JP4464089B2 - 色補正装置及びその方法 - Google Patents

色補正装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4464089B2
JP4464089B2 JP2003280226A JP2003280226A JP4464089B2 JP 4464089 B2 JP4464089 B2 JP 4464089B2 JP 2003280226 A JP2003280226 A JP 2003280226A JP 2003280226 A JP2003280226 A JP 2003280226A JP 4464089 B2 JP4464089 B2 JP 4464089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
hue
correction amount
saturation
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004064792A (ja
Inventor
文▲チュル▼ 李
才煥 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004064792A publication Critical patent/JP2004064792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464089B2 publication Critical patent/JP4464089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6002Corrections within particular colour systems
    • H04N1/6005Corrections within particular colour systems with luminance or chrominance signals, e.g. LC1C2, HSL or YUV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6077Colour balance, e.g. colour cast correction
    • H04N1/608Colour balance, e.g. colour cast correction within the L, C1, C2 colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • H04N1/628Memory colours, e.g. skin or sky

Description

本発明は、色補正装置及びその方法に関し、さらに詳しくは、ディスプレー装置などから表現される色が歪曲された場合、人が好む色に補正できる色補正装置及びその方法に関する。
ディスプレー装置などから表現される色は、映像信号の転送過程などで歪曲されたり、カメラ撮影の際に使われる外部光によって歪曲され、本来の色を表現することができない場合が多い。特に、肌色のように視覚的敏感に感じられる色が歪曲された場合は補正が必要とされる。
色補正装置及びその方法は、入力映像で色が歪曲され本来の色が表現できなかった場合、これを元色に近づくよう補正する装置及びその方法のことを指す。
図1は、従来の色の補正方法、特に肌色の補正方法について説明するための図である。
同図を参照すれば、まず、肌色に対する色相を補正するための基準となる色相好み軸(A)を設定する。図面にてはYUV色空間での好み軸(A)を図示している。好み軸(A)が設定されれば好み軸(A)周りの一定の領域(図面にて斜線で示した領域)に存する色相については、好み軸(A)に移動させ、好み軸(A)の色相値を有するようマッピングする。この際、好み軸(A)は123°と117°のうちいずれか一つの角度を有し、また、いずれの一つを選択して使用する。かかる方法は、フィリップス半導体(Philips Semiconductor)から生産されるTDA9178チップなどで使われている。
これとは別の方法として、全体映像の色改善(color enhancement)を行なうことにより、まず全体映像で肌色領域を検出し、その領域だけは色の改善を行なわない方式も提案されている。
ところが、このような色補正装置及びその方法は、人が好む色を考慮せず設定された好み軸(A)の色相値に特定の領域に該当する色相をとにかく移動させたり、肌色領域のような特定領域だけ色改善を行なわない方法を採用することによって色の補正結果が視覚的に満たされないという問題を抱えている。また、色相(hue)だけを補正することによって非正常的に歪曲された彩度(saturation)や輝度(luminance)が補正されない問題も抱えている。
TDA8178データシート、1999年9月24日、PHILIPS
本発明は、前述した問題点を解決するために案出されたもので、本発明の目的は、ディスプレー装置から表現される色が歪曲された場合、人が好む色に基づいて彩度、色相、輝度をすべて補正できる色補正装置及びその方法を提供することにある。
前記の目的を達するための本発明に係る色補正装置は、入力される彩度信号及び所定の第1の基準値に基づいて彩度偏差を算出する彩度偏差関数生成部と、入力される色相信号及び所定の第2の基準値に基づいて色相偏差を算出する色相偏差関数生成部と、入力される輝度信号及び所定の第3の基準値に基づいて輝度偏差を算出する輝度偏差関数生成部と、前記彩度偏差、前記色相偏差、前記輝度偏差に基づいて前記彩度信号、前記色相信号、前記輝度信号をそれぞれ補正して出力するマッピング関数生成部と、を含む。
入力される映像の色信号を色空間変換して前記彩度信号、前記色相信号、前記輝度信号をそれぞれ算出し、前記彩度偏差関数の生成部と、前記色相 偏差関数の生成部と、前記輝度偏差関数の生成部とにそれぞれ伝達する色空間変換部をさらに含むことが好ましい。
前記第1の基準値と、前記第2の基準値と、前記第3の基準値は、それぞれ観察者の実験データを統計的に処理して収集された資料に基づきそれぞれ備えられることが好ましい。
前記彩度偏差は、所定の色領域内の前記彩度信号と前記第1の基準値との差に基づいて算出され、前記マッピング関数部は、前記彩度信号に前記彩度偏差を合算して補正された彩度信号を出力することが好ましい。
前記色相偏差は、所定の色領域内の前記色相信号について、前記色相信号と前記第2の基準値との差に基づいて算出され、前記マッピング関数部は、前記色相信号に前記色相偏差を合算して補正された色相信号を出力することが好ましい。
そして前記輝度偏差は、所定の肌色領域内の前記輝度信号について、前記輝度信号と前記第3の基準値との差に基づいて算出され、前記マッピング関数部は、前記輝度信号に前記輝度偏差を合算して補正された輝度信号を出力するよう構成することが好ましい。
一方、本発明の色の補正方法は、(a)入力される彩度信号及び所定の第1の基準値に基づいて彩度偏差を算出するステップと、(b)入力される色相信号及び所定の第2の基準値に基づいて色相偏差を算出するステップと、(c)入力される輝度信号及び所定の第3の基準値に基づいて輝度偏差を算出するステップと、(d)前記彩度偏差と、前記色相偏差と、前記輝度偏差に基づいて前記彩度信号と、前記色相信号と、前記輝度信号とをそれぞれ補正して出力するステップと、を含む。
好ましくは、入力される映像の色信号を色空間に変換して前記彩度信号と、前記色相信号と、前記輝度信号とをそれぞれ算出し、前記(a)のステップと、前記(b)のステップと、前記(c)のステップへそれぞれ伝達するステップと、をさらに含む。
前記第1の基準値と、前記第2の基準値と、前記第3の基準値は、それぞれ観察者の実験データを統計的に処理して収集された資料に基づきそれぞれ備えられることが好ましい。
前記彩度偏差は、前記彩度信号と前記第1の基準値との差に基づいて算出され、前記(d)のステップにおいて、前記彩度信号に前記彩度偏差を合算して補正された彩度信号を出力するよう構成されることが好ましい。
前記色相偏差は、前記色相信号と前記第2の基準値との差に基づいて算出され、前記(d)のステップにおいて、前記色相信号に前記色相偏差を合算して補正された彩度信号を出力するよう構成されることが好ましい。
そして、前記輝度偏差は、前記輝度信号と前記第3の基準値との差に基づいて算出され、前記(d)のステップにおいて、前記輝度信号に前記輝度偏差を合算して補正された輝度信号を出力するよう構成されることが好ましい。
本発明によれば、入力される映像から人の目に敏感な色が転送エラーされたり、多様な外部光によってカメラ撮影の際に適切ではない色に歪曲された場合、これを人から好まれる色に補正できる。
以下、図面を参照して本発明を詳説する。
図2は、本発明に係る色補正装置、特に肌色を補正できる色補正装置のブロック図である。
同図を参照すると、色補正装置は、色空間変換部100と、彩度補正量生成部110と、色相補正量生成部120と、輝度補正量生成部130と、マッピング関数生成部140と、を備える。
色空間変換部100は、入力される映像の色信号が入力され、色相(hue)信号と、彩度(chroma)信号と、輝度(luminance)信号に変換出力させる。
彩度補正量生成部110は彩度補正量を算出し、色相補正量生成部120は色相補正量を算出する。そして、輝度補正量生成部130は輝度補正量を生成する。マッピング関数生成部140は算出された彩度補正量、色相補正量、輝度補正量に基づいて本来の彩度信号、色相信号、輝度信号をそれぞれ補正する。
図3は、図2に図示した色補正装置の動作方法を説明するための流れ図である。
同図を参照すると、まず色空間変換部100は、入力される映像の色信号から彩度信号、色相信号、輝度信号を算出する(S200)。入力される映像の色信号は、使い環境によって、RGB、YIQ、YUV、YCbCr、HLSなどの多様な色空間が有し得る。かかる色信号を適切な数式を用いて彩度信号、色相信号、輝度信号に変換する。
色空間変換部100から算出された彩度信号、色相信号、輝度信号は、それぞれ彩度補正量生成部110と、色相補正量生成部120と、輝度補正量生成部130へ伝達される。彩度補正量生成部110は、伝達された彩度信号と第1の基準値に基づいて彩度補正量を算出する。また、色相補正量生成部120は伝達された色相信号と第2の基準値に基づいて色相補正量を算出し、輝度補正量生成部130は伝達された輝度信号と第3の基準値に基づいて輝度補正量を算出する(S210)。
彩度補正量、色相補正量、輝度補正量を算出するため使われる第1の基準値と、 第2の基準値と、第3の基準値は次のような方法によって定められる。
すなわち、肌色を例に挙げると、まず、人種別に肌色を区分し、各人種別の肌色について彩度、色相、輝度を変化させながら観察者がもっとも好む肌色を探し出す。実験の客観的な結果のため、同じ環境及び条件で行なわなければならない。かかる観察者の実験過程を介して人が好む肌色に対する彩度、色相、輝度のデータが得られる。
[表1]は、ITU―R(ITU Radiocommunication Sector)BT709 YCbCr CodingによるCalibrated CRT―Display及びsRGBd viewing conditionによる実験データを表に示したものである。
Figure 0004464089
上記表から分かるように、人が好む肌色は、理想的な肌色(Ideal skin―tone)と殆ど類似しているが、2δを使う統計的な範囲と比べると、彩度(C)の場合は0.01程度高く、色相(H)はred方向へ10°程度移動されている。
図4と図5は、[表1]に基づいた人が好む肌色の領域をYCbCr色空間で示したものである。図4はCb―Cr表面上にて示したものであり、図5はY−Cb表面上にて示したものである。参考に、CbCrカラー空間を次の数式のように極座標状で示しYCH色空間に表現できる。
Figure 0004464089
従って、[表1]のY、Cb、Cr、C、Hの値を使用すれば、図4もしくは図5の領域を示すことができる。図にての領域周りの矢印は領域周辺の値を領域内にマッピングしたものである。つまり、人が好む肌色領域の周辺にある色を領域内にマッピングすることによって色を補正できることを示す。
図6は、色相補正量を算出する色相補正量関数を示したグラフである。
同図のグラフ上のX軸は色相(H)値を示し、Y軸は各色相値に対する色相補正量(ΔH)を示す。グラフでmは平均値を示し、rmin は実際イメージの肌色範囲の最初値で、rmax は実際イメージの肌色範囲の最大値を示す。色相値が「m−δ、m+δ」範囲内であれば、人が好む肌色の領域内に属する色相の値であるため補正の必要がなく、よって色相補正量(ΔH)は「0」となる。
色相値がm−δより小さければ、人が好む肌色領域から遠ざかる値になるため色相補正量(ΔH)を増加させる。色相補正量(ΔH)の最大値はH0であり、該値はδと2δとの間で選ばれる。
色相値がm−2δよりさらに小さければ、色相補正量(ΔH)を小さくする。このように色相補正量(ΔH)を小さくすることは、m−2δより小さい色相値は肌色ではない確率が高いからである。すなわち、肌色と推定される色相の範囲内のみで補正が行なわれる。
色相値がm+2δより大きくなる場合も前もって説明した通りである。但し、この場合は色相値を小さくするため色相補正量(ΔH)は(−)値になる。色相補正量(ΔH)の最小の値であるH1においても−2δと−δとの間の値のうちから選ばれる。
このような方法で入力される色相信号によって色相補正量を算出する色相補正量関数が求められることができ、同じ方法によって彩度補正量及び輝度補正量も算出できる。
図3に戻って、マッピング関数生成部140は彩度補正量生成部110、色相補正量生成部120、輝度補正量生成部130からそれぞれ算出された彩度補正量、色相補正量、輝度補正量を使って本来の彩度信号と、色相信号と、輝度信号とをそれぞれ補正する(S220)。
信号補正部は、算出された彩度補正量、色空間変換部100から出力される彩度信号に合算し、算出された色相補正量、色空間変換部100から出力される色相信号に合算し、算出された輝度補正量、色空間変換部100から出力される輝度信号に合算する。これを数式で表すと次の通りである。
Figure 0004464089
このように肌色領域の周辺にある色の色信号から得られた彩度信号、色相信号、輝度信号を人が好む色に基づいて算出された彩度補正量、色相補正量、輝度補正量を使って補正することによって歪曲された色を補正できる。
一方、前述した実施例では肌色の補正方法について一例を挙げて説明したが、本発明は特定の色について人が好む色データを抽出し、これによって彩度補正量、色相補正量、輝度補正量を算出して本発明に係る色補正方法及び装置に使用できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施例について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的思想に属するものと了解される。
色補正装置及び色補正方法は、ディスプレー装置に適用され、肌色をより自然に再現することができる。
従来の色補正方法を説明するための図である。 本発明に係る色補正装置のブロック図である。 図2の色補正装置の動作方法を示した流れ図である。 人が好む肌色の領域をYCbCr色空間に示した図である。 人が好む肌色の領域をYCbCr色空間に示した図である。 色相補正量を算出する色相補正量関数を示したグラフである。
符号の説明
100 色空間変換部
110 彩度補正量生成部
120 色相補正量生成部
130 輝度補正量生成部
140 マッピング関数生成部

Claims (16)

  1. 入力される彩度信号及び所定の第1の基準値に基づいて彩度補正量を算出する彩度補正量生成部と、
    入力される色相信号及び所定の第2の基準値に基づいて色相補正量を算出する色相補正量生成部と、
    入力される輝度信号及び所定の第3の基準値に基づいて輝度補正量を算出する輝度補正量生成部と、
    前記彩度補正量、前記色相補正量、前記輝度補正量に基づいて前記彩度信号、前記色相信号、前記輝度信号をそれぞれ補正して出力する信号補正部と、を含み、
    前記第1の基準値と、前記第2の基準値と、前記第3の基準値は、それぞれ観察者の実験データを統計的に処理して収集された資料に基づきそれぞれ備えられ
    前記彩度信号、色相信号、輝度信号は、実験により得られた人が好む領域の周辺領域内に該信号値がある場合に補正されることを特徴とする色補正装置。
  2. 入力される映像の色信号を色空間変換して前記彩度信号、前記色相信号、前記輝度信号をそれぞれ算出する色空間変換部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の色補正装置。
  3. 前記彩度補正量は、前記彩度信号と前記第1の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項1に記載の色補正装置。
  4. 前記信号補正部は、前記彩度信号に前記彩度補正量を合算して補正された彩度信号を出力することを特徴とする請求項3に記載の色補正装置。
  5. 前記色相補正量は、前記色相信号と前記第2の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項1に記載の色補正装置。
  6. 前記信号補正部は、前記色相信号に前記色相補正量を合算して補正された色相信号を出力することを特徴とする請求項5に記載の色補正装置。
  7. 前記輝度補正量は、前記輝度信号と前記第3の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項1に記載の色補正装置。
  8. 前記信号補正部は、前記輝度信号に前記輝度補正量を合算して補正された輝度信号を出力することを特徴とする請求項7に記載の色補正装置。
  9. (a)入力される彩度信号及び所定の第1の基準値に基づいて彩度補正量を算出するステップと、
    (b)入力される色相信号及び所定の第2の基準値に基づいて色相補正量を算出するステップと、
    (c)入力される輝度信号及び所定の第3の基準値に基づいて輝度補正量を算出するステップと、
    (d)前記彩度補正量と、前記色相補正量と、前記輝度補正量に基づいて前記彩度信号と、前記色相信号と、前記輝度信号とをそれぞれ補正して出力するステップと、を含み、
    前記第1の基準値と、前記第2の基準値と、前記第3の基準値は、それぞれ観察者の実験データを統計的に処理して収集された資料に基づきそれぞれ備えられ
    前記彩度信号、色相信号、輝度信号は、実験により得られた人が好む領域の周辺領域内に該信号値がある場合に補正されることを特徴とする色補正方法。
  10. 入力される映像の色信号を色空間に変換して前記彩度信号と、前記色相信号と、前記輝度信号とをそれぞれ算出し、前記(a)のステップと、前記(b)のステップと、前記(c)のステップへそれぞれ伝達するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の色補正方法。
  11. 前記彩度補正量は、前記彩度信号と前記第1の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項9に記載の色補正方法。
  12. 前記(d)のステップにおいて、前記彩度信号に前記彩度補正量を合算して補正された彩度信号を出力することを特徴とする請求項11に記載の色補正方法。
  13. 前記色相補正量は、前記色相信号と前記第2の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項9に記載の色補正方法。
  14. 前記(d)のステップにおいて、前記色相信号に前記色相補正量を合算して補正された彩度信号を出力することを特徴とする請求項13に記載の色補正方法。
  15. 前記輝度補正量は、前記輝度信号と前記第3の基準値との差に基づいて算出されることを特徴とする請求項9に記載の色補正方法。
  16. 前記(d)のステップにおいて、前記輝度信号に前記輝度補正量を合算して補正された輝度信号を出力することを特徴とする請求項15に記載の色補正方法。
JP2003280226A 2002-07-26 2003-07-25 色補正装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4464089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020044353A KR20040009966A (ko) 2002-07-26 2002-07-26 색 보정장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004064792A JP2004064792A (ja) 2004-02-26
JP4464089B2 true JP4464089B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=29997543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280226A Expired - Fee Related JP4464089B2 (ja) 2002-07-26 2003-07-25 色補正装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7348992B2 (ja)
EP (1) EP1385331A3 (ja)
JP (1) JP4464089B2 (ja)
KR (1) KR20040009966A (ja)
CN (1) CN1302669C (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100543698B1 (ko) 2002-12-14 2006-01-20 삼성전자주식회사 영상신호의 피부색 재현 장치 및 방법
JP3914168B2 (ja) * 2003-04-08 2007-05-16 オリンパス株式会社 撮像システム、画像処理プログラム
KR100839959B1 (ko) * 2003-09-01 2008-06-20 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US7426296B2 (en) * 2004-03-18 2008-09-16 Sony Corporation Human skin tone detection in YCbCr space
KR20070084293A (ko) * 2004-12-02 2007-08-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 색채 조정 장치 및 방법
US20060251323A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Genesis Microchip Inc. Detection, correction fading and processing in hue, saturation and luminance directions
KR100735549B1 (ko) * 2005-08-08 2007-07-04 삼성전자주식회사 영상의 피부색을 변환하는 영상 처리 방법 및 장치
KR101127843B1 (ko) 2005-10-25 2012-03-21 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치 및 그 화질제어방법
KR101137856B1 (ko) * 2005-10-25 2012-04-20 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치 및 그 화질제어방법
TWI279146B (en) * 2005-10-27 2007-04-11 Princeton Technology Corp Image compensation device and method
JP4624248B2 (ja) * 2005-12-06 2011-02-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、肌色調整方法及びプログラム
KR101182307B1 (ko) * 2005-12-07 2012-09-20 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 그 화질 제어장치 및 화질 제어방법
WO2007069328A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Fujitsu Limited 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置
KR100824794B1 (ko) 2006-07-18 2008-04-24 삼성전자주식회사 화소 신호의 색을 변경하는 방법 및 장치
US8175382B2 (en) * 2007-05-10 2012-05-08 Microsoft Corporation Learning image enhancement
US20090021810A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Adams Jr James E Method of scene balance using panchromatic pixels
US8265389B2 (en) 2008-07-02 2012-09-11 Qualcomm Icorporated Color enhancement for digital images
US8860751B2 (en) 2009-09-01 2014-10-14 Entertainment Experience Llc Method for producing a color image and imaging device employing same
US8520023B2 (en) 2009-09-01 2013-08-27 Entertainment Experience Llc Method for producing a color image and imaging device employing same
JP5680976B2 (ja) * 2010-08-25 2015-03-04 株式会社日立ソリューションズ 電子黒板システム及びプログラム
JP5840008B2 (ja) * 2011-02-21 2016-01-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN104766348B (zh) * 2014-01-07 2018-08-10 厦门美图网科技有限公司 一种基于颜色空间的偏色检测方法
EP3067882A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-14 Thomson Licensing Adaptive color grade interpolation method and device
CN107623845B (zh) * 2016-07-13 2019-09-06 中国科学院上海高等研究院 一种基于先验知识的图像处理方法及装置
CN106504200B (zh) * 2016-09-14 2022-12-09 上海方奥通信技术有限公司 基于色调偏移估计及逐点色调映射的图像光照补偿方法和系统
CN107167995B (zh) * 2017-04-26 2019-12-17 苏州佳世达光电有限公司 灯源色度补偿方法及使用其的投影装置
CN114245004B (zh) * 2021-11-29 2023-06-23 浙江大华技术股份有限公司 一种图像补偿方法、系统、硬盘录像机和可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695875A (en) * 1985-03-14 1987-09-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Automatic hue correction circuit
US5130935A (en) 1986-03-31 1992-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus for extracting image data having predetermined color information from among inputted image data and for correcting inputted image data in response to the extracted image data
JPH0262671A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Toshiba Corp カラー編集処理装置
JP2537997B2 (ja) 1988-09-30 1996-09-25 松下電器産業株式会社 色調整装置
JPH04167866A (ja) 1990-10-31 1992-06-15 Sanyo Electric Co Ltd カラー画像処理方法
JP2936080B2 (ja) * 1991-04-05 1999-08-23 富士写真フイルム株式会社 ビデオ信号の色補正装置
JPH0678320A (ja) 1992-08-25 1994-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色調整装置
DE4418782C2 (de) * 1993-05-21 1997-01-09 Mitsubishi Electric Corp System und Verfahren zum Einstellen eines Farbbildes
KR0177937B1 (ko) * 1994-08-04 1999-05-01 구자홍 영상표시기기의 영상 자동 보정 장치와 방법
US5450216A (en) * 1994-08-12 1995-09-12 International Business Machines Corporation Color image gamut-mapping system with chroma enhancement at human-insensitive spatial frequencies
JP3390558B2 (ja) * 1995-01-27 2003-03-24 ポーラ化成工業株式会社 リップカラーアドバイスシステム及び方法
JPH10285610A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Sony Corp 色補正装置および色補正制御装置
JP3723349B2 (ja) * 1998-06-18 2005-12-07 株式会社資生堂 口紅色変換システム
JP2001126060A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Noritsu Koki Co Ltd 画素特定方法、画像処理方法および画素特定プログラムを記録した記録媒体
JP2001186323A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 証明写真システム及び画像処理方法
JP3855574B2 (ja) * 2000-01-20 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 画像撮像装置のキャリブレーション方法、当該キャリブレーション方法によって色補正がなされた画像撮像装置および記録媒体
JP4058244B2 (ja) * 2000-01-26 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法
JP2002016818A (ja) 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法および装置並びに記録媒体
US6859210B2 (en) * 2001-07-06 2005-02-22 Eastman Kodak Company Method for representing a digital color image using a set of palette colors based on detected important colors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1385331A2 (en) 2004-01-28
US20040017380A1 (en) 2004-01-29
US7348992B2 (en) 2008-03-25
EP1385331A3 (en) 2005-04-20
CN1479529A (zh) 2004-03-03
JP2004064792A (ja) 2004-02-26
KR20040009966A (ko) 2004-01-31
CN1302669C (zh) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464089B2 (ja) 色補正装置及びその方法
TW589614B (en) Adaptive contrast and brightness enhancement with color preservation
US20070085911A1 (en) Apparatus for color correction of subject-image data, and method of controlling same
KR100736939B1 (ko) 지능형 색역 관리 방법
JP4495126B2 (ja) 特定の色属性を調整する装置とその方法
US8902247B2 (en) Method and apparatus for brightness-controlling image conversion
JP5795548B2 (ja) 拡張rgb空間へのトーンマッピングを用いた高ダイナミックレンジ画像の処理方法
JP2005354711A (ja) ベクトルストレッチングを用いた色域マッピング装置及び方法
JP2005353069A (ja) 彩度適応的な映像向上装置およびその方法
JP2006229925A (ja) 動的画像彩度処理装置
US7986833B2 (en) Image processing method and apparatus for color enhancement and correction
JP2005323376A (ja) 映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP2004208311A (ja) 色信号補正装置及びその方法、並びにそれを用いた映像信号処置システム及びその方法
JP2006340105A (ja) 画像処理方法、プロファイル作成方法および画像処理装置
US20070211176A1 (en) Apparatus and method for adjusting saturation image
US8064693B2 (en) Methods of and apparatus for adjusting colour saturation in an input image
US8345967B2 (en) Apparatus and method of processing image, and record medium for the method
JP2000224607A (ja) 画像処理装置
US7602400B2 (en) Color adjusting method and color adjusting apparatus
KR20070088108A (ko) 장치 적응적 칼라 향상 장치 및 방법
US20100328343A1 (en) Image signal processing device and image signal processing program
EP1895781B1 (en) Method of and apparatus for adjusting colour saturation
CN114999363A (zh) 色偏校正方法、装置、设备、存储介质及程序产品
JP2008235965A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010148026A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees