JP4444543B2 - プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液 - Google Patents

プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP4444543B2
JP4444543B2 JP2001561368A JP2001561368A JP4444543B2 JP 4444543 B2 JP4444543 B2 JP 4444543B2 JP 2001561368 A JP2001561368 A JP 2001561368A JP 2001561368 A JP2001561368 A JP 2001561368A JP 4444543 B2 JP4444543 B2 JP 4444543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypohalite
treatment solution
solution
ion
prion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001561368A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨセフ スピトル
ピエール ヴィルコット
章 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4444543B2 publication Critical patent/JP4444543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液に関する。さらに詳しくは、たとえば蛋白や蛋白含有物に混在する病原因子であるプリオンを、安全に、蛋白や蛋白含有物の生理活性、特質、特性を保持したままで不活性化する方法、および該方法に用いる処理溶液に関する。
ヒトなどの動物の組織や体液から、生理活性または特質を有する蛋白や食品素材用蛋白を調製する場合、これら組織や体液に混在している病原性粒子によって汚染が生じる危険性があり、近年、プリオンという病原因子がクローズアップされてきている。該プリオンについては未だ不明の点が多いが、核酸の存在が証明されておらず、DNAまたはRNAを所有しない感染性蛋白といわれている。該プリオンを病原体とするヒトの疾病としては、従来クールー、クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・シュトライスラー症候群などが知られており、ヒト以外ではヒツジやヤギにおけるスクレイピー、ウシにおける海綿状脳症(狂牛病)などが知られている。とくに前記病原性クロイツフェルト・ヤコブ病は、角膜移植、硬膜移植、ヒト脳下垂体から抽出した成長ホルモンの投与、汚染された脳波電極などより患者に伝播されるとされている。
前記伝播性病原体はクールーの患者の脳や脊髄に大量存在することが示されており、またクロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・シュトライスラー症候群の患者では、同様の伝播性病原体が脳、脾臓、肝臓、リンパ節、肺、脊髄、腎臓、角膜、レンズ、脳脊髄液、血液中で検出されている。しかしながら、プリオンは抗体形成などの免疫応答がないため、ワクチンが存在せず、罹患の診断もきわめて困難である。
プリオンを不活性化する方法またはプリオンの感染力を減衰させる方法については、従来種々検討されている。しかしながら、該プリオンは放射線照射、煮沸処理、乾燥、ホルマリン、β−プロピオラクトン、アルコール、ヨウ素化合物、アセトン、過マンガン酸カリウム、過酸化水素、酸化エチレンガスなどの化学薬品による処理といった従来の病原微生物の不活性化方法や感染力減衰方法に対して、すぐれた耐性を有するため、これらの方法は有効ではない。一方、高温での高濃度の鉱酸またはアルカリ溶液による処理、次亜塩素酸−アルカリ溶液による処理、高圧蒸気処理(134℃、1時間)にてプリオンが不活性化されることが知られている。しかしながら、これら過酷な条件での処理、とくに高濃度の次亜塩素酸を用いた場合、該次亜塩素酸のナトリウム塩などが皮膚炎や呼吸困難を起こさせる有害性物質であるため、たとえば蛋白の生理活性や特質を消失させたり、物性を非可逆的に劣化させてしまうおそれがある。
たとえば特許文献1には、液状の炭素数2〜4のアルケニルオキサイドにて処理するプリオンの不活性化またはその感染力減衰化方法が開示されている。該方法は従来のガス状エチレンオキサイドを用いた場合と比較してプリオンの不活性化および蛋白の変性の阻止が良好であるものの、その効果は未だ満足し得るものではなく、さらにプリオンの不活性化効果および蛋白の変性の阻止効果にすぐれた方法の開発が待ち望まれている。
特開平11−49611号公報
本発明は前記従来技術に鑑みてなされたものであり、蛋白や蛋白含有物の生理活性、特質、特性を保持したままで、安全に、プリオンを充分に不活性化する方法および該方法に有用な溶液を提供することを目的とする。
本発明は、濃度が0.1w/v%以上、かつ1w/v%未満の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有した処理溶液に被処理物を接触させることを特徴とするプリオンを不活性化する方法、および前記方法に用いる、濃度が0.1w/v%以上、かつ1w/v%未満の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有してなる処理溶液に関する。
本発明の方法では、特定範囲の低濃度で次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有した、安全性が高い処理溶液が用いられているので、蛋白や蛋白含有物の生理活性、特質、特性を保持したままで、プリオンを充分に不活性化することができる。すなわち本発明の処理溶液は、安全性にすぐれ、プリオンの不活性化にきわめて有用な溶液である。
本発明のプリオンを不活性化する方法は、前記したように、濃度が0.1w/v%以上、かつ1w/v%未満の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有した処理溶液に被処理物を接触させることを特徴とするものである。
前記処理溶液に含有される次亜ハロゲン酸塩としては、たとえば次亜塩素酸、次亜臭素酸などの次亜ハロゲン酸のアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩などがあげられる。具体的には、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カリウム、次亜塩素酸カルシウムなどの次亜塩素酸塩;次亜臭素酸ナトリウム、次亜臭素酸カリウム、次亜臭素酸カルシウムなどの次亜臭素酸塩などがあげられる。これらのなかでは、プリオンを不活性化する効果が大きいという点から、次亜塩素酸ナトリウム、次亜臭素酸ナトリウムなどの次亜ハロゲン酸ナトリウム塩が好ましい。
前記処理溶液に含有される次亜ハロゲン酸イオンは、たとえば前記次亜ハロゲン酸塩とハロゲン化アルカリ金属やハロゲン化アルカリ土類金属との反応により発生する、次亜塩素酸イオン、次亜臭素酸イオンなどである。
具体的には、たとえば次亜塩素酸ナトリウムと臭化カリウムとから発生する次亜臭素酸イオン、次亜臭素酸カルシウムと臭化カリウムとから発生する次亜臭素酸イオンなどがあげられる。
なお、次亜ハロゲン酸イオンは前記次亜ハロゲン酸塩よりもさらにプリオンを不活性化する効果が大きく、本発明においてとくに好適に使用され得る。
処理溶液中の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンの濃度は、プリオンを不活性化する効果が充分に発現されるようにするには、0.1w/v%以上、好ましくは0.3w/v%以上である。また残存する次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンの濃度が高く、安全性が低下しないように、かつプリオンを含む蛋白や蛋白含有物の生理活性、特質、特性が劣化しないようにするには、処理溶液中の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンの濃度は、1w/v%未満、好ましくは0.7w/v%以下である。
なお前記処理溶液には、次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンのほかにも、本発明の目的を阻害しないかぎり、たとえばpH調整を目的として炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムなどの成分を適宜添加することができる。
本発明の処理溶液の調製方法にはとくに限定がないが、たとえば以下に示す方法が採用され得る。
たとえば次亜ハロゲン酸塩を含有した処理溶液の場合、かかる次亜ハロゲン酸塩の濃度が前記特定範囲内となるように、該次亜ハロゲン酸塩を蒸留水、精製水などの水に溶解させればよい。
また次亜ハロゲン酸イオンを含有した処理溶液の場合、
(イ)次亜ハロゲン酸塩の水溶液を調製して適切な容器中にて保存し、使用の際に、次亜ハロゲン酸イオンが前記特定範囲内の濃度となるように、該水溶液をそのままでまたは蒸留水、精製水などで希釈する方法、
(ロ)次亜ハロゲン酸塩の錠剤、粉末、顆粒とハロゲン化アルカリ金属やハロゲン化アルカリ土類金属の錠剤、粉末、顆粒とを、併せて蒸留水、精製水などに溶解させ、前記特定範囲内の濃度の次亜ハロゲン酸イオン含有溶液を調製する方法、
(ハ)蒸留水、精製水などに溶解し、かつ該溶媒中で前記特定範囲内の濃度の次亜ハロゲン酸イオンを生成し得る化合物の錠剤、粉末、顆粒を用いる方法
などを採用することができる。これらのなかでは、貯蔵安定性の観点から、(ロ)および(ハ)の方法がより実用的である。
本発明の方法では、前記のごとき特定濃度の次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有した処理溶液に被処理物を接触させるが、その接触方法にはとくに限定がなく、たとえば該処理溶液中に被処理物を浸漬させる方法などが採用される。
被処理物を処理溶液に接触させる時間は、プリオンを不活性化する効果が充分に発現されるようにするには、3分間以上、好ましくは5分間以上、さらに好ましくは10分間以上であることが望ましい。また残存する次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンの濃度が高く、安全性が低下しないようにするには、被処理物を処理溶液に接触させる時間は、1時間以下、好ましくは50分間以下、さらに好ましくは30分間以下であることが望ましい。
被処理物を処理溶液に接触させる際の該処理溶液のpHは、10以上であり、また13以下であることが好ましい。
被処理物を処理溶液に接触させる際の該処理溶液の液温は、0℃以上、好ましくは10℃以上であり、また60℃以下、好ましくは50℃以下であることが望ましい。
本発明に用いられる被処理物としては、たとえば医療用具があげられる。なお該医療用具とは、「人もしくは動物の疾病の診断、治療もしくは予防に使用されることまたは人もしくは動物の身体の構造もしくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている器具器械であって、政令で定めるもの」をいう(医療用具関係法令通知集’95(厚生省薬務局医療機器開発課監修、1995年11月15日、(株)薬事日報社発行)に記載の「薬事法」に基づく)。
前記医療用具としては、たとえばコンタクトレンズ、コンタクトレンズ用容器、コンタクトレンズ処理液用容器、眼内レンズ、眼内レンズ用容器、手術用器具、歯科用器具などがあげられる。
このように、本発明の方法では、特定範囲の低濃度で次亜ハロゲン酸塩および/または次亜ハロゲン酸イオンを含有した、安全性が高い処理溶液が用いられているので、蛋白や蛋白含有物の生理活性、特質、特性を保持したままで、プリオンを充分に不活性化することができる。
つぎに、本発明のプリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1〜3および比較例1
まず、TSE(transmissible spongiform encephalopathy、伝播性海綿状脳症)プリオンで汚染させた酸素透過性ハードコンタクトレンズ(商品名:メニコンZ、(株)メニコン製)を4枚準備した。
つぎに、前記汚染処理コンタクトレンズを、以下の各溶液に以下に示す時間浸漬させた。
実施例1
0.4w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液(pH:12.3、液温:室温)
浸漬時間:5分間
実施例2
0.4w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液(pH:12.3、液温:室温)
浸漬時間:30分間
実施例3
次亜臭素酸イオン生成溶液(0.4w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液5mlに0.6w/v%臭化カリウム溶液5mlを加えて次亜臭素酸イオンを発生させた溶液、pH:11、液温:室温)
浸漬時間:5分間
比較例1
1.85w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液(pH:12.3、液温:室温)
浸漬時間:1時間
浸漬後、各溶液からコンタクトレンズを取り出し、抗生物質を含む超純水(液温:37℃)中に24時間浸漬させ、プリオンを抽出した。この抽出液にグルコース含有緩衝液および陰性対照のハムスター脳ホモジネートを添加し、試験サンプルを調製した。
前記試験サンプルを、各試験サンプルにつき12匹のハムスター(オス)の脳に0.5mgずつ接種した。また前記試験サンプルのほかに、陽性対照の試験サンプル(前記汚染処理コンタクトレンズを実施例1〜3および比較例1で用いた溶液のいずれにも浸漬させずに、抗生物質を含む超純水中に24時間浸漬させてプリオンを抽出し、この抽出液にグルコース含有緩衝液および陰性対照のハムスター脳ホモジネートを添加した試験サンプル)を同様に、12匹のハムスター(オス)の脳に0.5mgずつ接種した。
接種後9ヵ月間にわたって、各ハムスターについてTSE特有の症状(行動異常、小脳性運動失調、四肢麻痺)の観察および生死の確認を行なった。
その結果、陽性対照の試験サンプルを接種したハムスターはいずれも、TSE特有の症状を示し、死亡した。
また陽性対照として、TSEプリオンの100倍希釈では12匹すべてが85日以内に死亡し、1000倍希釈では12匹すべてが96日以内に死亡し、1万倍希釈では12匹中11匹が134日以内に死亡した。さらに10万倍希釈、100万倍希釈、1000万倍希釈ではそれぞれ、125日後、142日後、155日後までに12匹すべてがTSE特有の症状を示した。
これに対して、実施例1〜3の本発明の処理溶液中に汚染処理コンタクトレンズを浸漬させた場合および比較例1の溶液中に浸漬させた場合は、いずれも5ヵ月間にわたってTSE特有の症状は一切認められず、9ヵ月後すべてのハムスターが生存していた。
以上の結果から、本発明の処理溶液を用いた場合には、わずか5分間であっても1.85w/v%次亜塩素酸ナトリウム溶液中に1時間浸漬させた場合と同等のプリオンの不活性化効果が発現され、コンタクトレンズを介したプリオン感染を阻止するのにきわめて有効であることがわかる。

Claims (2)

  1. 濃度が0.1w/v%以上、かつ0.7w/v%以下の次亜ハロゲン酸イオンを含有した処理溶液にコンタクトレンズを接触させることを特徴とし、
    前記次亜ハロゲン酸イオンが次亜塩素酸イオンおよび/または次亜臭素酸イオンであり、
    処理溶液を5分間〜30分間被処理物に接触させ、
    処理溶液のpHが11〜12.3であり、
    処理溶液の液温が室温であるプリオンを不活性化する方法。
  2. 請求項1記載の方法に用いる、濃度が0.1w/v%以上、かつ0.7w/v%以下の次亜ハロゲン酸イオンを含有し
    前記次亜ハロゲン酸イオンが次亜塩素酸イオンまたは次亜臭素酸イオンである処理溶液。
JP2001561368A 2000-02-24 2000-02-24 プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液 Expired - Fee Related JP4444543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2000/001053 WO2001062305A1 (fr) 2000-02-24 2000-02-24 Procede d'inactivation du prion et solution de traitement a utiliser dans celui-ci

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4444543B2 true JP4444543B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=11735712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561368A Expired - Fee Related JP4444543B2 (ja) 2000-02-24 2000-02-24 プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1295612B1 (ja)
JP (1) JP4444543B2 (ja)
DE (1) DE60032262T2 (ja)
WO (1) WO2001062305A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7803315B2 (en) * 2001-10-05 2010-09-28 American Sterilizer Company Decontamination of surfaces contaminated with prion-infected material with gaseous oxidizing agents
US7001873B2 (en) * 2001-10-05 2006-02-21 Steris Inc. Decontamination of surfaces contaminated with prion-infected material with oxidizing agent-based formulations
DE10203225A1 (de) 2002-01-28 2003-07-31 Weigert Chem Fab Reinigung chirurgischer Instrumente
US20210308289A1 (en) * 2016-06-22 2021-10-07 Briotech ,Inc. Inactivation of highly resistant infectious microbes and proteins with unbuffered hypohalous acid compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR7500089A (pt) * 1974-01-07 1976-08-17 Nat Patent Dev Corp Processo para esterizar lentes de contatos hidrofilicas
JPS5945399A (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 東洋コンタクトレンズ株式会社 コンタクトレンズに付着した汚れの除去方法
NZ236059A (en) * 1989-11-17 1993-03-26 Fidia Spa Extraction of gangliosides
JPH04190214A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Hoya Corp コンタクトレンズ用洗浄液及びコンタクトレンズの洗浄方法
JPH11299867A (ja) * 1998-04-21 1999-11-02 Nihon Pharmaceutical Co Ltd 医療用具の消毒法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60032262D1 (de) 2007-01-18
EP1295612A1 (en) 2003-03-26
WO2001062305A1 (fr) 2001-08-30
DE60032262T2 (de) 2007-06-14
EP1295612A4 (en) 2003-04-23
EP1295612B1 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102046520B (zh) 次氯酸组合物的制备方法及应用
US20070243597A1 (en) Disinfectant Solutions
JP6708715B2 (ja) 次亜塩素酸を含む抗微生物剤
JP2014515737A (ja) HOClの安定な組成物、その製造方法、およびその使用
CN104206413B (zh) 一种用于血液透析机清洗消毒的消毒液及其制备方法
CN110952108A (zh) 一种提高次氯酸溶液稳定性的生产方法
JP2015104719A (ja) 弱酸性次亜塩素酸水溶液の製造方法
CN105836860B (zh) 一种稳定型双氧水消毒剂及其在饮用水消毒中的应用
Taylor Resistance of the ME7 scrapie agent to peracetic acid
JP4444543B2 (ja) プリオンを不活性化する方法およびそれに用いる処理溶液
JP3554749B2 (ja) 殺菌消毒剤
JP5926218B2 (ja) カプリレートによるウイルスの失活
WO2009098873A1 (ja) 殺菌水及びその生成方法並びにその生成装置
US6331514B1 (en) Sterilizing and disinfecting compound
Reddy et al. Chlorine and the Chemistry of Disinfectants: A Fascinating Journey—18th Century to the COVID Times
CN109258641A (zh) 一种用于血液透析机清洗消毒的多功能消毒液及其制备方法
JP2004002229A (ja) 殺菌方法
WO2019221590A1 (es) Formulación de ácido paracético para la eliminación de virus en residuos peligrosos biólogicos infecciosos en desechos hospitalarios
Mehendale et al. HOCl vs OCl−: clarification on chlorine-based disinfectants used within clinical settings
JP2021186812A (ja) 消毒剤、消毒方法および消毒剤キット
KR100218093B1 (ko) 유카추출액 함유 동물용 소독약제 조성물
WO2001034754A1 (en) Sterilizing and disinfecting compound
KR101140147B1 (ko) 소독 및 탈취용 조성물 및 이를 포함하는 사료용 소독제
Bocklagea et al. Evaluation of Hypochlorous Acid Fogging: An Alternative Disinfection Method
JP2008133220A (ja) アルデヒド系消毒および殺菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4444543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees