JP4477230B2 - 光学生検装置および組織診断方法 - Google Patents

光学生検装置および組織診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477230B2
JP4477230B2 JP2000535257A JP2000535257A JP4477230B2 JP 4477230 B2 JP4477230 B2 JP 4477230B2 JP 2000535257 A JP2000535257 A JP 2000535257A JP 2000535257 A JP2000535257 A JP 2000535257A JP 4477230 B2 JP4477230 B2 JP 4477230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
intensity
endoscope
diagnosis
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000535257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505900A (ja
Inventor
ティー. マクマホン,ブライアン
イー.ジュニア シーバート,チェスター
アール. ウィルソン,スコット
アール. ジマーマン,ロナルド
エー. パーム,ロバート
ジー. イェイガー,ジョン
アール. ウォルシュ,デビット
Original Assignee
スペクトラサイエンス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スペクトラサイエンス,インコーポレイティド filed Critical スペクトラサイエンス,インコーポレイティド
Publication of JP2002505900A publication Critical patent/JP2002505900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4477230B2 publication Critical patent/JP4477230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【0001】
関連出願の相互参照
本願は、以下の共通の譲受人に譲渡された米国同時継続特許出願に関連するものである。出願番号:08/644,080(名称:光学生検鉗子、出願日:1996年5月7日)、出願番号:08/975,734(名称:光学生検鉗子、出願日:1997年11月21日)、出願番号:08/975,734(名称:通路管腔を有する光学生検鉗子、出願日:本願と同じ日)。各出願は、本発明の譲受人に譲渡され、各出願の開示内容は、本明細書において引用されている。
【0002】
発明の技術分野
本発明は、一般的に、生体組織監視、特定、診断、および処置、限定するものではないが、特に、診断を行ない、組織の処置を容易にする内視鏡および/または腹腔鏡的蛍光分光光学生検装置に関している。
【0003】
発明の背景
限定するものではないが、組織診断は、胃腸、心臓/血管、泌尿器、肺、生殖器、皮膚、外科医学、および一般的な医学を含む多くの医学分野において重要である。例えば、初期の悪性組織の検出は、癌の拡がりやその合併症を避けるために必須である。胃腸器官において、組織位置の身体的サンプルを提供する生検を行なうために、例えば、内視鏡および/または腹腔鏡による“最小限の侵害”を伴う技術が用いられている。組織位置は、粘膜病巣の平坦表面や表面下であったり、隆起した粘膜病巣(例:ポリープ)であったりする。生検は、それが癌であるかどうかを決定するために、病理学研究所において組織病理学的技術を用いて分析される。組織は、正常、過形成、腺腫、または、腺癌であり得る。例えば、過形成ポリープは、正常組織から成るため良性である。形成異常ポリープとも称される腺腫ポリープは、異常な組織から構成され、将来、悪性となり得るリスクを伴う。腺癌は、身体の他の領域に直ちに広がる可能性を有する悪性ポリープである。
【0004】
組織病理学は、比較的正確であるが、組織サンプルの身体的削除と、病理学研究所における時間のかかる分析を必要とする。さらに、組織病理学的分析結果に基づく組織位置の処置を行なう際、生検を得た元の診断処理とは別の第二の医学的処理を必要とする場合がある。費用の増加と患者の不快はもとより、元の生検位置を探し当てることは非常に困難なことである。しかも、身体的生検サンプルの収集には、通常、組織小片の切除や除去を伴うため、リスクがないとは言えない。このため、不必要な身体的生検サンプルの収集は避けるべきである。また、組織病理学的分析によって増生と判断されたサンプル組織は、後で振り返ってみれば不必要に集められたサンプルである。
【0005】
さらに、例えば結腸の内視鏡検査を受ける患者の中には、過形成または腺腫である小さな(例:直径5ミリメートル以下)ポリープを多数有する患者がいる。各位置からサンプリングすることは困難で、他の併発症のリスクを増加させるため、 “代表的な”位置の副集団からのみ身体的サンプルが抽出される。しかし、このような場合、悪性前段階の可能性のある位置が診断されないまま放置されることになり、このような位置が悪性となったり患者の中で癌が広がることにつながるかもしれない。このように、位置の副集団だけからサンプリングする場合、身体的生検サンプルを得ることのリスクが増幅される。
【0006】
組織病理学的分析のために身体的生検サンプルを切除するかどうかを決定する際、ポリープが過形成であるか腺腫であるかを視覚的に主観的に決定するのが普通である。現在の生検方法の精度は、生検のために疑わしい組織から主観的に健全な組織を決定する内視鏡技師の能力に依存している。しかし、小さな過形成ポリープと小さな腺腫ポリープを視覚的に区別することは、特に内視鏡のビューイング光学機器を通して見た場合、不可能とは言わないまでも困難である。しかも、癌以外の状態が組織の変色を起こしている場合もあるため、正確な視覚的特徴付けは困難を極め、従って身体的組織サンプルの組織病理学的分析がしばしば求められる。その結果、主体的視覚的検査は、腺腫ポリープを診断せず処置しないまま放置する可能性がある。
【0007】
身体的生検サンプリングおよび組織特性の視覚的区別の補助的方法および代替方法として、様々な組織分類技術が開発されている。このような技術の一分野では、入射光で組織を照射したり、入射光エネルギーを組織と相互作用させたりする方法が取られている。組織から戻ってきた光に基づいてその組織を分類する。蛍光分光学と称されるこのような技術の特に興味深い分野は、異なった組織特性が戻り光内で異なった蛍光を発生させるという観察に基づいている。特に、悪性前段階または悪性の組織から戻ってきた蛍光のスペクトル特性は正常または良性組織から戻ってきた蛍光のものとは異なっている。
【0008】
多くのこのような蛍光を基礎とした技術では、外部からの蛍光増強染料やステイン等のイメージコントラスト剤を利用している。コントラスト剤は、通常、蛍光を増強させるために、患者によって摂取されたり、静脈注射により送り込まれたり、組織位置に局所的に送り込まれたりする物質である。コントラスト剤は、検出される特殊なタイプの組織のみを実質的にターゲットとし、より良いイメージを得るためにこの種の組織の蛍光的特性を増加させることが知られている。コントラスト剤は少なくとも二つの問題を抱えている。第一に、その選択が最善のものではない。組織の取り込みおよび濃度レベルに著しいばらつきがある。このことは、戻り蛍光の観察を基礎とする正確な診断を妨げることになる。第二に、ある種のコントラスト剤は、患者に急性および/または慢性の光過敏等の好ましくない副作用を引き起こす。したがって、診断のために外部から取り入れる蛍光増強剤を用いた蛍光技術の有用性には限度がある。
【0009】
他の技術には、外部からの蛍光増強剤の使用を避け、その代わりに内生的組織からの生来の蛍光(自己蛍光とも称される)に依存したものがある。コントラスト剤を用いなくとも、悪性前段階または悪性の組織から戻ってきた蛍光のスペクトル特性は、正常または良性の組織から戻ってきたものと異なっている。しかし、このような違いは、外部からのイメージコントラスト剤を用いない場合、非常に不明瞭である。
外部からのイメージコントラスト剤なしに、異なった組織タイプのスペクトル蛍光特性間の小さな差異を検出することは、より一層困難である。その結果、このような装置は、組織から戻ってきた蛍光を照射または収集するための多重光ファイバーや、戻ってきた蛍光から適切な信号を得るためのイメージ増強装置または光電増倍装置等の複雑で高価な部品が必要となる。
【0010】
他の装置では、医師は、蛍光データを用いた組織分類に基づく実際的診断を行なえない。例えば、米国特許第5,507,287号(Palcic他、名称:“病害組織のための内視鏡映像装置”)は、組織から戻ってきた蛍光に基づき組織の擬似カラーイメージを生成する。しかし、主治医はディスプレイ上の擬似イメージに基づいて組織を主観的に判断するよう試みなければならない。
【0011】
内視鏡技術を用い医師または他によって組織が正確に診断された場合でさえも、異常と診断された組織を処置するのは難しいことである。多くの装置では、診断用機器と処置用機器との交換が求められている。例えば、組織を診断するために内視鏡の操作チャネルを介して伸長する多数の光ファイバーを用いた装置では、診断用光学機器は内視鏡の操作チャネルから除去されているため、組織を処置するために鉗子、絞断器、または切除器が内視鏡の操作チャネルを通って伸長することができる。しかし、診断用機器と処置用機器とを交換することには問題がある。例えば、結腸の場合、診断用機器と処置用機器との交換中に、特有の結腸運動のため、医師が内視鏡の位置を正確に保持することが難しくなる。その結果、医師は以前に診断したポリープの位置を決定することができなくなったり、間違ったポリープを不用意に処置することになる。このように、診断用機器と処置用機器との交換によって、医療処理の有効性が減少する。
【0012】
要約すると、癌の拡がりを防止するための悪性前段階組織および悪性組織の正確で初期段階の診断と処置に対する重大な医学的必要性がある。組織病理学的分析のための身体的生検サンプルを収集するリスクと他の不利益は、改良された組織の分類技術に対する必要性を示唆している。また、多くの医療手続きを要せず、蛍光を増強するために外部から取れ入れられる薬剤を使用せず、且つそのようなコントラスト剤のない状態で複雑で高価な部品を用いることのない、悪性前段階組織および悪性組織の正確な診断と迅速な処置が必要とされている。
【0013】
発明の概要
本発明は、特に、外部からの蛍光増強剤を使用しないで、正確な組織の特定を行ない、組織の特定に基づいて迅速に組織の処置を行なうための装置、機器および方法を提供する。一つの態様では、本発明は、一つの方法を含んでいる。ビューイング光学器および管(内視鏡の“操作チャネル”のようなもの)を有する内視鏡が生体内に導入される。診断用光ファイバーが、内視鏡の末端部にある組織の近傍に管を通って導入される。蛍光増強剤を用いずに、励起電磁エネルギーが、診断用光ファイバーを介して組織に送られる。励起電磁エネルギーに呼応して、電磁エネルギーが組織から診断用光ファイバーを介して受け取られる。受け取られた電磁エネルギーに基づく信号を分析を用いて、組織の診断が行なわれる。診断により指示された場合には、診断用光ファイバーが未だ内視鏡の管内にある間に、組織の処置が行なわれる。組織の処置は、基本的に、以下の処理の少なくとも一つから構成されている:組織の少なくとも一部の身体的生検サンプルを取ること;組織の少なくとも一部を物理的に除去すること;組織の少なくとも一部に電気外科医療を施すこと;組織の少なくとも一部に薬品または他の化学剤を送り込むこと;組織の少なくとも一部に光力学的療法を施すこと。
【0014】
一態様において、励起電磁エネルギーを送ることは、内視鏡上に配置されたスイッチを用いて光源を駆動することを含んでいる。他の態様では、光源は音声によって駆動される。他の態様では、組織診断は、受け取った電磁エネルギーの強度スペクトルを形成することを含んでいる。診断確率が強度スペクトル内の特定の波長における強度に基づいて演算される。診断確率は、組織を特定するためにスレッシュホルド確率と比較される。さらに他の態様において、診断確率とスレッシュホルド確率を比較することは、診断確率とスレッシュホルド確率の内の少なくとも一つを、ロジスティックス回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析、または、他の組織サンプルから得られたデータの他の分析に基礎付けることを含んでいる。
【0015】
一つの態様では、組織診断は、特定の波長における強度スペクトルの勾配に基づいて診断を行なうことを含んでいる。さらに他の実施例では、組織診断は、特定の波長における強度スペクトルの曲率に基づいて診断を行なうことを含んでいる。
【0016】
一つの態様では、前記方法は、強度スペクトル内の特定の波長における各強度を、規準強度スペクトル内の対応波長における強度で除することによって、強度スペクトルを規準強度スペクトルに正規化することを含んでいる。あるいは、強度スペクトル内の特定の波長における各強度を、強度スペクトル内の波長範囲にわたる強度の合計で除することによって、強度スペクトルを正規化する。
【0017】
一態様では、強度スペクトルは、バックグラウンド読み取り値を減じることによって補正される。他の態様では、バックグラウンド読み取り値を減じることは内視鏡光を補正することを含んでいる。
【0018】
一態様において、組織診断は、等式P=es/(1+es)に応じて確率係数Pを形成することを含んでいる。上記式において、Sは、
【数6】
Figure 0004477230
で表され、Cは定数、Iは特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bは特定波長に対応する定数、nは正の整数、iは適当間隔で選ばれた波長である。組織を診断するために、確率係数Pは所定値と比較される。一態様において、C、B、Pは他の組織サンプルから得たデータのロジスティックス回帰分析に基づいている。
【0019】
他の態様において、組織診断は、スコアSを形成することを含んでいる。尚、Sは
【数7】
Figure 0004477230
で表され、Cは定数、Iは特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bは特定波長に対応する定数、nは正の整数である。組織を診断するために、スコアSは所定スレッシュホルド値と比較される。ロジスティックス一態様において、Cと、Bと、所定のスレッシュホルド値の内少なくとも一つは、回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析の内の少なくとも一つに基づいている。
【0020】
他の態様において、組織診断は、スコアXを形成することを含んでいる。尚、Xは、
【数8】
Figure 0004477230
で表され、Cは特定の波長に対応する定数、Sは特定の波長における検出された戻り蛍光強度スペクトルの勾配、nは正の整数である。組織を診断するために、スコアXは所定スレッシュホルド値と比較される。一態様において、Cと所定のスレッシュホルド値の内少なくとも一つは、ロジスティックス回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析の内の少なくとも一つに基づいている。
【0021】
他の態様において、組織診断は、スコアXを形成することを含んでいる。尚、Xは
【数9】
Figure 0004477230
で表され、Cは特定の波長に対応する定数、Sは特定の波長における検出された戻り蛍光強度スペクトルの勾配、Iは特定の波長における検出された戻り蛍光の強度で、mとnは正の整数である。組織を診断するために、スコアXは所定スレッショルド値と比較される。
【0022】
他の態様において、上記組織診断技術の一つは、他の組織診断技術と組み合わせて用いられる。他の組織診断技術とは、以下の少なくとも一つのような技術である:光学コヒーレント断層撮影法;インターフェロメトリー;光学−聴覚イメージング、聴覚−光学イメージング、蛍光イメージング、フォトミグレーション、時間解像蛍光分光学、周波数−ドメイン蛍光分光学、弾性散乱、レイリー散乱、ラマン散乱、他の線形または非線形光学技術。
【0023】
他の態様において、前記方法は、例えば、強度−波長グラフ、一つ以上のアイコン、または特徴付けられた組織をさらに処置するべきかどうかを示す他の聴覚的または視覚的インジケータの表示等の、診断の聴覚的または視覚的インジケータの供給を含んでいる。本発明の一つの特徴によると、インジケータは内視鏡モニタ上に表示された組織の視覚的イメージをオーバーレイする。
【0024】
他の態様では、前記方法は、バックグラウンド読み取り値を減じることにより、受け取った電磁励起エネルギーに基づく信号を補正することを含んでいる。例えば、バックグラウンド読み取り値を減じる工程は、とりわけ、内視鏡光を補正することを含んでいる。
【0025】
本発明の他の特徴は、特に、第二の方法を提供している。本方法は、ビューイング光学機器と管を有する内視鏡を生体内に導入することを含んでいる。内視鏡の末端部における様子を内視鏡モニタに表示する。診断用光ファイバーが、管を通って、内視鏡の末端部にある組織の近傍に導入される。電磁励起エネルギーは、診断用光ファイバーを介して組織に送られる。励起電磁エネルギーに呼応して、電磁エネルギーが診断用光ファイバーを介して組織から受け取られる。組織の診断が行なわれる。診断は受け取られた電磁エネルギーの分析に基づいている。診断のインジケータが内視鏡モニタに表示される。一実施例では、診断のインジケータを表示する工程は、内視鏡モニタ上に表示された組織の視覚的イメージと共にインジケータを表示することを含んでいる。
【0026】
本発明の他の特徴は、特に、第三の方法を提供している。ビューイング光学機器と管を有する内視鏡を生体内に導入する。診断用光ファイバーが、管を通って、内視鏡の末端部にある組織の近傍に導入される。組織のビデオイメージが得られてデジタル化されて増強される。増強された組織のビデオイメージに基づいて、組織部位が探し出される。励起電磁エネルギーが、蛍光増強剤を要せずに診断用光ファイバーを介して探し出された組織部位に送られる。励起電磁エネルギーに呼応して、電磁エネルギーが診断用光ファイバーを介して組織部位から受け取られる。受け取られた電磁エネルギーに基づく信号の分析を用いて、組織部位の診断が行なわれる。診断により指示された場合には、診断用光ファイバーが未だ内視鏡の管内にある間に、組織部位の処置が行なわれる。組織部位の処置は、基本的に以下の内の少なくとも一つから構成されている:組織部位の少なくとも一部の身体的生検サンプルを取る;組織部位の少なくとも一部を物理的に除去する;組織部位の少なくとも一部に電気外科医術を施す;組織部位の少なくとも一部に薬品等の化学剤を送り込む;組織の少なくとも一部に光力学的療法を施す。
【0027】
本発明の他の特徴は、特に、第四の方法を提供している。ビューイング光学機器と操作チャネル管を有する内視鏡を、例えば、患者の結腸に導入する。診断用光ファイバーと同軸上に結合された鉗子とが、管を通って、内視鏡の末端部にある組織の近傍に導入される。励起光パルスが生成される。該励起光パルスは、2色鏡を用いて診断用光ファイバーに結合される。励起光パルスは、蛍光増強剤を用いることなく、診断用ファイバーを介して組織に送られる。励起光パルスに呼応して、組織から診断用光ファイバーを介して戻ってきた光が受け取られる。戻り光をフィルタにかけて、約355ナノメータよりも概ね短い波長の成分を戻り光から除去することにより、戻り蛍光を得る。フィルタにかけられた戻り光が空間的に分離されて戻り蛍光スペクトルを得る。複数の波長において戻り蛍光スペクトルの強度が検出される。バックグラウンド読み取り値を減じることにより、検出された戻り蛍光強度スペクトルを補正する。その後、組織が特定される。組織の特定は、等式P=es/(1+es)に応じて確率係数Pを形成することを含んでいる。尚、Sは、
【数10】
Figure 0004477230
で、Cは定数、Iは特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bは特定波長に対応する定数を表している。確率係数Pが所定値と比較されて組織が診断される。診断のインジケータは組織の視覚的イメージと共に、内視鏡モにタ上に表示される。診断により指示された場合には、診断用光ファイバーが未だ、内視鏡の操作チャネル管内にある間に、組織の身体的生検サンプルを取る。
【0028】
本発明の他の特徴によると、特に、組織を分析し、診断し、処置する内視鏡装置を提供している。前記装置は、電磁励起エネルギー源を含んでいる。単一の診断用光ファイバーが、内視鏡内の管を介して内視鏡の基端部から内視鏡の末端部まで伸長するように設けられている。診断用光ファイバーは、電磁励起エネルギーを組織に送り、内視鏡末端部にある組織から電磁的応答を受け取る。分光計が電磁的応答を受け取り、結果スペクトル応答信号を発生する。光カプラーが、エネルギー源からの電磁励起エネルギーを診断用光ファイバーに結合し、電磁的応答を分光計に結合する。診断用モジュールが、スペクトル応答信号を受け取り、組織において蛍光増強剤を用いることなく結果としての組織分類を行なう。組織処置装置が、診断用光ファイバーと一体的に形成されている。該組織処置装置は、基本的に、生検鉗子、生検針、ポリープ絞断器、電波(RF)アブレーション装置、電気外科医療器、光力学的療法装置(PDT)、薬品または化学剤送り装置、ガイドワイヤ、カテーテルの内から選択される。
【0029】
一態様において、光学カプラーは、電磁励起エネルギーを反射させて診断用光ファイバーに結合する鏡を含んでいる。また、光カプラーも電磁応答を分光計に結合する少なくとも一つのレンズを含んでいる。
【0030】
他の態様では、装置はインターフェース回路を含んでいる。インターフェース回路は、スペクトル応答信号と組織分類の少なくとも一つのインジケータを内視鏡モニタに表示するよう設けられている。一態様において、該インターフェース回路は、内視鏡の末端部における組織のビデオ信号イメージを受け取り、組織分類のインジケータと共にビデオ信号イメージを内視鏡モニタに供給するように設けられている。さらに他の実施例では、インターフェース回路は、内視鏡の末端部における組織のビデオ信号イメージを増強させるためにインターフェース回路に連結されたイメージ増強モジュールを含んでいる。
【0031】
一態様において、組織処置装置は、組織処置装置の中央に同心的に配置された単一の診断用光ファイバーと同軸上に形成されている。他の態様では、電磁励起エネルギー源は、内視鏡上に配置されたスイッチに連結されて、これにより駆動される。さらに他の実施例では、電磁励起エネルギー源は音声駆動される。
【0032】
本発明の他の特徴によると、組織を分析し、診断し、処置する第二の装置が提供されている。本装置は、波長移動ダイ−モジュールを用いて、あるいは用いずに、電磁励起エネルギーを供給するパルスレーザを含んでいる。
単一の診断用光ファイバーが、内視鏡内の操作チャネル管を介して内視鏡の基端部から内視鏡の末端部まで伸長するように設けられて、電磁励起エネルギーを内視鏡末端部にある結腸組織部位に送り、そこから電磁応答を受け取る。単一の診断用ファイバーが、処置装置内で同軸上で同心的に一体形成されている。組織処置装置は、基本的に、生検鉗子、生検針、ポリープ絞断器、電波(RF)アブレーション装置、電気外科医療器、光力学的療法装置(PDT)、薬品または化学剤送り装置、ガイドワイヤ、カテーテルの内から選択される。分光計が、電磁応答を受け取り、結果スペクトル応答信号を発生する。分光計は、スペクトル応答信号の空間的分散を行なうためのスペクトログラフを含んでいる。また、分光計は空間的に分散したスペクトル応答信号を検出する光学検出器を含んでいる。分光計はさらに、光学検出器の温度を調整する熱電冷却装置を含んでいる。さらに、本装置は、光学カプラーを含み、パルスレーザからの電磁励起エネルギーを診断用光ファイバーに結合し、電磁応答を分光計に結合する。光学カプラーは、電磁励起エネルギーを反射させて診断用光ファイバーに結合する2色鏡を含んでいる。また、光学カプラーは、電磁応答を分光計に結合する少なくとも一つのレンズを含んでいる。本装置は診断モジュールを含んでいる。診断モジュールは、組織において蛍光増強剤を用いることなく、スペクトル応答信号を受け取り、結果組織分類を供給する。診断モジュールは、また、組織を分類するための実行可能な命令列を含む。また、本装置は、内視鏡の末端部に位置する組織のビデオ信号イメージを受け取るためのインターフェース回路を含む。インターフェース回路は、組織分類のインジケータと共にビデオ信号イメージを内視鏡モにタに供給するように設けられている。一実施例において、本装置はさらに、インターフェース回路に連結されて内視鏡の末端部にある組織のビデオ信号イメージを増強させるためのイメージ増強モジュールを含んでいる。
【0033】
要約すると、本発明は、特に、蛍光増強剤を要せずに、本から存在する蛍光を利用して組織を特定する装置、機器、および方法を提供している。イメージ増強能力により、容易に探し当てられた組織位置が診断される。本装置は、処置装置と同軸上に結合されている単一の診断用光学ファイバの利用を可能にしている。一体的診断/処置装置を用いたりして、迅速な診断により迅速な処置が可能になる。その結果、処置を行なう際、診断用装置を取り外す必要がなく、処置装置を用いて組織位置を探し当てようとする必要もない。また、本発明は、内視鏡および/または腹腔鏡と、内視鏡モニタと、内視鏡コンピューターを含む、既存の内視鏡装置を容易に一体化させることができる。以下の本発明の詳細な説明を添付の図面と共に読むことにより、本発明の他の長所が明らかとなる。
【0034】
(実施例)
以下の詳細な説明では、その一部を成し、本発明を実施し得る特定の環境を例示として示す、添付図面について言及する。これらの実施例は当業者が本発明を実施可能とするために十分に詳細に説明されており、当該実施例は組み合わせることができ、または他の実施例も利用することができ、構造的、論理的および電気的変更が本発明の範囲を逸脱せずに行い得ることを理解しなければならない。説明または図示した構成要素の精確な形状および大きさは、別に指示のない限り、本発明にとって本質的ではない。従って、以下の詳細な説明は、限定的意味に取るべきものではなく、本発明の範囲は添付請求項およびそれらの等価物によって規定される。
【0035】
(定義)
「遠位」は患者に挿入された端に向かう方向をいう。「近位」は患者の外部に残る端の方向をいう。「自然蛍光」および「自己蛍光」は、組織の蛍光特性を増強するために使用される染料、染色剤または他の像コントラスト薬剤により処理されていない組織からの蛍光をいう。「内生組織」は、染料、染色剤または他の像コントラスト薬剤により処理されていない、その蛍光特性が組織自体に固有であるような組織をいう。「内視鏡」および「内視鏡の」は、これに限定されないが、一般に、腹腔鏡器具および技法を含む、生体の内部部分を検査するためのあらゆる器具を含む。「内視鏡」は、白色光を組織に送達するための少なくとも1個の光ファイバを有し、得られた組織の画像をカメラに伝送するための少なくとも1個の光ファイバを有するファイバスコープを含む。「内視鏡」はまた、白色光を組織に送達するための少なくとも1個の光ファイバを有し、また、視覚画像を受信し得られた電気的ビデオ信号をモニタまたはコンピュータに供給する光検出器を、組織にごく近接して有する、ディジタル内視鏡も含む。「処置」は、鉗子、針または他の器具による身体的生検試料の採取、スネアまたは他の器具による組織の除去、高周波(RF)エネルギーによる組織のアブレーションおよび/または電気焼灼、薬剤または他の化学薬品の組織への送達、組織でまたは組織内で薬剤または他の化学薬品を活性化させるために光の送達を含むフォトダイナミックセラピー(PDT)、および、ガイドワイヤおよびカテーテルを用いた処置を含む。「生検」は、組織病理学的分析用といった身体試料の採取または、光学的または他の技法を使用するなどによる組織の特定または分類の両方を含む。「光学的生検」は、身体試料を採取することによる代わりに、光学的技法を用いて生体の一部を特徴づけるまたは分類することを含む。「スペクトログラフ」は、波長のスペクトルにわたる電磁的強度の空間分離または分散を付与するあらゆる装置を含む。「分光光度計」は、ある範囲の波長にわたるスペクトル電磁的強度を指示する信号を付与するあらゆる器具を含み、その構成要素の1つとして、スペクトログラフを含み得る。
【0036】
(システムの概要)
図1Aは、本発明の1態様による、自然蛍光を用いた組織診断用内視鏡システムの一部の1実施例および、それが使用される環境を略示している。図1Aは、患者の気道、上または下胃腸管、または尿路の内部を検査するための内視鏡100を含む。多くの市販の内視鏡100が本発明に従った用途に適切である。内視鏡100は、近位端105、遠位端110および観察光学系115を含む。観察光学系115は、遠位端110で照明を付与するための内視鏡100内を延びる光ファイバを含む。観察光学系115はまた、1実施例において、遠位端110の画像を近位端105で見るための内視鏡100内を延びる光ファイバも含む。別の実施例では、観察光学系115は、内視鏡100の近位端105に通信される電気的ビデオ信号を供給する光検出器を内視鏡100の遠位端110に備える。作業路120は、内部に各種内視鏡付属品を挿入可能な、近位端105と遠位端110との間の管路を与える。
【0037】
図1Aは、限定しないが例えば、1個のそうした内視鏡付属品として、組織130を分類および処置するために内視鏡100の作業路120内を延びる、統合診断・処置装置125を例示している。ある実施例では、装置125は、以下の係属中の共同譲渡された米国特許出願のいずれかに記載されたような、光学的生検鉗子を含む。すなわち、1996年5月7日出願の「光学的生検鉗子」と題する出願番号08/644,080号、1997年11月21日出願の「光学的生検鉗子」と題する出願番号08/975,734号、同日付出願の「アクセス穴を備える光学的生検鉗子」と題する出願番号08/975,734号であり、これらの各々は本発明の譲受人に譲渡されており、各々の開示は参照によって本発明と一体となる。
【0038】
別の実施例では、装置125はフォトダイナミックセラピー(PDT)装置を備える。フォトダイナミックセラピー装置は蛍光分光診断によって導入される。フォトダイナミックセラピー装置は、組織において薬剤または化学薬品を光活性化させるために光を送達し、この時、薬剤は事前に患者に施されるか、またはフォトダイナミックセラピー装置自体により局部的に送達される。他の実施例では、装置125は、限定しないが例えば、ポリープスネア、高周波(RF)アブレーション装置、電気外科装置、薬剤または化学薬品デリバリ装置、および、ガイドワイヤおよびカテーテルを含む。ガイドワイヤおよびカテーテルの例は、「ガイドワイヤにより組織を診断するシステム」と題するガンダーソンらの米国特許第5,601,087号、「ガイドワイヤによる組織の診断方法」と題するガンダーソンらの米国特許第5,439,000号、「診断イメージング用ガイドワイヤカテーテルおよび装置」と題するアウアーらの米国特許第5,383,467号において記載されており、これらの各々は本発明の譲受人に譲渡されており、各々の開示は参照によって本発明と一体となる。
【0039】
光学的生検鉗子は、内視鏡100の遠位端110で組織130と接触するための診断光ファイバ135を含む。光学的生検鉗子はまた、鉗子140といった統合組織処置装置も含む。鉗子140を用いて、組織130の診断によって指示された場合、組織130の身体的生検試料が採取される。1実施例において、鉗子140は、作業路120内を延びており、内視鏡100の近位端105の付近でハンドル145の部分と結合されているワイヤにより、適切に制御される。ハンドル145のフィンガピース150A−Bまたは他のレバーを操作することによって、鉗子140の対向するジョーが開閉する。
【0040】
診断光ファイバ135は、コンソール155または、電磁エネルギーによって組織130の診断、特定、または分類に要する成分を搬送するいずれかの他の適切な装置と結合されている。1実施例において、コンソール155は、高解像度(例えば1024×768ピクセル)ユーザディスプレイ160および、キーボード165、マウス170などといった1個以上のユーザ入力装置、そして、フットスイッチ175または内視鏡100にあるスイッチ、または診断手順の音声作動のためのマイクロホンも含む。
【0041】
1実施例では、内視鏡100は、観察光学系115によって得られる内視鏡100の遠位端110における視界を内視鏡モニタ185に表示するためのカメラ180をさらに含む。本発明の1態様によれば、カメラ180からの電気出力信号(ビデオ信号とも称する)は、ノード190で内視鏡器具スイートコンソール(「内視鏡コンソール」)186の内視鏡コンピュータに結合される。内視鏡コンピュータから得られるビデオ出力信号は、ノード195で内視鏡モニタ185に直接または間接に結合される前に、ノード191などでコンソール155に結合される。カメラ180はまた、ラック取り付け型付属装置に包含し、光ファイバによって内視鏡100の観察光学系115と光学的に結合することもできる。1実施例において、コンソール155はノード195で内視鏡モニタ185へ信号を出力し、それにより、組織診断の可聴または視覚的指標が付与され得る(例えば、内視鏡100の遠位端110で見える視界とともに内視鏡モニタ185に表示される)。
【0042】
図1Bは、内視鏡システムの一部の代替実施例およびその環境を例示している。図1Aでは、内視鏡100がファイバスコープの例であり、この場合、光学信号が遠位端110から観察光学系115を通じて内視鏡の近位端105に伝達される。近位端105において、光学信号はノード190でカメラ180によって電気ビデオ信号に変換される。図1Bでは、内視鏡100がディジタル内視鏡100の例であり、この場合、遠位端110の画像は、内視鏡100の遠位端110に配置される電荷結合素子(CCD)撮像集積回路(IC)196を含む観察光学系によって取得される。撮像集積回路196は、内視鏡100の遠位端110から近位端105へ伝達される電気ビデオ信号を供給する。ビデオ信号は、ノード190で内視鏡コンソール186の内視鏡コンピュータに結合される。内視鏡コンピュータから出力されたビデオ信号出力は、ノード191でコンソール155に結合される。
【0043】
1実施例において、コンソール155は、ビデオ信号が、組織130の視覚画像およびコンソール155により実行される組織診断の指標の両方を含むように、ビデオ信号に組織特定の指標を重ね合わせる。この結合ビデオ信号は、ノード197で内視鏡コンソール186の内視鏡コンピュータによって、また、ノード195で内視鏡モニタ185のRGBビデオ入力に結合される。あるいはまた、結合ビデオ信号は、図1Aに例示したように、コンソール155から内視鏡モニタ185のRGBビデオ入力と直接結合される。
【0044】
(光学的コンフィギュレーションの例)
図2は、本発明の一部の光学的コンフィギュレーションの1実施例を略示するブロック図である。1実施例において、パルスまたは連続波レーザ200といったコヒーレント光源が、電磁的励起エネルギー(「励起光」)を供給する。他の実施例では、例えば内視鏡100の遠位端110において組織の照明観察に使用されるキセノン閃光管や内視鏡白色光源といった非コヒーレント光源が、励起光を供給するために使用される。励起光は、アパーチャ205、光結合器210、光ファイバ215、光結合器220を介して、また、診断光ファイバ135によって、組織130に結合される。励起光に応答して、反射光は、診断光ファイバ135、光結合器220、光ファイバ215、光結合器210、光ファイバ225を介して組織130から受光される。この反射光の成分には、光誘導蛍光電磁エネルギーを含む(「反射蛍光」とも称する)。反射光はまた、他の成分(例えば、反射された励起光および、吸収され散乱した励起光)も含む。
【0045】
反射光の反射蛍光成分は、フィルタ230を経て、スペクトログラフ235といった分光光度計に通過する。スペクトログラフ235は、光検出器240による検出のために反射蛍光のスペクトル成分を空間的に分離する。光検出器240は、得られた電気的データ出力信号を、後述する組織特定・診断モジュールによる分析のためにノード245で供給する。
【0046】
レーザ200は、ほぼ300ナノメートル(nm)ないし990nmの間にある波長を有する励起光を供給する。1実施例において、レーザ200は、波長シフトダイモジュールを具備または具備しない、パルス窒素レーザを含む。1実施例では、レーザ200は、マサチューセッツ州フランクリンのレーザ・サイエンス(Laser Science, Inc.)社からそれぞれ入手可能な、型式33799−01または型式337NDを含む。この実施例では、レーザ200は、約337ナノメートル(nm)の波長を有する励起光を供給する。レーザ200は、ほぼ1ヘルツないし20ヘルツの間(例えば約10Hz)のパルスレートで励起光を供給する。励起光のパルス幅は、ほぼ3ナノ秒(ns)ないし10nsの間である範囲を含む(例えば4ns)。1実施例において、組織130の1つの分類を実行するために、約1ないし100パルス(例えば、約4〜10パルス)が使用される。他の波長、パルスレート、パルス幅およびパルス数も使用できるであろう。
【0047】
1実施例において、レーザ200から出力された光はアパーチャ205によって調整され、これは、所定の出力パワー(例えば、パルス当たり約10〜60マイクロジュール以上または、パルス当たり約30〜40マイクロジュール以上)を得るために、ビームサイズ(例えば、約0ミリメートル(mm)ないし9mmの間である、約2ミリメートルといったビーム径)を調整する機械的アパーチャ/アイリスを含む。アパーチャ205から、レーザ200から出力された光は光結合器210により受光される。
【0048】
1実施例において、光結合器210は、ミラー250、レンズ255およびレンズ260を含む。ミラー250は、レーザ200から受光した光がレンズ255に向けて反射されるように角度を付けて(例えば90°の角度で)配置されている。1実施例では、ミラー250は、レーザ200により出力された光を受光し、約337ナノメートルの波長だけをレンズ255に向けて反射するダイクロイックミラー(ビームスプリッタとも称する)である。1実施例では、ダイクロイックミラー250は、バーモント州ブラットルボロのオメガ・オプティカル(Omega Optical, Inc.)社より入手可能であり、約350nm未満の入射光波長の約95%反射および、約350nm超の入射光波長の約90%透過を付与する。
【0049】
レンズ255は337nm入射光を光ファイバ215に合焦させる。1実施例では、レンズ255は、カリフォルニア州アービンのメレス・グリオ(Melles Griot)社から入手可能な、型式01LQP001といった、平凸合成溶融シリカレンズである。1実施例では、光ファイバ215は、アリゾナ州グレンデールのメテオール・オプティクス(Meteor Optics, Inc.)社より入手可能なHシリーズ光ファイバといった、広範な光波長スペクトルを伝達可能である多モード光ファイバである。光ファイバ215は、約75マイクロメートルないし600マイクロメートル(μm)の光伝送(例えば溶融シリカ)径(例えば300μm)、NA=0.22の開口数を有し、ポリイミド、シリコーン、アクリレートまたはいずれかの他の適切な材料により緩衝されている。光ファイバ215は光ファイバホルダによって光結合器210に固定されている。光ファイバ215によって伝達された励起光は、サブミニチュア(Subminiature)型A(SMA)905インタフェースといった光結合器220によって診断光ファイバ135に結合される。光結合器220は、光ファイバ215および診断光ファイバ135のそのカップリングにおいて同心アラインメントを与える。
【0050】
励起光は、診断光ファイバ135を通じて内視鏡100の遠位端110における組織130に伝送される。励起光に応答して、反射蛍光を含む反射光は、いかなる蛍光強調剤も要さずに、内生組織130から受光される。反射蛍光波長(例えば約375nmないし600nmの)は、337nmの励起波長を上回る。反射光は、診断光ファイバ135、光結合器220および光ファイバ215を介して光結合器210に伝送される。光結合器210において、反射光はレンズ255によりコリメートされる。反射蛍光がダイクロイックミラー250により反射されたものと異なる波長を有するので、反射蛍光はダイクロイックミラー250を経てレンズ260に伝送される。
【0051】
レンズ260は、光ファイバホルダにより光結合器210に固定された光ファイバ225に反射光を合焦させる。1実施例において、光ファイバ225は、約400mの光伝送溶融シリカ径およびポリアミドクラッディングを有する多モードファイバである。光ファイバ225が大径になると、反射光の伝送における光結合器210とのある程度のミスアラインメント(例えば、機械的衝撃または振動によるレンズ260による不正確な焦点)を許容する。1実施例では、光結合器210は、各自のレンズ260および255に対する光ファイバ225および215の少なくとも1個の位置、またはその逆を調整するための調整ノブを備える。これにより、レンズ260および255がそれぞれ光ファイバ225および215の光伝送部に合焦するように保証され、ミスアライメント効果を最小限にする。
【0052】
光ファイバ225は反射光をフィルタ230に伝送する。1実施例では、フィルタ230は、約337nmの波長の励起光の反射成分を含む、約355nmより短い波長を有する反射光の部分を実質的に除去する長波域フィルタである。反射蛍光は、その波長が約355nmの長波域フィルタカットオフを超えているので、この長波域フィルタを通過する。1実施例では、長波域フィルタ230は、約360nm超の波長について90%を超える最小透過を、また約337nm未満の波長については0.05%の最大透過を有しており、マサチューセッツ州ウエストフォードのバール・アソシエーツ(Barr Associates)社から入手可能である。
【0053】
スペクトログラフ235は、フィルタ230から反射蛍光を受光し、光検出器240による検出のために反射蛍光のスペクトル成分を空間的に分離する。1実施例では、スペクトログラフ235および光検出器240はともに、コネチカット州ストラットフォードのオリエル・インストルメンツ(Oriel Instruments)社よりそれぞれ、型式77442スペクトログラフ235およびINSTASPEC IV型光検出器240として販売されており、入手可能である。この実施例では、光検出器240は、1024×256ピクセル電荷結合素子(CCD)アレイ検出器である。光検出器240は、その暗電流ノイズを減らすためにその温度を約0℃に維持するための熱電冷却器を備える。
【0054】
スペクトログラフ235は、約275nmから725nmまでの範囲の反射蛍光光スペクトルを胃腸ポリープ検出用途に付与する。他の用途には、他の反射蛍光波長が得られるであろう。この275〜725nmスペクトル範囲は、CCD光検出器240の1024ピクセル次元全体に拡がる。1024個の離散的波長の各々は256個のCCD検出器素子により検出される。動作の全垂直モードでは、1024個の離散的波長の各々の256個のCCD検出器素子からのデータは加算され、1024個の離散的波長に対応する結果の1024個のデータ点を付与する。光パルスに応答して得られた結果の1024個のデータ点は、データのフレームと称する。一連の光パルスは、後述の通り組織特徴づけ・診断モジュールに転送および記憶される一連のデータフレームを生じる。スペクトログラフ235はほぼ275から725nmの間の波長でデータを付与するが、組織特定のための反射蛍光データの多くは一般に、後述のように約375nmないし600nmの間にある波長の範囲内に含まれる。
【0055】
(信号処理および診断ハードウエアの例)
図3Aは、組織分類のための信号処理および診断を実行するためのハードウェアコンフィギュレーションの1実施例を略示するブロック図である。図3Aの実施例はコンピュータ300および入出力インタフェース305を含む。1実施例では、入出力インタフェース305は、オハイオ州クリーブランドのキースレイ・メトラバイト(Keithley Metrabyte)社より入手可能な型式CTM−10である。入出力インタフェース305は、組織診断を開始するために、フットスイッチ175などから、オペレータからのユーザ入力信号を受信する。
【0056】
あるいはまた、入出力インタフェース305は、例えば、内視鏡100の近位端105に配置された1個以上のスイッチから受信された入力にもとづき、または、マイクロホンおよび音声認識モジュールによって音声作動するといったように、他のいずれかの装置から受信されたユーザ入力信号にもとづき、組織診断を開始する。そのような実施例において、本発明は、すでに使用中の既存の内視鏡検査機器との低コストの統合を可能にする。それはまた、本発明を内視鏡検査技師が容易に使用可能にする。
【0057】
組織診断は、TTL方形波トリガ信号といったトリガ信号を入出力インタフェース305を介して検出器カード310およびレーザ200に送信する、コンピュータ300によって開始される。検出器カード310は、ノード245で、光検出器240から反射蛍光スペクトル信号を受信する。1実施例において、検出器カード310は、光検出器240とともに、コネチカット州ストラットフォードのオリエル・インストルメンツ(Oriel Instruments)社よりINSTASPEC IV型として入手可能である。個々の光パルスに応答して、光検出器240は、各々が特定の波長または波長の範囲と対応する1024個のアナログデータ点を有するデータフレームを順次的に供給する。検出器カード310は8ビットアナログ−ディジタル(A/D)変換を、光検出器240から受信したデータフレームの1024個のアナログデータ点の各々について実行する。
【0058】
個々の光パルスに応答して、検出器カード310は、ハードディスクドライブ315などにコンピュータ300により記憶される、得られた1024バイト出力データフレームを供給する。1実施例では、コンピュータ300は、カリフォルニア州サンタクララのインテル(Intel Corp.)社よりペンティアム(PENTIUM)モデルとして販売されている166MHzマイクロプロセッサを含み、ワシントン州レドモンドのマイクロソフト(Microsoft Corp.)社によりウィンドウズ95(WINDOWS95)として販売されているオペレーティングシステムを使用する、シングルボードパーソナルコンピュータである。コンピュータ300は、後述の通り組織特定または診断を行うために検出器カード310から受信されたディジタル化データを処理するための、マイクロプロセッサに一連の命令としてインプリメントされた診断モジュールを含む。1実施例では、コンピュータ300は、2ギガバイト(GB)EIDEハードディスクドライブといったハードディスクドライブ315を含む。コンピュータ300はまた、組織データファイルおよび診断情報を記憶するための、フロッピーディスクドライブ320といったリムーバブルディスクも選択的に含む。ディスプレイドライバ330は、ディスプレイ160に対して、組織診断の指標および/または瞬時または平均の反射蛍光スペクトルの強度対波長グラフを供給する。
【0059】
1実施例において、本発明は、直接または、市販の内視鏡コンピュータ340を介してのいずれかにより、市販の内視鏡モニタ185に組織診断の指標を供給するビデオインタフェース335を含む。本発明の1態様によれば、内視鏡100および付随するカメラ180、内視鏡コンピュータ340および内視鏡モニタ185は、すでに入手可能な既存の機器である。内視鏡検査技師は通常、内視鏡モニタ185で内視鏡100の遠位端110における組織130の視覚画像を見る。本発明のビデオインタフェース335は、カメラ180から得られた組織130の視覚画像とともに、組織診断の指標を同じ内視鏡モニタ185に好適に提示する。1実施例において、ビデオインタフェース335には例えば、内視鏡モニタ185に表示される組織130のビデオ画像に組織診断の指標を重ね合わせるためなどの、カナダのケベック州のマトロックス(Matrox)社から入手可能なコロナ(CORONA)モデルのビデオオーバーレイボードを含む。その結果、本発明は、すでに使用中の既存の内視鏡検査機器との低コストの統合を可能にする。それはまた、本発明を内視鏡検査技師が容易に使用可能にし、現行の医療手順に容易に統合させる。
【0060】
(画像強調を含むハードウェアの例)
図3Bは、画像強調モジュール350を含むハードウェアコンフィギュレーションの別の実施例を略示するブロック図である。画像強調モジュール350は、組織130の内視鏡によるビデオ画像のリアルタイムのカラーおよび/またはコントラストの強調または他の画像強調信号処理を実行する。画像強調は、内視鏡のビデオ画像を鮮鋭化し、画像深度を増強し、不均一な照明を補償する。これにより、本書に開示した光学的生検によって特定、分類または診断のために異常または疑わしい組織130の部位を突き止めるうえで医師を助成する。
【0061】
1実施例において、画像強調モジュール350は、カリフォルニア州サンディエゴのディジビジョン(Digivision,Inc.)社による型式CCE−3000拡張ボードを含み、これは、内視鏡カメラ180または内視鏡コンピュータ340から組織130のビデオ画像を受信する。画像強調モジュール350は、上述の画像強調オペレーションを実行し、得られた信号をビデオインタフェース335に供給する。1実施例では、ビデオインタフェース335は、強調されたビデオ画像における特定のカラーを識別しリマップするためのリアルタイムカラールックアップテーブルを含む。ビデオ画像の識別されたカラーは、識別されたカラーをビデオインタフェース335のルックアップテーブルを使ってより容易に識別可能なカラーにリマップするなどして、ビデオインタフェース335によって医師のために強調される。このようにして、例えば、組織異常の特徴となるカラーが、医師のために認識および強調される。これにより医師は、本書に開示した技法によって光学的生検を実行するために当該組織部位を容易に突き止めることが可能になる。
【0062】
(信号処理および診断方法の例)
図4は、組織の特定または診断に本発明を使用する1実施例の概要を略示する流れ図である。図4に例示した通り、本発明の使用は、スタートアップ手順400、バックグラウンドキャリブレーション手順405、組織データ収集410および組織診断415を実行することを含み、それらの各々については以下に詳述する。
【0063】
(スタートアップ手順)
図5は、コンソール155が電源投入されるかまたは別様に患者手順の準備ができた場合といった、スタートアップ手順400を実行する際に含まれるステップの1実施例を略示する流れ図である。スタートアップ手順400は、診断光ファイバ135を接続する前に実行される。ステップ500において、光検出器240のダイオードアラインメントが確認される。これは、既知の蛍光特性を有する標準物質からデータを取得することを含む。適切な標準物質の1例は酸化バリウムである。他の標準物質もスタートアップ手順400において使用することができる。標準物質は、後に診断光ファイバ135が接続される、コンソール155に配置された光結合器220に置かれる。一連の光パルスがレーザ200から供給される。標準物質から得られた反射光は、光検出器240に伝送され、それにより検出される。
【0064】
光検出器240および検出器カード310は、各データフレームが1024データバイトを含む、得られた一連のデータフレームをコンピュータ300に供給する。各データバイトは、反射光スペクトルが拡がる1024個のダイオードセットのうちの1個から得られる検出された反射光の特定の波長に対応する。スタートアップ手順400において、レーザ200は、光検出器240による1つおきの検出について1個の光パルスを供給する。結果として、光検出器240は、レーザ200から供給される各光パルスに対応する2回の検出を実行する。第1の検出は光パルスに応答した反射蛍光に対応する。第2の検出は、レーザ200から供給される光パルスが存在しない時(例えばレーザ200からの光パルスの応答の間)に検出された反射光に対応する。第2の検出は、レーザ200からの光パルスが存在しない時でさえ光検出器240の応答の「暗電流」測定値を付与する。レーザ200からの光パルスに応答して得られたデータを使用して、コンピュータ300は、光検出器240のダイオードセットから得られるピーク強度波長をチェックする。ピーク強度は、同一標準物質について得られ、コンピュータ300のコンフィギュレーションファイルに以前に記憶された値の+/−2ダイオードセット以内にあるダイオードセットから得られなければならない。
【0065】
ステップ505では、光検出器240の光学アラインメントが確認される。これは、標準物質の光パルスから得られた反射光のピーク強度の大きさを確認することを含み、ピーク蛍光強度が、以前にコンフィギュレーションファイルに記憶された同一標準物質についての最小値を超えるように保証する。これはまた、データバイトの一連のフレームからのピーク蛍光強度のパーセント変動係数(C.V.=標準偏差÷平均×100)を計算することも含む。一連のデータフレームに関するピーク蛍光強度の変動係数は、同一標準物質について得られ、以前にコンフィギュレーションファイルに記憶された最大値未満でなければならない。
【0066】
ステップ510では、光検出器240の検出器信号が確認される。これは、標準物質の光パルスが存在しない時に得られる反射光の信号強度を確認することを含む。これはまた、ピーク「暗電流」反射光強度が以前にコンフィギュレーションファイルに記憶された最大値未満であるように確保することも含む。さらにそれは、暗電流データの一連のフレームに関する「暗電流」変動係数が以前にコンフィギュレーションファイルに記憶された最大値未満であるように確保することを含む。
【0067】
ステップ515では、光検出器240の温度がコンフィギュレーションファイルで指定された範囲内にあることを確保するために確認される。上述の通り、光検出器240を冷却することによりその暗電流ノイズが低減する。
【0068】
(バックグラウンドキャリブレーション手順)
スタートアップ手順400の後、診断光ファイバ135はコンソール155の光結合器220に接続される。バックグラウンドキャリブレーション手順405は、システム特性の測定値を得るためにバックグラウンド読みを実行することを含む。これらのシステム特性には特定の診断光ファイバ135の特性を含む。バックグラウンド読みを得ることによって、以後のバックグラウンド補正が組織130を特徴づける以後の測定値に適用でき、それにより、これらのシステム特性の作用が排除できる。バックグラウンド読みは、室内蛍光灯または他の光から遮蔽するために、暗環境において診断光ファイバ135の遠位端により実行される。
【0069】
バックグラウンド読みにおいて、レーザ200は一連の光パルスを供給する。光検出器240は、光パルスの各々に応答して、バックグラウンド反射光データフレームを検出する。1実施例において、光検出器240は、レーザ200からの光パルスの間に得られる対応する検出から暗電流データフレームも付与する。各バックグラウンド反射光データフレームは、その変動がコンフィギュレーションファイルに記憶されたデータフレームからの最大値を超えないように確保するために確認される。バックグラウンド反射光データフレームは、システム特性を指示する平均バックグラウンドデータフレームを付与するために平均される。1実施例において、以後の組織特定の測定値は、後述の通り平均バックグラウンドデータフレームを減算することによって補正される。
【0070】
(代替バックグラウンドキャリブレーション手順)
あるいはまた、バックグラウンドキャリブレーション手順405は、例えば酸化バリウムといった既知の標準物質に向けた診断光ファイバ135の遠位端によるバックグラウンド読みを実行することを含む。標準物質のバックグラウンド読みにおいて、レーザ200は一連の光パルスを標準物質に付与する。光検出器240は、光パルスの各々に応答して基準反射光データフレームを検出する。1実施例では、光検出器240はまた、レーザ200からの光パルスの間に得られる対応する検出から暗電流データフレームも供給する。各基準反射光データフレームは、その変動がコンフィギュレーションファイルに記憶されたデータフレームからの最大値を超えないように確保するために確認される。基準反射光データフレームは、システム特性を指示する平均基準データフレームを付与するために平均される。1実施例において、以後の組織特定の測定値は、後述の通り平均基準データフレームを用いて正規化される。
【0071】
(組織特定のためのデータ収集)
ステップ410における個々の組織特定データ収集のために、光検出器240の温度が、コンフィギュレーションファイルにおいて指定された許容範囲内にあるように確保するために確認される。その後、レーザ200は一連の光パルスを組織130に付与する。光検出器240は、光パルスの各々に応答して、組織130から反射蛍光データフレームを検出する。1実施例では、光検出器240はまた、レーザ200からの光パルスの間に得られる対応する検出から暗電流データフレームも供給する。収集されたデータフレームは、以後の組織特定および診断のためにコンピュータ300によりハードディスクドライブ315に記憶される。
【0072】
(組織特徴づけのためのデータ処理)
図6は、ステップ415における組織診断の技法の1実施例を略示する流れ図である。図6において、組織診断は、以後のデータ処理を実行する前に、ステップ600で組織特定データフレームを補正することを含む。1実施例では、組織特定データフレームの補正は、式1に例示するように、平均バックグラウンドデータフレームにより与えられるバックグラウンド読みを減算することを含む。
【数11】
Figure 0004477230
【0073】
式1において、TONはレーザ200から組織130への入射光パルスに応答しての反射蛍光データフレーム、BONは組織130の不在下のレーザ200から暗環境への入射光パルスに応答しての反射光フレーム、Kcalはプランクの黒体曲線にもとづく光検出器240における各ダイオードの個別の応答について調整するキャリブレーションフレームである。TON,correctedはレーザ200から組織130への入射光パルスに応答して得られる結果の補正された反射蛍光データフレームである。式1に例示した技法は、上述のように、診断光ファイバ135の特性を含むシステム特性について補正する。しかし、内視鏡光(すなわち、観察光学系115を通じて組織130の視覚画像を内視鏡検査技師に呈示するために内視鏡100の遠位端110で付与される白色光)の効果については補正しない。
【0074】
代替的に、組織特定データフレームは、式2に例示したように、システム特性および内視鏡光の両方についてステップ600で補正される。
【数12】
Figure 0004477230
【0075】
式2において、TONはレーザ200から組織130への入射光パルスに応答しての反射蛍光データフレーム、TOFFは組織130からの暗電流データフレーム、BONは組織130の不在下のレーザ200から暗環境への入射光パルスに応答しての平均反射光フレーム、BOFFは組織130の不在下の暗環境からの平均暗電流データフレーム、Kcalはプランクの黒体曲線にもとづく光検出器240における各ダイオードの個別の応答について調整するキャリブレーションフレームである。TON,correctedはレーザ200から組織130への入射光パルスに応答して得られる結果の補正された反射蛍光データフレームである。
【0076】
反射蛍光データの各フレームは1024データバイトを含み、各データバイトは異なる波長に対応している。組織特定の場合、実質的な反射蛍光データを含んでいるような波長だけが関心の対象となる。1実施例において、各フレームは、以後の信号処理のために対象となる特定の波長範囲だけを含むサブフレームを成形するために、ステップ605で切り捨てされる。1例では、サブフレームは、約375nmないし600nmの間にあるような波長だけに対応する。
【0077】
ステップ610において、収集された信号強度が確認される。これは、各サブフレームの補正されたピーク強度を確認することを含み、それがコンフィギュレーションファイルに記憶された最小値を超えていることを保証する。次にステップ615で、信号の変動が確認される。これは係数の集合を形成することを含む。各係数は、波長範囲の特定の波長に対応し、一連のデータサブフレームの各サブフレームにおける対応するデータバイトから形成される。コンフィギュレーションファイルに記憶された対応する値との比較により、各係数が光のその特定の波長に関する最大値を超えないことを保証する。
【0078】
ステップ620では、各サブフレームが個別に正規化される。1例では、各サブフレームのデータバイトが合計される。各データバイトはその後、そのサブフレームのデータバイトの合計で割られる。別の例では、各サブフレームの各データバイトが、(上述の通り例えば酸化バリウムといった標準物質から得られた)平均基準データフレームのデータバイトの合計により割られる。さらに別の例では、各サブフレームの各データバイトが、標準物質から得られた平均基準データフレームの最大強度データバイトで割られる。上記の正規化技法は例示目的のためだけに挙げている。他の正規化技法も容易に明白であり、あるいはまた、正規化を省略することもできよう。
【0079】
ステップ625では、平均強度の集合が形成される。各平均強度は、その波長範囲の光の特定の波長に対応し、一連のデータの各正規化サブフレームの対応する正規化データバイトから形成される。ステップ625の結果として、単一の平均強度サブフレームがデータの一連のサブフレームから形成される。
【0080】
ステップ630において、データは分析される。1実施例において、データ分析は、ステップ625で得られた、平均強度サブフレームの特定の波長の平均強度を使用することを含む。そのようなデータ分析の1実施例が、限定されないが例えば、式3に例示されている。
【数13】
Figure 0004477230
【0081】
式3において、I390、I425、I460、I500およびI525は、それぞれ、390nm、425nm、460nm、500nmおよび525nmの波長のステップ625で得られた正規化平均強度である。定数C、B1、B2、B3、B4、B5は、1実施例において他の組織試料に関するロジスティックス回帰分析から得られ、コンフィギュレーションファイルに記憶された係数である。表1にこれらの定数の1例を示す。Sは、式3が特定の組織試料からの強度データに適用された場合に得られるスコアである。
【表1】
Figure 0004477230
【0082】
式3は組織特定のための特定の波長の使用を記述しているが、本発明はまた、異なる波長、または異なる数の波長の使用(すなわち、より少ない波長を使用するかまたはより多くの波長を使用するかのいずれか)も含む。また、特定の波長の強度を使用する代わりに、本発明はそれらの特定の波長に近い強度の使用も含む。例えば、I390は、390nmを中心とする複数の異なる波長の強度値を平均することによって代替的に形成可能であろうし、I425は、425nmを中心とする複数の異なる波長の強度値を平均することによって代替的に形成可能であろう、といったようにである。
【0083】
1実施例において、式3によるスコアSは、式4に例示するような、確率係数を得るために使用される。
【数14】
Figure 0004477230
【0084】
式4において、eは指数関数、Sは式3が特定の組織試料からの強度データに適用された場合に得られるスコア、Pは組織を正常、過形成、腫瘍または悪性であると特徴づけるためにステップ635で使用される、結果として得られる確率係数である。1実施例において、例えば、Pがコンフィギュレーションファイルにあるスレッシュホルド値に等しいかそれより大きい場合、その組織は、腫瘍または悪性であると特定される。この診断は、処置(例えば、身体組織生検試料を採取するか、または組織の少なくとも一部を機械的に除去するといった)が実行されなければならないことを指示する。診断結果の可聴または視覚的指標は、ステップ640において、ディスプレイ160または内視鏡モニタ185などに表示される。他方、Pがスレッシュホルド値未満である場合、組織は正常または過形成であると分類される。そのような診断は、処置(例えば、身体組織生検試料を採取するか、または組織の少なくとも一部を機械的に除去するといった)を実行してはならないことを指示する。この診断の指標もまた、上述の通りステップ640でオペレータに表示される。Pの他のスレッシュホルド値が、腫瘍または悪性組織の識別、または正常または過形成組織の識別といった、組織をさらに分類するために使用される。
【0085】
本発明の1態様によれば、表示された指標は、医師による組織部位の性質のさらなる主観的評価をまったく要さずに、医師がその組織部位を処置するべきであるかを明確に示す。1例では、アイコンといったバイナリ(すなわち、2状態)の可聴または視覚的指標が表示される。バイナリ指標は、(1)「処置する」もしくは「生検する」か、または(2)「処置しない」もしくは「生検しない」かを指示する。表示された指標により処置が指示された場合、医師は、鉗子140を用いて特定された組織130の身体的生検試料採取を実行する。表示された指標によりいかなる処置も指示されない場合、医師は、特定された組織130の身体的生検試料採取を実行しない。
【0086】
(代替的なデータ分析の例)
図7は、ステップ415における組織診断の技法の代替実施例を略示する流れ図である。ステップ700において、サブフレームの各波長は、正規化の前に、単一の平均強度サブフレームを形成するために他のサブフレームの対応する波長と平均される。その後ステップ705で、平均強度サブフレームは、平均強度サブフレームのデータバイトを合計することによって正規化される。平均強度サブフレームの各データバイトはさらに、平均強度サブフレームのデータバイトの合計で除算され、正規化された平均強度サブフレームを与える。別の代替実施例では、ステップ705での正規化が省略されて、ステップ630のデータ分析が、正規化されていない平均強度サブフレームについて上述の通り実行される。同様に、図6のステップ620における正規化も、選択的に省略することが可能であろう。
【0087】
上述の通り、ステップ415での組織診断は、組織を分類するために1個以上の事前に記憶されたスレッショルド値と比較される確率を計算するために、反射蛍光データを使用する。そのような診断比較に使用される事前に記憶されたスレッシュホルド値は、ロジスティックス回帰分析、多変量線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析、または任意の他の適切なデータ分析技法などによって、正常、過形成、腫瘍または悪性の組織の複数の組織病理学的に分類された試料からの反射蛍光データを分析することによって臨床的に決定される。これらのデータ分析技法はまた、式3および表1に例示したような係数値を計算するためにも使用される。多変量線形回帰(MVLR)分析技法の1例は、スコマッカー(Schomacker)らの「臨床組織の紫外線レーザ誘導蛍光:基礎生物学および診断可能性」、“外科学および医療におけるレーザ”,第12巻,63〜78頁(1992年)に記載されており、同書は参照により本書と一体となる。最良部分集合分析技法の1例は、A.J.ミラーの「回帰における部分集合選択」、チャップマン・ホール、ロンドン(1990年)、229頁に記載されており、その開示は参照により本書と一体となる。
【0088】
ステップ630における反射蛍光データの分析の別の例は、式5において略示される。
【数15】
Figure 0004477230
【0089】
式5において、I390、I425、I460およびI525は、それぞれ、390nm、425nm、460nmおよび525nmの波長のステップ625で得られた正規化平均強度である。これらの波長は、組織の特定の成分、すなわちコラーゲン、ヘモグロビンr吸収、NADHおよびFADからそれぞれ得られる蛍光変数に対応する。定数C、B1、B2、B3、B4はコンフィギュレーションファイルから得られる係数であり、その1例は表2に例示されている。これらの係数は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われたMVLR技法によって導き出される。Sは、式5が特定の組織試料からの強度データに適用された場合に得られるスコアである。Sは、ステップ635において、コンフィギュレーションファイルに記憶された1個以上のスレッシュホルド値と比較して使用され、組織を正常、過形成、腫瘍または悪性であると特定する。そのようなスレッシュホルド値は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われたMVLR技法によって導き出される。
【表2】
Figure 0004477230
【0090】
ステップ630における反射蛍光データの分析の別の例は、式6において略示される。
【数16】
Figure 0004477230
【0091】
式6において、I350、I365、I380、I454、I483、I543、I676およびI691は、それぞれ、350nm、385nm、380nm、454nm、483nm、543nm、676nmおよび691nmの波長のステップ625で得られた正規化平均強度である。定数C、B1、B2、B3、B4、B5、B6、B7およびB8は、コンフィギュレーションファイルから得られる係数であり、その1例は表3に例示されている。これらの係数は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた階段状回帰技法によって導き出される。Sは、式6が特定の組織試料からの強度データに適用される場合に得られるスコアである。Sは、ステップ635において、コンフィギュレーションファイルに記憶された1個以上のスレッシュホルド値と比較して使用され、上述の通り組織を(例えば、正常、過形成、腫瘍または悪性であると)特定する。そのようなスレッシュホルド値は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた階段状回帰技法によって導き出される。
【表3】
Figure 0004477230
【0092】
別のデータ分析技法は、例えばステップ625において平均強度サブフレームによって与えられる曲線といった、強度対波長曲線の形状の評価を含む。図8は、曲線800により示される正常、曲線805により示される過形成、および曲線810により示される腫瘍の、結腸組織130からの300nmないし600nmの間の波長に関する強度対波長を略示しているグラフである。図8はまた、例えば、式3の例で使用された特定の試料波長(例えば390nm、425nm、460nm、500nmおよび525nm)を例示している。
【0093】
1つの曲線形状評価技法は、式3および図8において例示したような、各種試料波長で強度対波長曲線の勾配を評価することを含む。例えば、その特定の波長の強度対波長曲線の勾配の指標を得るために、390nmおよびほぼ隣接する波長の強度の間の差異を取る。あるいはまた、ほぼ隣接する波長における複数の差異を取り、平均し、勾配の指標を得る。同様の勾配情報は、425nm、460nm、500nm、525nmといった他の波長で得られる。勾配情報は、組織を特徴づけるために、単独で、または強度(大きさ)情報と組合せて使用される。
【0094】
1実施例において、この勾配情報は、ステップ630の他のデータ分析技法の代わりに組織特定および診断を行うために使用される。別の実施例では、勾配情報は、ステップ630のデータ分析技法に加え、補助的な診断を可能にする。勾配情報のほか、曲線形状評価はまた、強度対波長データの曲率を同様に評価すること、または任意の他の適切な曲線形状評価技法をも含む。
【0095】
ステップ630における反射蛍光データの分析の別の例は、式7において略示される。
【数17】
Figure 0004477230
【0096】
式7において、S435.4およびS467.4は、それぞれ、約435.4nmおよび467.4nmの例示波長を中心とする強度対波長曲線の勾配であり、C1およびC2はコンフィギュレーションファイルに記憶された係数であり、その1例は表4に例示されている。これらの係数は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた最良部分集合分析技法によって導き出される。Xは、式7が特定の組織試料から得られた強度データに適用される場合に得られるスコアである。Xは、ステップ635において、コンフィギュレーションファイルに記憶された1個以上のスレッシュホルド値と比較して使用され、組織を正常、過形成、腫瘍または悪性であると特定する。そのようなスレッシュホルド値は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた最良部分集合分析によって導き出される。
【表4】
Figure 0004477230
【0097】
上述の通り、勾配S435.4およびS467.4を形成するために、多様な技法を使用することができる。1実施例では、例えば、光検出器240の11個の隣接するダイオードからの正規化された強度を使用し、それらの11個の隣接ダイオードは中心波長(例えば、435.4nm)を中心としている。隣接する検出波長のダイオードから得られた強度から、差異が得られる。得られた差異は、中心波長(例えば、435.4nm)における平均勾配を得るために平均される。
【0098】
ステップ630における反射蛍光データの分析の別の例は、式8において略示され、これは組織を特定するために勾配および強度データの両方の分析を含む。
【数18】
Figure 0004477230
【0099】
式8において、S383.3およびS468.6は、それぞれ、約383.3nmおよび468.6nmの例示波長を中心とする強度対波長曲線の勾配であり、I409.3は約409.3nmの波長における強度値であり、C1、C2およびC3はコンフィギュレーションファイルに記憶された係数であり、その1例は表5に例示されている。これらの係数は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた最良部分集合分析技法によって導き出される。Xは、式8が特定の組織試料から得られた強度に適用される場合に得られるスコアである。Xは、ステップ635において、コンフィギュレーションファイルに記憶された1個以上のスレッシュホルド値と比較して使用され、上述の通り、組織を正常、過形成、腫瘍または悪性であると特定する。そのようなスレッシュホルド値は、上述の通り、例えば他の組織試料に関して行われた最良部分集合分析によって導き出される。
【表5】
Figure 0004477230
【0100】
(患者流れ図)
図9は、限定しないが例えば、下胃腸(例えば結腸)症状がある患者を診断する1方法を略示する流れ図である。ステップ900において、医師は最初の予備的スクリーニングを実行し、その結果がさらなる検査の必要性を指示することがある。例えば、医師が患者の下結腸の内部を触診するディジタル直腸検査(DRE)は、ポリープまたは他の組織異常が存在することを指示し得る。別の例では、患者が明白な潜出血(すなわち、患者の便の血)があり、それは組織異常の可能性も示している。さらなる検査のための他の指標には、結腸腫瘍の家族歴を含む。または、患者の年齢でさえ(例えば40才以上)、さらなる検査の正当な理由となることを指示し得る。
【0101】
ステップ905では、第2の予備的スクリーニングが実行される。例えば、そうした手順は、直腸S状結腸鏡検査または軟質S状結腸鏡検査装置による結腸内部の主観的視覚検査を含むことが多い。別の例では、当該手順は、患者の下結腸へのバリウム注腸および以後の組織異常に関する主観的放射線評価を含み得る。
【0102】
ステップ905での二次予備的スクリーニングの結果、大きいポリープが見つかった場合、ステップ910において、全長結腸鏡検査が実行され、その大きいポリープは切除される。例えば、ポリープ切除は、鉗子、針、スネアまたは内視鏡付属装置として作動する他の機械的装置によって大きいポリープを切除することを含み得る。別の例では、電気外科的技法がポリープに高周波療法を施すために使用される。ステップ910では、全長結腸鏡検査は、近位結腸における同期的に発生したポリープの存在に関する結腸の完全な検査を含む。
【0103】
ステップ905での二次予備的スクリーニングの結果、小さいポリープが見つかった場合、ステップ915において、本発明の上述の技法(例えば図4〜7参照)に従って組織130を特定するために、光学的生検が実行される。個別の組織130の部位が照明され、正常、過形成、腫瘍または悪性のいずれかとして特徴づけられる。組織130の部位が腫瘍または悪性のどちらかであれば、ステップ910で上述の通り完全結腸鏡検査が実行される。組織130の部位が正常または過形成のどちらかであれば、いかなる結腸鏡検査も指示されない。
【0104】
あるいはまた、上述の通り、光学的生検により腫瘍または悪性の組織130と指示された場合、身体的生検試料が採取され、組織病理学的に分析され、その後、ステップ910で結腸鏡検査が実行される。しかし、外科的生検および組織病理学的分析は選択であり、本発明の他の態様を実施するために本質的ではない。
【0105】
本発明に従った組織特定は、医師による組織の主観的視覚評価の必要性をなくす。小さいポリープ(直径で5mm未満)の50%ないし60%は腫瘍であることが組織病理学的に評価されている。しかし、近年の内視鏡による研究は、小さい過形成および腫瘍のポリープを主観的視覚的に区別することが困難またはほとんど不可能であることを示している。
【0106】
本発明は事実上リアルタイムの組織診断を可能にするので、たとえ多数のポリープまたは他の組織異常が存在しても、正確な特定が可能である。また、ステップ915における光学的生検は、ステップ905での軟質S状結腸鏡検査の間など、図9の患者流れ図における早期に実行することもできる。さらに、身体的生検試料は、上述の組織の光学的生検による特定にもとづき、ステップ905で採取することもできよう。
【0107】
本発明の光学的生検は、ステップ910の結腸鏡検査およびポリープ切除に対する追跡治療手順においても有益である。追跡治療において、光学的生検による組織特定は、ポリープ切除が完全であったかどうかを指示する。
【0108】
(他の用途)
本発明の特定の実施例を、胃腸組織の特定に関して以上に説明したが、本発明の技法が、以下に限定されないが、心臓血管、泌尿器、肺、生殖、皮膚科学、外科および一般医学を含む、他の多くの医療分野において用途を見いだすことが理解される。さらに、上述の組織特定および処置は、ポリープ診断および身体的生検試料の切除に適用されるだけではなく、周囲組織に存在するより小さい悪性腫瘍の特定および、異常組織部位の周囲の健康な周辺組織の特定にも適用できる。
【0109】
本発明の特定の態様を光誘導蛍光に関して以上に説明した。本発明の態様はまた、以下に限定されないが、光学コヒーレントトモグラフィ、スペクトルに関する干渉および減衰(干渉法)、光学音響的および/または音響光学的イメージング、蛍光イメージング、フォトマイグレーション技法、時間分解蛍光分光学、周波数ドメイン蛍光分光学、反射/吸収分光学(弾性散乱)、レイリー散乱、ラマン散乱、および他の線形または非線形光学技法を含む、他の組織特定技法による使用も可能である。例えば、本発明の1実施例において、組織診断を行うことは、上記の他の組織特定技法のいずれかとの組合せによる反射蛍光強度の分光分析にある。
【0110】
組織の蛍光画像を強調するための外因性蛍光強調剤は、本発明を実施するために必ずしも必要でないが、本発明はそうしたコントラスト強調剤とともに使用することができる。さらに、本発明の態様はまた、癌および他の組織異常の検出のための、遺伝子マーカーといった他の外因性作用物質とともに使用することもできる。
【0111】
本発明の特定の態様を、組織処置装置との統合を容易に可能にする、組織診断のための単一の光ファイバについて説明した。しかし、本発明の態様は、組織診断のために電磁エネルギーを伝送または収集するための複数のファイバにより使用することもできる。
【0112】
開示した技法は、組織の特定および処置に限定されるものではなく、周囲の健康な構造への損傷の併発を避けるために、最小限に侵襲的な腹腔鏡または一般外科誘導技法を用いて他の物質を特定することにも適用可能であろう。例えば、上述のシステムはまた、最小限に侵襲的な技法によって動脈と静脈との間の原位置識別のためなどに、酸化ヘモグロビンと脱酸素化ヘモグロビンとを識別するためにも使用可能であろう。多数の他の実施例は上述の説明を検討することにより当業者には明白であろう。
【0113】
(結論)
本発明は、特に、蛍光増強剤を要さずに組織を特定するために自然蛍光を使用するシステム、装置および方法を提供する。画像強調能力は、診断するべき組織部位の容易な突き止めを可能にする。システムは、処置装置と同軸に統合される単一の診断光ファイバの使用を可能にする。即時的な診断により、統合された診断・処置装置を使用するなどによって即時的な処置が可能になる。その結果、処置は、診断装置を取り外し、処置装置によって組織部位を再び突き止める努力を不要にする。本発明はまた、内視鏡および/または腹腔鏡、内視鏡モニタおよび内視鏡コンピュータを含む、既存の内視鏡検査法機器との容易な統合も可能にする。
【0114】
上述の説明は例示的であることを意図しており、限定的なものではないことを理解しなければならない。多数の他の実施例は上述の説明を検討することにより当業者には明白であろう。従って、本発明の範囲は、当該請求項が属する等価物の全範囲とともに、添付請求項によって決定されなければならない。
(図面中、同一の数字は複数の図においてほぼ同様の構成要素を指示する。)
【図面の簡単な説明】
【図1A】 組織診断のための内視鏡システムの一部の1実施例およびそれを使用する環境の概略図である。
【図1B】 組織診断のための内視鏡システムの一部の別の実施例およびそれを使用する環境の概略図である。
【図2】 本発明の一部の光学的コンフィギュレーションの1実施例を略示するブロック図である。
【図3A】 組織分類の診断および信号処理を実行するためのハードウェアコンフィギュレーションの1実施例を略示するブロック図である。
【図3B】 画像強調機能を含むハードウェアコンフィギュレーションの別の実施例を略示するブロック図である。
【図4】 組織の特徴づけまたは診断に本発明を使用する1実施例の概要を略示する流れ図である。
【図5】 スタートアップ手続きの実行に含まれるステップの1実施例を略示する流れ図である。
【図6】 組織診断の技法の1実施例を略示する流れ図である。
【図7】 組織診断の技法の代替実施例を略示する流れ図である。
【図8】 正常、過形成および腺腫である結腸組織による強度対波長を略示するグラフである。
【図9】 下胃腸症状を有する患者を診断する1方法を略示する流れ図である。

Claims (20)

  1. 組織を分析し、診断し、処置する内視鏡装置において、
    電磁励起エネルギー源と、
    電磁励起エネルギーを組織に送り、内視鏡の末端部にある前記組織から電磁応答を受け取るために、内視鏡の基端部から内視鏡の末端部まで内視鏡内の管を通って伸長するよう設けられた単一の診断用光ファイバーと、
    電磁応答を受け取り、結果スペクトル応答信号を供給する分光計と、
    エネルギー源からの電磁励起エネルギーを診断用光ファイバーに結合させ、電磁応答を分光計に結合させる光学カプラーと、
    スペクトル応答信号を受け取るために作られた診断用モジュールであって、診断をするために組織を分類するための実行命令列を含んでいる診断用モジュールと、診断用光ファイバーと一体的に形成されている処置装置とを有することを特徴としていて、そして
    前記実行命令列が、
    受け取った電磁エネルギーの強度スペクトルを形成することと、
    強度スペクトル内の特定の波長における強度に基づいて、Cが定数、Iが特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bが特定波長に対応する定数、nが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である、
    Figure 0004477230
    で表されるSを用いた等式P=es/(1+es)に応じて診断確率Pを演算することと、
    前記診断確率Pとスレッシュホルド確率を比較して組織を特定して、前記診断確率Pを、(1)他の組織サンプルから得られたデータの段階的識別分析と、(2)他の組織サンプルから得られたデータのロジスティックス回帰分析と、(3)他の組織サンプルから得られたデータの最良部分集合分析との内、少なくとも一つの分析により決定することと、を含むことを特徴とする内視鏡装置。
  2. さらに、組織の診断を市販の内視鏡モニタのディスプレーに表示するためのビデオのインターフェースを備えている請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記ビデオのインターフェースが前記組織の視覚的イメージとともに前記組織の診断を前記内視鏡モニタのディスプレーに表示するようになっている、請求項2に記載の内視鏡装置。
  4. (1)強度スペクトル内の特定の波長における各強度を規準強度スペクトル内の対応する波長における強度によって除することと、(2)強度スペクトル内の特定の波長における各強度を強度スペクトル内の波長範囲にわたる強度の合計によって除することとの内、少なくとも一つによって、強度スペクトルを規準強度スペクトルに正規化することをさらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  5. バックグラウンド読み取り値を減じて、内視鏡光を補正することによって、強度スペクトルを補正することと、
    (1)強度スペクトル内の特定の波長における各強度を規準強度スペクトル内の対応する波長における強度によって除することと、(2)強度スペクトル内の特定の波長における各強度を強度スペクトル内の波長範囲にわたる強度の合計によって除することとの内、少なくとも一つによって、強度スペクトルを規準強度スペクトルに正規化することをさらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  6. 組織診断が、(1)特定の波長における強度スペクトルの勾配と、(2)特定の波長における強度スペクトルの曲率の内の少なくとも一つに基づいて診断を行なうことを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  7. 組織診断が、光学コヒーレント断層撮影法、インターフェロメトリー、光学−聴覚イメージング、聴覚−光学イメージング、蛍光イメージング、フォトミグレーション、時間解像蛍光分光学、周波数−ドメイン蛍光分光学、弾性散乱、レイリー散乱、ラマン散乱の内の少なくとも一つに、組織診断を基礎付けることをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  8. さらに、前記電磁励起エネルギー源の音声作動のために、(1)内視鏡上に配置されたスイッチと(2)マイクロホンとを備えている、請求項1に記載の内視鏡装置。
  9. 組織診断が、
    Cが定数、Iが特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bが特定波長に対応する定数、nが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である
    Figure 0004477230
    で表されるSを用いた等式P=es/(1+es)に応じて確率係数Pを形成することと、
    確率係数Pを所定値と比較して組織を診断することを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  10. C、B、Pは他の組織サンプルから得たデータのロジスティックス回帰分析に基づいていることを特徴とする請求項9に記載の内視鏡装置。
  11. 組織診断が、
    Cが定数、Iが特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bが特定波長に対応する定数、nが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である
    Figure 0004477230
    で表されるスコアSを形成することと、
    スコアSを所定スレッシュホルド値と比較して組織を診断することを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  12. Cと、Bと、所定のスレッシュホルド値の内少なくとも一つが、ロジスティックス回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析の内の少なくとも一つに基づいていることを特徴とする請求項11に記載の内視鏡装置。
  13. 組織診断が、
    Cが特定の波長に対応する定数、Sが特定の波長における検出された戻り蛍光強度スペクトルの勾配、nが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である
    Figure 0004477230
    で表されるスコアXを形成することと、
    スコアXを所定スレッシュホルド値と比較して組織を診断することを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  14. Cと所定のスレッシュホルド値の内少なくとも一つが、ロジスティックス回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析の内の少なくとも一つに基づいていることを特徴とする請求項13に記載の内視鏡装置。
  15. 組織診断が、
    Cが特定の波長に対応する定数、Sが特定の波長における検出された戻り蛍光強度スペクトルの勾配、Iが特定の波長における検出された戻り蛍光の強度、mとnが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である
    Figure 0004477230
    で表されるスコアXを形成することと、
    スコアXを所定スレッシュホルド値と比較して組織を診断することを含んでいることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  16. Cと所定のスレッシュホルド値の内少なくとも一つが、ロジスティックス回帰分析、多変数線形回帰分析(MVLR)、段階的回帰分析、最良部分集合分析、スペクトルピーク比分析、ニューラルネットワーク分析の内の少なくとも一つに基づいていることを特徴とする請求項15に記載の内視鏡装置。
  17. さらに、内視鏡の末端において組織のビデオ信号イメージを受け取るためのインターフェース回路を備えていて、そして前記インターフェース回路が、内視鏡モニタに組織分類の表示と共に前記ビデオ信号イメージを提供するようになっている、請求項1に記載の内視鏡装置。
  18. 診断のインジケータを表示することが、(1)強度−波長グラフの表示と、(2)組織の処置が指示されているかどうかを示すアイコンの表示と、(3)内視鏡モニタ上に表示された組織の視覚的イメージと共にインジケータの表示を行なうことの内、少なくとも一つを含んでいることを特徴とする請求項17に記載の内視鏡装置。
  19. さらにイメージを向上するモジュールを備えていて、前記モジュールが前記組織の内視鏡ビデオイメージの、色及び/又はコントラストを向上し又は他のイメージの向上を実行する信号処理を提供するようになっている、請求項1に記載の内視鏡装置。
  20. 電磁励起エネルギー源が励起レーザ光パルスを生成するようになっていて、
    2色鏡を用いて励起レーザ光パルスを診断用光ファイバーに結合し、
    診断用光ファイバーから戻ってきた光をフィルタにかけて、約355ナノメータよりも概ね短い波長を有する戻り光の成分を除去することにより、戻り蛍光を得るようになっており、
    前記分光計が
    フィルタにかけられた戻り光を空間的に分離して戻り蛍光スペクトルを得る分光器と、空間的に分散された空間応答信号を検出する光学検波器とを含んでおり、
    前記実行命令列が、内視鏡光補正を含むバックグラウンド読み取り値の減算によって、検出された戻り蛍光強度スペクトルを補正することと、
    Cが定数、Iが特定の波長における検出された戻り蛍光強度、Bが特定波長に対応する定数、nが正の整数、iが適当間隔で選ばれた波長である
    Figure 0004477230
    で表されるSを用いた等式P=es/(1+es)に応じて確率係数Pを形成することと、確率係数Pを所定値と比較して組織を診断することを含む組織特徴付けことと、
    前記インターフェース回路が、内視鏡モニタに組織分類の表示と共に前記ビデオ信号イメージを提供するようになっていることとを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
JP2000535257A 1998-03-09 1999-03-09 光学生検装置および組織診断方法 Expired - Lifetime JP4477230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/037,722 US6174291B1 (en) 1998-03-09 1998-03-09 Optical biopsy system and methods for tissue diagnosis
US09/037,722 1998-03-09
PCT/US1999/005134 WO1999045838A1 (en) 1998-03-09 1999-03-09 Optical biopsy system and methods for tissue diagnosis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288017A Division JP2010088929A (ja) 1998-03-09 2009-12-18 光学生検装置および組織診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505900A JP2002505900A (ja) 2002-02-26
JP4477230B2 true JP4477230B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=21895938

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000535257A Expired - Lifetime JP4477230B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-09 光学生検装置および組織診断方法
JP2009288017A Pending JP2010088929A (ja) 1998-03-09 2009-12-18 光学生検装置および組織診断方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288017A Pending JP2010088929A (ja) 1998-03-09 2009-12-18 光学生検装置および組織診断方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6174291B1 (ja)
EP (2) EP2018824B1 (ja)
JP (2) JP4477230B2 (ja)
AT (2) ATE474498T1 (ja)
CA (1) CA2322768C (ja)
DE (2) DE69939818D1 (ja)
WO (1) WO1999045838A1 (ja)

Families Citing this family (299)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236815B2 (en) * 1995-03-14 2007-06-26 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Method for probabilistically classifying tissue in vitro and in vivo using fluorescence spectroscopy
US20080146965A1 (en) * 2003-08-11 2008-06-19 Salvatore Privitera Surgical Device for The Collection of Soft Tissue
IL143258A0 (en) * 2001-05-20 2002-04-21 Given Imaging Ltd A method for in vivo imaging of the gastrointestinal tract in unmodified conditions
JP2001017379A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光診断装置
EP1089067B1 (en) 1999-09-29 2004-12-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for obtaining a fluorescence image
EP1229836A4 (en) * 1999-11-05 2007-05-02 Spectrx Inc MULTIMODAL OPTICAL TISSUE DIAGNOSIS SYSTEM
US6610007B2 (en) * 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6858005B2 (en) 2000-04-03 2005-02-22 Neo Guide Systems, Inc. Tendon-driven endoscope and methods of insertion
US6984203B2 (en) * 2000-04-03 2006-01-10 Neoguide Systems, Inc. Endoscope with adjacently positioned guiding apparatus
US6468203B2 (en) 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US8517923B2 (en) * 2000-04-03 2013-08-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and methods for facilitating treatment of tissue via improved delivery of energy based and non-energy based modalities
CA2536163A1 (en) * 2000-04-03 2005-03-03 Neoguide Systems, Inc. Activated polymer articulated instruments and methods of insertion
US8888688B2 (en) 2000-04-03 2014-11-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Connector device for a controllable instrument
US6678398B2 (en) * 2000-09-18 2004-01-13 Sti Medical Systems, Inc. Dual mode real-time screening and rapid full-area, selective-spectral, remote imaging and analysis device and process
AU2002230842A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 The General Hospital Corporation Optical methods and systems for tissue analysis
US9295391B1 (en) 2000-11-10 2016-03-29 The General Hospital Corporation Spectrally encoded miniature endoscopic imaging probe
GB0030310D0 (en) * 2000-12-13 2001-01-24 Medical Res Council Apparatus and method for imaging a histological sample
JP3961765B2 (ja) * 2000-12-28 2007-08-22 ペンタックス株式会社 電子内視鏡システム
EP1402244B1 (en) 2001-04-30 2020-03-11 The General Hospital Corporation Method and apparatus for improving image clarity and sensitivity in optical coherence tomography using dynamic feedback to control focal properties and coherence gating
US7865231B2 (en) * 2001-05-01 2011-01-04 The General Hospital Corporation Method and apparatus for determination of atherosclerotic plaque type by measurement of tissue optical properties
US6814739B2 (en) * 2001-05-18 2004-11-09 U.S. Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US6796710B2 (en) * 2001-06-08 2004-09-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method of measuring and controlling temperature of optical fiber tip in a laser system
JP4256256B2 (ja) * 2001-06-18 2009-04-22 ギブン イメージング リミテッド 硬質の区域および軟質の区域を有する回路基板を備えた生体内センシング装置
CA2472207A1 (en) 2002-01-09 2003-07-24 Neoguide Systems, Inc. Apparatus and method for endoscopic colectomy
US20030167007A1 (en) * 2002-01-09 2003-09-04 Amir Belson Apparatus and method for spectroscopic examination of the colon
US8423110B2 (en) * 2002-01-09 2013-04-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Imaging device and related methods
US7355716B2 (en) * 2002-01-24 2008-04-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
US20030199753A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Ethicon Endo-Surgery MRI compatible biopsy device with detachable probe
US7769426B2 (en) * 2002-04-23 2010-08-03 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for using an MRI compatible biopsy device with detachable probe
US7826883B2 (en) * 2002-04-23 2010-11-02 Devicor Medical Products, Inc. Localization mechanism for an MRI compatible biopsy device
US20110201924A1 (en) * 2002-04-30 2011-08-18 The General Hospital Corporation Method and Apparatus for Improving Image Clarity and Sensitivity in Optical Tomography Using Dynamic Feedback to Control Focal Properties and Coherence Gating
US7662094B2 (en) * 2002-05-14 2010-02-16 Given Imaging Ltd. Optical head assembly with dome, and device for use thereof
US7684840B2 (en) * 2002-08-13 2010-03-23 Given Imaging, Ltd. System and method for in-vivo sampling and analysis
US8449452B2 (en) * 2002-09-30 2013-05-28 Given Imaging Ltd. In-vivo sensing system
WO2004028336A2 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Given Imaging Ltd. Reduced size imaging device
US20040064053A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Chang Sung K. Diagnostic fluorescence and reflectance
DE10246521B4 (de) * 2002-10-05 2005-11-10 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop
WO2004036803A2 (en) * 2002-10-15 2004-04-29 Given Imaging Ltd. Device, system and method for transfer of signals to a moving device
US7438692B2 (en) * 2002-10-18 2008-10-21 Mark Tsonton Localization mechanism for an MRI compatible biopsy device
US20080045788A1 (en) * 2002-11-27 2008-02-21 Zvika Gilad Method and device of imaging with an in vivo imager
US6980573B2 (en) * 2002-12-09 2005-12-27 Infraredx, Inc. Tunable spectroscopic source with power stability and method of operation
WO2004058041A2 (en) * 2002-12-26 2004-07-15 Given Imaging Ltd. Immobilizable in vivo sensing device
EP1576530A4 (en) * 2002-12-26 2009-03-25 Given Imaging Ltd IN-VIVO IMAGING APPARATUS AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US8054468B2 (en) 2003-01-24 2011-11-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for ranging and noise reduction of low coherence interferometry LCI and optical coherence tomography OCT signals by parallel detection of spectral bands
AU2004206998B2 (en) 2003-01-24 2009-12-17 The General Hospital Corporation System and method for identifying tissue using low-coherence interferometry
US6912050B2 (en) * 2003-02-03 2005-06-28 Hach Company Phase shift measurement for luminescent light
US8882657B2 (en) 2003-03-07 2014-11-11 Intuitive Surgical Operations, Inc. Instrument having radio frequency identification systems and methods for use
CA2519937C (en) * 2003-03-31 2012-11-20 Guillermo J. Tearney Speckle reduction in optical coherence tomography by path length encoded angular compounding
US7102758B2 (en) 2003-05-06 2006-09-05 Duke University Fourier domain low-coherence interferometry for light scattering spectroscopy apparatus and method
EP2030563A3 (en) 2003-06-06 2009-03-25 The General Hospital Corporation Process and apparatus for a wavelength tuning source
US20040267121A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-30 Sarvazyan Armen P. Device and method for biopsy guidance using a tactile breast imager
JP4306380B2 (ja) * 2003-09-10 2009-07-29 株式会社日立メディコ 医用画像表示方法及び装置
US20050059894A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Haishan Zeng Automated endoscopy device, diagnostic method, and uses
US7970452B2 (en) * 2003-09-30 2011-06-28 Hologic, Inc. Open architecture imaging apparatus and coil system for magnetic resonance imaging
US20080077005A1 (en) * 2004-08-12 2008-03-27 Piron Cameron A System and Method for Multimodality Breast Imaging
US7379769B2 (en) * 2003-09-30 2008-05-27 Sunnybrook Health Sciences Center Hybrid imaging method to monitor medical device delivery and patient support for use in the method
US7908690B2 (en) * 2003-09-30 2011-03-22 Sentinelle Medical, Inc. Supine patient support for medical imaging
CN103082996A (zh) 2003-10-27 2013-05-08 通用医疗公司 用于使用频域干涉测量法进行光学成像的方法和设备
JP5214883B2 (ja) * 2003-11-28 2013-06-19 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 三次元分光的符号化撮像のための方法と装置
WO2005052558A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 Bc Cancer Agency Multimodal detection of tissue abnormalities based on raman and background fluorescence spectroscopy
US20050171436A1 (en) * 2004-01-09 2005-08-04 Clarke Richard H. Raman spectroscopy for monitoring drug-eluting medical devices
US7922654B2 (en) * 2004-08-09 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Fiber optic imaging catheter
US11819192B2 (en) 2004-03-23 2023-11-21 Boston Scientific Scimed, Inc. In-vivo visualization system
US7922650B2 (en) 2004-03-23 2011-04-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical visualization system with endoscope and mounted catheter
US20060155178A1 (en) * 2004-03-26 2006-07-13 Vadim Backman Multi-dimensional elastic light scattering
US7697576B2 (en) * 2004-05-05 2010-04-13 Chem Image Corporation Cytological analysis by raman spectroscopic imaging
US20060281068A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-14 Chemimage Corp. Cytological methods for detecting a disease condition such as malignancy by Raman spectroscopic imaging
US20050250091A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Chemlmage Corporation Raman molecular imaging for detection of bladder cancer
US8932233B2 (en) 2004-05-21 2015-01-13 Devicor Medical Products, Inc. MRI biopsy device
US7708751B2 (en) * 2004-05-21 2010-05-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. MRI biopsy device
US9638770B2 (en) * 2004-05-21 2017-05-02 Devicor Medical Products, Inc. MRI biopsy apparatus incorporating an imageable penetrating portion
EP1754016B1 (en) 2004-05-29 2016-05-18 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for a chromatic dispersion compensation using reflective layers in optical coherence tomography (oct) imaging
WO2005122878A1 (en) * 2004-06-15 2005-12-29 Umc Utrecht Holding B.V. Method and device for the detection of cancer
US7596403B2 (en) 2004-06-30 2009-09-29 Given Imaging Ltd. System and method for determining path lengths through a body lumen
US9968290B2 (en) * 2004-06-30 2018-05-15 Given Imaging Ltd. Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US7643865B2 (en) * 2004-06-30 2010-01-05 Given Imaging Ltd. Autonomous in-vivo device
US20060015013A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Zvika Gilad Device and method for in vivo illumination
AU2005270037B2 (en) 2004-07-02 2012-02-09 The General Hospital Corporation Endoscopic imaging probe comprising dual clad fibre
US8081316B2 (en) 2004-08-06 2011-12-20 The General Hospital Corporation Process, system and software arrangement for determining at least one location in a sample using an optical coherence tomography
ES2379468T3 (es) * 2004-08-24 2012-04-26 The General Hospital Corporation Procedimiento, sistema y configuración de software para determinar el módulo de elasticidad
EP1793731B1 (en) * 2004-08-24 2013-12-25 The General Hospital Corporation Imaging apparatus comprising a fluid delivery arrangement and a pull-back arrangement
WO2006039091A2 (en) 2004-09-10 2006-04-13 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
WO2006037132A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
AU2005292274A1 (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Boston Scientific Limited Multi-functional endoscopic system for use in electrosurgical applications
JP2008514343A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ジラ バイオテクノロジー・インク 異常粘膜組織を検出し、異常粘膜組織の更なる評価を支援するための光指定法
EP2272424A1 (en) * 2004-10-29 2011-01-12 The General Hospital Corporation Polarisation-sensitive optical coherence tomography
IL171772A (en) * 2004-11-04 2009-11-18 Given Imaging Ltd Device and method for selecting and integrating the absorption device
US7417740B2 (en) * 2004-11-12 2008-08-26 Medeikon Corporation Single trace multi-channel low coherence interferometric sensor
MX2007005921A (es) * 2004-11-17 2007-10-08 Johnson & Johnson Aparato para evaluacion en tiemo real de ablacion de tejido.
US20060229515A1 (en) * 2004-11-17 2006-10-12 The Regents Of The University Of California Fiber optic evaluation of tissue modification
US10413188B2 (en) * 2004-11-17 2019-09-17 Lawrence Livermore National Security, Llc Assessment of tissue or lesion depth using temporally resolved light scattering spectroscopy
EP2278267A3 (en) 2004-11-24 2011-06-29 The General Hospital Corporation Common-Path Interferometer for Endoscopic OCT
EP1816949A1 (en) 2004-11-29 2007-08-15 The General Hospital Corporation Arrangements, devices, endoscopes, catheters and methods for performing optical imaging by simultaneously illuminating and detecting multiple points on a sample
US7854705B2 (en) * 2004-12-16 2010-12-21 Olga Pawluczyk Ex vivo verification of biopsy tissue samples
JP4619803B2 (ja) * 2005-01-26 2011-01-26 富士フイルム株式会社 蛍光断層画像取得装置
US7688440B2 (en) 2005-01-27 2010-03-30 Prescient Medical, Inc. Raman spectroscopic test strip systems
US7651851B2 (en) * 2005-01-27 2010-01-26 Prescient Medical, Inc. Handheld Raman body fluid analyzer
US7524671B2 (en) * 2005-01-27 2009-04-28 Prescient Medical, Inc. Handheld raman blood analyzer
US20060241385A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Guided disposable fiducial for breast biopsy localization fixture
US20060235457A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Amir Belson Instruments having a rigidizable external working channel
WO2006113394A2 (en) 2005-04-15 2006-10-26 Surgisense Corporation Surgical instruments with sensors for detecting tissue properties, and systems using such instruments
KR20080013919A (ko) * 2005-04-22 2008-02-13 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 스펙트럼 도메인 편광 민감형 광간섭 단층촬영을 제공할 수있는 장치, 시스템 및 방법
DE602006010993D1 (de) * 2005-04-28 2010-01-21 Gen Hospital Corp Bewertung von bildmerkmalen einer anatomischen struktur in optischen kohärenztomographiebildern
US8406858B2 (en) 2005-04-29 2013-03-26 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Multi-excitation diagnostic system and methods for classification of tissue
US20070009935A1 (en) * 2005-05-13 2007-01-11 The General Hospital Corporation Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain optical coherence reflectometry for a sensitive detection of chemical and biological sample
WO2006130797A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 The General Hospital Corporation Spectral encoding heterodyne interferometry techniques for imaging
US8253936B2 (en) * 2008-08-08 2012-08-28 Chemimage Corporation Raman characterization of transplant tissue
US9441948B2 (en) * 2005-08-09 2016-09-13 The General Hospital Corporation Apparatus, methods and storage medium for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
US20070049833A1 (en) * 2005-08-16 2007-03-01 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for imaging in vessels
US20070135803A1 (en) * 2005-09-14 2007-06-14 Amir Belson Methods and apparatus for performing transluminal and other procedures
EP2275026A1 (en) * 2005-09-29 2011-01-19 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for providing multimodality microscopic imaging of one or more biological structures
PT1934567E (pt) * 2005-10-11 2013-04-24 Univ Duke Sistemas e método para interferometria endoscópica de angulo resolvido de baixa coerência
US8537366B2 (en) 2005-10-11 2013-09-17 Duke University Systems and methods for endoscopic angle-resolved low coherence interferometry
US7889348B2 (en) * 2005-10-14 2011-02-15 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for facilitating photoluminescence imaging
US7901441B2 (en) 2005-10-18 2011-03-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of using an imaging catheter to conduct photodynamic procedures
US20070093703A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Sievert Chester E Jr System and method for non-endoscopic optical biopsy detection of diseased tissue
US20090203977A1 (en) * 2005-10-27 2009-08-13 Vadim Backman Method of screening for cancer using parameters obtained by the detection of early increase in microvascular blood content
US9314164B2 (en) 2005-10-27 2016-04-19 Northwestern University Method of using the detection of early increase in microvascular blood content to distinguish between adenomatous and hyperplastic polyps
WO2007062179A2 (en) 2005-11-22 2007-05-31 Neoguide Systems, Inc. Method of determining the shape of a bendable instrument
US7896805B2 (en) * 2005-11-23 2011-03-01 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging device and optical system thereof
US8083879B2 (en) * 2005-11-23 2011-12-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Non-metallic, multi-strand control cable for steerable instruments
EP1959830A4 (en) * 2005-12-02 2010-01-06 Given Imaging Ltd SYSTEM AND DEVICE FOR PROCEDURE IN VIVO
US20070156051A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Amit Pascal Device and method for in-vivo illumination
US20070167834A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Amit Pascal In-vivo imaging optical device and method
US9320417B2 (en) 2005-12-29 2016-04-26 Given Imaging Ltd. In-vivo optical imaging device with backscatter blocking
JP5680826B2 (ja) 2006-01-10 2015-03-04 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 1以上のスペクトルを符号化する内視鏡技術によるデータ生成システム
DK1973466T3 (da) * 2006-01-19 2021-02-01 Massachusetts Gen Hospital Ballonbilleddannelseskateter
WO2007084903A2 (en) 2006-01-19 2007-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for obtaining information for a structure using spectrally-encoded endoscopy techniques and method for producing one or more optical arrangements
US20070223006A1 (en) * 2006-01-19 2007-09-27 The General Hospital Corporation Systems and methods for performing rapid fluorescence lifetime, excitation and emission spectral measurements
WO2007084959A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 The General Hospital Corporation Systems and methods for providing mirror tunnel microscopy
EP1973467B1 (en) * 2006-01-20 2013-10-16 The General Hospital Corporation Systems and process for providing speckle reduction using a wave front modulation for optical coherence tomography
WO2007084933A2 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 The General Hospital Corporation Systems and processes for providing endogenous molecular imaging with mid-infared light
EP1983921B1 (en) * 2006-02-01 2016-05-25 The General Hospital Corporation Systems for providing electromagnetic radiation to at least one portion of a sample using conformal laser therapy procedures
EP1986545A2 (en) * 2006-02-01 2008-11-05 The General Hospital Corporation Apparatus for applying a plurality of electro-magnetic radiations to a sample
WO2007149601A2 (en) * 2006-02-01 2007-12-27 The General Hospital Corporation Apparatus for controlling at least one of at least two sections of at least one fiber
EP3143926B1 (en) 2006-02-08 2020-07-01 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with an anatomical sample using optical microscopy
US7982879B2 (en) * 2006-02-24 2011-07-19 The General Hospital Corporation Methods and systems for performing angle-resolved fourier-domain optical coherence tomography
JP2009533076A (ja) * 2006-03-01 2009-09-17 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光吸収体をマクロファージに標的化することによるアテローム班の細胞特異的レーザー治療を提供するシステム及び方法
WO2007109540A2 (en) * 2006-03-17 2007-09-27 The General Hospital Corporation Arrangement, method and computer-accessible medium for identifying characteristics of at least a portion of a blood vessel contained within a tissue using spectral domain low coherence interferometry
US7742173B2 (en) * 2006-04-05 2010-06-22 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
US8175685B2 (en) * 2006-05-10 2012-05-08 The General Hospital Corporation Process, arrangements and systems for providing frequency domain imaging of a sample
WO2007133964A2 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 The General Hospital Corporation Processes, arrangements and systems for providing a fiber layer thickness map based on optical coherence tomography images
WO2007137208A2 (en) 2006-05-19 2007-11-29 Neoguide Systems, Inc. Methods and apparatus for displaying three-dimensional orientation of a steerable distal tip of an endoscope
EP2040612A2 (en) * 2006-07-18 2009-04-01 Trustees of Boston University Device with integrated multi-fiber optical probe and methods of use
CN101500472B (zh) * 2006-07-21 2014-02-12 昂科斯科公司 特别是用于内窥镜应用的光纤探头的保护探头尖端
WO2008016927A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 The General Hospital Corporation Systems and methods for receiving and/or analyzing information associated with electro-magnetic radiation
FR2904927B1 (fr) * 2006-08-17 2018-05-18 Mauna Kea Technologies Utilisation d'un systeme d'imagerie par fluorescence confocale fibre in vivo in situ, systeme et procede d'imagerie par fluorescence confocale fibres in vivo in situ
JP2010501877A (ja) * 2006-08-25 2010-01-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ボリュメトリック・フィルタリング法を使用して光コヒーレンス・トモグラフィ画像形成の機能を向上させる装置及び方法
EP2077753B1 (en) * 2006-09-12 2012-12-19 The General Hospital Corporation Apparatus, probe and method for providing depth assessment in an anatomical structure
US8838213B2 (en) * 2006-10-19 2014-09-16 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample, and effecting such portion(s)
US20080206804A1 (en) * 2007-01-19 2008-08-28 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for multidimensional multiplexed luminescence imaging and diagnosis
JP5507258B2 (ja) 2007-01-19 2014-05-28 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光周波数領域イメージングにおける測定深度を制御するための装置及び方法
EP2662674A3 (en) * 2007-01-19 2014-06-25 The General Hospital Corporation Rotating disk reflection for fast wavelength scanning of dispersed broadbend light
US8396539B2 (en) * 2007-02-16 2013-03-12 Medtronic, Inc. Implantable medical device having optical fiber for sensing electrical activity
US20080221479A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Ritchie Paul G Integrated Imaging and Biopsy System with Integrated Utilities
WO2008115965A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 The General Hospital Corporation Apparatus and method for providing a noninvasive diagnosis of internal bleeding
US20080234586A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 The General Hospital Corporation System and method for providing noninvasive diagnosis of compartment syndrome using exemplary laser speckle imaging procedure
JP2008229024A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Olympus Corp 蛍光観察装置
JP5558839B2 (ja) * 2007-03-23 2014-07-23 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 角度走査及び分散手順を用いて波長掃引レーザを利用するための方法、構成及び装置
WO2008121844A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 The General Hospital Corporation System and method providing intracoronary laser speckle imaging for the detection of vulnerable plaque
US8045177B2 (en) 2007-04-17 2011-10-25 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for measuring vibrations using spectrally-encoded endoscopy
US8115919B2 (en) * 2007-05-04 2012-02-14 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for obtaining information associated with a sample using optical microscopy
US9226731B2 (en) * 2007-05-21 2016-01-05 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Optically guided needle biopsy system using multi-modal spectroscopy in combination with a transrectal ultrasound probe
US8591521B2 (en) 2007-06-08 2013-11-26 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US20090003666A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Wu Dee H System and methods for image analysis and treatment
US9375158B2 (en) * 2007-07-31 2016-06-28 The General Hospital Corporation Systems and methods for providing beam scan patterns for high speed doppler optical frequency domain imaging
US8040608B2 (en) * 2007-08-31 2011-10-18 The General Hospital Corporation System and method for self-interference fluorescence microscopy, and computer-accessible medium associated therewith
EP2188587A4 (en) * 2007-09-13 2017-01-18 Duke University Apparatuses, systems, and methods for low-coherence interferometry (lci)
US20100305436A1 (en) * 2007-09-14 2010-12-02 Light Sciences Oncology , Inc. Systems, devices, and methods for photoactive assisted resection
US20090073439A1 (en) * 2007-09-15 2009-03-19 The General Hospital Corporation Apparatus, computer-accessible medium and method for measuring chemical and/or molecular compositions of coronary atherosclerotic plaques in anatomical structures
US9220398B2 (en) 2007-10-11 2015-12-29 Intuitive Surgical Operations, Inc. System for managing Bowden cables in articulating instruments
US20090131801A1 (en) * 2007-10-12 2009-05-21 The General Hospital Corporation Systems and processes for optical imaging of luminal anatomic structures
WO2009059034A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 The General Hospital Corporation System and method for cladding mode detection
US8034573B2 (en) * 2007-11-05 2011-10-11 Kci Licensing Inc. Identification of tissue for debridement
WO2009060460A2 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Given Imaging Ltd. Apparatus and methods for capsule endoscopy of the esophagus
US20090124927A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Chest Innovations, Inc. Endoscopic system for lung biopsy and biopsy method of insufflating gas to collapse a lung
US7940047B2 (en) 2007-11-23 2011-05-10 Sentinelle Medical, Inc. Microcontroller system for identifying RF coils in the bore of a magnetic resonance imaging system
US20090177094A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Oncoscope, Inc. Systems and methods for tissue examination, diagnostic, treatment, and/or monitoring
US20090225324A1 (en) * 2008-01-17 2009-09-10 The General Hospital Corporation Apparatus for providing endoscopic high-speed optical coherence tomography
US8983580B2 (en) 2008-01-18 2015-03-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Low-coherence interferometry and optical coherence tomography for image-guided surgical treatment of solid tumors
US8115934B2 (en) * 2008-01-18 2012-02-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Device and method for imaging the ear using optical coherence tomography
US9332942B2 (en) * 2008-01-28 2016-05-10 The General Hospital Corporation Systems, processes and computer-accessible medium for providing hybrid flourescence and optical coherence tomography imaging
US11123047B2 (en) 2008-01-28 2021-09-21 The General Hospital Corporation Hybrid systems and methods for multi-modal acquisition of intravascular imaging data and counteracting the effects of signal absorption in blood
KR101707924B1 (ko) 2008-02-06 2017-02-17 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 제동 능력을 가지고 있는 체절식 기구
US8182418B2 (en) 2008-02-25 2012-05-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Systems and methods for articulating an elongate body
EP2274572A4 (en) * 2008-05-07 2013-08-28 Gen Hospital Corp SYSTEM, METHOD AND COMPUTER MEDIUM FOR MONITORING THE MOVEMENT OF VESSELS DURING A THREE-DIMENSIONAL MICROSCOPY EXAMINATION OF CORONARY ARTERIES
US8234078B2 (en) * 2008-06-05 2012-07-31 The Regents Of The University Of Michigan Multimodal spectroscopic systems and methods for classifying biological tissue
US8239139B2 (en) * 2008-06-05 2012-08-07 The Regents Of The University Of Michigan Multimodal spectroscopic systems and methods for classifying biological tissue
US8694266B2 (en) 2008-06-05 2014-04-08 The Regents Of The University Of Michigan Multimodal spectroscopic systems and methods for classifying biological tissue
EP2288948A4 (en) * 2008-06-20 2011-12-28 Gen Hospital Corp ARRANGEMENT OF CONDENSED GLASS FIBER COUPLERS AND METHOD FOR THEIR USE
US9254089B2 (en) * 2008-07-14 2016-02-09 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for facilitating at least partial overlap of dispersed ration on at least one sample
US8416405B2 (en) * 2008-08-08 2013-04-09 Chemimage Corporation Raman chemical imaging of implantable drug delivery devices
US20100081927A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081926A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081915A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, Alimited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081916A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware. Histological facilitation systems and methods
US20100081924A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological facilitation systems and methods
US20100081928A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Histological Facilitation systems and methods
US20110190662A1 (en) * 2008-10-01 2011-08-04 Beacon Endoscopic Corporation Rapid exchange fna biopsy device with diagnostic and therapeutic capabilities
US9186128B2 (en) 2008-10-01 2015-11-17 Covidien Lp Needle biopsy device
US9332973B2 (en) 2008-10-01 2016-05-10 Covidien Lp Needle biopsy device with exchangeable needle and integrated needle protection
US11298113B2 (en) 2008-10-01 2022-04-12 Covidien Lp Device for needle biopsy with integrated needle protection
US9782565B2 (en) 2008-10-01 2017-10-10 Covidien Lp Endoscopic ultrasound-guided biliary access system
US8968210B2 (en) * 2008-10-01 2015-03-03 Covidien LLP Device for needle biopsy with integrated needle protection
US7862219B2 (en) * 2008-10-22 2011-01-04 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Optical fiber light diffusing device
EP2359121A4 (en) 2008-12-10 2013-08-14 Gen Hospital Corp SYSTEMS, APPARATUS AND METHODS FOR EXTENSION OF THE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IMAGING DEPTH RANGE, THROUGH OPTICAL SUB-SAMPLING
US9615748B2 (en) 2009-01-20 2017-04-11 The General Hospital Corporation Endoscopic biopsy apparatus, system and method
JP2012515930A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレーション 広視野の超解像顕微鏡を提供するためのシステム、方法及びコンピューターがアクセス可能な媒体
JP6053284B2 (ja) 2009-02-04 2016-12-27 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ハイスピード光学波長チューニング源の利用のための装置及び方法
US9351642B2 (en) 2009-03-12 2016-05-31 The General Hospital Corporation Non-contact optical system, computer-accessible medium and method for measurement at least one mechanical property of tissue using coherent speckle technique(s)
EP2445413B1 (en) * 2009-06-23 2020-02-12 Invivo Corporation Variable angle guide holder for a biopsy guide plug
US8516691B2 (en) 2009-06-24 2013-08-27 Given Imaging Ltd. Method of assembly of an in vivo imaging device with a flexible circuit board
BR112012001042A2 (pt) 2009-07-14 2016-11-22 Gen Hospital Corp equipamento e método de medição do fluxo de fluído dentro de estrutura anatômica.
FR2948007B1 (fr) * 2009-07-20 2012-06-08 Chab Lama Al Sonde a aiguille fibree tranchante pour le diagnostic optique en profondeur de tumeurs.
US20110137178A1 (en) * 2009-10-06 2011-06-09 The General Hospital Corporation Devices and methods for imaging particular cells including eosinophils
US20110224541A1 (en) * 2009-12-08 2011-09-15 The General Hospital Corporation Methods and arrangements for analysis, diagnosis, and treatment monitoring of vocal folds by optical coherence tomography
TWI511702B (zh) * 2009-12-11 2015-12-11 Univ Ishou Methods for the measurement of endothelial cell dilatation
US9823127B2 (en) 2010-01-22 2017-11-21 Duke University Systems and methods for deep spectroscopic imaging of biological samples with use of an interferometer and spectrometer
AU2011207444A1 (en) 2010-01-22 2012-08-09 Duke University Multiple window processing schemes for spectroscopic optical coherence tomography (OCT) and fourier domain low coherence interferometry
US20110201965A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 John Anthony Hibner MRI Compatible Biopsy Device
DK2542154T3 (da) 2010-03-05 2020-11-23 Massachusetts Gen Hospital Apparat til tilvejebringelse af elektromagnetisk stråling til en prøve
US9069130B2 (en) 2010-05-03 2015-06-30 The General Hospital Corporation Apparatus, method and system for generating optical radiation from biological gain media
US8666673B2 (en) 2010-05-14 2014-03-04 Biomerieux, Inc Identification and/or characterization of a microbial agent using taxonomic hierarchical classification
US9795301B2 (en) 2010-05-25 2017-10-24 The General Hospital Corporation Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images
WO2011149972A2 (en) 2010-05-25 2011-12-01 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
DE102010017117A1 (de) 2010-05-27 2011-12-01 Anne Schardey Chirurgisches Instrument
US10285568B2 (en) 2010-06-03 2019-05-14 The General Hospital Corporation Apparatus and method for devices for imaging structures in or at one or more luminal organs
CN102846304A (zh) * 2010-07-15 2013-01-02 广州宝胆医疗器械科技有限公司 诊疗一体化共聚焦阴道镜系统
US8942523B2 (en) 2010-10-26 2015-01-27 Konica Minolta, Inc. Probe
JP5883018B2 (ja) 2010-10-27 2016-03-09 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 少なくとも1つの血管内部の血圧を測定するための装置、システム、および方法
US9913596B2 (en) 2010-11-25 2018-03-13 Invivo Corporation Systems and methods for MRI guided trans-orifice and transperineal intervention apparatus with adjustable biopsy needle insertion
WO2012149175A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 The General Hospital Corporation Means for determining depth-resolved physical and/or optical properties of scattering media
JP5831543B2 (ja) 2011-05-18 2015-12-09 コニカミノルタ株式会社 プローブ
WO2013013049A1 (en) 2011-07-19 2013-01-24 The General Hospital Corporation Systems, methods, apparatus and computer-accessible-medium for providing polarization-mode dispersion compensation in optical coherence tomography
JP5834584B2 (ja) * 2011-07-25 2015-12-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び蛍光スペクトルの強度補正方法
EP3835718B1 (en) 2011-08-25 2023-07-26 The General Hospital Corporation Apparatus for providing micro-optical coherence tomography inside a respiratory system
US9014789B2 (en) 2011-09-22 2015-04-21 The George Washington University Systems and methods for visualizing ablated tissue
JP5926806B2 (ja) 2011-09-22 2016-05-25 ザ・ジョージ・ワシントン・ユニバーシティThe George Washingtonuniversity アブレーションされた組織を視覚化するシステムと方法
US9341783B2 (en) 2011-10-18 2016-05-17 The General Hospital Corporation Apparatus and methods for producing and/or providing recirculating optical delay(s)
WO2013148306A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The General Hospital Corporation Imaging system, method and distal attachment for multidirectional field of view endoscopy
JP5889398B2 (ja) * 2012-04-05 2016-03-22 Sbiファーマ株式会社 センチネルリンパ節がん転移識別装置
US9814448B2 (en) 2012-05-21 2017-11-14 Precision Biopsy, Inc. Three-dimensional optical imaging and therapy of prostate cancer
EP2852315A4 (en) 2012-05-21 2016-06-08 Gen Hospital Corp DEVICE, APPARATUS AND METHOD FOR CAPSULE MICROSCOPY
EP2852324A4 (en) 2012-05-21 2016-02-24 Univ Colorado Regents THREE-DIMENSIONAL IMAGING AND THERAPY OF PROSTATE CANCER
JP6227652B2 (ja) 2012-08-22 2017-11-08 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション ソフトリソグラフィを用いてミニチュア内視鏡を製作するためのシステム、方法、およびコンピュータ・アクセス可能媒体
WO2014030344A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 Sbiファーマ株式会社 コリメータを備えた光線力学的診断装置
CA2882388C (en) 2012-08-31 2020-10-20 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Particles, methods and uses thereof
WO2014080366A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-30 Koninklijke Philips N.V. Spiral biopsy device
US9677869B2 (en) 2012-12-05 2017-06-13 Perimeter Medical Imaging, Inc. System and method for generating a wide-field OCT image of a portion of a sample
CA2894719C (en) 2012-12-19 2019-10-22 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Multimodal particles, methods and uses thereof
JP6560126B2 (ja) 2013-01-28 2019-08-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 光周波数ドメインイメージングに重ね合わせされる拡散分光法を提供するための装置および方法
WO2014120791A1 (en) 2013-01-29 2014-08-07 The General Hospital Corporation Apparatus, systems and methods for providing information regarding the aortic valve
WO2014121082A1 (en) 2013-02-01 2014-08-07 The General Hospital Corporation Objective lens arrangement for confocal endomicroscopy
JP6635791B2 (ja) * 2013-02-20 2020-01-29 スローン − ケタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ 広視野ラマン撮像装置および関連方法
US9526579B2 (en) * 2013-03-12 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Combination diffused and focused fiber optic for diagnosis and treatment of diseased cells
EP2967491B1 (en) 2013-03-15 2022-05-11 The General Hospital Corporation A transesophageal endoscopic system for determining a mixed venous oxygen saturation of a pulmonary artery
CA2906956A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Calibration using distal cap
EP3633543A1 (en) 2013-03-15 2020-04-08 Hologic, Inc. System and method for reviewing and analyzing cytological specimens
JP5988907B2 (ja) * 2013-03-27 2016-09-07 オリンパス株式会社 内視鏡システム
JP6151432B2 (ja) 2013-03-29 2017-06-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マンモグラフィ装置及びその位置整列制御方法
US9784681B2 (en) 2013-05-13 2017-10-10 The General Hospital Corporation System and method for efficient detection of the phase and amplitude of a periodic modulation associated with self-interfering fluorescence
US9913628B2 (en) 2013-06-26 2018-03-13 General Electric Company System and method for attaching a biopsy collecting device to a spectroscopy system
US10531862B2 (en) 2013-06-26 2020-01-14 General Electric Company System and method for attaching a biopsy collecting device to a spectroscopy system
EP3021735A4 (en) 2013-07-19 2017-04-19 The General Hospital Corporation Determining eye motion by imaging retina. with feedback
EP3692887B1 (en) 2013-07-19 2024-03-06 The General Hospital Corporation Imaging apparatus which utilizes multidirectional field of view endoscopy
WO2015013651A2 (en) 2013-07-26 2015-01-29 The General Hospital Corporation System, apparatus and method utilizing optical dispersion for fourier-domain optical coherence tomography
US9572591B2 (en) 2013-09-03 2017-02-21 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
US9872700B2 (en) 2013-09-03 2018-01-23 United States Endoscopy Group, Inc. Endoscopic snare device
JP6737705B2 (ja) 2013-11-14 2020-08-12 ザ・ジョージ・ワシントン・ユニバーシティThe George Washingtonuniversity 損傷部位の深さを決定するシステムの動作方法及び心臓組織の画像を生成するシステム
CN105744883B (zh) 2013-11-20 2022-03-01 乔治华盛顿大学 用于心脏组织高光谱分析的系统和方法
WO2015105870A1 (en) 2014-01-08 2015-07-16 The General Hospital Corporation Method and apparatus for microscopic imaging
US10736494B2 (en) 2014-01-31 2020-08-11 The General Hospital Corporation System and method for facilitating manual and/or automatic volumetric imaging with real-time tension or force feedback using a tethered imaging device
US10912947B2 (en) 2014-03-04 2021-02-09 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Systems and methods for treatment of disease via application of mechanical force by controlled rotation of nanoparticles inside cells
WO2015153982A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The General Hospital Corporation Apparatus and method for controlling propagation and/or transmission of electromagnetic radiation in flexible waveguide(s)
CN104000530B (zh) * 2014-06-06 2016-08-24 慈溪市桥头京姬电子元件厂 一种临时洗手装置
JP2017525435A (ja) 2014-07-25 2017-09-07 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション インビボ・イメージングおよび診断のための機器、デバイスならびに方法
US10688202B2 (en) 2014-07-28 2020-06-23 Memorial Sloan-Kettering Cancer Center Metal(loid) chalcogen nanoparticles as universal binders for medical isotopes
JP2017537681A (ja) 2014-11-03 2017-12-21 ザ・ジョージ・ワシントン・ユニバーシティThe George Washingtonuniversity 損傷評価システム及びその方法
CN113208723A (zh) 2014-11-03 2021-08-06 460医学股份有限公司 用于接触质量的评估的系统和方法
WO2016149701A1 (en) 2015-03-19 2016-09-22 The Regents Of The University Of Michigan System for analyzing tissue
US10919089B2 (en) 2015-07-01 2021-02-16 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Anisotropic particles, methods and uses thereof
WO2017007870A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-12 Precision Biopsy, Inc. Motorized optical imaging of prostate cancer
US10779904B2 (en) 2015-07-19 2020-09-22 460Medical, Inc. Systems and methods for lesion formation and assessment
US10537225B2 (en) * 2016-11-28 2020-01-21 Olympus Corporation Marking method and resecting method
EP3555597B1 (en) * 2016-12-15 2024-05-01 Gemological Institute of America, Inc. (GIA) Method for screening gemstones
EP3565487B1 (en) 2017-01-09 2024-03-06 United States Endoscopy Group, Inc. Retrieval device
US10806334B2 (en) * 2017-02-28 2020-10-20 Verily Life Sciences Llc System and method for multiclass classification of images using a programmable light source
SG11201911779TA (en) * 2017-06-30 2020-01-30 Agency Science Tech & Res Sers-active opto-fluidic photonic crystal fiber probe as biopsy needle and optofluidic sensor
US11234600B2 (en) * 2017-07-13 2022-02-01 The Board Of Regents For Oklahoma State University System and method for tissue visualization
EP3655748B1 (en) 2017-07-18 2023-08-09 Perimeter Medical Imaging, Inc. Sample container for stabilizing and aligning excised biological tissue samples for ex vivo analysis
EP3540494B1 (en) * 2018-03-16 2022-11-23 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Augmented reality surgical microscope and microscopy method
WO2020096888A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Medivators Inc. Endoscope cleaning and inspection system and method
US20210386278A1 (en) * 2018-11-05 2021-12-16 Mediators Inc. Endoscope fluorescence inspection device
US20200170483A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-04 Verily Life Sciences Llc Endoscopic systems including a multimode optical fiber and a machine learning classifier for interrogating a portion of a body
EP3730042A1 (en) * 2019-02-07 2020-10-28 Canon U.S.A., Inc. Apparatus for reducing thermal noise and ambient light noise in fluorescence imaging
DE112020003748T5 (de) * 2019-08-05 2022-04-28 Gyrus Acmi, Inc. D/B/A Olympus Surgical Technologies America Zielidentifikation mit optischem Rückkopplungssignalteiler
GB2601789A (en) * 2020-12-10 2022-06-15 Creo Medical Ltd Raman spectroscopy probe, Raman spectroscopy apparatus including the Raman spectroscopy probe and elongate assembly
DE102021204906A1 (de) 2021-05-14 2022-11-17 Richard Wolf Gmbh Biopsiesystem
US20220378295A1 (en) * 2021-05-21 2022-12-01 Dermasensor, Inc. Dynamic Calibration of Light Intensity in a System For Non-invasive Detection of Skin Cancer Using Elastic Scattering Spectroscopy

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933388B2 (ja) 1976-03-19 1984-08-15 高美 上原 単独操作可能な生検用フアイバ−スコ−プ
US4479499A (en) 1982-01-29 1984-10-30 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible light
GB2125702A (en) 1982-03-16 1984-03-14 Laserscope Inc Surgical device for internal operations
JPS5940830A (ja) 1982-08-31 1984-03-06 浜松ホトニクス株式会社 レ−ザ光パルスを用いた癌の診断装置
US5139025A (en) 1983-10-14 1992-08-18 Somanetics Corporation Method and apparatus for in vivo optical spectroscopic examination
JPS60209146A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Olympus Optical Co Ltd 螢光スペクトル分析装置
US4651201A (en) * 1984-06-01 1987-03-17 Arnold Schoolman Stereoscopic endoscope arrangement
US5106387A (en) 1985-03-22 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology Method for spectroscopic diagnosis of tissue
US5125404A (en) 1985-03-22 1992-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for obtaining spectrally resolved spatial images of tissue
US5318024A (en) 1985-03-22 1994-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Laser endoscope for spectroscopic imaging
US5199431A (en) 1985-03-22 1993-04-06 Massachusetts Institute Of Technology Optical needle for spectroscopic diagnosis
US4718417A (en) 1985-03-22 1988-01-12 Massachusetts Institute Of Technology Visible fluorescence spectral diagnostic for laser angiosurgery
US5104392A (en) 1985-03-22 1992-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Laser spectro-optic imaging for diagnosis and treatment of diseased tissue
CN85100424B (zh) 1985-04-01 1986-10-29 上海医疗器械研究所 恶性肿瘤固有荧光诊断仪
AT387860B (de) 1985-09-16 1989-03-28 Optical Sensing Technology Verfahren und vorrichtung zur tumordiagnose mittels sera
US5042494A (en) 1985-11-13 1991-08-27 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting cancerous tissue using luminescence excitation spectra
US4895156A (en) 1986-07-02 1990-01-23 Schulze John E Sensor system using fluorometric decay measurements
US4981138A (en) 1988-06-30 1991-01-01 Yale University Endoscopic fiberoptic fluorescence spectrometer
US5596987A (en) 1988-11-02 1997-01-28 Noninvasive Technology, Inc. Optical coupler for in vivo examination of biological tissue
US4972331A (en) 1989-02-06 1990-11-20 Nim, Inc. Phase modulated spectrophotometry
US5122974A (en) 1989-02-06 1992-06-16 Nim, Inc. Phase modulated spectrophotometry
US5402778A (en) 1993-01-19 1995-04-04 Nim Incorporated Spectrophotometric examination of tissue of small dimension
US5553614A (en) 1988-12-21 1996-09-10 Non-Invasive Technology, Inc. Examination of biological tissue using frequency domain spectroscopy
US5353799A (en) 1991-01-22 1994-10-11 Non Invasive Technology, Inc. Examination of subjects using photon migration with high directionality techniques
US5187672A (en) 1989-02-06 1993-02-16 Nim Incorporated Phase modulation spectroscopic system
US5555885A (en) 1988-12-21 1996-09-17 Non-Invasive Technology, Inc. Examination of breast tissue using time-resolved spectroscopy
US5386827A (en) 1993-03-30 1995-02-07 Nim Incorporated Quantitative and qualitative in vivo tissue examination using time resolved spectroscopy
WO1990006718A1 (en) 1988-12-21 1990-06-28 Massachusetts Institute Of Technology A method for laser induced fluorescence of tissue
SE8900612D0 (sv) 1989-02-22 1989-02-22 Jonas Johansson Vaevnadskarakterisering utnyttjande ett blodfritt fluorescenskriterium
US5421337A (en) 1989-04-14 1995-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Spectral diagnosis of diseased tissue
US5201318A (en) 1989-04-24 1993-04-13 Rava Richard P Contour mapping of spectral diagnostics
US5369496A (en) 1989-11-13 1994-11-29 Research Foundation Of City College Of New York Noninvasive method and apparatus for characterizing biological materials
JP2852774B2 (ja) 1989-11-22 1999-02-03 株式会社エス・エル・ティ・ジャパン 生体組織の診断装置およびこの診断装置を備えた治療装置
US5131398A (en) 1990-01-22 1992-07-21 Mediscience Technology Corp. Method and apparatus for distinguishing cancerous tissue from benign tumor tissue, benign tissue or normal tissue using native fluorescence
US5431645A (en) * 1990-05-10 1995-07-11 Symbiosis Corporation Remotely activated endoscopic tools such as endoscopic biopsy forceps
US5062428A (en) 1990-06-04 1991-11-05 Nim Incorporated Method and device for in vivo diagnosis detecting IR emission by body organ
EP0552241B1 (en) 1990-10-10 2000-06-28 The University Of Maryland Method and apparatus for performing phase fluorescence lifetime measurements in flow cytometry
WO1992013265A1 (en) 1991-01-24 1992-08-06 The University Of Maryland Method and apparatus for multi-dimensional phase fluorescence lifetime imaging
US5168162A (en) 1991-02-04 1992-12-01 Cornell Research Foundation, Inc. Method of detecting the presence of anomalies in exfoliated cells using infrared spectroscopy
US5261410A (en) 1991-02-07 1993-11-16 Alfano Robert R Method for determining if a tissue is a malignant tumor tissue, a benign tumor tissue, or a normal or benign tissue using Raman spectroscopy
US5303026A (en) 1991-02-26 1994-04-12 The Regents Of The University Of California Los Alamos National Laboratory Apparatus and method for spectroscopic analysis of scattering media
US5318023A (en) 1991-04-03 1994-06-07 Cedars-Sinai Medical Center Apparatus and method of use for a photosensitizer enhanced fluorescence based biopsy needle
US5377676A (en) 1991-04-03 1995-01-03 Cedars-Sinai Medical Center Method for determining the biodistribution of substances using fluorescence spectroscopy
US5293872A (en) * 1991-04-03 1994-03-15 Alfano Robert R Method for distinguishing between calcified atherosclerotic tissue and fibrous atherosclerotic tissue or normal cardiovascular tissue using Raman spectroscopy
JP3479069B2 (ja) 1991-04-29 2003-12-15 マサチューセッツ・インステチュート・オブ・テクノロジー 光学的イメージ形成および測定の方法および装置
US6134003A (en) * 1991-04-29 2000-10-17 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing optical measurements using a fiber optic imaging guidewire, catheter or endoscope
US5465147A (en) 1991-04-29 1995-11-07 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for acquiring images using a ccd detector array and no transverse scanner
US5196709A (en) 1991-05-03 1993-03-23 University Of Maryland Systems Fluorometry method and apparatus using a semiconductor laser diode as a light source
CA2042075C (en) * 1991-05-08 2001-01-23 Branko Palcic Endoscopic imaging system
US5203328A (en) 1991-07-17 1993-04-20 Georgia Tech Research Corporation Apparatus and methods for quantitatively measuring molecular changes in the ocular lens
US5348018A (en) 1991-11-25 1994-09-20 Alfano Robert R Method for determining if tissue is malignant as opposed to non-malignant using time-resolved fluorescence spectroscopy
US5467767A (en) 1991-11-25 1995-11-21 Alfano; Robert R. Method for determining if tissue is malignant as opposed to non-malignant using time-resolved fluorescence spectroscopy
US5635402A (en) 1992-03-05 1997-06-03 Alfano; Robert R. Technique for determining whether a cell is malignant as opposed to non-malignant using extrinsic fluorescence spectroscopy
EP0669820B1 (en) 1992-11-18 1997-04-16 Spectrascience, Inc. Apparatus for diagnostic imaging
US5383467A (en) 1992-11-18 1995-01-24 Spectrascience, Inc. Guidewire catheter and apparatus for diagnostic imaging
US5350375A (en) 1993-03-15 1994-09-27 Yale University Methods for laser induced fluorescence intensity feedback control during laser angioplasty
US5413108A (en) 1993-04-21 1995-05-09 The Research Foundation Of City College Of New York Method and apparatus for mapping a tissue sample for and distinguishing different regions thereof based on luminescence measurements of cancer-indicative native fluorophor
US5349964A (en) 1993-05-05 1994-09-27 Intelliwire, Inc. Device having an electrically actuatable section with a portion having a current shunt and method
US5421339A (en) 1993-05-12 1995-06-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Diagnosis of dysplasia using laser induced fluoroescence
US5673701A (en) 1994-10-07 1997-10-07 Non Invasive Technology, Inc. Optical techniques for examination of biological tissue
US5474910A (en) 1993-10-15 1995-12-12 Alfano; Robert R. Method and device for detecting biological molecules and/or microorganisms within a desired area or space
US5408966A (en) 1993-12-23 1995-04-25 Ford Motor Company System and method for synchronously activating cylinders within a variable displacement engine
US5590660A (en) 1994-03-28 1997-01-07 Xillix Technologies Corp. Apparatus and method for imaging diseased tissue using integrated autofluorescence
US5650135A (en) 1994-07-01 1997-07-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Non-invasive localization of a light-emitting conjugate in a mammal
US5599717A (en) 1994-09-02 1997-02-04 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Advanced synchronous luminescence system
US5579773A (en) 1994-09-30 1996-12-03 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Laser-induced differential normalized fluorescence method for cancer diagnosis
JPH08224240A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Olympus Optical Co Ltd 蛍光診断装置
US5612540A (en) 1995-03-31 1997-03-18 Board Of Regents, The University Of Texas Systems Optical method for the detection of cervical neoplasias using fluorescence spectroscopy
DE19533856A1 (de) * 1995-09-13 1997-03-20 Balazs Mattias Medizinisches Instrument
IT1277690B1 (it) * 1995-12-22 1997-11-11 Bieffe Medital Spa Sistema di sostegno ed attuazione a vertebre in particolare per strumenti chirurgici e diagnostici
US5647368A (en) 1996-02-28 1997-07-15 Xillix Technologies Corp. Imaging system for detecting diseased tissue using native fluorsecence in the gastrointestinal and respiratory tract
US5843000A (en) * 1996-05-07 1998-12-01 The General Hospital Corporation Optical biopsy forceps and method of diagnosing tissue
US5762613A (en) 1996-05-07 1998-06-09 Spectrascience, Inc. Optical biopsy forceps

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010088929A (ja) 2010-04-22
ATE412363T1 (de) 2008-11-15
EP1065970A1 (en) 2001-01-10
WO1999045838A1 (en) 1999-09-16
US6174291B1 (en) 2001-01-16
DE69942624D1 (de) 2010-09-02
ATE474498T1 (de) 2010-08-15
DE69939818D1 (de) 2008-12-11
CA2322768A1 (en) 1999-09-16
EP1065970B1 (en) 2008-10-29
CA2322768C (en) 2008-08-05
EP2018824A1 (en) 2009-01-28
EP2018824B1 (en) 2010-07-21
JP2002505900A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477230B2 (ja) 光学生検装置および組織診断方法
US10939864B2 (en) Falloposcope and method for ovarian cancer detection
Marcu Fluorescence lifetime techniques in medical applications
US20060184040A1 (en) Apparatus, system and method for optically analyzing a substrate
US20060293556A1 (en) Endoscope with remote control module or camera
US20050059894A1 (en) Automated endoscopy device, diagnostic method, and uses
US20070015989A1 (en) Endoscope Image Recognition System and Method
US20130231573A1 (en) Apparatus and methods for characterization of lung tissue by raman spectroscopy
EP2814375B1 (en) Photonic probe apparatus with integrated tissue marking facility
US20090326384A1 (en) Device With Integrated Multi-Fiber Optical Probe and Methods of Use
JPH08224240A (ja) 蛍光診断装置
EP0732889A1 (en) Laser-induced differential normalized fluorescence method for cancer diagnosis
JPH0654792A (ja) 撮像装置
US20160030022A1 (en) Optical Biopsy Needle and Endoscope System
WO2020054723A1 (ja) 熱侵襲観察装置,内視鏡システム,熱侵襲観察システム,熱侵襲観察方法
JP2006504458A (ja) 前癌性病変の診断のための光学生体組織検査方法およびその内視鏡の装置
JP2001095750A (ja) 蛍光判別方法および装置
KR20190079187A (ko) 다중 모달 융합 내시경 시스템
CN110840397A (zh) 一种腔内组织内窥拉曼光谱检测装置
JP2013094173A (ja) 観察システム、マーキング装置、観察装置及び内視鏡診断システム
Vo-Dinh et al. Laser-induced fluorescence for the detection of esophageal and skin cancer
RU2152162C1 (ru) Способ повышения точности обнаружения злокачественных новообразований и определения границ их локализации
WO2011162721A1 (en) Method and system for performing tissue measurements
JP2021065293A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理プログラム、教師データ生成方法、教師データ生成装置、教師データ生成プログラム、学習済みモデル生成方法、学習済みモデル生成装置、診断支援方法、診断支援装置、診断支援プログラム、およびそれらのプログラムを記録した記録媒体
JP2005305182A (ja) 光診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3