JP4466549B2 - 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法 - Google Patents

大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4466549B2
JP4466549B2 JP2005352117A JP2005352117A JP4466549B2 JP 4466549 B2 JP4466549 B2 JP 4466549B2 JP 2005352117 A JP2005352117 A JP 2005352117A JP 2005352117 A JP2005352117 A JP 2005352117A JP 4466549 B2 JP4466549 B2 JP 4466549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotubes
temperature
diameter
treatment
graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005352117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007153688A (ja
Inventor
恭一 丹下
静香 竹内
二郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005352117A priority Critical patent/JP4466549B2/ja
Priority to EP06834357.3A priority patent/EP1958922B1/en
Priority to PCT/JP2006/324602 priority patent/WO2007066780A1/ja
Priority to CN2006800455462A priority patent/CN101321694B/zh
Priority to CA2632147A priority patent/CA2632147C/en
Priority to US12/096,247 priority patent/US8029758B2/en
Publication of JP2007153688A publication Critical patent/JP2007153688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466549B2 publication Critical patent/JP4466549B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • B01J20/205Carbon nanostructures, e.g. nanotubes, nanohorns, nanocones, nanoballs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0021Carbon, e.g. active carbon, carbon nanotubes, fullerenes; Treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/168After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/02Single-walled nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/742Carbon nanotubes, CNTs
    • Y10S977/75Single-walled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes

Description

本発明は、大径化された単層カーボンナノチューブ(SWNT)を製造する方法に関する。
燃料電池車の開発における重要な課題として、燃料となる水素の貯蔵に関する問題がある。現在、燃料電池車としては、350気圧の高圧水素タンクを搭載したものなどが存在するが、その他、燃料電池車用の水素貯蔵タンクへの応用が期待されるものとして、−253℃の極低温で液化した液体水素、熱分解により水素を発生させる水素化物、水素吸蔵合金(MH)及び活性炭等の水素吸蔵材などが提案されている。
これらの材料は、水素貯蔵タンクとして自動車に搭載することを意図しているため、軽量かつコンパクトであることが好ましく、これらの条件を満足する最も理想的な材料が求められている。中でも、カーボンナノチューブ、特には単層のカーボンナノチューブが注目されており、他の文献等(例えば、特許文献1参照)でもガス吸蔵材としての可能性が示唆されている。
しかしながら、カーボンナノチューブには、幾つかの問題、例えば、不純物やチューブ径の問題がある。カーボンナノチューブは、多くの場合、それを合成する際に使用する金属触媒などの不純物を製品中に含んでおり、それらを完全に除去することは困難である。また、カーボンナノチューブは、様々な方法、例えば、アーク放電法、レーザ蒸着法、化学気相成長法(例えば、特許文献2参照)によって合成することができるが、現在、市販されている単層カーボンナノチューブは、チューブ径が細く、その内部空間をガスの貯蔵に利用するには適さない場合が多い。したがって、カーボンナノチューブをガス吸蔵材として使用するためには、そのチューブ径を適度なサイズに拡大、すなわち、大径化することが必要である。
不活性ガス等の雰囲気下でカーボンナノチューブを高温処理することにより、カーボンナノチューブを融合させてそのチューブ径を拡大できるということが一般に知られている。しかしながら、この熱処理によってグラファイトなどの新たな不純物が生成されるという問題があり、不純物の生成を抑制しつつカーボンナノチューブのチューブ径を拡大できる処理方法が求められている。
特許文献3では、炭化水素、アルコール又はそれらの混合物からなる原料を、遷移金属元素含有物質などからなる触媒の存在下、温度100〜800℃、圧力0.2〜60MPaで処理することによってナノカーボン材料を製造する方法が記載されている。生成したナノカーボンを不活性ガス中で焼成することにより、残留する不純物が除去され、ナノカーボンの結晶性が高められる。より確実に不純物を除去するため、焼成は、温度を変えて複数回、例えば、400〜900℃の温度で焼成した後、さらに900〜2800℃の温度で焼成することで行うことが好ましいと記載されている。また、焼成温度を1500℃以上とすることで、生成されたナノカーボン中に残留する触媒を昇華除去できることが記載されている。
特開2003−154260号公報 特開2004−182573号公報 特開2004−244309号公報
しかしながら、特許文献3においては、不活性ガス雰囲気下で焼成が行われており、カーボンナノチューブ中に含まれる合成用金属触媒の完全な除去が困難である。また、合成されるカーボンナノチューブが多層であるため、単層の場合と比べて単位質量当たりのガス吸蔵性能に劣る。
したがって、本発明は、大径化された高純度の単層カーボンナノチューブを製造する方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明によれば、原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ1500〜2000℃、好ましくは1700〜2000℃の温度範囲で加熱する大径化処理工程を含むことを特徴とする、大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法が提供される。
さらに本発明の好ましい態様によれば、原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ800〜1700℃、好ましくは1400〜1600℃、より好ましくは1500〜1550℃の温度範囲で加熱する前処理工程、及び前処理された原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ1500〜2000℃、好ましくは1700〜2000℃の温度範囲で加熱する大径化処理工程を含み、前記大径化処理工程が、前記前処理工程よりも高い温度で実施されることを特徴とする、大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法が提供される。この態様において、1200℃を超える温度で前処理工程が実施される場合には、前処理工程の後、温度を1200℃以下に低下させることなく前記温度範囲の大径化処理工程を実施することがより好ましい。
さらに本発明によれば、上記の大径化された単層カーボンナノチューブを用いたガス吸蔵材が提供される。
本発明の方法によれば、大径化された高純度の単層カーボンナノチューブを得ることができる。
本発明の大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法は、原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ1500〜2000℃、好ましくは1700〜2000℃の温度範囲で加熱する大径化処理工程を含むことを特徴とし、好ましい態様においては、この大径化処理工程の前に、原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ800〜1700℃、好ましくは1400〜1600℃、より好ましくは1500〜1550℃の温度範囲で加熱する前処理工程を含み、前記大径化処理工程が、前記前処理工程よりも高い温度で実施される2段階工程を有することを特徴としている。
大径化処理される原料カーボンナノチューブとしては、単層カーボンナノチューブが好ましい。というのも、多層カーボンナノチューブの場合には、カーボンナノチューブの層間の空間がデッドスペースとなってガス吸蔵に寄与できないため、カーボンナノチューブの単位質量当たりのガス吸蔵量が、単層カーボンナノチューブの場合と比べて小さくなるからである。単層カーボンナノチューブは、当業者に公知の任意の方法により製造された単層カーボンナノチューブを使用することができるが、CVD法の一種であるHiPco(High Pressure CO)法によって合成された単層カーボンナノチューブ、すなわち、一酸化炭素を高圧で熱分解して合成された単層カーボンナノチューブを使用することが好ましい。というのも、HiPco法によって合成された単層カーボンナノチューブは、グラファイトを不純物として含まず高純度であるからである。
カーボンナノチューブは、そのガス吸蔵能力を高めるため、高温処理することによってチューブ径を拡大、すなわち、大径化することができる。
本発明によれば、この大径化処理工程は、1500〜2000℃、好ましくは1700〜2000℃の温度範囲で実施される。大径化処理工程の温度が1500℃よりも低い場合には、大径化の効果がほとんど得られない。また、大径化処理工程の温度が2000℃よりも高い場合には、一部のカーボンナノチューブが5nm以上にまで大径化し、ガス吸蔵材として十分な効果を発揮することができない。チューブ径が大きくなり過ぎると、逆にカーボンナノチューブのガス吸着能が低下してしまうため、チューブ径を適度なサイズに大径化することが重要である。
しかしながら、先に記載したように、このような大径化処理によってグラファイトなどの不純物が生成される。この不純物にはガス吸着能がほとんどないため、それがカーボンナノチューブ中に多量に存在する場合には大径化されたカーボンナノチューブのガス吸着能が低下する。不純物が生成するメカニズムは十分には解明されておらず、以下の説明は、如何なる理論にも縛られるものではないが、大径化処理によって生成されるグラファイトなどの不純物は、原料のカーボンナノチューブ中に本質的に含まれる合成用金属触媒、例えば、Feの触媒作用によって生成するものと考えられる。大径化処理においては、加熱によってカーボンナノチューブの構造が一部分解し、そこを起点としてカーボンナノチューブ同士が融合しその直径が拡大される。しかしながら、融合の際、合成用の金属触媒が存在すると、分解したカーボンがこの金属触媒に付着しそこを起点にグラファイトとして成長する。このグラファイトの生成量は、処理温度に応じて変化するが、生成物の10〜50wt%程度に達する。
したがって、原料カーボンナノチューブ中に含まれる金属触媒は、可能な限り少なくすることが好ましい。塩酸や硫酸などの酸処理によってカーボンナノチューブ中に含まれる金属触媒を除去することができる。しかし、この処理によっても金属触媒を完全には除去することができず、数%の触媒が除去されないで残る。また、原料カーボンナノチューブを約1500℃以上の高温で処理することによってその中に含まれる金属触媒を昇華させることができる。しかし、その際の真空度が低いと、この昇華速度が遅くなるため、その間にナノチューブのグラファイト化が進行する。それゆえ、触媒の昇華速度を高めてグラファイトのような不純物の生成を抑制するために、一般にロータリーポンプ等によって得られる真空度よりも高い真空度で大径化処理することが好ましい。
本発明によれば、大径化処理工程は、1.3×10-2Pa以下の真空度で実施される。大径化処理工程の圧力が1.3×10-2Paよりも高い場合には、カーボンナノチューブ中に含まれる金属触媒の除去が不十分であり、そのため不純物としてグラファイトが多く生成してしまう。
以下の説明も同様に、如何なる理論にも縛られるものではないが、原料のカーボンナノチューブ中に存在する欠陥が、大径化処理の際にグラファイトを生成させる原因となっていることが考えられる。カーボンナノチューブには、Dバンドとよばれる欠陥が存在しており、このような欠陥が多いと不純物の生成が促進されてしまう。したがって、大径化処理を行う前により低温で熱処理することにより、このような欠陥を低減し、カーボンナノチューブの結晶化度を高めることができる。このようなアニール効果によってグラファイトの生成が抑制されると考えられる。
本発明によれば、この前処理工程は、800〜1700℃、好ましくは1400〜1600℃、より好ましくは1500〜1550℃の温度範囲で実施される。
前処理工程の温度が800℃よりも低い場合にはアニールの効果が不十分であるため、前処理工程の温度は800℃以上の温度で実施することが好ましい。前処理工程の温度を1400〜1600℃、特には1500〜1550℃にすることで、アニール効果を得るとともに原料のカーボンナノチューブ中に本質的に含まれる金属触媒を昇華除去することもできる。前処理段階で可能な限り金属触媒を除去することにより、次の大径化処理の際に不純物としてグラファイトが生成することを抑制することができる。
しかしながら、1600℃よりも高い温度、特には1700℃よりも高い温度で前処理を行うか又は1段階の工程において高温処理を行うと、金属触媒の除去とカーボンナノチューブの大径化が同時に進行するため、カーボンナノチューブの融合の際に分解したカーボンが、金属触媒に付着してグラファイトが生成する可能性がある。それゆえ、カーボンナノチューブの高温処理を2段階、すなわち、アニール効果及び/又は触媒除去効果を有するより低温の前処理工程と、より高温の大径化処理工程とに分けることで、不純物の生成がさらに抑制される。しかしながら、前処理の際、触媒が十分除去される前に温度をいったん下げてしまうと、大径化のために再度温度を上げたときに多量のグラファイトが生成することが確認された。この際に生成したグラファイトは、カプセル状の形態からなっており、それは触媒に含んだカーボンが低温化により触媒の周囲に析出し生成したものと推定される。したがって、2段階工程の場合には、大径化処理工程は、前処理工程よりも高い温度、好ましくは1700〜2000℃で実施され、1200℃を超える温度で前処理工程が実施される場合には、前処理工程の後、温度を1200℃以下に低下させることなく大径化処理工程が実施されることが好ましい。
本発明における前処理工程及び大径化処理工程の各処理時間は、原料カーボンナノチューブ中に含まれる触媒量や処理温度などの条件によって変化するが、一般的には、前処理工程は8〜12時間であり、例えば、1800℃での大径化処理工程は2〜8時間でよい。
本発明の大径化されたカーボンナノチューブは、水素又は天然ガスなどのガスを吸蔵するためのガス吸蔵材として使用することができる。大径化した際には、カーボンナノチューブはその先端が閉じたキャップ構造を有しており、そのままではガスはチューブ内に入ることができない。したがって、本発明のカーボンナノチューブをガス吸蔵材として使用する場合には、カーボンナノチューブを大径化した後、部分酸化によってこのキャップ構造が開口される。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
大径化された高純度の単層カーボンナノチューブを得るため、種々の処理条件によって試験を行った。原料の単層カーボンナノチューブとしては、カーボン・ナノテクノロジーズ社(CNI)のHiPco法により合成された約1.1nmの平均チューブ径を有する単層カーボンナノチューブを使用した。この原料カーボンナノチューブ中に本質的に含まれる合成用金属触媒、具体的にはFeの量は20〜30wt%であり、グラファイトは含まれていなかった。
まず、原料カーボンナノチューブ中に含まれる金属触媒を、塩酸水溶液(HCl:水=1:2)を用いた酸処理によって5wt%まで除去した。次いで、この原料カーボンナノチューブを高温真空炉において温度1000〜2000℃、真空度1.3×10-1〜1.3×10-5Paの範囲の種々の条件で高温高真空処理して10時間保持した。処理後のカーボンナノチューブについて、触媒量(wt%)、グラファイト量(wt%)及び平均チューブ径(nm)を評価した。
各評価は、以下の評価法により行った。
・チューブ径分布測定:透過型電子顕微鏡(TEM)
・触媒量測定: 熱重量分析(TGA)(空気中、室温〜800℃)
・グラファイト量測定:TGA、TEM
試験結果を図1に示す。図1は、本発明に従って種々の温度圧力条件で処理された単層カーボンナノチューブの不純物含有量及びチューブ径を示す図である。図1は、横軸に処理温度、縦軸に処理真空度を示し、図中の()内数値は、(触媒量wt%/グラファイト量wt%/平均チューブ径nm)を表している。
図1に示す低温領域(1500℃未満)のA及びC領域では、不純物のグラファイトは生成しなかったが、触媒の除去効果は小さく、また、チューブ径の増加はみられなかった。高温領域(1500℃以上)のB及びD領域では、A及びC領域に比べてより多くの触媒を除去することができ、特にB領域の温度1800℃、真空度1.3×10-5Paの処理条件では、触媒量を0.3wt%未満まで低減することができた。また、B領域とD領域の両方で処理温度を上げるにつれて、より大きなチューブ径のカーボンナノチューブを得ることができた。しかしながら、1.3×10-2Paよりも低い真空度のD領域では、30wt%以上の多量のグラファイトが生成した。
図1に示す結果から明らかなように、1500℃以上の温度でかつ1.3×10-2Paよりも高い真空度であるB領域の条件において高温高真空処理することで、原料カーボンナノチューブ中に本質的に含まれる合成用金属触媒の量を低減し、それにより不純物としてのグラファイトの生成が抑制された大径化単層カーボンナノチューブを得ることができた。
[実施例2]
実施例1において、触媒量及びグラファイト量の低減並びにカーボンナノチューブの大径化それぞれに効果のあったB領域に関し、大径化処理の前により低温で前処理を行った場合についてその効果を評価した。原料としては、実施例1と同じ単層カーボンナノチューブを使用し酸処理は行わなかった。原料カーボンナノチューブの初期触媒量は18wt%であった。
試験結果を図2に示す。図2は、本発明に従った前処理工程を含む種々の温度圧力条件で処理された単層カーボンナノチューブの不純物含有量及びチューブ径を示す図である。図2は、図1と同様、横軸に処理温度、縦軸に処理真空度を示し、図中の()内数値は、(触媒量wt%/グラファイト量wt%/平均チューブ径nm)を表している。図2に示す数値は、前処理として温度1000℃及び真空度1.3×10-5Paで10時間保持、あるいは温度1550℃及び真空度1.3×10-5Paで10時間保持した後、大径化処理として図2に示す温度圧力条件で10時間保持した結果を示している。比較のため、前処理なしで同じ大径化処理を行った場合の各値を処理1)として示している。
図2に示す結果から、原料カーボンナノチューブをより低温の条件で前処理することにより、前処理を行わない場合と比べて、触媒量及びグラファイト量の低減において効果が見られた。
[実施例3]
実施例1において、触媒量及びグラファイト量の低減並びにカーボンナノチューブの大径化それぞれに効果のあったB領域における温度1800℃、真空度1.3×10-5Paの処理条件に関し、大径化処理の前により低温の種々の温度で前処理を行った場合についてその効果を評価した。原料としては、実施例1と同様の酸処理を行った単層カーボンナノチューブを使用した。前処理として、所定の温度及び真空度1.3×10-5Paで8時間保持し、次いで、大径化処理として、温度1800℃及び真空度1.3×10-5Paで10時間保持した。大径化処理後のカーボンナノチューブについて、触媒量(wt%)、グラファイト量(wt%)及び平均チューブ径(nm)を評価した。その結果を表1に示す。
表1は、1550℃、1600℃、1700℃及び1800℃で前処理された各カーボンナノチューブについて、それぞれの初期触媒量(wt%)、大径化処理後の最終触媒量(wt%)、グラファイト量(wt%)及び平均チューブ径を示している。さらに、前処理を行った後に室温又は1250℃まで降温し、再度、同様の大径化処理を行った場合と、前処理なしで大径化処理のみを実施した場合のカーボンナノチューブの各値を示している。
Figure 0004466549
表1に示す結果から、すべての試料について、より大きなチューブ径を有するカーボンナノチューブが得られ、中でも、原料カーボンナノチューブをより低温の条件で前処理した試料1及び試料2において、前処理なしの試料Dと比べてグラファイト量を大きく低減することができた。しかしながら、前処理の温度が高くなるにつれて、生成するグラファイトの量が増加した(試料3及び試料4)。また、試料A及び試料Bにおいて明らかなように、前処理後、室温まで降温し、その後、高温高真空で大径化処理を行った場合、触媒量は同様に低減されるが、不純物としてグラファイトが大量に生成してしまうことがわかった。しかしながら、試料Cに示すように、前処理後1250℃に降温した場合には、大径化処理の際、不純物の生成に関して大きな影響はみられなかった。前処理工程を加えることでプロセスは複雑化するが、より高純度のカーボンナノチューブを必要とする用途においては有効である。
[実施例4]
実施例3において、触媒量及びグラファイト量の低減並びにカーボンナノチューブの大径化それぞれに高い効果の得られた試料1に関し、それを約450℃で空気酸化してキャップ構造を開放し、そのガス吸蔵特性について評価した。その結果、本試料のBET法による比表面積は1850m2/g、35MPa及び室温(25℃)での水素吸蔵量は1.45mass%であった。比較として、実施例1〜3の原料カーボンナノチューブ(平均チューブ径:約1.1nm)についても同様にキャップ開放処理を行い、そのガス吸蔵特性を評価した。その結果、BET法による比表面積は840m2/g、35MPa及び室温(25℃)での水素吸蔵量は0.4mass%であった。
本発明に従って種々の温度圧力条件で処理された単層カーボンナノチューブの不純物含有量及びチューブ径を示す図である。 本発明に従った前処理工程を含む種々の温度圧力条件で処理された単層カーボンナノチューブの不純物含有量及びチューブ径を示す図である。

Claims (3)

  1. 原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ14001600℃の温度範囲で加熱する前処理工程、及び
    前処理された原料カーボンナノチューブを1.3×10-2Pa以下の真空度でかつ1700〜2000℃の温度範囲で加熱する大径化処理工程
    を含ことを特徴とする、大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法。
  2. 前記前処理工程の後、温度を1200℃以下に低下させることなく前記大径化処理工程が実施されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  3. 前記原料カーボンナノチューブが、HiPco法によって合成された単層カーボンナノチューブであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
JP2005352117A 2005-12-06 2005-12-06 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法 Expired - Fee Related JP4466549B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352117A JP4466549B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法
EP06834357.3A EP1958922B1 (en) 2005-12-06 2006-12-04 Process for producing single-layer carbon nanotube with increased diameter
PCT/JP2006/324602 WO2007066780A1 (ja) 2005-12-06 2006-12-04 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法
CN2006800455462A CN101321694B (zh) 2005-12-06 2006-12-04 制造大径化了的单层碳纳米管的方法
CA2632147A CA2632147C (en) 2005-12-06 2006-12-04 Process for producing single-walled carbon nanotubes with increased diameter
US12/096,247 US8029758B2 (en) 2005-12-06 2006-12-04 Process for producing single-walled carbon nanotubes with increased diameter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352117A JP4466549B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007153688A JP2007153688A (ja) 2007-06-21
JP4466549B2 true JP4466549B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=38122926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352117A Expired - Fee Related JP4466549B2 (ja) 2005-12-06 2005-12-06 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8029758B2 (ja)
EP (1) EP1958922B1 (ja)
JP (1) JP4466549B2 (ja)
CN (1) CN101321694B (ja)
CA (1) CA2632147C (ja)
WO (1) WO2007066780A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101898759B (zh) * 2010-06-29 2012-07-18 清华大学 碳纳米管结构的制备方法
RU2615536C2 (ru) 2011-03-11 2017-04-05 Фенвал, Инк. Устройства мембранного разделения, системы и способы, применяющие указанные устройства
JP5679939B2 (ja) * 2011-09-28 2015-03-04 日立造船株式会社 触媒金属の除去方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003154260A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ガス吸蔵材
JP3962773B2 (ja) 2002-12-05 2007-08-22 独立行政法人科学技術振興機構 原料吹き付け式カーボンナノ構造物の製造方法及び装置
JP4532913B2 (ja) 2003-01-23 2010-08-25 キヤノン株式会社 ナノカーボン材料の製造方法
CN100473601C (zh) 2003-01-23 2009-04-01 佳能株式会社 制造纳米碳材料的方法
JP2004344775A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水素吸蔵材料及びそれを備えた燃料電池
JP2005306681A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Toyota Motor Corp 触媒金属の除去方法
JP2005343746A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Toyota Motor Corp 単層カーボンナノチューブの製造方法およびそれにより製造された単層カーボンナノチューブ
JP4815783B2 (ja) 2004-10-28 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブの製造方法及び電子放出材料

Also Published As

Publication number Publication date
US8029758B2 (en) 2011-10-04
EP1958922A4 (en) 2013-06-05
EP1958922B1 (en) 2016-08-31
EP1958922A1 (en) 2008-08-20
CA2632147C (en) 2011-08-02
CA2632147A1 (en) 2007-06-14
US20100061918A1 (en) 2010-03-11
CN101321694B (zh) 2011-06-22
JP2007153688A (ja) 2007-06-21
WO2007066780A1 (ja) 2007-06-14
CN101321694A (zh) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3887315B2 (ja) 開放端を有する精製単層カーボンナノチューブを合成する方法
Qingwen et al. A scalable CVD synthesis of high-purity single-walled carbon nanotubes with porous MgO as support material
WO2005089422A2 (en) Methods for purifying carbon materials
CN107792846B (zh) 碳纳米管的纯化方法
JP2006188393A (ja) カーボン物質の加工方法
JP4466549B2 (ja) 大径化された単層カーボンナノチューブを製造する方法
Esteves et al. Catalyst preparation methods to reduce contaminants in a high-yield purification process of multiwalled carbon nanotubes
Mortazavi et al. Effects of acid treatment duration and sulfuric acid molarity on purification of multi-walled carbon nanotubes
Blank et al. Nanocarbons formed in a hot isostatic pressure apparatus
JP2005535550A (ja) カーボンナノチューブ先端の開口方法と用途
JP2006240938A (ja) フッ素修飾2層カーボンナノチューブ
US11814290B2 (en) Processes for production of carbon nanotubes from natural rubber
Priscillal et al. Influence of Reaction Parameters on the Structural and Morphological Properties of Carbon Nanocoils Synthesized Using Al3Y and Effect of Rh Addition
KR101354453B1 (ko) 상변화물질-탄소나노튜브 하이브리드 나노와이어 및 그 합성방법
CN104379254B (zh) 碳纳米管合成用含碳金属催化剂粒子及其制造方法、以及催化剂负载支承体、碳纳米管的制造方法
JP2001288624A (ja) カーボンナノファイバーおよび水素吸蔵材
WO2005033008A1 (ja) フラーレンシェルチューブとその製造方法
JP2008062183A (ja) ガス吸着材料及び単層カーボンナノチューブのキャップ構造を開放する方法
Li et al. The synthesis of single-walled carbon nanotubes over an Al2O3Fe2O3 binary aerogel catalyst
Dettlaff-Weglikowska et al. Simple and efficient purification of single-walled carbon nanotubes
JP2008006399A (ja) ガス吸蔵材料
Apresyan et al. Reactor with activated hydrogen for carbon nanotube synthesis
Yao et al. CVD synthesis and hydrogen storage properties of multi-walled carbon nanotubes
Hong et al. Production of High Purity Multi-Walled Carbon Nanotubes Produced from Catalytic Decomposition of Methane
Suzuki Formation and Characterization of Single-Wall Carbon Nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4466549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees