JP4451660B2 - パクリタキセル溶媒化合物 - Google Patents

パクリタキセル溶媒化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4451660B2
JP4451660B2 JP2003548769A JP2003548769A JP4451660B2 JP 4451660 B2 JP4451660 B2 JP 4451660B2 JP 2003548769 A JP2003548769 A JP 2003548769A JP 2003548769 A JP2003548769 A JP 2003548769A JP 4451660 B2 JP4451660 B2 JP 4451660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paclitaxel
solvate
solvent
molecules
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003548769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005511646A (ja
Inventor
ダニエル・エイ・ベニーニ
ジャック・ゼット・グーグータス
ジョン・ディ・ディマルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2005511646A publication Critical patent/JP2005511646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451660B2 publication Critical patent/JP4451660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/14Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、治療処置用パクリタキセル(paclitaxel)の供給源として有用な、有機溶媒を含有するパクリタキセルの新規結晶性溶媒化合物に関する。さらに本発明の概念は、かかる溶媒化合物をパクリタキセル含有物質から形成する方法、およびこれらの溶媒化合物からパクリタキセルを得る方法も包含する。
パクリタキセル、すなわち、下記構造式を有する重要な抗腫瘍性特性を持つジテルペン・タキサン化合物は、北米西岸原産のイチイ属種,Taxus brevifoliaの樹皮から最初に抽出される天然産物である。
Figure 0004451660
それは商業上、ブリストル−マイヤーズ・スクイブ・カンパニーのTaxol(登録商標)として入手しうる。Taxol(登録商標)は、インビボ動物モデルにおいて優れた抗腫瘍活性を有することが認められており、また最近の研究により、チューブリンの異常な重合および細胞周期中の有糸分裂の崩壊を伴う、そのユニークな作用モードが解明されている。Taxol(登録商標)は、難治性の進んだ卵巣癌、乳房癌、ノン−スモール(non−small)細胞肺癌およびAIDS−関連カポージ肉腫の処置用として承認されている。
パクリタキセル臨床実験の結果が、科学雑誌(定期刊行物)に報告され、かつ多数の著作物、たとえばRowinskyらの「Pharmac.Ther.」(52、35−84、1991年);Spencerらの「Drugs」(48(5)、794−847、1994年);K.C.Nicolauらの「Angew.Chem.Int.Ed.Eng.」(33、15−44、1994年);F.A.Holmesらの“タキサン抗癌剤−基礎科学と最新現状”(Gunda I.Georgら著、31−57、アメリカン・ケミカル・ソサイアティ、ワシントンD.C.、1995年);S.G.Arbuckらの“Taxol(登録商標)の科学と応用”(Matthew Suffness著、379−416、CRCプレス、フロリダ州ボカ・レイトン、1995年)およびこれらの引用参考文献で概説されている。
特許文献に、植物源からパクリタキセルを単離する数多くの方法が記載されているが、それらの多くは、種々の有機溶剤系による抽出、次いでクロマトグラフィー分離を必要とする。
たとえば、RaoのU.S.特許No.5380916、5475120および5670673(またPCT出願公開No.WO92/07842)に記載の手順では、エタノール、クロロホルム、リグロイン、ベンゼンおよびメタノールを用いる一連の溶剤抽出、次いでHPLCカラムと溶離剤としてアセトニトリルを用いる逆相クロマトグラフィーが採用されている。
NairのU.S.特許No.5279949および5478736(またPCT出願公開No.WO97/09443)に記載の手順では、最初の70%エタノール/水抽出物を脱色する活性炭と、Celite(登録商標)(珪藻土)による早めの濾過が採用される。脱色した抽出物は続いて酢酸エチルで抽出され、そして蒸発させられ、タキサン化合物を沈殿させる。タキサン化合物は酢酸エチルに再溶解され、第1シリカカラムに装填され、ヘキサン/酢酸エチル勾配で溶離され、さらに、縦列のシリカカラムで、あるいは別法として逆相クロマトグラフィーで精製される。
U.S.特許No.6136989に、パクリタキセル含有のアセトン混合物を形成する方法が開示され、この方法は、パクリタキセル含有物質をメタノールで抽出して、メタノール抽出物を得;該メタノール抽出物を塩化メチレンと水による液−液抽出で分配して、メタノール/水を含有するメタノール性相と、塩化メチレンおよびパクリタキセルを含有する塩化メチレン相を持つ二相系を形成し;塩化メチレン相からメタノールと水を除去して、パクリタキセル含有の濃縮抽出物を得;該濃縮抽出物をシリカマトリックスと接触せしめ、次いでシリカマトリックスを溶離して、少なくとも5%(w/w)のパクリタキセルを含有する溶出液を得;そしてこの溶出液にアセトンを加えて、アセトン混合物を得る。
このU.S.特許によれば、少なくとも5%のパクリタキセルを含有するアセトン混合物のアセトン/水沈殿は、少なくとも20%のパクリタキセルを含有する沈殿物を供給するだろうし、また少なくとも10%のパクリタキセルを含有するアセトン混合物のアセトン/水沈殿は、40〜50%のパクリタキセルを含有する沈殿物を供給するだろう。
上述のU.S.特許はパクリタキセルの単離に指向されているが、これら特許のいずれにも、パクリタキセルと有機溶媒の1種以上の溶液からの、新規で以前に知られていないパクリタキセル溶媒化合物の結晶化についての記載はない。
医薬製剤の開発での従来技術において、パクリタキセルは有機溶剤と共に使用されている。パクリタキセルは、水への溶解性が乏しいことが知られており、これはパクリタキセルを患者に投与するのに利用できる製剤を限定する。通常使用される製剤は、50%(v/v)のアルコールと88倍過剰のポリオキシエチル化ひまし油(Cremophor(登録商標)EL)を含有する。
パクリタキセルの患者への投与の他の手段を発見するのに、種々の努力がなされている。たとえば、U.S.特許No.5877205に、パクリタキセルを第1有機溶剤(たとえばN,N’−ジメチルアセタミドまたはジメチルスルホキシド)に溶解した後、水性溶媒での最終希釈のため第2溶剤、たとえばポリエチレングリコール400に溶解することが記載されている。
U.S.特許No.6017948に、患者への投与に好適であると断言するパクリタキセル製剤の開示があり、この製剤は水混和性の非水性溶剤、たとえばN−メチルピロリドン、プロピレングリコール、酢酸エチル、ジメチルスルホキシド、N,N’−ジメチルアセタミド、ベンジルアルコール、2−ピロリドンまたは安息香酸ベンジル中のパクリタキセルの溶液からなる。
上述のU.S.特許は共に、注入で投与する液体製剤に指向される。これらU.S.特許のいずれにも、これらそれぞれの製剤からのパクリタキセル溶媒化合物の結晶化についての開示はない。
(発明の概要)
パクリタキセルの明瞭な結晶形について、その存在が知られている。本発明は1つの側面において、結晶形で存在するパクリタキセルの新規で生物学的に活性な有機溶媒化合物であって、該溶媒化合物から高純度のパクリタキセルを単離することができる該溶媒化合物に指向される。
本明細書記載のパクリタキセルの新規溶媒化合物は、以前より知られていない、三次元結晶配列の、適当な有機溶媒分子の座(sites)を有するパクリタキセル分子である。適当な有機溶媒は、本明細書記載のパクリタキセル分子のユニークな配列を変化させずに、溶媒座(solvent sites)に組込むことができる分子を有するものである。
かかるパクリタキセルの新規溶媒化合物は、パクリタキセルの精製における有用な中間体であることが認められる。該溶媒化合物はそれ自体、生物学的活性を有することが認められる。
ある具体例において、本明細書記載の新規溶媒化合物は、パクリタキセル含有物質、たとえば粗タキサン混合物から得ることができ、ここで、タキサン化合物はたとえば天然源から得られる。他の具体例において、該新規溶媒化合物は、半合成パクリタキセルから、または比較的純粋なパクリタキセルを1種以上の有機溶媒に溶解して調製される混合物から得ることができる。
本発明は他の側面において、パクリタキセル含有物質と、上記のユニークな結晶配列のパクリタキセル分子における溶媒座と適合しうる溶媒分子を有する有機溶媒からなる混合物からの、結晶性パクリタキセル溶媒化合物の製造法を包含する。上記混合物から、結晶構造の中にパクリタキセルおよび溶媒分子を含有する結晶性パクリタキセル溶媒化合物固体を単離する。
さらに本発明は、本明細書記載の溶媒化合物からのパクリタキセルの回収法を包含し、該回収法は結晶性溶媒化合物構造から溶媒分子を除去することからなる。なお、この方法は、本明細書において“脱溶媒”工程と称せられ、かつ当該分野で公知のいずれかの溶媒除去手段の使用で行なうことができる。
なお本発明の他の側面は、ヒトおよび/または他の哺乳類の腫瘍を抑制する方法であって、腫瘍を持つ宿主に対し、これら新規パクリタキセル結晶形の抗腫瘍有効量を投与することから成る抑制法に関係する。
図1は、結晶構造にNMPO、アセトニトリルおよび水を組込んだ、D型バルクの、以前より知られていない結晶性パクリタキセル溶媒化合物の観測した粉末X線回折(PXRD)パターンである。観測した上のパターン(元の溶媒混合物におけるスラリーからRTで測定)は、−43℃の単結晶の完全X線分析から得た原子座標(atomic coordinates)からシミュレーションした下のパターンと十分に一致する。
図2は、結晶構造にDMFおよび水を組込んだ、E型の、以前より知られていない結晶性パクリタキセル溶媒化合物のシミュレーションした粉末X線回折(PXRD)パターンである。このシミュレーションパターンは、−53℃の完全単一X線分析から得た原子座標から計算した。
図3は、観測した原子座標に基づく、D型溶媒化合物の一部中のパクリタキセル分子(molecule)および溶媒分子の固体状態配列を示す図である。アセトニトリル分子は図示せず。
図4は、観測した原子座標に基づく、D型溶媒化合物の別の部分中の対称−独立パクリタキセルおよび溶媒分子の固体状態配列を示す図である。アセトニトリル分子は図示せず。
図5は、観測した原子座標に基づく、E型溶媒化合物の一部中のパクリタキセルおよび溶媒分子の固体状態配列を示す図である。
図6は、観測した原子座標に基づく、E型溶媒化合物の別の部分中の対称−独立パクリタキセルおよび溶媒分子の固体状態配列を示す図である。
図7は、パクリタキセルの場合に得られる細胞毒性(IC50値)を表にしたものである。
図8は、本発明に従って製造したパクリタキセルNMPO溶媒化合物の場合に得られる細胞毒性(IC50値)を表にしたものである。
(好ましい具体例の詳細な説明)
市販のTaxol(登録商標)に用いるパクリタキセルは、無溶剤の結晶性粉末(本明細書においてA型と称す)で製造される。本発明の特性決定を行うプロセスにおいて、単結晶X線回折実験を介して、A型は斜方晶系であり、その単位胞(単位格子)は、水素結合した“ダイマー”を形成する水素結合に付随する、パクリタキセルの2つの結晶学的に依存しない分子を含有するが、溶媒分子を全く含有しないことがわかった。
本明細書で用いる語句“パクリタキセル・ダイマー”および“ダイマー”とは、互いに水素結合した2つのパクリタキセル分子を指称する。11の水素結合の網状結合は、2つのパクリタキセル分子を対称関連の隣接原子に結びつける。この配列の別の特徴は、2つの独立したパクリタキセル分子間の割れ目に埋まる大きな溶媒座の存在であるが、A型の結晶構造およびそれによるパクリタキセル分子の配列は、本明細書開示の新しい結晶形のいずれとも全く異なる。
A型パクリタキセル(細長い薄平板晶(thin plates))は主として、高水不溶性の結晶粒状無溶剤形状で存在する。それは標準実験室条件(相対湿度(RH)約50〜60%;20〜30℃)下で、実質的に非吸湿性である。しかしながら、相対湿度が約90%を越える雰囲気と接触させるか、あるいは水性の懸濁液、分散液もしくはエマルジョン中では、A型は(時間、温度、攪拌等を関数として)、熱力学的により安定な形状(本明細書でB型と称す)に変換する。B型は、2つの独立パクリタキセル分子(1つのパクリタキセル“ダイマー”)当り、6つの水座を有するトリ水和物斜方晶系形状である。これらの水和結晶は、微細な毛髪のような外観を呈し、かつA型と比べ水溶性がいっそう低くなる。
B型トリ水和物は、水性懸濁液中で、または大過剰の水が存在する水性溶媒からの結晶化によって形成される。この形状は、一般に譲渡されたEP特許出願No.717041に開示されている。本発明の特性決定を行うプロセスにおいて、単結晶X線回折実験を介して、B型は斜方晶系であり、その単位胞は、“ダイマー”を形成する水素結合に付随する、パクリタキセルの2つの結晶学的に依存しない分子を含有することがわかった。B型の結晶構造およびそれによるパクリタキセル分子の配列は、A型および本明細書開示の新しい結晶形のいずれとも全く異なる。
Mastropaoloらは、ジオキサン、水およびキシレン中のTaxol(登録商標)の溶液から、溶剤の蒸発によって得られるパクリタキセルの新しい結晶性溶媒化合物を開示した[「Proc.Natl.Acad.Sci.」(USA92、6920−6924、1995年7月)]。この溶媒化合物を、本明細書でC型と称するが、これは本発明の新規溶媒化合物とは違って、不安定であり、またとにかく、粗パクリタキセルの精製を果すことについては示されていない。薄平板状結晶は、2分子のパクリタキセル当り5水分子と3ジオキサン分子を含有することが報告されている。C型の結晶構造およびそれによるパクリタキセル分子の配列は、本明細書開示の新しい結晶形のいずれとも全く異なる。
本発明の具体例によれば、新規で比較的安定なパクリタキセル溶媒化合物は、有機溶媒の1種以上中のパクリタキセル含有物質からなる溶液から、コントロールの仕方で結晶化される。結晶化は、温度振動(temperature oscillation)と共に、抗溶媒(anti−solvent)として水をコントロールして加えることにより行なう。この点で、新規溶媒化合物の結晶化が、トリ水和物の沈殿と比べ有利となるように、水をアリコートで加える。このコントロールは、結晶性パクリタキセル溶媒化合物の収量と品質を最適化し、かつトリ水和物の形成を実質的に回避する。
好ましくは、有機溶媒はジメチルスルホキシド(DMSO)、N,N’−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N’−ジメチルアセタミド(DMAC)、N−メチル−2−ピロリドン(NMPO)、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DMEU)、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2−(1H)−ピリミジノン(DMPU)、アセトニトリルおよびこれらの混合物からなる群から選ばれる。しかしながら、現開示の溶媒化合物の結晶構造中の溶媒座に適合しうる他の溶媒も使用しうる。これら溶媒の1種以上を用いて形成される溶媒化合物の種々具体例を、以下に記載する。
たとえばE型の1つの具体例において、パクリタキセルと水性DMFからなる溶液から結晶化することにより、DMF:パクリタキセルの見掛モル比約0.5:1を有する溶媒化合物が得られる。E型の好ましい具体例において、水性DMF中のパクリタキセルの溶液からの結晶化により、三元結晶構造が得られ、これはパクリタキセル“ダイマー”当り、1つのDMF溶媒分子と約2つの水分子を含有する。
D型の1つの具体例において、パクリタキセルと水性NMPOからなる溶液からの結晶化により、NMPO:パクリタキセルの見掛モル比約1:1を有する溶媒化合物が得られる。D型の好ましい具体例において、パクリタキセル、アセトニトリル(CHCN)、酢酸およびNMPOからなる水溶液からの結晶化により、2分子のパクリタキセル(“ダイマー”)当り、約3分子の水、約2分子のNMPOおよび約1分子のアセトニトリルを特徴とするD型溶媒化合物が得られる。
他の具体例において、パクリタキセルと水性DMPUからなる溶液からの沈殿により、DMPUとパクリタキセルを1:1の近似モル比で含有する未知構造の固体が得られる。
他の具体例において、パクリタキセルと水性DMSOからなる溶液からの沈殿により、DMSOとパクリタキセルを1〜2:1の近似モル比で含有する未知構造の固体が得られる。
本発明の溶媒化合物は、類似した結晶構造や性質、および溶媒:パクリタキセルのほぼ同比を有する等価物も包含すると解釈すべきである。
該溶媒化合物の製造法は、種々の供給源から得ることができるパクリタキセル含有物質を、1種以上の有機溶媒の水溶液とコンバインすることを包含する。かかる混合物は必要に応じて、7−エピ−パクリタキセル異性体の形成を抑制する酸性化剤を含有してもよい。適当な酸性化剤のいずれも使用されてよい。これらの非制限的具体例としては、希酢酸またはクエン酸が挙げられる。
次に、パクリタキセルと溶媒のコンバインによって形成される固体を濾過で単離し、次いで過剰の非結晶溶媒を当該分野で公知の手段によって除去することができる。得られる単離生成物は、結晶性溶媒化合物中に一定割合の溶媒を含有する。単離した溶媒化合物は次工程で、“脱溶媒”に付し、すなわち、当該分野で公知の溶媒除去手段にさらして、結晶構造から溶媒分子を除去し、かつ溶媒化合物のたとえばA型パクリタキセルへの変換を行なうことができる。また本発明のE型溶媒化合物は、必要に応じて脱溶媒でB型に変換されてもよい。
本明細書記載の溶媒化合物、特にパクリタキセルのD型NMPO溶媒化合物は意外にも、粗産物流れから得られるパクリタキセルの純度を改善する。またこれらの溶媒化合物は、溶解すると、A型に類する生物学的活性を有する。さらにそれらを、減圧下の加熱によってA型に変換されてもよい。D型は、比較的高い湿度の条件下でも、A型に変形する。
1つの具体例において、本発明はパクリタキセル溶媒化合物の単離法を包含し、該単離法は、パクリタキセル含有物質、たとえば植物源から得られるタキサン化合物(taxanes)の粗混合物を、有機溶媒と接触せしめ、かつ必要に応じて加熱を行って、、パクリタキセルの溶解を促進することから成る。タキサン化合物の粗混合物は一般に、植物源を溶剤で抽出して得られる有機溶剤中のタキサン化合物の混合物である。酸性化剤の添加が好ましい。次に本明細書の記載に準じ、混合物から溶媒化合物を沈殿させることができる。沈殿後、スラリーを濾過して、溶媒化合物を単離する。
所定量の粗タキサン混合物および有機溶媒から生成しうるスラリーの品質の増加は、最初に温度をスラリーが希薄になる温度まで上昇せしめ、次いでスラリーが濃厚となるまで降温し、この操作を複数サイクルで繰返すことによる。当業者であれば、過度の実験を行なうことなく、所定の溶媒系の場合の上限および下限温度の設定値を調整し、かつ最適化することができる。
また単離操作は、粗および半合成パクリタキセル含有物質の精製に有効で、かつ多分、完全合成パクリタキセルの使用にも有効となりうる。
以下に示す詳細な説明において、全ての明記した数量およびプロセス条件(時間、温度等を含む)は、単なる例示であって、一定範囲の等価値を含むことが理解される。このような数字で表わした例の全ては、語句“約”によって、それが明快に言及されていようとなかろうと、少し変動することが理解され、また語句“約”の範囲は、当業者が過度の実験を行なうことなく適宜に決定しうる数値の範囲である。
パクリタキセル単離に適当なパクリタキセル含有物質は、高パクリタキセル分、好ましくは乾燥重量で少なくとも約0.005%を含有するいずれの組織からも選択されてよい。適当なパクリタキセル含有物質の具体例としては、タキサス(Taxus)属を含むイチイ属植物のさまざまな種、最も好ましくはT.brevifoliaまたはT.yunnanensisの樹皮、およびイチイ属鑑賞植物、たとえばT.cuspidata、T.x media spp Hicksii、T.x dark green spreaderおよびHill.T.chinensis、T.wallichiana、T.canadensis、T.globosa、T.sumatranaおよびT.floridanaの根や針状葉からの組織が挙げられる。他の適当な物質としては、Taxus種から得た植物組織の培養物が挙げられる。培養組織を得る方法は概して、たとえばCociancichおよびPaceのU.S.特許No.5744333、ヨーロッパ特許No.553780B1やStrobelらのU.S.特許No.5451392に記載されている。
またパクリタキセル含有物質は、半合成かそうでない天然の供給源からも得ることができる。たとえば、U.S.特許No.5451392に、これも本発明の実施に好適な、細胞を培養する培養基が記載されている。また、たとえば細胞パスタあるいは発酵ブイヨンに、抽出可能なパクリタキセルを発現する微生物も適当である。適当な微生物の具体例は、PageらのU.S.特許No.5451392に記載の、幾つかのTaxus種と関連するErwiniaの種である。他の具体例としては、パクリタキセルを産生しうる、Taxomyces属の微生物、より詳しくは、Taxomyces andreanaeが挙げられる。さらに他の具体例としては、組換えDNA技法の使用でパクリタキセルを産生するよう処理された(engineered)微生物が挙げられる。
他の具体例において、該溶媒化合物は、比較的純粋なパクリタキセルと有機溶媒の1種または混合物からなる水溶液からの沈殿によって得られる。本発明を制限するものではないが、この方法で用いる比較的純粋なパクリタキセルは一般に、約90%以上の純度を有する。
溶媒化合物の沈殿において、必要に応じて結晶化を起こすのに、種晶添加を用いてもよい。この点で、所望溶媒化合物の種晶を溶液に加え、溶媒化合物の形成を誘発せしめることができる。
さらに本発明は、新規結晶性パクリタキセル溶媒化合物のA型パクリタキセルへの変換法を提供し、該方法は商業に使用される。この変換は好ましくは、減圧下高温で溶媒化合物を乾燥することから成る。好ましい具体例において、減圧と温度の適切な組合せの、減圧乾燥中に本発明の結晶性パクリタキセル溶媒化合物を、脱溶媒し、A型パクリタキセルに変換する。
本発明の化合物は、インビトロおよびインビボの両方で、抗腫瘍活性を示す。種々の腫瘍の処置のため、A型パクリタキセルと同様な方法で、本発明化合物を用いてよい[「Physician's Desk Reference」(49版、メディカル・エコノミックス、682頁、1995年)参照]。本発明化合物の投与の用量、方式およびスケジュールについては、特に制限はない。癌処置の熟練した腫瘍学者であれば、過度の実験を行なうことなく、本発明化合物を投与する適当な処置プロトコルを確かめることができよう。すなわち、適当な投与ルートのいずれかを介して、活性化合物を非経口または経口投与しうる。非経口投与としては、静脈内、腹膜内、筋肉内および皮下投与が挙げられる。
本発明の処置法を実行するのに用いる用量は、予防療法を施したりあるいは最大限の治療応答をひき起こすのを可能にする用量である。用量は、投与の種類、選択した個々の生成物(product)、および処置される被険者の個人的特徴に応じて変化する。一般に、用量は、異常な細胞増殖によって起こる障害の処置に治療上有効な用量である。本発明化合物は、所望の治療効果を得るために、必要なたびごとに投与することができる。
幾人かの患者は、比較的高いまたは低い用量に対して迅速に応答し、そして控えめの維持用量を要求したり、あるいは維持用量を全く要求しないこともある。i.v.ルートによる用量は、たとえば1〜100時間にわたり約20〜500mg/mの範囲にあってよい。経口ルートによる用量は、5〜1000/体重(Kg)/日の範囲にあってよい。使用される実際の用量は、個々の配合組成物、投与ルート、および処置される個々の部位、宿主、および腫瘍の種類に従って変化するだろう。用量の決定に際し、薬物の作用を変更する、患者の年令、体重、性別、食事療法および身体の健康状態を含む多くのファクターが考慮されるだろう。
また本発明は、抗腫瘍有効量の活性化合物と、医薬的に許容しうる担体、賦形剤、希釈剤またはアジュバントの1種以上とを組合せて含有する医薬組成物も提供する。医薬組成物は、通常の方法に従って製造することができる。本発明組成物の配合に、U.S.特許No.4960790および4814470の実施例をまねることができる。たとえば、活性化合物を錠剤、丸剤、粉末混合物、カプセル剤、注射可能剤、溶液、坐剤、エマルジョン、分散液、食品プレミックス(premix)、および他の適当な形状で配合されてよい。
また医薬組成物は、無菌固体組成物、たとえば凍結乾燥し、次いで要すれば、他の医薬的に許容しうる賦形剤とコンバイした組成物の形状で製造されてもよい。かかる固体組成物は、これに殺菌水、生理的食塩水、または水と有機溶剤、たとえばプロピレングリコール、エタノール等との混合物、あるいは幾つかの他の殺菌注射可能媒体を加えて再調製した後、直ちに非経口投与用として使用することができる。
典型的な医薬的に許容しうる担体は、たとえばマンニトール、尿素、デキストラン、ラクトース、ポテトおよびトウモロコシ・スターチ、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ポリアルキレングリコール、エチルセルロース、ポリ(ビニルピロリドン)、炭酸カルシウム、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、安息香酸ベンジル、炭酸ナトリウム、ゼラチン、炭酸カリウム、および珪酸である。
また医薬製剤は、非毒性の助剤物質、たとえばソルビタン・モノラウレート、トリエタノールアミン・オレエート、ポリオキシエチレン・モノステアレート、グリセリル・トリパルミテート、およびジオクチル・ナトリウム・スルホスクシネートなどの、乳化剤、保存剤もしくは湿潤剤等を含有してもよい。
以下に実施例を挙げて、本発明化合物の製造法および使用法を説明するが、これらの実施例は限定よりむしろ例示と見なされる。
実施例1
D型(NMPO)パクリタキセル溶媒化合物:
533mgのパクリタキセルを26.6mLのNMPOに溶解する。これに13.3mLのアセトニトリルを加え、次いで13.3mLの0.1%水性酢酸を加える。溶液を40℃に加熱し、0.1%酢酸水溶液を2回に分けて加える。次いでこれを90分にわたり20℃に冷却し、音波破砕する。次にスラリーを58℃に加熱し、次いで90分にわたり20℃に冷却する。
次いでスラリーを58℃に加熱し、1時間撹拌し、4.5時間にわたり20℃に冷却する。次いでスラリーを音波破砕し、30分にわたり58℃に再加熱し、58℃で1時間撹拌する。スラリーを4.5時間にわたり20℃に冷却し、16時間ゆっくり撹拌する。次いでスラリーをデカントし、濾過する。濾過ケークを0.1%水性酢酸中の25%アセトニトリル(2mL)で洗う。次いで濾過ケークを高減圧下40℃で乾燥して、無色固体を得る(450mg)。H−NMRによるNMPOとパクリタキセルの比は1.0:1で、これはD型の単結晶構造に一致する(潜在力=855μg/mg;領域%=99.7)。(D型結晶は理想的に、HO、NMPO、CHCNおよびパクリタキセルを3:2:1:2のモル比で含有する)
D型NMPO溶媒化合物結晶は、−43℃で以下に示す単位胞(単位格子)(unit cell)標軸(parameters)を有する細長い薄平板晶から成る。(単位胞の詳しい説明は、Stout&JensenのX−Ray Structure Determination(X線構造決定)のチャプター3:実用指針、マクミラン・カンパニー、ニューヨーク(1968年)で知ることができる)
格子次元(cell dimensions):
a=9.541(1)Å
b=28.456(4)Å
c=37.238(5)Å
容積:10110Å
空間群:P2斜方晶系
単位胞の理想組成:パクリタキセル8、NMPO8、CHCN4、HO12
密度(計算値):1.315g/cm
D型のパクリタキセルおよび溶媒分子のユニークな配列は、図3および4に示され、これらは下記表1〜2に列挙する分別原子座標(fractional atomic coordinates)に基づく。
表1〜3における各結晶形の場合に報告された近似の分別座標は、パクリタキセルと例示の溶媒以外の溶媒からなる追加の同形結晶性溶媒化合物型を含む。
各表において、40以下の原子番号は、パクリタキセル“ダイマー”の分子“b”中の原子を表わす。分子“a”の対応原子は、分子“b”の対応原子より40以上の番号を有する。すなわち、たとえば表1中の“N44’”は、分子“a”に入り、かつ分子“b”のN4’に相当する。分子“a”および分子“b”は、各図で標識された、パクリタキセル“ダイマー”の2つの分子である。
原子0111、0112および0113は、3つの水分子である。原子N101、C102およびC103は、アセトニトリル分子である。原子N91、O92およびC93−C96は、2つのNMPO溶媒分子の1つである。幾つかのわずかな自然格子膨張(natural lattice expansion)を除き、結晶構造は周囲条件下で同じのままである。従って、表1中の近似の座標は、測定時の温度に応じて変化するだろう。また、これら座標の統計的変差が、報告の誤差値と一致して起こりうる。
表1
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660

以下に示す座標は、NMPO溶媒分子の1つと分子Aの側鎖フェニル基を表わす。
表2
Figure 0004451660

Figure 0004451660
実施例2
D型のA型への変換:
実施例1のNMPO−溶媒和パクリタキセルのサンプルをさらに、高減圧下82℃で16時間乾燥して、0.05モル当量のNMPOを含有する物質を得たところ、粉末X線回折によってA型であることが認められた。
実施例3
パクリタキセル精製:
10.66gのパクリタキセル(227nmのパクリタキセル領域%=56)を含有する粗タキサン混合物は、NMPO/アセトニトリル/0.1%酢酸(2:1:1(v/v/v)比)からなる溶媒混合物1.055L中の溶液で存在する。溶液を撹拌下40℃に加温し、次いで80分にわたり種晶添加と共に、0.1%酢酸水溶液を加える(520mL、4回に分けて)。40℃で30分間保持した後、スラリーを90分にわたり20℃に冷却せしめ、次いで20℃で30分間保持する。次にスラリーを58℃に加熱し、30分間撹拌し、90分にわたり20℃に冷却せしめる。
スラリーを20℃で30分間撹拌した後、また58℃に加熱する。58℃に到達後、別途0.1%水性酢酸(520mL)を一度に加える。次いで温度振動サイクルを、以下の通りに行なう。
セットポイント1=58℃;時間1=45分
セットポイント2=58℃;時間2=180分
セットポイント3=20℃;時間3=30分
セットポイント4=20℃
その後、最終温度20℃に保持する。
次いでスラリーを4時間撹拌し、濾過し、それぞれ80mLの25%アセトニトリル/0.1%水性酢酸、次いで0.1%水性酢酸で洗い、乾燥する。
乾燥ケークから、10.52gの結晶性パクリタキセル溶媒化合物を含有する13.47gの物質を得る。H−NMRにより、NMPOとパクリタキセルの比は1.0:1であった。生成物の227nmのパクリタキセル領域%は92であった。母液の227nmのパクリタキセル領域%は9.5であった。
実施例4
E型(DMF)パクリタキセル溶媒化合物:
252mgのパクリタキセルを、12.5mLのDMFおよび6.25mLのCHCNに溶解し、20℃で撹拌する。溶液を40℃に加熱しながら撹拌し、別途12.5mLの0.1%水性酢酸を1分にわたり、3回に分けて加える。溶液を40℃で1時間保持し、この時点では結晶は見られなかった。混合物を極小の撹拌下で90分にわたり20℃に冷却すると、この時点でスラリーの形成が見られ、20℃で1時間保持する。
その後、混合物を30分にわたり58℃に加熱して、スラリーを希薄にする。混合物を撹拌下、58℃で30分間保持し、次いで90分にわたり20℃に冷却する。20℃で16時間保持した後(その間にスラリーは濃くなる)、混合物を撹拌下58℃に加熱する(スラリーの希薄が見られる)。スラリーを58℃で1時間保持する。次いで12.5mLの0.1%酢酸を1分にわたり3回に分けて加え、この時点でスラリーは劇的に濃厚になる。
スラリーを58℃で30分間撹拌し、次いで3時間にわたり20℃に冷却し、撹拌下20℃で保持する。スラリーのわずかな沈降が見られる(約20%)。約2mLのスラリーを取出し、約5分にわたり濾過する。濾過ケークを25%CHCN/0.1%酢酸(2mL)中で洗い、次いで高減圧下40℃で16時間乾燥して、210.0mgの固体を得る。H−NMR分光分析で測定したDMFとパクリタキセルのモル比は、約0.5:1.0で、これはE型の単結晶構造に一致した。
E型DMF溶媒化合物の単結晶(針状晶)は、−53℃で以下に示す単位胞標軸を有した。
格子次元:
a=9.512(1)Å
b=27.787(4)Å
c=34.788(5)Å
容積:9195Å
空間群:P2斜方晶系
単位胞の理想組成:パクリタキセル8、DMF4、HO8
密度(計算値):1.312g/cm
E型のパクリタキセルおよび溶媒分子のユニークな配列は、図5および6に示され、これらは下記表3に列挙する分別原子座標に基づく。幾つかのわずかな自然格子膨張を除き、結晶構造は周囲条件下で同じのままである。従って、表3中の近似の座標は、測定時の温度に応じて変化するだろう。また、これら座標の統計的変差が、報告の誤差値と一致して起こりうる。
表3
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
Figure 0004451660
実施例5
パクリタキセルのDMAC溶媒化合物:
250mgのパクリタキセルを、12.5mLのDMACおよび6.25mLのアセトニトリルに溶解し、20℃で撹拌する。6.25mLの0.1%酢酸を加え、得られる混合物を40℃に加熱する。別途12.5mLの0.1%酢酸溶液を1分にわたり3回に分けて加え、得られる混合物を40℃で1時間保持し、この時点で沈澱の始まるのが見られる。混合物を極小の撹拌下90分にわたり20℃に冷却し、この温度で1時間保持し、その時間の終りに、混合物は濃厚なスラリーである。
次いでスラリーを30分にわたり58℃に加熱し、この温度で撹拌下さらに30分にわたり保持し、スラリーの希薄が見られる。希薄のスラリーを90分にわたり20℃に冷却し、20℃で16時間保持する。得られる混合物を撹拌下、58℃に加熱する。多少の沈降が見られる。スラリーを58℃で1時間保持する。12.5mLの0.1%酢酸を、1分にわたり3回に分けて加える。スラリーを58℃でさらに30分間保持する。混合物を3時間にわたり20℃に冷却し、この温度で撹拌下保持する。約10日後、混合物の80%が沈降した。2mLのスラリーを取出し、素早く濾過し、25%アセトニトリルおよび0.1%酢酸の2mL溶液で洗う。未知構造の固体が得られる。しかしながら、H−NMR分光分析により、DMACとパクリタキセルのモル比1.0:1.0が認められる。洗浄後の固体中のこの量の溶媒の出現から、結晶性溶媒化合物の形成が示唆される。
実施例6
パクリタキセルのDMSO溶媒化合物:
253mgのパクリタキセルを、12.5mLのDMSOおよび6.25mLのCHCNおよび6.25mLの0.1%酢酸水溶液に溶解する。得られる混合物を40℃に加熱し、別途12.5mLの0.1%酢酸を加える。混合物を40℃で30分間保持し、かなりの沈殿が見られる。スラリーを90分にわたり20℃に冷却し、20℃で1時間撹拌する。次いでスラリーを30分にわたり58℃に加熱し、58℃で30分間保持し、5分間急撹拌し、次いで3時間にわたり20℃に冷却し、20℃で30分間保持する。
再度、溶液を58℃に30分間加熱し、この温度で30分間保持し、5分間急撹拌する。溶液を67℃まで簡単に加熱し、12.5mLの0.1%水性酢酸を加える。次いで溶液を3時間にわたり20℃に冷却せしめ、20℃で18時間保持する。沈澱の完了を見た後も、多少の沈降が見られる(約20〜30%)。スラリーを濾紙で濾過し、2mLの25%CHCN/0.1%酢酸で洗う。濾過ケークを高減圧下40℃で18時間乾燥して、230mgの未知構造の固体を得る。しかしながら、H−NMRによる分析で、DMSOとパクリタキセルのモル比は約1.3:1であることがわかった。洗浄後の固体中のこの量の溶媒の出現から、結晶性溶媒化合物の形成が示唆される。
実施例7
パクリタキセルのDMPU溶媒化合物:
258mgのパクリタキセルを12.5mLのDMPU、6.25mLのCHCNおよび6.25mLの0.1%酢酸に溶解する。さらに12.5mLの0.1%酢酸を加える。上記実施例1に記載の温度振動プロトコルを行なう。10〜20時間の一時停止後、スラリーを検定し、沈澱の完了を確定する。沈降は全く見られない。スラリーを15分にわたり濾過し、3mLの0.1%酢酸/25%CHCN溶液中で洗う。濾過ケークを高減圧下40℃で18時間乾燥して、235mgの未知構造の固体を得る。しかしながら、H−NMR分光分析により、DMPUとパクリタキセルのモル比約1.0:1.0が認められる。固体中のこの量の溶媒の出現から、結晶性溶媒化合物の形成が示唆される。
比較例1
粗パクリタキセル物質の1.062gサンプルを、アセトン4mLに溶解し、次いで実質的に上記方法に従い、曇り点に0.1%水性酢酸を加えて、沈澱を行なう。混合物を定期的に加温し、冷却し、さらにアセトン(2mL)および水を加える。沈澱がゆっくり進行するのが見られる。混合物を一夜撹拌し(16時間)、物質をデカントする。
HPLC分析により、沈澱物の純度は、アミド有機溶媒またはDMSOによる結晶化を行ったときと同程度まで増大しないことがわかる。顕微鏡検査により、針状結晶が観察されたが、さらに特性決定あるいは溶媒含有量の試験はしなかった。しかしながら、実施例1または4〜7の操作に従い、純粋なパクリタキセルとアセトンを用いると、H−NMRにより溶媒/パクリタキセル=1:10の比較的低い比が見られることが注目される。
実施例8
細胞毒性
実施例1のNMPO溶媒化合物の細胞毒性を細胞系にて、T.L.Rissらの「Mol.Biol.Cell3(Suppl.)」(184a、1992年),“インビトロ増殖の場合のMTT、XTT、および新規テトラゾリウム化合物MTSの比較および化学的感受性アッセイ”で報告されたMTS(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルフェニル)−2H−テトラゾリウム・内部塩)アッセイによって検定する。細胞を96ウェル(well)ミクロタイター平板にて4000細胞/ウェルで平板培養し、24時間後に薬物を加え、逐次稀釈する。
細胞を37℃で72時間培養し、このとき、333μg/mL(最終濃度)のテトラゾリウム染料,MTSを25μM(最終濃度)の電子カップリング剤,フェナジン・メトスルフェートと共に加える。生存細胞中の脱水素酵素は、該MTSを492nmで光を吸収する結晶形に還元し、これを分光光度分析で定量することができる。
吸光度が大きくなればなる程、生存細胞の数が大きくなる。結果をIC50で示す。なお、IC50とは、細胞増殖(すなわち、450nmの吸光度)を未処理対照細胞のそれの50%に抑制するのに要する薬物濃度である。図7および8に示されるデータは、NMPOのパクリタキセル溶媒化合物とパクリタキセルの比較できるインビトロの生物学的活性を示す。
D型結晶性パクリタキセル溶媒化合物の粉末X線回折図である。 E型結晶性パクリタキセル溶媒化合物のシミュレーション粉末X線回折図である。 D型溶媒化合物一部中のパクリタキセル分子および溶媒分子の固体状態配列を示す図である。 D型溶媒化合物一部中の別部分中の対称−独立パクリタキセル分子および溶媒分子の固体状態配列を示す図である。 E型溶媒化合物一部中のパクリタキセル分子および溶媒分子の固体状態配列を示す図である。 E型溶媒化合物の別部分中の対称−独立パクリタキセル分子および溶媒分子の固体状態配列を示す図である。 パクリタキセルの場合の細胞毒性(IC50値)を示す一覧表と平均差を示すグラフである。表中、Missingは欠測を示す。 パクリタキセルNMPO溶媒化合物の場合の細胞毒性(IC50値)を示す一覧表と平均差を示すグラフである。表中、Missingは欠測を示す。

Claims (4)

  1. 高純度を有するパクリタキセルの製造のための中間体としての、パクリタキセル2分子当り、3分子の水、2分子のN−メチル−2−ピロリドンおよび1分子のアセトニトリルを含有する、パクリタキセル溶媒和物の結晶。
  2. 該結晶は、単位胞標軸として9.54Åのa軸、28.46Åのb軸および37.24Åのc軸、および空間群対称p2、斜方晶系、並びに表1:
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    Figure 0004451660
    で示される分別原子座標に基づく配置および配座中の8つのパクリタキセル分子、を特徴とする、請求項1記載の溶媒和物の結晶。
  3. a)パクリタキセル含有物質をN−メチル−2−ピロリドンおよびアセトニトリル中に溶解し;そして、これに酸水溶液を加えて混合物を得て;および、
    b)該混合物を冷却し、次いで得られたスラリーをろ過し、続いて該スラリーから溶媒を除去してパクリタキセル溶媒和物の結晶固体を回収する、
    ことを特徴とする、
    請求項1または2のいずれかに記載のパクリタキセル溶媒和物の結晶の製造法。
  4. 工程(a)の混合物を温度振動に付してから、工程(b)を始める、請求項に記載の製造法。
JP2003548769A 2001-11-30 2002-11-25 パクリタキセル溶媒化合物 Expired - Fee Related JP4451660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33489601P 2001-11-30 2001-11-30
PCT/US2002/037901 WO2003047508A2 (en) 2001-11-30 2002-11-25 Paclitaxel solvates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005511646A JP2005511646A (ja) 2005-04-28
JP4451660B2 true JP4451660B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=23309330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548769A Expired - Fee Related JP4451660B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-25 パクリタキセル溶媒化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6858644B2 (ja)
EP (1) EP1451168A4 (ja)
JP (1) JP4451660B2 (ja)
KR (1) KR20050044621A (ja)
CN (1) CN1596250A (ja)
AU (1) AU2002365883A1 (ja)
BR (1) BR0214277A (ja)
HU (1) HUP0600533A2 (ja)
IL (1) IL161372A0 (ja)
MX (1) MXPA04005038A (ja)
PL (1) PL368945A1 (ja)
TW (1) TW200300671A (ja)
WO (1) WO2003047508A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP9701945A3 (en) * 1997-11-10 2000-04-28 Hexal Ag Pharmaceutical composition for injection containing cyclodextrin and taxoids
JP2005533166A (ja) * 2002-07-17 2005-11-04 ザ シー.ピー.ホール カンパニー エラストマー用の可塑剤としてのダイメレート及びトリメレートエステル
US8703982B2 (en) 2003-03-17 2014-04-22 Phyton Holdings Llc Purification of taxanes
TW200730518A (en) * 2005-10-12 2007-08-16 Sicor Inc Crystalline forms of docetaxel and processes for their preparation
US20080286325A1 (en) * 2006-01-05 2008-11-20 Med Institute, Inc. Cyclodextrin elution media for medical device coatings comprising a taxane therapeutic agent
US7919108B2 (en) * 2006-03-10 2011-04-05 Cook Incorporated Taxane coatings for implantable medical devices
US7875284B2 (en) * 2006-03-10 2011-01-25 Cook Incorporated Methods of manufacturing and modifying taxane coatings for implantable medical devices
EP2094268A2 (en) * 2006-05-26 2009-09-02 Bayer HealthCare, LLC Drug combinations with substituted diaryl ureas for the treatment of cancer
ATE519511T1 (de) 2006-06-30 2011-08-15 Cook Inc Verfahren zur herstellung und modifizierung von taxan-beschichtungen für implantierbare medizinische vorrichtungen
MX2009007663A (es) 2007-01-21 2009-10-13 Hemoteq Ag Dispositivo medico para el tratamiento de estenosis de pasajes corporales y para la prevencion de reestenosis inminente.
US9192697B2 (en) * 2007-07-03 2015-11-24 Hemoteq Ag Balloon catheter for treating stenosis of body passages and for preventing threatening restenosis
DE102007036685A1 (de) 2007-08-03 2009-02-05 Innora Gmbh Verbesserte arzneimittelbeschichtete Medizinprodukte deren Herstellung und Verwendung
FR2926551A1 (fr) * 2008-01-17 2009-07-24 Aventis Pharma Sa Formes cristallines du dimethoxy docetaxel et leurs procedes de preparation
IT1394522B1 (it) 2009-01-09 2012-07-05 Invatec Technology Ct Gmbh Dispositivo medicale con rilascio di farmaco
JP2012532670A (ja) 2009-07-10 2012-12-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 薬剤搬送バルーンのためのナノ結晶の使用
WO2011008393A2 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Nucleation of drug delivery balloons to provide improved crystal size and density
US8889211B2 (en) 2010-09-02 2014-11-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Coating process for drug delivery balloons using heat-induced rewrap memory
WO2012039884A1 (en) 2010-09-23 2012-03-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Drug coated balloon with transferable coating
JP2014514306A (ja) * 2011-04-12 2014-06-19 プラス・ケミカルス・エスアー 固体形態のカバジタキセル及びその製造方法
US8669360B2 (en) 2011-08-05 2014-03-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods of converting amorphous drug substance into crystalline form
US9056152B2 (en) 2011-08-25 2015-06-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with crystalline drug coating
SG11201406885VA (en) * 2012-04-25 2014-11-27 Gfv Llc Taxane compounds, compositions and methods
US11167063B2 (en) 2013-03-14 2021-11-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Porous composites with high-aspect ratio crystals
US9872940B2 (en) 2013-04-01 2018-01-23 Terumo Kabushiki Kaisha Drug coating layer
CN103833693B (zh) * 2014-03-04 2016-02-24 悦康药业集团有限公司 一种紫杉醇化合物及含该紫杉醇化合物的药物组合物
CN106163603B (zh) 2014-04-01 2019-11-15 泰尔茂株式会社 用于球囊涂敷的定位方法
WO2015151876A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 テルモ株式会社 バルーンコーティング方法
WO2015151879A1 (ja) 2014-04-01 2015-10-08 テルモ株式会社 バルーンコーティングのための位置決め方法
JP6866156B2 (ja) 2014-04-01 2021-04-28 テルモ株式会社 バルーンコーティング方法、コート層制御方法およびバルーンコーティング装置
US10143779B2 (en) 2014-05-16 2018-12-04 Terumo Kabushiki Kaisha Method of inhibiting thickening of vascular intima
US10188771B2 (en) 2014-05-16 2019-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Method of treating peripheral artery diseases in lower limbs
US10149925B2 (en) 2014-05-16 2018-12-11 Terumo Kabushiki Kaisha Method of reducing the risk of embolization of peripheral blood vessels
JP6723807B2 (ja) 2015-04-23 2020-07-15 テルモ株式会社 バルーンコーティング方法、バルーン回転方法およびバルーンコーティング装置
US10561766B2 (en) 2015-09-15 2020-02-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
WO2017164278A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテルおよびその製造方法並びに処置方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4536334A (en) 1979-06-28 1985-08-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Preparation of β-lactam derivatives
US4294012A (en) * 1980-03-25 1981-10-13 Lanz Donald D Chain saw anti-pinch guard arm
EP0176064A1 (en) 1980-11-06 1986-04-02 Hoechst Uk Limited Intermediates for the production of 7-oxo-4-thia-1-aza[3,2,0]heptane and 7-oxo-4-thia-1-aza[3,2,0]hept-2-ene derivatives
ZA822147B (en) 1981-03-30 1983-02-23 Squibb & Sons Inc 2-oxo-1-(substituted phosphorous) azetidines
US4492757A (en) 1981-12-28 1985-01-08 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing L-threonine
US4680391A (en) 1983-12-01 1987-07-14 Merck & Co., Inc. Substituted azetidinones as anti-inflammatory and antidegenerative agents
JPS60139667A (ja) 1983-12-27 1985-07-24 Takeda Chem Ind Ltd アゼチジノンの製造法
CA1256444A (en) 1986-04-30 1989-06-27 Kazunori Kan Process for preparing 4-acetoxy-3- hydroxyethylazetidin-2-one derivatives
FR2601675B1 (fr) 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Derives du taxol, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2601676B1 (fr) 1986-07-17 1988-09-23 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation du taxol et du desacetyl-10 taxol
US4876399A (en) 1987-11-02 1989-10-24 Research Corporation Technologies, Inc. Taxols, their preparation and intermediates thereof
US4942184A (en) 1988-03-07 1990-07-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Water soluble, antineoplastic derivatives of taxol
FR2629819B1 (fr) 1988-04-06 1990-11-16 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de derives de la baccatine iii et de la desacetyl-10 baccatine iii
FR2629818B1 (fr) 1988-04-06 1990-11-16 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation du taxol
US4943528A (en) 1988-11-22 1990-07-24 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Process for the production of optically active (R)-(-)-3-halo-1,2-propanediol
US4960790A (en) 1989-03-09 1990-10-02 University Of Kansas Derivatives of taxol, pharmaceutical compositions thereof and methods for the preparation thereof
CA2012364A1 (en) 1989-04-01 1990-10-01 Fumio Moriuchi Optically active compound and process for preparing the same
KR920701469A (ko) 1989-05-15 1992-08-11 스테이너 브이. 캔스태드 향균성 화합물 및 이의 중간물질의 제조방법
US5175315A (en) 1989-05-31 1992-12-29 Florida State University Method for preparation of taxol using β-lactam
MY110249A (en) 1989-05-31 1998-03-31 Univ Florida State Method for preparation of taxol using beta lactam
JPH03115279A (ja) 1989-06-21 1991-05-16 Merck & Co Inc 窒素を脱保護した4―アシルオキシアゼチジン―2―オン
CA2023645C (fr) 1989-08-23 2002-03-26 Jean-Noel Denis Procede pour la preparation enantioselective de derives de la phenylisoserine
US5241064A (en) 1989-10-02 1993-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Enzymatic process for preparing optically active 3-substituted azetidinones
US5136060A (en) 1989-11-14 1992-08-04 Florida State University Method for preparation of taxol using an oxazinone
US5015744A (en) 1989-11-14 1991-05-14 Florida State University Method for preparation of taxol using an oxazinone
US5059699A (en) 1990-08-28 1991-10-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Water soluble derivatives of taxol
US5278324A (en) 1990-08-28 1994-01-11 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Water soluble derivatives of taxol
US5475120A (en) 1990-11-02 1995-12-12 University Of Florida Method for the isolation and purification of taxol and its natural analogues
US5380916A (en) 1990-11-02 1995-01-10 University Of Florida Method for the isolation and purification of taxane derivatives
MX9102128A (es) 1990-11-23 1992-07-08 Rhone Poulenc Rorer Sa Derivados de taxano,procedimiento para su preparacion y composicion farmaceutica que los contiene
FR2671799B1 (fr) 1991-01-17 1993-03-12 Rhone Poulenc Rorer Sa La b-phenylisoserine-(2r, 3s), ses sels, sa preparation et son emploi.
FR2679230B1 (fr) 1991-07-16 1993-11-19 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux derives d'analogues du taxol, leur preparation et les compositions qui les contiennent.
CA2071160A1 (en) 1991-07-31 1993-02-01 Vittorio Farina Asymmetric synthesis of taxol side chain
EP0529483B1 (de) 1991-08-22 1996-02-28 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven 4-Amino-3-hydroxycarbonsäuren
ATE258171T1 (de) 1991-09-23 2004-02-15 Univ Florida State Metallalkoxide
US5227400A (en) 1991-09-23 1993-07-13 Florida State University Furyl and thienyl substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them
US5229526A (en) 1991-09-23 1993-07-20 Florida State University Metal alkoxides
US5489601A (en) 1991-09-23 1996-02-06 Florida State University Taxanes having a pyridyl substituted side-chain and pharmaceutical compositions containing them
US5284865A (en) 1991-09-23 1994-02-08 Holton Robert A Cyclohexyl substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them
US5250683A (en) 1991-09-23 1993-10-05 Florida State University Certain substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them
US5243045A (en) 1991-09-23 1993-09-07 Florida State University Certain alkoxy substituted taxanes and pharmaceutical compositions containing them
US5430160A (en) 1991-09-23 1995-07-04 Florida State University Preparation of substituted isoserine esters using β-lactams and metal or ammonium alkoxides
US5274124A (en) 1991-09-23 1993-12-28 Florida State University Metal alkoxides
DK0552041T3 (da) 1992-01-15 2000-10-09 Squibb & Sons Inc Enzymatiske fremgangsmåder til spaltning af enantiomerblandinger af forbindelser, der er nyttige som mellemprodukter ved fr
IT1258838B (it) 1992-01-31 1996-02-29 Indena Spa Processo per l'estrazione di tassolo e derivati da cultivar del genere taxus
US5272171A (en) 1992-02-13 1993-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Phosphonooxy and carbonate derivatives of taxol
US5451392A (en) 1992-03-03 1995-09-19 The Research And Development Institute At Montana State University Production of taxol
JPH069600A (ja) 1992-05-06 1994-01-18 Bristol Myers Squibb Co タクソールのベンゾエート誘導体
US5248796A (en) 1992-06-18 1993-09-28 Bristol-Myers Squibb Company Taxol derivatives
US5254580A (en) 1993-01-19 1993-10-19 Bristol-Myers Squibb Company 7,8-cyclopropataxanes
US5294637A (en) 1992-07-01 1994-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Fluoro taxols
EP0582469A2 (en) 1992-08-06 1994-02-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for preparing taxol-type compound from beta-lactam precursors
US5279949A (en) 1992-12-07 1994-01-18 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for the isolation and purification of taxol and taxanes from Taxus spp
CA2126698A1 (en) 1992-12-07 1994-06-23 Muraleedharan G. Nair Process for the isolation and purification of taxol and taxanes from taxus spp.
US5646176A (en) 1992-12-24 1997-07-08 Bristol-Myers Squibb Company Phosphonooxymethyl ethers of taxane derivatives
CA2111527C (en) 1992-12-24 2000-07-18 Jerzy Golik Phosphonooxymethyl ethers of taxane derivatives
US5523219A (en) 1993-06-15 1996-06-04 Bristol-Myers Squibb Company Enzymatic hydrolysis method for the preparation of C-10 hydroxyl-bearing taxanes and enzymatic esterification method for the preparation of C-10 acyloxy-bearing
US5516676A (en) 1993-06-15 1996-05-14 Bristol-Myers Squibb Company Preparation of C-13 hydroxyl-bearing taxanes using nocardioides or a hydrolase isolated therefrom
CA2163837C (en) 1994-12-13 1999-07-20 Robert K. Perrone Crystalline paclitaxel hydrates
WO1997009443A1 (en) 1995-09-05 1997-03-13 Michigan State University PROCESS FOR THE ISOLATION AND PURIFICATION OF TAXOL AND TAXANES FROM TAXUS spp
US5877205A (en) * 1996-06-28 1999-03-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Parenteral paclitaxel in a stable non-toxic formulation
US6221153B1 (en) * 1998-06-09 2001-04-24 Trevor Percival Castor Method for producing large crystals of complex molecules
US6017948A (en) * 1998-10-30 2000-01-25 Supergen, Inc. Water-miscible pharmaceutical compositions
US6136989A (en) 1998-12-30 2000-10-24 Phytogen Life Sciences, Incorporated Method for high yield and large scale extraction of paclitaxel from paclitaxel-containing material
PL203300B1 (pl) * 2000-10-31 2009-09-30 Akad Medyczna Stabilna postać farmaceutyczna leku przeciwnowotworowego oraz sposób wytwarzania stabilnej postaci farmaceutycznej leku przeciwnowotworowego
JPWO2002052824A1 (ja) 2000-12-26 2004-04-30 アークレイ株式会社 コールセンターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003047508A3 (en) 2003-10-30
TW200300671A (en) 2003-06-16
JP2005511646A (ja) 2005-04-28
CN1596250A (zh) 2005-03-16
EP1451168A4 (en) 2005-08-24
MXPA04005038A (es) 2004-08-11
KR20050044621A (ko) 2005-05-12
WO2003047508A2 (en) 2003-06-12
US20030144344A1 (en) 2003-07-31
AU2002365883A1 (en) 2003-06-17
BR0214277A (pt) 2004-09-21
IL161372A0 (en) 2004-09-27
US6858644B2 (en) 2005-02-22
EP1451168A2 (en) 2004-09-01
HUP0600533A2 (en) 2006-11-28
PL368945A1 (en) 2005-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451660B2 (ja) パクリタキセル溶媒化合物
Deutsch et al. Synthesis of congeners and prodrugs. 3. Water-soluble prodrugs of taxol with potent antitumor activity
CN106916177B (zh) 一种氘代的二肽硼酸或其酯类化合物及其合成方法与用途
US8686165B2 (en) Process for preparation of taxane derivatives
KR20140090978A (ko) 카바지탁셀의 결정형
US7196115B2 (en) Pharmaceutical composition containing brevifoliol for use in chemotherapeutic treatment of human beings, method therefor
CN111196790B (zh) 新型紫杉烷类衍生物及其药物组合物和用途
CN110964078A (zh) 具有抗肺癌作用的常春藤皂苷元类化合物h-x及其制备方法和应用
CN111556746A (zh) 青蒿酸糖缀合物化合物、其制备和使用方法
CN111574582B (zh) 一种雷公藤红素衍生物及其制备方法与应用
CN111689947B (zh) 替加氟-l-脯氨酸共晶体及其制备方法
CN110305123B (zh) 一种含有金刚烷的化合物及其在治疗癌症中的用途
CN113135977A (zh) 雷公藤红素-1,2,3-三氮唑衍生物及其制备方法和应用
EP3237015B1 (fr) Derives hydroxybisphosphoniques hydrosolubles de la doxorubicine
CN103304556B (zh) 含有苯并吡喃的希夫碱类化合物、其制备方法和用途
JP7356176B2 (ja) トレプロスチニル一水和物結晶およびその製造方法
JP2006513178A (ja) 新規のα−グルコシダーゼ阻害剤および天然資源からのその合成
KR20050059132A (ko) 신규 결정
EP0394135A1 (fr) Noveaux dérivés macrolides, leur procédé de préparation et leur compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CN102838652B (zh) 一种具有抗恶性肿瘤作用的齐墩果酸衍生物及其制备方法和用途
CN110407876B (zh) 一种非布司他和磷酸肌酸衍生物及其制备方法和在制备抗心肌细胞损伤药物中的用途
JP6849229B2 (ja) γ−チューブリン阻害剤
KR101881115B1 (ko) 신규 2-치환된 테트라하이드로피란 또는 2-치환된 테트라하이드로퓨란 유도체 화합물, 이의 제조방법 및 이의 용도
CN117285475A (zh) 含有1,2,3-三氮唑基团的粉背蕨酸衍生物及其制备方法和应用
CN103946217A (zh) 2-位胺化亚甲基或2-位酯化亚甲基丹参酮衍生物、及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees