JP4462842B2 - 排水ポンプ - Google Patents

排水ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4462842B2
JP4462842B2 JP2003132784A JP2003132784A JP4462842B2 JP 4462842 B2 JP4462842 B2 JP 4462842B2 JP 2003132784 A JP2003132784 A JP 2003132784A JP 2003132784 A JP2003132784 A JP 2003132784A JP 4462842 B2 JP4462842 B2 JP 4462842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
blade
diameter blade
suction port
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003132784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004332677A (ja
Inventor
正 樺山
尚宏 大関
正幸 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2003132784A priority Critical patent/JP4462842B2/ja
Publication of JP2004332677A publication Critical patent/JP2004332677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462842B2 publication Critical patent/JP4462842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は排水ポンプ、特に空気調和機に装備される排水ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
空調機の室内ユニットは、冷房運転時に熱交換器に空気中の水分が凝縮して付着し、熱交換器の下方に設けられるドレンパン内に滴下する。このドレンパン内に溜ったドレン水を排水するために排水ポンプが用いられる。この排水ポンプは、下部に吸込口を形成し、上部を開口すると共に、側方に吐出口を設けたポンプ本体であるハウジング内に羽根を回転自在に設け、この羽根をハウジングの開口の上部にカバーを介して固定したモータにより回転させている。そのモータの駆動軸は、カバーに形成された貫通穴を回転自在に貫通して羽根のシャフト部に連結され、モータを駆動して、羽根が回転すると、ドレンパン内に貯溜したドレン水は、吸込口の羽根の下端から吸込まれ、遠心力により、ハウジング内面に沿って揚水され、ケーシングの吐出口から外部に吐出される。
この種の排水ポンプは、例えば、本出願人に係る特許文献1に開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−213770号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
空気調和機で処理される空気中には、室内に浮遊するゴミ等の異物が含まれ、この浮遊する異物がドレン水に混入してドレンパンに落下する。
排水ポンプは、この異物が混入したドレン水を吸込んで吐出するが、この際に異物が吸込口の入口を塞ぎ、さらには吐出口の入口を塞ぎ揚水不良の原因となることがある。
本発明は、上述した不具合を解消する排水ポンプを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の排水ポンプは、基本的な手段として電動モータと、該電動モータの出力軸に連結される軸部を有する大径羽根及び小径羽根からなる回転羽根と、前記大径羽根を収容するポンプ室をもったハウジングとを備え、前記ハウジングは、前記回転羽根の前記小径羽根が挿入される吸込口と、前記ポンプ室の側部に設けられる吐出口とを備えてなる排水ポンプであることをもって発明の前提としているものである。
【0006】
また、前記回転羽根は、前記吸込口の入口近傍にまで縁部が延びる板状の前記小径羽根のほかに、該小径羽根に対して直交する方向に配設される板状の補助小径羽根を備え、該補助小径羽根の下縁部は、前記吸込口の内部において、前記小径羽根の下縁部よりも前記吸込口の入口部から一層離れた位置に形成されていることをもって発明の特徴としているものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明を適用する排水ポンプの説明図、図2はポンプ本体部の断面図である。
全体を符号1で示す排水ポンプは、電動モータ10を有し、電動モータ10は、ライン11を介して給電される。電動モータ10は、ブラケット20により支持され、ブラケット20の下端部は、ポンプハウジング(ポンプ本体)50の上部に取付けられる蓋部材30に連結される。
【0008】
ハウジング50は、プラスチックでつくられ、内部にポンプ室52が形成される。ハウジング50には、ポンプ室52に連通されるとともに下向きに開口する吸込口60とポンプ室52から側方に開口する吐出口70とが一体に形成される。
ポンプ室52内には、回転羽根100が配設され、ポンプ室52の開口部は蓋部材30で覆われる。ハウジング50と蓋部材30の間にはシール部材40が挿入され、ポンプ室からのドレン水の漏水が防止される。
【0009】
回転羽根は軸部110を有し、軸部110の有底穴に電動モータ10の出力軸12が挿入される。蓋部材30は軸部110が貫通する開口部32を有する。開口部32から噴出するドレン水のモータ側への飛散を防止するために、円盤状のストッパ14が取付けられる。
【0010】
回転羽根100は、軸部110から放射方向に延びる板状の大径羽根120を有する。大径羽根120は、テーパー状の連結部130を介して板状の小径羽根140に接続される。
大径羽根120はハウジング50のポンプ室52内に収容され、小径羽根140は吸込口60の内部に収容される。
大径羽根120の下縁部及び外縁部は、環状部材160により覆われる。
【0011】
小径羽根140は平板状のもので、その下端縁140aは、吸込口60の入口部62の近傍にまで延びている。小径羽根140に対して直交する位置に配設される補助小径羽根142は、その下縁部142aが小径羽根140の下縁部140aに対して、吸込口60の入口部62からは離れる位置になるように形成される。
【0012】
図3は、回転羽根100の構造の詳細を示す図であり、図3(a)はその断面図、図3(b)は図3(a)を下方向から見た図である。
環状部材160は、大径羽根120の下縁部を覆う皿状の底部材162及びこれに連続する大径羽根120の外縁部を覆う円筒状壁部材164を有する。底部材162は、その中心に開口部161が形成され、ハウジング50のポンプ室52の底面形状に対応する形状を有する。なお、図では、底部材162には、その上面の幅内に軸部110に対し放射方向に大径羽根120間で補助羽根120’が立設して設けられ、円筒状壁部材164の内面に接続されている。また、この補助羽根120’は省略してもよい。
【0013】
小径羽根140は、平板状のものであって、補助小径羽根142は、小径羽根140から直交方向に延びる。補助小径羽根142の下縁部142aは、小径羽根140の下縁部140aよりも吸込口の入口から離れる位置に設定される。なお、図3(c)は小径羽根140と補助小径羽根142との構成を下方向から見た図である。
この回転羽根100を装備することにより、吸込口60の入口部62内にドレン水に含まれる異物の付着が防止され、揚水不良の発生原因が除去されることが実験により確認された。
【0014】
【発明の効果】
本発明の排水ポンプは以上のように、空気調和機に送り込まれる室内空気に含まれる浮遊ゴミ等の異物がドレン水と共に吸込口からポンプ内に吸込まれる際に、吸込口の入口付近に付着することが防止できる。したがって、吸込口の詰まりにより発生する揚水不良が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排水ポンプの全体構造を示す説明図。
【図2】本発明の排水ポンプの要部の断面図。
【図3】本発明の排水ポンプの回転羽根の第1の実施例を示す説明図。
【符号の説明】
1 排水ポンプ
10 電動モータ
20 ブラケット
30 蓋部材
50 ハウジング
52 ポンプ室
56 内周壁
56a 段付部
60 吸込口
70 吐出口
72 吐出通路
74 吐出通路入口部
76 吐出通路出口部
100 回転羽根
120 大径羽根
140 小径羽根
142 補助小径羽根

Claims (1)

  1. 電動モータと、該電動モータの出力軸に連結される軸部を有する大径羽根及び小径羽根からなる回転羽根と、前記大径羽根を収容するポンプ室をもったハウジングとを備え、前記ハウジングは、前記回転羽根の前記小径羽根が挿入される吸込口と、前記ポンプ室の側部に設けられる吐出口とを備えてなる排水ポンプにおいて、
    前記回転羽根は、前記吸込口の入口近傍にまで縁部が延びる板状の前記小径羽根のほかに、該小径羽根に対して直交する方向に配設される板状の補助小径羽根を備え、該補助小径羽根の下縁部は、前記吸込口の内部において、前記小径羽根の下縁部よりも前記吸込口の入口部から一層離れた位置に形成されていることを特徴とする排水ポンプ。
JP2003132784A 2003-05-12 2003-05-12 排水ポンプ Expired - Fee Related JP4462842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132784A JP4462842B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 排水ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132784A JP4462842B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 排水ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004332677A JP2004332677A (ja) 2004-11-25
JP4462842B2 true JP4462842B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=33507523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132784A Expired - Fee Related JP4462842B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 排水ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462842B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004332677A (ja) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1617084A1 (en) Drainage pump
JP5000851B2 (ja) ファン構造及び電池パック
JPH0968185A (ja) 排水ポンプ
CN100520077C (zh) 排水泵
TWI405907B (zh) Drainage pump
JP4462842B2 (ja) 排水ポンプ
JP4462843B2 (ja) 排水ポンプ
JP3647939B2 (ja) 排水ポンプ
JP3580327B2 (ja) 排水ポンプ
KR100433506B1 (ko) 배수펌프
JP4675590B2 (ja) 排水ポンプ
JP2004188260A (ja) 水中曝気装置
JP2009270579A (ja) 排水ポンプ
JP2007127078A (ja) 排水ポンプ
JP2001090685A (ja) 自吸式ポンプ装置
JP3996121B2 (ja) 排水ポンプ
JP4416278B2 (ja) 排水ポンプ
JP2593986Y2 (ja) 排水ポンプ用羽根
WO2008053937A1 (fr) Dispositif de drainage
JP4595164B2 (ja) 電気ポンプ
KR101868962B1 (ko) 석션장치용 세퍼레이터
JP2876728B2 (ja) 自吸式ポンプ
JP2004076628A (ja) 空調機器用排水ポンプ
JP2005030261A (ja) 排水ポンプ
JP2004188261A (ja) 水中曝気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4462842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees