JP4472810B2 - 遊技媒体収拾機 - Google Patents

遊技媒体収拾機 Download PDF

Info

Publication number
JP4472810B2
JP4472810B2 JP27808099A JP27808099A JP4472810B2 JP 4472810 B2 JP4472810 B2 JP 4472810B2 JP 27808099 A JP27808099 A JP 27808099A JP 27808099 A JP27808099 A JP 27808099A JP 4472810 B2 JP4472810 B2 JP 4472810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game medium
main body
air
game
game media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27808099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001096056A (ja
Inventor
茂 鎌田
勝 平井
Original Assignee
シルバー電研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバー電研株式会社 filed Critical シルバー電研株式会社
Priority to JP27808099A priority Critical patent/JP4472810B2/ja
Publication of JP2001096056A publication Critical patent/JP2001096056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472810B2 publication Critical patent/JP4472810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技店やゲームセンター等の娯楽施設において遊技機で使用する遊技媒体(メダル類又はパチンコ玉)等が床面等に零れ落ちていた場合、それらの遊技媒体を店員が手で拾うことなく容易に拾い上げることが出来る遊技媒体収拾機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、遊技店やゲームセンター等において設置された遊技機(スロットマシン)においては遊技媒体としてメダル類を購入して該遊技機の投入口に一枚づつ手によって投入して遊技している。該遊技機の投入口に投入する際、メダル類の遊技媒体が投入口から離脱したり、誤って手から零れ落ちてしまうことがあり、床面等に落ちたまま放置されたり、零れ落ちた遊技媒体が床面等に散乱している場合がある。また、零れ落ちた遊技媒体を店員が拾う際においても遊技機の底部付近は空間が狭く、さらに遊技媒体自体も薄く小さい為手で拾うのは面倒で非常に拾い難かった。
【0003】
そこで、床面等に零れ落ちた遊技媒体を拾う装置(器具)が種々提供されている。例えば、塵取りと箒状の回収器具のものとして提案されている実開平4−65591号公報やゴムローラー式の回収器具のものとして提案されている特開平6−63243号公報のものが既に提供されている。これら該塵取りと箒状の回収器具やゴムローラー式の回収器具を操作して床面等に零れ落ちた遊技媒体を拾っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本来なら遊技中に零れ落ちた遊技媒体は、その遊技媒体を落とした本人が拾うものであるが、お客は遊技に夢中で拾うことすらしない場合がある。こういった場合は遊技店の店員等がサービスの一環として店内の清掃を兼ねて遊技媒体を拾い上げる作業を行っている。該作業においては床面等に零れ落ちた遊技媒体をお客の間をぬってかがみ込んで拾い上げるため、遊技中のお客の間を作業するに至っては遊技の邪魔をすることなってしまう。さらに、遊技店内が広く、遊技機のスロットマシンの設置台数が多ければそれだけ回収する作業も増え、労力を要してしまっていた。
【0005】
また、先に提供された塵取りと箒による回収器具とゴムローラー式による回収器具においては遊技店より下記の課題が指摘されていた。先ず、塵取りと箒による回収器具においては、確実に遊技媒体を拾い上げるには、箒をうまく両手で操作してなくてはならず女性店員においは作業がし難く、回収した後の処理が面倒であった。さらに、ゴムローラー式による回収器具においてはゴムローラーを稼動させて片手で操作して遊技媒体を回収するが、ゴムローラーの手入れを頻繁に行わなくてはならず、また、構造上、幅を有しているため狭い場所までは入り込むことが出来ず、効力を発揮していなかった。
【0006】
本発明の目的は、床面等に落ちた遊技媒体を回収する際、片手で簡単に本体部を操作し、短時間のうちに効率良く遊技媒体を拾い上げ、手を汚すことなく回収することが出来る遊技媒体収拾機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の遊技媒体収拾機は、遊技媒体を回収する遊技媒体収拾機に於いて、該遊技媒体収拾機は、前方に開口部を有した本体部と取手部とを連接して形成され、該本体部の内部には送風手段と、該送風手段からの送風を吹き出す吹出口と、吹出口の一端に遊技媒体収納部とを設け、前記取手部に設けた操作部の操作によって該送風手段が作動し、床面等に落ちている遊技媒体に送風を吹きかけて前記遊技媒体収納部に遊技媒体を収納する構成としたものである。
【0008】
このため、本体部の前方の開口部から床面等に零れ落ちている遊技媒体を確実に開口部内に導き、操作部の動作スイッチを押すことで送風手段の送風供給装置が作動し、送風供給装置からの送風が吹出口から噴射され、遊技媒体が傾斜部方向に弾き飛ばされ傾斜部を乗り越えて遊技媒体収納部内に収納させることが出来る。よって、床面等に零れ落ちている遊技媒体を回収する際は、片手で簡単に本体部を操作し、短時間のうちに効率良く遊技媒体を拾い上げて回収することが出来る。
【0009】
また、本発明の請求項2記載の遊技媒体収拾機は、請求項1記載の遊技媒体収拾機において、上記本体部及び上記送風通路に床面が透けて見えるような透明窓を設けると共に、該本体部の開口部より前方に床面に散在する遊技媒体を開口部に導く収集案内部を設けたものである。
【0010】
このため、円板状体のメダル類又は硬貨類を円板状体搬送装置の搬送フレーム内に乗載している搬送する途中において撓んだ生じた隙間から円板状体のメダル類又は硬貨類が無端ベルトの裏面に侵入して(潜り込んで)も、搬送方向の他端側のプーリの直前の任意の位置に設けた開口部の山形状の傾斜部の斜面から側壁に設けた円板状体排出口から滑り落ち、該円板状体排出口から円板状体搬送装置の外部に排出されるためプーリ側に搬送されることがなくなる。従って、無端ベルトの裏面に侵入した円板状体のメダル類又は硬貨類のために無端ベルトが損傷、切断したりすることなく、プーリも破損せず、駆動モータが焼損したりするトラブル(故障)が未然に防止される。よって、円板状体搬送装置によるトラブルが完全になくなり、遊技台又は遊技媒体貸出機も使用中止にすることなく、修復するにあたっても顧客に離席してもらう等、顧客に迷惑をかけることがなく営業することが出来る。
【0011】
また、本発明の請求項3記載の遊技媒体収拾機は、請求項1又は請求項2記載の遊技媒体収拾機に於いて、上記遊技媒体収納部が該本体部から挿脱することが可能な構成と成しているものである。
【0012】
このため、上記に加えて遊技媒体収納部が本体部から挿脱する構成と成っているため、遊技媒体収納部内に収納した遊技媒体を手を汚すことなく処理することが出来る。
【0015】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。図1は、本発明の遊技媒体収拾機1の外観斜視図を示したものである。尚、ここでの遊技媒体収拾機1は、遊技媒体としてメダル類Mを拾うものとして説明するが、メダル類M以外にもコインや硬貨等も拾うことが出来、さらにパチンコ玉も拾うことが出来る。
【0016】
遊技媒体収拾機1の構成について説明する。該遊技媒体収拾機1は、本体部10と長手方向円筒状から成る取手部20とが連接された形成と成している。先ず、取手部20の構成について説明する。該取手部20は本体部10の後方寄りの位置に連接され、長手方向円筒状から成り、斜め後方に伸びて人間が立った状態で持ちながら操作することが可能な長さに形成されている。さらに該取手部20の長手方向円筒状の斜め後方の終端位置付近を水平状と成すように折り曲げた水平部21aに動作スイッチ21b(操作部)が設けられている。該操作部21bの操作によって後述する送風手段の送風供給装置14aが電源制御部21cを介して作動するのである。尚、ここでは取手部20は本体部10とが連接された説明としたが不使用の時は収納する際、取手部20が邪魔になるので取り外し可能にしても良い。
【0017】
次に、本体部10の構成について説明する。図1乃至図4に示すように本体部10の前方には両端に誘導板11cと開口した開口部11aとが設けられ、内部前方位置側の開口部11aから入り込んだ遊技媒体Mは誘導板11cに沿って中央より傾斜部11bに導かれる。該傾斜部11bの一端(後方)の位置に遊技媒体収納部であるメダル類収納部30が設けられている。該誘導板11cと傾斜部11bを設けることによって遊技媒体Mを拾い易くし、メダル類収納部30内に入り易くさせている。
【0018】
該メダル類収納部30は、略長方体から形成されたものであり、底面板31bと、周囲に前面板31aと2枚の側面板31cと背面板31dとで一体的に形成されている。そして、該メダル類収納部30は、本体部10から挿脱する構成と成っている(図1又は図2参照)。該メダル類収納部30は、背面に設けられた握持部32を持って本体部10の後方に滑動させることで挿脱することが出来るため、メダル類収納部30内に収納した遊技媒体Mを手を汚すことなく処理することが出来る。尚、該メダル類収納部30が収納された遊技媒体Mの重みで滑動しないように滑動防止手段として本体部10背面等に止め金(図示せず)を取り付けることも可能である。
【0019】
さらに、本体部10の底部には移動手段である例えば車輪15が前後二個づつ計四個が軸によって回動するように取付けられている。このため、女性店員であっても簡単に移動又は操作することが出来、狭い場所であっても入り込み拾うことが出来る。
【0020】
また、本体部10の内部の傾斜部11bの前方の位置であって底面より多少高い位置に設けられた吹出口14dが設けられている。該吹出口14dは後述する送風手段としての送風供給装置14aからの送風(空気)を吹き出すところである。さらに本体部10内部には送風手段としての送風供給装置14aが遊技媒体収納部30の上部に設けてあり、操作部の動作スイッチ21bの操作により送風供給装置14aが作動し、本体背面且つ送風供給装置14aの背面にある吹込口14bから空気を吸引し、送風供給装置14aから供給された送風は送風通路14cを通って開口部11a中央の床より多少高い位置に設けられた吹出口14dから噴射されるのである。
【0021】
このため、本体部10の前方の開口部11aから床面等に零れ落ちている遊技媒体Mを確実に開口部11a内に導き、動作スイッチ21bを押すことで送風手段の送風供給装置14aが作動し、送風供給装置14aからの送風が吹出口14dから噴射され、遊技媒体Mが傾斜部方向に弾き飛ばされ傾斜部11bを乗り越えてメダル類収納部30内に収納させることが出来る。
【0022】
次に、他の実施例の遊技媒体収拾機2の構成を図2に基づいて説明する。該遊技媒体収拾機2の構成について説明するが概略の構成は上記した遊技媒体収拾機1と略同様なので一部同一の符号を用いている。該遊技媒体収拾機2は、本体部10と長手方向円筒状から成る取手部20とが連接された形成と成している。先ず、取手部20の構成について説明する。該取手部20は本体部10の後方寄りの位置に連接され、長手方向円筒状から成り、斜め後方に伸びて人間が立った状態で持ちながら操作することが可能な長さに形成されている。さらに該取手部20の長手方向円筒状の斜め後方の終端位置付近を水平状と成すように折り曲げた水平部21aに動作スイッチ21b(操作部)が設けられている。該操作部21bの操作によって後述する送風手段の送風供給装置14aが電源制御部21cを介して作動するのである。
【0023】
次に、本体部10の構成について説明する。図2に示すように本体部10の前方には両端前方が幾分突出した幅広(略チュウリップ形状)の収集案内部12が設けられ、送風通路14cの上面に略矩形状の透明窓13が設けられて、収集案内部12の内部に入った遊技媒体Mの状況を目視できるように設けられている。また、内部前方位置側の収集案内部12の中央よりに傾斜部11bが設けられ、該傾斜部11bの一端(後方)の位置にメダル類収納部30が設けられている。該傾斜部11bを設けることによって遊技媒体Mを拾い易くし、メダル類収納部内に30入り易くさせている。
【0024】
該メダル類収納部30は、略長方体から形成されたものであり、底面板31bと、周囲に前面板31aと2枚の側面板31cと背面板31dとで一体的に形成されている。そして、該メダル類収納部30は、本体部10から挿脱する構成と成っている(図2参照)。該メダル類収納部30は、背面に設けられた握持部32を持って本体部10の後方に滑動させることで挿脱することが出来るため、メダル類収納部30内に収納した遊技媒体Mを手を汚すことなく処理することが出来る。尚、該メダル類収納部30が収納された遊技媒体Mの重みで滑動しないように滑動防止手段として本体部10背面等に止め金(図示せず)を取り付けることも可能である。
【0025】
また、本体部10の内部の傾斜部11bの前方の位置であって底面より多少高い位置に吹出口14dが設けられている。該吹出口14dは後述する送風手段としての送風供給装置14aからの送風(空気)を吹き出すところである。さらに本体部10内部には送風手段としての送風供給装置14aがメダル類収納部30の上部に設けてあり、操作部の動作スイッチ21bの操作により送風供給装置14aが作動し、本体背面且つ送風供給装置14aの背面にある吹込口14bから空気を吸引し、送風供給装置14aから供給された送風は送風通路14cを通って収集案内部12の中央の床より多少高い位置に設けられた吹出口14dから噴射されるのである。
【0026】
このため、本体部10の前方の位置に幾分突出した幅広(略チュウリップ形状)の収集案内部12から床面等に零れ落ちている遊技媒体Mを透明窓13から目視して確実に収集案内部12内に導き、動作スイッチ21bを押すことで送風手段の送風供給装置14aが作動し、送風供給装置14aからの送風が吹出口14bから噴射され、遊技媒体Mが傾斜部方向に弾き飛ばされ傾斜部11bを乗り越えてメダル類収納部30内に収納させることが出来る。
【0027】
さらに、本体部10の底部には移動手段である例えば車輪15が前後二個づつ計四個が軸によって回動するように取付けられている。このため、女性店員であっても簡単に移動又は操作することが出来、狭い場所であっても入り込み拾うことが出来るように成っている。
【0028】
【発明の効果】
本発明の請求項1記載の遊技媒体収拾機によれば、本体部の前方の開口部から床面等に零れ落ちている遊技媒体を確実に開口部内に導き、操作部の動作スイッチを押すことで送風手段の送風供給装置が作動し、送風供給装置からの送風が吹出口から噴射され、遊技媒体が傾斜部方向に弾き飛ばされ傾斜部を乗り越えて遊技媒体収納部内に収納させることが出来る。よって、床面等に零れ落ちている遊技媒体を回収する際は、片手で簡単に本体部を操作し、作業は腰を曲げずに作業が出来、短時間のうちに効率良く遊技媒体を拾い上げて回収することが出来る効果を有している。
【0029】
本発明の請求項2記載の遊技媒体収拾機によれば、本体部の前方の開口部から床面等に零れ落ちている遊技媒体を透明窓で確認した後開口部内に導き、操作部の動作スイッチを押すことで送風手段の送風供給装置が作動し、送風供給装置からの送風が吹出口から噴射され、遊技媒体が傾斜部方向に弾き飛ばされ傾斜部を乗り越えて後方に設けた遊技媒体収納部内に収納させることが出来る。よって、床面等に落ちている遊技媒体を回収する際は、片手で簡単に本体部を操作し、作業は腰を曲げずに作業が出来、短時間のうちに効率良く遊技媒体を拾い上げて回収することが出来る。効果を有している。
【0030】
本発明の請求項3記載の遊技媒体収拾機によれば、上記に加えて遊技媒体収納部が本体部から挿脱する構成と成っているため、遊技媒体収納部内に収納した遊技媒体を手を汚すことなく処理することが出来るので衛生面でも効果がある。
【0031】
本発明の請求項4記載の遊技媒体収拾機によれば、上記に加えて本体部の底部に設けられた移動手段の車輪により女性店員であっても簡単に移動又は操作することが出来、狭い場所であっても入り込み拾うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊技媒体収拾機を示す外観斜視図である。
【図2】本発明の遊技媒体収拾機の他の実施例を示す外観斜視図である。
【図3】本発明の遊技媒体収拾機における側面断面図である。
【図4】本発明の遊技媒体収拾機における上面部分断面図である。
【符号の説明】
1 遊技媒体収拾機
2 遊技媒体収拾機(他の実施例)
10 本体部
11a 開口部
12 収集案内部
13 透明窓
14a 送風供給装置(送風手段)
14d 吹出口
15 車輪(移動手段)
20 取手部
21b 動作スイッチ(操作部)
30 遊技媒体収納部

Claims (3)

  1. 本体部と取手部とを連接して形成され、遊技媒体を回収する遊技媒体収拾機において、
    前記本体部は、下部前方に開口部と、下部後方に遊技媒体収納部とが備えられ、上部後方には送風供給装置を備え、送風供給装置から上方前方に向けて送風する送風通路を備え、送風通路は先端を下方内側方向に向けて吹き出す吹出口を形成し、前記取手部に設けた操作部の操作によって送風手段を作動させると共に、床面に散在する遊技媒体が開口部より収集され、吹出口から開口部に向けて噴出される送風により遊技媒体を吹き跳ばして遊技媒体収納部に収納する構成としたことを特徴とする遊技媒体収拾機。
  2. 上記本体部及び上記送風通路に床面が透けて見えるような透明窓を設けると共に、該本体部の開口部より前方に床面に散在する遊技媒体を開口部に導く収集案内部を設けたことを特徴とする請求項1記載の遊技媒体収拾機。
  3. 上記遊技媒体収納部が該本体部から挿脱することが可能な構成と成していることを特徴とする請求項1及び請求項2記載の遊技媒体収拾機。
JP27808099A 1999-09-30 1999-09-30 遊技媒体収拾機 Expired - Fee Related JP4472810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27808099A JP4472810B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 遊技媒体収拾機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27808099A JP4472810B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 遊技媒体収拾機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001096056A JP2001096056A (ja) 2001-04-10
JP4472810B2 true JP4472810B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=17592372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27808099A Expired - Fee Related JP4472810B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 遊技媒体収拾機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472810B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001096056A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018240A (en) Carpet cleaner
CN100348141C (zh) 带清洁垫的真空吸尘器
RU2277841C2 (ru) Устройство для очистки поверхности
US20060196004A1 (en) Cleaning head for a surface cleaning apparatus
EP0410555A1 (en) Vacuum cleaner with adjustable nozzle shield
JP4472810B2 (ja) 遊技媒体収拾機
JP4117036B2 (ja) 遊技場のタバコ吸殻回収・排煙装置
JP4671377B2 (ja) 封入玉式遊技機
JP3584711B2 (ja) 押し入れの集塵構造
JP3152723U (ja) 靴清掃用集塵装置
JP2004344220A (ja) メダル吸引回収装置
JP4248699B2 (ja) 遊技装置
JP2003190617A (ja) メダル貸出機
JPS5913221B2 (ja) パチンコ機列における煙草屑等の処理装置
JP3133405U (ja) コイン回収器
JPH02114Y2 (ja)
JP2004154199A (ja) 遊技場における床上落下物の収集構造
JPH0513491U (ja) メダル等の集拾装置
JP2500188B2 (ja) 煙草の吸い殻処理装置
JP4495135B2 (ja) コイン回収容器
JPH03247381A (ja) パチンコ遊技場におけるゴミ回収装置
JPH0663243A (ja) 電動連続コイン・専用メダル等のチップ拾器
JP3163979U (ja) ハンデイ型コンベーアー式万能回収機
JP4208195B2 (ja) 遊技機設置島における吸殻自動回収装置
JP3514359B2 (ja) ゲーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees