JP4458424B2 - パーキング装置 - Google Patents

パーキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4458424B2
JP4458424B2 JP2005102299A JP2005102299A JP4458424B2 JP 4458424 B2 JP4458424 B2 JP 4458424B2 JP 2005102299 A JP2005102299 A JP 2005102299A JP 2005102299 A JP2005102299 A JP 2005102299A JP 4458424 B2 JP4458424 B2 JP 4458424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lock
parking
cam
coil spring
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005102299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006281906A (ja
Inventor
雄司 渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2005102299A priority Critical patent/JP4458424B2/ja
Publication of JP2006281906A publication Critical patent/JP2006281906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458424B2 publication Critical patent/JP4458424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、停車時等に、車両が移動しないようにロックするパーキング装置に関するものである。
一般に、車両用の自動変速装置には、シフトレバーがP(パーキング)レンジに操作されたときに、車両の移動を防止するパーキング装置が設けられている。例えば、特許文献1に記載されているパーキング装置では、図7で示されるように、自動変速装置のリダクションギアと一体的に形成されたパーキングロックギア10に、一端側が回動可能に支持されたパーキングロックポール11のストッパ部11aを係脱させることにより、車両をパーキングの状態と、非パーキングの状態とに保持している。
パーキングロックポール11には、ストッパ部11a側がパーキングロックギア10から離れるように弾性力が加えられているが、一部を円錐面状に形成したパーキングロックカム14が、このパーキングロックポール11側に移動して、これを押圧することにより、上向きの力が与えられる。このため、パーキングロックポール11は、弾性力に抗しつつ上方に持ち上げられて、ストッパ部11aがパーキングロックギア10の歯部間に入り込み、車両が移動できないパーキングの状態を形成する。なお、パーキングロックカム14は、ストッパ部11aが、回転中のパーキングロックギア10の歯部に当たって歯部間に入り込まない場合に、パーキングロックカム14がパーキングロックポール11側から一時的に退避できるように、コイルバネ15を介して、パーキングロックポール11側に加圧される。
特開平7−137555号公報
ところで、シフトレバーをPレンジに操作した場合、パーキングロックカム14は、コイルバネ15を介しているとはいえ、所定の衝撃力でパーキングロックポール11の下部に打ち当てられる。この場合、パーキングロックカム14は、常に同一部分がパーキングロックポール11に当たることになるため、このパーキングロックカム14には凹状の打痕部が生じ、この打痕部がパーキングロックポール11に引っ掛かって、運転者がシフトレバーを操作する場合に、操作性が悪いと感じることがあった。
この発明は、以上の点に鑑み、パーキングロックカムに打痕部を生じさせにくく、運転者に、シフトレバーの操作に関して操作性の悪さを感じさせないパーキング装置を提供することを目的とする。
この発明の請求項1記載の発明は、パーキングロッドの軸線に沿って移動し、パーキングロックポールを押圧して揺動させることにより、このパーキングロックポールを、エンジン側の回転を伝える軸に取り付けられたパーキングロックギアに係合させて、車両の移動を防止するパーキングロックカムと、一端側が前記パーキングロッドに、他端側が前記パーキングロックカムにそれぞれ支持され、シフトレバーの操作により、前記パーキングロッドを前記パーキングロックポール側へ移動させることにより、このパーキングロッドの軸線方向に圧縮されて、前記パーキングロックカムを前記パーキングロックポールに押圧させるコイルバネとを有するパーキング装置において、前記パーキングロックカムを前記パーキングロッドの軸線を中心とした回転体形状に形成するとともに、前記パーキングロックカムに、伸縮により巻き数を増減するように移動する前記コイルバネの一端側と係合して、このパーキングロックカムを、前記コイルバネの伸縮毎に、前記パーキングロッドの軸線を中心に一方向に所定角度だけ回転させる係止部を形成していることを特徴とする。
この発明では、シフトレバーをパーキングのレンジに操作すると、パーキングロッドがパーキングロックポール側に移動し、コイルバネを介して、パーキングロックカムをパーキングロックポールに押圧する。このことにより、パーキングロックポールが回動してパーキングロックギアに係合し、パーキングロックギア、すなわち、エンジン側の回転を伝える軸の回転が阻止されて、車両の移動が防止される。パーキングロックポールがパーキングロックギアに係合しない場合には、コイルバネの作用により、パーキングロックカムがパーキングロックポール側に必要以上に移動することはなく、パーキングロックカムによるパーキングロックポールの無理な押圧が防止される。
一方、コイルバネを圧縮して、パーキングロックカムをパーキングロックポールに加圧した場合、パーキングロックカムは、例えば、係止部がコイルバネの一端側によって力(コイルの巻き数を増やすような向きの力)を受け、パーキングロッドの軸線を中心にコイルバネの巻き方向に所定角度だけ回転する。また、シフトレバーをパーキング以外のレンジに操作して、パーキングロッドをパーキングロックポール側から遠ざかるように移動させると、コイルバネとパーキングロックカムも同じ方向に移動し、パーキングロックカムによるパーキングロックポールの加圧は解除されて、コイルバネは引き伸ばされる。このことにより、コイルバネの一端側は、巻き数を減らすように、コイルバネの巻き方向と逆方向に移動するが、例えば滑りによって係止部はこの力を受けないため、パーキングロックカムの逆方向への回転はない。
すなわち、パーキングロックカムがパーキングロッド回りを一方向に回転して、パーキングロックポールに対するパーキングロックカムの接触面を、コイルバネの伸縮毎に変化させているので、パーキングロックカムは、全周がほぼ均等にパーキングロックポールと接触することになる。
この発明の請求項1記載の発明によれば、パーキングロックポールに対するパーキングロックカムの接触面を、コイルバネの伸縮毎に変化させているので、パーキングロックカムは、全周がほぼ均等にパーキングロックポールと接触することとなり、パーキングロックカムに打痕部のような偏摩耗が生じることはない。このため、運転者が、シフトレバーを操作する際に、操作性の悪さを感じることはない。また、回転体状に形成されたパーキングロックカムは、その全面がほぼ均一にパーキングロックポールと接触するので、表面が凹凸の無い滑り面(つるつる面)となって、表面の摩擦抵抗が小さくなる。このため、この発明では、パーキングロックカムによりパーキングロックポールをスムーズに動かすこととなり、このパーキングロックポールをパーキングロックギアに容易に係合させることができる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1はこの発明の一実施の形態に係るパーキング装置を備えた車両用の自動変速装置等を示している。
自動変速装置1は、クラッチの作用とトランスミッションの作用とを自動的に行うようにして、エンジン100のクランク軸側の回転をディファレンシャル装置120側に伝えるものである。この自動変速装置1は、図1で示されるように、トルクコンバータ2と、減速ユニット3と、リダクションドライブシャフト4と、リダクションドライブギア5と、リダクションドリブンギア6と、ドライブピニオンシャフト7と、パーキング装置8とを有している。
トルクコンバータ2は、作動油を介して、自動クラッチの作用とトルクの増加作用とを行ないつつ、エンジン100のクランクシャフト側の回転を、出力軸であるトルコン出力軸2aを介して減速ユニット3側に伝えるものである。
減速ユニット3は、ギア、クラッチ、ブレーキ等を操作して、シフトレバーB(図6参照)がDレンジにある場合に、車速を、例えば、L(ロー)、2(セカンド),3(サード)に変化させたり、シフトレバーBがRレンジにある場合に、車両をバックさせたり、シフトレバーBがNレンジにある場合に、クランクシャフト101側の回転がリダクションドライブシャフト4側に伝わらないようにさせたりするものである。この減速ユニット3は、所定のクラッチ(ハイクラッチ、ロークラッチ、リバースクラッチ)、所定のブレーキ(2&4ブレーキ、ロー&リバースブレーキ)、プラネットギアユニット、油圧制御ユニット等から構成されていて、その出力軸が、リダクションドライブシャフト4となる。
リダクションドライブギア5は、リダクションドライブシャフト4の一端側に取り付けられ、リダクションドライブシャフト4と平行に設けられたドライブピニオンシャフト7の一端に取り付けられたリダクションドリブンギア6に噛み合っている。なお、ドライブピニオンシャフト7の他端側は、駆動輪側に回転力を伝えるディファレンシャル装置120に接続されている。
シフトレバーがDレンジにある状態で、車両のアクセルを踏み込めば、トルクコンバータ2や減速ユニット3が作動して、車速は順次増加するし、シフトレバーがRレンジにある状態で車両のアクセルペダルを踏めば、車両は後退する。また、シフトレバーがNレンジにある状態では、エンジンが作動していても、エンジンの回転力は駆動輪に伝えられない。なお、シフトレバーがPレンジにあれば、パーキング装置8が作動して、リダクションドライブシャフト4の回転が阻止され、車両の移動が防止される。
図2及び図3はパーキング装置8の主要部を示している。
パーキング装置8は、自動変速装置1の出力軸の一つであるリダクションドライブシャフト4が回転できないように、これをロックして、車両の移動を防止するものである。このパーキング装置8は、図2で示されるように、パーキングロックギア10と、パーキングロックポール11と、退避バネ12と、パーキングロッド13と、パーキングロックカム14と、コイルバネ15と、カム回動機構16とを有している。
パーキングロックギア10は、図1で示されるように、リダクションドライブギア5の減速ユニット3側に、このリダクションドライブギア5と一体に形成されている。このパーキングロックギア10は、リダクションドライブギア5より小径に形成され、図2で示されるように、外周部に、所定ピッチで複数の歯部10aが形成されている。
パーキングロックポール11は、図2及び図3で示されるように、パーキングロックギア10の下方に、これと対向するように設けられた左右に細長い部材であり、左端部が固定軸Zに回動自在に支持され、右端側がパーキングロックギア10の歯部10a側に対して進退可能になっている。このパーキングロックポール11には、長手方向中間部の上部に、パーキングロックギア10の歯部10a間に入り込んで、パーキングロックギア10の回転を阻止する突状のストッパ部11aが形成されている。また、このパーキングロックポール11には、左端部の下部が切り欠かかれたように形成されていて、ここに、パーキングロックカム14と係合して、左端部側を固定軸Zを中心にパーキングロックギア10に対して進退するように回動させるカム係合部11bが形成されている。
なお、パーキングロックポール11は、退避バネ12によって下向きに弾性力が加えられているので、常時はストッパ部11aがパーキングロックギア10の歯部10a下方に位置している。
パーキングロッド13は、図2及び図3で示されるように、パーキングロックポール11の下方に、軸線Lがリダクションドライブシャフト4と平行になるよう前後方向に向かって設けられている。このパーキングロッド13は、軸線Lに沿って移動可能に、両端側が支持されており、例えば、後端13a側に、これを前後に移動させる駆動源が接続されている。このパーキングロッド13には、拡径した前支持部13bと後支持部13cとが一定間隔を置いて形成されており、この間(以下カム移動部13dという)に、パーキングロックカム14とコイルバネ15とが支持されている。なお、パーキングロッド13は、車両のシフトレバーBがPレンジに操作されると、駆動源を介して所定距離だけ前方に移動し、シフトレバーがその他のレンジに操作されると、駆動源を介し所定距離だけ後方に移動する。
パーキングロックカム14は、パーキングロックポール11を押圧して、これを退避バネ12の弾性力に抗しつつ上向きに回動させ、パーキングロックポール11のストッパ部11aをパーキングロックギア10の歯部10a間に移動させるものである。このパーキングロックカム14は、図2及び図3で示されるように、中心部の貫通孔を介してパーキングロッド13のカム移動部13dに取り付けられており、カム移動部13dに沿って前後に摺動できるようになっている。このパーキングロックカム14は、パーキングロッド13の軸線Lを中心とした回転体形状に形成されており、前部14aはパーキングロッド13のカム移動部13dの径よりやや大きい小横円柱に形成され、後部14bは前部14aより充分に径が大きい大横円柱に形成され、中間部14cは、これらの両端を結ぶように円錐面状に形成されている。
前部14aは、シフトレバーBがPレンジ以外のレンジにある場合に、パーキングロックポール11のカム係合部11bが、退避バネ12を介して、これに押し当てられる。中間部14cは、シフトレバーがPレンジに操作された場合に、パーキングロックポール11のカム係合部11bを前方に押圧しつつ上方に押し上げ(パーキングロックポール11を軸線Lを中心に回動させ)、ストッパ部11aをパーキングロックギア10の歯部10a間に移動させるためのものである。後部14bは、パーキングロックポール11のストッパ部11aをパーキングロックギア10の歯部10a間に保持するためのものである。
コイルバネ15は、シフトレバーがPレンジにある場合に、パーキングロックカム14を、後方に退避可能な状態で前方に押圧して移動させるものである。このコイルバネ15は、図2及び図3で示されるように、内部にパーキングロッド13のカム移動部13dが挿通した状態で、パーキングロッド13の後支持部13cとパーキングロックカム14間に位置決めされており、シフトレバーがPレンジ以外のレンジにある場合には、パーキングロックカム14をパーキングロッド13の前支持部13bに加圧する圧縮バネとなっている。
図4及び図5はカム回動機構16を示している。
カム回動機構16は、シフトレバーがPレンジに操作され、コイルバネ15が圧縮された場合に、図4で示されるように、パーキングロックカム14を、パーキングロッド13の軸線Lを中心にして所定角度αだけ一方向に回転させ、パーキングロックカム14とパーキングロックポール11との接触面を、コイルバネ15の伸縮毎に変化させるものである。このカム回動機構16は、コイルバネ15のパーキングロックカム14側端部に形成された爪部16aと、この爪部16aが係合する、パーキングロックカム14の後端面に形成された係止部16bとから構成されている。
係止部16bは、図4及び図5で示されるように、パーキングロッド13周りの平らな円形端面30の外周部から、この外周部を所定ピッチで分割するように、放射状に延びる複数の傾斜溝31によって形成されている。傾斜溝31は、コイルバネ15のコイルの巻き方向M側が漸次前方側に深くなるように形成され、1つの傾斜溝31の最も深い部分と、隣接する傾斜溝31の最も浅い部分とには、段差部31aが形成されている。
爪部16aは、図5で示されるように、係止部16bの傾斜溝31側が、これに食い込むように、やや尖った突出部32となっており、コイルの巻き方向側端面が、係止部16bの段差部31aと密着するようになっている。したがって、爪部16aがコイルバネ15のコイル巻き数を増やす向きのコイル巻き方向M側に移動すると、爪部16aが係止部16bの段差部31aを押すので、パーキングロックカム14は、パーキングロッド13の軸線Lを中心に所定角度だけ回転する。また、爪部16aがコイルバネ15の巻き方向M側と逆方向に移動すると、爪部16aが係止部16bの傾斜溝31上を滑り、パーキングロックカム14はほとんど回動しない。
なお、コイルバネ15は、伸縮によってコイル径や線材自身の長さにはほとんど変化は生じないので、圧縮されて長さ方向に縮むと、一端側は、コイルの巻き数を増やすように、その巻き方向M側に移動し、逆に長手方向に伸びていくと、コイルの巻き数を減らすように、その巻き方向と逆方向に移動する。
図6はパーキング装置8の作用説明図である。
パーキング装置8の作用効果を図6を参照しつつ説明する。
図6の(a)で示されるように、運転者がシフトレバーをPレンジに操作すると、パーキングロックギア10が駆動源によって所定量だけ前方へ移動する。このことにより、パーキングロックカム14は、圧縮されつつ押圧してくるコイルバネ15に押されて前進し、中間部14cがパーキングロックポール11のカム係合部11bを押圧して、これに上向きの力を与える。この結果、パーキングロックポール11は、退避バネ12の弾性力に抗しつつ、固定軸Zを中心に回動し、ストッパ部11a側を上方、すなわち、パーキングロックギア10側に移動させる。そして、パーキングロックカム14の後部14bがパーキングロックポール11のカム係合部11bまで移動すると、ストッパ部11aが、パーキングロックギア10の歯部10a間に充分に入り、パーキングロックギア10の回転が阻止され、車両は移動が防止されたパーキングの状態に保持される。
また、パーキングロックポール11のストッパ部11aが、パーキングロックギア10の歯部10aに当たり、上方への移動が阻止されると、ストッパ部11aをその位置に保持させるように、コイルバネ15が作動する。このストッパ部11aは、パーキングロックギア10の僅かな回転により、これが隣接する歯部10a間側に位置決めされると、コイルバネ15の弾性力により、パーキングロックギア10の歯部10a間に移動し、車両をパーキングの状態に保持させる。
さらに、図6の(b)で示されるように、シフトレバーをPレンジから他のレンジに操作すると、パーキングロッド13は、駆動源の作用により、所定量だけ後方に移動し、初期の位置に戻される。このことにより、コイルバネ15及びパーキングロックカム14も後方へ移動し、パーキングロックカム14は、そのパーキングロックポール11との接触部が、後部14b、中間部14c、前部14aと変化して、パーキングロックポール11のストッパ部11aを上方に押し上げる力を失う。この状態で、コイルバネ15は、初期の状態まで伸び、パーキングロックカム14を前支持部13bまで移動させる。また、パーキングロックポール11は、退避バネ12の弾性力により、固定軸Zを中心に下方へ回動し、カム係合部11bの下面がパーキングロックカム14の前部14aに接触する。
さて、パーキングロックカム14がパーキングロックポール11を押圧し始めると、コイルバネ15は圧縮され、順次長さが短くなってくるが、この結果、爪部16aがコイルの巻き方向M側に移動する。このため、爪部16aがパーキングロックカム14の係止部16b内の傾斜溝31の一つに係合し、パーキングロックカム14を、パーキングロッド13の軸線Lを中心にして、コイルの巻き方向Mに回転させていく。この状態は、パーキングロックポール11がパーキングロックカム14の後部14bに係合するまで継続され(ここまで、コイルバネ15は圧縮され続ける)、パーキングロックカム14は所定角度だけ回転する。
一方、シフトレバーをPレンジから他のレンジに操作し、パーキングロッド13を所定量だけ後方に移動させると、最終的に、コイルバネ15も初期の状態まで伸び、爪部16aをコイルの巻き方向Mと逆方向に移動させる。この場合、爪部16aは、パーキングロックポール11により加圧されているパーキングロックカム14の係止部16b上を滑るように移動するため、パーキングロックカム14はほとんど回転しない。
以上のように、このパーキング装置8では、パーキングロックカム14が、コイルバネ15の伸縮毎に、パーキングロッド13の軸線Lを中心に所定角度αだけ回動するので、パーキングロックカム14のパーキングロッド13との接触面の位置を順次変えることができる。このため、このパーキング装置8では、パーキングロックカム14の前部14a、後部14b、中間部14cが、接触面を変えつつ、周面全体でほぼ均等にパーキングロッド13に加圧されたり、突き当てられたりするので、パーキングロックカム14に凹状の打痕部や加圧へこみが形成されてしまうことはない。このため、このパーキング装置8では、凹状の打痕部や加圧へこみによって、運転者が、シフトレバーの操作に関して、操作性の悪さを感じてしまうことはない。
また、このパーキング装置8では、パーキングロックカム14の外周面が、パーキングロックポール11との均等な接触によって、表面が凹凸のない滑らかな面(つるつる面)に変えられるので、パーキングロックポール11に対するパーキングロックカム14の滑りがよくなる。このため、このパーキング装置8では、パーキングロックカム14によるパーキングロックポール11の上下方向への回動がスムーズに行われ、シフトレバーの操作に関して、操作性の向上を図ることができる。
なお、この実施の形態では、パーキングロッド13の後支持部13cにコイルバネ15の端部を固定しなかったが、これを固定して、コイルバネ15の端部とパーキングロッド13の後支持部13cとの間の滑りをなくせば、その分、コイルバネ15の爪部16aの移動量も増加するので、コイルバネ15の伸縮に当たり、パーキングロックカム14を軸線L回りにより多く回動させることができる。
また、カム回動機構16の係止部16b軸線Lを中心に逆向きに形成するとともに、コイルバネ15の爪部16aを、パーキングロックカム14がコイルバネ15の巻き数を減らす向きに回転するように、係止部16bに係合させるようにしてもよい。
この発明の一実施の形態に係るパーキング装置を備えた車両用自動変速装置等を示す図である。 パーキング装置の主要部の外観斜視図である。 パーキング装置が作動した状態を示す斜視図である。 パーキングロックカムの後端側から見たカム回動機構の説明図である。 図4のA−A方向から見たカム回動機構16の説明図である。 パーキング装置の作用説明図であり、(a)はパーキング装置が作動した状態を示し、(b)はパーキング装置が非作動の状態を示す。 従来技術の説明図である。
符号の説明
4 リダクションドライブシャフト(エンジン側の回転を伝える軸)
8 パーキング装置
10 パーキングロックギア
11 パーキングロックポール
13 パーキングロッド
14 パーキングロックカム
15 コイルバネ
16b 係止部
B シフトレバー
L 軸線

Claims (1)

  1. パーキングロッドの軸線に沿って移動し、パーキングロックポールを押圧して回動させることにより、このパーキングロックポールを、エンジン側の回転を伝える軸に取り付けられたパーキングロックギアに係合させて、車両の移動を防止するパーキングロックカムと、一端側が前記パーキングロッドに、他端側が前記パーキングロックカムにそれぞれ支持され、シフトレバーの操作により、前記パーキングロッドを前記パーキングロックポール側へ移動させることにより、このパーキングロッドの軸線方向に圧縮されて、前記パーキングロックカムを前記パーキングロックポールに押圧させるコイルバネとを有するパーキング装置において、
    前記パーキングロックカムを前記パーキングロッドの軸線を中心とした回転体形状に形成するとともに、前記パーキングロックカムに、伸縮により巻き数を増減するように移動する前記コイルバネの一端側と係合して、このパーキングロックカムを、前記コイルバネの伸縮毎に、前記パーキングロッドの軸線を中心に一方向に所定角度だけ回転させる係止部を形成していることを特徴とする車両のパーキング装置。
JP2005102299A 2005-03-31 2005-03-31 パーキング装置 Expired - Fee Related JP4458424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102299A JP4458424B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 パーキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005102299A JP4458424B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 パーキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281906A JP2006281906A (ja) 2006-10-19
JP4458424B2 true JP4458424B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=37404270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005102299A Expired - Fee Related JP4458424B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 パーキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458424B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100957296B1 (ko) * 2008-05-30 2010-05-12 현대자동차주식회사 변속기의 파킹장치
CN102537338A (zh) * 2012-03-09 2012-07-04 重庆青山工业有限责任公司 一种双离合器自动变速箱的驻车锁止机构
JP2022056808A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 日本電産株式会社 パーキング機構、および駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006281906A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279713B1 (en) Parking pawl assembly
US9086108B2 (en) Disk brake
JP2535802Y2 (ja) 駐車ロック装置
JP5405219B2 (ja) 自転車用内装変速ハブ
US8001864B2 (en) Actuation force transmission mechanism and straddle-type vehicle
JPH02216385A (ja) 自転車用内装変速機
JP2018526266A (ja) ブレーキ倍力装置およびこのようなブレーキ倍力装置を備えたブレーキ装置
JP3146138U (ja) 自転車用内装変速ハブ
US8985295B2 (en) Parking interlock arrangement for an automatic transmission
JP4458424B2 (ja) パーキング装置
JP5958265B2 (ja) 車両用パーキング装置
KR20070052409A (ko) 자동변속기 주차 장치
JP2014034276A (ja) 変速機のパーキング機構
JP2008075799A (ja) 直動アクチュエータ
KR20190001310A (ko) 로드캠 일체형 시프트 바이 와이어 액츄에이터를 이용한 파킹 시스템
CN212690807U (zh) 一种具有降噪功能的驻车机构及自动变速器
JP2010007754A (ja) 変速機のパーキング構造
JP3258139B2 (ja) 自動変速機のパーキング機構
JP4572665B2 (ja) 車両用パーキング装置
JP2006248520A (ja) ステアリングロック装置
KR20080019317A (ko) 자동변속기의 파킹장치
JP4194093B2 (ja) 線状体の巻取り巻出し装置
KR100482567B1 (ko) 자동 변속기용 파킹장치
JPS6122076Y2 (ja)
KR200230994Y1 (ko) 높이조절식 페달장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees