JP4470793B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4470793B2 JP4470793B2 JP2005097196A JP2005097196A JP4470793B2 JP 4470793 B2 JP4470793 B2 JP 4470793B2 JP 2005097196 A JP2005097196 A JP 2005097196A JP 2005097196 A JP2005097196 A JP 2005097196A JP 4470793 B2 JP4470793 B2 JP 4470793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- electro
- connector
- terminal portion
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
コネクタに対する位置を確認するためのマークを接地用ベタパターンの一部を除去することによって形成すれば、マークのために特別の材料及び特別の工程を用いる必要がなくなるので、コストが高くなることを抑えることができる。
A≦(2B/3)
であることが望ましい。一般に、端子部にベタパターンを形成すると端子部の剛性が高くなってコネクタへの接続作業を安定して行うことが可能となる。しかしながらこの場合、ベタパターンを除去することによって形成されるマークの面積が大きくなると、端子部の剛性が低下して、コネクタへの接続作業が行い難くなるおそれがある。これに対し、スリットの長さを規制してベタパターンの面積が必要以上に減少することを抑えれば、端子部の剛性が許容限界以上に低くなることを防止でき、それ故、端子部のコネクタへの接続作業に支障が出ることを防止できる。上記の条件は、端子部の剛性を十分に確保できると考えられる条件である。
以下、本発明に係る電気光学装置を電気光学装置の一例である液晶表示装置に適用した場合の実施形態を例に挙げて説明する。なお、本発明がその実施形態に限定されないことはもちろんである。また、これ以降の説明では図面を用いて各種の構造を例示するが、これらの図面に示される構造は特徴的な部分を分かり易く示すために実際の構造に対して寸法を異ならせて示す場合があることに注意を要する。
(1) フレーム8は、図3に示すように導光体4を、矢印Aで示す観察側から見て奥側の端縁E1に近い所定位置に支持して収容する。しっかりと支持するために、フレーム8の内側への張出し部と導光体4の底面とを粘着材で粘着しても良い。
(2) フレーム8は、図3に示すように液晶パネル2を、矢印Aで示す観察側から見て手前側の端縁E2に近い位置に支持して収容する。具体的には、液晶パネル2は粘着/遮光シート10によって、フレーム8の内側への張出し部に粘着されて支持される。
FPC基板3の端子部13をコネクタ24へ挿入する際の目印となるマーク25は図5(a)に示したものに限られず、種々に改変を加えることができる。例えば、図6(a)に符号25Aで示すように、接地用ベタパターン14の幅方向へほぼ均等な間隔で直線状に並べられた複数の島状のスリットとして形成できる。また、図6(b)に符号25Bで示すように、接地用ベタパターン14の幅方向の中央部分に並べられた比較的長い一対のスリットとして形成することもできる。また、図6(c)に符号25Cで示すように、コネクタの挿入方向、すなわち接続方向に対して平行の方向に延びるスリット形状として形成することもできる。
図6(d)は本発明に係る電気光学装置の他の実施形態を示している。この実施形態が図1に示した先の実施形態と異なる点は、端子部13の接地用ベタパターン14を部分的に除去してマーク25を作成することに代えて、端子部13の側辺13a及び13bに位置確認のために目視できる切欠き26,26を設けたことである。
以下、本発明に係る電子機器を実施形態を挙げて説明する。なお、この実施形態は本発明の一例を示すものであり、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
なお、電子機器としては、以上に説明した携帯電話機等の他にも、パーソナルコンピュータ、液晶テレビ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末器等が挙げられる。
以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はその実施形態に限定されるものでなく、請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々に改変できる。
3.FPC基板(配線基板)、 4.導光板、 6.LED(光源)、 7.回路部品、
8.フレーム、 9,10,11.光学要素、 12.シール材、 13.端子部、
13a,13b.側辺、 13c.先端辺、 14.接地用ベタパターン、
15.端子、 16.第1基板、 17.第2基板、 18a,18b.偏光板、
19.張出し部、 21.駆動用IC、 22.枠部材、 23.開口、
24.コネクタ、 25.マーク、 26.切欠き、 29.開放部、
E1,E2.端縁、 K1.開口、 S1.表面, V.表示領域
Claims (4)
- 電気光学パネルと、該電気光学パネルに接続されると共にコネクタに接続される端子部を有する配線基板とを有し、前記配線基板には、導電性材料からなる接地された配線パターンが端子周辺に形成され、前記端子部は第1面に端子を有し、前記第1面の裏面である第2面に前記配線パターンである接地用ベタパターンを有し、前記配線パターンによって前記コネクタに対する位置を示すマークが形成され、前記マークは前記接地用ベタパターンの一部を除去して形成されることを特徴とする電気光学装置。
- 請求項1記載の電気光学装置において、前記マークはスリット形状であることを特徴とする電気光学装置。
- 請求項1又は請求項2記載の電気光学装置において、前記マークは前記コネクタへの前記端子部の接続方向に対して直角方向に延びる形状であることを特徴とする電気光学装置。
- 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の電気光学装置を有することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097196A JP4470793B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 電気光学装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005097196A JP4470793B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006278828A JP2006278828A (ja) | 2006-10-12 |
JP4470793B2 true JP4470793B2 (ja) | 2010-06-02 |
Family
ID=37213247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005097196A Expired - Fee Related JP4470793B2 (ja) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4470793B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5115117B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-01-09 | カシオ計算機株式会社 | 液晶表示装置 |
KR20090034596A (ko) * | 2007-10-04 | 2009-04-08 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그의 전자파 저감방법 |
JP6181991B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2017-08-16 | 矢崎総業株式会社 | フレキシブルプリント基板のコネクタ接続構造 |
-
2005
- 2005-03-30 JP JP2005097196A patent/JP4470793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006278828A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7580103B2 (en) | Electro-optical device, method of mounting wiring substrate, and electronic apparatus | |
JP4360405B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US8009253B2 (en) | Electro-optical device having insulating layer with varying thickness in the reflection and transmission displays | |
JP4561729B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
KR20040098606A (ko) | 전기 광학 장치, 전자 기기, 및 전기 광학 장치의 제조 방법 | |
JP2006235503A (ja) | 表示装置 | |
JP2006284978A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006133555A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4984752B2 (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP4470793B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
US7446832B2 (en) | Electro-optical device with light shield made of small to larger width colored layers between adjacent dot regions on colored filter substrate | |
JP2006195316A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP4297021B2 (ja) | 電気光学装置、照明装置及び電子機器 | |
JP4701904B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006184383A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2006267782A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4572323B2 (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2009031618A (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP2006171388A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2007078929A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器 | |
JP2004152984A (ja) | 配線基板、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2006140078A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2005181604A (ja) | カラーフィルタ基板、液晶表示装置及び電子機器 | |
JP2006030829A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2006276584A (ja) | 電気光学装置、配線基板の実装方法及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100209 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4470793 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |