JP4478568B2 - 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法 - Google Patents

改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4478568B2
JP4478568B2 JP2004519646A JP2004519646A JP4478568B2 JP 4478568 B2 JP4478568 B2 JP 4478568B2 JP 2004519646 A JP2004519646 A JP 2004519646A JP 2004519646 A JP2004519646 A JP 2004519646A JP 4478568 B2 JP4478568 B2 JP 4478568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
amorphous carbon
reticle
etching
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004519646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531819A (ja
Inventor
イー. タベリー サイラス
エフ. ライアンズ クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2005531819A publication Critical patent/JP2005531819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4478568B2 publication Critical patent/JP4478568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/54Absorbers, e.g. of opaque materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/76Patterning of masks by imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、一般的に、リソグラフィおよびリソグラフィパターニングの方法に関する。さらに詳しく言えば、本発明は、改良されたレチクルまたはマスク作製のためにアモルファスカーボン層を使用する方法に関する。
一般的に、レチクルまたはマスクは、ウェハに転写されるパターンを含むリソグラフィツールである。集積回路の分野において、レチクルは、1つ以上のダイのためのパターンを含むもののウェハサイズのパターンを一度に転写するほど大きいものではないプレートとして分類され得る。集積回路の分野において、マスクは、ウェハ全体を一度にパターニングするほど大きなパターンを含むプレートとして分類され得る。レチクルおよびマスクのパターンは、ガラスプレート(例えば、溶融シリカ、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラス、フッ素化二酸化珪素、および石英)に配置された不透明および透明エリアから形成され得る。不透明エリアは、多くの場合、クロム、エマルジョン、酸化イオン、および/または酸化クロムを含む。あるいは、パターンは、従来の位相シフトマスク上に出現させてもよい。従来の位相シフトマスクは、パターンを画定する不透明エリアおよび位相シフトエリアを含み得る。
半導体作製技術は、多くの場合、マスクまたはレチクルを利用する。マスクまたはレチクルを介して、またはそこから反射して放射が与えられて、半導体ウェハ上に像を形成する。ウェハは、マスクまたはレチクルを透過または反射した放射を受けるような位置に設けられる。半導体ウェハ上の像は、マスクまたはレチクル上のパターンに対応する。放射は、紫外線光、真空紫外線光などの光であり得る。また、放射は、x線放射、電子ビーム放射などであり得る。
一般的に、ウェハ上に像が集束されて、フォトレジスト材料などの材料層をパターニングする。フォトレジスト材料は、ドーピング領域、堆積領域、エッチング領域、または集積回路(IC)に関連する他の構造を画定するために利用できる。また、フォトレジスト材料は、集積回路の金属層に関連する伝導性ラインまたは伝導性パッドを画定できる。さらに、フォトレジスト材料は、隔離領域、トランジスタゲート、または他のトランジスタ構造および要素を画定できる。
従来のリソグラフィシステムは、一般的に、ウェハに像を投影するために利用される。例えば、従来のリソグラフィシステムは、放射源、光学システム、およびレチクルまたはフォトマスクを含む。放射源は、光学システムを介して、マスクまたはレチクルを透過または反射して、放射を与える。
レチクル上のパターン像は、ウェハなどの基板全体を露光するようにステップアンドリピートされるのに対して、フォトマスクまたはマスク上のパターンは、ウェハ全体に透過される。しかしながら、本願において使用する場合、レチクル、フォトマスク、およびマスクという用語は、特別な記載がない限り、交換可能なものである。フォトマスクは、ポジ型でもネガ型でもよい(明視野または暗視野ツール)。
従来のマスクパターニングプロセスによれば、ガラス基板は、複数ステッププロセスにおいて研磨される。研磨された基板は洗浄され、欠陥の検査がなされる。ガラス基板を検査した後、ガラス基板は、不透明材料(例えば、吸収層)でコーティングされる。ガラス基板は、スパッタ堆積プロセスにおいてコーティングされ得る。
不透明材料は、リソグラフィプロセスによって選択的にエッチングされる。不透明材料は、レジスト材料でコーティングされる。レジスト材料は、光学パターン発生器を介してパターニングされる。従来の光学パターン発生器は、シャッタ、光源、光学コンポーネント、および可動ステージを利用して、レジスト材料上に適切な光学パターンを発生する。次いで、レジスト材料は、光学パターンに従って除去される。不透明材料は、残りのレジスト材料に従って除去される。不透明材料は、ウェットエッチングによって除去され得る。このようにして、吸収材料は、基板上に形成されることが望ましい像(例えば、光学パターン発生器によって得られた像)に従ってパターニングされ、またはエッチングされる。
マスクおよびレチクルの製造には時間とコストがかかる。さらに、マスクおよびレチクルの製造に必要な光学パターン発生器を含む機器は高価である。マスクおよびレチクルは、ウェハ上に転写される各像に対して製造されなければならない。
従来、レチクル作製プロセスは、ウェハ作製プロセスほど急速に改良されてはいない。0.1ミクロンのリソグラフィが望まれるため、レチクルパターンの精密さと精度が益々重要なものになる。これまで、従来のレチクルには、レチクルパターンの精度および精密さに影響を及ぼす問題がいくつかあった。例えば、不透明材料(すなわち、吸収材)と、レチクルをパターニングするために使用されるフォトレジストと、の間の選択性が低いと、精密さと精度に悪影響を及ぼす可能性がある。選択性が低いと、不適切なサイズのパターン、パターニングされた特徴の不良のエッジ、望ましくないエリアにある不透明材料の完全とは言えない除去などが生じる可能性がある。さらに、レジストの厚み、基板のダメージ、およびレチクルパターニングおよびレチクルへのパターン転写中の反射率に関する問題がある。さらに、レチクルをパターニングするために使用されるフォトレジスト層は、不透明材料として使用されるCrON材料によって害されることもある。
したがって、レチクル作製を改良するためにアモルファスカーボン層を使用する必要がある。さらに、SiONおよびアモルファスカーボンハードマスクを用いた二重選択性スイッチを備える必要がある。さらに、レチクルおよびマスクの精度および精密さと、レチクルおよびマスクを作製するプロセスとを高める必要がある。
1つの例示的な実施形態は、改良されたレチクル作製のためにアモルファスカーボン層を使用する方法に関する。この方法は、基板、吸収材、転写層、反射防止コーティング(ARC:anti-reflective coating)層、およびフォトレジスト層を含む積層を堆積することと、フォトレジスト層をパターニングすることと、ARC層および転写層をエッチングすることとを含み得る。また、この方法は、吸収層をエッチングすることと、転写層を除去することとを含む。転写層は、アモルファスカーボンを含む。
別の例示的な実施形態は、レチクル作製方法に関する。この方法は、SiON層およびアモルファスカーボン層の上方に位置するフォトレジスト層をパターニングすることと、マスクとしてパターニングされたフォトレジスト層を用いてSiON層およびアモルファスカーボン層をエッチングすることと、アモルファスカーボン層の下方に配置された金属含有層を露出することとを含み得る。また、この方法は、マスクとしてアモルファスカーボン層を用いて金属含有層をエッチングすることと、アモルファスカーボン層を除去することとを含む。
別の例示的な実施形態は、改良されたレチクル作製のためにアモルファスカーボン転写層を使用する方法に関する。この方法は、基板、吸収材、転写層、反射防止コーティング(ARC)層、およびフォトレジスト層を含む積層を堆積することと、フォトレジスト層、ARC層、転写層、および吸収層に開口を形成することとを含み得る。開口は、第1の寸法を有する。この方法は、吸収層の上方にある層を除去することをさらに含む。
本発明の他の原則的な特徴および利点は、以下の図面、詳細な記載、および特許請求の範囲を検討することにより、当業者に明らかになるであろう。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の例示的な実施形態について記載し、同図において、同様の番号は同様の要素を示す。
図1は、レチクルを作製し、それをリソグラフィ作製プロセスにおいて利用する例示的なプロセスの流れ図10を示す。流れ図10は、例示的に、実行されてよいいくつかのステップを示す。さまざまな異なる実施形態において、ステップ数を増減したり、ステップを組み合わせたりしてよい。
例示的な実施形態において、基板の上方に形成されるクロム層の上方にアモルファスカーボン層が形成されるステップ15が実行される。以下、図2を参照しながら、積層形成ステップについて記載する。ステップ25において、アモルファスカーボン層の上方に反射防止コーティング(ARC)が形成される。ステップ35において、ARC層の上方にフォトレジスト層が形成される。
ステップ45において、フォトレジスト層がパターニングされる。フォトレジスト層は、電子ビームリソグラフィ、レーザラスタ走査リソグラフィ(レーザパターン発生器)、または従来の投影リソグラフィ(投影リソグラフィは、レチクルに典型的なものではない)などの種々のさまざまな方法でパターニングされ得る。以下、図3を参照しながら、1つのフォトレジストパターニングステップについて記載する。ステップ55において、ARC層は、パターニングされたフォトレジスト層に応じてエッチングされる。ARC層はウェットエッチまたはプラズマエッチングまたは反応性イオンエッチ(RIE)などの種々のさまざまな技術を用いてエッチングされ得る。図4を参照しながら、1つのARCエッチングステップについて記載する。
ステップ65において、アモルファスカーボン層は、パターニングされたフォトレジスト層を同時に除去するプロセスにおいてエッチングされる。アモルファスカーボン層は、RIE、プラズマまたはウェットエッチ、典型的に、酸素プラズマなどの種々の異なる技術を用いてエッチングされ得る。この代わりとして、パターニングされたフォトレジスト層は、アモルファスカーボン層がエッチングされる前または後に除去される。以下、図5を参照しながら、1つのアモルファスカーボン層エッチングステップについて記載する。
ステップ75において、クロム層は、ARC層が除去されている間に同時にエッチングされる。クロム層をエッチングし、ARC層を除去するために、ウェットエッチまたはRIEまたはプラズマエッチング(例えば、ClまたはOプラズマを含む)などの種々の技術を使用することができる。他の形態では、ARC層は、クロム層がエッチングされる前または後に除去される。以下、図6を参照しながら、1つのエッチング技術について記載する。
ステップ85において、アモルファスカーボン層を除去するために、アッシング処置が用いられる。例えば、アモルファスカーボン層を除去するために、酸素プラズマを含むRIE、プラズマまたはウェットエッチなどの種々の技術が使用されてよい。以下、図7を参照しながら、1つのアモルファスカーボン除去ステップについて記載する。ステップ95において、ステップ15〜85の実行後に形成されたマスクまたはレチクルは、リソグラフィプロセスにおいて使用可能である。
図2を参照すると、レチクルの部分100が、基板110、吸収層120、転写層130、反射防止コーティング(ARC)層140、およびフォトレジスト層150を含む。例示的な実施形態において、基板110は、二酸化珪素(SiO)基板であってよく、吸収層120は、クロム(Cr)層であってよく、転写層130は、アモルファスカーボン層であってよく、ARC層140は、オキシ窒化珪素(SiON)層であってよい。
吸収層120、転写層130、ARC層140、およびフォトレジスト層150は、種々の異なる堆積(デポジション)技術を用いて、基板110上に堆積され得る。例えば、化学気相成長(CVD)または物理気相成長(PVD)が、堆積プロセスに使用され得る。別の実施形態において、基板110は、フッ素化二酸化珪素、溶融シリカ、ソーダ石灰ガラス、ホウケイ酸ガラス、または石英であってよい。吸収層120は、金属含有層または光のパターニングに適した他の層であってよい。
例えば、吸収層120の厚みは、20〜200nmであってよく、転写層130の厚みは、5〜200nmであってよく、ARC層140の厚みは、0〜200nmであってよく(eビームが使用されればARCを用いなくてもよい(反射なし))、フォトレジスト層150の厚みは、100〜400nmであってよい。以下に記載するように、フォトレジスト層150は、ARC層140のエッチングによってのみ必要とされる。このように、より薄いレジストの厚みが要求され、解像度が高められる。
吸収層120および転写層130の厚みは、ALTA3700およびALTA4000などの光学レーザレチクルパターン発生器に対して、フォトレジスト層150とARC層140との間の境界の反射率を最適化するか、最小限に抑えるように調整され得る。このように反射率を最小限に抑えるために厚みを選択することで、定常波を低減または除去し、限界寸法(CD)制御を高めることができる。
一例として、光学レーザレチクルパターン発生器ALTA4000は、257nmの波長とともに、化学的に増強されたレジストを用いる。レジストの汚染は、このレチクルパターン発生器の難点となり得る。しかしながら、吸収層120および転写層130の二重選択性スイッチを用いて構成された部分100により、レジストの汚染が回避される。例えば、層130および140が、層120による汚染から層150を保護できる。
図3は、パターニングステップ後の部分100を示す。例示的な実施形態において、開口165を有するようにフォトレジスト層150がパターニングされる。このパターニングは種々のパターニング技術や、電子ビームパターン発生器(JEOL JBX 9000またはMebes5000)またはレーザパターン発生器(ALTA 3700またはOmega 6000)などのパターニング機器の任意のものを用いて実行され得る。
図4は、エッチングステップの部分100を示す。フォトレジスト層150がパターニングされると、ARC層140をエッチングするためのエッチングプロセスが施される。エッチングプロセスは、ARC層140を通って開口165を延長させる。
図5は、第2のエッチングステップ後の部分100を示す。転写層130を通って開口165を延長させるためのエッチングプロセスが施される。転写層130のエッチング中、フォトレジスト層150が除去される。したがって、1つの好ましいステップ65において、層130が選択的にエッチングされるとき、層150が同時に除去され得る。他の形態として、層150を、層130が選択的にエッチングされる前または後で別々に除去してもよい。
図6は、第3のエッチングステップ後の部分100を示す。例示的な実施形態において、吸収層120は、吸収層120を通って転写層130に開口165を延長させるようにエッチングされる。吸収層120のエッチングとともに、ARC層140が除去される。したがって、1つの好ましいステップ75において、層120が選択的にエッチングされるとき、層140が同時に除去される。この代わりとして、層140は、層120が選択的にエッチングされる前または後に別々の除去され得る。エッチングプロセスは、緩衝酸化物エッチ、ホットリン酸またはプラズマエッチングまたはRIEなどのウェットエッチング化学物質を用いたエッチを含み得る。
図7は、除去ステップ後の部分100を示す。例示的な実施形態において、転写層130は、酸素プラズマアッシングを用いて除去される。一般的に、アッシングは、酸素プラズマまたは紫外線光生成オゾンを用いて、フォトレジスト、アモルファスカーボン、または他の層なんどの層を除去するプロセスである。アッシングは、除去された層が、N、O、COおよびCOガスに揮発するため、化学廃棄物を生じない。
好ましくは、吸収層120は、転写層130のアッシング除去後、クリーンな状態のままにされる。さらに、図面を参照しながら記載した方法は、減衰位相シフトマスクの作製において使用可能である。減衰位相シフトマスクの場合、本願明細書において記載されているように用いるアモルファスカーボン転写層は、ケイ酸モリブデン層のエッチング中、クロム層を保護できる。
図示および上述した例示的な実施形態が現在好ましいものであるが、これらの実施形態は、例示的目的でのみ提供されていることを理解されたい。他の実施形態は、例えば、アモルファスカーボン転写層と相互作用するように吸収層として用いられる異なる材料を含んでよい。本発明は、特定の実施形態に制限されるものではないが、特許請求の範囲および趣旨の範囲内のさまざまな修正、組合せ、および置換に及ぶ。
例示的な実施形態による、レチクルを作製し、それをリソグラフィ作製プロセスにおいて利用するプロセスの流れ図である。 例示的な実施形態による、積層形成ステップを示すレチクルの一部の概略断面図である。 フォトレジストパターニングステップを示す、図2のレチクルの一部の概略断面図である。 反射防止コーティング(ARC)エッチングステップを示す、図1のレチクルの一部の概略断面図である。 アモルファスカーボンエッチングステップを示す、図2のレチクルの一部の概略断面図である。 吸収材エッチングステップを示す、図2のレチクルの部分の断面図である。 アモルファスカーボン除去ステップを示す、図2のレチクルの一部の概略断面図である。

Claims (10)

  1. 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層(130)を使用する方法であって、
    基板(110)、吸収材(120)、転写層(130)、反射防止コーティング(ARC)層(140)、およびフォトレジスト層(150)を含む積層を堆積(15、25、35)し、
    前記フォトレジスト層(150)をパターニング(45)し、
    前記ARC層(140)および前記転写層(130)をエッチング(55、65)し、
    前記吸収層(120)をエッチングし(75)し、
    アモルファスカーボンを含む前記転写層(130)を除去(85)する方法。
  2. 前記ARC層(140)および前記転写層(130)のエッチング(55、65)では、前記フォトレジスト層(150)が除去される、請求項1記載の方法。
  3. 前記吸収層(120)のエッチング(75)では、前記ARC層(140)が除去される、請求項1記載の方法。
  4. アモルファスカーボンを含む前記転写層(130)の除去(85)では、Oプラズマアッシングがなされる、請求項1記載の方法。
  5. 前記転写層(130)の厚みが5〜200nmである、請求項1記載の方法。
  6. レチクルの製造方法であって、
    SiON層(140)およびアモルファスカーボン層(130)の上方に位置するフォトレジスト層(150)をパターニング(45)し、
    前記パターニングされたフォトレジスト層(150)をマスクとして用いて、前記SiON層(140)および前記アモルファスカーボン層(130)をエッチング(55、65)して、前記アモルファスカーボン層(130)の下方に配置された金属含有層(120)を露出させ、
    前記アモルファスカーボン層(130)をマスクとして用いて、前記金属含有層(120)をエッチング(75)し、
    前記アモルファスカーボン層(130)を除去(85)する、方法。
  7. 前記パターニングされたフォトレジスト層(150)をマスクとして用いた前記SiON層(140)および前記アモルファスカーボン層(130)のエッチング(55、65)と前記アモルファスカーボン層(130)の下方に配置された金属含有層(120)の露出では、前記アモルファスカーボン層(130)のエッチング(75)中に前記フォトレジスト層(150)が除去される、請求項6記載の方法。
  8. 前記フォトレジスト層(150)の厚みが、400nmである、請求項6記載の方法。
  9. 前記アモルファスカーボン層(130)の厚みが、約30nm〜100nmである、請求項6記載の方法。
  10. 前記アモルファスカーボン層(130)をマスクとして用いての前記金属含有層(120)のエッチング(75)では、前記SiON層(140)が除去される、請求項6記載の方法。
JP2004519646A 2002-07-03 2003-06-25 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法 Expired - Lifetime JP4478568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/190,138 US20040079726A1 (en) 2002-07-03 2002-07-03 Method of using an amorphous carbon layer for improved reticle fabrication
PCT/US2003/020113 WO2004006014A2 (en) 2002-07-03 2003-06-25 Method of using an amorphous carbon layer for improved reticle fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531819A JP2005531819A (ja) 2005-10-20
JP4478568B2 true JP4478568B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=30114046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004519646A Expired - Lifetime JP4478568B2 (ja) 2002-07-03 2003-06-25 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040079726A1 (ja)
EP (1) EP1518150B1 (ja)
JP (1) JP4478568B2 (ja)
CN (1) CN1304904C (ja)
AU (1) AU2003281424A1 (ja)
DE (1) DE60304335T2 (ja)
TW (1) TW200401376A (ja)
WO (1) WO2004006014A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855627B1 (en) * 2002-12-04 2005-02-15 Advanced Micro Devices, Inc. Method of using amorphous carbon to prevent resist poisoning
US7078351B2 (en) * 2003-02-10 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist intensive patterning and processing
KR100704470B1 (ko) * 2004-07-29 2007-04-10 주식회사 하이닉스반도체 비결정성 탄소막을 희생 하드마스크로 이용하는반도체소자 제조 방법
TWI375114B (en) 2004-10-22 2012-10-21 Shinetsu Chemical Co Photomask-blank, photomask and fabrication method thereof
KR100618907B1 (ko) * 2005-07-30 2006-09-01 삼성전자주식회사 다중 반사 방지층을 포함한 반도체 구조물 및 그 구조물을이용한 pr 패턴 형성 방법 및 반도체 소자의 패턴 형성방법
US7375038B2 (en) 2005-09-28 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Method for plasma etching a chromium layer through a carbon hard mask suitable for photomask fabrication
KR100780944B1 (ko) * 2005-10-12 2007-12-03 삼성전자주식회사 탄소함유막 식각 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR100932315B1 (ko) * 2007-02-09 2009-12-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US7553770B2 (en) * 2007-06-06 2009-06-30 Micron Technology, Inc. Reverse masking profile improvements in high aspect ratio etch
US20090053620A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Hynix Semiconductor Inc. Blank Mask and Method for Fabricating Photomask Using the Same
TWI409580B (zh) * 2008-06-27 2013-09-21 S&S Tech Co Ltd 空白光罩、光罩及其製造方法
US9305835B2 (en) * 2014-02-26 2016-04-05 International Business Machines Corporation Formation of air-gap spacer in transistor
KR102401580B1 (ko) 2015-06-04 2022-05-24 삼성전자주식회사 펠리클 조립체의 제조 방법 및 펠리클 조립체를 포함하는 포토마스크 조립체의 제조 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4704342A (en) * 1985-04-02 1987-11-03 Fairchild Semiconductor Corporation Photomask having a patterned carbon light-blocking coating
JPS62217245A (ja) * 1986-03-19 1987-09-24 Fujitsu Ltd 低反射フオトマスク
US5759746A (en) * 1996-05-24 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Fabrication process using a thin resist
JP3177968B2 (ja) * 1998-12-04 2001-06-18 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6030541A (en) * 1998-06-19 2000-02-29 International Business Machines Corporation Process for defining a pattern using an anti-reflective coating and structure therefor
US6127263A (en) * 1998-07-10 2000-10-03 Applied Materials, Inc. Misalignment tolerant techniques for dual damascene fabrication
KR100307629B1 (ko) * 1999-04-30 2001-09-26 윤종용 하이드로 카본계의 가스를 이용한 반사방지막의 형성 및 적용방법
KR100304708B1 (ko) * 1999-07-14 2001-11-01 윤종용 이중층 반사방지막을 갖는 반도체소자 및 그 제조방법
JP2001056555A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型レジスト組成物及びそれを用いた感光材料
TW428248B (en) * 1999-09-30 2001-04-01 Taiwan Semiconductor Mfg Structure and method of metal conductive layer and dielectric layer
US6210843B1 (en) * 1999-11-22 2001-04-03 Intel Corporation Modulation of peripheral critical dimension on photomask with differential electron beam dose
US6573030B1 (en) * 2000-02-17 2003-06-03 Applied Materials, Inc. Method for depositing an amorphous carbon layer
US6583047B2 (en) * 2000-12-26 2003-06-24 Honeywell International, Inc. Method for eliminating reaction between photoresist and OSG
US6812134B1 (en) * 2001-06-28 2004-11-02 Lsi Logic Corporation Dual layer barrier film techniques to prevent resist poisoning
US6811959B2 (en) * 2002-03-04 2004-11-02 International Business Machines Corporation Hardmask/barrier layer for dry etching chrome films and improving post develop resist profiles on photomasks
US6774033B1 (en) * 2002-11-04 2004-08-10 Cypress Semiconductor Corporation Metal stack for local interconnect layer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1518150B1 (en) 2006-03-29
AU2003281424A8 (en) 2004-01-23
CN1304904C (zh) 2007-03-14
JP2005531819A (ja) 2005-10-20
DE60304335D1 (de) 2006-05-18
WO2004006014A2 (en) 2004-01-15
EP1518150A2 (en) 2005-03-30
CN1666147A (zh) 2005-09-07
AU2003281424A1 (en) 2004-01-23
US20040079726A1 (en) 2004-04-29
TW200401376A (en) 2004-01-16
WO2004006014A3 (en) 2004-06-10
DE60304335T2 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376483A (en) Method of making masks for phase shifting lithography
KR101724776B1 (ko) 전사용 마스크, 전사용 마스크의 제조 방법 및 반도체 디바이스의 제조 방법
CN110389500B (zh) 半导体装置的制造方法
US20080254376A1 (en) Phase-shifting mask and method of fabricating same
JP4478568B2 (ja) 改良されたレチクルの製造のためにアモルファスカーボン層を使用する方法
JPH10161293A (ja) フォトマスクの残留欠陥修正方法
US8563227B2 (en) Method and system for exposure of a phase shift mask
TWI772645B (zh) 空白光罩、光罩之製造方法及光罩
US9651857B2 (en) Mask and method for forming the same
US20080131790A1 (en) Structure Design and Fabrication on Photomask For Contact Hole Manufacturing Process Window Enhancement
JP3064962B2 (ja) ハーフトーン位相シフトマスクおよびそのマスクブランクスならびにハーフトーン位相シフトマスクの製造方法および欠陥修正方法
CN112305856B (zh) 极紫外光微影光罩与图案化半导体晶圆的方法
TW202129397A (zh) 極紫外光罩與其製造方法
US6852455B1 (en) Amorphous carbon absorber/shifter film for attenuated phase shift mask
JP3416554B2 (ja) マスク構造体の製造方法
US20060199082A1 (en) Mask repair
US20220229358A1 (en) Photomask blank, method for producing photomask, and photomask
US9298085B2 (en) Method for repairing a mask
JPH10274839A (ja) 修正用マスク及びハーフトーン位相シフトマスクの修正方法
JP4325175B2 (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク、ハーフトーン型位相シフトマスク、半導体装置の製造方法、およびハーフトーン型位相シフトマスクの修正方法
TWI715971B (zh) 光罩及其形成方法
JP3484557B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの製造方法
KR100249726B1 (ko) 위상쉬프트포토마스크
KR20050024459A (ko) 비정질 탄소층을 이용한 개선된 레티클 제조 방법
JPH08297358A (ja) 位相シフトフォトマスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100421

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20100818