JP4478574B2 - 製品設計および歩留りのフィードバックシステムに基づいた総括的な統合リソグラフィプロセス制御システム - Google Patents

製品設計および歩留りのフィードバックシステムに基づいた総括的な統合リソグラフィプロセス制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4478574B2
JP4478574B2 JP2004541539A JP2004541539A JP4478574B2 JP 4478574 B2 JP4478574 B2 JP 4478574B2 JP 2004541539 A JP2004541539 A JP 2004541539A JP 2004541539 A JP2004541539 A JP 2004541539A JP 4478574 B2 JP4478574 B2 JP 4478574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing process
quality
parameters
manufacturing
acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004541539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501673A (ja
JP2006501673A5 (ja
Inventor
エイ. ファン コイ
シン バンウォー
ランガラジャン バラス
サブラマニアン ランクマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2006501673A publication Critical patent/JP2006501673A/ja
Publication of JP2006501673A5 publication Critical patent/JP2006501673A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478574B2 publication Critical patent/JP4478574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、一般に半導体製造に関し、より詳細には、製品設計および歩留りのフィードバックを使用するプロセス制御システムに関する。
半導体産業においては、デバイスの集積度、スループットおよび歩留りの向上が常に追求されている。デバイスの集積度を上げるために、半導体デバイスの寸法の(例えばサブミクロンレベルでの)微細化に向けた努力がなされており、この努力が続いている。このような集積度を達成するために、特徴(feature)のサイズを小さくすると共に、特徴の形状を忠実に形成することが求められている。これには、相互接続配線の幅および間隔、コンタクトホールの間隔および径、各種特徴のコーナーやエッジなどの表面形態が含まれる。スループットを向上させるには、必要なプロセス工程の数を減らすか、このようなプロセス工程の所要時間を短縮するか、この両方を行うことが考えられる。製造プロセスに投入された製品の個数に対する製造プロセスから出て行く完成品の割合である歩留りを向上させるには、個々の製造プロセスの制御および/または品質を改良することが考えられる。
半導体製造とは、ウェハ表面に半導体デバイスを作成するために用いる製造プロセスのことである。研磨済みのブランクウェハが半導体製造に投入され、その表面に多数の半導体デバイスが設けられて出ていく。半導体製造では、デバイスを制御および製造する多数のステップおよび/またはプロセスが行われ、使用される基本的なプロセスには、積層(layering)、ドーピング、熱処理およびパターニングがある。積層とは、ウェハ表面に薄い層を重ねていく処理である。この層は、例えば絶縁体、半導体および/または導電体などであり得、さまざまなプロセスによって成長または堆積される。一般的な堆積技術には、化学気相成長法(chemical vapor deposition:CVD)、蒸着およびスパッタリングがある。ドーピングとは、ウェハ表面に特定量のドーパントを添加するプロセスである。ドーパントは、層の特性を変化させる(例えば、半導体を導電体に変える)ことができる。ドーピングには、熱拡散やイオン注入法など、数多くの方法を用いることができる。熱処理とは、特定の効果を得るために、ウェハを加熱して冷却する別の基本的な処理である。通常、熱処理では、ウェハに材料を足したりウェハから材料を除去することは行われないが、汚染が生じたり、ウェハから蒸気が蒸発することがある。よく用いられる熱処理にアニールがあり、この処理は、通常はドーピング処理によって生じたウェハ/デバイスの結晶構造の損傷を修復する。合金化や溶剤の揮発除去など、ほかの熱処理も半導体製造に使用される。
パターニングとは一連の工程であり、これによって表面層の選択された部分が除去される。除去後、ウェハ表面には層のパターンが残される。例えば、層に穴を設けるように材料が除去されたり、材料が島状に残されたりする。パターニング転写プロセスは、フォトマスキング、マスキング、フォトリソグラフィまたはマイクロリソグラフィとも呼ばれる。実際に材料を除去するパターニング(すなわち表面の膜からの材料の除去)は、プラズマエッチングによって行われる。パターニングプロセスの目標は、回路設計どおりに、所望の形状を所望の寸法(例えば特徴のサイズ)で形成することと、これらをウェハ表面の適切な場所に形成することにある。パターニングは、通常、4つの基本的なプロセスのなかで最も重要なプロセスであると考えられている。
一般に、1以上のパターニングまたはリソグラフィプロセスを実行するためにプロセス制御システムが使用される。プロセス制御システムは、現像時間、レジストフローなど、プロセスの各種パラメータを制御する。プロセス制御システムはこのほか、製造されたデバイスが許容できるかどうかを判定するために、エッチレート、寸法、構造のサイズなどの特性を監視する。パターニングまたはリソグラフィプロセスは、実行されて、管理限界とも呼ばれる履歴による許容差(historical tolerance)(例えば±10%)に収まる結果が得られることが要求される。しかし、この管理限界は、設計上の特定の要件や製品歩留りに対応することができず、許容できないデバイスが許容できるものとみなされたり、許容できるデバイスが許容できないものとみなされてしまう可能性がある。
本発明の一部態様の基本的事項を理解できるように、以下に本発明を開示する。この概要は、本発明の主要/重要な要素を特定したり、または本発明の範囲を詳細に記載することを意図するものではない。その唯一の目的は、後述する詳細な説明に先だって、本発明の概念の一部を簡潔に示すことにある。
本発明は、一般に半導体製造に関し、より詳細には、特定の製品設計を使用した統合プロセス制御システムに関する。特定の製品設計に合わせて半導体製造プロセスを調整することによって、デバイス製造のスループットと歩留りを向上させることができる。
本発明は、例えば微小寸法(CD:critical dimension)、オーバーレイおよび欠陥などのプロセス制御パラメータに従って、半導体製造プロセスを調整する。プロセス制御パラメータは、個々に連続的に評価されることはなく、組み合わされて品質行列とされる。品質行列は、パラメータ入力と、製品設計、シミュレーション、試験結果、歩留りデータ、電気的データなどからの公知のデータバンクとに基づいている。次に、プロセス制御システムが品質指標と設計仕様との比較を実行し得、これは従来は行われていないものである。このため、製品設計および歩留りに応じて、異なる仕様および品質指標に対して個々の層をカスタマイズすることができる。
上記および関連する成果を得るために、本発明は、以下に詳細に記載する特徴、なかでも特許請求の範囲に挙げた特徴を有する。以下の説明および添付の図面は、本発明の特定の例示的な態様および実装を詳細に記載している。しかし、これらは、本発明の原理が用いられ得るさまざまな方法のほんの一部に過ぎない。本発明の他の目的、効果および新しい特徴は、図面を参照して考察すれば、以下の発明の詳細な説明から明らとなるであろう。
図面を参照して本発明を記載する。図面全体にわたり、同じ参照符号は同じ要素を参照している。本発明をよく理解できるように、以下の説明では、説明を目的として具体的を数多く記載する。しかし、本発明がこれらの具体的な詳細に従わなくとも実施できることは明らかである。また、本発明を容易に説明できるように、公知の構造および装置をブロック図形式で示す。
本願に使用されるように、「コンピュータ要素」とは、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、実行中のソフトウェアのいずれかであるコンピュータに関連する要素を指す。例えば、コンピュータ要素は、プロセッサで実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能形式、実行のスレッド、プログラムおよび/またはコンピュータなどであり得るが、これらに限定されない。例えば、サーバ上で実行中のアプリケーションおよびそのサーバは、コンピュータ要素であり得る。1つ以上のコンピュータ要素が、プロセスおよび/または実行のスレッド内に存在してもよく、要素が1台のコンピュータのみに存在していても、2台以上のコンピュータに分散していてもよい。
本発明は、微小寸法(CD:critical dimension)、オーバーレイおよび欠陥などのプロセス制御パラメータに従って、半導体製造プロセスを調整する。クリティカルパラメータと呼ばれるプロセス制御パラメータは、品質行列として総括的に評価される。品質行列は、情報に従って係数によって重み付けされたクリティカルパラメータに基づいており、この情報には、例えば製品設計、シミュレーション、試験結果、歩留りデータ、電気的データなどがあるが、これらに限定されない。次に、本発明は、現在の製造プロセスの複合的な「スコア」である品質指標(quality index)を生成し得る。次に、制御システムが、品質指標と設計仕様との比較を実行して、現在の製造プロセスが許容できるかどうかを判定し得る。プロセスが許容できない場合、実行中のプロセスの試験パラメータが変更され得、完了したプロセスについてプロセスが再処理および再実行され得る。
図1に、本発明の一態様による制御システム100のブロック図を示す。システム100は、コントローラ102、プロセス装置104および監視コンポーネント106を備える。システム100は、製造プロセス(例えば現在の製造プロセス)のクリティカルパラメータを、個々にではなく総括的に監視および検査することによって、半導体デバイスの製造を容易にする。次に、システム100は、現在のプロセスの実行が許容できるものであった場合、他の製造プロセスを続行する。あるいは、システム100が、現在のプロセスの実行が許容できないものであったと判定した場合、プロセスを再処理および再実行する。さらに、プロセスを適切に再実行できない場合には、その半導体デバイスは廃棄され得る。
コントローラ102は、プロセス装置104とインターフェイスして、製造プロセスを制御可能に実行するように動作可能である。コントローラ102は、流量、レジストの組成、プロセスの持続時間、温度など、製造プロセスの多くの試験パラメータを決定および制御する。この製造プロセスは、特定の半導体デバイス(例えばメモリデバイス)に必要な数多くの製造プロセスのうちの1つに過ぎない。
さらに、コントローラ102は、監視コンポーネント104からの指示に従って、製造プロセスを再実行するように動作可能である。製造プロセスの種類によっては(オーバーエッチングが生じ、デバイスにかなりの損傷を与えたエッチングなど)、単純に再実行すればよいわけではないことに留意されたい。このようなプロセスでは、デバイスが廃棄されることがある。しかし、多くの製造プロセスは、再実行に充分適している。例えば、通常はフォトレジスト層の堆積、フォトレジストの一部の選択的露光、およびフォトレジストの一部の選択的除去を行うパターニングプロセスは、フォトレジストを除去することで再処理することができる。続いて、所望の結果を達成可能な新しいプロセスパラメータを使用して、パターニングプロセスが再度繰り返され得る。
コントローラ102は、製造プロセスを繰り返すほかに、製造プロセスをインサイチュで(in situ:その場で)変更することもできる。プロセスパラメータのいずれかを調整することで製造プロセスを改善できる場合、プロセスパラメータに対する必要な調整を示すフィードバックデータが監視コンポーネントを介して提供され得る。この調整は、1つのクリティカルパラメータの関数ではなく、クリティカルパラメータ、製品設計、デバイス歩留りなどからなる群の関数である。
前述のように、プロセス装置104はコントローラ102によって制御される。プロセス装置104は、試験パラメータに従って、製造プロセス(例えば、レジストの供給、パターニング、ウェハの回転、エッチングなど)を物理的かつ制御可能に実行するシステム要素である。さらに、プロセス装置104は、製造中(例えばインサイチュ)、および/または製造後(例えば検査時)に製造情報を収集する装置を備える。この製造情報には、例えば、微小寸法(例えばx方向およびy方向)、幅およびピッチ(2次元および3次元)、温度、圧力、オーバーレイ、欠陥などがある。ピッチの測定とは、実質的に同じ特徴同士の測定である。幅の測定とは、1つの特徴についての測定である。測定を行うには、通常、走査電子顕微鏡(SEM:scanning electron microscope)や光学顕微鏡などの装置が使用される。SEMでは、まず、プローブを使用して、測定対象の特徴に作用する(interact with)。次に、情報を含む信号が生成されて、これが測定値に変換される。この信号は、基本的に、電子ビームが照射された表面の電子放出を、電子ビームの位置の関数として記録したものである。光学顕微鏡法では、回折像などの信号を使用して測定を行う。
監視コンポーネント106は、プロセス装置104から製造情報を取得して、コントローラ102に制御情報を提供することができる。監視コンポーネント106が作成する制御情報には、コントローラ102に特定のプロセスを再実行させるか、現在のプロセスを変更させるか、この両方を行わせる命令が含まれ得る。
監視コンポーネント106はこのほか、製造情報に基づいて品質行列を生成する。品質行列は、複数のパラメータ(例えば微小寸法、幅、ピッチ、オーバーレイ、欠陥など)と、各パラメータに対応付けられた重みとを含む。パラメータに対応付けられた重みは、パラメータの効果を適切に重み付けできるよう、製品歩留りと製造設計モデルに応じて決定される。次に、品質行列の関数として品質指標が計算され、この品質指標は、必然的に品質行列中の複数のパラメータの関数となる。品質指標は0〜100の百分率で表され得、品質指標が0の場合、製造プロセスが実質的に異常であることを示し、100の場合、製造プロセスが実質的に正常であることを示し、それ以外の場合は、設計パラメータおよび/または目標にどれだけ適合しているかを示している。品質指標に、ほかの適切な評価系(metrics)を使用してもよい。半導体デバイスおよび/または製造プロセスについて許容できる許容差レベルが決定され得る。例えば、15パーセントの許容差を許容する、すなわち許容できるとする場合、品質指標は85パーセント以上となる。許容できる許容差レベルは、通常はデバイスおよび/またはプロセス毎に変わり得る。許容差レベル、品質指標および品質行列は、1つのパラメータではなく、複数のパラメータの複合体(composite)に基づいている点に留意することが重要である。
設計した試験パラメータを用いた結果、製造の成果が予想よりも悪くなることがあり、時には許容差レベルから外れることさえある。試験パラメータの決定に、シミュレーション、モデリング、ニューラルネットワーク、ベイジアンネットワーク、ベイジアン信念ネットワークおよびその他のメカニズムを使用すると、実世界の条件下では結果が予想から外れることがある。ベイジアン信念ネットワークについては、以降に詳細に記載する。このため、試験パラメータをインサイチュで調整および/または修正すれば、この不一致を補償することができる。前述のように、監視コンポーネント106は、現在の製造プロセスを変更するために、コントローラ102に情報および/または命令を提供するように動作可能である。この情報から、製造プロセスの試験パラメータに対する変更が生成され、この変更は複数のパラメータを所望値により近付けるようにするためのものである。このように、製造プロセスが(品質指標が許容範囲から外れている場合などに)許容範囲に入るか、設計仕様に近くなるか、この両方が達成されるように、製造プロセスが変更され得る。
製造プロセスが終了すると、プロセス装置104によってプロセス後検査の測定値が取得されて、監視コンポーネント106に複数のパラメータとして提供される。プロセス後検査の測定値は、インサイチュでの測定より広範囲にわたる(例えば、多方向で測定するなど)ことがある。このような検査では、品質指標を使用して、製造プロセスの結果が許容できるかどうかが判定される。品質指標が許容(例えば、許容できる許容差値内にあるなど)できない場合は、可能であれば製造プロセスが再実行され得る。プロセスの再実行が不可能な場合、半導体デバイスを廃棄するか、もしくはその半導体デバイスを動作不能として識別する必要があり得る。許容できると判定された半導体デバイスは、次に、デバイス製造の別の段階に進む。さらに、品質係数、品質マトリクス、および製造プロセスに関連するその他の情報は、記憶されても、後から実行される製造プロセスのための試験パラメータ、品質行列、および品質係数を作成するために使用されても、この両方が行われてもよい。
システム100が、インサイチュで、およびプロセス後に動作すると記載した。しかし、システム100は、インサイチュ動作、プロセス後動作、またはこの両方を行うように実装および/または使用され得ることが理解される。
次に、図2に、本発明の一態様による半導体デバイスの製造を容易にするシステム200が開示される。システム200は、品質行列ジェネレータ202、再処理コンポーネント204、製品歩留りデータベース206、デバイスプロセスデータベース208およびデバイス画像データベース210を備える。システム200は、プロセス後検査の結果、複数のクリティカルパラメータを受け取り、完了した製造プロセスが許容できるかどうかを少なくとも部分的に判定する。この判定は、パラメータを個別的かつ連続的に考慮して行われるのではなく、複数のクリティカルパラメータの複合体(composite)および/または組合せに基づくものである。一般に、システム200は、完了した製造プロセスを再処理するか、あるいは半導体デバイスの処理を後続の段階に進めるかを判定する。システム200は、前述の図1の制御システム100など、制御システムの一部として実装され得る。
品質行列ジェネレータ202は、半導体デバイスのプロセス後検査の複数のクリティカルパラメータを受け取り、どのように処理を続けるかを決定する。このクリティカルパラメータは、x方向測定およびy方向測定、幅(2次元および3次元)、ピッチ(2次元および3次元)、温度、圧力、オーバーレイ、欠陥などの重要な測定値を含む。
品質行列ジェネレータ202は、品質行列と呼ばれる行列を生成し、この行列を構成している成分または点は、重み付け係数を有する1つのクリティカルパラメータを表している。これは、下記の数式で表すことができる。
パラメータ=w×a (1)
上記式において、aはパラメータの期待値であり、wは係数である。さらに、各パラメータに定数が関連付けられ得る。品質行列の行は、通常、複数のクリティカルパラメータとそれらに対応付けられた重みを含む。行は1行以上存在し得、それぞれの行は、デバイス歩留りなどの特定の設計/製造目標に対応している。品質行列に1行しかなくてもよく、この場合も本発明に係る点が理解されよう。さらに、設計目標に応じて、それぞれのパラメータのための重みが行毎に変わっていてもよい。
このようにして、品質行列が生成され、これは下記式で表すことができる。
Figure 0004478574
次に、品質行列ジェネレータは、設計性能目標、デザインルール、製品歩留りなどを解析することで係数を計算する。この計算後に、適切な方法によって品質行列に対して指標値が計算され得る。好適な方法の1つに、下記に示す式(3)〜(4)に従って行列の成分の合計を求めて、品質指標と呼ばれる最終値を求める方法がある。
Figure 0004478574
Figure 0004478574
次に、品質指標が重み付けされて、設計/製品目標にどの程度近いかを表す百分率とされ得る。
品質行列ジェネレータ202は、係数および許容できる品質指標値を決定するために、製品歩留りデータベース206、デバイスプロセスデータベース208およびデバイス画像データベース210と対話する。製品歩留りデータベース206は、現在の半導体デバイスおよび製造段階についての製品歩留り目標に関連する情報を有する。この情報は、特に係数と、歩留りからみたクリティカルパラメータ間の相互関係とを決定する上で有用である。デバイスプロセスデータベース208は、現在のデバイスについて既に完了している製造プロセスを含め、さまざまな製造プロセスに関連する情報を有する。この情報は、指標値の決定に役立つ。さらに、この情報は、予想されるクリティカルパラメータと、測定で求めた実際のクリティカルパラメータとを関連付けることができ、後続のプロセスをどう変更するのかの提案に使用され得る。デバイス画像データベースは、デバイスの設計およびレイアウトの2次元画像および3次元画像を有する。この情報は、現在の製造プロセス後の半導体デバイスの画像と、その製造段階の予想画像との差異を特定するために使用され得る。品質行列ジェネレータ202によって他のデータベースおよび/または情報が追加で使用されてもよいことが理解されよう。
品質行列ジェネレータ202は、計算で求めた品質指標に基づいて、次のプロセスの実行を指示するか、あるいは再処理コンポーネント204に対して、現在の製造プロセスを再処理するように指示し得る。再処理コンポーネント204は、半導体デバイスを、現在の製造プロセスの直前の処理段階に戻す。これは、通常はプロセスを逆転させる(例えば、パターニングしたフォトレジストを除去する)ことで行うことができる。
さらに、再処理コンポーネント204は、完了した製造プロセスで使用された試験パラメータに対する変更または調整を計算する。この変更は、次の製造プロセスでは、許容できる品質指標および/または許容できる半導体デバイスが得られるように行われる。説明を簡単にするために図2には図示されていないが、再処理コンポーネント204が、製品歩留りデータベース206、デバイスプロセスデータベース208およびデバイス画像データベースと対話してもよい。
本発明の別の態様は、製造処理中に、試験パラメータの操作および変更ができるような、図2のシステム200の変形例を含むことが理解される。
図3は、本発明の一態様によるリソグラフィ制御システム300を示すブロック図である。システム300は、図1のシステム100と同様に動作する。しかし、システム300は、特にリソグラフィ製造プロセスに合わせて変更されている。システム300は、リソグラフィプロセスを制御するために、デザインルールおよび製品歩留りなどのデバイス情報を使用するように動作可能である。システム300は、マスクパターンコンポーネント302、監視コンポーネント304、デザインルールコンポーネント306、製品歩留りコンポーネント308、品質指標コンポーネント310、マスク再処理コンポーネント312、およびエッチングコンポーネント314を備える。
マスクパターンコンポーネント302は、決定された多くの試験パラメータに従って半導体デバイスにパターニングプロセスを実行する。このプロセスの一環としてマスクレチクルが使用され、マスクレチクルは、ガラス板上に、試験パラメータに基づくパターンの配列を有する。マスクは、光を透過させない不透明な部分と、光を透過させる透明な部分とからなる。マスクは、選択的にフォトレジストを露光させるために、ウェハ上の既存のパターンおよび/またはデバイスと位置合わせされ、通常は設計プロセスによって得られる。マスクは、ガラス板上に、エマルジョン、クロム、鉄酸化物、シリコンまたは他の適切な不透明材料で形成され得る。露光後、フォトレジストの選択された部分が現像され、その後除去される。
マスクパターンコンポーネント302によってパターニングプロセスが実行されたら、監視コンポーネント304が半導体デバイスを解析する。監視コンポーネントは、検査後プロセスから複数のクリティカルパラメータを取得する。クリティカルパラメータは、例えば、微小寸法、オーバーレイ、欠陥などを含む。次に試験パラメータが品質行列に編成され、この行列では各点がパラメータの期待値、およびそのパラメータと対応付けられた係数または重みを有する。簡潔を期するために、この行列の生成に関する詳細な議論は省略するが、図1および図2に関して上記に記載した。手短に述べると、係数は、デザインルールコンポーネント106および製品歩留りコンポーネント108を参照することにより決定され得る。品質行列が生成されたら、許容できる指標値の範囲が決定され、これは、実行されたマスク/パターンプロセスが許容値を満たすかまたは上回る範囲を含んでいる。しかし、従来の制御システムと異なり、この値の範囲は、複数のクリティカルパラメータ、設計目標、および/または半導体デバイスに基づいている。例えば、欠陥の許容差が大きいデバイスもあれば、微小寸法の許容差が大きいデバイスもある。このような違いを考慮することによって、許容値の範囲をより適切に得ることができる。
続いて、半導体デバイスに対して品質指標310が生成される。品質指標310は、通常は百分率型の値として表される。監視コンポーネント304は、製品デザインのシミュレーション、試験結果、歩留りデータ、電気的データなどからの公知のデータバンクと共に、予想パラメータ値を使用し得る。次に、所望のエッチングプロセスのシミュレーションと、2次元および3次元の設計および/またはレイアウト画像とが比較され、品質指標310を容易に生成できるようにすることで現在のパラメータ値を使用して許容できる結果が得られるかどうかが判定され得る。
監視コンポーネント304が計算した品質指標310が許容範囲に入っている場合、エッチングコンポーネント314は半導体デバイスに対するエッチングプロセスの実行を続行する。上で使用したパターニングプロセス、処理後検査、品質行列、品質指標により、エッチングプロセスで、予想される許容差内のエッチング結果を得ることが実質的に可能となる。
品質指標310が許容範囲に入らない場合、再処理コンポーネント312は、完了したプロセスを元に戻し、マスクパターンコンポーネント102にマスクパターンプロセスを再実行させる。再処理コンポーネント312は、残ったフォトレジストを除去して、任意選択でクリーニングプロセスを実行することによってマスク処理を元に戻す。このように、半導体デバイスは、マスクパターンコンポーネント302によって実行済みのパターニング処理が実行される前と実質的に同じ処理状態となる。パターニングは非破壊プロセスであるため、許容できる品質指標310が得られるまでプロセスを何度も繰り返すことができる。
システム300をリソグラフィ制御システムについて記載したが、本発明の別の態様は、これ以外の製造プロセスについて動作し、制御を提供してもよいことが理解される。特に、非破壊のプロセス(パターニングなど)は、本発明に従って検査および再実行することができる。
本発明のプロセス制御システムは、任意の適した製造プロセスに使用することができ、これには例えばメタライゼーション、パターニング、エッチング、ドーピング、堆積、スパッタリング、研磨などがあるが、これらに限定されない。さらに、本発明のプロセス制御システムは、コンピュータ、各種器具、産業用機器、手持ち式装置、通信装置、医療機器、研究開発用機器、輸送用車両、レーダー/衛星装置などの多種多様なコンピュータおよび電子機器に使用することができる半導体デバイスを製造するために使用され得る。手持ち式装置、特に手持ち式の電子装置は、軽量化および/または演算能力の向上(例えば処理能力の向上およびメモリの大容量化)により可搬性の改善を実現する。手持ち式装置の例として、携帯電話やその他の双方向通信機器、個人情報機端末(PDA:personal digital assistant)、パームパイロット、ページャ、ノートコンピュータ、遠隔制御装置、レコーダ(ビデオおよびオーディオ)、ラジオ、小型テレビ、ウェブビューア、カメラなどがある。
図4は、半導体デバイス製造プロセスのモデリングに使用することができる代表的な信念ネットワーク400を示す。ここで使用される「信念ネットワーク」との用語は、不確実下での推論を扱う、別個のものではあるが関連している手法の全てを含むものである。定量的(主にベイス確率論的な方法を使用する)手法と定性的手法の両方が使用される。影響力図は信念ネットワークを拡張したものであり、意思決定を扱う際に使用される。信念ネットワークは、固有の不確かさを特徴として有する領域における知識ベースアプリケーションを作成するために使用される。問題の領域が、枝420によって相互に接続された1組のノード410としてモデリングされ、図4に示すような有向非巡回グラフが形成される。各ノードは確率変数すなわち不確かな量を表し、2つ以上の値を取り得る。枝420は、接続されている変数同士の間に直接的な影響力が存在していることを示しており、それぞれの影響力の強さは前方向条件付き確率(forward conditional probability)によって定量化される。
信念ネットワーク内では、各ノードの信念(そのノードの条件付き確率)は、観察された証拠に基づいて算出される。ノードの信念を評価し、確率的推論を行うさまざまな方法が開発されている。これらのさまざまな方法は基本的に同じであり、信念ネットワーク内で不確かさを伝播するためのメカニズムと、証拠を結びつけてノードにおける信念を決定する数学的表現とを提供する。信念ネットワークを拡張したものである影響力図は、判断の目標を構成するため、ならびに判断を決定する際に特定の情報が有する値(影響力)を把握するための機構を提供する。影響力図には3種類のノードがあり、これらは、ベイジアン信念ネットワークのノードに相当する確率ノード、意志決定の効用を表す効用ノード、および世界の状態に影響するためにとり得る意志決定を表す意志決定ノードである。影響力図は、情報を取得する際に、時間および費用の面でのコストがかかることの多い実世界の用途に有用である。
信念ネットワークでの学習によく用いられる方法に、予想最大化(EM:expectation maximization)アルゴリズムがある。このアルゴリズムは、標準的な形では、パラメータの完全事後確率分散(full posterior probability distribution)を計算することはなく、最大事後パラメータ値に主眼を置いている。EMアルゴリズムは、帰納的学習に反復的手法を採用することによって機能する。EMアルゴリズムは、Eステップと呼ばれる第1ステップで、データセットの各データについて、信念ネットワークの推論を実行する。これによって、データからの情報が使用できるようになると共に、得られた事後確率から必要なさまざまな統計値Sが計算できるようになる。次にMステップにおいて、これらの統計値が固定であると仮定して、ログ事後(log posterior)logP(T\D,S)を最大にするパラメータが選択される。この結果得られるのはパラメータの新しい組であり、収集した統計値Sはもはや正確でない。このため、EステップとMステップとを繰り返していく必要がある。各段階において、EMアルゴリズムにより、事後確率が増大していくことが保証される。このため、最終的には、事後ログの極大値に収束する。
前述した上記の構造および機能的特徴を考慮に入れれば、図5〜7を参照して、本発明の各種態様による方法論をよりよく理解できるようになるであろう。説明を簡単にするために、図5〜7の方法論は、連続して実行されるものとして図示および記載するが、本発明は記載した順序に限定されず、一部態様では本発明に従って実行の順序が変更されたり、あるいは別の態様ではここに図示および記載した処理が同時に実施されてもよいことが理解および認識されよう。さらに、本発明の一態様による方法論を実装するために、ここに記載した特徴の全てが必要というわけではない。
図5は、半導体製造プロセスの制御を容易にする方法500のフローチャートである。方法500は、複数のクリティカルパラメータを個々にではなく包括的に考慮することによって、スループット/歩留りを向上させる。このため、各種試験パラメータのインサイチュ測定のフィードバックに基づいて製造プロセスを変更することができる。
方法500は502から始まり、製造プロセスの試験パラメータが決定される。この試験パラメータは、流量、レジストの組成、プロセスの持続時間、温度など、製造プロセスの実行時に使用されるパラメータである。この製造プロセスは、通常は、特定の半導体デバイス(例えばメモリデバイス)に必要な数多くの製造プロセスのうちの1つに過ぎない。通常、試験パラメータは、例えば、製品設計(例えばレイアウト情報)および以前に行われた試験/プロセスの結果に基づいており、レジストの供給、パターニング、ウェハの回転、エッチングなどのプロセスを制御するパラメータを含む。
続いて504において、製造プロセスが開始または続行されて測定情報が取得される。通常、測定装置が使用され、製造中に(例えばインサイチュで)この情報が得られる。この製造情報には、例えば、微小寸法(例えばx方向およびy方向)、幅およびピッチ(2次元および3次元)、温度、圧力、オーバーレイ、欠陥などがある。ピッチの測定とは、実質的に同じ特徴同士の測定である。幅の測定とは、1つの特徴についての測定である。測定を行うには、通常、前述の走査電子顕微鏡(SEM:scanning electron microscope)や光学顕微鏡などの装置が使用される。
方法500は、次に506に進み、測定情報を利用して複数のクリティカルパラメータが取得される。これらのクリティカルパラメータは、測定情報に直接的または間接的に関連しており、微小寸法、幅、ピッチ、オーバーレイ、欠陥などを含む。その後、508で品質行列が生成され、この行列を構成している点または成分は、複数のクリティカルパラメータのうちの1つと、対応する重みまたは係数とを含む。この重みは、製品歩留りと設計モデルの関数である。製造プロセスの開始前に品質行列に対する係数が決定されてもよい点が理解される。510に進むと、品質指標が生成される。品質指標は行列の成分の関数であって、製造の性能を表す百分率値である。512で許容できる指標の値の範囲が生成される。許容値は、設計目標および歩留りに少なくとも部分的に基づいており、現在の半導体デバイスに合わせて調整される。
品質指標が許容できる場合、方法500は完了するまで現在の製造プロセスを続ける。許容できない場合、514で試験パラメータに対して変更および/または調整が行われる。この変更は、許容できる品質指標が得られるようにするものである。514で試験パラメータが調整されたら、方法500は506に進み、製造プロセスが続行される。
図6に、本発明の一態様による半導体製造プロセスの実行を容易にする方法600のブロック図を示す。方法600では、製造プロセスの実行後に半導体デバイスを解析する。デバイスが許容できないとみなされると、そのデバイスが許容できると判定されるよう、デバイスが再処理され得る。
方法600に従って、多くの製造プロセスを少なくとも部分的に制御することができる。特に好適なプロセスは、実質的に再実行が可能なプロセスである。例えば、通常はフォトレジスト層の堆積、フォトレジストの一部の選択的露光、およびフォトレジストの一部の選択的除去を行うパターニングプロセスは、フォトレジストを除去することで再処理することができる。続いて、所望の結果を達成可能な新しいプロセスパラメータを使用して、パターニングプロセスが再度繰り返され得る。
製造プロセスが完了したら、602でプロセス後検査の測定値が取得される。プロセス後検査の測定値は、インサイチュでの測定より広範囲にわたる(例えば、多方向で測定するなど)ことがある。このような測定に関しては上に詳しく記載しており、簡潔を期するためにここは省略する。604で、プロセス後測定値が、直接的または間接的にクリティカルパラメータに変換される。クリティカルパラメータについては上記に記載した。606で、これらのクリティカルパラメータから品質行列の少なくとも一部が生成され、この行列の成分はクリティカルパラメータと重み付け係数とを含む。次に、608で、クリティカルパラメータと対応付けられた係数の値が決定され、これにより品質行列の生成が完了する。これらの値は、半導体デバイス情報の関数として決定され、この情報には、デバイス設計、レイアウト、レイアウト分析、歩留りなどを含むがこれらに限定されない。
方法600は、610に進み、品質行列から品質指標が計算される。品質指標は行列の成分の和であり得、百分率で表現されるようにその尺度が変更されてもよい。次に、612で指標値の許容範囲が計算される。許容範囲は、実質的に全ての試験パラメータを総括した関数である。最後に、614で半導体デバイスが再処理され、製造プロセスが再実行される。一般に、品質指標が許容(例えば、許容できる許容差値内にあるなど)できない場合は、可能であれば製造プロセスが再実行され得る。プロセスの再実行が不可能な場合、その半導体デバイスを廃棄するか、もしくは半導体デバイスを動作不能として識別する必要があり得る。許容できると判定された半導体デバイスは、次に、デバイス製造の別の段階に進む。さらに、品質係数、品質マトリクス、および製造プロセスに関連するその他の情報は、記憶されても、後から実行される製造プロセスのための試験パラメータ、品質行列、および品質係数を作成するために使用されても、この両方が行われてもよい。
図7は、本発明の一態様による半導体デバイスを製造する方法700のフローチャートである。一般に、方法700は、パターニングプロセスを実行して、このプロセスの実行後にデバイスを解析し、必要に応じてプロセスを再実行する。これにより、半導体デバイスが損傷したり、不適当に製造されることを時として防止することができる。
方法700は702から始まり、多くの試験パラメータに従ってパターニングプロセスが実行される。プロセスの完了後、704でプロセス後検査が実行されて、クリティカルパラメータと呼ばれる重要な測定値が取得される。続いて、706で品質行列が生成され、この行列の成分はクリティカルパラメータと重み付けされた係数とを含んでいる。708で行列に値が割り当てられ、この値は、クリティカルパラメータ同士の相対的な重要度と、クリティカルパラメータが1つ以上のプロセス目標(例えば歩留り、寸法など)に与える影響とを表す。次に、710で品質行列から品質指標が計算される。品質指標は、通常は百分率である。
結果が許容できない(例えば決められた許容できる指標の範囲を越えている)ことを品質指標が示す場合、712でフォトレジストが除去されて、デバイスが再処理される。次に、714において今後実施されるパターニングプロセスが期待値/所望値により近づいて実行されるように、試験パラメータに対する調整が計算される。続いて、方法700は702に進み、試験パラメータに対して作成した最新の調整に従ってパターニングプロセスが再実行される。
本発明の1つ以上の態様を記載した。当然、本発明を記載するため、考えられる全ての構成要素や方法論を記載することは不可能であるが、当業者は、本発明の多くの別の組合せや置換が可能であることを理解するであろう。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲の趣旨ならびに範囲内に含まれるこのような変更、修正、および変形を含むことが意図される。さらに、本発明の特定の特徴を、いくつかの実装のうちの1つのみに関して開示したが、任意の用途または特定の用途に望ましくかつ有利な場合には、このような特徴が、別の実装の1つ以上の別の特徴と組み合わされてもよい。また、詳細な説明または特許請求の範囲で「備える(include)」との用語が使用される限り、この用語は「備える(comprising)」との用語と同じように用いられることが意図される。
本発明の一態様による制御システムを示すブロック図である。 本発明の一態様による半導体デバイスの製造を容易にするシステムを示すブロック図である。 本発明の一態様によるリソグラフィ制御システムを示すブロック図である。 本発明の一態様による半導体製造プロセスの制御を容易にする方法を示すフローチャートである。 本発明の一態様による制御システムによって使用され得る代表的な信念ネットワークを示す図である。 本発明の一態様による半導体製造プロセスを実行する方法を示すフローチャートである。 本発明の一態様による半導体デバイスを製造する方法を示すフローチャートである。

Claims (19)

  1. 制御可能に製造プロセスを実行するコントローラと、
    測定情報を取得すると共に前記コントローラによって制御されるプロセス装置と、
    前記測定情報を総括的に解析して、前記情報を適切に重み付けし、前記製造プロセスが許容できるかどうかを判定し、前記測定情報から決定されたクリティカルパラメータに基づき品質行列を生成する監視コンポーネントと、を備え、
    前記クリティカルパラメータは、微小寸法、欠陥、およびレイアウト寸法のうちの少なくとも2つを含む、プロセス制御システム。
  2. 前記品質行列は複数のクリティカルパラメータと重み付けされた係数とを有し、前記クリティカルパラメータは前記測定情報に直接的および/または間接的に関連している、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記測定情報はインサイチュで取得される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記測定情報は、後プロセス検査から取得される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記監視コンポーネントは、前記製造プロセスが許容できないと判定して、前記コントローラによって使用される試験パラメータを変更するようにさらに動作可能である、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記監視コンポーネントは、前記製造プロセスが許容できないと判定して、前記試験パラメータを変更し、前記コントローラに前記製造プロセスを再実行させるようにさらに動作可能である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記製造プロセスはパターニングプロセスである、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記製造プロセスはエッチングプロセスである、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記製造プロセスはメタライゼーションプロセスである、請求項1に記載のシステム。
  10. 半導体デバイスに製造プロセスを実行する方法であって、
    前記半導体デバイスの測定に基づいてクリティカルパラメータを取得するステップと、
    そのそれぞれの点が前記クリティカルパラメータおよび重み付けされた係数のうちの一方を含む品質行列を生成するステップと、
    前記製造プロセスが総括的にみて許容できるかどうかを示す品質指標を前記品質行列の関数として生成するステップと、を有し、
    前記クリティカルパラメータは、微小寸法、欠陥情報、およびレイアウト寸法のうちの少なくとも2つを含む、製造監視方法。
  11. 前記クリティカルパラメータの取得前に前記製造プロセスのための試験パラメータを決定するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記品質指標を比較して前記製造プロセスが許容できるかどうかを決定するための許容できる指標値の範囲を決定するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記品質行列と前記品質指標とに少なくとも部分的に基づいて前記製造プロセスのための試験パラメータを変更するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記製造プロセスが許容できないことを前記品質指標が示す場合に、前記半導体デバイスに対する前記製造プロセスの効果を逆転させるステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  15. プロセス後検査中に前記測定を行うステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  16. 前記製造プロセスはパターニングプロセスである、請求項10に記載の方法。
  17. 前記製造プロセスの実行が許容できるものであったことを前記品質指標が示す場合に、前記半導体デバイスに対してエッチングプロセスを実行するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 製造プロセスを容易にするシステムであって、
    半導体デバイスの前記製造プロセスのためのクリティカルパラメータを取得する手段と、
    そのそれぞれの点が前記クリティカルパラメータおよび重み付けされた係数のうちの一方を含む品質行列を生成する手段と、
    前記重み付けされた係数を決定するための手段と、
    前記製造プロセスが総括的にみて許容できるかどうかを示す品質指標を前記品質行列の関数として生成する手段と、を有し、
    前記クリティカルパラメータは、微小寸法、欠陥情報、および、オーバーレイ寸法のうちの少なくとも2つを含む、システム。
  19. 前記品質行列の生成、前記重み付けされた係数の決定、および、前記品質指標の生成、のうちの少なくとも1つに関連したベイジアン信念ネットワークを使用するステップを含む、請求項18に記載のシステム。
JP2004541539A 2002-09-30 2003-09-12 製品設計および歩留りのフィードバックシステムに基づいた総括的な統合リソグラフィプロセス制御システム Expired - Lifetime JP4478574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/261,569 US6915177B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Comprehensive integrated lithographic process control system based on product design and yield feedback system
PCT/US2003/028682 WO2004031859A2 (en) 2002-09-30 2003-09-12 Comprehensive integrated lithographic process control system based on product design and yield feedback system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006501673A JP2006501673A (ja) 2006-01-12
JP2006501673A5 JP2006501673A5 (ja) 2009-01-15
JP4478574B2 true JP4478574B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=32030023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541539A Expired - Lifetime JP4478574B2 (ja) 2002-09-30 2003-09-12 製品設計および歩留りのフィードバックシステムに基づいた総括的な統合リソグラフィプロセス制御システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6915177B2 (ja)
JP (1) JP4478574B2 (ja)
KR (1) KR100994271B1 (ja)
CN (1) CN1685492B (ja)
AU (1) AU2003276881A1 (ja)
DE (1) DE10393394B4 (ja)
GB (1) GB2410834B (ja)
TW (1) TWI332129B (ja)
WO (1) WO2004031859A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355573B4 (de) * 2003-11-28 2007-12-20 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zum Erhöhen der Produktionsausbeute durch Steuern der Lithographie auf der Grundlage elektrischer Geschwindigkeitsdaten
US20050288773A1 (en) * 2004-01-22 2005-12-29 Glocker David A Radiopaque coating for biomedical devices
US7379184B2 (en) * 2004-10-18 2008-05-27 Nanometrics Incorporated Overlay measurement target
KR100588914B1 (ko) 2004-12-22 2006-06-09 동부일렉트로닉스 주식회사 웨이퍼 상의 트랜지스터의 균일한 전기적 특성을 위한노광방법
US7808643B2 (en) * 2005-02-25 2010-10-05 Nanometrics Incorporated Determining overlay error using an in-chip overlay target
WO2006093722A2 (en) * 2005-02-25 2006-09-08 Accent Optical Technologies, Inc. Methods and systems for determining overlay error based on target image symmetry
US20070240121A1 (en) * 2006-01-31 2007-10-11 Caterpillar Inc. System for evaluating component value
US7352439B2 (en) * 2006-08-02 2008-04-01 Asml Netherlands B.V. Lithography system, control system and device manufacturing method
GB0621408D0 (en) * 2006-10-27 2006-12-06 Ibm A method, apparatus and software for determining a relative measure of build quality for a built system
US7359820B1 (en) * 2007-01-03 2008-04-15 International Business Machines Corporation In-cycle system test adaptation
JP2011521475A (ja) * 2008-05-21 2011-07-21 ケーエルエー−テンカー・コーポレーション ツール及びプロセスの効果を分離する基板マトリクス
US8321263B2 (en) * 2009-04-17 2012-11-27 Hartford Fire Insurance Company Processing and display of service provider performance data
JP5399191B2 (ja) * 2009-09-30 2014-01-29 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置、基板処理装置のための検査装置、ならびに検査用コンピュータプログラムおよびそれを記録した記録媒体
IL210832A (en) * 2010-02-19 2016-11-30 Asml Netherlands Bv Lithographic facility and method of manufacturing facility
CN102800563B (zh) * 2011-05-26 2014-11-05 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶片投片方法与晶片投片装置
US9227295B2 (en) 2011-05-27 2016-01-05 Corning Incorporated Non-polished glass wafer, thinning system and method for using the non-polished glass wafer to thin a semiconductor wafer
KR101530848B1 (ko) * 2012-09-20 2015-06-24 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 데이터마이닝을 이용하여 생산 공정에서 품질을 관리하는 장치 및 방법
KR101508641B1 (ko) * 2013-08-08 2015-04-08 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 생산 공정에서 데이터마이닝을 이용하여 제품 상태를 예측하는 장치 및 방법
CN107850861B (zh) * 2015-07-16 2020-08-07 Asml荷兰有限公司 光刻设备和器件制造方法
US10241502B2 (en) 2015-10-01 2019-03-26 Globalfoundries Inc. Methods of error detection in fabrication processes
US10289109B2 (en) * 2015-10-01 2019-05-14 Globalfoundries Inc. Methods of error detection in fabrication processes
US10311186B2 (en) * 2016-04-12 2019-06-04 Globalfoundries Inc. Three-dimensional pattern risk scoring
CN106205528B (zh) * 2016-07-19 2019-04-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa电路及液晶显示面板
EP3279737A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-07 ASML Netherlands B.V. Diagnostic system for an industrial process
JP7229686B2 (ja) * 2017-10-06 2023-02-28 キヤノン株式会社 制御装置、リソグラフィ装置、測定装置、加工装置、平坦化装置及び物品製造方法
CN110246775B (zh) * 2018-03-09 2022-05-03 联华电子股份有限公司 控制机台操作的装置与方法
CN110071059B (zh) * 2019-03-29 2020-12-22 福建省福联集成电路有限公司 一种监控蚀刻的工艺方法及系统
CN111861050B (zh) * 2019-04-25 2024-02-20 富联精密电子(天津)有限公司 生产制程管控装置、方法及计算机可读存储介质
DE102020215716A1 (de) 2020-12-11 2022-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements und Fertigungslinie
CN114326620B (zh) * 2021-12-25 2022-09-27 北京国控天成科技有限公司 一种全流程自动控制方法、装置及电子设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2679500B2 (ja) 1990-12-17 1997-11-19 モトローラ・インコーポレイテッド 総合的なシステム歩留りを計算するための方法
US5351202A (en) * 1992-02-27 1994-09-27 International Business Machines Corporation Evaluation and ranking of manufacturing line non-numeric information
US5642296A (en) * 1993-07-29 1997-06-24 Texas Instruments Incorporated Method of diagnosing malfunctions in semiconductor manufacturing equipment
US5546312A (en) * 1993-09-20 1996-08-13 Texas Instruments Incorporated Use of spatial models for simultaneous control of various non-uniformity metrics
US5481475A (en) 1993-12-10 1996-01-02 International Business Machines Corporation Method of semiconductor device representation for fast and inexpensive simulations of semiconductor device manufacturing processes
JP3099932B2 (ja) 1993-12-14 2000-10-16 株式会社東芝 インテリジェントテストラインシステム
US5822218A (en) * 1996-08-27 1998-10-13 Clemson University Systems, methods and computer program products for prediction of defect-related failures in integrated circuits
JP3369494B2 (ja) * 1998-12-24 2003-01-20 台湾茂▲せき▼電子股▲ふん▼有限公司 ウェハーテストの不良パターン自動識別装置と方法
US6301516B1 (en) * 1999-03-25 2001-10-09 General Electric Company Method for identifying critical to quality dependencies
KR100597595B1 (ko) * 1999-07-14 2006-07-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 제조를 위한 사진공정에서의 샘플 웨이퍼 처리 방법
US6582618B1 (en) 1999-09-08 2003-06-24 Advanced Micro Devices, Inc. Method of determining etch endpoint using principal components analysis of optical emission spectra
US6248602B1 (en) * 1999-11-01 2001-06-19 Amd, Inc. Method and apparatus for automated rework within run-to-run control semiconductor manufacturing
US6622059B1 (en) 2000-04-13 2003-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Automated process monitoring and analysis system for semiconductor processing
US6470231B1 (en) * 2000-04-21 2002-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and system for auto dispatching wafer
US6535775B1 (en) * 2000-09-01 2003-03-18 General Electric Company Processor system and method for integrating computerized quality design tools
DE10048809A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Itemic Ag Verfahren zur Bestimmung des größten Lagefehlers von Strukturelementen eines Wafers
IL139368A (en) 2000-10-30 2006-12-10 Nova Measuring Instr Ltd Process control for microlithography
US6627464B2 (en) * 2001-02-07 2003-09-30 Eni Technology, Inc. Adaptive plasma characterization system
DE10106505A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Zustandserfassung von technischen Systemen wie Energiespeicher
KR100912748B1 (ko) 2001-03-23 2009-08-18 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부분최소제곱을 사용한 종단점검출을 위한 방법 및 장치
JP2002297217A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Japan Institute Of Plant Maintenance 製造業務における品質管理方法、品質管理支援システム及び傾向管理プログラム
EP1253497B1 (en) 2001-04-27 2008-04-02 Qimonda Dresden GmbH & Co. oHG Method for adjusting processing parameters of plate-like objects in a processing tool
WO2003025685A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-27 Ibex Process Technology, Inc. Scalable, hierarchical control for complex processes

Also Published As

Publication number Publication date
CN1685492B (zh) 2012-12-26
GB2410834A (en) 2005-08-10
CN1685492A (zh) 2005-10-19
WO2004031859A2 (en) 2004-04-15
JP2006501673A (ja) 2006-01-12
US6915177B2 (en) 2005-07-05
KR100994271B1 (ko) 2010-11-12
DE10393394B4 (de) 2016-10-13
TW200408919A (en) 2004-06-01
AU2003276881A1 (en) 2004-04-23
TWI332129B (en) 2010-10-21
AU2003276881A8 (en) 2004-04-23
GB0505193D0 (en) 2005-04-20
KR20050062576A (ko) 2005-06-23
US20040063009A1 (en) 2004-04-01
DE10393394T5 (de) 2005-08-11
WO2004031859A3 (en) 2004-06-17
GB2410834B (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478574B2 (ja) 製品設計および歩留りのフィードバックシステムに基づいた総括的な統合リソグラフィプロセス制御システム
KR102648517B1 (ko) 통합형 반도체 공정 모듈을 포함하는 자기 인식 및 보정 이종 플랫폼, 및 이를 사용하기 위한 방법
US8108805B2 (en) Simplified micro-bridging and roughness analysis
US10539882B2 (en) Methods and apparatus for obtaining diagnostic information, methods and apparatus for controlling an industrial process
JP4838217B2 (ja) 集積回路のプロファイルベースのシミュレーション情報の作成方法
US6641746B2 (en) Control of semiconductor processing
CN110546574B (zh) 维护工艺指印集合
CN112272796B (zh) 使用指纹和演化分析的方法
CN112485976A (zh) 基于逆向刻蚀模型确定光学临近修正光刻目标图案的方法
CN110168447B (zh) 用于确定对指纹的贡献的方法
Cardarelli et al. Use of neural networks in modeling relations between exposure energy and pattern dimension in photolithography process [mos ics]
TW202136943A (zh) 半導體製造設備的控制系統及方法
CN112541545A (zh) 基于机器学习预测刻蚀工艺后cdsem图像的方法
TWI729391B (zh) 半導體製程中增進類神經網路模型預測結果之方法
JP7329386B2 (ja) リソグラフィ処理される半導体デバイスのためのプロセス制御方法
TWI734390B (zh) 自資料集中提取特徵
TWI838361B (zh) 結合整合式半導體處理模組的自我察知及修正異質平台及其使用方法
Rietman et al. A system model for feedback control and analysis of yield: A multistep process model of effective gate length, poly line width, and IV parameters
KR20210018694A (ko) 리소그래피로 처리된 반도체 장치에 대한 프로세스 제어 방법
CN115797251A (zh) 用于转换量测数据的方法
Rietman Neural Networks in CMOS Manufacturing: Some Examples

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100818