JP2007127078A - 排水ポンプ - Google Patents

排水ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2007127078A
JP2007127078A JP2005321159A JP2005321159A JP2007127078A JP 2007127078 A JP2007127078 A JP 2007127078A JP 2005321159 A JP2005321159 A JP 2005321159A JP 2005321159 A JP2005321159 A JP 2005321159A JP 2007127078 A JP2007127078 A JP 2007127078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pump
disk member
rotary blade
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005321159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007127078A5 (ja
Inventor
Tadashi Kabayama
正 樺山
Masayuki Imai
正幸 今井
Tomoya Kato
友也 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikoki Corp
Original Assignee
Fujikoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikoki Corp filed Critical Fujikoki Corp
Priority to JP2005321159A priority Critical patent/JP2007127078A/ja
Priority to CNB2006101595236A priority patent/CN100552228C/zh
Publication of JP2007127078A publication Critical patent/JP2007127078A/ja
Publication of JP2007127078A5 publication Critical patent/JP2007127078A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 空調装置に装備される排水ポンプの騒音の低減を図る。
【解決手段】 本発明の排水ポンプは、モータ10と、モータの出力軸に連結される回転羽根100aと、回転羽根とを収容するポンプハウジング50aを有する。回転羽根100aはモータの出力軸に連結される軸部110と、軸部から放射方向に延びる板状の大径羽根120と、大径羽根と連結部を介して連結される板状の小径羽根140と、大径羽根の外周部を連結するリング部材150と、リング部材の下端部に連結される中空ディスク部材160aを有する。そして、前記回転羽根のディスク部材160aは水平面に対して略2度〜13度の角度を有し、回転羽根を収容する前記ポンプハウジング50aのディスク部材に対応する底面は前記ディスク部材160aの傾きと略平行をなす。
【選択図】 図1

Description

本発明は、排水ポンプ、特には空気調和機に装備される排水ポンプに関する。
空調機の室内ユニットは、冷房運転時に熱交換器に空気中の水分が凝縮して付着し、熱交換器の下方に設けられるドレンパン内に滴下する。このドレンパン内に溜ったドレン水を排水するために排水ポンプが用いられる。この排水ポンプは、下部に吸込口を形成し、上部を開口すると共に、側方に吐出口を設けたポンプ本体であるハウジング内に羽根を回転自在に設け、この羽根をハウジングの開口の上部にカバーを介して固定したモータにより回転させている。そのモータの駆動軸は、カバーに形成された貫通穴を回転自在に貫通して羽根のシャフト部に連結され、モータを駆動して、羽根が回転すると、ドレンパン内に貯溜したドレン水は、吸込口の羽根の下端から吸込まれ、遠心力により、ハウジング内面に沿って揚水され、ケーシングの吐出口から外部に吐出される。
図5は、従来の排水ポンプの説明図である。
全体を符号1で示す排水ポンプは、電動モータ10を有し、電動モータ10は、リード線11を介して給電される。電動モータ10は、ポンプハウジング(ポンプ本体)50の上部に取付けられる蓋部材30に立設された支持柱20に取り付けられる。
ポンプハウジング50は、プラスチックでつくられ、内部にポンプ室52が形成される。ポンプハウジング50には、ポンプ室52に連通される吸込口60と吐出口70が一体に形成される。
ポンプ室52内には、回転羽根100が配設され、ポンプ室52の開口部は蓋部材30で覆われる。ポンプハウジング50と蓋部材30の間にはシール部材40が挿入され、ポンプ室からのドレン水の漏水が防止される。
回転羽根100は軸部110を有し、軸部110の穴に電動モータ10の出力軸12が挿入される。軸部110から放射方向に延びる板状の大径羽根120は、外周側が円筒状のリング部材150に接続される。
大径羽根120は、テーパー状の連結部130を介して小径羽根140に接続される。大径羽根120の下縁部は、ディスク部材160に接続される。ディスク部材160の中心側には、開口部170を有し、吸込口からのドレン水が小径羽根140、連結部130を介して大径羽根120側へ送られる。
この種の排水ポンプは、例えば、本出願人に係る特許文献1、特許文献2に開示されている。
特開2000−213770号公報 特開2004−138075号公報
上述した排水ポンプ1にあっては、ポンプハウジング50の底面54の水平面からの角度αは略15度に設定されている。同様に回転羽根100のディスク部材160の水平面からの角度βは略15度に設定される。
本出願の発明者は、種々の実験を行った結果、このポンプハウジングの角度αと回転羽根の角度βが騒音の発生に関係する知見を得た。
本発明は、上記知見に基づき、運転音を低減する排水ポンプを提供するものである。
本発明の排水ポンプは、基本的手段として、モータと、モータの出力軸に連結される回転羽根と、回転羽根を収容するポンプハウジングとを有し、ポンプハウジングは、回転羽根の小径羽根が挿入される吸込口と、ポンプ室の側部に設けられる吐出口とを備える。そして回転羽根は、モータの出力軸に連結される軸部と、軸部から放射方向に延びる板状の大径羽根と、大径羽根とテーパー状の連結部を介して連結される板状の小径羽根と、大径羽根の外周部を連結するリング部材と、リング部材の下端部に連結されるディスク部材を有し、前記回転羽根のディスク部材は水平面に対して略2度〜13度の角度を有し、回転羽根を収容する前記ポンプハウジングのディスク部材に対応する底面が、前記ディスク部材の傾きと略平行をなすように設定されている。
本発明は、以上の構成を備えることにより、水かき音等の運転音を低減させることができる。
図1は、本発明を適用する排水ポンプの説明図である。
全体を符号1Aで示す排水ポンプは、電動モータ10を有し、電動モータ10は、リード線11を介して給電される。電動モータ10は、ポンプハウジング50aの上部に取付けられる蓋部材30に立設された支持柱20に取り付けられる。
ポンプハウジング50aはプラスチックでつくられ、内部にポンプ室52が形成される。ポンプハウジング50aには、ポンプ室52に連通される吸込口60と吐出口70とが一体に形成される。
ポンプ室52内には、回転羽根100が配設され、ポンプ室52の開口部は蓋部材30で覆われる。ポンプハウジング50aと蓋部材30との間にはシール部材40が挿入され、ポンプ室からのドレン水の漏水が防止される。
回転羽根100aは軸部110を有し、軸部110の穴に電動モータ10の出力軸12が挿入される。軸部110から放射方向に延びる板状の大径羽根120は、外周側が円筒状のリング部材150に接続される。
大径羽根120の下縁部は、ディスク部材160aに接続される。ディスク部材160aの中心側には、開口部170を有し、吸込口からのドレン水が小径羽根140、連結部130を介して大径羽根120側へ送られる。
本発明の排水ポンプ1Aにあっては、ポンプハウジング50aの底面54aの水平面に対する角度αは略5度に設定されている。
また、回転羽根100aのディスク部材160aの水平面に対する角度βは、ディスク部材160aの傾きと略平行をなすように略5度に設定されている。
図2は、大径羽根120の先端とリング部材150の内周部との間に形成される溝形状の種々の態様を示す説明図である。
リング部材150は、上縁部に形成される薄肉部151と内周部に形成される湾曲部152とを基本的な断面形状とする。そして、大径羽根120の先端は直線的な外周面120aを有し、リング溝153を有する。
大径羽根120の先端形状は、上隅部に形成する円弧部120b、段付部120c、円弧溝部120d,120e、上隅部の面取り部120f、面取り部と円弧溝部の組合せ部120g、段付部と上隅部の円弧部の組合せ部120h、段付部と面取り部の組合せ部120i、円弧溝と面取り部の組合せ部120j等の種々の形状が採用できる。
さらに、リング部材150aの薄肉部151aの高さ寸法を大径羽根120の高さ寸法に対して低くしたり、逆にリング部材150bの薄肉部151bを高くしたり、または、リング部材150cの上縁部の薄肉部を省略して内側への湾曲部151cを形成する等、種々の形状が採用できる。
図3,図4は、図1に示す本発明の排水ポンプと図5に示す従来の排水ポンプの騒音と揚程の関係を示すグラフである。
ポンプの吐出時とバランス時(排水が吐出管の出口に揚程されてはいるが、吐出されていない状態)ともに、本発明の排水ポンプの騒音が低減されている状態を示す。
本発明の排水ポンプにあっては、特に低揚程での騒音発生が小さくなる。
このような運転状態は、例えば、ユーザの就寝時等の周囲が静かな環境時が多い。そこで、静かな環境時に排水ポンプからの騒音の低減が図られるので、効果も大きい。
なお、上記実施例は、α、βをともに5度とした例であるが、このような騒音低減効果は、α及びβを略2度〜略13度の角度範囲としたときに認められ、ポンプ全体の薄型化・小型化と運転音の低騒音化を併せて達成することができる。
本発明の排水ポンプの説明図。 大径羽根の先端とリング部材の内周部との間に形成される溝形状の種々の態様を示す説明図。 本発明の排水ポンプと従来の排水ポンプの特性を示す説明図。 本発明の排水ポンプと従来の排水ポンプの特性を示す説明図。 従来の排水ポンプの説明図。
符号の説明
1A 排水ポンプ
10 電動モータ
50a ポンプハウジング
100a 回転羽根
120 大径羽根
140 小径羽根
150 リング部材
160a ディスク部材

Claims (1)

  1. モータと、前記モータの出力軸に連結される回転羽根と、前記回転羽根を収容するポンプハウジングとを有し、前記ポンプハウジングは前記回転羽根の小径羽根が挿入される吸込口とポンプ室の側部に設けられる吐出口とを備える排水ポンプであって、
    前記回転羽根は、前記モータの出力軸に連結される軸部と、前記軸部から放射方向に延びる板状の大径羽根と、前記大径羽根と連結部を介して連結される板状の小径羽根と、前記大径羽根の外周部を連結するリング部材と、前記リング部材の下端部に連結される中空ディスク部材とを有し、
    前記回転羽根の前記ディスク部材が、水平面に対して略2度〜13度の角度を有し、
    前記回転羽根を収容する前記ポンプハウジングの前記ディスク部材に対応する底面が、前記ディスク部材の傾きと略平行をなす
    ことを特徴とする排水ポンプ。
JP2005321159A 2005-11-04 2005-11-04 排水ポンプ Pending JP2007127078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321159A JP2007127078A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 排水ポンプ
CNB2006101595236A CN100552228C (zh) 2005-11-04 2006-09-22 排水泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321159A JP2007127078A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 排水ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007127078A true JP2007127078A (ja) 2007-05-24
JP2007127078A5 JP2007127078A5 (ja) 2008-11-06

Family

ID=38070945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321159A Pending JP2007127078A (ja) 2005-11-04 2005-11-04 排水ポンプ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007127078A (ja)
CN (1) CN100552228C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8747071B2 (en) 2009-07-07 2014-06-10 Fujikoki Corporation Drain pump

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8967971B2 (en) 2008-04-11 2015-03-03 New Fluid Technology Pty Ltd. Fluid pump
CN102037248B (zh) * 2008-04-11 2015-09-09 新流体科技私人有限公司 新流体泵

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213770A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Fuji Koki Corp 排水ポンプ
JP2004245055A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Saginomiya Seisakusho Inc 排出ポンプおよびそれを備えた空気調和機
JP2005248732A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Daikin Ind Ltd ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000213770A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Fuji Koki Corp 排水ポンプ
JP2004245055A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Saginomiya Seisakusho Inc 排出ポンプおよびそれを備えた空気調和機
JP2005248732A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Daikin Ind Ltd ドレンポンプ及びそれを備えた空気調和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8747071B2 (en) 2009-07-07 2014-06-10 Fujikoki Corporation Drain pump

Also Published As

Publication number Publication date
CN1959118A (zh) 2007-05-09
CN100552228C (zh) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359910B (en) Drainage pump
JP2007009802A (ja) ファンモータ
JP4863686B2 (ja) 排水ポンプ
CN100520077C (zh) 排水泵
JPH0968185A (ja) 排水ポンプ
JP4931393B2 (ja) 排水ポンプ
JP2007127078A (ja) 排水ポンプ
KR200466334Y1 (ko) 천정형 공기조화기용 배수펌프
JP2010007909A (ja) ドレンポンプおよびそれを備えた空気調和装置
AU2004295566B2 (en) Drain pump, and air conditioner provided therewith
JP3996121B2 (ja) 排水ポンプ
JP4675590B2 (ja) 排水ポンプ
JP2007085269A (ja) 排水ポンプ
JP2007127078A5 (ja)
JPH10115294A (ja) 排水ポンプ
JP2009270579A (ja) 排水ポンプ
JP4416278B2 (ja) 排水ポンプ
JPH0979171A (ja) 排水ポンプ
JP2005030261A (ja) 排水ポンプ
JP2011069257A (ja) 排水ポンプ
JP2004332677A (ja) 排水ポンプ
JP3095259U (ja) 空調設備用排水ポンプ
JP2004332678A (ja) 排水ポンプ
JP2006177184A (ja) 排水ポンプ
JP2002138992A (ja) 排水ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080917

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011