JP4466233B2 - Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置 - Google Patents

Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4466233B2
JP4466233B2 JP2004191613A JP2004191613A JP4466233B2 JP 4466233 B2 JP4466233 B2 JP 4466233B2 JP 2004191613 A JP2004191613 A JP 2004191613A JP 2004191613 A JP2004191613 A JP 2004191613A JP 4466233 B2 JP4466233 B2 JP 4466233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
port
identification information
user
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004191613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006014190A (ja
Inventor
幸夫 堀内
登 枝川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2004191613A priority Critical patent/JP4466233B2/ja
Priority to US11/172,399 priority patent/US7551854B2/en
Publication of JP2006014190A publication Critical patent/JP2006014190A/ja
Priority to US12/137,698 priority patent/US20080279555A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4466233B2 publication Critical patent/JP4466233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/401Support for services or applications wherein the services involve a main real-time session and one or more additional parallel real-time or time sensitive sessions, e.g. white board sharing or spawning of a subconference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1694Allocation of channels in TDM/TDMA networks, e.g. distributed multiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/04Special services or facilities for emergency applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/30Determination of the location of a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、IP電話発信地通知方法、光伝送システムび光加入者端末装置に関する。
パッシブ光ネットワーク、いわゆるPONシステムでは、パッシブな光カップラを用いて所定数(例えば、32乃至64)の光加入者端末装置(ONU:Optical Network Unit)を収容できる。各ユーザは、同じPONシステム内のどの光ファイバ(ユーザ接続ポート)にONUを接続しても、通信が可能である。センター局には,ONUに対向する局終端装置(OLT:Optical Line Terminal)が配置される。
なお、PONシステムのように、個々のユーザに接続する複数の分岐された光ファイバを有する光伝送システムにおいて、個々の光ファイバを識別する手段として、個々の光ファイバにそれぞれに固有の反射波長を具備する反射標識を埋め込む構成が、特許文献1に記載されている。
特開平9−43432号公報
ボイスオーバーIP(VoIP)が普及しているが、緊急通報を可能にすることで、VoIPは、固定電話網を完全に代替することができる。緊急通報には、発呼位置の情報通知が必須である。
旧来の有線電話はポイントツーポイントで接続されているので、その電話番号から、加入端末装置を設置している住所、すなわち緊急通報を発呼している住所を確定できた。
しかし、ポイントツーマルチポイント接続となるPONシステムでは、上述のように、同一PONシステム内でONUを自由に移動できるので、このままでは、緊急通報を発呼している住所を特定できない。例えば、上述のように自分のONUを、同じPONシステムのユーザ接続ポートがある他人宅に持ち出し、そこで緊急通報を行った場合、このONUの登録住所(通常、自宅)から発呼があったものと誤認されてしまう。
同様の問題は、無線LAN対応のIP電話機を使用する場合に、より顕著になる。即ち、他ユーザの無線IP電話機の参加を許容する無線LANでは、アカウント名又はユーザIDから発呼場所を確認するのは不可能である。
また、ONUのID等を詐称して、なりすまし発呼する可能性もあるので、ONUのIDに全面的に依存するのは危険である。
上記特許文献1に記載される回線識別機能を使用し、光ファイバの敷設時にセンター局から調査することで、各ユーザ接続ポートの所在地を特定できる。しかし、この構成では、実際に緊急通報が発信された場合に、その発信元となるIP電話機の接続するユーザ接続ポートを特定するのが難しい。即ち、緊急通話の発信元を特定するには、その前提として、発信元となるONUを特定しなければならない。ONUのIDが偽装されていることがありうることを考慮すると、センター局は配下の全ユーザ接続ポートをスキャンして、緊急通話の発信元となるONUの接続するユーザ接続ポートの光ファイバを特定することになる。これには時間がかかり、緊急通報に対しては、現実的ではない。
また、特許文献1に記載の構成では、固有の反射波長の反射器を具備する光ファイバを、各ユーザを収容する為に用意しなければならず、コストが増大する。また、各光ファイバを専用波長の光で確認する必要があり、センター局のOLTの負担が増す。
本発明は、VoIPによる緊急通報において、発呼者の所在地を迅速且つ確実に通報先に通知可能なIP電話発信地通知方法と、そのための光伝送システムび光加入者端末装置を提示することを目的とする。
本発明に係るIP電話発信地通知方法では、先ず、IP電話機を接続可能な1以上のユーザ接続ポートとその所在地を対応付けてポート管理情報ファイルに記憶する。当該IP電話機の所定の発呼に対して、宛先情報と当該IP電話機の接続するユーザ接続ポートのポート識別情報とを含む接続要求信号をセンター局に送信する。当該センター局において、当該所定の発呼の当該接続要求信号に対して、当該ポート識別情報を当該ポート管理情報ファイルに照合することにより当該IP電話機の接続する当該ユーザ接続ポートの所在地を検出し、検出された所在地を示す情報と当該宛先情報を当該IPネットワークに出力する。
本発明に係る光伝送システムは、IPネットワークに接続するセンター局と、それぞれIP電話機能を具備する複数のユーザ装置と、当該センター局と当該複数のユーザ装置とを接続する光伝送路とからなる光伝送システムであって、当該光伝送路の、当該複数のユーザ装置がそれぞれ接続する複数のユーザ接続ポートにそれぞれ配置される複数の光コネクタであって、固有のポート識別情報を保持する識別媒体をそれぞれ具備する光コネクタと、各ユーザ装置に装備される、当該光コネクタに接続する光加入者端末装置であって、接続する光コネクタの当該識別媒体に記憶される当該ポート識別情報を読み取る読取り装置を具備し、当該IP電話機能の所定の発呼に対して、宛先情報と当該ポート識別情報とを含む接続要求信号を当該センター局に送信する光加入者端末装置と、各ユーザ接続ポートに配置される当該光コネクタの当該識別媒体に保持されるポート識別情報と、当該光コネクタの所在地との対応を記憶するポート管理情報ファイルと、当該センター局に配置される中継装置であって、ユーザ装置からの当該所定の発呼の接続要求信号に対して、当該ポート識別情報を当該ポート管理情報ファイルに照合することにより発信元の接続する当該光コネクタの所在地を検出し、検出された所在地を示す情報と当該宛先情報を当該IPネットワークに出力する中継装置とを具備することを特徴とする。
本発明に係る光加入者端末装置は、ユーザ装置が接続可能な複数のユーザ接続ポートのそれぞれに、固有のポート識別情報を保持する識別媒体が配置されている光ネットワークにおいて、当該ユーザ接続ポートを介してセンター局と信号光をやりとりする光送受信装置と、当該識別媒体に記憶される当該ポート識別情報を読み取る読取り装置と、IP電話機能の所定の発呼に対して、宛先情報と当該ポート識別情報とを含む接続要求信号を、当該光送受信装置に指令して当該センター局に送信させる制御装置とを具備することを特徴とする。
本発明では、ユーザ装置が接続する各ユーザ接続ポートに固有の識別情報を具備する識別媒体を配置するので、ユーザ接続ポート毎に所在地が判明している。光加入者端末装置は、緊急通話等のような所定の発呼に応じて、当該識別媒体のポート識別番号と共に当該所定の発呼の接続要求をセンター局に送信するので、発呼先に発信元の所在地を通知することが可能になる。これにより、IP電話を緊急通話に利用できるようになる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示す。センター局10は、光ファイバ12を介して光カップラ14に接続する。光カップラ14は、それぞれ別々の光ファイバ16−1〜16−nを介してユーザ装置18−1〜18−nに接続する。光カップラ14は、光ファイバ12からの下り信号光を複数に分波し、それぞれを光ファイバ16−1〜16−nに出力する。また、光カップラ14は、光ファイバ16−1〜16−nから入力する上り信号を光ファイバ12に出力する。光ファイバ16−1〜16−nのユーザ装置18−1〜18−nに接続する端部には、光コネクタ20−1〜20−nが装備されている。各光コネクタ20−1〜20−nには、それぞれをユニークに識別する識別情報を保持する無線ICタグ22−1〜22−nが装備されている。
無線ICタグ22−1〜22−nは、光コネクタ20−1〜20−nの表面に固着されても、光コネクタ20−1〜20−nのプラグフレーム内に埋め込まれていてもどちらでもよいが、回線なりすましを防止するためには、内部に埋め込んでおく方法が好ましい。フレーム部品のモールド成型時に無線ICタグ22−1〜22−nを埋め込めばよい。このように、予め、無線ICタグ22−1〜22−nを装備した光コネクタ20−1〜20−nを加入者宅に持ち込み、光ファイバ16−1〜16−nの終端に接続する。光コネクタ20−1〜20−nはONU40に接続する。
無線ICタグ22−1〜22−nは、上述のように、それぞれに固有の識別情報を保持する。この識別情報は、イーサネット(登録商標)のMACアドレスのように世界中で固有であってもよいし、同じPONシステム内でのみ固有であってもよい。前者のほうが管理が楽である。施工者は、使用した光コネクタの無線ICタグの識別情報をICタグ読取り装置で読み取り、光コネクタ20−1〜20−nの所在地と対応付けて、センター局10の後述するポート管理データベース34に登録する。即ち、無線ICタグ22−1〜22−nの保持する識別情報は、各ユーザ装置(18−1〜18−n)が接続するユーザ接続ポートをユニークに識別するポート識別情報となる。
センター局10は、他方で、インターネットに代表されるIPネットワーク24に接続する。即ち、センター局10のOLT30は、光ファイバ12とIPネットワーク24の間で信号を相互に中継する機能を具備する。OLT30とIPネットワーク24との間の信号伝送媒体には、光ファイバに限らず、公知の種々の信号伝送媒体を使用できる。センター局10はOLT30の他に、光ファイバ12,光カップラ14及び光ファイバ16−1〜16−nからなる光伝送路を監視し、ユーザ装置18−1〜18−nによる接続を管理する管理端末装置32を具備し、更には、各ユーザ接続ポートの所在地を管理するポート管理データベース34を具備する。緊急通報に関する管理端末32及びポート管理データベース34の具体的な機能は、後述する。
ユーザ装置18−1の内部構成を説明する。各ユーザ装置18−1〜18−nは、基本的に同じ構成からなる。勿論、利用するサービス及び機能等により、接続機器が異なることはある。
ユーザ装置18−1は、基本的に、ONU40、ホームゲートウエイ42、1又は複数のIP電話機44及び1又は複数のコンピュータ(PC)46からなる。ホームゲートウエイ42は、いわゆるルータでもよい。ホームゲートウエイ42、IP電話機44及びコンピュータ46は、同一のLAN(Local Area network)に接続され、いわゆる家庭内LANを構成することもある。
ONU40は、光コネクタ18−1から出力される下り信号光を受信し、光コネクタ18−1の光ファイバ16−1に上り信号光を出力する光送受信機50と、光コネクタ18−1に装備される無線ICタグ22−1に記憶される識別情報を読み取るICタグ読取り装置52と、データ送受信装置54、ONU40の全体を制御するCPU56、ONU40の識別情報(ID)を記憶する不揮発メモリ(又はROM)58、ICタグ読取り装置52で読み取った無線ICタグ22−1の識別情報を記憶する書き替え可能メモリ(RAM)60を具備する。
先ず、本実施例の一般的な動作を説明する。ONU40のCPU56は、電源が投入されたとき、及び、ONU40とOLT30との間のリンクを確立するときに、ONU40に接続する光コネクタ20−1に装備される無線ICタグ22−1の識別情報の読取りをICタグ読取り装置52に指示する。その他に、CPU56は、配下の何れかの情報機器、即ち、ホームゲートウエイ42、IP電話機44又はPC46からセンター局10への接続要求があったとき等にも、無線ICタグ22−1の識別情報の読取りをICタグ読取り装置52に指示してもよい。これは、RAM60の記憶データの書き替えによる偽装の可能性を低減するのに役立つ。
ICタグ読取り装置52は、無線ICタグ22−1の識別情報を読み取ると、読み取った識別情報をCPU56に通知し、CPU56は、その識別情報をメモリ60に格納する。メモリ60は、実際には、CPU56に内蔵されるメモリであってもよい、
ICタグ読取り装置52は、CPU56からの指示が無い場合でも、所定距離内に入った無線ICタグ22−1を自動検知して、その識別情報を読み取るタイプのものでもよい。また、メモリ60の代わりに、読み取った識別情報を記憶するメモリをICタグ読取り装置52に内蔵しても良い。このような変形構成では、CPU56の負担が減る。勿論、ICタグ読取り装置52は、自律的に識別情報を読み取る機能と、CPU56からの指示により読み取る機能の両方を具備しても良い。
ICタグ読取り装置52は、一定距離内に無線ICタグ22−1が存在しないとき、例えば、光コネクタ20−1が実際にはONU40に接続されていないときには、無線ICタグ22−1から識別情報を読み取れない。ICタグ読取り装置52は、無線ICタグ22−1を検出できないとき、及び、無線ICタグ22−1を検出できたが、その識別情報を読み取れないときには、CPU56に読取りエラーを通知する。この読取りエラーに対して、CPU56は、図示しないランプ等を点滅させるか、図示しない液晶表示パネルにエラーを表示することで、サービスマン又はユーザに未接続等の接続不良を通知する。将来的には、各ユーザがONUを販売店で購入して、自分で光コネクタ20−1に接続することになると予想される。このような接続不良を通知する機能は、接続不良の原因のユーザ自身による解明を容易にする。
データ送受信装置54は、CPU56、ホームゲートウエイ42、IP電話機44及びPC46からの信号(上り信号)を所定形式で光送受信装置50に印加する。光送受信装置50は、データ送受信装置54からの電気信号を光信号(上り信号光)に変換する。その光信号は、光ファイバ16−1、光カップラ14及び光ファイバ12を介してセンター局10のOLT30に入射する。OLT30は、ユーザ装置18−1からの信号の内、IPネットワーク24宛の信号をIPネットワーク24に供給し、センター局10自身への信号を管理端末32に供給する。
本実施例では、メモリ58に記憶されるONU40の識別情報、及び、メモリ60に記憶される無線ICタグ22−1の識別情報は、必要時に、例えば、OLT30とのリンク確立時及び緊急通話時に、センター局10に転送される。即ち、必要時に、CPU56は、メモリ58,60から識別情報を読み出し、データ送受信装置54に印加し、データ送受信装置54は、これらの識別情報を光送受信装置50に出力する。
センター局10の管理端末32は、ポート管理データベース34にONU40の識別情報を登録する。図2は、ポート管理データベース34の構成例を示す。ポート管理データベース34は、ユーザ接続ポートの番号、ユーザ接続ポートに配置された無線ICタグの識別情報、契約しているユーザのID、ユーザ接続ポートの所在地、及び、接続されるONUのIDの各フィールドからなる。先に説明したように、光ファイバ16−1〜16−nを各ユーザ宅に引き込んで光コネクタ20−1〜20−nを用意したときに、サービスマンが、各光コネクタ20−1〜20−nに装備される無線ICタグ22−1〜22−nの識別情報を読取り装置で読取り、図2に示すテーブルのICタグ識別情報のフィールドに登録する。OLT30とのリンク確立時に、ONU40から通知される無線ICタグの識別情報から、個々のONUが接続するユーザ接続ポートを特定できるので、ポート管理データ34の該当するセルにONUの識別情報が登録される。
他方、IPネットワーク24からのユーザ装置18−1宛の下り信号は、OLT30、光ファイバ12、光カップラ14及び光ファイバ16−1を介してユーザ装置18−1のONU40に入力する。ONU40の光送受信装置50が、下り光信号を電気信号に変換して、データ送受信装置54に供給する。データ送受信装置54は、光送受信装置50からの下り信号を、その宛先である機器、例えば、ホームゲートウエイ42、IP電話機44又はPC46に転送する。勿論、センター局10の管理端末32からONU40に宛てた信号は、データ送受信装置54からCPU56に転送される。
次に、IP電話機44から緊急通話を行なう場合の動作を説明する。IP電話機44から警察及び消防署等に宛てた緊急通話が発呼されると、その呼び出し信号は、ホームゲートウエイ42を介してデータ送受信装置54に入力し、データ送受信装置54は、緊急通話の発呼をCPU56に通知する。CPU56は、メモリ58,60からONU40の識別情報及び無線ICタグ22−1の識別情報をそれぞれ読み出し、データ送受信装置54に印加する。データ送受信装置54は、緊急通話の発呼信号にこれらの識別情報を付加した緊急通話要求信号を光送受信装置50に出力する。光送受信装置50は、データ送受信装置54からの緊急通話要求信号を光信号に変換する。光送受信装置50から出力される緊急通話要求光信号は、光ファイバ16−1、光カップラ14、光ファイバ12及びOLT30を介して管理端末32に入力する。
このようにして、センター局10の管理端末32には、緊急通話の発呼に応じて、緊急通話の相手電話番号だけでなく、発信元となるONU40の識別番号、および、ONU40が接続するユーザ接続ポートを示す識別情報(光コネクタ20−1に装備される無線ICタグ22−1の識別情報)が通知される。
センター局10のポート管理データベース34には、図2に示すように、各光ファイバ16−1の終端、即ち、各ユーザ接続ポートの所在地を示す情報を格納されている。管理端末装置32は、他に、配下のPONシステムを利用するユーザの情報(契約者の氏名、住所、連絡先電話番号、及び付与されているIP電話番号等)を保持している。
緊急通話に対し、管理端末装置32は、発信元(ここでは、ユーザ装置18−1)からの無線ICタグ22−1の識別情報を図2に示すテーブルに照合して、発信元が使用するユーザ接続ポートの所在地を特定する。管理端末装置32は、特定した所在地をそのまま文字で示す情報又はコードとして示す情報を、緊急通話の相手番号に付加し、OLT30を介してIPネットワーク24に出力する。OLT30及び管理端末装置32は、特許請求の範囲に記載される中継装置として機能する。
OLT30及び管理端末装置32のこの変換処理により、緊急通話の相手は、発信元の所在地を知ることができ、緊急通話の重要な要件を満たすことが可能になる。勿論、各ユーザ接続ポートの所在地を事前に緊急通話先に通知してある場合には、ユーザ接続ポートを特定する情報と、そのユーザ接続ポートが所属するPONシステムを特定する情報を緊急通話先に通知すれば良い。勿論、発信元のIP電話機44に着信可能な電話番号が付与されている場合には、その電話番号もまた、緊急通話先に通知する。
マンション等の集合住宅では、ONUにLANが接続し、そのLANに各ユーザが接続することがある。ユーザ宅内では無線LANが使用されることもある。このような状況では、ONUの所在地は、いわば集合住宅の入り口を示すに過ぎないが、各ユーザの入り口に位置するルータ等のMACアドレスでユーザ宅の所在地を特定できる。従って、個々のユーザ宅まで特定しなければならない場合には、ONUで集合住宅を特定し、MACアドレスから個々のユーザ宅を特定し、このように特定した住所を緊急通話先に通知すれば良い。また、無線LAN対応IP電話にICタグを埋め込み、そのIDを認証すれば、MACアドレスの詐称も防ぐことができる。
また、各ユーザの利用するONUの識別番号は、利用開始時に管理端末装置32に登録される。従って、管理端末装置32は、緊急通話の発信元のONU40の識別番号から、その使用ユーザを特定できる。管理端末装置32は、発信元のONU40の識別番号から分かるユーザの氏名、住所及び連絡先電話番号等をも含めて、緊急通話の相手に送信しても良い。これにより、緊急通話の相手は、通話者の住所・氏名を知ることができ、IP電話以外の代替連絡手段を知ることができる。
無線ICタグを使用する実施例を説明したが、ICタグ読取り装置と有線で接続する有線ICタグであってもよい。有線接続では、読取り自体は安定するが、ICタグをICタグ読取り装置に接続する接続機構が必要になる。また、ICタグとICタグ読取り装置との間に接続不良があると、ICタグの識別情報を読み取れなくなり、IP接続不良の原因が増加し、原因の解明がそれだけ面倒になる。また、光学的に読取り可能なバーコード又は図形コードを光コネクタ20−1〜20−nのONU40に対面する面に印刷又はシーで付着し、ONU40には、そのバーコード又は図形コードを読み取る読取り装置を設けても良い。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する技術分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 ポート管理データベース34の構成例である。
符号の説明
10:センター局
12:光ファイバ
14:光カップラ
16−1〜16−n:光ファイバ
18−1〜18−n:ユーザ装置
20−1〜20−n:光コネクタ
22−1〜22−n:無線ICタグ
30:OLT(Optical Line Terminal)
32:管理端末装置
34:ポート管理データベース
40:ONU(Optical Network Unit)
42:ホームゲートウエイ
44:IP電話機
46:コンピュータ(PC)
50:光送受信機
52:ICタグ読取り装置
54:データ送受信装置
56:CPU
58:不揮発メモリ(又はROM)
60:書き替え可能メモリ(RAM)

Claims (11)

  1. IP電話の発信地を通知する方法であって、
    IP電話機を接続可能な1以上のユーザ接続ポートとその所在地を対応付けてポート管理情報ファイル(34)に記憶し、
    当該IP電話機の所定の発呼に対して、宛先情報と当該IP電話機の接続するユーザ接続ポートのポート識別情報とを含む接続要求信号をセンター局(10)に送信し、
    当該センター局(10)において、当該所定の発呼の当該接続要求信号に対して、当該ポート識別情報を当該ポート管理情報ファイル(34)に照合することにより当該IP電話機の接続する当該ユーザ接続ポートの所在地を検出し、検出された所在地を示す情報と当該宛先情報をIPネットワーク(24)に出力する
    ことを特徴とするIP電話発信地通知方法。
  2. 当該IP電話機の当該所定の発呼の前に、当該IP電話機の接続する当該ユーザ接続ポートのポート識別情報を検出し、記憶することを特徴とする請求項1に記載のIP電話発信地通知方法。
  3. IPネットワーク(24)に接続するセンター局(10)と、それぞれIP電話機能を具備する複数のユーザ装置(18−1〜18−n)と、当該センター局(10)と当該複数のユーザ装置(18−1〜18−n)とを接続する光伝送路(12,14,16−1〜16−n)とからなる光伝送システムであって、
    当該光伝送路(12,14,16−1〜16−n)の、当該複数のユーザ装置(18−1〜18−n)がそれぞれ接続する複数のユーザ接続ポートにそれぞれ配置される複数の光コネクタ(20−1〜20−n)であって、固有のポート識別情報を保持する識別媒体(22−1〜22−n)をそれぞれ具備する光コネクタ(20−1〜20−n)と、
    各ユーザ装置(18−1〜18−n)に装備される、当該光コネクタ(20−1〜20−n)に接続する光加入者端末装置(40)であって、接続する光コネクタ(20−1)の当該識別媒体(22−1)に記憶される当該ポート識別情報を読み取る読取り装置(52)を具備し、当該IP電話機能の所定の発呼に対して、宛先情報と当該ポート識別情報とを含む接続要求信号を当該センター局(10)に送信する光加入者端末装置(40)と、
    各ユーザ接続ポートに配置される当該光コネクタ(20−1〜20−n)の当該識別媒体(22−1〜22−n)に保持されるポート識別情報と、当該光コネクタ(20−1〜20−n)の所在地との対応を記憶するポート管理情報ファイル(34)と、
    当該センター局(10)に配置される中継装置(30,32)であって、ユーザ装置(18−1)からの当該所定の発呼の接続要求信号に対して、当該ポート識別情報を当該ポート管理情報ファイル(34)に照合することにより発信元の接続する当該光コネクタの所在地を検出し、検出された所在地を示す情報と当該宛先情報を当該IPネットワーク(24)に出力する中継装置
    とを具備することを特徴とする光伝送システム。
  4. 当該識別媒体(22−1〜22−n)が無線ICタグからなることを特徴とする請求項3に記載の光伝送システム。
  5. 当該読取り装置(52)は、光加入者端末装置(40)の電源投入時、および、当該光加入者端末装置(40)と当該センター局(10)との間のリンクを確立する時に、当該識別媒体(22−1)の当該ポート識別情報を読み取ることを特徴とする請求項3又は4に記載の光伝送システム。
  6. 当該所定の発呼が、緊急通報の発呼であることを特徴とする請求項3乃至5の何れか1項に記載の光伝送システム。
  7. 当該中継装置が、当該光伝送路(12,14,16−1〜16−n)及び当該IPネットワーク(24)に接続する局終端装置(30)と、管理端末装置(32)とからなり、
    当該局終端装置(30)は、当該所定の発呼の接続要求信号を当該管理端末装置(32)に転送し、
    当該管理端末装置(32)は、当該接続要求信号に含まれる当該ポート識別情報を当該ポート管理情報ファイル(34)に照合することにより発信元の接続する当該光コネクタの所在地を検出し、検出された所在地を示す情報と当該宛先情報を当該光終端装置(30)に当該IPネットワーク(24)に出力させる
    ことを特徴とする請求項3乃至6の何れか1項に記載の光伝送システム。
  8. ユーザ装置(18−1〜18−n)が接続可能な複数のユーザ接続ポートのそれぞれに、固有のポート識別情報を保持する識別媒体(22−1〜22−n)が配置されている光ネットワークにおいて、
    当該ユーザ接続ポートを介してセンター局(10)と信号光をやりとりする光送受信装置(50)と、
    当該識別媒体(22−1)に記憶される当該ポート識別情報を読み取る読取り装置(52)と、
    IP電話機能の所定の発呼に対して、宛先情報と当該ポート識別情報とを含む接続要求信号を、当該光送受信装置(50)に指令して当該センター局(10)に送信させる制御装置(56)
    とを具備することを特徴とする光加入者端末装置。
  9. 当該識別媒体(22−1)が無線ICタグからなることを特徴とする請求項に記載の光加入者端末装置。
  10. 当該読取り装置(52)は、電源投入時、および、当該光ネットワークを介するセンター局(10)との間のリンクを確立する時に、当該識別媒体(22−1)の当該ポート識別情報を読み取ることを特徴とする請求項又はに記載の光加入者端末装置。
  11. 当該所定の発呼が、緊急通報の発呼であることを特徴とする請求項乃至10の何れか1項に記載の光加入者端末装置。
JP2004191613A 2004-06-29 2004-06-29 Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置 Expired - Fee Related JP4466233B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191613A JP4466233B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置
US11/172,399 US7551854B2 (en) 2004-06-29 2005-06-29 Method to provide caller's location in IP phone system, optical transmission system, optical connector, and optical network unit
US12/137,698 US20080279555A1 (en) 2004-06-29 2008-06-12 Method to Provide Caller's Location in IP Phone System, Optical Transmission System, Optical Connector, and Optical Network Unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191613A JP4466233B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021102A Division JP2009105958A (ja) 2009-02-02 2009-02-02 光コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006014190A JP2006014190A (ja) 2006-01-12
JP4466233B2 true JP4466233B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=35505873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191613A Expired - Fee Related JP4466233B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7551854B2 (ja)
JP (1) JP4466233B2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7548675B2 (en) * 2004-09-29 2009-06-16 Finisar Corporation Optical cables for consumer electronics
US7706692B2 (en) * 2004-09-29 2010-04-27 Finisar Corporation Consumer electronics with optical communication interface
JP4457964B2 (ja) * 2005-05-11 2010-04-28 株式会社日立製作所 Atm−ponシステムおよびonu自動接続方法
US10178522B2 (en) 2005-08-02 2019-01-08 Qualcomm Incorporated VoIP emergency call support
US7729618B2 (en) * 2005-08-30 2010-06-01 Finisar Corporation Optical networks for consumer electronics
US7860398B2 (en) 2005-09-15 2010-12-28 Finisar Corporation Laser drivers for closed path optical cables
US9137770B2 (en) 2005-09-15 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Emergency circuit-mode call support
US8180223B2 (en) * 2006-02-03 2012-05-15 Fujitsu Limited System and method for extending reach in a passive optical network
US8477910B2 (en) * 2006-02-23 2013-07-02 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. System and method for location identification
US7445389B2 (en) * 2006-04-10 2008-11-04 Finisar Corporation Active optical cable with integrated eye safety
US7712976B2 (en) * 2006-04-10 2010-05-11 Finisar Corporation Active optical cable with integrated retiming
US8083417B2 (en) 2006-04-10 2011-12-27 Finisar Corporation Active optical cable electrical adaptor
US7401985B2 (en) * 2006-04-10 2008-07-22 Finisar Corporation Electrical-optical active optical cable
US7499616B2 (en) * 2006-04-10 2009-03-03 Finisar Corporation Active optical cable with electrical connector
US7876989B2 (en) 2006-04-10 2011-01-25 Finisar Corporation Active optical cable with integrated power
US7778510B2 (en) 2006-04-10 2010-08-17 Finisar Corporation Active optical cable electrical connector
US20070274720A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Menasco Heyward E Jr Optical Network Unit Activation
US20080008157A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Edge Stephen W Method And Apparatus For Parallel Registration And Call Establishment
US8244124B2 (en) 2007-04-30 2012-08-14 Finisar Corporation Eye safety mechanism for use in optical cable with electrical interfaces
US8044804B1 (en) * 2007-06-01 2011-10-25 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Localizing a tag using variable signal range
US8290470B2 (en) * 2007-08-13 2012-10-16 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for providing location information to a public safety answering point during an emergency 911 call from a WiFi handset
US20090060503A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Nec Laboratories America, Inc. Storage over optical/wireless integrated broadband access network (soba) architecture
US8451984B2 (en) * 2008-07-25 2013-05-28 Ethan Allen Walker, III Remotely actuated two-way speakerphone for use with call-for-help systems
CN101656578B (zh) * 2008-08-20 2013-12-18 华为技术有限公司 光分配网络中光节点信息的管理方法、装置及系统
EP2322008B1 (en) * 2008-09-12 2012-02-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Scheduling device
WO2011066215A1 (en) 2009-11-30 2011-06-03 Corning Incorporated Rfid condition latching
EP2364008B1 (en) * 2010-02-26 2012-05-09 Alcatel Lucent Method to assign a customer premises equipment to a subscriber's data record, demarcation point unit, and network element
US20120274452A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Aravind Chamarti Radio frequency (rf)-enabled latches and related components, assemblies, systems, and methods
US9178619B2 (en) * 2011-06-08 2015-11-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Passive optical network (PON)-based system and method for providing handover among optical network terminals (ONTs)
CN102571201B (zh) 2012-01-18 2014-07-30 华为技术有限公司 一种光纤网络管理方法、终端及系统
US9165232B2 (en) 2012-05-14 2015-10-20 Corning Incorporated Radio-frequency identification (RFID) tag-to-tag autoconnect discovery, and related methods, circuits, and systems
US9453971B2 (en) * 2012-07-11 2016-09-27 Commscope Technologies Llc Managed fiber connectivity systems
KR102013225B1 (ko) * 2015-03-17 2019-08-23 한국전자통신연구원 광 커넥터 접속 인식장치 및 그에 따른 접속 인식방법
JP6381058B1 (ja) * 2017-06-09 2018-08-29 Necプラットフォームズ株式会社 Ponシステム及び通信制御方法
CN113099322B (zh) * 2020-01-08 2022-07-29 华为技术有限公司 一种光纤连接的检测方法以及相关设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7113780B2 (en) * 1992-03-06 2006-09-26 Aircell, Inc. System for integrating an airborne wireless cellular network with terrestrial wireless cellular networks and the public switched telephone network
US5334044A (en) * 1993-05-27 1994-08-02 Aldo Falossi Radio jack strain relief and identification holder
JPH0943432A (ja) 1995-08-01 1997-02-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 識別標識を備えた光線路
US6611516B1 (en) * 1999-06-21 2003-08-26 Nokia Telecommunications Oyj Short message service support over a packet-switched telephony network
US6512818B1 (en) * 1999-11-17 2003-01-28 Mci Worldcom, Inc. Method and system for releasing a voice response unit from a protocol session
US6944150B1 (en) * 2000-02-28 2005-09-13 Sprint Communications Company L.P. Method and system for providing services in communications networks
US6760780B1 (en) * 2000-05-25 2004-07-06 Microsoft Corporation Method and system for proxying telephony messages
US7167470B2 (en) * 2001-03-15 2007-01-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for locating a communication device using local area network switch information
US7320070B2 (en) * 2002-01-08 2008-01-15 Verizon Services Corp. Methods and apparatus for protecting against IP address assignments based on a false MAC address
JP3745728B2 (ja) * 2002-11-15 2006-02-15 東京通信機工業株式会社 メモリ機能付きコネクタ用アダプタ
KR100480366B1 (ko) * 2002-12-24 2005-03-31 한국전자통신연구원 E-pon의 가상 랜 구성 시스템 및 방법, 그 프로그램이 저장된 기록매체
US7042985B1 (en) * 2003-08-27 2006-05-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method, system and computer program product for providing a regional E911 network
US6847856B1 (en) * 2003-08-29 2005-01-25 Lucent Technologies Inc. Method for determining juxtaposition of physical components with use of RFID tags
US7440442B2 (en) * 2003-10-21 2008-10-21 3Com Corporation IP-based enhanced emergency services using intelligent client devices
US7170393B2 (en) * 2004-03-30 2007-01-30 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for the automatic determination of network cable connections using RFID tags and an antenna grid

Also Published As

Publication number Publication date
US20080279555A1 (en) 2008-11-13
US7551854B2 (en) 2009-06-23
JP2006014190A (ja) 2006-01-12
US20050286893A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466233B2 (ja) Ip電話発信地通知方法、光伝送システム及び光加入者端末装置
US8509391B2 (en) Wireless VoIP network for security system monitoring
AU594624B2 (en) Registration of a new cordless telephone to an existing system
US7593512B2 (en) Private VoIP network for security system monitoring
US7804403B2 (en) Security system control module
CA2579026C (en) Central monitoring station with method to process call based on call source identification information
ATE310363T1 (de) Map schnittstelle zum austausch von nachrichten mit einem servicekontrollpunkt
DE60139420D1 (de) Überwachung mobiler einheiten
JP2009105958A (ja) 光コネクタ
JPH08172680A (ja) 無線子機登録方法
JP2012095054A (ja) 集合住宅インターホンシステム
KR100622919B1 (ko) 블루투스를 이용한 통신 시스템 및 그 방법
CA1291834C (en) Registration of a new cordless telephone to an existing system
KR100732906B1 (ko) 방범/방재 및 모뎀 통합장치
JP2985591B2 (ja) 回線端末装置
JP3708244B2 (ja) 端末網制御装置
JP2007208756A (ja) データカード通信システム及びデータカード通信方法
JP2002057721A5 (ja)
KR20130062444A (ko) Ftth 인터넷망에 연결되는 사용자 단말의 자동 개통 시스템
JPH0463051A (ja) データ通信設備装置
JPH11239225A (ja) 集中監視システム及びそのシステムにおける送受信装置
JP2000134328A (ja) 遠隔監視装置
JPH11284625A (ja) Pds加入者間通信方法
KR20190030536A (ko) Rs-485 네트워크의 데이터 전송 프로토콜 기반 공동주택 데이터 서비스 제공 시스템
JP2000151842A (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160305

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees