JP4460780B2 - 有機ジスルフィドの製法 - Google Patents

有機ジスルフィドの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4460780B2
JP4460780B2 JP2000583857A JP2000583857A JP4460780B2 JP 4460780 B2 JP4460780 B2 JP 4460780B2 JP 2000583857 A JP2000583857 A JP 2000583857A JP 2000583857 A JP2000583857 A JP 2000583857A JP 4460780 B2 JP4460780 B2 JP 4460780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
mercaptan
amine
sulfur
disulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000583857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002530371A (ja
Inventor
ヘッセ ヴェルナー
シュテルツェル ハンス−ヨーゼフ
トラグート クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002530371A publication Critical patent/JP2002530371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460780B2 publication Critical patent/JP4460780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/12Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/14Sulfides, hydropolysulfides, or polysulfides having thio groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【0001】
本発明は、有機ジスルフィドの製法に関する。
【0002】
有機ジスルフィドを製造するための種々の方法が従来技術から公知である。
【0003】
EP-A-0171092は、アルコール、硫黄および硫化水素を反応させて直接にジアルキルジスルフィドおよび水を得るジアルキルジスルフィドの製法を記載している。この方法は、有利にはゼオライトをベースとする触媒上、温度200〜400℃、大気圧〜600psigの圧力範囲で実施される。この方法の欠点は、多成分の生成混合物が、ジアルキルジスルフィドが僅かな収率でしか単離できずに得られるということである(理論収率約50%)。
【0004】
US 5,202,494は、MgO/NaOをドープした酸化アルミニウム触媒上でメルカプタンを酸素と反応させてジアルキルジスルフィドと水を得る方法を記載している。この方法は、蒸留処理中に系から除去しなくてはならない高沸点成分を生じる。
【0005】
FR-B 1358398は、メルカプタンと硫黄元素とからジアルキルジスルフィドを製造する方法を開示しており、その際、硫黄は有機溶剤中の溶液の形で、特に有機ジアルキルジスルフィドの形で使用されている。使用される触媒はアミンである。この方法の欠点は、クリーンであるために高価なメルカプタンを出発材料として使用しなくてはならないことである。
【0006】
従って、本発明の課題は、低コストでありかつ容易に入手可能な原料から出発し、所望のジアルキルジスルフィドを良好な収率で提供する有機ジスルフィドを製造する方法を提供することであった。
【0007】
前記の課題は、アミンを触媒として用いて、メルカプタンを有機ジスルフィド中に溶解した硫黄で酸化させることにより有機ジスルフィドを製造する方法により達成されることが見出された。本発明による方法は、アルコールと硫化水素とをメルカプタン合成に好適な触媒上で反応させて得られるメルカプタンの“粗メルカプタン流”としての使用を含む。
【0008】
本発明の方法のために、“粗メルカプタン流”は、アルコールおよび硫化水素に由来するメルカプタン合成から抽出または蒸留により精製されていないルカプタン流である。“粗メルカプタン流”は、完全に反応していない硫化水素、水、および二次成分としてジアルキルスルフィド、少量のアルコールおよびジアルキルエーテルを含有していてもよい。
【0009】
このような“粗メルカプタン流”は、一般的に複雑な多段の加圧蒸留により精製されるが、このことはコスト高をまねく。蒸留工程を分配することにより、加圧工程が回避され、かつ全体のプロセスは圧力なしに実施することができる。このことは、コスト的に利点をもたらす。それというのも、複雑な圧力化装置が不必要となるからである。高められた安全性もまた確実になる。
【0010】
使用される“粗メルカプタン流”は、メルカプタン合成に好適な触媒上で、アルコールと硫化水素との反応により製造される。この方法は、有利には気相中で350と450℃の間の温度で実施される。使用できる触媒は、当業者に公知でありかつメルカプタン合成に好適な全ての触媒である。有利には、ドープされた酸化アルミニウムを挙げることができる。使用されるドーパントは、1.KOH(EP-A 0564706)、2.KCO(EP-A 0749961)、3.B、KWO(React. Kinet. Catal. Lett. 36, 1, p. 159)、4.CaO(EP-A 0564706)である。特に有利には、US 3935276およびHillis O. Folkins and Elmer L. Miller, I& EC Process Design and Development, 第1巻、No.4、1962年10月に記載されているような活性化Al上のタングステン酸カリウムの触媒としての使用が挙げられる。排出のリスクを減少させるために、本発明による方法は、一般的に1〜3bar (abs)、有利にはほぼ大気圧で、そうでない場合には通常10〜15barで実施される。
【0011】
“粗メルカプタン流”を製造するために、気体状の硫化水素およびアルコールを有利には簡単な環状反応器中に装入し、かつ固体触媒上、有利には活性化Al上のタングステン酸カリウム上で反応させる。このガス流は、アミンを触媒として用い、有機ジスルフィド中に溶解した硫黄で酸化されて有機ジスルフィドを生じる。
【0012】
溶剤として使用する有機ジスルフィドおよび製造すべき有機ジスルフィドは、有利には同一の化合物である。このことは、付加的な溶剤を分離する必要がないことを意味する。
【0013】
以下のコンセプトは反応に関連する:
有機ジスルフィド中に硫黄が溶解している場合には、有機ポリスルフィドが形成される。本発明によれば、有機ポリスルフィドは、式R(−S)−R[式中、メルカプタンが実際の反応中で存在する場合には、基Rは使用される有機ジスルフィドまたは使用されるメルカプタンとは無関係である]のスルフィドであり、Rが同一の種類であれば付加的な処理工程を回避するために好適であるが、Rが同一の種類である必要はない(最終生成物および溶剤は同一であるのが有利である)。nは、一般的に3〜12の整数、有利には3〜9の整数である。濃縮溶液は、物理的に溶解されたS硫黄をまた付加的に含有している。溶解された硫黄および有機ポリスルフィド(以後合わせて“S”と表す)は、室温と製造すべき有機ジスルフィドの沸点との間の温度で、メルカプタンの存在で以下の等式に従って反応してて有機ジスルフィドを生じる。
【0014】
2RSH+“S” → R−S−S−R+H
ここで、溶解された硫黄と高いポリスルフィドは最も早く反応するが、他方でトリスルフィド(n=3)までの低いポリスルフィドは、ゆっくりと反応するにすぎない。“粗メルカプタン流”中に硫化水素がなお存在するため、例えば、以下のような反応式による有機ジスルフィドと有機トリスルフィドの間の平衡が仮定される:
2R−SH+R−S−S−S−R=R−S−S−R+H
従って、形成される有機トリスルフィドは、完全に反応せずに有機ジスルフィドを生じる。従って、得られる最終生成物は、純粋なポリスルフィド不含有機ジスルフィドではなく、常に有機ジスルフィドと有機トリスルフィドとの混合物であり、これは更に精製される。さらに、この生成混合物は、触媒として使用したアミンを含有する。
【0015】
本発明による方法中で使用できるアミンは、1級、2級および3級脂肪族または芳香族アミンである。有利には、1級、2級または3級脂肪族アミンを挙げることができる。特に有利には、使用される有機ジスルフィドの沸点を上回る沸点を有しかつ通常0.5g/l未満の著しく低い水溶性を有する液体または固体のアミンを挙げることができる。殊に有利には、使用されるアミンは、140℃を上回る沸点かつ0.1g/l未満の水溶性を有する。とりわけ有利なアミンは、6〜60個の炭素原子を有する1級、2級または3級アミンである。例えば、トリデシルアミン、脂肪アミン、例えばN,N−ジメチル−C1214−アミン、ジシクロヘキシルアミンが好適である。通常、アミンは、使用される硫黄に対して0.1〜10質量%、有利には0.5〜5質量%、特に有利には1〜3質量%の量で使用する。
【0016】
本発明による方法は、任意のメルカプタンから有機ジスルフィドを製造するために好適である。一般的には、脂肪族、脂環式、アリール、アリールアルキルまたはアラルキル基を含有するメルカプタンを使用する。脂肪族基は、線状または分枝状であってもよく、非置換であるかまたは官能基、例えばヒドロキシル、ハロゲン、チオ、チオエーテル、スルホニル、スルホキシル、スルフェニル、アミノ、イミノ、ニトロまたはニトロソ基により置換されているか、飽和またはモノ−もしくは多価不飽和されていてもよい。脂環式基は、二重結合および/またはヘテロ原子、特にSまたはNを含有していてもよい。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、アミル、ヘキシルまたはベンジルメルカプタンを使用することができる。これは、ジメチル、ジエチル、ジ−n−プロピル、ジイソプロピル、ジ−n−ブチル、ジイソブチル、ジアミル、ジヘキシルまたはジベンジルジスルフィドを生じる。有利には、1〜3個の炭素原子を有する飽和脂肪族基、例えばメチル、エチルまたはn−プロピルメルカプタンを含有するメルカプタンの使用を挙げることができる。特に有利には、メチルメルカプタンを挙げることができる。従って、特に有利に製造される有機ジスルフィドは、ジメチルジスルフィドである。
【0017】
本発明による方法は、有利には連続的な方法として実施される。この方法は、特に有利には閉ループ(closed loop)である。すなわち、貴重な副生成物を再使用することができる。
【0018】
従って、本発明は、さらに以下の工程:
(a)アルカノールを好適な触媒上で硫化水素と反応させて、メルカプタン、水、硫化水素ならびに有機スルフィドおよびエーテルのような少量の他の副生成物を含有する“粗メルカプタン流”を取得し、
(b)アミンを含む触媒を用いて、“粗メルカプタン流”を有機ジスルフィドに溶解した硫黄と反応カラム中で反応させ、形成される低沸点成分を工程(a)に復帰し、
(c)系から除去された水相、および有機硫黄相をから成る、得られた混合物を相分離し、
(d)場合により低沸点成分、所望の有機ジスルフィド、ポリスルフィド、溶解された硫黄、アミンおよび少量の他の副生成物を含有する有機硫黄相を精製し、ここで、有機ジスルフィドを取り出し、形成される低沸点成分を工程(a)に復帰し、形成されるポリスルフィド(n=3〜12)、溶解された硫黄およびアミンを、更なる硫黄および場合により新たなアミンの添加とともに工程(b)に復帰する
ことから成り、工程(c)の相分離および水相の系からの除去を、工程(a)または工程(b)の直後に実施してよい方法に関する。
【0019】
“粗メルカプタン流”の製造は、有利には簡単な管状反応器中、気相中で実施され、次に得られたガス流を反応カラム、例えばバブルキャップカラムの低い部分に導入する。工程(b)では、このガス流は、触媒として必要なアミンが溶解した有機ジスルフィド中の硫黄溶液と向流で交わる。反応カラムの塔頂で生成された低沸点成分は、工程(a)に復帰させることができる。反応カラムの塔底では、有機トリスルフィドおよび場合により他の低いポリスルフィドとの混合物中に有機ジスルフィドが得られる。さらに、反応カラムの塔底液は、アミンおよびメルカプタン合成から導入された水を含有していてもよい。
【0020】
反応カラム中のスチル温度は、一般的には20〜120℃、有利には50〜100℃、特に有利には90〜95℃である。塔頂温度は、一般的には−20〜+30℃、有利には0〜+20℃、特に有利には0〜+10℃である。工程(b)は、一般的に大気圧で実施される。
【0021】
液相は、工程(c)で有機硫黄相から、有利には相分離器中で分離され、かつ処理される。この相分離は、メルカプタン合成の直後に実施することができる(工程(a))。水相が工程(b)の直後に分離される場合には、反応カラムの塔底温度は、80℃以上、有利には90と95℃の間が有利であり、その結果、流出すべき水相はごく少量の低沸点の硫黄化合物、例えば硫化水素を含有する。他方で、温度は水がカラムの大部分を占め、かつスチルを介してもはや流出できない程度に高くなってはならない。
【0022】
本発明によるこの方法の利点は、反応混合物中に存在する硫化水素を反応カラムの塔頂からメルカプタン合成に再利用できることである。二次成分、例えば有機スルフィド、アルコールおよびエーテルもこのように再利用され、管状反応器中で反応してメルカプタンが得られる(工程(a))。
【0023】
水を除去した後に、有機硫黄相を精製する(工程(d))。精製は、好適な方法により実施できる。有利には、蒸留による精製、特に有利には減圧下の蒸留が挙げられる。減圧を使用することで著しく高いスチル温度を回避でき、このように有機ポリスルフィドおよび硫黄の、例えばCSおよびメルカプタンへの分解を妨げることができる。
【0024】
蒸留は、有利には少なくとも10個の理論段を有する蒸留塔中で実施される。蒸留の間に得られる少量の低沸点成分、例えばメルカプタン、有機スルフィドまたはCSを分離し、かつ工程(a)に復帰することができる。有機ジスルフィドを取り出すが、取り出しは、有利には蒸留塔の側留取出し口中で実施する。スチル溶液またはいくつかのスチル溶液は、硫黄元素を有利には液体の形でこの混合物中に溶解することにより、工程(b)に復帰されるが、場合により、触媒であるアミンを補充し、かつこの混合物を反応カラムの上部に再導入する。
【0025】
本発明による方法は、正味の反応式;
2ROH+HS+S → R−S−S−R+2H
による密閉系を提供する。その際、有機ジスルフィドを予備反応器および2個のカラムを用いて連続的に製造することができる。本発明による方法中で製造される有機ジスルフィドは、特にスルホン酸の製造に使用することができる。これに関連して、有機ジスルフィドは、特にアルキルスルホン酸を製造するために好適であり、有利にはHNOを用いて有機ジスルフィドを酸化することによりアルキルスルホン酸を製造するために好適である。
【0026】
添付の図面において、図1は、有機ジスルフィド合成の典型的な過程図を示している。
【0027】
ここで、
Aは、工程(a)を実施する管状反応器であり;
Bは、工程(b)を実施する反応カラムであり;
Cは、工程(c)を実施する相分離装置であり;
Dは、工程(d)を実施する蒸留カラムであり;
NRR’は、工程(b)で触媒として使用されるアミンであり;
Pは、精製物(有機ジスルフィド)であり;
DADSは、有機ジスルフィドである。
【0028】
他の略記については前記明細書中に記載される。
【0029】
以下の実施例は、本発明を詳細に説明するものである。
【0030】
実施例
1. 連続実験設備の例
2工程から成るジメチルジスルフィド(DMDS)合成は、以下の流れ図面(図1)の全ての成分を含む連続稼働実験装置中で実施される。
【0031】
MeSH管状反応器(600mm長さ、直径25mm)に、タングステン酸カリウム14質量%を含有する酸化アルミニウムから製造した触媒を充填した。温度400℃(反応器の中央部)および圧力1.1barabsで、気体メタノール48g/h(1.5mol)、硫化水素34g/h(1mol)および反応カラムからの戻り気体40g/h(組成:HS72%、MeSH12%、ジメチルスルフィド(DMS)16%、少量のメタノールおよびジメチルエーテル)を、管状反応器へ供給した。反応器の排出口における気体の組成:HS13.0%、MeSH50.8%、DMS10.3%、HO21.6%、MeOH2.4%、ジメチルエーテル(DME)1.2%。
【0032】
この気体を反応カラムの下部(20個のプレートを含むバブルキャップカラム)に注入し、下方へ流れる硫黄溶液に対して向流に流し(蒸留カラムからの蒸留溶液(still solution)へ、硫黄19g/hおよびジシクロヘキシルアミン0.1g/hを測り入れる)、この際MeSHはHSの構成体と反応する。カラムの塔頂で排出されかつ前記の組成を有する気体を圧縮し、戻り気体として、MeSH管状反応器へ回復し、ここではごく少ない割合で気体を系から除去する。約90℃に加熱した蒸留溶液は2相であり、上相部はMeSH合成時に形成される水である。この相を相分離装置へ通して相を分離させ、上相の水相を排出コンテナーに回収する(26g/h)。下相の有機硫黄相を、減圧(300mbar)で作動する蒸留カラムへ側面から通過させた。DMDS生成物を側留引き取り装置中で単離し(53g/h)、99.6%の純度を有した(ジメチルトリスルフィド0.1%、ジメチルスルフィド(DMS)、MeSH、CSのような低沸点成分0.3%)。使用した硫黄に対するDMDSの収率は、従って94.9%である。蒸留カラムの塔頂で形成される低沸点成分は、この場合、図1の反応カラムの塔頂へ再循環されない。
【0033】
2.比較例
硫黄50g、DMDS25g、トリイソブチルアミン1gを、フリットを備えた温度調節ガラス管に導入し、60℃に温度調節した。次いで、気体メチルメルカプタンを、スチールシリンダーからフリットを介して上方向に24g/hの量で、溶液に通過させた。気相および液相の組成をガスクロマトグラフィーにより時間の関数として分析した。反応開始時、メチルメルカプタンの大部分が反応して硫化水素を形成した。液体上の気相は最初HSを約75%含有した。反応終了時に、ほぼ純粋なメチルメルカプタンが溶液を通過するまで、HS含量を低下させる。反応は13時間後に終了した。以下の組成を有する溶液118gを得た:HS0.5%、MeSH5.8%、DMDS55.2%、ジメチルトリスルフィド32.9%、ジメチルポリスルフィド4.2%、アミン0.9%。
【0034】
3.比較例
硫黄50g、DMDS25g、トリデシルアミン1gを、フリットを備えた温度調節ガラス管に導入し、60℃に温度調節した。次いで、気体メチルメルカプタンをスチールシリンダーからフリットを介して24g/hの量で、溶液に通過させた。気相および液相の組成をガスクロマトグラフィーにより、時間の関数として分析した。反応開始時、メチルメルカプタンの大部分が反応して硫化水素を形成した。液体上の気相は最初HSを約79%含有した。反応終了時に、ほぼ純粋なメチルメルカプタンが溶液を通過するまで、HS含量を低下させた。反応は12時間後に終了した。以下の組成を有する溶液156gを得た:HS0.1%、MeSH7.7%、DMDS90.5%、ジメチルトリスルフィド0.8%、ジメチルポリスルフィドなし、アミン0.8%。使用した硫黄に対するDMDSの収率は83%である。反応気体といっしょにDMDSが排気させる結果、損失量が増加する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、有機ジスルフィド合成の典型的な過程図である。

Claims (8)

  1. 触媒としてアミンを使用し、メルカプタンを有機ジスルフィド中に溶解した硫黄で酸化することにより有機ジスルフィドを製造する方法において、アルコールと硫化水素とをメルカプタン合成用の触媒上で反応させて得られるメルカプタンを"粗メルカプタン流"として使用し、かつ該アミンが液体または固体であり、かつ使用する有機ジスルフィドの沸点を上回る沸点ならびに0.5g/lよりも少ない水溶性を有する、有機ジスルフィドの製法。
  2. メルカプタン合成用の触媒が活性化Al上のタングステン酸カリウムを含有する、請求項1記載の製法。
  3. 溶剤として使用する有機ジスルフィドおよび製造される有機ジスルフィドが同一の化合物である、請求項1または2記載の製法。
  4. 6〜60個の炭素原子を有する1級、2級または3級アミンを使用する、請求項1から3までのいずれか1項記載の製法。
  5. 有機ジスルフィドがジメチルジスルフィドである、請求項1から4までのいずれか1項記載の製法。
  6. 方法を連続して実施する、請求項1から5までのいずれか1項記載の製法。
  7. 以下の工程:
    (a)アルカノールを触媒上で硫化水素と反応させて、メルカプタン、水、硫化水素ならびに有機スルフィドおよびエーテルから選択される少量の他の副生成物を含有する"粗メルカプタン流"を取得し、
    (b)アミンを含む触媒を用いて、"粗メルカプタン流"を有機ジスルフィドに溶解した硫黄と反応カラム中で反応させ、形成される低沸点成分を工程(a)に復帰し、
    (c)系から除去された水相、および有機硫黄相から成る、得られた混合物を相分離し、
    (d)場合により低沸点成分、所望の有機ジスルフィド、ポリスルフィド、アミンおよび少量の他の副生成物を含有する有機硫黄相を精製し、ここで、有機ジスルフィドを取り出し、形成される低沸点成分を工程(a)に復帰し、形成されるポリスルフィドおよびアミンを、更なる硫黄および場合によりアミンの添加とともに工程(b)に復帰する
    ことから成り、工程(c)の相分離および水相の系からの除去を、工程(a)または工程(b)の直後に実施する、請求項1から6までのいずれか1項記載の製法。
  8. 工程(d)の精製を減圧下に蒸留により実施する、請求項7記載の製法。
JP2000583857A 1998-11-25 1999-11-25 有機ジスルフィドの製法 Expired - Fee Related JP4460780B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19854427A DE19854427A1 (de) 1998-11-25 1998-11-25 Verfahren zur Herstellung von organischen Disulfiden
DE19854427.8 1998-11-25
PCT/EP1999/009145 WO2000031029A1 (de) 1998-11-25 1999-11-25 Verfahren zur herstellung von organischen disulfiden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002530371A JP2002530371A (ja) 2002-09-17
JP4460780B2 true JP4460780B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=7889012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000583857A Expired - Fee Related JP4460780B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-25 有機ジスルフィドの製法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6686506B1 (ja)
EP (1) EP1133472B1 (ja)
JP (1) JP4460780B2 (ja)
KR (1) KR100626185B1 (ja)
CN (1) CN1188393C (ja)
AT (1) ATE289591T1 (ja)
AU (1) AU765463B2 (ja)
BR (1) BR0102243A (ja)
CA (1) CA2352385C (ja)
DE (2) DE19854427A1 (ja)
ES (1) ES2237958T3 (ja)
HU (1) HUP0201439A2 (ja)
ID (1) ID29243A (ja)
IN (1) IN2001CH00727A (ja)
MX (1) MXPA01005200A (ja)
PL (1) PL196872B1 (ja)
SK (1) SK7262001A3 (ja)
UA (1) UA68409C2 (ja)
WO (1) WO2000031029A1 (ja)
ZA (1) ZA200104296B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10116817A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines organischen Disulfids
DE10323839B3 (de) * 2003-05-23 2004-10-21 Thioplast Chemicals Gmbh & Co.Kg Oxidation von Mercaptoethanol
US7674444B2 (en) * 2006-02-01 2010-03-09 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods for removal of mercaptans from feed gases
CN100349961C (zh) * 2006-06-22 2007-11-21 广州大学 一种聚双苯胺基二硫化物及其制备方法
EP2079686B1 (en) * 2006-11-11 2013-01-02 Ecospray Limited Garlic processing
PE20121096A1 (es) 2008-12-23 2012-08-05 Basf Se Metodo para comprimir gases que contienen sulfuro de hidrogeno
CN101475517B (zh) * 2009-01-15 2012-08-15 河南大学 一种对称的含二硫键化合物的制备方法
FR3023287B1 (fr) * 2014-07-04 2016-07-22 Arkema France Procede de preparation de methylmercaptan
FR3023288B1 (fr) * 2014-07-04 2016-07-15 Arkema France Procede de preparation de disulfure de dimethyle
CN104592071B (zh) * 2015-01-13 2016-12-07 湖北兴发化工集团股份有限公司 一种二甲基二硫生产过程溶解状态硫磺加入方法
CN104557642B (zh) * 2015-01-19 2017-02-01 湖北兴发化工集团股份有限公司 一种利用超声波促进二甲基二硫生产的方法及装置
TW201703650A (zh) * 2015-07-24 2017-02-01 Ajinomoto Kk 味道組成物
US10844010B2 (en) * 2016-03-18 2020-11-24 Mitsui Chemicals, Inc. Process for producing (poly)sulfide compound and process for producing episulfide compound

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2820062A (en) * 1954-08-11 1958-01-14 Pure Oil Co Preparation of organic thiols
FR1358398A (fr) * 1962-11-20 1964-04-17 Aquitaine Petrole Fabrication de disulfures organiques
DE1250430B (ja) * 1963-05-20
US3314999A (en) * 1963-11-15 1967-04-18 Aquitaine Petrole Process for the preparation of organic disulphides
US3277180A (en) * 1964-01-15 1966-10-04 Aquitaine Petrole Process for the manufacture of organic disulphides
ATE45946T1 (de) 1985-04-26 1989-09-15 Pennwalt Corp Verfahren zur herstellung von dialkyldisulfiden.
DE3676344D1 (de) * 1985-05-13 1991-02-07 Atochem North America Verfahren zur herstellung von dialkyldisulfiden.
US5026915A (en) * 1985-05-13 1991-06-25 Atochem North America, Inc. Process for the manufacture of dialkyl disulfides
US5202494A (en) 1990-05-31 1993-04-13 Phillips Petroleum Company Continuous process for the production of disulfides
US5659086A (en) * 1995-06-06 1997-08-19 Phillips Petroleum Company Production of organic disulfides
FR2742144B1 (fr) * 1995-12-11 1998-01-16 Elf Aquitaine Procede de preparation de disulfures et de polysulfures organiques en presence de resines polystyrene-divinylbenzene possedant des groupes amine primaire
AU5714698A (en) 1997-02-10 1998-08-26 Innochem Inc. Preparation of alkane sulfonic acids and sulfonyl chlorides by oxidation of alkanethiols and dialkyl disulfides
FR2773799B1 (fr) * 1998-01-22 2000-02-18 Elf Aquitaine Exploration Prod Synthese de disulfures et polysulfures organiques

Also Published As

Publication number Publication date
BR0102243A (pt) 2003-02-18
EP1133472B1 (de) 2005-02-23
ATE289591T1 (de) 2005-03-15
IN201881B (ja) 2007-02-23
AU1777200A (en) 2000-06-13
KR20010080584A (ko) 2001-08-22
IN2001CH00727A (en) 2005-09-16
CA2352385A1 (en) 2000-06-02
AU765463B2 (en) 2003-09-18
CN1333749A (zh) 2002-01-30
PL196872B1 (pl) 2008-02-29
ZA200104296B (en) 2002-09-25
HUP0201439A2 (en) 2002-08-28
SK7262001A3 (en) 2002-01-07
DE19854427A1 (de) 2000-05-31
DE59911664D1 (de) 2005-03-31
UA68409C2 (en) 2004-08-16
MXPA01005200A (es) 2002-01-01
WO2000031029A1 (de) 2000-06-02
MX230560B (ja) 2005-09-13
ID29243A (id) 2001-08-16
US6686506B1 (en) 2004-02-03
CN1188393C (zh) 2005-02-09
PL348774A1 (en) 2002-06-17
EP1133472A1 (de) 2001-09-19
JP2002530371A (ja) 2002-09-17
ES2237958T3 (es) 2005-08-01
KR100626185B1 (ko) 2006-09-20
CA2352385C (en) 2008-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU765481B2 (en) Method of producing alkane sulfonic acid
JP4460780B2 (ja) 有機ジスルフィドの製法
KR101565171B1 (ko) 탄소- 및 수소 함유 화합물로부터 메틸 머캅탄을 연속적으로 제조하는 방법
KR101542090B1 (ko) 황화카르보닐의 제조 방법
US9562006B2 (en) Preparation of symmetrical and asymmetrical disulphides by reactive distillation of mixtures of disulphides
US20240025847A1 (en) Method for preparing mercaptans by sulfhydrolysis of sulfides
DK2621896T3 (en) PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF DIMETHYL DYSULPHIDE
RU2361859C2 (ru) Способ выделения метилмеркаптана из реакционных газовых смесей
US9067872B2 (en) Method for compressing gases containing hydrogen sulfide
CN115010632B (zh) 硫醇类化合物的绿色合成方法
US11897837B2 (en) Process for the co-production of alkyl mercaptan and dialkyl disulfide from alcohol
CN117295713A (zh) 由碳氧化物共生产甲基硫醇和二甲基二硫化物的方法
KR20230120140A (ko) 가스 폐기물의 처리를 갖는 메틸 메르캅탄을 제조하는방법
CN117545737A (zh) 在对纯化二烷基硫醚硫氢解下制备硫醇的方法
CN117015527A (zh) 通过共沸蒸馏干燥甲硫醇的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees