JP4444723B2 - 樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP4444723B2
JP4444723B2 JP2004123746A JP2004123746A JP4444723B2 JP 4444723 B2 JP4444723 B2 JP 4444723B2 JP 2004123746 A JP2004123746 A JP 2004123746A JP 2004123746 A JP2004123746 A JP 2004123746A JP 4444723 B2 JP4444723 B2 JP 4444723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molded product
polyamide
resin molded
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004123746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005306950A (ja
Inventor
悟 小野
宜暁 亀田
誠一 荒川
忠 尾川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2004123746A priority Critical patent/JP4444723B2/ja
Priority to US11/108,907 priority patent/US20050234180A1/en
Priority to DE102005018101.5A priority patent/DE102005018101B4/de
Publication of JP2005306950A publication Critical patent/JP2005306950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4444723B2 publication Critical patent/JP4444723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、耐融雪塩性に優れた樹脂成形品に関する。
近年、自動車、電気及び電子部品等においては、軽量化やコスト削減のため、ポリアミド樹脂等からなる樹脂成形品が用いられている。特に、自動車のエンジンルーム内で使用される樹脂成形品には、エンジンの高性能化及び高出力化に伴うエンジン冷却水やエンジンルーム内の温度上昇においても強度等の特性が劣化せずまた変形等を起こさない、過酷な使用環境下に耐えうる製品が要求されている。また、寒冷地などにおいては、道路の凍結防止のために塩化カルシウム等の金属塩からなる融雪剤が道路に塗布されており、樹脂成形品としては、耐融雪塩性に優れたものが望まれている。さらに、様々な形状の製品に対応できるように、成形性に優れたものが望まれている。
これまで、自動車部品等の用途の樹脂成形品としては、例えばポリアミド6やポリアミド66からなる樹脂成形品が用いられてきた。このような樹脂成形品としては、具体的には、例えば樹脂製パイプがある(特許文献1及び2参照)。さらに具体的には、特許文献1には、外層がポリアミド612樹脂と変性ポリオレフィン樹脂とからなり、中間層が酸変性ポリオレフィン系ホットメルト、内層が架橋ポリエチレンからなる三層構造の樹脂製パイプが示されている。また、特許文献2には、外層がポリアミド6、ポリアミド11、ポリアミド12からなり、中間層がPPS及びポリアミド6からなり、内層がPPSからなる樹脂製パイプが示されている。
しかしながら、このような従来の樹脂成形品においては、樹脂成形品に融雪剤が付着して亀裂が生じるおそれがあった。即ち、融雪剤に対する耐性が不充分であった。したがって、従来の樹脂成形品は、自動車部品等の用途には必ずしも適したものではなかった。
特開2001−18307号公報 特開2003−21275号公報
本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなされたものであって、成形性に優れると共に、耐融雪塩性に優れた樹脂成形品を提供しようとするものである。
発明は、耐融雪塩性に優れた樹脂成形品であって、
該樹脂成形品は、単層体、又は複数の樹脂層が積層された積層体からなる冷却水系部品であり
上記樹脂成形品の最外層は、ポリアミド樹脂を100重量部、及び耐衝撃材を3〜40重量部含有する外層樹脂からなり、
上記ポリアミド樹脂は、40〜98.5重量%のポリアミド66、1〜59.5重量%の芳香族ポリアミド樹脂、及び0.5〜20重量%のポリアミド12からなり、
上記耐衝撃材は、酸変性されたエチレン・ブテン共重合体(EBR)からなることを特徴とする樹脂成形品にある(請求項)。
発明の樹脂成形品においては、上記外層樹脂が、ポリアミド66と芳香族ポリアミド樹脂とを、それぞれ上記特定量含有するポリアミド樹脂からなる。そのため、ポリアミド66と芳香族ポリアミド樹脂との相乗効果により、上記外層樹脂は、例えば塩化カルシウム等の融雪剤に対して優れた耐性を発揮することができる。したがって、上記外層樹脂に、塩化カルシウムなどの融雪剤が付着しても、上記樹脂成形品に亀裂等が発生することはほとんどない。即ち、上記樹脂成形品は耐融雪塩性に優れたものとなる。
また、本発明の樹脂成形品は、上記外層樹脂が上記特定組成のポリアミド樹脂からなるため、高温剛性や成形性に優れている。そのため、上記樹脂成形品は、高温環境下においても充分に優れた強度や弾性を発揮することができ、また多様な形状の製品に対応することができる。それ故、例えば自動車部品等に好適に用いることができる。
また、上記外層樹脂は、上記特定量の耐衝撃材を含有している。これにより、上記樹脂成形品の耐衝撃性及び成形性を向上させることができる。
また、発明の樹脂成形品においては、上記外層樹脂を構成する上記ポリアミド樹脂に、上記特定量のポリアミド12をも含有している。これにより、例えば、上記樹脂成形品がウェルドを有する場合のウェルド強度の向上等を図ることができる。
発明の樹脂成形品において、上記外層樹脂を構成する上記ポリアミド樹脂は、40〜98.5重量%のポリアミド66と、1〜59.5重量%の芳香族ポリアミド樹脂と、0.5〜20重量%のポリアミド12とからなる。好ましくは、ポリアミド66が50〜83重量%、芳香族ポリアミド樹脂が15〜48重量%、ポリアミド12が2〜15重量%の範囲がよい。
発明においては、上記ポリアミド66の含有量が上記の下限値未満の場合には、上記樹脂成形品を製造する際に、材料の流動性が悪くなり、成形性が損なわれ、上記樹脂成形品の外観が悪化するおそれがある。一方、ポリアミド66の含有量が上記の上限値を超える場合には、芳香族ポリアミド樹脂の含有量が上記の下限値未満となって、芳香族ポリアミド樹脂を含有させることによる耐融雪塩性の効果が十分に得られないおそれがある。
また、芳香族ポリアミド樹脂の含有量が上記の上限値を超える場合には、成形時における材料の流動性が悪くなり、成形性が損なわれ、上記樹脂成形品の外観が悪くなるおそれがある。一方、芳香族ポリアミド樹脂の含有量が上記の下限値未満の場合には、上記樹脂成形品の耐融雪塩性が低下するおそれがある。さらにこの場合には、溶着性やウェルド強度も低下するおそれがある。
また、ポリアミド12の含有量が上記の上限値を超える場合には、上記樹脂成形品のウェルド強度が低下するおそれがある。一方、ポリアミド12の含有量が上記の下限値未満の場合には、成形性、低吸収性、外観性の改良効果が得られないという問題がある。
本発明において使用されるポリアミド66の重合度には特に制限はないが、ポリマー1gを96%濃硫酸100mlに溶解し、25℃で測定した相対粘度が2.0〜5.0のものを用いることが好ましい。相対粘度は、さらに好ましくは2.1〜4.5、特に好ましくは2.2〜3.5である。相対粘度が上記数値の上限より高い場合、加工性を著しく損ない、上記下限より低い場合、機械的強度が低下するため好ましくない。また、ここでいうポリアミド66には少量(例えば10重量%以下)の他のポリアミド構造単位を含有した共重合体も含まれる。
本発明において使用される芳香族ポリアミド樹脂とは、芳香族系モノマー成分を少なくとも1成分含む芳香族ポリアミド樹脂であり、例えば、脂肪族ジアミンと芳香族ジカルボン酸の等モル塩、またはこれと、脂肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸の等モル塩、および/または脂肪族ポリアミド形成モノマーからなる共重合ポリアミドが挙げられる。
脂肪族ジアミンとしては、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン等の炭素数4〜12の脂肪族ジアミンやメタキシリレンジアミン等の芳香族・環状構造を有するジアミンが挙げられる。
芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等が挙げられる。
脂肪族ジカルボン酸としては、炭素数が6〜12の脂肪族ジカルボン酸であり、アジピン酸、ヘプタンジカルボン酸、オクタンジカルボン酸、ノナンジカルボン酸、ウンデカンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸等が挙げられる。
脂肪族ポリアミド形成モノマーとしては、炭素数6〜12のアミノカルボン酸および炭素数6〜12のラクタム類であり、6−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸、α−ピロリドン、ε−カプロラクタム、ラウロラクタム、ε−エナントラクタム等が挙げられるが、6−アミノカプロン酸、12−アミノドデカン酸、ε−カプロラクタム、ラウロラクタムが好ましい。脂肪族ポリアミド形成モノマ−は、1成分単独だけでなく2成分以上を混合して使用することもできる。
上記芳香族ポリアミド樹脂としては、芳香族系モノマ−成分を少なくとも2成分含む非晶性部分芳香族共重合ポリアミド樹脂が好ましい。非晶性部分芳香族共重合ポリアミド樹脂としては、動的粘弾性の測定によって得られた絶乾時の損失弾性率のピーク温度によって求められたガラス転移温度が100℃以上の非晶性ポリアミドが好ましい。
ここで、非晶性とは、示差走査熱量計(DSC)で測定した結晶融解熱量が1cal/g以下であることをいう。
前記非晶性部分芳香族共重合ポリアミド樹脂としては、テレフタル酸成分単位40〜95モル%およびイソフタル酸成分単位5〜60モル%および脂肪族ジアミンとからなるものが好ましい。好ましい組み合わせとしては、ヘキサメチレンジアミンとテレフタル酸の等モル塩とヘキサメチレンジアミンとイソフタル酸の等モル塩が挙げられる。
また、脂肪族ジアミンとイソフタル酸およびテレフタル酸からなるポリアミド形成性成分99〜60重量%と脂肪族ポリアミド成分1〜40重量%であるものが好ましい。
本発明において使用される上記ポリアミド12の重合度には特に制限はないが、相対粘度が1.8〜5.0のものを用いることが好ましい。また、ここでいうポリアミド12には少量(例えば10重量%以下)の他のポリアミド構造単位を含有した共重合体も含まれる。
本発明で使用される上記耐衝撃材としては、一般的にゴムやエラストマーと呼ばれるものを挙げることができ、その具体例としては、EPR(エチレン・プロピレン共重合体)、EPDM(エチレン・プロピレン・ジエン共重合体)、EBR(エチレン・ブテン共重合体)、EOR(エチレン・オクテン共重合体)等のオレフィン系エラストマー、SBS(スチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体)、SEBS(スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体)、SEPS(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレンブロック共重合体)、SIS(スチレン・イソプレン・スチレン共重合体)等のスチレン系エラストマー、EEA(エチレン・アクリル酸エチル共重合体)、EMA(エチレン・アクリル酸メチル共重合体)、EAA(エチレン・アクリル酸共重合体)、EMAA(エチレン・メタクリル酸共重合体)、EMMA(エチレン・メタクリル酸メチル共重合体)等のα−オレフィン・(不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸エステル)系エラストマー、アイオノマー等の耐衝撃材が挙げられ、これら耐衝撃材を2種類以上併用することも可能である。また、これらの耐衝撃材をマレイン酸、イタコン酸等のジカルボン酸やその無水物で、酸変性処理して使用することは、よりすぐれた機械的強度を得る意味において好ましい。
これら耐衝撃材の中でも本発明においてとりわけ好ましく用いられるのは、酸変性されたEBR、酸変性されたEPR、酸変性されたEPDM、または酸変性されたSEBSでありより好ましくは酸変性EBRである。
上記耐衝撃材の使用量は、得られるポリアミド樹脂100重量部に対し、3〜40重量部、好ましくは15〜30重量部である。3重量部より少ないと成形性、耐衝撃性が充分満足されない。40重量部より多くなると、機械的強度、特に高温下での強度が悪くなり好ましくない。
上記樹脂成形品は、例えば、自動車部品、電気・電子部品等に用いることができる。
また、上記樹脂成形品においては、最外表面に露出する外層樹脂は、上記ポリアミド樹脂からなる。上記樹脂成形品としては、上記外層樹脂のみからなるものや、上記外層樹脂とその他の樹脂とを組み合わせてなるものや、積層してなるもの等がある。
また、上記外層樹脂は、さらに、無機充填材を2〜150重量部含有することが好ましい(請求項)。
この場合には、上記樹脂成形品の機械的強度を向上させることができる。
上記無機充填材が2重量部未満の場合には、所望の機械的強度の向上効果を充分に得られないおそれがある。一方、150重量部を超える場合には、上記樹脂成形品を作製する際に、成形性が悪くなり、また表面状態が悪化するおそれがある。より好ましくは、上記無機充填材は、上記ポリアミド樹脂100重量部に対して3〜40重量部、さらに好ましくは5〜30重量部である。
上記無機充填材としては、繊維状または非繊維状の無機充填材を挙げることができ、その具体例としては、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウムウィスカ、酸化亜鉛ウィスカ、硼酸アルミニウムウィスカ、アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪素繊維、セラミック繊維、アスベスト繊維、石コウ繊維、金属繊維などの繊維状充填材、ワラステナイト、ゼオライト、セリサイト、カオリン、マイカ、クレー、パイロフィライト、ベントナイト、モンモリロナイト、アスベスト、タルク、アルミノシリケートなどの珪酸塩、アルミナ、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化鉄などの金属酸化物、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイトなどの炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウムなどの水酸化物、ガラスビーズ、セラミックビーズ、窒化ホウ素、炭化珪素およびシリカなどの非繊維状充填材が挙げられる。これらは中空形状であってもよく、さらにはこれら無機充填材を2種類以上併用することも可能である。また、これら充填材をイソシアネート系化合物、アクリル系化合物、有機シラン系化合物、有機チタネート系化合物、有機ボラン系化合物、エポキシ化合物などのカップリング剤で予備処理して使用することは、より優れた機械的強度を得る意味において好ましい。
これら無機充填材のなかでも本発明においてとりわけ好ましく用いられるのはタルクまたはワラステナイトである(請求項)。
タルクとしては、平均粒子径が0.1〜30μm、好ましくは0.1〜10μmである。また、ワラステナイトとしては、直径が0.1〜50μm、好ましくは1〜30μm、長さが10〜1000μm、好ましくは50〜500μmである。
上記樹脂成形品は冷却水と接する内層樹脂と該内層樹脂の外側に、接着用の中間層を介して配された上記外層樹脂を組み合わせてなることが好ましい(請求項)。
この場合には、上記樹脂成形品は、冷却水と接する上記内層樹脂に要求される特性と、上記外層樹脂の特性を兼ね備えたものとなる。そのため、例えば自動車用エンジンを冷却するための冷却水と接する冷却水系部品に好適に用いることができる(請求項)。
上記冷却水系部品は、例えばエンジンの冷却水系部品であり、エンジンルーム内で冷却水と接触する部品である。具体的には、ラジエータタンクのトップ及びベースなどのラジエータタンク部品、冷却液リザーブタンク、ウォーターパイプ、ウォーターインレットパイプ、ウォーターアウトレットパイプ、ウォーターポンプハウジング、ウォーターポンプインペラ、バルブ等がある。
上記樹脂成形品は、例えば床暖房用温水パイプや道路融雪用散水パイプ等のような、上記冷却水系部品と同様の機能を要求される部材にも用いることができる。
また、上記内層樹脂は、ポリフェニレンサルファイドであることが好ましい(請求項)。
この場合には、例えば上記樹脂成形品を自動車のエンジンの冷却水系部品として用いる際に好適なものとなる。即ち、この場合には、エンジンの冷却水系に用いられるエチレングリーコールを主成分とする不凍液(LLC)に対する耐性が優れているからである。
上記上記内層樹脂としては、ポリフェニレンサルファイドと共に軟質化材を含有するものを用いることができる。
また、上記中間層は、ポリフェニレンサルファイド及びポリアミド樹脂を含有することが好ましい(請求項)。
この場合には、上記樹脂成形品は、上記内層樹脂と上記外層樹脂との接着性に優れたものとなる。
上記ポリアミド樹脂としては、上述した外層樹脂におけるポリアミド樹脂と同じでもいいが、その他の種々のポリアミド樹脂を適用することもできる。
本発明の上記外層樹脂には、その目的を損なわない範囲で耐熱剤、耐候剤、結晶核剤、結晶化促進剤、離型剤、滑剤、帯電防止剤、難燃剤、難燃助剤、着色剤等の機能性付与剤を用いることができる。
より具体的には、耐熱剤としては、ヒンダードフェノール類、ホスファイト類、チオエーテル類、ハロケン化銅などが挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
耐候剤としては、ヒンダードアミン類やサリシレート類が挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
結晶核剤としては、タルク、クレーなどの無機フィラー類や脂肪酸金属塩等の有機結晶核剤などが挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
結晶化促進剤としては、低分子量ポリアミド、高級脂肪酸類、高級脂肪酸エステル類や高級脂肪族アルコール類が挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
離型剤としては、脂肪酸金属塩類、脂肪酸アミド類や各種ワックス類が挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
帯電防止剤としては、脂肪族アルコール類、脂肪族アルコールエステル類や高級脂肪酸エステル類が挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
難燃剤としては、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物、リン、リン酸アンモニウム、ポリリン酸アンモニウム、メラミンシアヌレート、エチレンジメラミンジシアヌレート、硝酸カリウム、臭素化エポキシ化合物、臭素化ポリカーボネート化合物、臭素化ポリスチレン化合物、テトラブロモベンジルポリアクリレート、トリブロモフェノール重縮合物、ポリブロモビフェニルエーテル類や塩素系難燃剤が挙げられ、単独またはこれらを組み合わせて使用できる。
本発明の上記外層樹脂には、本発明の目的を損なわない範囲で他の熱可塑性樹脂を加えることができる。併用される熱可塑性樹脂の例としてポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂、AS樹脂、アクリル樹脂等の汎用樹脂材料、ポリアミド6、ポリアミド11等の脂肪族ポリアミド樹脂、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェニレンサルファイド、その他高耐熱樹脂が挙げられる。これらに無水マレイン酸やグリシジル基含有モノマー等で変性したものを使用することが望ましく、特にポリエチレンやポリプロピレン等の官能基を有さないものを併用する場合には無水マレイン酸やグリシジル基含有モノマー等で変性したものを使用することがより望ましい。
本発明の上記外層樹脂は、それぞれの樹脂ペレットをブレンドして、最終製品を得る段階で溶融混合して形成しても良いし、一軸あるいは二軸押出機、バンバリーミキサー等であらかじめ溶融混合した上で成形に供することもできる。このように押出成形用、ブロー成形用あるいは射出成形用として使用することができる。特に、上記樹脂成形品は、押出成形品であることが好ましい(請求項)。
(実施例1)
次に、本発明の樹脂成形品の実施例につき説明する。
本例においては、ポリアミド樹脂からなる樹脂成形品を実施例として4種類(試料E1〜E4)と比較例として5種類(試料C1〜C5)を作製し、その特性を評価する。
(試料E1)
ポリアミド66(宇部興産(株)製2020B)65重量%、ポリアミド6I/6T(エムス社製グリボリーG21)31重量%、及びポリアミド12(宇部興産(株)製3014U)4重量%のポリアミド樹脂100重量部に対し、エチレン・ブテン共重合物(三井化学(株)製タフマーMH5020)25重量部をあらかじめ均一混合したのち、バレル温度285℃に設定した44mmφベント付2軸押出機で混練し、目的とするポリアミド樹脂組成物ペレットを作製した。次に、得られたペレットを110℃の温度、10torrの減圧下で24時間乾燥した後、シリンダー温度285℃、金型温度80℃で射出成形し、各種試験片を製造し、これらを試料E1とした。
(試料E2)
ポリアミド66、ポリアミド6I/6T、ポリアミド12及びエチレン・ブテン共重合物の仕込割合を表1に示したように変更した以外は試料E1の場合と同様にしてポリアミド樹脂組成物よりなる各種試験片を製造し、これらを試料E2とした。
(試料E3)
ポリアミド66(宇部興産(株)製2020B)64重量%、ポリアミド6I/6T(エムス社製グリボリーG21)32重量%及びポリアミド12(宇部興産(株)製3014U)4重量%のポリアミド樹脂100重量部に対し、エチレン・ブテン共重合物(三井化学(株)製タフマーMH5020)23重量部をあらかじめ均一混合したのち、バレル温度285℃に設定した44mmφベント付2軸押出機で混練した。このポリアミド樹脂を混練する際、ポリアミド樹脂100重量部に対し、タルク(日本タルク製ミクロエースL−1)を6.5重量部となるように押出機の途中から供給し、目的とするポリアミド樹脂組成物ペレットを作製した。次に、得られたペレットを110℃の温度、10torrの減圧下で24時間乾燥した後、シリンダー温度285℃、金型温度80℃で射出成形し、各種試験片を製造し、これらを試料E3とした。
(試料E4)
ポリアミド66、ポリアミド6I/6T、ポリアミド12、エチレン・ブテン共重合物及びタルクの仕込割合を表1に示したように変更した以外は試料E1の場合と同様にしてポリアミド樹脂組成物よりなる各種試験片を製造し、これらを試料E4とした。
(試料C1)
ポリアミド66だけを用いて、試料E1の場合に準じてペレットを作製して各種試験片を製造し、これらを試料C1とした。
(試料C2,C3)
ポリアミド12及びエチレン・ブテン共重合物を用いず、ポリアミド66とポリアミド6I/6Tの仕込割合を表1に示したように変更した他は試料E1の場合と同様にしてポリアミド樹脂組成物を作製し各種試験片を製造し、これらを試料C2、C3とした。
(試料C4)
エチレン・ブテン共重合物を用いず、ポリアミド66、ポリアミド6I/6T及びポリアミド12の仕込割合を表1に示したように変更した他は試料E1の場合と同様にしてポリアミド樹脂組成物を作製し各種試験片を製造し、これらを試料C4とした。
(試料C5)
ポリアミド6I/6T及びポリアミド12を用いず、ポリアミド66とエチレン・ブテン共重合物の仕込割合を表1に示したように変更した他は試料E1の場合と同様にしてポリアミド樹脂組成物を作製し各種試験片を製造し、これらを試料C5とした。
次に、上記試料E1〜E4および試料C1〜C5について、耐融雪塩性(耐塩化カルシウム性)、120℃における曲げ強さ及び曲げ弾性率、アイゾット衝撃強度、成形性の指標となる粘度を調べた。各特性(物性)の試験方法は、次のとおりである。試験結果は後述の表1に示す。
(物性評価)
(機械的特性評価)
次の項目条件にて評価を行った。評価はすべて乾燥状態で行った。
(1)曲げ強さ及び曲げ弾性率:ASTMD790に従い、120℃の高温槽中で厚み6.4mmの短冊状試験片を用いて3点曲げ試験を行った。
(2)衝撃強さ:ASTMD256に従い、厚み12.7mmの短冊状試験片を用いて後加工でノッチをつけて常温(23℃)でアイゾット衝撃試験装置にて評価した。
(耐塩化カルシウム性評価)
ASTM1号試験片を用い、前処理として80℃の水中に8時間浸漬した。次に、80℃85%RH恒温恒湿漕中に1時間調湿処理した後、飽和塩化カルシウム水溶液を試験片に塗布し、100℃オーブン中にて1時間熱処理した。調湿処理と熱処理を1サイクルとして100サイクルまで繰り返し、試験片にクラックが入るサイクル数を指標とした。なお、100サイクル目においても、クラックが発生しなかった場合には、「>100」として表1に示した。
(押出し成形性評価)
評価するポリアミド樹脂組成物ペレットを用い、長さ(L:)350mm、内径(D:)9.5mmのバレル、長さ(L:)10mm、内径(φ:)1mmのキャピラリを持つ東洋精機のキャピログラフ1Bで温度280℃、速度1〜500mm/sの粘度を測定し、押出し成形をするのに適した速度である30mm/sの粘度を指標とした。
Figure 0004444723
上記表1より知られるごとく、試料E1〜試料E4は、すべて、耐塩化カルシウム性(耐融雪塩性)に非常に優れていた。また、試料E1〜試料E4は、試料C1〜試料C5に比べて、同等以上のアイゾット衝撃強度を有している。また、試料E1〜試料E5は、例えば自動車部品等としても実用上に耐えうる充分な曲げ弾性率を有し、押出成形も充分に可能な成形性を有していた。
(実施例2)
本例は、樹脂成形品として、自動車のエンジン内の冷却水用パイプを作製する例である。
図1及び図2に示すごとく、本例の樹脂成形品1は、自動車のエンジン内の冷却水用パイプである。図2に示すごとく、樹脂成形品は、内層2、中間層3、及び外層4の三層を積層してなる。樹脂成形品の最外表面に露出する外層4の材料である外層樹脂は、ポリアミド樹脂からなる。該ポリアミド樹脂は、実施例1における試料E1と同じである。
内層2の材料である内層樹脂は、エンジンの冷却水系、即ちエチレングリコールを主成分とする不凍液(LLC)と接触するため、耐LLC特性に優れたPPS樹脂と軟質化材とからなる。また、中間層3は、内層2と外層4とを接着する接着層であり、PPS樹脂とポリアミド樹脂とを混合し、さらに軟質化剤を混合した樹脂材料から形成されている。
以下、本例の樹脂成形品の製造方法につき、説明する。
まず、内層樹脂の材料として、PPS樹脂73重量部と軟質化材27重量部とを混合して第1樹脂材料を作製した。軟質化材としては、例えばエチレン/グリシジルメタクリレート及びエチレン/プロピレン共重合体を適用できる。
次いで、中間層樹脂の材料として、PPS樹脂58重量部と、ポリアミド樹脂21重量部と、上記第1樹脂材料と同じ配合の軟質化材21重量部とを配合して第2樹脂材料を作製した。
また、実施例1の試料E1の場合と同様にして第3樹脂材料(外層樹脂)を作製した。
次に、多層押出成形機を用いて、上記にて準備した第1〜第3樹脂材料を同時に押出した。これにより、内層2、中間層3、外層4とが積層された樹脂成形品4(冷却水用パイプ)を作製した。
本例にて得られた樹脂成形品1は、外層4が上記試料E1と同様の成分の外層樹脂からなる。そのため、本例の冷却水パイプは、融雪塩に対する耐性が非常に優れており、融雪塩によりクラックが発生する等という不具合を起こしにくい。
実施例2にかかる、樹脂成形品を示す説明図。 図1におかるA−A線矢視断面図。
符号の説明
1 樹脂成形品
2 内層
3 中間層
4 外層

Claims (8)

  1. 耐融雪塩性に優れた樹脂成形品であって、
    該樹脂成形品は、単層体、又は複数の樹脂層が積層された積層体からなる冷却水系部品であり
    上記樹脂成形品の最外層は、ポリアミド樹脂を100重量部、及び耐衝撃材を3〜40重量部含有する外層樹脂からなり、
    上記ポリアミド樹脂は、40〜98.5重量%のポリアミド66、1〜59.5重量%の芳香族ポリアミド樹脂、及び0.5〜20重量%のポリアミド12からなり、
    上記耐衝撃材は、酸変性されたエチレン・ブテン共重合体(EBR)からなることを特徴とする樹脂成形品。
  2. 請求項1において、上記外層樹脂は、さらに、無機充填材を2〜150重量部含有することを特徴とする樹脂成形品。
  3. 請求項2において、上記無機充填材は、タルクまたはワラステナイトであることを特徴とする樹脂成形品。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項において、上記樹脂成形品は、冷却水と接する内層樹脂と該内層樹脂の外側に、接着用の中間層を介して配された上記外層樹脂を組み合わせてなることを特徴とする樹脂成形品。
  5. 請求項4において、上記樹脂成形品は、自動車用エンジンを冷却するための冷却水と接する冷却水系部品であることを特徴とする樹脂成形品。
  6. 請求項4又は5において、上記樹脂成形品は、押出成形品であることを特徴とする樹脂成形品
  7. 請求項4〜6のいずれか1項において、上記内層樹脂は、ポリフェニレンサルファイドであることを特徴とする樹脂成形品。
  8. 請求項4〜7のいずれか1項において、上記中間層は、ポリフェニレンサルファイド及びポリアミド樹脂を含有することを特徴とする樹脂成形品。
JP2004123746A 2004-04-20 2004-04-20 樹脂成形品 Expired - Fee Related JP4444723B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123746A JP4444723B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 樹脂成形品
US11/108,907 US20050234180A1 (en) 2004-04-20 2005-04-19 Resin molded article
DE102005018101.5A DE102005018101B4 (de) 2004-04-20 2005-04-19 Harzformgegenstand

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123746A JP4444723B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306950A JP2005306950A (ja) 2005-11-04
JP4444723B2 true JP4444723B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35097116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123746A Expired - Fee Related JP4444723B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 樹脂成形品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050234180A1 (ja)
JP (1) JP4444723B2 (ja)
DE (1) DE102005018101B4 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240996B2 (ja) * 2002-10-24 2009-03-18 宇部興産株式会社 エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品
JP4779416B2 (ja) * 2004-04-20 2011-09-28 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JP4983004B2 (ja) * 2005-11-07 2012-07-25 宇部興産株式会社 ブロー成形用材料
EP1788027B1 (de) * 2005-11-18 2007-07-18 EMS-Chemie AG Verstärkte Polyamidformmassen
JP5055922B2 (ja) * 2006-09-29 2012-10-24 東レ株式会社 多層中空成形体
JP2008239842A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Ube Ind Ltd 異型押出し成形用材料及び異型押出し成形体
KR101161594B1 (ko) * 2007-06-05 2012-07-03 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 폴리아미드 수지 조성물
EP2060596B1 (de) * 2007-11-16 2012-06-13 Ems-Patent Ag Gefüllte Polyamidformmassen
JP5469343B2 (ja) * 2008-02-13 2014-04-16 ユニチカ株式会社 ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物
US20110144256A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Salt resistant polyamides
US8487039B2 (en) * 2009-12-11 2013-07-16 E I Du Pont De Nemours And Company Salt resistant polyamide compositions
US8232337B2 (en) 2010-01-29 2012-07-31 E I Du Pont De Nemours And Company Polyamide compositions with improved salt resistance and heat stability
JP2013518175A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 改善された耐塩性および熱安定性のポリアミド組成物
US20120053293A1 (en) 2010-09-01 2012-03-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Salt resistant semi-aromatic copolyamides
US20120053294A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Semi-aromatic copolyamide compositions with improved salt resistance and high temperture properties
US20130048136A1 (en) 2011-08-29 2013-02-28 E I Du Pont De Nemours And Company Copolyamide compositions derived from triacylglycerides
WO2013088932A1 (ja) * 2011-12-16 2013-06-20 三菱瓦斯化学株式会社 成形品
US20140066568A1 (en) 2012-08-28 2014-03-06 E I Du Pont De Nemours And Company Polyamide resin blends
JP6274782B2 (ja) * 2012-09-27 2018-02-07 ユニチカ株式会社 ポリアミド樹脂組成物およびそれを成形してなる成形体
CN103589142A (zh) * 2013-10-29 2014-02-19 安徽安缆模具有限公司 一种高透光率汽车连接件用尼龙pa12材料
EP2924067A1 (de) * 2014-03-26 2015-09-30 LANXESS Deutschland GmbH Polyamidzusammensetzungen
EP2930212B1 (de) * 2014-04-08 2019-04-10 Ems-Patent Ag Elektrisch leitfähige Polyamid-Formmassen
JP6707810B2 (ja) * 2015-03-30 2020-06-10 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物からなる自動車用冷却モジュール
US10676616B2 (en) 2016-12-01 2020-06-09 Toyobo Co., Ltd. Polyamide resin composition
CN115380082B (zh) * 2020-03-19 2023-12-05 Ube株式会社 聚酰胺树脂组合物
JP7515369B2 (ja) 2020-10-30 2024-07-12 株式会社イノアック住環境 樹脂パイプ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780449A (en) * 1980-11-10 1982-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyamide resin composition
JPS5853950A (ja) * 1981-09-29 1983-03-30 Toray Ind Inc 自動車用アンダ−フ−ド部品
JPS5874748A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
US4549386A (en) * 1983-04-18 1985-10-29 Baker Perkins Holdings Plc Form-fill-seal wrapping apparatus
US4594386A (en) * 1983-08-15 1986-06-10 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Polyamide grafted EPM blend
DE3823803A1 (de) * 1988-07-14 1990-01-18 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyamidmischungen
US4980407A (en) * 1988-10-21 1990-12-25 Toyoda Gosei Co., Ltd. Polyamide resin composition
CA2016995A1 (en) * 1989-05-30 1990-11-30 Thomas C. Yu Heat and impact resistant polyamide compositions
JPH04108855A (ja) * 1990-08-28 1992-04-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd プラスチック組成物およびその用途
DE4120007A1 (de) * 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von teilaromatischen copolyamiden und polyolefinen
US5852165A (en) * 1994-05-31 1998-12-22 Ube Industries, Ltd. Terpolymer polyamide, polyamide resin composition containing the same, and automotive parts obtaining from these
US5795931A (en) * 1995-03-31 1998-08-18 Ube Industries, Ltd. Injection welding material
JP2932974B2 (ja) * 1995-08-02 1999-08-09 東レ株式会社 樹脂組成物
JP4061705B2 (ja) * 1998-04-21 2008-03-19 豊田合成株式会社 樹脂パイプの製造方法
JP2002220531A (ja) * 2000-09-20 2002-08-09 Toray Ind Inc 車両用外装部品
JP2003021275A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂パイプおよびその製造方法
JP4240996B2 (ja) * 2002-10-24 2009-03-18 宇部興産株式会社 エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005306950A (ja) 2005-11-04
DE102005018101B4 (de) 2014-08-14
US20050234180A1 (en) 2005-10-20
DE102005018101A1 (de) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4444723B2 (ja) 樹脂成形品
TWI500697B (zh) 聚醯胺成型組成物及其用途
JP4779416B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR101823204B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
EP2367884B1 (en) Low sink marks and excellent surface appearance reinforced polyamide compositions
US6900272B2 (en) Resin structure
KR100612754B1 (ko) 수지 구조체 및 그 용도
JP7328894B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR20070102750A (ko) 연료계 부품용 재료
JP4240996B2 (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品
JP2009007384A (ja) 燃料系部品用材料
JP2011202069A (ja) チューブ材及び樹脂成形品
JP2008274301A (ja) エンジン冷却水系部品用ポリアミド樹脂組成物及びそれからなる部品
JP2008069190A (ja) 高剛性および低温耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物
JP7310942B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2008213459A (ja) 多層成形品
JP2004059757A (ja) 樹脂組成物
JP7468189B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP7452219B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP7404774B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPWO2020175290A1 (ja) チューブ及びポリアミド樹脂組成物
KR20220137927A (ko) 폴리아미드 수지 조성물
JPH01132665A (ja) 自動車用アンダーフード部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees