JP4466804B2 - プラスチック製成型容器及びバッグインボックス - Google Patents

プラスチック製成型容器及びバッグインボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4466804B2
JP4466804B2 JP2001021476A JP2001021476A JP4466804B2 JP 4466804 B2 JP4466804 B2 JP 4466804B2 JP 2001021476 A JP2001021476 A JP 2001021476A JP 2001021476 A JP2001021476 A JP 2001021476A JP 4466804 B2 JP4466804 B2 JP 4466804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
handle
plastic molded
bag
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001021476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002225942A (ja
Inventor
通徳 米山
誠 依知川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimori Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimori Kogyo Co Ltd filed Critical Fujimori Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001021476A priority Critical patent/JP4466804B2/ja
Publication of JP2002225942A publication Critical patent/JP2002225942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466804B2 publication Critical patent/JP4466804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として液体を充填、保管、輸送することを目的とするプラスチック製成型容器及び該容器を内容器とし、段ボール等を外装容器とするバッグインボックスに関し、更に詳述すれば、液体などを充填した容器の取り扱いが容易であり、且つ保管、輸送時に容器がかさばらず、容器の利便性、廃棄性に優れ、特に内容量が1〜40リットル、特に2〜20リットル程度の液体用容器として好適なプラスチック製成型容器及びバッグインボックスに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来より、プラスチックをブロー成型法や真空成型法で成型した2〜20リットル程度の容量の液体容器は、多数使用されているが、いずれも以下のような問題点があった。
【0003】
即ち、例えばブロー成型法により製造される高密度ポリエチレン製の所謂ポリ缶は、リジッドであり、一体成型の把手部があって、取り扱い性は良いが、使用前後に折り畳んだり、潰したりすることができないので、特に空容器の保管輸送効率が良くないと共に、使用後に廃棄する場合も非常にかさばり、廃棄処理性が悪く廃棄物公害を助長する。
【0004】
また、プラスチックを成型したり、プラスチックフィルムを製袋して製造した折り畳み可能な内容器と段ボールなどの外装容器からなる組み合わせのバッグインボックスは、上述したような問題はないものの、ポリ缶のようなしっかりとした把手がなく、持ち運びや排出時に不便であるとの問題がある。
【0005】
また、最近、食品や薬品の製造、加工現場での衛生管理の徹底から、外装段ボールを現場に持ち込まないようになってきており、例えば図14に示すような従来のプラスチック薄肉成型容器のバッグインボックス内容器15においても、内容物が充填された内容器を外箱から取り出して使用する場合が多くなっている。しかしながら、上記バッグインボックス内容器15の場合、把手がないために、内容器を外箱から取り出したり、運搬、排出作業をする際に、不便であり、特に内容器の保形性、自立性が小さい場合、把手がないと、非常に不便である。
【0006】
このため、実開平2−8763号公報には、図15に示すバッグインボックス用内容器16が開示されている。このバッグインボックス用内容器16は、ガゼット形状の内袋本体161の上端縁部に沿って上部融着部162を形成すると共に、内袋本体161のガゼット折り込み部163,163の隅部の前面フィルムと後面フィルムとをガゼット折り込み部163の下側角部164、164,164(図では後ろ側部分は示さず)から斜め上方に向けて4本の線状融着部165,165(図では後ろ側部分は示さず)を形成し、両手をガゼット折り込み部163の空間166(図では後ろ側部分は示さず)にそれぞれ差し込み、上部融着部162と線状融着部165,165を利用して、ガゼット形状のバッグインボックス用内容器16を両手で持てるようにしたものである。
【0007】
しかし、この内容器16は、フィルムを融着して形成したものであるため、十分な自立性がなく、また、上部融着部162に手を引っ掛けるようになっているため、耐久性に問題があり、更に、例えば10リットル以上の液体が充填された容器を片手で持ち上げるのは困難であり、両手で容器を持たなければならないなど、持ち運びや排出時の取扱性を良好なものとするのには、十分なものではなかった。このように、従来の容器は、十分な取扱性及び保管搬送効率を有するものではなかった。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、プラスチック製成型容器としての自立性、保形性を損なうことなく、空容器の時には容易に折り畳んで体積を減らすことができ、保管性、使用後の廃棄性に優れると共に、内容物を充填した容器を容易に持つことができ、取り扱い性に優れ、特にバッグインボックス用内容器として使用すると、保管、輸送時にもバッグインボックス自体の容積を最小限にすることが可能であり、また、例えば内容物を充填したバッグインボックス用内容器(プラスチック製成型容器)を外装容器から取り出して使用する場合、内容器自体の持ち易さ、自立性、廃棄性に優れたプラスチック製成型容器及び該プラスチック製成型容器を外装容器に収納したバッグインボックスを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、プラスチック製の成型容器本体に、該成型容器本体を概ね半分に折り畳み可能な折り畳み線を形成すると共に、該折り畳み線に沿って上記容器本体から突出するように容器本体と一体に成型した把手を設け、且つ該把手を基端部乃至は基端部近傍をヒンジ部として折り曲げ可能に形成したことを特徴とするプラスチック製成型容器を提供する。
【0010】
ここで、上記把手がその基端部乃至は基端部近傍に肉薄部を有し、この肉薄部によって折り曲げ可能に形成されたものであったり、更に、上記把手を折り曲げた時に、該把手を収容する収容凹部を上記容器本体に設けたものであったり、上記把手が、周壁に空気抜き孔を穿孔したチューブ状体からなり、該チューブ状体の上記ヒンジ部となる部分の内側が閉塞されると共に、その両端部が上記容器本体に連結したものであると、より好適である。
【0011】
そして、上記プラスチック製成型容器が外装容器に収納されたとき、折り曲げられた上記把手が上記外装容器から突出しないように上記容器本体の上記把手の配設位置近傍に傾斜部を設けたものであると、特に好適である。
【0012】
また、本発明は、上記プラスチック製成型容器を外装容器に収納してなることを特徴とするバッグインボックスを提供する。ここで、上記外装容器の上記プラスチック製成型容器の把手の配設位置に対応する位置に、上記把手を外装容器から突出させるための把手突出用孔部を設けると、より好適である。
【0013】
即ち、本発明のプラスチック製成型容器は、自立性、保形性を有するプラスチック製の成型容器本体に、該成型容器本体を概ね半分に折り畳み可能な折り畳み線を形成することによって、成型容器の自立性、保形性を損なうことなく折り畳み性を与えることができ、且つ該折り畳み線に沿って上記容器本体から突出するように容器本体と一体に成型した把手を設け、且つ該把手を基端部乃至は基端部近傍をヒンジ部として折り曲げ可能に形成したことによって、上記成型容器を片手で持てるように強固な把手を形成できると共に、内容品を充填した上記成型容器を輸送用段ボール箱に収納したり、バッグインボックス用内容器として外装容器にセットするときは、上記把手がその基端部乃至は基端部近傍をヒンジ部としてプラスチック製成型容器側に折り曲げられるため、把手部分を収納するために段ボール箱やバッグインボックスの外装容器を大きくする必要がなくなり、把手がない場合と同等の大きさにすることができる。
【0014】
ここで、上記把手がその基端部乃至は基端部近傍に肉薄部を有し、この肉薄部によって折り曲げ可能に形成されたものであれば、把手が折り曲げ易くなるので、より好適である。更に、上記把手を折り曲げた時に、該把手を収容する収容凹部を上記容器本体に設けると、把手を使用しないときに、把手の出っ張りを防ぐことができるので、保管性がより良好なものとなると共に、例えば上述したようなバッグインボックス用内容器として使用する場合、外装容器の大きさをよりコンパクトにすることが可能となる。
【0015】
また、上記把手が、周壁に空気抜き孔を穿孔したチューブ状体からなり、該チューブ状体の上記ヒンジ部となる部分の内側が閉塞されると共に、その両端部が上記容器本体に連結したものであると、例えば上述したようなバッグインボックス用内容器として使用する場合、外装容器にセットしたときに把手の内部の空気が抜けて、把手が潰れた状態となるので、把手の出っ張りをより少なくすることができ、また、把手を起こして使用する場合は、プラスチックの弾性復元力によって再び膨らんだ状態となり、持ち上げると、指の形に沿って変形するので、指が痛くならず、持ち易さが損なわれることもない。
【0016】
従って、上記プラスチック製成型容器が外装容器に収納されるバッグインボックス内容器であると、特に有用であり、この場合、上記プラスチック製成型容器が上記外装容器に収納されたとき、折り曲げられた上記把手が上記外装容器から突出しないように上記容器本体の上記把手の配設位置近傍に傾斜部を設けたものであると、外装容器の大きさをよりコンパクトにすることが可能となる。
【0017】
更に、本発明のバッグインボックスは、上記プラスチック製成型容器を外装容器に収納してなるものであり、上述したように把手を収容するために、上記外装容器を大きくする必要がなく、更に、上記外装容器の上記プラスチック製成型容器の把手の配設位置に対応する位置に、上記把手を外装容器から突出させるための把手突出用孔部を切り込み、又は打ち抜き可能なミシン目によって設けることによって、必要時に外装容器の外に上記把手を引き出すことができ、外装容器に収容されている場合であっても、例えば片手でも容易に持ち運ぶことができ、また、内容品の排出も行い易いバッグインボックスが得られる。
【0018】
【発明の実施の形態及び実施例】
以下、本発明につき図面を参照して更に詳しく説明する。図1は、本発明のプラスチック製成型容器の一構成例を説明するプラスチック製成型容器10の斜視図である。
【0019】
上記プラスチック製成型容器10は、底面部21、側面部22,22,22,22によって形成される略直方体乃至は略立方体に成型された容器本体20からなり、この容器本体20の上面は、上記略直方体乃至は略立方体の対角線上方に突合せ部分23が形成されるように水平面に対して傾斜した二面の略三角形状の傾斜面24,24が設けられている。更に、容器本体20には、折り畳み線3が、容器本体20の上面対角線に沿って一半部25と他半部26とに二分割するように、傾斜面24,24の突合せ部分23を通り、直方体乃至は立方体の斜め方向に対向し、それぞれ突合せ部分23から連続する一対の側辺、更に、これら側辺がそれぞれ連続する底面部21の対角線を通って、プラスチック製成型容器10を概ね1/2に分割する位置にプラスチック製成型容器10の周囲を取り巻いて設けられている。
【0020】
また、容器本体20の一の傾斜面24には、内容品を充填、排出するための注出口4が取り付けられ、この注出口4は、ネジ込み式のキャップ5により密封可能となっている。更に、突合せ部分23には、上記折り畳み線3に沿って把手6が取り付けられている。
【0021】
上記容器本体20は、その材質が特に制限されるものではないが、折り畳み性、保形性及び自立性、更に把手6の後述するヒンジ部61の耐折り曲げ性及び強度面等を考慮すると、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニルコポリマー等のプラスチック材料が好適であり、また、酸素バリヤー性が特に求められる時は、エチレンビニルアルコールコポリマー、ポリアミド等の防気性材料と上記プラスチック材料との複合素材が特に好適であるが、これらに限定されるものではない。
【0022】
上記容器本体20の大きさ、即ち、プラスチック製成型容器10の内容量は、特に制限されるものではなく、収容しようとする内容物の量に合わせて適宜選定できるが、通常、内容量が1〜40リットル、特に2〜20リットル程度であると、より効果的である。また、本発明の場合、内容品は、特に制限されるものではなく、例えば酒類,醤油,食酢,液糖,みりん,乳酸等の食品用液体、工業用薬品,農薬,液肥,洗剤,接着剤等の諸工業用液体等を挙げることができる。
【0023】
上記容器本体20の成型方法は、特に制限されるものではなく、例えばブロー成型法、真空成型法、圧空成型法などの公知の成型法によって、上述したような所定形状に成型することができる。
【0024】
上記折り畳み線3は、上述したように容器本体20を概ね1/2に分割する位置に容器周囲を取り巻いて設けられており、この折り畳み線3は、容器本体20よりも肉厚のフランジ部となっており、折り畳む際に、力を加えると、肉厚となっている折り畳み線の立ち上がり部分に力が付加されて、立ち上がり部分乃至はその近傍が折曲がることによって、容器本体20が折り畳み線3に沿って折り畳まれる。ここで、本発明の場合、折り畳み線の構成は、特に制限されるものではなく、例えば容器本体20よりも薄肉となっていてもよい。しかしながら、肉厚に形成されたフランジ部からなる折り畳み線の場合、例えば容器本体20を上述したように成型する際に、成型金型に形状を設けておいたり、容器本体20を折り畳み線3を境にして分割した時の半身ずつを成型可能な二体の成型金型の間に容器本体20を形成する樹脂を挟み込むなどの手段によって容易に形成することができるので、より好適である。
【0025】
上記注出口4は、キャップ5が螺合して密封可能となっているが、このようなネジ込み式のキャップ以外にも、例えば嵌め込み方式のキャップや開口部を熱封緘してもよく、これらに限定されるものではない。なお、後述するようにプラスチック製成型容器10をバッグインボックス用内容器として使用する場合、注出口4を配設する傾斜面24に凹部(図示せず)を設け、この凹部内に注出口4を取り付け、注出口4が常時は上記凹部内に収めらており、内容品(図示せず)を充填、注出する際に、上記凹部を引き出すことによって、注出口4が突出するように形成しておくと好適である。
【0026】
上記注出口4及びキャップ5の材質は、特に制限されるものではないが、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、エチレン酢酸ビニルコポリマー等が好適であるが、これらに限定されるものではない。なお、上記注出口4を容器本体20に取り付ける方法は、特に制限されるものではなく、容器本体20と同時に成型したり、容器本体20とは別途に成型したものを容器本体20に例えば熱溶着、インサート成型、物理的な嵌合方法などの適宜手段によって取り付けることができる。
【0027】
上記把手6は、二面の傾斜面24,24の突合せ部分23の折り畳み線3上に配設されるように、容器本体20と一体に成型されており、このように折り畳み線3に沿って把手6を設けると、成型時の金型設計が容易となる。特に、上記したような方法で折り畳み線3を容器本体20の成型時に形成する場合、より効果的である。また、上述したように折り畳み線3は、容器本体20を略半分に折り畳み可能となるように設けられているので、容器本体20の中心線乃至はその近傍に把手6が形成されるため、内容品が充填された容器を持つ時のバランスも良くなる。更に、折り畳み線3は、肉厚に形成されているので、把手6を利用して容器を持った時に、折り畳み線3が補強になり、容器本体20がゆがみにくくなるなど、変形しにくくなる。
【0028】
ここで、把手6は、その両端部62,62が容器本体20の折り畳み線3に連結されたチューブ状体63から構成され、このチューブ状体63の両端部62(把手6の基端部)からその近傍にかけて潰されることによって、その内側が閉塞されると共に、その潰された部分のプラスチックの弾性変形を利用して折り曲げ可能なヒンジ部61,61が形成されている。そして、チューブ状体63の周壁には空気抜き孔64,64が穿設されて、この空気抜き孔64,64からチューブ状体63内に空気が出入りできるようになっており、例えば把手6を折り曲げて外装容器に収納した場合、把手6の内部の空気が抜けて、把手6が潰れた状態となるので、体積を最小にすることができ、また、把手6を起こして使用する時には、把手6はプラスチックの弾性復元力によってふくらみ、持ち易くなる。
【0029】
ここで、ヒンジ部61,61の構成は、上記構成に限定されるものではなく、例えば、図2,3に示すように、上記のように潰した部分の片面又は両面に、更に、折り曲げ溝65を付けて、肉薄部66を形成し、この肉薄部66をヒンジ部とすると、把手6がより折り曲げ易くなる。
【0030】
把手6の大きさは、人間の手指が入って掴みやすい大きさになっており、チューブ状体63及び容器本体20とによって構成される指孔の大きさは、2×5〜4×9cm、特に3×5〜4×8cm程度が好適である。また、ヒンジ部61の厚みは、材料の強度や特性、内用品重量等により適宜設定できるが、強度や弾力性を考慮して、0.5〜3mm、特に1〜2mm程度が好適である。更に、把手6の一箇所の幅としては、5〜30mm、特に15〜25mm程度が好適である。そして、空気抜き孔64を開設する場合、その大きさ、数は特に制限されるものではないが、空気の出入りのし易さ等を考慮すれば、通常直径0.5〜3mm、特に0.5〜2mm程度の孔を1〜4個、特に1〜2個程度設けると好適である。
【0031】
把手6を容器本体20と一体成型する方法は、特に制限されるものではないが、空気抜き孔64を形成する場合、例えばチューブ状体63を上述したような公知の成型方法によって容器本体20と一体成型する際に、成型金型にピンを埋め込んでおいたり、一体成型した後に針孔を開ける等の方法によって形成することができ、また、ヒンジ部61については、例えばチューブ状体63を上述したような公知の成型方法によって容器本体20と一体成型する際に、ヒンジ部61となる部分に圧力をかけるか、一体成型した後にヒンジ部61となる部分を熱融着することにより押し潰すと共に、ヒンジ部内側を把手6内部と容器本体20内部が導通しないように閉塞する方法などが挙げられる。また、折り曲げ溝65を付ける場合、一体成型時の金型に上記のような溝ができるように形状を設けて折り曲げ溝65を付けたり、一体成型した後、熱プレス等の適当な方法で形成する方法などを挙げることができる。
【0032】
プラスチック製成型容器10は、プラスチック製成型容器としての保形性、自立性を有すると共に、空容器の時には、図4の二点鎖線で示す状態から、破断線で示すように、容器本体20の半部26を、もう一方の半部25の内側に折り畳み線3を境にして反転させ、半部26の内面と半部25の内面とが一致するように折り込むことができるので、内容品を充填する前の、保管、運搬が容易であるのみならず、使用後に廃棄する際にもかさばらない。
【0033】
また、プラスチック製成型容器10を持ち運ぶ際や、プラスチック製成型容器10内に充填された内容品を排出したり、別容器に移し替える際には、図5に示すように、把手6を握ってプラスチック製成型容器10を保持して、内容品Bをプラスチック製成型容器から排出したり、別容器に移し替えることができるため、取り扱い性を良くすることができる。
【0034】
プラスチック製成型容器10は、そのままでも使用することもできるが、図6に示す外装容器30に収容するいわゆるバッグインボックス用内容器として使用しても好適である。ここで、外装容器30は、直方体状乃至は立方体状の形状を有し、側面部31,31,31,31の上端部近傍の裏面には、帯状部分32が周状に形成されるようにカットテープ33が貼りつけられていると共に、カットテープ33の端部を引っ張り、側面部31,31,31,31から帯状部分32を引きちぎり易くなるように、帯状部分32の端部となる部分に亘って横H字型の端部切り込み部34が形成されている。そして、上面部35には、一対角線に沿って略長方形の把手突出孔36が開設可能となるようにミシン目36aが設けられている。また、上面部35の他の対角線上の一の角部近傍には、注出口突出孔37が開設可能となるようにミシン目37aが設けられている。
【0035】
外装容器30の材質は、特に制限されず、通常のバッグインボックスの外装容器として使用されている紙材を使用することができるが、このような紙材として、例えば白板紙,黄色ボール,チップボール,色ボール等の紙板、各種段ボールなどを挙げることができる。
【0036】
外装容器30の高さは、特に制限されるものではないが、プラスチック製成型容器上面の突合せ部分が外装容器30の天面と同じか、やや下に位置する程度の高さとすると好適である。
【0037】
次に、図7を用いて、本発明のバッグインボックスの一構成例を説明する。このバッグインボックス40は、常法により外装容器30に内容器として、内容物(図示せず)を充填したプラスチック製成型容器10を収容したものである。
【0038】
ここで、外装容器30に内容器を収容する際の向きは特に制限されるものではないが、バッグインボックスを持ち運ぶ際や内容品を注出する際等の作業性を考慮すれば、外装容器30の上面部35の把手突出孔36(図6参照)がプラスチック製成型容器(内容器)10の把手6に沿って位置し、また、外装容器30上面部35の注出口突出孔37(図6参照)がプラスチック製成型容器10の注出口4に近接するように収容することが望ましい。
【0039】
この場合、プラスチック製成型容器10は、把手6がヒンジ部61から折曲可能に形成されると共に、把手6を構成するチューブ状体63が外部から押圧力を受けて潰れるようになっており、また、上面部に傾斜面24,24を有するため、図7に示すように、外装容器30内に収容した際には、外装容器30の上面部35からの押圧を受けて、把手6がヒンジ部61から傾斜面24の傾斜に沿って折れ曲がると共に、チューブ状体63が潰れた状態となる。このため、外装容器30のサイズを把手6を有しない場合とほぼ同様のサイズに設定でき、取扱性を向上させることができる。
【0040】
バッグインボックス40は、このような状態で、内容品の保存、運搬を行い、内容品を注出する際に、図8に示すように、外装容器30の上面部35のミシン目36a(図6参照)、ミシン目37a(図6参照)に従って打ち抜いて、把手突出孔36及び注出口突出孔37を開設する。
【0041】
そして、プラスチック製成型容器10の把手6を引き起こしてバッグインボックス40を持ち運び、また、前述したようにプラスチック製成型容器10の傾斜面に凹部(図示せず)を設け、注出口4を取り付けた場合、該凹部を引き出して注出口4を注出口突出孔37から突出させ、把手6を利用して、外装容器30に収容されたままの状態でプラスチック製成型容器を持ち上げて、内容品の注出作業を行う。
【0042】
なお、帯状部分32を切り取って、外装容器30の上部を取り外して把手6及び注出口4を用いるようにしてもよい。この場合、端部切り込み部34を利用してカットテープ33の端部を引っ張り、4面の側面部31,31(図8では、二面のみ表す)より帯状部分32を切り取ることによりこれらの作業を行うことができる。
【0043】
このバッグインボックス40によれば、流通時には、外装容器30によって、プラスチック製成型容器10の注出口4及び把手6を保護でき、開封時には、プラスチック製成型容器10の把手6を露出させ、この把手6を握って作業できるため、取扱性を良くできる。また、プラスチック製成型容器10を外装容器30から取り出す場合も、把手6を使用して容易に取り出すことができると共に、プラスチック製成型容器10自体が保形性、自立性に優れているので非常に作業性がよい。
【0044】
また、バッグインボックス40によれば、プラスチック製成型容器10を外装容器30から取り出した状態で使用する場合にも、把手6を握って作業できるため、例えば、プラスチック製成型容器10から内容品を排出する際等の取扱性がよく、更に、プラスチック製成型容器10が空の状態では折り畳み線3を境にプラスチック製成型容器10を折り畳むことにより、プラスチック製成型容器自体の保形性、自立性を損なうことなく、その保管スペースを小さくすることができると共に、使用後の廃棄性に優れる。
【0045】
本発明は、上記構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更して差し支えなく、例えば図9に示すように、プラスチック製成型容器11の容器本体20の注出口4を配設していない方の傾斜面24に、把手収容凹部7を形成し、この把手収容凹部7に折り曲げられた把手6を収容するように構成してもよい。この構成によれば、例えばプラスチック製成型容器11をバッグインボックス用内容器として使用する時、外装容器の上面に押圧されて折り曲げられた把手6が、把手収容凹部7に収容されるため、把手6を有しない場合と同様のサイズに外装容器のサイズを設定でき、バッグインボックス全体としてのサイズを小さくできる。なお、このような把手収容凹部7は、例えば成型金型に凸部を設けることによって形成することができる。
【0046】
また、図10に示すプラスチック製成型容器12のように、容器本体20の上面及び下面に傾斜面24,24,24,24を設けると共に、各突合せ部23、23に把手6,6を備える構成とすることもできる。この構成によれば、図10に示すように、プラスチック製成型容器12を片手だけでなく両手でも保持でき、更に、図11に示すように、バッグインボックス41の内容器として使用する場合、各把手6,6が傾斜面24,24,24,24に沿ってヒンジ部61,61から折れ曲がると共に、把手6,6が潰れた状態となるため、外装容器30のサイズもほとんど大きくせずに済み、取扱性を更に向上させることができる。
【0047】
更に、プラスチック製成型容器の容器本体の形状は、直方体状、立方体状に限られず、例えば、図12に示すプラスチック製成型容器13の容器本体20´のような略六角柱状の形状とすることもできる。また、図13に示すプラスチック製成型容器14のように、容器本体20の上面の傾斜面24´,24´を略四角形とすると共に、折り畳み線3を傾斜面24´,24´の突合せ部23を通って、容器本体20を略1/2に分割するように設けたものであってもよい。
【0048】
【発明の効果】
本発明によれば、プラスチック製成型容器としての自立性、保形性を損なうことなく、空容器の時には容易に折り畳んで体積を減らすことができ、保管性、使用後の廃棄性に優れると共に、内容物を充填した容器を容易に持つことができ、持ち運び時、内容物の排出時の取り扱い性に優れ、特にバッグインボックス用内容器として使用すると、保管、輸送時にもバッグインボックス自体のかさばりを最小限にすることが可能なプラスチック製成型容器が得られる。そして、このプラスチック製成型容器を外装容器に収納してバッグインボックスとすることによって、バッグインボックス自体のかさばりを最小限にすることが可能となり、また、例えば内容物を充填した内容器を外装容器から取り出して使用する場合、内容器としての持ち易さ、自立性、廃棄性に優れ、更に、内容器からの内容物の排出作業性にも優れたバッグインボックスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラスチック製成型容器の一構成例を示す概略斜視図である。
【図2】上記容器の把手部分の応用例を示す部分拡大斜視図である。
【図3】図3のA−A線に沿った部分断面図である。
【図4】上記容器の使用状態及び折畳状態を示す概略側面図である。
【図5】上記容器からの内容品の排出作業を説明する概略側面図である。
【図6】上記プラスチック製成型容器を内容器として用いるバッグインボックスの外装容器の一構成例を説明する外装容器の概略斜視図である。
【図7】上記プラスチック製成型容器を上記外装容器に収容したバッグインボックスの概略断面図である。
【図8】上記バッグインボックスの使用状態を示す概略斜視図である。
【図9】本発明のプラスチック製成型容器の他の構成例を説明する概略斜視図である。
【図10】本発明のプラスチック製成型容器の更に他の構成例及び使用状態を説明する概略斜視図である。
【図11】上記プラスチック製成型容器を内容器として使用したバッグインボックスの概略断面図である。
【図12】本発明のプラスチック製成型容器の更に他の構成例を説明する概略斜視図である。
【図13】本発明のプラスチック製成型容器の更に他の構成例を説明する概略斜視図である。
【図14】従来のバッグインボックスの内容器を示す概略斜視図である。
【図15】更に他の従来のバッグインボックスの内容器を示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10,11,12,13,14 プラスチック製成型容器
20 容器本体
24 傾斜面(傾斜部)
3 折り畳み線
6 把手
61 ヒンジ部
63 チューブ状体
64 空気抜き孔
65 肉薄部
7 収容凹部
30 外装容器
36 把手突出孔
37 注出口突出孔

Claims (6)

  1. プラスチック製の成型容器本体に、該成型容器本体を概ね半分に折り畳み可能な折り畳み線を形成すると共に、該折り畳み線に沿って上記容器本体から突出するように容器本体と一体に成型した周壁に空気抜き孔を穿孔したチューブ状体からなる把手を設け、且つ該把手の両基端部乃至は基端部近傍をその内側を閉塞してヒンジ部として折り曲げ可能に形成したことを特徴とするプラスチック製成型容器。
  2. 上記把手がその基端部乃至は基端部近傍に肉薄部を有し、この肉薄部によって折り曲げ可能に形成された請求項1記載のプラスチック製成型容器。
  3. 更に、上記把手を折り曲げた時に、該把手を収容する収容凹部を上記容器本体に設けた請求項1又は2記載のプラスチック製成型容器。
  4. 上記プラスチック製成型容器が外装容器に収納されたとき、折り曲げられた上記把手が上記外装容器から突出しないように上記容器本体の上記把手の配設位置近傍に傾斜部を設けた請求項1乃至のいずれか1項記載のプラスチック製成型容器。
  5. 請求項1乃至のいずれか1項記載のプラスチック製成型容器を外装容器に収納してなることを特徴とするバッグインボックス。
  6. 上記外装容器の上記プラスチック製成型容器の把手の配設位置に対応する位置に、上記把手を外装容器から突出させるための把手突出用孔部を設けた請求項記載のバッグインボックス。
JP2001021476A 2001-01-30 2001-01-30 プラスチック製成型容器及びバッグインボックス Expired - Fee Related JP4466804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021476A JP4466804B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 プラスチック製成型容器及びバッグインボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001021476A JP4466804B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 プラスチック製成型容器及びバッグインボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002225942A JP2002225942A (ja) 2002-08-14
JP4466804B2 true JP4466804B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18887036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001021476A Expired - Fee Related JP4466804B2 (ja) 2001-01-30 2001-01-30 プラスチック製成型容器及びバッグインボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466804B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0524789D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Myerscough Martin Container
JP5486202B2 (ja) * 2009-03-02 2014-05-07 テルモ株式会社 血圧計及びその製造方法
JP2011068369A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Daiwa Gravure Co Ltd 液体注出装置用カートリッジ
WO2014192993A1 (ko) * 2013-05-28 2014-12-04 Park Eun Sook 자립형 고리를 구비한 벌크백
JP6323969B1 (ja) * 2017-09-15 2018-05-16 藤森工業株式会社 バッグインボックス
JP6448159B1 (ja) * 2018-01-04 2019-01-09 藤森工業株式会社 バッグインボックス
IT202100000908A1 (it) 2021-01-19 2022-07-19 Giuseppe Martino Struttura di contenitore per sacche di liquido

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002225942A (ja) 2002-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001074675A1 (fr) Outre d'une caisse-outre
WO2001064536A1 (fr) Sachet interieur d'une caisse-outre
AU7747398A (en) Container formed of lamination sheet
JP2004520240A (ja) 容器
JP4466804B2 (ja) プラスチック製成型容器及びバッグインボックス
JP2002193232A (ja) 液体充填容器
US7972255B2 (en) Self-supporting bag
JP3241205B2 (ja) 袋体の製造方法及び袋体
JP5390329B2 (ja) 流体の包装容器
JP2001348065A (ja) バッグインボックス内袋及びバッグインボックス
JP3721121B2 (ja) 摺り切りバー付き袋
JP4220216B2 (ja) 複合容器
JP4263049B2 (ja) 包装体
JP5323045B2 (ja) 複合容器
JP2000142720A (ja) リブ付き軟包装容器
JP3018674U (ja) 減容容器
JP2004099110A (ja) 内袋収蔵容器
JP2001253474A (ja) バッグインボックス内袋
JP3100378U (ja) 複合容器
JP2001130526A (ja) 液体用成型容器
JP3738089B2 (ja) 折り畳むことのできる容器
KR200159268Y1 (ko) 일회용 비닐봉투
JP2527148Y2 (ja) 筒状物の収容袋
JP2004131151A (ja) バッグインボックス用内袋
JP2004067142A (ja) 注出機能付き袋状容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees