができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。すなわち、
請求項1記載の発明は、根菜類または穀物類と夾雑物の
反発係数の違いを利用し分別することを可能とするよう
構成されていることを特徴とするものである。
【0006】請求項2記載の発明は、反発係数の違う物
質複数をそれぞれの反発係数の類似品に数段使い分別す
ることを可能とするよう構成されていることを特徴とす
るものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例にもとづき図面を参照して説明する。1は本発明の反
発係数の異なる複数物質の分離装置で、被分別物供給装
置2と、反発方式分別装置3と、受容器群4から構成さ
れている。図中、5は根菜類または穀物類、6は夾雑物
である。なお、根菜類または穀物類における夾雑物6
は、具体的には比重の重い石を除き、軽石、茎葉、埋
木、木の根などである。
【0008】A.被分別物供給装置2は、両端のベルト
プーリーまたはドラム2Aに所定幅のエンドレス状態の
ベルト2Bを循環させてなる公知のベルトコンベヤで構
成されている。 B.反発方式分別装置3は、被分別物供給装置2におけ
る終端部2Cの下方に所定間隔をもって配設された縦角
筒状ケーシング3Aと、縦角筒状ケーシング3Aにおけ
る被分別物供給装置側である右側壁3A1の内面に、遠
方に行くほど低くなる傾斜状態で取付けられた反発板3
Bと、縦角筒状ケーシング3A内における下方部分に右
側壁3A1と平行な数枚の分別仕切板3Cによって、右
側壁3A1側から順次左方に設けられた第1縦通路3
D、第2縦通路3E、第3縦通路3F..から構成され
ている。この場合、具体的には第1縦通路3Dを夾雑物
6が通過する。第2縦通路3Eを夾雑物6が通過する。
第3縦通路3Fを根菜類または穀物類が通過する。
【0009】C.受容器群4は、反発方式分別装置3に
おける第1縦通路3D、第2縦通路3E、第3縦通路3
F..の下方位置に、これら各縦通路に対応するよう配
設された第1容器4A、第2容器4B、第3容器4
C..から構成されている。この場合、具体的には第1
容器4Aには、夾雑物6が落下収納される。第2容器4
Bには、夾雑物6が落下収納される。第3容器4Cに
は、根菜類または穀物類5が落下収納される。
【0010】D.反発板3Bの角度は、根菜類または穀
物類5と夾雑物6の反発距離の差が最も生じるように調
整し、根菜類または穀物類5と夾雑物6を区別するのに
最も適した位置に分別仕切板3Cを取付ける。 E.反発板3Bの板は、分別する根菜類または穀物類5
及び夾雑物6により反発差が大きく得られる硬い鋼板ま
たは厚い大理石材質などが用いられ、かつその反発量を
均一にするため、反発板3Bの振動ができるだけ少なく
なるよう確実に固定されている。 F.反発板3Bは角度調整が必要である。
【0011】G.分別仕切板3Cは取付位置の調整が必
要で、分別する種類分けにより複数取付が可能である。
図中、イ〜イは反発板3Bの角度調整方向、ロ〜ロは分
別仕切板の横距離位置調整方向、ハ〜ハは分別仕切板3
Cの高低位置調整方向を示す。このように、その反発距
離の違いを分別仕切板3Cの調整により分別効率を向上
させることができる。
【0012】作用は下記の通りである。被分別物供給装
置2に整列供給された根菜類または穀物類5及び夾雑物
6は、反発方式分別装置3に供給される。分別された根
菜類または穀物類5は第3容器4Cに受けられ、多目的
に利用される。また、夾雑物6は第1容器4Aあるいは
第2容器4Bに受けられ、当該夾雑物が反発係数の違い
により更に分別され、それぞれ多目的利用又は廃棄され
る。
【0013】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.根菜類または穀物類と夾雑物などの種類によってエ
ネルギー量を変化させ、分別効果を向上させることが可
能である。 2.従来方法では限られた特性のものしか分離は不可能
であったが、本発明では反発方式なので複数種の分別が
可能である。 3.大量処理が可能である。この点、従来方法は光の反
射力、振動波の伝導の違いは識別しても大量分別が機械
的に困難であった。 4.分別コストが安価である。すなわち、複数種の大量
連続分別が可能なため、分別コストが安価である。 5.このほか、安価に製造できる、部品点数が少ないの
で組立が容易である、経済的である、などの効果をも有
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】反発係数の異なる複数物質の分離装置の構成図
である。
【図2】同上における要部拡大図である。
【符号の説明】
1 反発係数の異なる複数物質の分離装置 2 被分別物供給装置 3 反発方式分別装置 4 受容器群 5 根菜類または穀物類 6 夾雑物

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根菜類または穀物類と夾雑物の反発係数
    の違いを利用し分別することを可能とするよう構成され
    ていることを特徴とする反発係数の異なる複数物質の分
    離装置。
  2. 【請求項2】 反発係数の違う物質複数をそれぞれの反
    発係数の類似品に数段使い分別することを可能とするよ
    う構成されていることを特徴とする反発係数の異なる複
    数物質の分離装置。
JP2001110187A 2001-04-09 2001-04-09 反発係数の異なる複数物質の分離装置 Pending JP2002301436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110187A JP2002301436A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 反発係数の異なる複数物質の分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001110187A JP2002301436A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 反発係数の異なる複数物質の分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301436A true JP2002301436A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18962005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001110187A Pending JP2002301436A (ja) 2001-04-09 2001-04-09 反発係数の異なる複数物質の分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301436A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159048A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 混合廃プラスチックの選別回収装置
JP2014028688A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Brother Ind Ltd シート排出装置、及びそれを備えた画像記録装置
CN104174592A (zh) * 2014-09-05 2014-12-03 成英 农业科研试验用种子精选机
JP2016036754A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 大成建設株式会社 骨材分級装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159048A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Mitsubishi Electric Corp 混合廃プラスチックの選別回収装置
JP4481807B2 (ja) * 2004-12-06 2010-06-16 三菱電機株式会社 混合廃プラスチックの選別回収装置
JP2014028688A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Brother Ind Ltd シート排出装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP2016036754A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 大成建設株式会社 骨材分級装置
CN104174592A (zh) * 2014-09-05 2014-12-03 成英 农业科研试验用种子精选机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2822710B1 (en) Sorting apparatus
AU2010326467B2 (en) Huller device
WO2010130035A1 (en) Plant stripper apparatus
KR101220650B1 (ko) 콩나물 정렬 공급 장치
US10785906B2 (en) Plant processing system
JP2002301436A (ja) 反発係数の異なる複数物質の分離装置
US4385702A (en) Vibrating separator
US5092113A (en) Apparatus for gathering berries from bushes
CN212703020U (zh) 一种桂花筛选装置
US20020053195A1 (en) Sprouting beans refining apparatus
US5735740A (en) Device for separating fruit and root-crops from extraneous material
KR101993115B1 (ko) 냉동고추 스팀살균 시스템
CA2478061A1 (en) Method and apparatus for separating oil seeds
CN106269495A (zh) 自动分选装置
JP2013226114A (ja) 鱗茎菜の根毛除去装置
CN214682846U (zh) 一种果蔬切块筛选格栅
EP0956781B1 (en) Sprouting beans refining apparatus
US4297832A (en) Apparatus and method for mechanical harvesting of fruit
KR102473035B1 (ko) 이물질 제거형 땅콩탈곡기
MY134653A (en) Vibrating apparatus for separating fruits from impurities
US3795248A (en) Peanut combine stemmer saws
US4347937A (en) Machine for sorting objects by size
US3194243A (en) Separator and cluster breaker
RU83018U1 (ru) Устройство для разделения семенных смесей
US1377399A (en) Grading and sorting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705