JP4443649B2 - 電気めっきパターン - Google Patents

電気めっきパターン Download PDF

Info

Publication number
JP4443649B2
JP4443649B2 JP21494498A JP21494498A JP4443649B2 JP 4443649 B2 JP4443649 B2 JP 4443649B2 JP 21494498 A JP21494498 A JP 21494498A JP 21494498 A JP21494498 A JP 21494498A JP 4443649 B2 JP4443649 B2 JP 4443649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
pattern
electroplating
outline
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21494498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000049443A (ja
Inventor
典雄 大木
光男 高本
俊明 磯
修 大塚
邦男 目崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP21494498A priority Critical patent/JP4443649B2/ja
Publication of JP2000049443A publication Critical patent/JP2000049443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443649B2 publication Critical patent/JP4443649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気めっきパターン、特にプリント配線板に有用な電気めっきパターンに関する。
【0002】
【従来の技術】
電気めっきは、無電解めっきが、電解液中のめっき金属の錯体と還元剤が微妙なバランスで解けあっていて、めっき触媒をきっかけにして、次々にめっき析出反応を起こさせるために、電解液の調整をしなければならず、また、めっき反応に伴って消費される組成を補充しなければならないのに比べて、単にイオン化しためっき金属の搬路としての電解液がめっき反応に伴う副生成物の影響による液の疲れだけを管理すればよいので、経済的で大量に行うめっきに多く使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、保守や管理が簡単ではあっても、めっきの品質、特に、めっき厚さや厚さの均一さにおいては、電解液の中で発生する電界の影響を受けやすく、被めっき体の形状によるめっきの厚さと厚さのばらつきの制御のしにくい点で、無電解めっきに劣るものである。
特に、基板と基板を接続するための接続部材のように、接続する導体が一列に並べられているような、単純なパターンを有するものに接続の信頼性を高めるために、金めっきあるいはニッケル下地めっきに加えて行う金めっきにおいて、厚さのばらつきは接続の信頼性において致命的な欠陥であり、高価な無電解めっきを使用しなければならないという課題がある。
【0004】
本発明は、めっき厚さのばらつきの抑制に優れた電気めっきパターンを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の電気めっきパターンは、図1に示すように、長方形の導体パターン1が、長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部の双方に外形線5よりも外側にめっきリード2と接続する配線3を形成し、導体パターン1のほぼ半数づつをどちらか一方のめっきリード2に接続すると共に、列の端部の導体パターン1と平行して、外形線5よりも外側にめっきリード2に接続されたダミーパターン4を有することを特徴とする。
【0006】
本発明者らは、従来、図2(a)に示すように、長方形の導体パターン1が、長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部のいずれか一方に外形線5よりも外側にめっきリード2と接続する配線3を形成し、導体パターン1をめっきリード2に接続していた電気めっきパターンを、図2(b)に示すように、長方形の導体パターン1が、長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部の双方に外形線5よりも外側にめっきリード2と接続する配線3を形成し、導体パターン1を双方のめっきリード2に接続したり、さらには、図示はしないが、外形線よりも外側にめっきリードに接続されたダミーパターンを形成したりして、電気めっきを行ってみたが、あまり厚さを均一にするには効果がなく、鋭意検討の結果、図1に示すように、長方形の導体パターン1が、長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部の双方に外形線5よりも外側にめっきリード2と接続する配線3を形成し、導体パターン1のほぼ半数づつをどちらか一方のめっきリード2に接続すると共に、列の端部の導体パターン1と平行して、外形線5よりも外側にめっきリード2に接続されたダミーパターン4を形成したものが、電流の複流路を形成せず双方のめっきリードの抵抗値の違いによる電流の不均一な箇所を形成しないことと、電界を均一にしやすいことが判明した。
本発明は、この知見をもとになされたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に用いることのできる、電気めっきパターンは、導体であり、その導体を支えるのは絶縁基材であることが好ましく、具体的には、導体には、金属箔、特に銅箔やアルミニウム箔などの通常のプリント配線板に用いるものが、端子パターンの形成を行うのに適しており、絶縁基材には、フレキシブルな絶縁材料であることが好ましく、たとえば、0.2mm以下のガラス布エポキシ樹脂含浸基材、ポリエステルフィルム、ポリイミドフィルムなどがあり、中でもガラス布エポキシ樹脂含浸基材とポリエステルフィルムが、可搬性、加工性に優れ、好ましい。
【0008】
電気めっきの種類は、通常の、電気めっきに使用できるものであればどのようなものでも使用でき、銅、亜鉛、錫、鉛、ニッケル、金、白金、パラジウム、チタンやこれらの合金であり、めっき用の電解液には、銅であれば、硫酸銅めっき浴、ピロリン酸銅めっき浴が使用でき、亜鉛であれば、硫酸亜鉛めっき浴、ほうフッ化亜鉛めっき浴、シアン化亜鉛めっき浴が使用でき、錫であれば、酸性錫めっき浴、アルカリ性錫めっき浴が使用でき、ニッケルであれば、ワット浴、スルファミン酸ニッケルめっき浴が使用でき、金であれば、シアン化金カリウムめっき浴が使用できる。
【0009】
【実施例】
厚さ18μmの銅箔をガラス布エポキシ樹脂基材の片面に貼り合わせた、厚さ0.2mmの銅張り積層板であるMCL−E−679(日立化成工業株式会社製、商品名)に、エッチングレジスト用ドライフィルムであるHN−920(日立化成工業株式会社製、商品名)を、ラミネートし、回路の形状に光を透過するフォトマスクを重ねて、紫外線を照射し、現像して、エッチングレジストを形成し、そのエッチングレジストに覆われていない銅箔の不要な箇所をエッチング除去して電気めっきパターンを形成したプリント配線板用基板を作製した。
その電気めっきパターンは、図1に示すように、幅0.03mmの長方形の導体パターン1を、0.06mmピッチで長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部の双方に外形線5よりも外側にめっきリード2と接続する配線3を形成し、導体パターン1のほぼ半数づつをどちらか一方のめっきリード2に接続すると共に、列の端部の導体パターン1と平行して、外形線5よりも外側にめっきリード2に接続されたダミーパターン4を有する形状とした。
このようにして作製したプリント配線板用基板に、電気めっきとして、レクトロニックNo.1(日本エレクトロプレイティングエンジニアーズ株式会社製,商品名)を用い、平均の厚さが5μmの厚さにニッケルめっきを行い、その上に、電気金めっきであるオートロネクスCS(日本エレクトロプレイティング株式会社製、商品名)を用いて、平均の厚さ1μmの金めっきを行った。
この後、外形線に沿って、切断・分離し、プリント配線板とした。
また、ニッケルめっきの厚さのばらつきは、従来の図2(b)のパターンだと、最大値と最小値の差が5μmもあるのに、本発明の方法では、最大値と最小値の差が1μmであった。
【0010】
【発明の効果】
以上に説明したとおり、本発明によって、めっき厚さのばらつきの抑制に優れた電気めっきパターンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、上面図である。
【図2】(a)は、従来例を示す上面図であり、(b)は、他の従来例を示す上面図である。
【符号の説明】
1.長方形の導体パターン 2.めっきリード
3.接続する配線 4.ダミーパターン
5.外形線

Claims (1)

  1. 長方形の導体パターンが、長手方向に垂直な方向に一列に並べられたパターンであって、長手方向の端部の双方に外形線よりも外側にめっきリードと接続する配線を形成し、導体パターンのほぼ半数づつをどちらか一方のめっきリードに接続すると共に、列の端部の導体パターンと平行して、外形線よりも外側にめっきリードに接続されたダミーパターンを有することを特徴とする電気めっきパターン。
JP21494498A 1998-07-30 1998-07-30 電気めっきパターン Expired - Fee Related JP4443649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21494498A JP4443649B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電気めっきパターン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21494498A JP4443649B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電気めっきパターン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049443A JP2000049443A (ja) 2000-02-18
JP4443649B2 true JP4443649B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=16664162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21494498A Expired - Fee Related JP4443649B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電気めっきパターン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443649B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3843027B2 (ja) 2002-03-12 2006-11-08 日東電工株式会社 プリント配線板の製造方法
JP6193702B2 (ja) * 2013-09-27 2017-09-06 京セラ株式会社 多数個取り配線基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000049443A (ja) 2000-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3067021B2 (ja) 両面配線基板の製造方法
US20070098910A1 (en) Flexible copper clad laminate, flexible printed wiring board obtained by using flexible copper clad laminate thereof, film carrier tape obtained by using flexible copper clad laminate thereof, semiconductor device obtained by using flexible copper clad laminate thereof, method of manufacturing flexible copper clad laminate and method of manufacturing film carrier tape
JP2006278774A (ja) 両面配線基板の製造方法、両面配線基板、およびそのベース基板
US20080171138A1 (en) Process For Producing A Printed Wiring Board
JP4155434B2 (ja) 部分電解メッキ処理されたパッドを有する半導体パッケージ用基板の製造法
JP4443649B2 (ja) 電気めっきパターン
JP2007131946A (ja) フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
JPH06152105A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2013093359A (ja) 半導体チップ搭載用基板及びその製造方法
JP2001111201A (ja) 配線板の製造方法およびそれを用いて製造された配線板
JP2004009357A (ja) 金属蒸着/金属メッキ積層フィルム及びこれを用いた電子部品
US4968398A (en) Process for the electrolytic removal of polyimide resins
TW200934324A (en) Wiring board, circuit board, and manufacturing thereof
JP2001110939A (ja) 半導体パッケージ用基板とその製造方法
KR101555014B1 (ko) 미세배선용 인쇄회로기판 및 이의 제조방법
KR100716547B1 (ko) 인쇄회로기판의 고정 프레임
JP3348092B2 (ja) 無電解めっき用治具
JPH0573359B2 (ja)
JP2004014888A (ja) プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板
JPH08148810A (ja) プリント配線板の製造法
JP3826651B2 (ja) 配線板の製造法
JP4592458B2 (ja) プリント配線基板、電子回路装置及びその製造方法
JPH05235519A (ja) 配線板の製造法
JP2007150059A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0745919A (ja) 回路基板構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees