JP4457952B2 - 回路遮断器の可動接触装置 - Google Patents
回路遮断器の可動接触装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4457952B2 JP4457952B2 JP2005122059A JP2005122059A JP4457952B2 JP 4457952 B2 JP4457952 B2 JP 4457952B2 JP 2005122059 A JP2005122059 A JP 2005122059A JP 2005122059 A JP2005122059 A JP 2005122059A JP 4457952 B2 JP4457952 B2 JP 4457952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable contact
- contact
- movable
- circuit breaker
- coil spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1における回路遮断器の閉状態を示す正面図、図2は図1における線A−Aに沿う部分上断面図であり、1極分の可動接触装置の平面図を兼ねている。また、図3は図2における線B−Bに沿う側断面図である。
実施の形態1では、通電容量の増加を踏まえた定格電流の格上げを想定し、可動接触子8を複数個(2個)としたが、定格電流の格上げを想定しない、あるいは1個の厚肉の可動接触子8とした場合を実施の形態2として説明する、なお、図4は、この実施の形態2における図3相当図である。
実施の形態1においても、ばね16を外部には配置しないことから、シャントレス通電機構の小形化にも充分貢献しているが、可動接触子8と可動子受け11とのある程度の接触圧力を生み出すには、ばね16の線径や巻き数を考慮せねばならず、可動接触子8間の寸法(図2紙面上、D寸法)は無視できない。この寸法Dを極力抑えたものを実施の形態3として説明する。なお、図5および図6は、この実施の形態3における、それぞれ図2および図3相当図である。また、図7は、この実施の形態3で使用するコイルばねの外観斜視図である。
コイルばね17は実施の形態2で説明したような、1個の厚肉の可動接触子8とした場合でも適用できる。これを実施の形態4として説明する。なお、図8は、この実施の形態4における図3相当図である。
図9は、この実施の形態5で使用する波板状に形成された部材の外観図であり、(a)は斜視図、(b)は側面図である。実施の形態3および4では、説明したように、リング状に形成されたコイルバネであったが、図9に示すような部材を、図6または図8で示した可動子8の溝8cに挟装させることを、実施の形態5として説明する。
実施の形態3および4で使用したコイルばね17に導電性を持たせたことを、実施の形態6として説明する。図8において、コイルばね17を導電性材料、もしくは導電性の表面処理を施した材料にすれば、可動接触子8→可動子受け11→中継導体14(図1参照)という電流経路の他に、このコイルばね17が介在する電流経路も確保できる。このため、接触抵抗の低減を図ることができる。また、図5において、万が一、例えば、紙面上、右側の可動接点7と固定接点(図示せず)間の接触状態が悪くなったとしても、コイルばね17を介して、左側の可動接触子8→右側の可動接触子8→右側の接続導体部11bという電流経路が確保できるので、大幅な抵抗値アップを防ぐことができる。
10 クロスバー、11 可動子受け、11b 接続導体部、11d 第二の貫通孔、
16 ばね、17 コイルばね、18 波板ばね、101 回路遮断器、
102 開閉機構部。
Claims (2)
- 開閉機構に連結され、この開閉機構と連動して回動するように支承されたクロスバーと、このクロスバーと連動するように上記クロスバーの相対向する凹部に嵌通された軸に係合された可動接触子と、上記軸を貫通させる相対向する貫通孔を有するとともに、上記開閉機構を収納する絶縁筐体に固定される可動子受けを備え、上記可動子受けの相対向する貫通孔を有する面の間を上記可動接触子が摺動するように構成された回路遮断器の可動接触装置において、
上記可動接触子を1極あたり複数個並設させるとともに、この複数個の可動接触子の間に、リング状に形成されたコイルばねよりなる弾性部材を挟装させ、
かつ、上記コイルばねは、上記軸に対し角度を持たせて形成したことを特徴とする回路遮断器の可動接触装置。 - リング状に形成されたコイルばねに導電性を持たせたことを特徴とする請求項1に記載の回路遮断器の可動接触装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005122059A JP4457952B2 (ja) | 2005-04-20 | 2005-04-20 | 回路遮断器の可動接触装置 |
KR1020077001003A KR100846277B1 (ko) | 2005-04-20 | 2006-02-10 | 회로 차단기 |
US11/658,169 US7777601B2 (en) | 2005-04-20 | 2006-02-10 | Circuit breaker |
EP06713485.8A EP1873806B1 (en) | 2005-04-20 | 2006-02-10 | Circuit breaker |
PCT/JP2006/302342 WO2006114926A1 (ja) | 2005-04-20 | 2006-02-10 | 回路遮断器 |
CNB2006800007150A CN100538962C (zh) | 2005-04-20 | 2006-02-10 | 电路断路器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005122059A JP4457952B2 (ja) | 2005-04-20 | 2005-04-20 | 回路遮断器の可動接触装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006302638A JP2006302638A (ja) | 2006-11-02 |
JP4457952B2 true JP4457952B2 (ja) | 2010-04-28 |
Family
ID=37470695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005122059A Active JP4457952B2 (ja) | 2005-04-20 | 2005-04-20 | 回路遮断器の可動接触装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4457952B2 (ja) |
CN (1) | CN100538962C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101036485B1 (ko) | 2011-03-16 | 2011-05-24 | 주식회사 와이엠텍 | 한류형 배선용 차단기의 접촉자 어셈블리 |
JP5776327B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2015-09-09 | 富士電機機器制御株式会社 | 回路遮断器 |
CN103000391B (zh) * | 2011-09-15 | 2015-09-23 | 西门子公司 | 一种动触头组件 |
JP6313141B2 (ja) * | 2014-07-02 | 2018-04-18 | 河村電器産業株式会社 | 回路遮断器の可動接触子装置 |
CN204348658U (zh) * | 2014-12-10 | 2015-05-20 | 浙江正泰电器股份有限公司 | 断路器的具有可翻转静触头的触头装置和断路器 |
US9805895B2 (en) * | 2015-11-17 | 2017-10-31 | Eaton Corporation | Electrical switching apparatus and clinch joint assembly therefor |
CN106653412A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-10 | 无锡新宏泰电器科技股份有限公司 | 一种断路器动触头夹持结构 |
CN113267654B (zh) * | 2021-07-21 | 2021-09-24 | 广东电网有限责任公司佛山供电局 | 一种高压断路器电气试验夹具 |
-
2005
- 2005-04-20 JP JP2005122059A patent/JP4457952B2/ja active Active
-
2006
- 2006-02-10 CN CNB2006800007150A patent/CN100538962C/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101010767A (zh) | 2007-08-01 |
JP2006302638A (ja) | 2006-11-02 |
CN100538962C (zh) | 2009-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4457952B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触装置 | |
US7777601B2 (en) | Circuit breaker | |
KR101094038B1 (ko) | 누전차단기 | |
JP5884078B2 (ja) | 電線接続端子及びそれを備えた配線器具 | |
JP5461069B2 (ja) | 回路遮断器の電磁装置 | |
JP4407651B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触装置 | |
KR101651749B1 (ko) | 회로 차단기 | |
JP4440872B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触装置 | |
JP5853149B2 (ja) | 電線接続端子及びそれを備えた配線器具 | |
JP7085904B2 (ja) | 回路遮断器 | |
AU2010340858B2 (en) | Phase current measurement module for an electrical counter, provided with a current cut-off function | |
JP5610629B2 (ja) | 回路遮断器 | |
EP1732098A1 (en) | Breaker | |
JP4994804B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP7064981B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JP2010062078A (ja) | 電磁接触器 | |
US7336146B2 (en) | Moving contact carrier arrangement for a circuit breaker mechanism | |
US2787687A (en) | Contacts for electric circuit breakers | |
TWI598910B (zh) | 按壓式開關接線結構 | |
KR101045470B1 (ko) | 회로 차단기 | |
JP2022028301A (ja) | 端子台 | |
JP2022054241A (ja) | 分離器内蔵型spd、および分離器内蔵型spdユニット | |
JPH0547285A (ja) | 回路遮断器 | |
JP2013062125A (ja) | 回路遮断器 | |
JP2011154886A (ja) | 可動接触装置及びその製造方法並びに可動接触装置を用いた回路遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100201 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4457952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |