JP4480432B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents
レンズ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4480432B2 JP4480432B2 JP2004079217A JP2004079217A JP4480432B2 JP 4480432 B2 JP4480432 B2 JP 4480432B2 JP 2004079217 A JP2004079217 A JP 2004079217A JP 2004079217 A JP2004079217 A JP 2004079217A JP 4480432 B2 JP4480432 B2 JP 4480432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical axis
- axis direction
- cylindrical member
- driving device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 81
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
この装置では、電磁力のオン/オフを制御することで、手動操作と電動操作との切替えが行え、手動操作の場合は、ズームリングを回転させると、回動部材及びキーを介して、レンズを保持した移動枠が回転しつつ光軸方向に移動するようになっている(例えば、特許文献2参照)。
この構成によれば、レンズを保持したレンズ枠が筒状部材の内周面において光軸方向に移動自在に支持され、操作部材が筒状部材の外周面において光軸方向に移動自在に支持され、又、レンズ枠の磁石(又は金属部)と操作部材の金属部(又は磁石)とは、筒状部材を通して磁気的に吸引し合うようになっている。したがって、操作者が、操作部材を掴んで光軸方向に移動させると、操作部材の移動に追従してレンズ枠が移動し、レンズが光軸方向の所望の位置に移動させられる。このように、磁石(例えば、永久磁石あるいは電磁石)が発生する磁力を用いてレンズ枠を移動させるため、構造が簡単で、装置を小型化でき、操作を円滑かつ容易に行うことができる。
この構成によれば、レンズ枠が樹脂材料により形成された環状部の一部に永久磁石をもち、操作部材がその少なくとも一部に金属部をもつ構成故に、装置を、さらに軽量化、小型化、簡略化することができる。
この構成によれば、レンズ枠の突起が筒状部材のガイド溝に沿って案内されるため、レンズ枠は、光軸回りに回転することなく、光軸方向にのみ移動させられる。したがって、安定した光学特性が得られる。
また、操作部材の突起が筒状部材のガイド溝に沿って案内されるため、操作部材は、光軸回りに回転することなく、光軸方向にのみ移動させられる。したがって、操作者が光軸方向に押圧力を加えるだけで、筒状部材を光軸方向にのみ移動させることができる。
さらに、レンズ枠がガイド溝により光軸方向にのみ案内されかつレンズ枠の一部に磁石(又は金属部)が設けられ、筒状部材の一部に金属部(又は磁石)が設けられる場合には、レンズ枠と筒状部材とは相対的に回転しないため、磁石と金属部との対応関係のずれを防止でき、両者間に大きな磁気的吸引力を発生させることができる。
この構成によれば、操作部材を移動させると、その噛合突起が光軸方向に配列された筒状部材上のラックに噛み合うため、操作部材及びレンズ枠(レンズ)を、光軸方向の所望の位置に位置決めすることができる。
この構成によれば、構造の簡略化を達成しつつ、安定した光学特性を確保できると共に、レンズ枠(レンズ)を光軸方向の所望の位置に位置決めすることができる。
この構成によれば、構造の簡略化、小型化等を達成しつつ、ズーミングあるいはフォーカッシング等の操作を、手動により容易にかつ円滑に行うことができる。
図1ないし図3は、本発明に係るレンズ駆動装置の一実施形態を示すものであり、図1は装置の外観斜視図及び一部断面図、図2は筒状部材及びレンズ枠を示す外観斜視図、図3は装置の断面図である。
環状部21は、その外周面が筒状部材10の内周面11をガタツキなく摺動する外径寸法に形成されている。3つの突起21aは、筒状部材10の内周面11に形成されたガイド溝11aに入り込んで、光軸方向Lに案内されるようになっている。
すなわち、レンズ枠20は、筒状部材10の内周面11において、光軸方向Lにのみ移動自在に(摺動自在に)に支持されるようになっている。
すなわち、操作部材50は、筒状部材10の外周面12において、光軸方向Lに移動自在に(摺動自在に)支持されるようになっている。
先ず、永久磁石22及びレンズG2を保持したレンズ枠20を、その突起21aがガイド溝11aに位置決めされるようにして、筒状部材10(の内周面11)に摺動自在に内嵌させる。
続いて、操作部材50を、その突起51aがガイド溝12aに位置決めされるようにして、筒状部材10(の外周面12)に摺動自在に外嵌させる。
続いて、筒状部材10の取付け凹部13にレンズG1を嵌め込み、固定枠30を筒状部材10に嵌合してレンズG1を固定し、又、筒状部材10の取付け凹部14にレンズG3を嵌め込み、固定枠40を筒状部材10に嵌合してレンズG3を固定する。
これにより、レンズ駆動装置の組付けが完了する。このように、部品点数が少なく、構造が簡単であるが故に、組付け作業を簡単に行うことができる。
環状部21´は、その外周面が筒状部材10´の内周面11´に沿ってガタツキなく摺動する外径寸法に形成されている。3つの突起21a´は、筒状部材10´の内周面11´に形成されたガイド溝11a´に入り込んで、光軸方向Lに案内されるようになっている。
すなわち、レンズ枠20´は、筒状部材10´の内周面11´において、光軸方向Lにのみ移動自在に(摺動自在に)に支持されるようになっている。
操作部材50´は、全周においてレンズ枠20´の永久磁石22´と磁気的に吸引し合う金属部を画定するものである。
すなわち、操作部材50´は、筒状部材10´の外周面12´において、光軸方向Lに移動自在に(摺動自在に)支持され、かつ、外部から衝撃等を受けても、噛合突起51a´とラック12a´との噛合関係により、光軸方向Lの所望の位置に保持されるようになっている。
先ず、永久磁石22´及びレンズG2を保持したレンズ枠20´を、その突起21a´がガイド溝11a´に位置決めされるようにして、筒状部材10´(の内周面11´)に摺動自在に内嵌させる。
続いて、操作部材50´を、噛合突起51a´がラック12a´と対応する位置に位置決めされるようにして、筒状部材10´(の外周面12´)に摺動自在に外嵌させる。
続いて、レンズG1を取り付けた内側固定枠31´を筒状部材10´の取付け凹部13´に嵌め込み、外側固定枠32´を筒状部材10´に嵌合してレンズG1を固定する。
また、筒状部材10´の取付け凹部14´にレンズG3を嵌め込み、固定枠40´を筒状部材10´に嵌合してレンズG3を固定する。
これにより、レンズ駆動装置の組付けが完了する。このように、部品点数が少なく、構造が簡単であるが故に、組付け作業を簡単に行うことができる。
また、噛合突起51a´が筒状部材10´のラック12a´に噛合しつつ光軸方向Lに案内されるため、操作者は単に押圧力を加えるだけでも、操作部材50´を光軸方向Lに確実に移動させることができ、又、レンズ枠20´の突起21a´が筒状部材10´のガイド溝11a´に案内されるため、レンズ枠20´は光軸回りに回転することなく光軸方向Lにおいてのみ移動させられ、安定した光学特性を得ることができる。
また、この実施形態におけるレンズ駆動装置も、構造の簡略化、小型化、軽量化等が達成されるため、前述の図4及び図5に示すように、カメラユニット140,240の一部として、携帯電話機あるいは携帯型パーソナルコンピュータ等に容易に搭載することができる。
また、上記実施形態においては、磁石として永久磁石22,22´を採用した場合を示したが、電磁石を採用してもよい。
上記実施形態においては、操作部材50,50´により駆動されるレンズ枠(レンズ)として、一つのレンズ枠20,20´(レンズG2)を示したが、これに限定されるものではなく、2つ以上のレンズ枠(レンズ)を駆動する構成において、本発明を採用してもよい。
G1,G2,G3 レンズ
10,10´ 筒状部材
11,11´ 内周面
11a,11a´ ガイド溝
12,12 外周面
12a ガイド溝
12a´ ラック
13,13´,14,14´ 取付け凹部
20,20 レンズ枠
21,21´ 環状部
21a,21a´ 突起
22,22´ 永久磁石
30,30´,40,40´ 固定枠
50,50´ 操作部材
51,51´ 内周面
51a 突起
51a´ 噛合突起
110,210 本体
111,211 操作釦
120 ヒンジ部
130,230 蓋体
131,231 モニター
140,240 カメラユニット
Claims (6)
- レンズを保持したレンズ枠と、前記レンズ枠を光軸方向に案内するべく樹脂材料により形成された筒状部材と、前記レンズ枠を光軸方向に移動させるべく手動により操作する操作部材と、を備え、
前記レンズ枠は、磁石又は磁石と吸引し合う金属部の一方を有し、
前記操作部材は、前記筒状部材の外側において光軸方向に往復動自在に支持され,前記レンズ枠の磁石又は金属部と吸引し合う金属部又は磁石の他方を有する、
ことを特徴とするレンズ駆動装置。 - 前記レンズ枠は、前記筒状部材の内周面に沿って光軸方向に摺動するべく樹脂材料により形成されると共に内側にレンズを保持する環状部と、前記環状部の外周の一部に設けられた永久磁石と、を有し、
前記操作部材は、前記筒状部材の外周面に沿って光軸方向に摺動するべく環状に形成され、少なくとも一部に前記金属部を有する、
ことを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。 - 前記レンズ枠は、径方向の外側に向けて突出する突起を有し、
前記操作部材は、径方向の内側に向けて突出する突起を有し、
前記筒状部材は、その内周面において前記レンズ枠の突起を光軸方向に案内するガイド溝と、その外周面において前記操作部材の突起を光軸方向に案内するガイド溝とを有する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。 - 前記筒状部材は、その外周面において、光軸方向に配列された複数の凹凸からなるラックを有し、
前記操作部材は、前記ラックに噛合する噛合突起を有する、
ことを特徴とする請求項1ないし3いずれかに記載のレンズ駆動装置。 - 前記噛合突起は、径方向の内側に向けて突出する前記突起を兼ね、
前記ラックは、前記筒状部材の外周面から内側に入り込んだ位置に形成されて、前記突起を光軸方向に案内するガイド溝を兼ねる、
ことを特徴とする請求項4記載のレンズ駆動装置。 - 前記筒状部材は、光軸方向に配列された複数のレンズを保持し、
前記複数のレンズの少なくとも一つのレンズは、前記レンズ枠を介して保持されている、
ことを特徴とする請求項1ないし5いずれかに記載のレンズ駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079217A JP4480432B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | レンズ駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004079217A JP4480432B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | レンズ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005266360A JP2005266360A (ja) | 2005-09-29 |
JP4480432B2 true JP4480432B2 (ja) | 2010-06-16 |
Family
ID=35090964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004079217A Expired - Lifetime JP4480432B2 (ja) | 2004-03-18 | 2004-03-18 | レンズ駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4480432B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI381198B (zh) * | 2006-01-20 | 2013-01-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 鏡頭模組 |
-
2004
- 2004-03-18 JP JP2004079217A patent/JP4480432B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005266360A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6624471B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
KR100865776B1 (ko) | 줌 렌즈 장치 | |
JP4312610B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US8248709B2 (en) | Zoom lens barrel that attains a higher photographing magnification | |
US20080205879A1 (en) | Opening and Closing Apparatus For Small Image Photographing Devices | |
JP2007189824A (ja) | マグネットロータ及びこれを用いた電磁駆動装置並びにこの光量調整装置を備えた光学機器 | |
JP2005165210A (ja) | レンズ駆動装置およびその製造方法 | |
KR20130015666A (ko) | 초소형 카메라모듈의 자동초점조절장치 | |
JP2008203719A (ja) | レンズ駆動装置及び撮像装置並びに携帯端末 | |
TWI484726B (zh) | 致動器、採用該致動器之相機模組及便攜式電子裝置 | |
JP4480432B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
KR100562720B1 (ko) | 통신기기용 소형 카메라장치 및 그를 구비한 통신기기 | |
JP2008040114A (ja) | シャッタ装置およびこれを用いた撮像装置 | |
JP2012083633A (ja) | レンズ鏡胴 | |
JP4667948B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
US7990463B2 (en) | Multi-stage lens driving device | |
JP4901551B2 (ja) | 羽根駆動装置及び撮像装置 | |
JP4679082B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2006317723A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2008139601A (ja) | 光学装置のアクチュエータ装置及び撮像装置 | |
JP2005309076A (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4891610B2 (ja) | レンズ駆動装置及び携帯情報端末装置 | |
JP4533652B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP4891609B2 (ja) | レンズ駆動装置及び携帯情報端末装置 | |
JP2010164892A (ja) | オートフォーカスカメラモジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |