JP2004014888A - プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板 - Google Patents

プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004014888A
JP2004014888A JP2002167981A JP2002167981A JP2004014888A JP 2004014888 A JP2004014888 A JP 2004014888A JP 2002167981 A JP2002167981 A JP 2002167981A JP 2002167981 A JP2002167981 A JP 2002167981A JP 2004014888 A JP2004014888 A JP 2004014888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
copper
circuit
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002167981A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kataoka
片岡 龍男
Tatsuya Aoki
青木 達也
Yasunori Matsumura
松村 保範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2002167981A priority Critical patent/JP2004014888A/ja
Priority to TW092114691A priority patent/TWI222843B/zh
Priority to KR10-2003-0036661A priority patent/KR20030095322A/ko
Priority to US10/456,562 priority patent/US20030226687A1/en
Priority to CNA031411681A priority patent/CN1468050A/zh
Publication of JP2004014888A publication Critical patent/JP2004014888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/26Cleaning or polishing of the conductive pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer or layered thin film adhesion layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0753Insulation
    • H05K2201/0761Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0307Providing micro- or nanometer scale roughness on a metal surface, e.g. by plating of nodules or dendrites
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0789Aqueous acid solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/384Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by plating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

【課題】形成した回路の良好なエッチングファクターを維持すると同時に、エッチング残を解消し、表層マイグレーションの発生を有効に防止できるプリント配線板の製造方法を提供する。
【解決手段】銅層及び銅以外の異種金属層を積層した導電回路形成層と絶縁基材とが、当該導電回路形成層の銅層が表面に現れるように張り合わせられた銅張積層板を用いたプリント配線板の製造方法において、前記の導電回路形成層のエッチングは、導電回路形成層を形成する銅層と銅以外の異種金属層とを同時に溶解させる第1エッチング工程と、第1エッチング工程の終了後に、銅を溶解させず異種金属層を構成する金属のみを溶解させるための選択エッチング液を用いる第2エッチング工程とからなるものであることを特徴としたプリント配線板の製造方法等を用いる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】
連続通電した場合の、プリント配線板の耐久性として求められる特性に「耐マイグレーション性」がある。この耐マイグレーション性は、プリント配線板に形成した導体回路間にリーク電流が流れ、回路ショート状態を引き起こすことに対する抵抗性を表すものである。
【0003】
耐マイグレーション性でいうマイグレーションには、基板の種類によって、その発生現象にも種々のモードが存在する。例えば、リジットタイプのプリント配線板の場合には、その殆どの絶縁基板層にはガラスクロス、アラミドクロス等の骨格材が含まれているため、スルーホール等の層間導通手段に施されるメッキ層を構成する銅成分が通電環境の影響を受けて、骨格材と樹脂層との界面に沿って拡散し、隣接する回路と接触することによりショートする内部拡散マイグレーションというモードが存在する。また、他のモードは、回路間に通電しているとき、外層回路間に表層電流が流れ、その表層電流が回路を構成する銅を拡散させ、外層回路間で導通ブリッジを形成し回路ショートが発生する表層マイグレーションというものである。
【0004】
一方、フレキシブルタイプのプリント配線板の場合には、絶縁基板材料としてポリイミド樹脂、ポリエチレン樹脂等を単独で用い、骨格材を用いることがないため、専ら発生しやすいのは、表層マイグレーションである。即ち、回路間に通電しているとき、外層回路間に表層電流が流れ、その表層電流が回路を構成する銅若しくはスズ等の被覆メッキ部分の構成金属を拡散させ、外層回路間で導通ブリッジを形成し回路ショートが発生するというものである。
【0005】
以上に述べたマイグレーション現象の内、表層マイグレーションは、銅張積層板をエッチング加工して回路形状を形成した後、銅層がエッチング除去され露出した絶縁基材の表面に、エッチングをしてもなお微量に残留する金属成分が存在することで表層電流を流れやすくしていると考えられる。図4に、通常のエッチングによる回路形成が終了した状態を示している。この図4中に矢印で示したように、回路のエッジ部の絶縁基材との界面には、回路エッジ部から回路間ギャップの方向に異種金属層のエッチング残部(以下、本件明細書において単に「エッチング残」と称する。)が確認できる。このエッチング残が、形成した回路に通電した際の、回路間にリーク電流を発生させる起端部になると考えられる。その結果、回路を構成する銅が電気泳動的に動き回路間に酸化銅等の導通ブリッジを形成することで回路ショートが発生する場合がある。
【0006】
若しくは、回路にスズ、半田等の被覆メッキが施される場合には、上述したようなエッチング残が存在することで、メッキ後の回路エッジ形状が図5に示したように凹凸のある劣悪なものとなり、回路の仕上がり直線性を著しく損なうと共に、メッキに用いた構成金属が表層マイグレーションの原因ともなると考えられてきた。これらの現象に対応するため、回路エッチングの方法として、エッチング液に工夫を加えたり、エッチング時間を長くする等の種々の対策の検討が行われてきた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、本件発明者等が確認する限り、銅張積層板の回路形成エッチングの時間を長くすればするほど、表層マイグレーションが起こりにくくなるという結果は得られなかった。その原因は、次のように考えられる。
【0008】
単にエッチング時間を長くすることで、上述したエッチング残を除去しようとしても、エッチング時間をむやみに長く設定すること(いわゆるオーバーエッチングタイムを増加させるという意味)は、回路形状の問題から不可能なことである。即ち、プリント配線板の回路は、電流の導電体として用いるものであり、製品使用に応じて精度の良い回路断面に仕上げる必要性がある。言い換えればエッチングファクターの良好な回路を得る必要があるのである。近年の、電子、電気製品の軽薄短小化の流れを受け、その中に搭載されるプリント配線板の回路もファインピッチ化の流れが著しく、特に信号伝達回路の微細化は著しく、エッチングファクターが悪化し、当初の設計回路よりも細い回路幅に仕上がると抵抗上昇を起こし、信号伝達の遅延を引き起こし、製品の誤動作を引き起こす恐れも存在する。
【0009】
従って、回路の断面形状のエッチングファクターを悪化させるレベルでのオーバーエッチング時間を設けることは出来ないのであるが、本件発明者等の研究の過程で判明したのは、通常回路形状のエッチングファクターを悪化させるレベルまでエッチング時間を長くしても、図4で示した如きエッチング残は解消せず、表層マイグレーションの防止に寄与する結果を得ることが出来なかったのである。
【0010】
以上のことを考えるに、単に回路エッチングのオーバーエッチングタイムを長くすることで表層マイグレーションの問題を解決できても、形成した回路断面の良好なエッチングファクターを得ることはできないばかりか、本件明細書に言うエッチング残を無くすことはできないのである。従って、このエッチング残が存在する限り、表層マイグレーションの有効な防止は出来ず、根本的にエッチング残を解消する製造方法が望まれてきたのである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
そこで、本件発明者等は、鋭意研究の結果、以下に示すようなプリント配線板の製造方法を採用することにより、形成した回路の良好なエッチングファクターを維持すると同時に、異種金属層のエッチング残を解消し、表層マイグレーションの発生を有効に防止できることに想到したのである。なお、本件発明において、プリント配線板とは、ガラスエポキシ基材及びCEM3基材等に代表されるようなリジット基板、プリンター等の可撓駆動部に用いられる如きフレキシブルプリント配線板及び液晶のドライバーとして用いられるTABフィルム等のフレキシブル基板を問わず適用できる技術である。従って、銅張積層板という概念も、リジット基板用、フレキシブル基板用の双方を含むものとして用いている。
【0012】
請求項に記載の発明は、「銅層及び銅以外の異種金属層を積層した導電回路形成層と絶縁基材とが、当該導電回路形成層の銅層が表面に現れるように張り合わせられた銅張積層板の表面に、エッチングレジスト層を形成し、当該エッチングレジスト層に回路パターンを露光し、現像することでレジストパターンを形成し、その後導電回路形成層をエッチングすることで、回路形成部にのみ導電回路形成層を残し、その他の部位の導電回路形成層を除去し銅張積層板の絶縁基材部を露出させ回路パターンの形成を行うプリント配線板の製造方法において、前記の導電回路形成層のエッチングは、第1エッチング工程と第2エッチング工程とから成り、第1エッチング工程は、導電回路形成層を形成する銅層と銅以外の異種金属層とを同時に溶解させることのできるエッチング液を用いて行うものであり、第2エッチング工程は、第1エッチング工程の終了後、異種金属層を構成する銅以外の金属のみを溶解させることのできる選択エッチング液を用いて露出した絶縁基材の表面に残留する銅以外の異種金属成分の仕上げ除去エッチングを行うものであることを特徴としたプリント配線板の製造方法。」である。
【0013】
本件発明を最も単純に言い換えるとすると、通常の回路エッチングを行った後に、再度エッチングにより露出した絶縁樹脂基板の表面に残留した金属成分を除去するものと言える。このときに、導電回路形成層が、「銅層と銅以外の異種金属層とを積層した状態になっている回路形成層であること」及び「第1エッチング工程では、銅とその異種金属との双方を溶解させるエッチング液を用いて、第2エッチング工程では銅を溶解させることなく当該異種金属のみを溶解できる選択エッチング液を用いること」の2点に特徴を有するものであると言える。
【0014】
まず、「銅層と銅以外の異種金属層とを積層した状態になっている導電回路形成層」とは、図1の銅張積層板にした状態を模式断面図として示したように、基材面と銅層との間に異種金属層が位置するように用いるものであって、本件明細書では銅層と当該異種金属層とを併せて、導電回路形成層と称することとする。但し、説明の都合上、銅層と異種金属層とは分別して説明に用いるものとする。このような導電回路形成層は、リジットタイプのプリント配線板ではいわゆるUL耐熱性を確保するためのバリア層として用いることがあり、フレキシブルタイプのプリント配線板の内、接着材層を省略して、フレキシブル基材に導電回路形成層を直接形成した所謂2層フレキシブルプリント配線板では、当該導体回路形成層が不可避的に形成されるものである。
【0015】
銅張積層板からプリント配線板を製造するプロセスを簡単に説明すると、次の▲1▼〜▲4▼ようになる。▲1▼銅張積層板の導体回路形成層(通常は電解銅箔又は圧延銅箔が用いられる。)の表面を清浄化し、エッチングレジストの密着性を向上させるための表面の物理研磨又は化学研磨若しくはこれらを併用して整面工程が行われる(但し、この整面工程は省略される場合もある)。▲2▼整面処理が終了し乾燥させた銅張積層板の導体回路形成層の表面には、レジスト塗布工程としてドライフィルム、液体レジスト等を用いたエッチングレジスト層の形成が行われる。▲3▼レジスト塗布工程でエッチングレジスト層の形成が行われた後、当該エッチングレジスト層に形成する回路パターンを露光して、現像することにより、当該エッチングレジスト層を回路パターンの形成部位にのみ残留させる露光・現像工程が施されることになる。▲4▼そして、露光・現像工程の終了した銅張積層板は、回路エッチング工程にて、適当なエッチング液を用いて、表層にエッチングレジストの残留していない部位の導体回路形成層を溶解除去することで、回路パターンに残留させたエッチングレジスト層の下部に位置する導体回路形成層のみを回路パターン形状として残留させるのである。
【0016】
本件発明も、基本的には上述した銅張積層板をプリント配線板に加工する際の一般的なエッチングプロセスが基礎となるものである。そして、本件特許発明の技術的な特徴は、銅層と異種金属層とからなる導体回路形成層を用いること、及び、上述の▲4▼の回路エッチング工程にある。本件発明では、この回路エッチング工程を、第1エッチング工程と第2エッチング工程とに分けて、回路パターンの形成を行うものである。即ち、銅層と異種金属層とからなる導体回路形成層を用いる場合に、回路エッチング工程を第1エッチング工程と第2エッチング工程とに分けて行うことで、表層マイグレーションの防止を有効に行うのである。
【0017】
導体回路形成層は、銅を最低限必要な必須の層として、銅以外の異種金属をそこに積層したものである。プリント配線板として求められる機能を満足する限り、銅との選択エッチングの可能な異種金属を用いて当該異種金属層を形成することが可能と考えられる。ところが、現段階においては、異種金属層としては、ニッケル、ニッケル合金であるニッケル−クロム系合金、ニッケル−鉄系合金、ニッケル−リン系合金、ニッケル−コバルト−亜鉛系合金等を用いることが、導電回路形成層の基材への密着安定性が良好で引き剥がし強度が安定し、耐熱安定性が優れるという見地から好ましいのである。これらの異種金属は、銅との選択エッチングを行うことが可能であり、本件発明の目的に合致するものである。即ち、ここで言う選択エッチングとは、銅を溶解させることなく、銅以外の異種金属のみを溶解させるエッチングのことである。
【0018】
この導体回路形成層は、1)銅箔の表面に異種金属層を形成することで銅層と一体となった箔状の材料として得るか、2)絶縁樹脂基材の表面に異種金属層を形成し、更にその異種金属層の表面に銅層を形成することで絶縁樹脂基材の表面に直接形成する方法のいずれかを任意に選択して製造することが可能である。
【0019】
そして、異種金属層の形成及び上述の2)の方法における銅層は、電気化学的手法としての電解法、無電解法を用いて形成するものであっても、物理的薄膜形成法であるスパッタリング蒸着法、化学気相反応法等を用いて形成するものであっても構わない。特に、異種金属層の形成方法に限定を要するものではない。
【0020】
導体回路形成層を構成する銅層の厚さは、形成する回路のファイン化のレベルに応じて任意の厚さを選択的に使用すればよいものであり、特段の限定は要さない。これに対して、異種金属層の厚さは50Å〜2μmであることが好ましい。この異種金属層の厚さは、銅箔の基材との接着に用いる粗化面のように凹凸のある表面にある場合には、均一な平面と見なして換算した値として記載している。
【0021】
この異種金属層の厚さをより厳密に分別すると、次のように言える。フレキシブルプリント配線板のように、極めてファインな回路形成を行う場合に用いる2層基板の場合には、導電回路形成層の厚さが一般的に3〜12μmの範囲と薄いものとなる。このときの異種金属層の厚さは、30Å〜数100Åの範囲であるのが通常である。そして、本件明細書に言うエッチング残が発生するのは、異種金属層の厚さが50Å以上の場合である。これに対し、リジットプリント配線板の場合には、耐熱性を確保するためのバリア層として用いる場合が多く、かかる場合には、0.1μm〜3μmの厚さが採用されるのである。しかし、上限に関しては、銅層と異種金属層とを第1エッチング工程で同時に除去しなければならないため、異種金属層が厚すぎて2μmを越えると異種金属成分のエッチング除去が良好に行えなくなり、エッチング残レベルが深刻なものとなるのである。これらのことを合わせて考えるに、本件明細書では、異種金属層の厚さを50Å〜2μmとしているのである。
【0022】
次に、エッチング工程に関して説明する。第1エッチング工程は、導体回路形成層を構成する銅層と異種金属層とを同時に溶解除去する工程のことである。通常は、このエッチング処理により、基本的な回路形状が完成するのである。従って、この第1エッチング工程で導体回路形成層を構成する殆どの金属成分が除去され、通常であればプリント配線回路として使用することが可能となる。
【0023】
この第1エッチング工程で用いる溶液は、導体回路形成層を構成する銅層と異種金属層とを同時に溶解するために用いるのであるから、酸化性のエッチング液である塩化第2銅溶液、塩酸と過酸化水素水との混合溶液等を用いることが出来る。
【0024】
第1エッチング工程が終了した段階では、図4に示したように、回路のエッジ部の絶縁基材との界面近傍の基材表面に、回路エッジ部から回路間ギャップの方向に異種金属層が除去されずに残留したエッチング残が発生しているのである。そして、このエッチング残は、第1エッチング工程のオーバーエッチングタイムを長くするだけでは、除去することが出来ないのである。思うに、異種金属層を構成するニッケル等の金属成分と銅とのイオン化傾向の相違と、エッチング液との溶液供給レートとのアンバランスが生じて発生する現象であろうと考えられる。
【0025】
第2エッチング工程は、銅を溶解させることなく異種金属の構成金属成分のみを溶解させるためのものである。異種金属層にニッケル若しくはニッケル合金を用いた場合には、銅とニッケルとが共存する状態でニッケルを優先的に溶解させ、銅を殆ど溶解させることの無いニッケル選択エッチング液を用いることになる。このような選択エッチングを行うことで、回路の銅成分を溶出させることなく、エッチング残として残留している異種金属成分のみを除去するのである。その結果、回路のエッチングファクターを悪化させることが無くなるのである。
【0026】
このニッケル選択エッチング液には、▲1▼ 550ml/l〜650ml/l濃度の硫酸溶液、▲2▼ 硫酸と硝酸との混酸溶液、▲3▼ 硫酸とm−ニトロベンゼンスルホン酸との混合溶液、のいずれかの基本的組成を持つ溶液を用いることが好ましい。但し、必要に応じてエッチング均一性を高めたり、エッチング制御のためのポリマー等の添加剤を用いることも可能である。また、メルテック株式会社製のエンストリップ165S等を用いることも可能である。
【0027】
▲1▼の溶液は、より望ましくは580〜620ml/l濃度の硫酸溶液を用いて、この溶液中で銅張積層板をカソード分極し電解でニッケル層を剥離するために用いるものである。ここで、硫酸濃度を550ml/l〜650ml/lとしたのは、550ml/lを下回る濃度ではニッケル等のエッチング速度が遅く、銅層側にも損傷を生じるのである。650ml/lを越える濃度としてもエッチング速度は増加せず、むしろニッケルの溶解反応性は遅くなるからである。そして、より望ましいとした580〜620ml/l濃度の範囲は、剥離速度と溶液品質の安定性に最も優れた領域である。▲2▼及び▲3▼の溶液に関しては、特に濃度等の限定はなく、工程を考慮して適正な条件を設定すれば良いのである。
【0028】
以上のように第2エッチング工程を経たプリント配線板は、図2に示したように、回路のエッジ部の絶縁基材との界面に存在したエッチング残が見られなくなる。このエッチング残が消滅することで、形成した回路に通電した際の、回路間のリーク電流を発生させる起端部がなくなることになる。その結果、マイグレーション現象の発生を有効に防止して、優れた耐マイグレーション性を確保することが可能となるのである。
【0029】
なお、ここで明記しておくが、本件出願における回路エッチングを行った後のエッチングレジスト層の最終剥離は、第1エッチング工程及び第2エッチング工程の双方のエッチング工程が終了した後に行うものでも、第1エッチング工程と第2エッチング工程との間に行うものであっても構わない。第2エッチング工程で用いるエッチング液は、ニッケル選択エッチング液を用いるため回路の銅成分の溶解は殆ど起こらないためである。
【0030】
更に、第2エッチング工程を経たプリント配線板に形成した回路にスズ、半田等の被覆メッキを施しても、エッチング残が存在しないため、図3に示したように、メッキ後の回路エッジ形状の直線性を良好に維持することが可能であり、メッキに用いた構成金属が表層マイグレーションの原因となる場合をも有効に防止することが可能となるのである。しかも、メッキ後の回路形状が非常に美麗であることは、ファインピッチ回路の形成歩留まりの向上を可能にし、生産性の向上を図れるのである。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下に、上述してきた発明を用いてプリント配線板を製造し、そのプリント配線板を用いて耐マイグレーション性評価試験を行った結果を示すこととする。
【0032】
実施形態:ここでは、リジットタイプのプリント配線板であって、FR−4基板の両面に回路形成を行った両面プリント配線板を製造し、その両面プリント配線板を用いて耐マイグレーション性評価試験を行った。
【0033】
最初にプリント配線板製造に用いる銅張積層板を製造した。銅張積層板の製造に用いたのは、基材との接着に用いる粗化面に0.5μm厚のニッケル層を異種金属層として備えた18μm厚の電解銅箔(以下、単に「電解銅箔」と称する。)と、100μm厚のFR−4ガラスエポキシプリプレグである。そして、当該プリプレグの両面に、粗化面を対向させた状態で電解銅箔を重ね合わせて熱間プレス成形することにより、いわゆる両面銅張積層板を製造した。
【0034】
そして、前記両面銅張積層板の両面の導体回路形成層にエッチングレジスト層を形成した。このエッチングレジスト層の形成には、日合アルフォ株式会社のドライフィルムを用いた。そして、当該エッチングレジスト層に形成する導体回路パターンを露光し現像した。
【0035】
その後、第1エッチング工程として、塩化銅エッチング液により、導体回路形成層をエッチングすることで一応のプリント配線板の状態とした。この段階での仕上がり回路のエッジ部を走査型電子顕微鏡で確認したが、図4に示したと同様にエッチング残が確認され、この部位をEPMA分析するとニッケルであることが確認された。そして、この段階での回路断面から求めたエッチングファクターは、1.76であった。
【0036】
第1エッチング工程が終了すると、第2エッチング工程として、銅を溶解させることのないニッケルの選択エッチング液を用いて、60秒間の再度のエッチングを行った。このとき用いたニッケルの選択エッチングは、600ml/lの濃度となるよう特級硫酸をイオン交換水に加えた硫酸溶液を用いた。そして、最後に水洗した。このように、第2エッチング工程を行った結果、走査型電子顕微鏡で仕上がり回路のエッジ部を確認しても、エッチング残は見あたらず消失しており、EPMA分析でもニッケルの検出は無かった。更に、この段階での回路断面から求めたエッチングファクターは、1.75であり、測定誤差があることも考慮すれば、第1エッチング工程終了時点の値とほぼ変わっていないことが分かる。
【0037】
以上のようにして導体回路の形成が終了すると、エッチングレジスト層の剥離作業を行った。ここで用いられる剥離液は、市販のアルカリ性のレジスト剥離液を用いて、硬化したエッチングレジスト層を膨潤除去することによって行った。このエッチングレジスト層の除去作業を終了し、両面プリント配線板を得たのである。
【0038】
上述した両面プリント配線板の表面に形成した導体回路形状は、耐マイグレーション試験評価に用いるテストパターンが複数個とれるものである。即ち、一つのテストパターンは、回路幅100μm、回路間ギャップ100μm、長さ10cmの100本の直線導体を描き、その内、電源の陽極と接続する50本の直線導体と電源の陰極と接続する50本の直線導体とが、平行且つ交互に配置される櫛形回路である。これを耐マイグレーション性評価のために用いたのである。そして、この櫛形回路の導体に1ボルト電源を接続した状態で、10−6mol/l濃度の塩酸溶液中に浸漬し、マイグレーションを起こさせ隣接する直線導体回路間で、50mAのショート電流が流れ始めるまでの時間を測定した。その結果、1253秒であった。
【0039】
比較例:ここでは、リジットタイプのプリント配線板であって、FR−4基板の両面に回路形成を行った両面プリント配線板を製造し、その両面プリント配線板を用いて耐マイグレーション性評価試験を行った。
【0040】
即ち、この比較例における両面プリント配線板の製造方法は、実施形態の第2エッチング工程を省略したものであり、その他の工程は同様である。従って、ここでの詳細な説明は、重複した記載となるため省略する。そして、実施形態との比較が可能なように、耐マイグレーション性評価結果のみを示すこととする。
【0041】
実施形態と同様に、両面プリント配線板の表面に形成した導体回路形状は、耐マイグレーション試験評価に用いるテストパターンが複数個とれるものである。耐マイグレーション評価試験の、テストパターン及び試験方法も実施形態と同様であるため、ここでの記載は省略することとする。耐マイグレーション評価試験で、直線導体回路間で50mAのショート電流が流れ始めるまでの時間を測定した。その結果、453秒であった。
【0042】
【発明の効果】
以上のように本件発明の特徴である第2エッチング工程を経て得られるプリント配線板は、回路のエッジ部の絶縁基材との界面に存在したエッチング残が見られず、このエッチング残が消滅することで、形成した回路に通電した際の表層マイグレーションの発生を有効に防止して、優れた耐マイグレーション性を確保することが可能となるのである。更に、当該プリント配線板に形成した回路にスズ、半田等の被覆メッキを施しても、エッチング残が存在しないため、メッキ後の回路エッジ形状の直線性を良好に維持することが可能であり、メッキに用いた構成金属が表層マイグレーションの原因となる場合をも有効に防止することが可能となるのである。しかも、メッキ後の回路形状が非常に美麗であることは、ファインピッチ回路の形成歩留まりの向上を可能にし、生産性の向上を図れるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】銅張積層板の模式断面図。
【図2】走査型電子顕微鏡による形成回路エッジ部の観察像。
【図3】走査型電子顕微鏡によるメッキ後の形成回路エッジ部の観察像。
【図4】走査型電子顕微鏡による形成回路エッジ部の観察像(従来例)。
【図5】走査型電子顕微鏡によるメッキ後の形成回路エッジ部の観察像(従来例)。

Claims (3)

  1. 銅層及び銅以外の異種金属層を積層した導電回路形成層と絶縁基材とが、当該導電回路形成層の銅層が表面に現れるように張り合わせられた銅張積層板の表面に、エッチングレジスト層を形成し、当該エッチングレジスト層に回路パターンを露光し、現像することでレジストパターンを形成し、その後導電回路形成層をエッチングすることで、回路形成部にのみ導電回路形成層を残し、その他の部位の導電回路形成層を除去し銅張積層板の絶縁基材部を露出させ回路パターンの形成を行うプリント配線板の製造方法において、
    前記の導電回路形成層のエッチングは、第1エッチング工程と第2エッチング工程とから成り、
    第1エッチング工程は、導電回路形成層を形成する銅層と銅以外の異種金属層とを同時に溶解させることのできるエッチング液を用いて行うものであり、
    第2エッチング工程は、第1エッチング工程の終了後、異種金属層を構成する銅以外の金属のみを溶解させることのできる選択エッチング液を用いて露出した絶縁基材の表面に残留する銅以外の異種金属成分の仕上げ除去エッチングを行うものであることを特徴としたプリント配線板の製造方法。
  2. 導電回路形成層を構成する銅以外の異種金属層がニッケル又はニッケル合金であり、且つ、第2エッチング工程で用いる選択エッチング液が、以下の▲1▼〜▲3▼のいずれかの溶液であることを特徴とする請求項1に記載のプリント配線板の製造方法。
    ▲1▼ 550ml/l〜650ml/l濃度の硫酸溶液
    ▲2▼ 硫酸と硝酸との混酸溶液
    ▲3▼ 硫酸とm−ニトロベンゼンスルホン酸との混合溶液
  3. 請求項1又は請求項2に記載の製造方法により得られたプリント配線板。
JP2002167981A 2002-06-10 2002-06-10 プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板 Pending JP2004014888A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167981A JP2004014888A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板
TW092114691A TWI222843B (en) 2002-06-10 2003-05-30 Manufacturing method of printed circuit board and printed circuit board manufactured by using the same
KR10-2003-0036661A KR20030095322A (ko) 2002-06-10 2003-06-09 프린트배선판의 제조방법 및 그 제조방법으로 얻어진프린트배선판
US10/456,562 US20030226687A1 (en) 2002-06-10 2003-06-09 Method of manufacturing printed wiring board and printed wiring board obtained by the manufacturing method
CNA031411681A CN1468050A (zh) 2002-06-10 2003-06-10 印刷线路板的制造方法及利用该制造方法所制成的印刷线路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167981A JP2004014888A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004014888A true JP2004014888A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29706791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167981A Pending JP2004014888A (ja) 2002-06-10 2002-06-10 プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030226687A1 (ja)
JP (1) JP2004014888A (ja)
KR (1) KR20030095322A (ja)
CN (1) CN1468050A (ja)
TW (1) TWI222843B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011299A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. プリント配線基板、その製造方法および半導体装置
JP2015133167A (ja) * 2015-04-22 2015-07-23 大日本印刷株式会社 サスペンション用基板、サスペンション、素子付サスペンション、およびハードディスクドライブ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696439B2 (en) * 2006-05-17 2010-04-13 Tessera, Inc. Layered metal structure for interconnect element
KR101089986B1 (ko) * 2009-12-24 2011-12-05 삼성전기주식회사 캐리어기판, 그의 제조방법, 이를 이용한 인쇄회로기판 및 그의 제조방법
WO2017145941A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 シャープ株式会社 表示パネル用基板の製造方法
KR102502200B1 (ko) * 2016-08-11 2023-02-20 에스케이넥실리스 주식회사 회로 단선/단락을 방지할 수 있는 연성동박적층필름 및 그 제조방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756795A (en) * 1986-10-31 1988-07-12 International Business Machines Corporation Raw card fabrication process with nickel overplate
US5243320A (en) * 1988-02-26 1993-09-07 Gould Inc. Resistive metal layers and method for making same
US5861076A (en) * 1991-07-19 1999-01-19 Park Electrochemical Corporation Method for making multi-layer circuit boards

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011299A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. プリント配線基板、その製造方法および半導体装置
JP2015133167A (ja) * 2015-04-22 2015-07-23 大日本印刷株式会社 サスペンション用基板、サスペンション、素子付サスペンション、およびハードディスクドライブ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030095322A (ko) 2003-12-18
TW200400784A (en) 2004-01-01
TWI222843B (en) 2004-10-21
CN1468050A (zh) 2004-01-14
US20030226687A1 (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495177B2 (en) Printed wiring board, its manufacturing method, and circuit device
WO2007058147A1 (ja) プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
TWI395531B (zh) 印刷配線基板、其製造方法以及半導體裝置
SE429914B (sv) Forfarande for framstellning av tryckta kretskort
JP2005210058A (ja) プリント配線基板、その製造方法および回路装置
US8465656B2 (en) Method for manufacturing a printed circuit board and a printed circuit board obtained by the manufacturing method
JPH06318783A (ja) 多層回路基板の製造方法
TWI404465B (zh) 印刷電路板及其製造方法
US8663484B2 (en) Method for manufacturing a printed circuit board and a printed circuit board obtained by the manufacturing method
JP2004014888A (ja) プリント配線板の製造方法及びその製造方法で得られたプリント配線板
CN101310571A (zh) 印刷线路板及其制造方法和使用方法
JP3075484B2 (ja) プリント配線板の製造方法
TWI477218B (zh) 配線基板、電路基板、其製造方法
EP0402811B1 (en) Method of manufacturing printed circuit boards
JPS63503585A (ja) 印刷回路板製造の改良方法
JP6236824B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JP4549807B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法、多層プリント配線板及び電子装置
JP3630398B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP4709813B2 (ja) プリント配線基板、回路装置およびプリント配線基板の製造方法
JP2001342574A (ja) めっき触媒核除去方法及び配線基板の製造方法
JPH0573359B2 (ja)
JP3732266B2 (ja) 微細厚膜接続基板とその製造方法
JP2003086938A (ja) プリント配線板の製造方法
KR20220133495A (ko) 비접착 동박적층판을 사용한 친환경 연성회로기판 및 그 제조방법
JP2001237541A (ja) ビルドアップ多層基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060712