JP4462656B2 - ディスクカートリッジのホルダ装置 - Google Patents

ディスクカートリッジのホルダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4462656B2
JP4462656B2 JP15648898A JP15648898A JP4462656B2 JP 4462656 B2 JP4462656 B2 JP 4462656B2 JP 15648898 A JP15648898 A JP 15648898A JP 15648898 A JP15648898 A JP 15648898A JP 4462656 B2 JP4462656 B2 JP 4462656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
cartridge
disk cartridge
slider
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15648898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11353757A (ja
Inventor
寿樹 室賀
久広 田中
武吉 高科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP15648898A priority Critical patent/JP4462656B2/ja
Publication of JPH11353757A publication Critical patent/JPH11353757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462656B2 publication Critical patent/JP4462656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスク記録及び/又は再生装置などに用いられるディスクカートリッジのホルダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ディスクカートリッジを記録媒体に用いるディスク記録及び/又は再生装置には、装置本体内に挿入されたディスクカートリッジを記録及び/又は再生位置に保持するホルダ装置が用いられている。
【0003】
従来ディスク記録及び/又は再生装置に用いられているディスクカートリッジのホルダ装置は、装置本体に挿入されるディスクカートリッジを保持するホルダと、ホルダに挿入されたディスクカートリッジをホルダに対する挿入完了位置である記録及び/又は再生位置に保持するディスクカートリッジの保持機構と、ディスクカートリッジを装置本体からイジェクトする際にディスクカートリッジをホルダから排出する方向に付勢するカートリッジ排出機構を備えている。
【0004】
ホルダに挿入されるディスクカートリッジは、ホルダに対する挿入完了位置まで挿入されると、保持機構によって挿入完了位置に保持される。ディスク記録及び/又は再生装置に装着されたディスクカートリッジをイジェクトする際には、装置本体に設けたイジェクト機構によって保持機構によるディスクカートリッジの保持が解除されるとともにカートリッジ排出機構が動作されてホルダの挿入完了位置に挿入完了位置に挿入されたディスクカートリッジのホルダからの排出が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のディスク記録及び/又は再生装置に用いられているディスクカートリッジのホルダ装置は、ホルダに挿入されたディスクカートリッジを保持する保持機構と、ホルダに挿入されたディスクカートリッジを排出する排出機構がそれぞれ独立に設けられている。更に、ホルダ装置は、保持機構によるディスクカートリッジの保持及び保持解除動作と排出機構によるディスクカートリッジの排出動作及び排出規制動作が関連して動作するように保持機構と排出機構を関連させる連動機構を備えている。
【0006】
このように、従来のホルダ装置は、ディスクカートリッジの保持機構及び排出機構を独立の機構として設け、更にこれら保持機構及び排出機構の動作を関連させる連動機構を設けているため、機構が複雑であり、部品点数が増加してしまっている。
【0007】
そこで、本発明の目的は、機構の簡素化を図りながら確実にディスクカートリッジの保持及び排出を行うことができるディスクカートリッジのホルダ装置を提供することにある。
【0008】
本発明に他の目的は、部品点数の削減を図るとともに、装置自体の薄型化を図ることができるディスクカートリッジのホルダ装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述したような目的を達成するために提案される本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置は、ディスクカートリッジが挿入されるホルダと、上記ディスクカートリッジの挿脱口方向に付勢されており、上記ホルダに挿入されるディスクカートリッジによって移動されるとともに、第1の係合凹部を有するスライダと、ディスクカートリッジに設けられた第2の係合凹部と係合するように上記ホルダの内側に向かって形成された係合部が設けられ、上記スライダとともに移動可能に配設された弾性変位部材と、上記ホルダの側壁の外側に設けられ、上記スライダがディスクカートリッジによって移動され、上記ディスクカートリッジが上記ホルダの挿入完了位置に到達したとき、上記弾性変位部材と対向し、上記ディスクカートリッジの上記第2の係合凹部に係合する上記係合部の上記第2の係合凹部からの離脱方向の移動を規制する規制部と、上記規制部の外方側の側面に設けられた支軸に基端部側を支持され、当該支軸を中心に回動可能に取り付けられたロックレバーと、上記ロックレバーの上記ホルダの背面方向に延在する先端側に上記ホルダ内に突出し上記第1の係合凹部と係合可能なロックピンとからなるロック機構とを備え、上記規制部によって上記係合部の上記第2の係合凹部からの離脱方向の移動が規制された状態で上記第1の係合凹部と上記ロックピンとが係合し、上記スライダをディスクカートリッジのホルダに対する挿入完了位置でロックする。
【0010】
また、本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置は、ディスクカートリッジの上記ホルダへの挿入時において、上記スライダの上記係合部が上記ディスクカートリッジの上記第2の係合凹部に係合するとき、上記弾性変位部材は上記側壁と上記規制部との間の上記ホルダの一側が開放された位置に移動し、上記ディスクカートリッジが更に上記ホルダの内方に移動されたときに、上記弾性変位部材は上記規制部と対向する位置に移動するよう構成してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置を図面を参照して説明する。
【0013】
本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置は、情報信号の記録媒体として光ディスクの如きディスクを収納したディスクカートリッジを保持するものである。
【0014】
ここで本発明に係るホルダ装置に挿入保持されるディスクカートリッジ1を説明すると、このディスクカートリッジ1は、図1及び図2に示すように、一対の上下ハーフ2,3を突き合わせ係合した矩形状をなすカートリッジ本体4を備え、このカートリッジ本体4にディスク5を回転可能に収納している。カートリッジ本体4の上下面の相対向する位置には、カートリッジ本体4に収納したディスク5の少なくとも一部を内外周に亘って外方に臨ませる記録及び/又は再生用の開口部6,7が設けられている。これら開口部6,7は、図1及び図2に示すように、カートリッジ本体4の左右方向の中央部に位置して上下面の中央部近傍位置からカートリッジ本体4の前面側の近傍に亘って略矩形状に形成されている。カートリッジ本体4の下面側の中央部には、ディスク5をディスク記録及び/又は再生装置側に設けられるディスク回転駆動機構にクランプさせるためのディスク5の中心部に取り付けられたハブ8を外方に臨ませる円形の中央開口部9が設けられている。
【0015】
カートリッジ本体4には、記録及び/又は再生用の開口部6,7を開閉するシャッタ部材10が取り付けられている。シャッタ部材10は、連結板11の両側から相対向して一対のシャッタ板12,13を延長し、全体で略コ字状に形成されている。シャッタ部材10は、図1及び図2に示すように、シャッタ板12,13を記録及び/又は再生用の開口部6,7上に延在されるようにしてカートリッジ本体4の前面側から嵌合されて取り付けられる。カートリッジ本体4に取り付けられたシャッタ部材10は、カートリッジ本体4の前面側に沿って記録及び/又は再生用の開口部6,7を開閉する図1及び図2中矢印A方向及び矢印B方向に移動する。シャッタ部材10は、開口部6,7を閉塞する位置にあるとき、カートリッジ本体4内に設けられたシャッタロック部材によりロックされ閉塞位置に保持される。
【0016】
カートリッジ本体4のシャッタ部材10が取り付けられる前面側には、後述するようにホルダ装置側に設けられるシャッタ開放操作片が進入するシャッタ開放操作用溝部14が設けられ、カートリッジ本体4の背面側には、シャッタ開放操作用溝部14と平行に、ホルダ装置側に設けられる誤挿入防止片が係合する誤挿入防止溝部15が設けられている。これら溝部14,15は、図1及び図2に示すように、カートリッジ本体4の前面に直交する一側面に臨む部分を開放端として形成されている。
【0017】
このように構成されたディスクカートリッジ1は、シャッタ開放操作用溝部14及び誤挿入防止溝部15の開放端が臨む一側面側を挿入端として本発明に係るホルダ装置に挿入される。
【0018】
また、カートリッジ本体4のホルダ装置への挿入端側となる一側面側の両側には、図2に示すように、ディスク記録及び/又は再生装置側に設けられるカートリッジローディング機構の一部やディスク交換機構の一部が係合するために用いられる係合凹部16,16が設けられている。これら係合凹部16,16は、カートリッジ本体4の上面側を閉塞し、下面側から前面側及び背面側に亘って形成されている。
【0019】
本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置は、図3及び図4に示すように、上述したように構成されたディスクカートリッジ1が挿入保持されるホルダ21を有する。このホルダ21は、ディスクカートリッジ1の平面形状にほぼ対応する大きさの天板22を有し、天板22の相対向する両側にはディスクカートリッジ1のホルダ21内への挿入をガイドする第1及び第2の側壁23,24が互いに平行に立ち上がり形成されている。ディスクカートリッジ1は、第1及び第2の側壁23,24間に挿入されてホルダ21に保持される。
【0020】
第1の側壁23の下側縁側には、天板22と平行となるように折り曲げられた第1のカートリッジ支持片25が設けられている。カートリッジ支持片25は、図3及び図4に示すように、ホルダ21のディスクカートリッジ1の挿脱が行われるカートリッジ挿脱口26側に位置して設けられている。第2の側壁24の下側縁側には、図3及び図4に示すように、第2の側壁24のほぼ全長に亘って天板22と平行となるように折り曲げられた第2のカートリッジ支持片27が設けられている。
【0021】
ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1は、第1及び第2の側壁23,24により両側がガイドされ、第1及び第2のカートリッジ支持片25,27により下面側の両側が支持されてホルダ21への挿脱が行われることにより、ホルダ21に対する挿脱方向が規制され、ホルダ21からの脱落が防止される。
【0022】
ホルダ21のカートリッジ挿脱口26が構成された前面側に対向する背面側には、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1の挿入端側の一側面に当接してディスクカートリッジ1のホルダ21に対する挿入完了位置を規定する挿入規制壁28が設けられている。
【0023】
第1の側壁23の内方側の側面の中途部には、図4に示すように、シャッタ開放操作片29が突設されている。シャッタ開放操作片29は、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1に設けたシャッタ開放操作用溝部14に進入し、シャッタロック部材を押圧操作してシャッタ部材10のロックを解除するとともに、シャッタ部材10をホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1に対し相対移動させ、記録及び/又は再生用の開口部6,7を開放した位置に移動させる。
【0024】
更に、第1の側壁23には、図4に示すように、ホルダ21の前面側であるカートリッジ挿脱口26側に位置して、記録及び/又は再生用の開口部6,7を開放した位置に移動されたシャッタ部材10に係合し、シャッタ部材10の自由な移動を規制するシャッタ係止部材30が設けられている。シャッタ係止部材30は、弾変位可能な板バネにより形成され、先端側にシャッタ部材10の連結板11に穿設した係合孔11aに係合する係合部30aが設けられ、この係合部30を第1の側壁23に設けた切り欠き穴25aを介してホルダ21の内方側に突出させるようにして第1の側壁23の外方側の側面に取り付けられている。このシャッタ部材30は、記録及び/又は再生用の開口部6,7を開放した位置に移動されたシャッタ部材10に係合してシャッタ部材10の自由な移動を規制することにより、ディスクカートリッジ1がホルダ21から抜き取られるとき、シャッタ部材10を記録及び/又は再生用の開口部6,7を閉塞する方向に相対移動させ、記録及び/又は再生用の開口部6,7を閉塞した位置に移動させる。
【0025】
更にまた、第1の側壁23のシャッタ開放操作片29が設けられた内方側には、カートリッジ係合片31が突設されている。カートリッジ係合片31は、ホルダ21に挿入されたディスクカートリッジ1のシャッタ開放操作用溝部14に係合し、第1及び第2のカートリッジ支持片25,27とともにホルダ21に挿入されたディスクカートリッジ1の支持を行う。
【0026】
また、第2の側壁24の内方側の側面には、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1に設けた誤挿入防止溝部15に係合する誤挿入防止片32が設けられている。誤挿入防止片32は、ディスクカートリッジ1が正規の挿入方向となる一側面に直交する前面側又は背面側からホルダ21に挿入されたとき、ディスクカートリッジ1の一部に当接してディスクカートリッジ1を挿入完了位置に挿入されないように規制するものである。
【0027】
第2の側壁24には、ホルダ1に挿入されたディスクカートリッジ1を押圧支持するカートリッジ押圧部材33が設けられている。カートリッジ押圧部材33は、弾変位可能な板バネにより形成され、先端側にホルダ21に挿入されたディスクカートリッジ1の側面を押圧する押圧部33aが設けられ、この押圧部33aを第2の側壁24に設けた切り欠き穴24aを介してホルダ21の内方側に突出させるようにして第2の側壁24の外方側の側面に取り付けられている。
【0028】
上述のように構成されたホルダ21の第1の側壁23側には、図3及び図4に示すように、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1によって押圧され、ディスクカートリッジ1によって移動操作されるスライダ35が配設されている。スライダ35は、図5に示すように、ディスクカートリッジ1により押圧され若しくはディスクカートリッジ1を押圧する押圧操作部36が設けられ、押圧操作部36の基端部側に、この押圧操作部36に直交するように第1の側壁23に沿って移動するスライドガイド片37が延長され、全体でほぼL字状に形成されている。スライドガイド片37の一側縁側には、スライドガイド片37に対し垂直に折り曲げられたスライドレバー38が設けられている。スライドレバー38は、長手方向を長径とした一対のスライドガイド孔39,40が穿設されている。
【0029】
スライダ35は、図6に示すように、押圧操作部36がホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1の挿入端側の一側面に対向するようにホルダ21内に突出させ、第1の側壁23に沿って移動可能に取り付けられる。すなわち、スライダ35は、第1の側壁23の外側面にスライドガイド片37を沿わせ、押圧操作部36を第1の側壁23の内方側を切り欠いて形成した切り欠き部41を介してホルダ21内に突出させ、スライドレバー38をホルダ21の一側に突設したスライドガイド支持片42上に載置し、スライドガイド支持片42に突設した一対のスライドガイドピン43,44にスライドガイド孔39,40を係合させホルダ21に取り付けられられる。このように、長孔として形成されたスライドガイド孔39,40をスライドガイドピン43,44に係合させてホルダ21に取り付けられたスライダ35は、スライドガイド孔39,40の範囲でディスクカートリッジ1のホルダ21に対する挿脱方向である図6中矢印C方向及び矢印D方向に移動可能となされている。
【0030】
ホルダ21に移動可能に取り付けられたスライダ35は、図3に示すように、スライダガイド片42に植立したバネ係止ピン45と第1の側壁23の外側面に植立したバネ係止ピン46との間に張設された付勢部材である引っ張りバネ49により、図3及び図6中矢印C方向の押圧操作部36がホルダ21のカートリッジ挿脱口26側に移動する方向に付勢されている。
【0031】
上述のようにホルダ21に移動可能に取り付けられたスライダ35は、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1のよって押圧操作部36が押圧され、引っ張りバネ49の付勢力に抗して図6中矢印D方向に移動される。
【0032】
そして、スライダ35には、ホルダ21に挿入されるディスクカートリッジ1に設けられた係合凹部16に係合する係合部となる係合部材47が設けられた弾性変位部材48が取り付けられている。弾性変位部材48は、弾性変位可能な金属製の板バネによって形成されている。係合部材47は、先端先細り状の突状体として形成され、弾性変位部材48の先端側の一側面に取り付けられている。この係合部材47は、合成樹脂材料を弾性変位部材48にアウトサート成形して形成される。
【0033】
なお、係合部材47は、合成樹脂により形成したものを弾性変位部材48に接着剤を用いて接合し、あるいは熱溶着に取り付けるようにしたものであってもよい。また、係合部材47は、板バネにより形成された弾性変位部材48の先端側の一部を円弧状に膨出させるようにして弾性変位部材48と一体に形成したものであってもよい。
【0034】
弾性変位部材48は、先端側に取り付けた係合部材47がスライダ35の押圧操作部36側に突出するようにして、基端部側をカシメ軸49を用いてスライダ35のスライドガイド片37の外方側の側面に固定して取り付けられる。弾性変位部材48は、スライダ35が図4及び図6に示すようにホルダ21に取り付けられることにより、先端側の係合部材47をホルダ21内に出没させる方向の図4及び図6中矢印E方向及び矢印F方向に弾性変位可能となされ、スライダ35とともに移動可能にホルダ21に配設される。
【0035】
弾性変位部材48が取り付けられたスライダ35が取り付けられたホルダ21には、ホルダ21に挿入されたディスクカートリッジ1によってスライダ35が移動され、ディスクカートリッジ1がホルダ21に対する挿入完了位置である挿入端側の一側面をホルダ21に設けた挿入規制壁28に当接する位置若しくは近接した位置まで挿入されたとき、ディスクカートリッジ1に設けられた係合凹部16に係合した係合部材47が係合凹部16からの離脱する方向の移動を規制する規制部となる規制壁51が設けられている。規制壁51は、図3及び図4に示すように、ホルダ21の第1の側壁23が設けられた一方の側の内方に位置して、第1の側壁23と平行にホルダ21の一部を立ち上がるように折り曲げて形成されている。この規制壁51は、係合部材47が取り付けられた弾性変位部材48の先端側を支持することにより、弾性変位部材48の図6中矢印F方向の弾性変位を規制し、係合部材47のホルダ21内からの離脱を防止する。
【0036】
規制壁51の外方側の側面には、スライダ35がディスクカートリッジ1によって移動され、ディスクカートリッジ1のホルダ21に対する挿入完了位置まで移動されたとき、スライダ35をロックするロック機構52が設けられている。このロック機構52は、図3及び図7に示すように、規制壁51の外方側の側面に植立された支軸53に基端部側を支持され、この支軸53を中心に回動可能に取り付けられたロックレバー54を備える。ロックレバー54は、ホルダ21の背面方向に延在する先端側に、ホルダ21の内方に突出し、スライダ35のスライドガイド片37の先端側に設けた係合凹部55に係合するロックピン56が植立されている。このロックレバー54は、支軸53に巻装されたねじりコイルバネ57によりロックピン56がスライダ35の係合凹部55に係合する方向の図7中矢印G方向に回動付勢されている。
【0037】
ロックレバー54を回動付勢するねじりコイルバネ57は、コイル部を支軸53に挿通し、一方のアーム部57aをスライダ35に設けたバネ係止片58に係止し、他方のアーム部57bをロックレバー54の一側に設けた回動操作片60に係止させて取り付けられることにより、ロックレバー54を図7中矢印G方向に回動付勢している。ロックレバー54は、ロックピン56が取り付けられた先端側の一側がスライダ35に設けたバネ係止片58に当接されることにより、ねじりコイルバネ57にる図7中矢印G方向の回動付勢位置が規制されている。
【0038】
スライダ35に設けられるロックピン56が係合する係合凹部55は、図7に示すように、スライダ35の天板22側の上方側を開放して形成され、係合凹部56が設けられたスライドガイド片35の先端側には、ロックピン56を押圧してロックレバー54をねじりコイルバネ57の付勢力に抗して図7中矢印H方向に回動させる回動操作部59が設けられている。
【0039】
また、ロックレバー54のロックピン56が設けられた先端側の一側には、ディスク記録及び/又は再生装置側に設けられるイジェクトレバー等によって押圧操作され、ロックレバー54をねじりコイルバネ57の付勢力に抗して図7中矢印H方向に回動させる回動操作片60が設けられている。
【0040】
上述のように構成されたホルダ装置に前述したディスクカートリッジ1を挿入保持させる状態を説明する。
【0041】
ディスクカートリッジ1は、図6に示すように、シャッタ開放操作用溝部14及び誤挿入防止溝部15の開放端が臨む一側面側を挿入端としてカートリッジ挿脱口26を介してホルダ21内に挿入される。ディスクカートリッジ1がホルダ21に挿入されると、シャッタ開放操作用溝部14にシャッタ開放操作片29が進入し、誤挿入防止溝部15に誤挿入防止片32が進入する。シャッタ開放操作片29及び誤挿入防止片32がそれぞれが進入した状態からディスクカートリッジ1を更にホルダ21の内方の図6中矢印K方向に挿入すると、シャッタ係止部材30の係合部30aがシャッタ部材10の連結板11に穿設した係合孔11aに係合し、シャッタ部材10の自由な移動を規制する。シャッタ係止部材30の移動が規制された状態から更にディスクカートリッジ1をホルダ1の内方の図6中矢印K方向に挿入すると、シャッタ開放操作片29によりカートリッジ本体4内に設けたシャッタロック部材が押圧操作されてシャッタ部材10のロックが解除され、シャッタ部材10がカートリッジ本体4に対し相対移動可能な状態となる。
【0042】
シャッタ部材10がカートリッジ本体4に対し相対移動可能な状態から更にディスクカートリッジ1を図6中矢印K方向に挿入すると、シャッタ部材10が記録及び/又は再生用の開口部6,7を開放する図6中矢印A方向に移動される。シャッタ部材10が開口部6,7を途中まで開放する図8に示す位置までディスクカートリッジ1がホルダ21の内方に挿入されると、弾性変位部材48の先端側に取り付けた係合部材47がカートリッジ本体4の前面側に設けた係合凹部16に係合する。係合部材47が係合凹部16に係合するとき、弾性変位部材48は、第1の側壁23と規制壁51との間のホルダ21の一側が開放された位置にあるので、係合部材47がカートリッジ本体4の前面により押圧されることにより、ホルダ21から離間する方向の図8中矢印F方向に弾性変位される。係合部材47が係合凹部16に対応する位置までディスクカートリッジ1が更にホルダ21の内方に挿入されると、弾性変位されていた弾性変位部材48が図8中矢印E方向に弾性復帰して係合部材47を係合凹部16に係合させる。
【0043】
ディスクカートリッジ1は、係合凹部16に係合部材47が係合する位置までホルダ21内に挿入されたとき、ホルダ21の第2の側壁24側に設けた押圧操作部33により背面側が押圧され、第1の側壁23側に押圧付勢される。ディスクカートリッジ1は、背面側が押圧操作部33により押圧されることにより、係合凹部16と係合部材47との確実な相対係合が図られる。
【0044】
そして、ディスクカートリッジ1が、係合凹部16に係合部材47を係合させた位置までホルダ21内に挿入されると、図8に示すように、ディスクカートリッジ1の挿入端側の一側面がスライダ35の押圧操作部36に当接する。ディスクカートリッジ1の一側面が押圧操作部36に当接された状態から更にディスクカートリッジ1が図8中矢印K方向に挿入されると、スライダ35はディスクカートリッジ1に押圧されながら引っ張りバネ49の付勢力に抗して、ディスクカートリッジ1とともにホルダ21の内方の図8中矢印D方向に移動される。
【0045】
スライダ35がディスクカートリッジ1とともにホルダ21の内方に移動されると、図7に示すように、ロックレバー54の先端側に取り付けたロックピン56がスライダ35の先端側の回動操作部59上に乗り上げていきねじりコイルバネ57の付勢力に抗して支軸55を中心にして図7中矢印H方向に回動させる。このとき、スライダ35に取り付けられスライダ35とともに移動する弾性変位部材48の係合部材47が取り付けられた先端側が、図9に示すように、規制壁51に対向する位置に至り、弾性変位部材48の図9中F方向の弾性変位が規制された状態となる。弾性変位部材48のホルダ21の外方に変位する図9中矢印F方向の弾性変位が規制されることにより、係合部材47の係合凹部16からの離脱が規制される。
【0046】
そして、ディスクカートリッジ1が、図7及び図9に示す状態から更にホルダ21の内方に挿入され、ホルダ21に対する挿入端側の一側面が挿入規制壁51に当接し若しくは近接した挿入完了位置まで挿入されると、スライダ35もディスクカートリッジ1により押圧されてホルダ21内方の図9中矢印K方向に移動される。スライダ35がホルダ21の内方に移動されることにより、回動操作部59上に乗り上げていたロックピン56がロックレバー54に設けた係合凹部55上に至るとともにロックレバー54がねじりコイルバネ57の付勢力を受けて図7中矢印G方向に回動され、図10に示すように、ロックピン56が係合凹部55に係合する。ロックピン56が係合凹部55に係合されることにより、スライダ35はロックレバー54にロックされ、引っ張りバネ49による移動が規制され、ディスクカートリッジ1のホルダ21に対する挿入完了位置に保持される。
【0047】
ディスクカートリッジ1がホルダ21に対する挿入完了位置まで挿入され、スライダ35がロックレバー54にロックされる位置まで移動されると、図11に示すように、弾性変位部材48の係合部材47が取り付けられた部分が規制壁51に対向し、弾性変位部材48の図11中F方向の弾性変位が規制され係合部材47の係合凹部16からの離脱が規制される。このとき、弾性変位部材48が取り付けられたスライダ35はロックレバー54にロックされ移動が規制され、弾性変位部材48が規制壁51により係合部材47を係合凹部16から離脱させる方向の弾性変位が規制された状態におかれ、係合部材47の係合凹部16に対する係合状態が確実に保持されることにより、ディスクカートリッジ1はホルダ21に対する挿入完了位置に確実に保持される。
【0048】
本例のホルダ21には、第2の側壁24側にカートリッジ押圧部33が設けられ、このカートリッジ押圧部33によりディスクカートリッジ1を第1の側壁23側に押圧するようにしていているので、係合部材47と係合凹部16との相対係合状態が一層確実に保持される。
【0049】
ディスクカートリッジ1がホルダ21に対する挿入完了位置まで挿入されると、シャッタ部材10がシャッタ開放操作片29により押圧され、図11に示すように、記録及び/又は再生用の開口部6,7を開放にした位置に移動される。ディスクカートリッジ1がホルダ21に対する挿入完了位置に挿入され、記録及び/又は再生用の開口部6,7が開放されることにより、これら開口部6,7を介して記録及び/又は再生手段がカートリッジ本体4内のディスク5に対向し、ディスク5に対する情報信号の記録及び/又は再生が可能な状態となる。
【0050】
ホルダ21に挿入保持されたディスクカートリッジ1を排出するには、回動操作片60を押圧操作してロックレバー54をねじりコイルバネ57の付勢力に抗して図10中矢印H方向に回動させる。
【0051】
回動操作片60を押圧操作してロックレバー54を回動操作する操作は、例えば本発明に係るホルダ装置がディスク記録及び/又は再生装置に取り付けられた場合には、装置側に設けられるイジェクト機構を構成するイジェクトレバーにより回動操作片60を押圧操作することによって行われる。
【0052】
ロックレバー54がねじりコイルバネ57の付勢力に抗して図10中矢印H方向に回動されるとロックピン56の係合凹部55に対する係合が解除され、スライダ35のロックレバー54によるロックが解除される。ロックレバー54によるロックが解除されると、スライダ35が引っ張りバネ49の付勢力を受けてカートリッジ挿脱口26側の図11中矢印C方向に移動される。スライダ35が図11中矢印C方向に移動されると、ホルダ21に対する挿入完了位置に保持されたディスクカートリッジ1は、スライダ35の押圧操作部36により押圧され、スライダ35とともにカートリッジ挿脱口26側の図11中矢印L方向に移動される。
【0053】
スライダ35が引っ張りバネ49の付勢力を受けて図11中矢印C方向に移動されると、図8に示すように、弾性変位部材48の係合部材47を取り付けた先端側が規制壁51に対向する位置から外れる。弾性変位部材48の規制壁51による弾性変位が規制された状態が解除されると、カートリッジ挿脱口26側に移動するディスクカートリッジ1により係合部材47が押圧され、弾性変位部材48が図8中矢印F方向に弾性変位可能な状態となる。
【0054】
スライダ35が引っ張りバネ49の付勢力を受け、図8中矢印C方向のカートリッジ挿脱口26側に移動され、スライドガイド孔39,40が係合するスライドガイドピン43,44により移動が規制された初期位置まで移動されると、図8に示すように、押圧操作部36により押圧されたディスクカートリッジ1の一部がカートリッジ挿脱口26を介して突出する。カートリッジ挿脱口26から突出した部分を把持してディスクカートリッジ1をホルダ21から図8中矢印L方向に引き出すと、係合部材47がカートリッジ本体4によって押圧され、弾性変位部材48が図8中矢印F方向のホルダ21の外方に弾性変位され、係合部材47の係合凹部16への係合が解除され、ディスクカートリッジ1のホルダ21からの引き出しが行われる。
【0055】
ディスクカートリッジ1がホルダ21から引き出されるとき、シャッタ部材10はシャッタ係止部材30により移動が規制された状態にあるので、ホルダ21から引き出されるカセット本体4に対し相対移動され、記録及び/又は再生用の開口部6,7を閉塞する図8中矢印B方向に移動される。ディスクカートリッジ1がホルダ21の途中まで引き出されると、シャッタ部材10は図6に示すように開口部6,7を完全に閉塞した位置に移動され、カートリッジ本体4内に設けたシャッタロック部材にロックされる。
【0056】
上述したスライダ35は、スライドガイド支持片42を設け、スライドガイド片37の一側にスライドレバー38を設け、このスライドレバー38をホルダ21に設けたスライドが支持片42に移動可能に支持するようにしているが、スライドレバー38を設けることなく、スライドガイド片37をホルダ21の第1の側壁23に移動可能に支持するようにしてもよい。この場合には、スライドガイド片37にスライドガイド孔を設け、第1の側壁23側にスライドガイド孔が係合するスライドガイドピンを設けるようにする。
【0057】
また、本発明に係るホルダ装置は、上述したようなシャッタ部材10の移動方向と平行な方向を挿入方向とするディスクカートリッジ1のみならず、シャッタ部材が取り付けられた前面側を挿入端として挿入が行われるディスクカートリッジを用いるものにも適用できる。この場合には、ディスクカートリッジのシャッタ部材が取り付けれた挿入端に対向してシャッタ開閉機構が設けられる。
【0058】
【発明の効果】
上述したように、本発明に係るディスクカートリッジのホルダ装置は、ホルダに挿入されるディスクカートリッジによって移動されるスライダに、ディスクカートリッジに設けられた係合凹部と係合する係合突部が設けられた弾性変位部材を設け、ディスクカートリッジがホルダに対する挿入完了位置まで挿入されたとき、ディスクカートリッジの係合凹部に係合する係合突部の係合凹部からの離脱方向の移動を規制部によって規制するようにしているので、機構の簡素化を図りながら確実にディスクカートリッジの保持及び排出を行うことができ、装置自体の薄型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホルダ装置に挿脱されるディスクカートリッジを上面側から見た斜視図である。
【図2】上記ディスクカートリッジを下面側から見た斜視図である。
【図3】本発明に係るホルダ装置を上面側から見た斜視図である。
【図4】本発明に係るホルダ装置を上面側から見た斜視図である。
【図5】本発明に係るホルダ装置を構成するスライダを示す斜視図である。
【図6】ホルダにディスクカートリッジを挿入する状態を示す底面図である。
【図7】本発明に係るホルダ装置の側面図である。
【図8】ホルダにディスクカートリッジを挿入し、係合部材がディスクカートリッジの係合凹部に係合する状態を示す底面図である。
【図9】係合部材が取り付けられた弾性変位部材の弾性変位が規制される状態を示す部分底面図である。
【図10】スライダががロックレバーにロックされた状態を示すホルダ装置の側面図である。
【図11】ディスクカートリッジがホルダの挿入完了位置に挿入された状態を示す底面図である。
【符号の説明】
1 ディスクカートリッジ、 4 カートリッジ本体、 10 シャッタ部材、16 ディスクカートリッジの係合凹部、 21 ホルダ、 26 カートリッジ挿脱口、 35 スライダ、 36 押圧操作部、 47 係合部材、 48 弾性変位部材、 49 引っ張りバネ、 51 規制壁、 54 ロックレバー、 55 係合凹部、 56 ロックピン。

Claims (2)

  1. ディスクカートリッジが挿入されるホルダと、
    上記ディスクカートリッジの挿脱口方向に付勢されており、上記ホルダに挿入されるディスクカートリッジによって移動されるとともに、第1の係合凹部を有するスライダと、
    ディスクカートリッジに設けられた第2の係合凹部と係合するように上記ホルダの内側に向かって形成された係合部が設けられ、上記スライダとともに移動可能に配設された弾性変位部材と、
    上記ホルダの側壁の外側に設けられ、上記スライダがディスクカートリッジによって移動され、上記ディスクカートリッジが上記ホルダの挿入完了位置に到達したとき、上記弾性変位部材と対向し、上記ディスクカートリッジの上記第2の係合凹部に係合する上記係合の上記第2の係合凹部からの離脱方向の移動を規制する規制部と、
    上記規制部の外方側の側面に設けられた支軸に基端部側を支持され、当該支軸を中心に回動可能に取り付けられたロックレバーと、上記ロックレバーの上記ホルダの背面方向に延在する先端側に上記ホルダ内に突出し上記第1の係合凹部と係合可能なロックピンとからなるロック機構とを備え、
    上記規制部によって上記係合の上記第の係合凹部からの離脱方向の移動が規制された状態で上記第1の係合凹部と上記ロックピンとが係合し、上記スライダをディスクカートリッジのホルダに対する挿入完了位置でロックすることを特徴とするディスクカートリッジのホルダ装置。
  2. ディスクカートリッジの上記ホルダへの挿入時において、上記スライダの上記係合部が上記ディスクカートリッジの上記第2の係合凹部に係合するとき、上記弾性変位部材は上記側壁と上記規制部との間の上記ホルダの一側が開放された位置に移動し、上記ディスクカートリッジが更に上記ホルダの内方に移動されたときに、上記弾性変位部材は上記規制部と対向する位置に移動することを特徴とする請求項1記載のディスクカートリッジのホルダ装置。
JP15648898A 1998-06-04 1998-06-04 ディスクカートリッジのホルダ装置 Expired - Fee Related JP4462656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15648898A JP4462656B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ディスクカートリッジのホルダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15648898A JP4462656B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ディスクカートリッジのホルダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11353757A JPH11353757A (ja) 1999-12-24
JP4462656B2 true JP4462656B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=15628861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15648898A Expired - Fee Related JP4462656B2 (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ディスクカートリッジのホルダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4462656B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11353757A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0332214B1 (en) A disk cartridge
JPH0636522Y2 (ja) ディスクカートリッジの誤挿入防止機構
EP0189324B1 (en) Cassette holder in recording and reproducing apparatus for magnetic tape cassette
JPH0432464B2 (ja)
CA2110203A1 (en) Disk cartridge
JPH06131841A (ja) ディスクカートリッジ
KR0170368B1 (ko) 디스크카트리지장착장치
JPH11232817A (ja) ディスクカートリッジの収納ケース
JPH05217324A (ja) ディスクカートリッジ
JP4462656B2 (ja) ディスクカートリッジのホルダ装置
JP4148237B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH11321960A (ja) ディスクカートリッジの収納ケース
JP3446753B2 (ja) ディスクカートリッジ及びシャッタロック部材
JP3658078B2 (ja) 記録再生装置
EP0665549B1 (en) Disc cassette
JP3286992B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタロック機構
JPH0329818Y2 (ja)
JP2979789B2 (ja) ディスクカートリッジ排出機構
JP4029500B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JPH0492249A (ja) 光ディスク駆動装置用シャッタ開閉機構
JP2006323928A5 (ja)
JP2595502Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2508582B2 (ja) ディスクカセット装着装置
JPH0142843Y2 (ja)
JPS63276749A (ja) 記録媒体のポツプアツプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070604

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070622

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees