JP4468082B2 - ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品 - Google Patents

ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4468082B2
JP4468082B2 JP2004174358A JP2004174358A JP4468082B2 JP 4468082 B2 JP4468082 B2 JP 4468082B2 JP 2004174358 A JP2004174358 A JP 2004174358A JP 2004174358 A JP2004174358 A JP 2004174358A JP 4468082 B2 JP4468082 B2 JP 4468082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
phase
gas turbine
heat treatment
recovery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004174358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350744A (ja
Inventor
洋明 吉岡
大蔵 斎藤
潤治 石井
好浩 油谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35044643&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4468082(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004174358A priority Critical patent/JP4468082B2/ja
Priority to EP05011190.5A priority patent/EP1605074B2/en
Priority to DE602005026346T priority patent/DE602005026346D1/de
Priority to US11/149,231 priority patent/US7632363B2/en
Publication of JP2005350744A publication Critical patent/JP2005350744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468082B2 publication Critical patent/JP4468082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P6/00Restoring or reconditioning objects
    • B23P6/002Repairing turbine components, e.g. moving or stationary blades, rotors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/286Particular treatment of blades, e.g. to increase durability or resistance against corrosion or erosion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/80Repairing, retrofitting or upgrading methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/90Coating; Surface treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は材料が劣化・損傷等を受けたガスタービン部品の回復技術に係るものであり、特に、運転中に高温下に曝されることにより熱劣化、クリープ損傷、疲労損傷、酸化、腐食、エロージョン、または飛来異物との衝突による損傷等を受けたガスタービンの高温部品を回復させる、ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法、及び同方法により回復処理されたガスタービン部品に関するものである。
ガスタービン発電プラントでは、ガスタービンと同軸に設けられた圧縮機の駆動によって圧縮された圧縮空気を燃焼器に案内して燃焼を行わせ、これにより発生する高温燃焼ガスをトランジションピース及び静翼を経てガスタービンの動翼に案内し、この動翼を回転駆動させてガスタービンで仕事をさせ、発電機にて発電を行わせるようになっている。
このようなガスタービンの高温部品である燃焼器ライナ、トランジションピース、静翼及び動翼には耐熱超合金が用いられ、特に高温強度が要求される動翼にはNi基超合金が使用されるようになっている。このNi基超合金は析出強化型合金であり、一般にγ′相と呼ばれるNi(Al,Τi)の金属間化合物をΝiマトリックスに析出させることで高温強度を得ている。
しかし、このようなNi基超合金のガスタービン部品については、ガスタービンの運転とともに種々の損傷または欠陥(以下、単に「損傷」という)が見られる。すなわち、動翼等のガスタービン部品は高温の燃焼雰囲気に晒されるため、腐食や酸化その他の材質劣化が生じるとともに、運転時の遠心応力によってクリープ損傷が蓄積する。また、ガスタービンの起動または停止時には、その熱履歴に遠心応力が重畳した熱疲労が生じ、さらに損傷が蓄積する。
動翼は設計寿命に達した場合には廃却されている。廃却となる時間は、表面に耐酸化・耐腐食コーティングを有している初段動翼の場合には、1100℃級ガスタービンのベースロード仕様の例で48000時問であり、リコーティングを施して使用する場合は、コーティング層の耐久性にもよるが、運転後24000時間でリコーティングし、その後48000時間使用して廃却となっている。この場合、リコーティング時に施す熱処理には、母材の寿命回復は見込まれていない。
動翼以外の高温部品である静翼または燃焼器ライナ、トランジションピース等に、き裂や摩耗部等が生じた場合には、溶接補修を施し、継続して使用している。これらの補修の際、必要に応じて溶接時の熱影響及び残留応力除去のための熱処理を実施している。
近年、発電効率向上のため、高温化とともに静翼またはライナ、トランジションピースも、動翼と類似した高強度のNi基合金を用いるようになり、補修及び回復処理が困難になっている。
従来、この種の補修及び回復処理技術として、精密鋳造品における鋳造欠陥を修復するための損傷回復技術が開示されている(例えば特許文献1参照)。しかし、この技術は、クリープボイド等の孔をこれに至る転移の段階で潰すHIP処理を主としており、対象部品の融点(1000℃以上)の50%以上、60〜95%、80〜95%という極めて広域且つ概略的な温度範囲(950〜600℃以上)で熱処理を施す技術を開示しているに過ぎない。
また、高温状態で使用された金属部品を対象として、クリープに起因する「粒界ボイド(隙間)」としての微細欠陥を除去する技術が開示されている(例えば特許文献2参照)。この技術では、熱処理温度が、「980℃ないし1232℃」と広範囲であり、γ´相固溶温度を大幅に下まわる低温側から、局部溶解開始温度を超える高温側までがカバーされており、γ´相の組織回復とは全く関係がない温度特定とされている。
また、HIP処理により、溶接物の溶接溶融後に、溶接部内に存在する溶接ミクロ欠陥を潰す技術が開示されている(例えば特許文献3参照)。しかし、この技術も、HIP処理における熱処理温度は1000℃〜1250℃と広範囲であり、γ´相固溶温度を下まわる低温側から、局部溶解開始温度の最高温までがカバーされており、γ´相の組織回復とは全く関係がない温度特定とされている。
また、鋳造直後の部品における大きい割れ、割れ目、巨視孔のような空隙を除去する緻密化及び均質化技術が開示されている(例えば特許文献4参照)。この技術では、高温条件で長時間使用したタービン部品に対し、γ´相の凝集粗大化等によって材料劣化が生じた場合に、これを修復して初期の緻密な組織とするような点については何らの記載もされていない。
また、鋳造物における内部空孔を潰すため、HIPに加えて溶体化処理を行なう技術も開示されている(例えば特許文献5参照)。この技術でも、高温条件で長時間使用したタービン部品に生じるγ´相の凝集粗大化を防止することや、初期の緻密な組織を回復する技術については開示されていない。
すなわち、上述した従来技術では、長時間の高温下での使用により、材料劣化等が生じたガスタービン部品を対象として、高圧下の回復熱処理を行なった後に溶体化処理及び時効熱処理を施し、局部溶解による欠陥がなく、且つγ′相が完全に固溶した緻密な組織を得て、製造時の組織状態またはそれ以上の組織状態に回復させることを可能とする技術的開示はなされていない。
ところで、高温下で使用される析出強化型合金からなるガスタービン部品は、析出物の析出・成長及び凝集粗大化が進み、その形状が変化するとともに、新たな析出相の析出またはその析出に伴い、強化析出相の消失等が生じ、本来の材料特性、特にクリープ寿命または延・靭性の低下が生じている。また、遠心応力または熱応力等によるクリープ、起動・停止の熱・歪み履歴による熱疲労、または高・低サイクル疲労による損傷を受けている。
このような劣化損傷を受けた部品を回復させるための方法として、熱処理による方法を用い、凝集粗大化した主強化相であるγ′相が固溶する温度まで上げることにより組織的な回復を図り寿命の回復を行う技術が開示されている(特許文献6,7参照)。しかし、これらの技術では、局部的な溶解が生じる温度とγ′相の固溶温度が工業的な意味において非常に近接していることから、局部溶融を誘引し、強度の低下または再結晶が生じ強度の低下を来していた。また、この熱処理のみでは、運転時に発生するクリープボイド等の内部欠陥を消滅させることもできなかった。
特開昭57−207163号公報 特開昭51−151253号公報 特開昭57−062884号公報 特開昭51−014131号公報 特開昭55−113833号公報 特公平4−6789号公報 特開2000−80455号公報
ガスタービンの高温部品に用いられている材料の問題点は、鋳造時に凝固する過程でデンドライト境界部に融点を下げる元素が偏析しやすく、特に、これらの元素が極度に偏析したデンドライト境界部では融点が極度に低下する傾向がある。この場合、主強化析出相であるγ′相が固溶する温度に近づくことから、これらの材料は工業的には通常、このような溶解の生じない範囲内の最適な組織が得られる温度で熱処理を行っている。このため、主強化析出相であるγ′相を完全に固溶し、再析出することにより組織の完全回復を図ることができず、運用により過度に凝集粗大化したγ′相を逆に凝集粗大化させ、強度または寿命の低下を来す場合も生じていた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、運用により材料劣化・損傷等が生じたガスタービン部品を対象として、局部溶解による欠陥または再結晶がなく、且つγ′相が完全に固溶し、製造時の組織状態に回復させることを可能にし、新材と同等またはそれ以上の材料特性を有する部品とすることができるガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及び本処理を施したガスタービン部品を提供することを目的とする。
上述したように、高温下で使用される析出強化型合金からなるガスタービン部品は、析出物の析出・成長及び凝集粗大化が進み、その形状が変化するとともに、新たな析出相の析出またはその析出に伴い、強化析出相の消失等が生じ、本来の材料特性、特にクリープ寿命または延・靭性の低下が生じている。また、遠心応力または熱応力等によるクリープ、起動・停止の熱・歪み履歴による熱疲労、または高・低サイクル疲労による損傷を受けている。
しかし、特許文献6,7に記載された従来の技術では、凝集粗大化した主強化相であるγ′相が固溶する温度まで上げることにより組織的な回復を図り寿命の回復を行うものであるが、上述したように、局部的な溶解が生じる温度とγ′相の固溶温度が工業的な意味において非常に近接していることから、局部溶融を誘引し、強度の低下または再結晶が生じ強度の低下を来していた。また、本熱処理のみでは、運転時に発生するクリープボイド等の内部欠陥を消滅させることもできなかった。
ところで、本出願人は、内部欠陥及び局部溶融部の修復を目的としてHIP処理を用い、高圧下で行う回復熱処理工程を、非加圧下で行う溶体化及び時効の熱処理工程の前に施し、組織回復を図る技術を既に提案している(特開平11−335802号公報参照)。この技術では、特にB,Ζr,Hf,C等の粒界強化元素を添加したことにより、凝固時にこれらの元素がデンドライト境界に偏析し、局部溶解開始温度がγ′相の固溶温度とほとんど同等かまたはより低くなった合金に対し、γ′相の固溶温度以上の温度で熱処理することにより、γ′相の完全な母材(γ相)への固溶を図るとともに、局部的に溶解しても高圧により圧着させることにより、局部溶解による強度低下を生じることなく部品の回復を図り、新材と同等以上に特性及び寿命を得ることを可能としている。しかし、この処理の場合、局部溶解部が凝固時に結晶化し細粒部位ができることから、完全な組織回復は図ることができず、局所溶融の程度により回復度のばらつきを生じることが顕在化した。
そこで本発明では、特開平11−335802号公報における高圧下で行う回復熱処理工程において、局部的に溶解することを防ぐため、1100℃から所定の処理温度に上げるに至る工程または保持する工程においては高加圧下で行うことにより、特にB,Ζr,Hf,C等の粒界強化元素または不可避的に含有するPb、Sn、Zn等の不純物元素のデンドライト境界部への偏析により生じた局部的な溶解開始温度の低下現象を抑え、且つAl、Ti等のγ′相形成元素の拡散を加速させ、γ′相の固溶を促進し、より低い温度での固溶化を図ることを可能にし、局部溶解が生じることなく部品の回復を図る。これにより、新材と同等以上に特性及び寿命のばらつきをなくすることを可能とする。この高圧化における融点上昇の現象は、一般的に熱膨張係数の大きな元素において顕著に求められる現象であり、一例としてPbの場合、常圧における融点は約600kであるが、500000MPaでは、約200k程度の融点上昇が報告されている。
なお、ここで用いる回復熱処理、すなわち高圧下における熱処理は、容器中に加熱装置を配備した圧力容器と不活性ガスタンク及び不活性ガスを圧縮し、容器中に送り込む圧縮装置、使用した不活性ガスを回収する排気・ガス回収装置及び加熱装置内に配備した回復処理を行う部品を保持する容器からなる装置を用いる。この容器中にガスタービン部品をセットし、一旦容器内を排気した後、不活性ガスを封入し、このガスを用いた加圧下で昇温し、所定の温度でγ′相の母材への完全固溶を図るとともに、圧力をかけることにより偏析した元素に起因する局部的な融点の降下を抑え、局部溶解を防ぎ、且つ欠陥または使用時に生じたクリープまたは疲労による損傷を回復させる。
なお、高圧下での熱処理後の状態は、新材を鋳造・凝固した状態に近づけることが好ましい。このため、この熱処理後の冷却速度は、10℃/min以上且つ100℃/min以下で行う。その後、その合金の通常の熱処理(一例:部分溶体化処理と時効処理)を施すことが望ましい。しかし、高圧下における熱処理を施す装置がガス冷却装置を装備し、毎分40℃以上で冷却可能な装置を装備している場合には、γ′相を固溶させる熱処理を施した後、本来の本合金の溶体化処理温度(特に部分溶体化処理温度)で一旦保持した後、急冷することで溶体化処理を兼ねることもできる。
高圧下で施す熱処理温度は、前記の理由により析出物が固溶する温度以上であり、負荷した高圧力下での局部溶解温度以下である。また、過度の温度を上げることは、温度が高くなるにつれて部品の強度が低下し、自重により変形を生じることから、回復処理時に設計上問題を生じるような変形を生じない強度を有する温度以下にする必要がある。
また、回復処理時に施す圧力は回復処理時に局所に偏析した元素による融点降下を抑え、拡散を加速するとともに、鋳造欠陥や運転時に生じたクリープまたは疲労による損傷(欠陥)をその処理温度で回復させるのに十分な圧力であり、且つ回復処理時に設計上問題を生じるような変形を生じさせない圧力以下である必要がある。
なお、本回復処理は、回復処理前に部品表面及びその直下におけるき裂、腐食・酸化またはエロージョン、異物衝突等による表面損傷または欠陥等、表面に露出した欠陥がある場合、逆にその欠陥サイズを大きくする可能性がある。このことから、少なくとも部品表面に達した欠陥は表面上欠陥のない状態にTIG溶接、ロウ付け(真空ロウ付け)等による補修またはプラズマ溶射(真空プラズマ溶射)、ガス溶射等のコーティングを施し、表面の損傷または欠陥を無くする前処理が必要である。また、高温高圧下の処理であるため、処理前に表面は、アルミナ粒子等によりブラストし、部品との反応の可能性のある汚れは除去した後で行う必要がある。特に、コーティングを施している部品の場合、基材に拡散することにより合金本来の特性を損ない、あるいは寿命の低下を来す場合は、コーティング層を除去した後に処理することが望ましい。
本発明は、ガスタービン部品が析出強化型のNi基の合金であり、γ′相[Ni(Al,Ti)]を主強化析出相とする部品を対象としている。この中でも特に本発明は、鋳造合金であり、等軸晶または一方向凝固材の場合、また単結晶合金においても粒界強化元素等、局所的に偏析し融点を下げる元素を添加している場合、鋳造後行う熱処理の最高温度が主強化析出相のγ′相の固溶温度と工業的レベルでほとんど同等となり、γ´相の固溶温度以上で局部溶解開始温度以下の温度を狙って熱処理することができないか、または局部溶融開始温度の方が低い材料に対し有効な処理方法である。
ここで用いられるNi基合金のγ′相の形態は、運用後の劣化した組織では、微細な0.1μm以下のγ′相は消失しており、立方状のγ′相は凝集粗大化して丸みを帯びた1μmを超える球状または扁平な筏状の形態となっている。この組織を、局部溶解を生じることなく、平均粒径が0.3から0.8μmの立方状のγ′相と微細な0.1μm以下の球状のγ′相で、立方状のγ′相が格子状に整列し、その隙間に微細な球状のγ′相が分散する新材と同等の組織とすることが望ましい。
1000℃、100MPaのアルゴンガスでは、密度が大気圧の1000倍の密度となる。且つ熱膨張係数が大きいので激しい対流が生じやすくなる。このため、炉内の温度分布は均熱となり、且つ熱伝達もよくなることから、より精度の高い温度管理が可能となる。
なお、この処理の適用時期は、処理により結晶粒の微細化が生じない程度のクリープまたは疲労損傷の範囲内が望ましく、そのために、設計寿命から処理対象となる部品に設定された管理寿命または管理寿命内で、あるいは環境的要因で外力を負担する部品の有効断面積が再生処理後も当初の管理寿命の1/2以上の寿命を有する範囲内において、処理することが望ましい。換言すると、部品の局所におけるクリープ変形(歪)が、定常域から加速域に入る前の致命部で1%以内、非致命部で2%以内であることが望ましい。
また、本発明の回復処理によりメンテナンスされる機器としては、ガスタービンの高温部品であり、特に前述した材料によって製造されているガスタービン動翼、静翼または燃焼器ライナ、トランジションピース等が挙げられる。
高温下で使用される高温部品は、高温下での使用により析出物の析出・成長及び凝集粗大化が進み、その形状が変化するとともに、新たな析出相の析出またはその析出に伴い、強化析出相の消失等が生じ、本来の材料特性、特にクリープ寿命または延・靭性の低下が生じる。また、遠心応力または熱応力等によるクリープ、起動・停止の熱・歪み履歴による熱疲労、または高・低サイクル疲労による損傷を受けている。
このような部品にはNi基の鋳造合金が多く用いられているが、高温強度を出すために多くの元素を添加しており、特に結晶粒界または小傾角粒界の粒界結合力を増すために添加するC,B,Ζr,Hf等の粒界強化元素を添加する合金においては、これらの元素が凝固時、偏析の生じやすいデンドライト境界部に偏析し、局部的に融点の低い領域を形成する。
また、不可避的に混入するPb、Zn、Sn等の不純物元素も、融点を低下させる要因となっている。このような材料では、局部溶解開始温度がγ′相の固溶温度と同等近くまで下がるか、あるいは以下となることから、従来の方法では逆に強度低下さえも引き起こしていた。このような高温部品における回復処理方法を手順を追って説明する。
まず、回復処理する部品に用いられている合金のγ′相の固溶温度及び局部溶解開始温度を示差熱分析により概略の温度を求めるとともに、その温度前後の温度に保持した後、急冷した試料の組織観察により、正確にその製品の鋳造による部品の局部溶解開始温度を求める。この分析によるγ′相の固溶温度及び局部溶解開始温度に基づき、回復処理の温度条件を設定する。また、高温にて引張試験を行い、圧力を耐力から設定する。
一方、管理寿命に達した部品またはそれ以前の部品については、目視検査、寸法検査等の非破壊検査を行い、検査結果に基づき使用可能な部品を選定する。この検査にて部品表面及びその直下におけるき裂、腐食・酸化またはエロージョン、異物衝突等による損傷があり、そのままでは回復処理を施しても再使用できない部品については、損傷部の補修を行う。また、外表面にコーティングが施されている部品では、コーティング層を除去することが望ましい。損傷部の補修またはコーティング層を除去した部品については、回復処理前に再度、目視検査、寸法検査等の非破壊検査を行い、修復できていることを確認する。
次に高圧下で高温処理を施す。この加圧により融点を上げると共に、溶解温度の低下を来す要因となったB,Ζr,Hf,C等の粒界強化元素またはPb,Sn,Sb等の不純物元素の拡散を低い温度でも生じ易くする。本発明では、処理炉に部品を装填するにあたり、高圧下で高温処理するため、部品が自重により変形しないように配列する。
なお、部品の装填は炉の均熱帯に配列することが望ましい。炉に部品を装填した時点では雰囲気が大気であり、Arガス雰囲気で処理するために、まず圧力容器の真空引きを行い、続いてArガスを注入する。この真空引きとArガスを注入する置換操作は、2〜3回行うことが望ましい。続いて、圧縮機にて高圧のArガスを注入すると同時に、所定の温度まで昇温する。圧力は温度が所定に達した後、最終的に圧縮機により所定の値に調整する。所定の圧力に達した後、温度及び圧力を保持し、冷却する。冷却後は部品に用いられている材料の通常の熱処理を施す。
すなわち、本発明では、回復熱処理工程でガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルまでの昇圧を、ガスタービン部品におけるγ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温よりも先行させ、高圧が保持されてからγ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温を開始することが望ましい。
また、本発明では、回復熱処理工程でガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルからの降圧を、ガスタービン部品におけるγ´相の固溶または局部溶融開始温度以下に降温した後に開始することが望ましい。
このように、回復熱処理工程では、加熱時にはγ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温に先行して、局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルまでの昇圧を行い、降温時には、γ´相の固溶または局部溶融開始温度以下に降温した後に降圧することで、確実に局部溶解による欠陥を生じることなく、且つγ′相が完全に固溶し、製造時の組織状態に回復させることを可能とするものである。
この回復処理を施した後、目視検査、寸法検査等の非破壊検査を行う。コーティングを施す場合は通常の熱処理の間に行い、その後に非破壊検査を行う。
以上のように、本発明の材料劣化・損傷回復処理方法により、ガスタービン部品を再生することが可能となる。
本発明によれば、運用により材料劣化・損傷等が生じたガスタービン部品を対象として、局部溶解による欠陥を生じることなく、且つγ′相が完全に固溶し、製造時の組織状態に回復させることを可能にし、新材と同等またはそれ以上の材料特性を有する部品が提供でき、それにより再使用による寿命延伸が可能となる。
以下、本発明に係るガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及び本処理を施したガスタービン部品の実施形態について説明する。
[第1実施形態(図1,2,3)]
図1は、本発明による再生処理のフローチャー卜を示している。この図1に示すように、本実例では、まず処理対象となるガスタービン部品について目視等による回復前検査工程(S101)を行い、次に高圧下に昇圧後、熱処理を施す回復熱処理工程(S102)を行う。次いで、減圧下または不活性雰囲気中で熱処理を施す溶体化熱処理工程(S103)及び同じ環境での時効熱処理工程(S104)を行い、その後、回復後検査工程(S105)を行う。
図2は、この処理のうち、回復熱処理工程(S102)の温度・圧力履歴の一例として、HIP再生処理の温度及び圧力の制御パターン例を示している。この図2に示すように、本実施形態では、溶解温度6より低温で、かつγ´相固溶温度7および局部溶融開始温度8付近まで加熱したHIP処理の温度履歴9と、その場合におけるHIP処理の圧力履歴10を得た。本実施形態では、所定の圧力で保持後、γ´相の固溶温度7または局部溶融開始温度8以上への昇温を開始する。
この場合、回復熱処理工程(S102)の昇温域では、ガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルまでの昇圧を、ガスタービン部品におけるγ´相の固溶温度7または局部溶融開始温度8以上への昇温よりも先行させ、高圧が保持されてからγ´相の固溶温度7または局部溶融開始温度8以上への昇温を開始する。
また、回復熱処理工程(S102)の降温域では、ガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルからの降圧を、ガスタービン部品におけるγ´相の固溶温度7または局部溶融開始温度8以下に降温した後に開始する。
このように、回復熱処理工程(S102)では、加熱時にはγ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温に先行して、局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルまでの昇圧を行い、降温時には、γ´相の固溶または局部溶融開始温度以下へに昇温した後に降圧することで、確実に局部溶解による欠陥を生じることなく、且つγ′相が完全に固溶し、製造時の組織状態に回復させることを可能とするものである。
なお、本実施形態では、ガスタービンの動翼に用いられるNi基超合金であるIN738LC材を試験材として用い、本発明の正当性を示すため、再生処理の実験を行った。下記の表1は、本実施形態による試験材IN738LCの化学組成を示す表である。
Figure 0004468082
この表1に示すように、IN738LC材は、C、Cr、Co、W、Mo、Ti、Al、Nb、Ta、B、Zr、Niを含む化学組成を有するものであり、且つ鋳造後に、主強化析出相であるγ′相をその母材であるγ相に部分的に固溶させる温度における熱処理を施したものである。
このIN738LC材について、本実施形態の再生処理の実験では、まず試験材のγ′相固溶温度、局部溶解開始温度及び融点を示差熱分析により求めた。下記の表2は、試験材IN738LCについて求めたγ´相固溶温度、局部溶融温度、溶融温度の示唆熱温度計及び加熱急冷した試験材の組織観察による計測結果を示している。
Figure 0004468082
この表2に示すように、示差熱分析の結果として、γ′相固溶温度は1160〜1175℃であり、局部溶解開始温度は1240〜1250℃であり、Burton等の結果を裏付ける結果が得られた(Proc. Vacuum Metallurgy Conf., OH, Columbus, June 23−25)。また、溶融温度(融点)は1270〜1375℃であった。しかし、上記試験材を加熱し、加熱後急冷し断面の組織観察を行ったところ、γ′相の局部溶解は1205℃で認められており、示差熱分析の結果に対して実際は、かなり低い温度で局部溶融が発生することが明らかとなった。
次に、図3を参照して、本実施形態による新材、クリープ中断材及び再生処理後のクリープ試験結果について説明する。図3は、縦軸にクリープ破断寿命比を示したグラフであり、横軸に各種試験材として、新材11、クリープ劣化材12、1205℃溶体化処理を施した時効材13、通常の溶体化時効材14、昇温先行のHIP処理材15および本発明による昇圧先行のHIP処理材16を示している。
このうち、特に、本実施形態による再生処理を施す試験材として、900℃で300Nの条件で、あらかじめクリープ損傷を与えたクリープ中断材を作成し、その後、1205℃の溶体化熱処理を施した後、通常の843℃の時効処理を施した時効材13、1120℃の通常の溶体化熱処理を施した後通常の時効処理を施した通常の溶体化時効材14、1205℃に保持した後、100MPa以上に昇圧した昇温先行のHIP処理材15、及び1000気圧以上に保持した後1120℃から昇温し、最終的に1205℃でHIP再生化処理を行った本発明による昇圧先行のHIP処理材16の4種類の再生化処理を施したものについて、クリープ劣化材と共に評価を行った。
ここで、図3には、クリープ劣化材から切り出した各3本の試験片の試験結果をまとめ、新材11のクリープ破断時間の平均を1とし表示している。棒線で最大値と最小値の範囲を示し、ボックスで±3σの範囲を、横棒は中央値、点は平均値を示している。
この図3に示したように、通常の熱処理材14は回復せず、逆に低下する場合もあるのに対して、1205℃の溶体化処理材13では、回復する場合もあるが局部溶融部にあたった試験片では極端な強度の低下をきたしており、クリープ劣化材より低い値を示したものもあり、大きなばらつきを示した。
HIP処理を施した後通常の溶体化時効の熱処理を施した試験材15、16は、新材と同等以上の破断寿命を示していた。これに対して、昇温が先行したHIP再生化処理材15は、破断寿命のばらつきは、新材以上に認められており、圧力をかけてから昇温した材料16は、ほとんどばらつきは認められなかった。
非加圧下における1205℃(γ´相固溶温度以上)での熱処理で、低い強度を示した試験片の破面は、いずれも局部溶融または鋳造による欠陥が認められたのに対して、通常の熱処理の場合は鋳造欠陥を除き欠陥は認められなかった。また、昇温先行のHIP処理材は、新材以上の強度の回復が認められたが、強度のばらつきは新材並であり、下限値の試験材の組織において、溶融し再凝固したと思われる析出物または再結晶したと思われる結晶粒が粗大な結晶粒内に認められる組織を呈していた。昇圧先行型のHIPの場合、強度のばらつきはほとんどなく、また、組織的に再凝固または再結晶化したと思われる結晶粒界は認められなかった。
[第2実施形態(図4〜7)]
本実施形態では、HIP処理後の冷却速度の影響を最終段階で受けないようにするための検討結果について説明する。
図4は通常の再生処理法(例えば特開平8−271501号公報の実施例に見られる従来の再生処理法)を示したものである。すなわち、γ´相固溶温度以上でのHIP処理17と、γ´相固溶温度より低い温度での部分溶体化熱処理19と、さらに低い温度での時効熱処理21とからなる。なお、ここでは、HIP処理の冷却18は炉冷である。
また、下記の表3は、新翼22、設計寿命まで実機運転に供した翼23、HIP処理後4種類の冷却速度で冷却した翼24、25、26、27のHIP処理後の冷却速度およびその後の熱処理条件と翼より切り出した試験片による試験結果を示している。
Figure 0004468082
この表3において、試料24は炉冷したもの、試料27はArガスで急冷したもの、試料25と26は徐冷と急冷の中間の速さで冷却したものである。詳しくは、試験材22は新翼、試験材23は廃却翼、試験材24はHIP再生化処理翼(HIP後の冷却速度5℃/min.)、試験材25はHIP再生化処理翼(HIP後の冷却速度20℃/min.)、試験材26はHIP再生化処理翼(HIP後の冷却速度40℃/min.)、試験材27はHIP再生化処理翼(HIP後の冷却速度150℃/min.)をそれぞれ示している。
この表3に示すように、処理後の組織及びクリープ試験の評価を見ると、試験材23は、廃棄翼と同様な組織形態およびクリープ強度を示した。試験材24と試験材27は、廃棄翼と比べて回復は見られるが、十分ではなく、試験材25,26は、新翼と同等以上の組織形態及びクリープ強度を示した。
次に、図5に試験結果をまとめたグラフを示し、図6(a)〜(e)に試験材の試験前の組織を示す。
新翼段階では試験材22に示したように、立方状の0.3〜0.7μmのγ´相28と0.1μm以下の球状のγ´相が混在した組織を呈しているが、運転により丸みをおび凝集粗大化したγ´相31となる。この組織的な劣化と損傷によりクリープ寿命は大きく低下する。
しかし、HIP処理により基材のγ相30中に粗大化したγ´相が固溶し、その後の冷却と溶体化時効熱処理により再析出し、新翼と同等の形態32に回復している。なお、炉冷した場合、冷却時にγ´相が粗大化する事から、その後の溶体化時効熱処理を施しても、粒径が新翼時の本合金のγ´相28の粒径よりも粗大化しているのがわかる。この場合、十分なクリープ強度の回復は得られていない。
また、冷却速度は速すぎる場合、γ´相が十分に成長できず、その後の溶体化時効熱処理でも新翼と同等の大きさまで戻らないことから、この場合も十分な強度の回復は図れない。
図7は、γ´相のサイズとクリープ寿命の関係を評価した結果を示すグラフであり、33はクリープ寿命とγ´相の相関曲線であり、34の領域は新材のクリープ寿命を示している。この図7に示すように、劣化翼のクリープ強度において、0.3〜0.7mmのγ´相サイズにおいて新翼と同等のクリープ強度への回復が得られた。これにより、γ´相サイズが0.3〜0.7mmの範囲より大きい場合および小さい場合にはクリープ寿命が減少することが認められた。
[第3実施形態(図8)]
本実施形態では、クリープ試験の途中止め材にHIP処理及び溶体化時効熱処理を施した時のγ相マトリックスの結晶粒の観察結果について説明する。
図8は、縦軸にクリープ歪を示し、横軸に試験時間を示している。この図10に、Ni基γ´相析出強化型合金IN738LC材の、900℃で240Nの応力を付加した場合のクリープ曲線を示している。
また、この図8には、符号35〜37を付して、クリープ試験を各々の時間(各々の歪レベル)で中断しHIP処理と溶体化時効熱処理を施した材料のマトリックスであるγ相の結晶粒界を、それぞれ組織図として示している。
符号35を付した組織は、新材料のマトリックスであるγ相の結晶粒界を示している。符号36を付した組織は、クリープ試験を0.5%クリープ歪で中断しHIP処理と溶体化時効熱処理を施した材料のマトリックスであるγ相の結晶粒界を示している。符号37を付した組織は、クリープ試験を2%クリープ歪で中断しHIP処理と溶体化時効熱処理を施した材料のマトリックスであるγ相の結晶粒界を示している。
この図8の組織図に示すように、クリープ歪が2%では、HIP処理により再結晶化が起こり、細粒化していることがわかる。このように、実機においても局所的に2%以上の歪が発生した場合、本HIP処理を施すことにより再結晶が生じ細粒化し、強度の低下が生じることから、それ以前の損傷段階でのHIP再生処理を施す必要があることが明らかとなった。
[第4実施形態(図9、図10)]
本実施形態では、60000時間実機運転に供した動翼のHIP処理及び通常の減圧炉における熱処理を施した翼の変形計測結果について説明する。
図9は、本実施形態の説明図であり、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、1000気圧でHIP処理を施した処理前後の翼先端部の3次元変形計測結果38を示している。
また、図10には、約60000時間実機運転に供した動翼を減圧下で1205℃の熱処理を施した翼の処理前後の翼先端部の3次元変形計測結果39を示している。
図9において、符号40は、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、100MPaでHIP処理を施した処理前の翼先端部の3次元変形計測結果を示し、41は、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、100MPaでHIP処理を施した処理後の翼先端部の3次元変形計測結果を示している。
図10において、符号42は、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、100MPaでHIP処理を施した処理前の翼先端部の3次元変形計測結果を示し、43は、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、100MPaでHIP処理を施した処理後の翼先端部の3次元変形計測結果を示している。
これら図9、図10に示すように、約60000時間実機運転に供した動翼の1205℃、100MPaでHIP処理を施した翼38と、通常の減圧下で同じ温度で溶体化熱処理を施した翼39の、各処理前後の翼先端部の形状を3次元計測器にて計測した結果を比較した。1000℃の高温下では、Arの密度は約1000倍になり、また、熱膨張係数も大きいことから、激しい対流が炉内に生じる。また、粘性も1000℃では、6g/cm・sec.が7g/cm・sec.と大きくなることから、熱伝達率は大きくなり、翼全体の昇温速度は速くなり、且つ温度むらを小さくすることができることが確認された。
このため、実機運転に供することにより受けた翼の部位によって、異なる損傷(歪)が昇温時に開放される際に生じる変形を最小限に抑えることができる。ここでは翼先端部の計測を行ったが、減圧下における熱処理では捩れが生じているのに対し、HIP処理においてはそのような変形は生じることなく再生処理が可能であることが確認できた。
[第5実施形態]
下記の表4は、本発明の第5実施形態として、U500(商品名),GTD111(商品名)、Rene80(商品名)の化学組成を示している。
Figure 0004468082
この表4に組成を示したように、ガスタービンの動翼材であるNi基合金のU500材、Rene80材、Rene80の一方向凝固材及びGTD111とその一方向凝固材などの材料からなる動翼に対して本発明の回復処理方法を施したところ、クリープ寿命及び組織の完全回復が図れることが確認できた。
さらに、図示しないが、Ni基合金を用いた燃焼器ライナ、トランジションピース及び静翼に対しても本回復処理法によって材料劣化・損傷を回復できることが認められた。
本発明の第1実施形態による再生処理手順を示すフローチャー卜。 本発明の第1実施形態によるHIP再生処理を示す説明図。 本発明の第1実施形態によるクリープ試験結果を示す図。 本発明の第2実施形態による処理温度のパターンを示す図。 本発明の第2実施形態によるクリープ試験結果を示す図。 (a)〜(e)は、本発明の第2実施形態による組織を示す図。 本発明の第2実施形態による破断寿命の関係を示す図。 本発明の第3実施形態による結晶粒の観察結果を示す図 本発明の第4実施形態における翼の変形計測結果を示す図。 本発明の第4実施形態における翼の変形計測結果を示す図。
符号の説明
S101 回復前検査工程
S102 回復熱処理工程
S103 溶体化熱処理工程
S104 時効熱処理工程
S105 回復後検査工程
S106 溶解温度
7 γ´相固溶温度
8 局部溶融開始温度
9 HIP処理の温度履歴
10 HIP処理の圧力履歴
11 新材
12 クリープ劣化材
13 1205℃溶体化処理+時効材
14 通常の溶体化時効材
15 昇温先行のHIP処理材
16 昇圧先行のHIP処理材
17 通常のHIP処理
18 通常のHIP処理後の同炉による冷却速度(炉冷)
19 通常のHIP処理後の溶体化熱処理
20 γ´相の固溶温度
21 通常のHIP処理後の時効熱処理
22 新翼
23 廃却翼
24 HIP再生化処理翼
25 HIP再生化処理翼
26 HIP再生化処理翼
27 HIP再生化処理翼
28 立方状の新材のγ´相
29 新材の球状の微細γ´相
30 γ相マトリックス
31 粗大化したγ´相
32 HIP処理+溶体化時効熱処理後のγ´相
33 クリープ寿命とγ´相の相関曲線
34 新材のクリープ寿命
35 新材料の結晶粒界
36 クリープ試験中断材料の結晶粒界
37 クリープ試験中断材料の結晶粒界
38 HIP処理前後の翼先端部の3次元変形計測結果
39 処理前後の翼先端部の3次元変形計測結果
40 実機運転に供した動翼の処理前の翼先端部の3次元変形計測結果
41 実機運転に供した動翼のHIP処理後の翼先端部の3次元変形計測結果
42 実機運転に供した動翼のHIP処理前の翼先端部の3次元変形計測結果
43 実機運転に供した動翼のHIP処理後の翼先端部の3次元変形計測結果

Claims (11)

  1. 析出強化型の合金により構成され、高温下の使用により析出物の析出形態もしくは相の変化による材料の劣化、またはクリープもしくは疲労による損傷が生じたガスタービン部品の回復処理方法であって、前記部品に高圧下で熱処理を施す回復熱処理工程と、減圧下または不活性ガス雰囲気下で溶体化熱処理及び時効熱処理を施す熱処理工程とを備え、前記回復熱処理工程において、加圧下で昇降温を含めた熱処理を行うことにより、局部的な溶解の発生を抑えつつ、析出相の固溶もしくは再析出、またはクリープ、疲労に起因する損傷の回復処理を施し、前記回復熱処理工程で前記ガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルまでの昇圧を、前記部品におけるγ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温よりも先行させ、前記高圧が保持されてから前記γ´相の固溶または局部溶融開始温度以上への昇温を開始することを特徴とするガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記回復熱処理工程で前記ガスタービン部品の局部的な溶解の発生を抑える高圧レベルからの降圧を、前記部品におけるγ´相の固溶または局部溶融開始温度以下に降温した後に開始するガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  3. 請求項1または2記載の方法において、処理対象となる高温部品を構成する析出強化型合金はNi基合金であり、γ′相が主強化析出相であるガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  4. 請求項1からまでのいずれかに記載の方法において、処理対象となる高温部品を構成する析出強化型合金はNi基の鋳造合金であり、且つ鋳造後に、主強化析出相であるγ′相がその母材であるγ相に固溶する固溶温度よりも低い温度を最高温度として熱処理が施されたものであるガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  5. 請求項1からまでのいずれかに記載の方法において、処理対象となる高温部品を構成する析出強化型合金はNi基の鋳造合金であり、且つ鋳造後に、主強化析出相であるγ′相をその母材であるγ相に部分的に固溶させる熱処理を施したものであるガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  6. 回復処理が施された前記合金の高温部品を実機運転に供することにより、その主強化相であるγ′相の形態が前記部品中の高温部位で0.8〜1.5μmに粗大化し、且つ丸みを帯びて球状または扁平状に変化して管理寿命に達したと判断された場合に、請求項4または5に記載の方法により、前記部品の組織を、平均粒径が0.3〜0.7μmで格子状に整列した立方状のγ′相と、その隙間に分散する粒径が0.1μm以下の微細な球状のγ′相とを有する組織とし、新材と同等の組織を有するものとするガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  7. 請求項1からまでのいずれかに記載の方法において、処理対象となる高温部品は少なくともB,Ζr,Hf,Cのいずれかの元素を含み、回復熱処理工程では、前記元素の拡散を低温度でも生じ易くするために加圧することを特徴とするガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  8. 請求項1からまでの記載の方法において、処理対象となる部品に設定された管理寿命内または実機部品の寿命診断にて見直された管理寿命のタイミングで処理することを特徴とするガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  9. 請求項1からまでに記載の方法において、処理すべき適用時期は、前記部品の局所におけるクリープ歪が2%以内である時期とするガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法。
  10. 請求項1からまでのいずれかに記載の方法により処理され、再度新翼と同様の管理法にて運転に供されるガスタービン部品。
  11. 請求項1からまでのいずれかに記載の方法により処理されたガスタービン動翼、ガスタービン静翼、ガスタービン燃焼器ライナまたはトランジションピース。
JP2004174358A 2004-06-11 2004-06-11 ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品 Expired - Lifetime JP4468082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174358A JP4468082B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品
EP05011190.5A EP1605074B2 (en) 2004-06-11 2005-05-24 Thermal recovery treatment for a service-degraded component of a gas turbine
DE602005026346T DE602005026346D1 (de) 2004-06-11 2005-05-24 Thermisches Wiederherstellungsverfahren eines abgenutzten Bauteils einer Gasturbine
US11/149,231 US7632363B2 (en) 2004-06-11 2005-06-10 Method for refurbishing a service-degraded component of a gas turbine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174358A JP4468082B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350744A JP2005350744A (ja) 2005-12-22
JP4468082B2 true JP4468082B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35044643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174358A Expired - Lifetime JP4468082B2 (ja) 2004-06-11 2004-06-11 ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7632363B2 (ja)
EP (1) EP1605074B2 (ja)
JP (1) JP4468082B2 (ja)
DE (1) DE602005026346D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854064B2 (en) * 2006-06-05 2010-12-21 United Technologies Corporation Enhanced weldability for high strength cast and wrought nickel superalloys
DE102006034055A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Reparatur eines Leitschaufelsegments für ein Strahltriebwerk
US7740724B2 (en) * 2006-10-18 2010-06-22 United Technologies Corporation Method for preventing formation of cellular gamma prime in cast nickel superalloys
KR100757258B1 (ko) * 2006-10-31 2007-09-10 한국전력공사 고온등압압축-열처리 일괄공정에 의한 가스터빈용 니켈계초합금 부품의 제조방법 및 그 부품
EP1967312A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Lötreparatur eines Bauteils unter Vakuum und einem eingestellten Sauerstoffpartialdruck
US7493809B1 (en) * 2007-10-04 2009-02-24 General Electric Company Method and system for measuring deformation in turbine blades
JP5104797B2 (ja) 2009-03-31 2012-12-19 株式会社日立製作所 Ni基合金の熱処理方法と、Ni基合金部材の再生方法
US8608877B2 (en) 2010-07-27 2013-12-17 General Electric Company Nickel alloy and articles
RU2459885C1 (ru) * 2011-07-15 2012-08-27 Общество с ограниченной ответственностью "Производственное предприятие Турбинаспецсервис" Способ восстановительной термической обработки изделий из жаропрочных никелевых сплавов
JP5956205B2 (ja) * 2012-03-15 2016-07-27 日立金属Mmcスーパーアロイ株式会社 Ni基合金の製造方法
CN102785062A (zh) * 2012-08-22 2012-11-21 南京德邦金属装备工程股份有限公司 一种钛合金板膨胀节制作方法
CN103849744B (zh) * 2012-11-30 2015-09-09 宜兴北海封头有限公司 一种封头热处理固定工装
EP2876172A1 (de) * 2013-11-26 2015-05-27 MTU Aero Engines GmbH Verfahren zur Herstellung und Reparatur von Bauteilen einer Strömungsmaschine aus Nickelbasis-Superlegierungen
US11072044B2 (en) * 2014-04-14 2021-07-27 Siemens Energy, Inc. Superalloy component braze repair with isostatic solution treatment
CN105717118B (zh) * 2016-03-14 2018-05-11 西北工业大学 一种确定镍基单晶高温合金残余偏析的方法
JP6754682B2 (ja) * 2016-11-28 2020-09-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ニッケル基合金再生部材の製造方法
CN106929652B (zh) * 2017-02-15 2018-07-24 贵州大学 一种gh4169对接螺栓第二相弥散析出热处理方法
CN110662619B (zh) * 2017-05-26 2021-12-21 西门子能源美国公司 涡轮机发动机部件的钎焊修复
US10718042B2 (en) 2017-06-28 2020-07-21 United Technologies Corporation Method for heat treating components
JP2019112702A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ニッケル基合金再生部材および該再生部材の製造方法
US11725516B2 (en) * 2019-10-18 2023-08-15 Raytheon Technologies Corporation Method of servicing a gas turbine engine or components
FR3117506B1 (fr) * 2020-12-16 2024-02-16 Safran Aircraft Engines Procede de fabrication d'une piece en superalliage monocristallin
CN113151761A (zh) * 2021-01-27 2021-07-23 中国航发北京航空材料研究院 一种合金蠕变损伤的修复方法
CN113699347B (zh) * 2021-09-10 2022-06-07 北京航空航天大学 一种服役后涡轮叶片修复过程中的抗再结晶方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1510824A (en) 1974-06-19 1978-05-17 Gen Electric Method for metal castings
ZA762776B (en) 1975-06-16 1977-04-27 Cabot Corp Method of salvaging and restoring useful properties to used and retired metal articles
JPS55113833A (en) 1979-02-21 1980-09-02 Kobe Steel Ltd Treating method for cast material by hot hydrostatic press
US4302256A (en) 1979-11-16 1981-11-24 Chromalloy American Corporation Method of improving mechanical properties of alloy parts
JPS5762884A (en) 1980-09-30 1982-04-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd Treatment of welding
GB2098119B (en) * 1981-05-11 1985-09-04 Chromalloy American Corp Method of improving mechanical properties of alloy parts
JPS57207163A (en) 1981-06-17 1982-12-18 Chromalloy American Corp Improvement of alloy part mechanical properties
US5077004A (en) * 1986-05-07 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Single crystal nickel-base superalloy for turbine components
US4975124A (en) 1989-02-06 1990-12-04 United Technologies Corporation Process for densifying castings
JP2940064B2 (ja) 1990-04-24 1999-08-25 神鋼電機株式会社 誘導加熱用インバータ電源
JP3559709B2 (ja) * 1998-05-26 2004-09-02 株式会社東芝 ガスタービン部品の材料劣化回復処理方法及び本処理を施したガスタービン部品
JP2000080455A (ja) 1998-09-03 2000-03-21 Hitachi Ltd ガスタービン動翼及びその再生熱処理法
JP3538106B2 (ja) * 2000-03-02 2004-06-14 株式会社東芝 ガスタービン部品の再生処理方法
US20030041930A1 (en) 2001-08-30 2003-03-06 Deluca Daniel P. Modified advanced high strength single crystal superalloy composition

Also Published As

Publication number Publication date
US7632363B2 (en) 2009-12-15
EP1605074B1 (en) 2011-02-16
US20060016527A1 (en) 2006-01-26
DE602005026346D1 (de) 2011-03-31
EP1605074B2 (en) 2017-01-18
EP1605074A1 (en) 2005-12-14
JP2005350744A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468082B2 (ja) ガスタービン部品の材料劣化・損傷回復処理方法及びガスタービン部品
US10384316B2 (en) Method of repairing and manufacturing of turbine engine components and turbine engine component repaired or manufactured using the same
US6503349B2 (en) Repair of single crystal nickel based superalloy article
US5897801A (en) Welding of nickel-base superalloys having a nil-ductility range
US6491207B1 (en) Weld repair of directionally solidified articles
US7632362B2 (en) Property recovering method
JP4417977B2 (ja) ガスタービン翼およびその製造方法
JP2021172852A (ja) Ni基合金補修部材および該補修部材の製造方法
US7959748B2 (en) Method of manufacturing Ni-based superalloy component for gas turbine using one-step process of hot isostatic pressing and heat treatment and component manufactured thereby
JP3559709B2 (ja) ガスタービン部品の材料劣化回復処理方法及び本処理を施したガスタービン部品
JP3538106B2 (ja) ガスタービン部品の再生処理方法
JP2001055928A (ja) ガスタービン高温部品の補修再生処理方法
Sjöberg et al. Evaluation of the in 939 alloy for large aircraft engine structures
Wangyao et al. Effect of heat treatments after HIP process on microstructure refurbishment in cast nickel-based superalloy, IN-738
KR100663204B1 (ko) 가스터빈용 니켈계 초합금 부품의 용접 결함 치유방법
JP3887513B2 (ja) ガスタービン燃焼器ライナの回復熱処理方法および再生燃焼器ライナ
Yan et al. Study on softening behavior of laser welded joint in GH909 alloy
Miglietti et al. Repair process technology development and experience of frame 7FA+ E, stage 1 turbine buckets
JP2002256887A (ja) ガスタービン部品の表面劣化抑制方法および本方法を使用したガスタービン部品
JP2006183529A (ja) タービン動翼の再使用方法及び再使用タービン動翼
JP2020037899A (ja) ガスタービン静翼の補修方法および高強度化ガスタービン静翼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4468082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4