JP4473297B2 - レーザ直描装置 - Google Patents

レーザ直描装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4473297B2
JP4473297B2 JP2007244142A JP2007244142A JP4473297B2 JP 4473297 B2 JP4473297 B2 JP 4473297B2 JP 2007244142 A JP2007244142 A JP 2007244142A JP 2007244142 A JP2007244142 A JP 2007244142A JP 4473297 B2 JP4473297 B2 JP 4473297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical lens
laser beam
scanning direction
lens
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007244142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009075359A (ja
Inventor
芳達 内藤
良忠 押田
光弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP2007244142A priority Critical patent/JP4473297B2/ja
Priority to TW097128587A priority patent/TWI428629B/zh
Priority to DE102008038837A priority patent/DE102008038837A1/de
Priority to KR1020080079358A priority patent/KR101406049B1/ko
Priority to US12/191,684 priority patent/US7969636B2/en
Priority to CN2008102104461A priority patent/CN101393399B/zh
Publication of JP2009075359A publication Critical patent/JP2009075359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4473297B2 publication Critical patent/JP4473297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2002Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
    • G03F7/2004Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light
    • G03F7/2006Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image characterised by the use of a particular light source, e.g. fluorescent lamps or deep UV light using coherent light; using polarised light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70383Direct write, i.e. pattern is written directly without the use of a mask by one or multiple beams

Description

本発明は、ラスタデータに基づいて変調されたレーザビームをシリンドリカルレンズにより副走査方向に集光させて主走査方向へ偏向させると共に被描画体を副走査方向へ移動させて被描画体へ所望のパターンを描画するレーザ直描装置(LDI:Laser Direct Imazing)に関するものである。
レーザ直描装置では回路パターン設計時のCADデータをベクタデータヘフォーマット変換して輪郭線を算出した後、さらに描画用ラスターデータに変換してレーザ光のON−OFF画素を求め、ON画素にレーザを照射する。
図7は、従来のレーザ直描装置の構成図である。
レーザ源1は光学ベース16上に搭載されている。光学ベース16はベッド18上のコラム17上に配置されている。レーザ源1から出力されたレーザビーム5はミラー2、エキスパンダ3を介して音響光学素子(以下、「AOM」という。)4に入射する。AOM4で変調されたレーザビーム5aはポリゴンミラー6により偏向されてfθレンズ7に入射し、fθレンズ7を透過したレーザビーム5aは折り返しミラー8により図の下方に偏向されてシリンドリカルレンズ9に入射する。そして、シリンドリカルレンズ9を透過したレーザビーム5aは被描画体10に入射して被描画体10上のドライフィルムレジスト(以下、「DFR」という。)やフォトレジスト等を感光させる。このとき、被描画体10を搭載したテーブル12は副走査方向(図中のY方向。なお、主走査方向は図中のX方向である。)へ等速移動する。リニアモータ14はテーブル12を移動させる。一対のガイド13はテーブル12を案内する(特許文献1)。
ここで、fθレンズ7の前焦点はポリゴンミラー6の反射面上に位置決めされており、ポリゴンミラー6で反射されたレーザビーム5のXY面と平行な成分は平行、XY面と直角な成分はポリゴンミラー6の反射点を始点とする拡散光である。したがって、レーザビーム5のXY面と平行な成分はfθレンズ7により集光されるが、シリンドリカルレンズ9はそのまま透過する。一方、レーザビーム5のXY面と直角な成分はfθレンズ7により平行に変換され、シリンドリカルレンズ9によって集光される。
図8はスタートセンサの位置を示す図であり、(a)は図7におけるX方向から見た図、(b)は図7におけるY方向から見た図である。
シリンドリカルレンズ9の図7における左端側の下方にはミラー11が配置されており、ミラー11の反射側にスタートセンサ15が配置されている。そして、行毎の走査開始位置を揃えるため、主走査方向の1スキャンの描画はミラー11で反射されたレーザビーム5aをスタートセンサ15が検知してから所定時間後に開始される(図示の場合、検出位置と描画開始位置との距離は10mmである)。
ところで、レーザビームが主走査方向へ走査すると共にテーブル12(すなわち被描画体10)が副走査方向へ移動するので、レーザビーム5をX方向に走査させると、図9に示すように、照射軌跡(露光軌跡)はX方向(主走査方向)に対して角度αだけ時計方向に傾く。この角度αを以下、「走査角度」という。
そこで、従来は、テーブル12の移動方向を基準にして走査角度αが0になるように照射光学系を配置し、露光軌跡がY方向(副走査方向)と直角になるように照射系を配置していた。
特開2007−94122
感光材料の光に対する感度(以下、単に感度という。)が同一である場合は、走査角度αを一定とすることができる。しかし、DFRのレジスト感度には値の異なるものがある。例えば、レーザの出力を一定とするとき、レジスト感度が50mJ/cmの場合は、レーザビームの走査速度(すなわち、ポリゴンミラーの回転数)とテーブルの移動速度を、それぞれレジスト感度が10mJ/cmの場合の1/5にすればよい。
しかし、ポリゴンミラーの回転数が安定である領域は狭い(例えば、定格回転数〜定格回転数の1/2)ため、走査角度αの可変範囲が小さく、露光できるワークの種類が少なかった。
本発明の目的は、上記課題を解決し、種々の感度の感光材料を露光することができると共に、ワークの変形に応じて描画位置を修正することができるレーザ直描装置を提供するにある。
上記課題を解決するため、本発明は、ラスタデータに基づいて変調されたレーザビーム
をシリンドリカルレンズにより副走査方向に集光させながら主走査方向へ偏向させると共
に、被描画体を副走査方向へ移動させて被描画体へ所望のパターンを描画するレーザ直描
装置において、環状の一部を切り欠いた中空馬蹄形のボス部を設けた中空ヒンジピンと、シリンドリカルレンズを支持するレンズホルダと、前記レンズホルダに設けられ、前記シリンドリカルレンズの軸線が前記ボス部の中心を通るようにして前記ボス部の外周に嵌合される円形部と、を備え、前記シリンドリカルレンズの軸線を前記被描画体上のレジスト感度が異なるドライフィルムレジストの表面と平行な方向に回転できるようにしておき、前記シリンドリカルレンズの軸線の前記主走査方向に対する角度を変更できるように構成し、前記回転の中心を前記レーザビームの走査開始点に一致させることを特徴とする。
本発明によれば、レジスト感度が異なるドライフィルムレジスト容易に露光することができる。
以下、本発明について説明する。
図1は本発明に係るレーザ直描装置の構成図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。また、図2は図1におけるA部拡大図であり、(a)は平面図、(b)は側面図である。なお、図示の都合上、図2は図1に対して90度回転させて示してある。また、図3は後述するピン44近傍の断面図であり、図4は図2におけるB−B断面図である。なお、図7と同じもの又は同一機能のものは同一の符号を付して重複する説明を省略する。
ブラケット23はコラム17に固定されている。ベースプレート43はボルト49によりブラケット23上に固定されている。中空ヒンジピン34は環状の一部を切り欠いた中空馬蹄形のボス部34aを備え、ベースプレート43に固定されている。ボス部34aの中心は描画開始点に位置決めされている。後述するように、ボス部34aに切り欠きを設けたのは、ボス部34aがシリンドリカルレンズ9を透過したレーザビーム5aと干渉することを防止するためである。また、ボス部34aの内側半径はレーザビーム5aがスタートセンサ15に入射することを妨げない半径(ここでは、15mm)である。
シリンドリカルレンズ9はレンズホルダ35に支持されている。レンズホルダ35に設けられた円形部38は、シリンドリカルレンズ9の軸線がボス部34aの中心を通るようにしてボス部34aの外周に嵌合している。したがって、レンズホルダ35すなわちシリンドリカルレンズ9をボス部34aの中心すなわち描画開始点を中心にして描画開始点の回りに位置決め自在である。レンズホルダ35には穴37と3個の穴50とが形成されている。穴37はレンズホルダ35が回転可能な範囲でシリンドリカルレンズ9を透過したレーザビーム5aに干渉しない大きさに形成されている。
図3に示すように、ピン44は穴50を貫通してベースプレート43に螺合している。サラばね41はレンズホルダ35をベースプレート43に向けて付勢し、レンズホルダ35がベースプレート43から浮き上がらないようにしている。なお、サラばね41の付勢力は小さく、レンズホルダ35が描画開始点の回りに回転することを妨げない。また、ピン44の外径は穴50の直径よりも細径であり、レンズホルダ35が描画開始点の回りに回転することを許容している。
レンズホルダ35の一方の側面側にはカムフォロア33が回転自在に支持されている。ベースプレート43にはベアリング39aと軌道39bとからなる直線案内装置39が配置されている。軌道39bはホルダ51に固定され、ベアリング39aをX方向に案内する。ホルダ51はボルト52によりベースプレート43に固定されている。ベアリング39aには、直線カム32が固定されている。直線カム32のカムフォロア33に対向する端面は図2(a)において右下がりに形成されている。
直線カム32はリニアアクチュエータ31の軸31aに接続されている。モータ30はリニアアクチュエータ31を駆動し、軸31aをX方向に移動させる。モータ30はL字形のサポート55を介してベースプレート43に固定されている。ボルト56はサポート55をベースプレート43に固定している。
スプリング36はレンズホルダ35を図2(a)において左方に付勢し、カムフォロア33を対向する直線カム32の面32aに当接させている。
以上の構成であるから、モータ30を回転させると、直線カム32がX方向に移動し、直線カム32に当接するカムフォロア33のX方向の動きに伴ってレンズホルダ35が描画開始点を中心として回転する(すなわち、走査角度αの値が増減する)。そこで、走査角度αが所望の値になるようにガイド39を位置決めする。
次に、本発明の動作を説明する。
始めに、走査角度αについて説明する。
ポリゴンミラーの回転数をN[rpm]、面数をmとすると、ポリゴンミラーの1面の走査時間tmと偏向角度θの走査時間tsは式1、2で表される。
tm=60/N/m[rpm] ・・・(式1)
ts=tm×θ/(360/m) ・・・(式2)
ポリゴンミラーの偏向角度がθの場合、fθレンズ7に入射するレーザの入射角度は2θである。そこで、fをfθレンズ7の焦点距離、Vをテーブルの送り速度(露光速度)とすると、走査角度αは、式3で表すことができる。
α=tan−1(ts×V/(2×f×θ)) ・・・(式3)
図5はシリンドリカルレンズの軸線と直角な方向の断面図であり、Pはシリンドリカルレンズ9の軸線である。
上記したように、シリンドリカルレンズ9に入射するレーザビーム5aのシリンドリカルレンズ9の幅方向の成分は平行である。したがって、シリンドリカルレンズ9に垂直に入射するレーザビーム5aの中心軸が中心軸Pを通る場合、レーザビーム5aは中心軸PからF(ただし、Fはシリンドリカルレンズ9の焦点距離)離れた位置F0に集光する。ここで、レーザビーム5aの中心軸を固定した状態でシリンドリカルレンズ9を同図に2点鎖線で示すようにδだけ図の右方に移動させると(すなわち、中心軸Pをだけ図の右方に移動させると)、レーザビーム5aは図中Fからδだけ右方のF1に集光する。すなわち、レーザビーム5aの中心軸が同じであっても、シリンドリカルレンズ9の中心軸Pの位置をワーク10の表面と平行にずらすとずらせた距離だけ集光位置が移動する。すなわち、シリンドリカルレンズ9の中心軸Pをワークの走行方向に対して角度α傾けると、レーザビーム5aの集光位置も走行方向に対して角度α傾く。したがって、走査角度をシリンドリカルレンズ9の中心軸Pの走査方向に対する角度として設定することができる。
なお、この実施形態ではシリンドリカルレンズ9を描画開始点を中心として回転させるようにしたので、描画開始点がX方向にずれることがなく、品質に優れる描画を行うことができる。
図6は、本発明の変型例を示す図である。
レンズホルダ35はベースプレート43上に配置され、ヒンジピン42を中心として回転可能である。
この変型例の場合、ヒンジピン42の軸線は描画開始点から外れるため、描画開始位置がtanαだけY方向にずれる。しかし、走査角度αは予め分かっているので、被描画体10のテーブル配置位置をtanαだけY方向にずらすことにより、ワークの所望の位置に描画することができる。
なお、動作については実質的に同じであるので、重複する説明を省略する。
また、上記においてはAOMによりレーザビームを変調するようにしたが、光源としてレーザダイオードを用い、レーザダイオードを直接ON/OFF制御するようにしたレーザ直描装置にも適用することができる。
本発明に係るレーザ直描装置の構成図である。 図1におけるA部拡大図である。 本発明に係るレーザ直描装置の要部断面図である。 図2におけるB−B断面図である。 シリンドリカルレンズの軸線と直角な方向の断面図である。 本発明の変型例を示す図である。 従来のレーザ直描装置の構成図である。 従来のレーザ直描装置の説明図である。 走査角度の説明図である。
符号の説明
5a レーザビーム
9 シリンドリカルレンズ
10 被描画体
P シリンドリカルレンズ9の中心軸

Claims (1)

  1. ラスタデータに基づいて変調されたレーザビームをシリンドリカルレンズにより副走査
    方向に集光させながら主走査方向へ偏向させると共に、被描画体を副走査方向へ移動させ
    て被描画体へ所望のパターンを描画するレーザ直描装置において、
    環状の一部を切り欠いた中空馬蹄形のボス部を設けた中空ヒンジピンと、
    シリンドリカルレンズを支持するレンズホルダと、
    前記レンズホルダに設けられ、前記シリンドリカルレンズの軸線が前記ボス部の中心を
    通るようにして前記ボス部の外周に嵌合される円形部と、
    を備え、
    前記シリンドリカルレンズの軸線を前記被描画体上のレジスト感度が異なるドライフィ
    ルムレジストの表面と平行な方向に回転できるようにしておき、
    前記シリンドリカルレンズの軸線の前記主走査方向に対する角度を変更できるように構
    成し、
    前記回転の中心を前記レーザビームの走査開始点に一致させることを特徴とするレーザ
    直描装置。
JP2007244142A 2007-09-20 2007-09-20 レーザ直描装置 Expired - Fee Related JP4473297B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244142A JP4473297B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 レーザ直描装置
TW097128587A TWI428629B (zh) 2007-09-20 2008-07-29 Laser direct imaging device
DE102008038837A DE102008038837A1 (de) 2007-09-20 2008-08-13 Laserdirektabbildungsvorrichtung
KR1020080079358A KR101406049B1 (ko) 2007-09-20 2008-08-13 레이저 직묘 장치
US12/191,684 US7969636B2 (en) 2007-09-20 2008-08-14 Laser direct imaging apparatus
CN2008102104461A CN101393399B (zh) 2007-09-20 2008-08-15 激光直描装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007244142A JP4473297B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 レーザ直描装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009075359A JP2009075359A (ja) 2009-04-09
JP4473297B2 true JP4473297B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=40471285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007244142A Expired - Fee Related JP4473297B2 (ja) 2007-09-20 2007-09-20 レーザ直描装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7969636B2 (ja)
JP (1) JP4473297B2 (ja)
KR (1) KR101406049B1 (ja)
CN (1) CN101393399B (ja)
DE (1) DE102008038837A1 (ja)
TW (1) TWI428629B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI531872B (zh) 2008-09-22 2016-05-01 Asml荷蘭公司 微影裝置、可程式化圖案化器件及微影方法
JP4700742B2 (ja) 2009-03-26 2011-06-15 本田技研工業株式会社 能動型防振支持装置
TWI448830B (zh) 2010-02-09 2014-08-11 Asml Netherlands Bv 微影裝置及元件製造方法
WO2011104180A1 (en) 2010-02-23 2011-09-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP2539771B1 (en) 2010-02-25 2017-02-01 ASML Netherlands BV Lithographic apparatus and device manufacturing method
NL2006385A (en) 2010-04-12 2011-10-13 Asml Netherlands Bv Substrate handling apparatus and lithographic apparatus.
CN103238113B (zh) 2010-12-08 2015-09-09 Asml荷兰有限公司 光刻设备和器件制造方法
EP2691811B1 (en) 2011-03-29 2018-01-31 ASML Netherlands B.V. Measurement of the position of a radiation beam spot in lithography
NL2008426A (en) 2011-04-08 2012-10-09 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, programmable patterning device and lithographic method.
NL2008500A (en) 2011-04-21 2012-10-23 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, method for maintaining a lithographic apparatus and device manufacturing method.
KR101633744B1 (ko) 2011-08-18 2016-06-27 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
NL2009342A (en) 2011-10-31 2013-05-07 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
CN103946750B (zh) 2011-11-29 2019-03-29 Asml荷兰有限公司 光刻设备、器件制造方法和计算机程序
JP5886979B2 (ja) 2011-11-29 2016-03-16 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置用の所望のデバイスパターンのベクタ形式表現を変換する装置および方法、プログラマブルパターニングデバイスにデータを供給する装置および方法、リソグラフィ装置、デバイス製造方法
NL2009806A (en) 2011-12-05 2013-06-10 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
JP5881851B2 (ja) 2011-12-06 2016-03-09 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置、セットポイントデータを提供する装置、デバイス製造方法、セットポイントデータの計算方法、およびコンピュータプログラム
NL2009902A (en) 2011-12-27 2013-07-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
US9354502B2 (en) 2012-01-12 2016-05-31 Asml Netherlands B.V. Lithography apparatus, an apparatus for providing setpoint data, a device manufacturing method, a method for providing setpoint data and a computer program
JP5905126B2 (ja) 2012-01-17 2016-04-20 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
WO2013124114A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 Asml Netherlands B.V. Device, lithographic apparatus, method for guiding radiation and device manufacturing method
NL2012052A (en) 2013-01-29 2014-08-04 Asml Netherlands Bv A radiation modulator for a lithography apparatus, a lithography apparatus, a method of modulating radiation for use in lithography, and a device manufacturing method.
JP6651768B2 (ja) * 2015-09-28 2020-02-19 株式会社ニコン パターン描画装置
TWI620038B (zh) 2017-01-11 2018-04-01 財團法人工業技術研究院 曝光方法和系統以及雷射直接成像系統
US11709232B2 (en) 2018-06-20 2023-07-25 Xiaobo Wang Laser scanning device and laser radar
CN112286009B (zh) * 2020-09-28 2021-06-01 江苏迪盛智能科技有限公司 一种激光直写成像修正方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131113A (en) * 1976-08-19 1978-12-26 California Institute Of Technology ERG analysis system
US4407571A (en) * 1980-08-11 1983-10-04 Bausch & Lomb Incorporated Compact refraction instrument
BR9101160A (pt) * 1991-03-25 1992-11-17 Elevadores Otis Ltda Sistema de seguranca para travamento de uma porta batente de elevador
US6034806A (en) 1997-03-10 2000-03-07 Minolta Co., Ltd. Light source device and light beam scanning optical apparatus
JP2001255476A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd レーザ描画装置
US20050270612A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Optical scanning apparatus
JP2007094122A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ直接描画装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101393399B (zh) 2012-01-25
TWI428629B (zh) 2014-03-01
CN101393399A (zh) 2009-03-25
US7969636B2 (en) 2011-06-28
DE102008038837A1 (de) 2009-04-30
JP2009075359A (ja) 2009-04-09
KR101406049B1 (ko) 2014-06-11
TW200914871A (en) 2009-04-01
US20090080047A1 (en) 2009-03-26
KR20090031215A (ko) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473297B2 (ja) レーザ直描装置
US6541732B2 (en) Laser machining apparatus
KR20020047297A (ko) 레이저 가공 장치
KR20050076624A (ko) 레이저가공기
JP2009069003A (ja) レーザレーダ装置
KR100907779B1 (ko) 기판 이동 장치
KR101299234B1 (ko) 2빔 가공이 가능한 레이저 가공 장치 및 방법
JP2009244616A (ja) レーザ直接描画方法およびレーザ直接描画装置
JP2007296547A (ja) レーザ加工装置
JP2006239703A (ja) レーザ加工装置
JP2597342Y2 (ja) 光走査ユニット
JPH0222928B2 (ja)
US5805198A (en) Laser drawing apparatus and method for adjusting the same
JP4176035B2 (ja) 角度調整部材、角度調整方法、および画像形成装置
KR20140143291A (ko) 프린팅롤 미세패턴 형성장치 및 형성방법
JP4085560B2 (ja) 画像形成装置
JP2005062519A (ja) レーザ加工位置調整機構及びそれを備えたレーザ加工装置
JP2007290024A (ja) レーザ加工装置
JPH1128833A (ja) イメージング装置およびイメージング方法ならびに印刷装置
JPH11218715A (ja) 光走査装置
JP2001337461A (ja) 描画装置
JPH04155305A (ja) ミラー調整機構を有する走査光学装置
JPH08224687A (ja) レーザマーキング装置
JP2008158520A (ja) 画像形成装置
JPH11170472A (ja) グラビアシリンダ、グラビアシリンダ用版材、グラビアシリンダの製造方法およびグラビアシリンダの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees