JP4442307B2 - 除振装置 - Google Patents

除振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4442307B2
JP4442307B2 JP2004142969A JP2004142969A JP4442307B2 JP 4442307 B2 JP4442307 B2 JP 4442307B2 JP 2004142969 A JP2004142969 A JP 2004142969A JP 2004142969 A JP2004142969 A JP 2004142969A JP 4442307 B2 JP4442307 B2 JP 4442307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
air
bearing
vibration
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004142969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005325876A (ja
Inventor
秀夫 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP2004142969A priority Critical patent/JP4442307B2/ja
Publication of JP2005325876A publication Critical patent/JP2005325876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4442307B2 publication Critical patent/JP4442307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は除振装置に関する。
特開2002−70947号公報
電子ビームや光ビームで物体の形状や側長を行う装置又は回転軸の回転精度を超精密に測定する静電容量センサー等では振動が極めてその計測精度に影響を与え、また半導体製造装置では振動によりウエハ基板の上に正確に回路を形成できないという問題が生じ、これらに対処するために金属製の板ばね又はゴム袋製の空気ばねを用いた除振装置が種々提案されている。
ところで、金属製若しくはゴム製の板ばね又はゴム袋製の空気ばねを用いた除振装置のいずれも、金属又はゴムからなる固体を通じた振動の伝達を本質的に避けることができず、特に、ゴム製の板ばねを用いた除振装置では、10Hzから15Hzの固有振動、ゴム袋製の空気ばねを用いた除振装置では、2Hzから3Hzの振動の伝達は避けることが極めて困難である。
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、空気ばねを用いても空気ばね以上の除振効果を得ることができる除振装置を提供することにある。
本発明の第一の態様の除振装置は、空気ばねと、この空気ばねを介して除振支持される基台と、この基台に多孔質空気ベアリングを介して浮遊支持されると共に除振対象物を支持する支持台とを具備している。
第一の態様の除振装置によれば、除振対象物を支持する支持台が空気ばねに除振支持される基台に多孔質空気ベアリングを介して浮遊支持されているために、空気ばねを介して基台に伝達される振動の支持台への伝達を略完全に抑えることができ、而して、空気ばね以上の除振効果を得ることができる上に、多孔質空気ベアリングによる変動の少ない安定な空気層でもって支持台を浮遊支持するために、支持台の振動をより低減できる。
本発明においては、空気ばねは、空気を密閉した金属製若しくはゴム製のダイヤフムからなるものであってもよいのであるが、好ましくは本発明の第二の態様の除振装置のように、基台と振動源との間に介在されるようになっているゴム製の空気袋を具備していてもよく、またゴム製の空気袋は、本発明の第三の態様の除振装置のように蛇腹状になっていてもよい。更に、空気ばねは、基台の垂直方向及び水平方向の除振支持を行うように構成されているのが好ましいのであるが、使用の目的によっては、主として垂直方向又は水平方向の基台の除振支持を行うように構成されていてもよく、また、主として垂直方向の基台の除振支持を行う垂直方向空気ばねと、主として水平方向の基台の除振支持を行う水平方向空気ばねとを具備していていてもよく、この場合、垂直方向空気ばねとして、ゴム製の空気袋、例えば蛇腹状になっているゴム製の空気袋を、水平方向空気ばねとして、ゴム製のダイヤフムからなるものを用いてもよい。
本発明の好ましい例ではその第四の態様の除振装置のように、基台は、支持台の下面に対面して配された底板部と、この底板部に固着されていると共に支持台の側端面を囲繞した側板部と、この側板部に固着されていると共に支持台の周縁部の上面に対面して配された上板部とを具備しており、空気ばねは底板部と振動源との間に介在されるようになっている。斯かる基台において、底板部及び上板部は、円形でも矩形状(正方形若しくは長方形)等の除振対象物を支持するに適したいずれの形状であってもよい。
基台が第四の態様の除振装置におけるような形態を有している場合、多孔質空気ベアリングは、本発明の第五の態様の除振装置のように、支持台の下面に対面する底板部の上面に固着された多孔質上面ベアリング板と、支持台の側端面に対面する側板部の側面に固着された多孔質側面ベアリング板と、支持台の周縁部の上面に対面する上板部の下面に固着された多孔質下面ベアリング板とを具備しているとよい。
本発明において、多孔質空気ベアリングにおいて多孔質上面ベアリング板、多孔質側面ベアリング板及び多孔質下面ベアリング板の夫々の好ましい例は、本発明の第六の態様の除振装置のように、基板と、この基板の一方の面に焼成された多孔質金属焼結層とを具備しており、この場合、多孔質金属焼結層は、金属粉末と無機質粉末とを混合、焼結してなるものであるとよい。裏金としての基板の一方の面には空気供給用溝が形成されていてもよく、多孔質金属焼結層は、斯かる空気供給用溝を覆って基板の一方の面に焼成されていてもよい。
多孔質金属焼結層としては金属粉末と無機質粉末とを混合、焼結してなるものを好ましい一例として挙げることができ、ここで、金属粉末は、少なくとも錫、燐及び銅を含んでおり、更には、ニッケル及びマンガンのうちの少なくとも一方を含んでいるとよく、無機質粉末は、黒鉛、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、フッ化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素及び炭化ケイ素のうちの少なくとも一つを含んでいるとよいが、本発明はこれらに限定されない。
多孔質空気ベアリングは、本発明の第七の態様の除振装置のように、支持台を多孔質空気ベアリングに対して20μmから3μmの隙間をもって浮遊支持するようになっているとよい。
斯かる隙間は、除振対象物とこれを支持する支持台との重量との関連で多孔質空気ベアリングに供給する高圧空気を制御することと側板部の厚さ設定とにより目的の値に設定できる。
本発明によれば、空気ばねを用いても空気ばね以上の除振効果を得ることができる除振装置を提供することができる上に、多孔質空気ベアリングによる変動の少ない安定な空気層でもって支持台を浮遊支持するために、支持台の振動をより低減できる。
次に本発明及びそれを実施するための最良の形態を図に示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら実施例に何等限定されないのである。
図1から図3において、本例の除振装置1は、四個の空気ばね2と、各空気ばね2を介して水平方向H及び垂直方向Vに関して除振支持される基台3と、基台3に多孔質空気ベアリング4を介して水平方向H及び垂直方向Vに関して浮遊支持されると共に計測具等の除振対象物を支持する支持台5とを具備している。
各空気ばね2は、基台3と振動源である建物の床11との間に介在されるようになっているゴム製の空気袋12と、空気袋12の上端が固着されていると共に当該空気袋12の上端を基台3の底板部13に固着する取り付け板14と、空気袋12の下端が固着されていると共に当該空気袋12の下端を床11に固着する取り付け板15とを具備しており、内部16に高圧空気が充填された空気袋12は、その空気圧とゴムとの弾性とによって床11の水平方向H及び垂直方向Vの振動を基台3に伝達しないようになっている。空気袋12は、図4に示すように蛇腹状になっていてもよい。
基台3は、支持台5の下面21に対面して配された矩形状の底板部13と、底板部13に固着されていると共に支持台5の側面22を囲繞した矩形環状の側板部23と、側板部23に固着されていると共に支持台5の周縁部の上面24に対面して配された矩形環状の上板部25とを具備しており、各空気ばね2は底板部13と床11との間に介在されるようになっている。
多孔質空気ベアリング4は、支持台5の周縁部の下面21に対面する底板部13の周縁部の上面31に固着された四個の矩形状の多孔質上面ベアリング板32と、支持台5の側面22に対面する側板部23の側面33に固着された四個の矩形状の多孔質側面ベアリング板34と、支持台5の周縁部の上面24に対面する上板部25の下面35に固着された四個の矩形状の多孔質下面ベアリング板36とを具備している。
四個の多孔質上面ベアリング板32の夫々は、支持台5の周縁部を間にして四個の多孔質下面ベアリング板36の夫々に垂直方向Vに関して対応して配されている。
多孔質上面ベアリング板32、多孔質側面ベアリング板34及び多孔質下面ベアリング板36は夫々同様に構成されており、例えば多孔質上面ベアリング板32は、特に図3に示すように、一方の面40に空気供給用溝42が形成されていると共に他方の面41で底板部13の上面31に固着された鋼製の基板(裏金)43と、基板43の一方の面40に空気供給用溝42を覆って焼成された多孔質金属焼結層44と、空気供給用溝42に高圧空気を供給すべく基板43に形成された空気供給路45とを具備しており、金属粉末と無機質粉末とを混合、焼結してなる多孔質金属焼結層44は、外部に露出した一方の平坦な多孔面46と、空気供給用溝42に部分的に露出すると共に基板43の一方の面40に焼結された他方の平坦な多孔面47と、一端では多孔面46で開口すると共に他端では多孔面47で開口する多数の細孔とを有しており、図示しない空気圧縮機から好ましくは伸縮自在なウレタンゴム製のスパイラルチューブ48を介して空気供給路45に供給された高圧空気は、空気供給用溝42を介して多孔質金属焼結層44の多孔面47から多孔質金属焼結層44の多数の細孔に導入されて多孔質金属焼結層44の露出面である多孔面46から噴出されるようになっている。
多孔質空気ベアリング4は、多孔質上面ベアリング板32、多孔質側面ベアリング板34及び多孔質下面ベアリング板36の夫々の多孔面46から噴出される高圧空気でもって支持台5を多孔質空気ベアリング4の多孔面46に対して20μmから3μmの隙間51をもって浮遊支持するようになっている。
矩形板状の支持台5は、上板部25に囲まれたその上面24に計測具等の除振対象物が載置されてこれを支持するようになっており、支持台5は計測具等の基台そのものであってもよい。
以上の除振装置1では、空気ばね2を介して基台3を水平方向H及び垂直方向Vに関して除振支持し、除振対象物を支持する支持台5を基台3に多孔質空気ベアリング4を介して水平方向H及び垂直方向Vに関して浮遊支持するために、床11に生じる水平方向H及び垂直方向Vの振動をまず空気ばね2で基台3に伝達しないようにでき、更に、基台3に生じる水平方向H及び垂直方向Vの振動を多孔質空気ベアリング4による隙間51の空気層で支持台5に伝達しないようにでき、而して、空気ばね2を用いても空気ばね2以上の除振効果を得ることができる上に、多孔質空気ベアリング4の多孔面46から噴出される高圧空気による隙間51での乱れの少ない空気層での支持台5の浮遊支持であるために、隙間51の空気層による支持台5の振動を殆ど生じさせることがない。また高圧空気供給管としてスパイラルチューブ48を用いることにより床11又は空気圧縮機の振動が基台3に又は多孔質空気ベアリング4を介して基台3に伝達することを防ぎ得る。
上記の例の除振装置1では、多孔質上面ベアリング板32を四個で構成したが、多孔質上面ベアリング板32としては、多孔面46が支持台5の下面21の略全面に対面するような形状をもった一個のものであってもよく、同様に多孔質側面ベアリング板34及び多孔質下面ベアリング板36の夫々も四個で構成する代わりに、一個で構成してもよく、更には、多孔質上面ベアリング板32、多孔質側面ベアリング板34及び多孔質下面ベアリング板36の夫々を四個以外の複数個で構成してもよい。
本発明の除振装置の図2に示すI−I線矢視断面図である。 図1の例に示す除振装置のII−II線矢視断面図である。 図1に示す多孔質上面ベアリング板の断面説明図である。 本発明の除振装置に用いる空気ばねの他の好ましい一例の説明図である。
符号の説明
1 除振装置
2 空気ばね
3 基台
4 多孔質空気ベアリング
5 支持台

Claims (5)

  1. 空気ばねと、この空気ばねを介して除振支持される基台と、この基台に多孔質空気ベアリングを介して浮遊支持されると共に除振対象物を支持する支持台とを具備しており、基台は、支持台の下面に対面して配された底板部と、この底板部に固着されていると共に支持台の側端面を囲繞した側板部と、この側板部に固着されていると共に支持台の周縁部の上面に対面して配された上板部とを具備しており、空気ばねは底板部と振動源との間に介在されるようになっており、多孔質空気ベアリングは、支持台の下面に対面する底板部の上面に固着された多孔質上面ベアリング板と、支持台の側端面を取り囲むように当該支持台の側端面に対面する側板部の側面に固着された多孔質側面ベアリング板と、支持台の周縁部の上面に対面する上板部の下面に固着された多孔質下面ベアリング板とを具備しており、多孔質上面ベアリング板、多孔質側面ベアリング板及び多孔質下面ベアリング板の夫々は、基板と、この基板の一方の面に焼成された多孔質金属焼結層とを具備しており、多孔質金属焼結層は、金属粉末と無機質粉末とを混合、焼結してなる除振装置。
  2. 空気ばねは、ゴム製の空気袋を具備している請求項1に記載の除振装置。
  3. ゴム製の空気袋は蛇腹状になっている請求項2に記載の除振装置。
  4. 多孔質空気ベアリングは、支持台を多孔質空気ベアリングに対して20μmから3μmの隙間をもって浮遊支持するようになっている請求項1から3のいずれか一項に記載の除振装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の除振装置に用いるための多孔質空気ベアリング。
JP2004142969A 2004-05-12 2004-05-12 除振装置 Active JP4442307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142969A JP4442307B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 除振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004142969A JP4442307B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 除振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005325876A JP2005325876A (ja) 2005-11-24
JP4442307B2 true JP4442307B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=35472392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142969A Active JP4442307B2 (ja) 2004-05-12 2004-05-12 除振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4442307B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108150271A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 福特环球技术公司 车辆排气系统隔离件及相关排气系统总成

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101512363B1 (ko) * 2014-06-19 2015-04-16 대원강업주식회사 에어 베어링을 포함하는 에어 스프링 현가장치
CN108591280A (zh) * 2018-04-21 2018-09-28 李贤玉 一种轴承气封装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108150271A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 福特环球技术公司 车辆排气系统隔离件及相关排气系统总成
CN108150271B (zh) * 2016-12-02 2021-08-27 福特环球技术公司 车辆排气系统隔离件及相关排气系统总成

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005325876A (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086112B2 (en) Instrumented platform for vibration-sensitive equipment
US9423000B2 (en) Magnetically suspended vibration isolator with zero stiffness whose angle degree of freedom is decoupled with a joint ball bearing
US7559242B2 (en) Silicon micromachined ultra-sensitive vibration spectrum sensor array (VSSA)
JP4442307B2 (ja) 除振装置
JPH06330944A (ja) 静圧移動案内装置
CN110529698B (zh) 可显示三向隔振频率和调整平衡位置的全向设备减振支座
JP2010031953A (ja) 圧縮コイルばねによる制振・防振装置
US10948123B2 (en) Supporting structure and machine tool system
JP2018066658A (ja) 加振装置
JP2009250269A (ja) 防振プレート
JP2018503780A (ja) 機械の振動絶縁
JP2003148554A (ja) 精密機械用防振装置
JP2006083883A (ja) 除振台装置
JP4382586B2 (ja) 露光装置
JP5249594B2 (ja) 床構造
JP2020190464A (ja) 加速度センサコアユニット、加速度センサを載置する基板のたわみを防止する方法
JP2020153579A (ja) オーバリティ計測センサ及びセメントの製造方法
JP5653229B2 (ja) ベローズ機構
JP4379134B2 (ja) 多孔質静圧気体軸受パッド及びこれを用いた静圧気体軸受機構
JPS61274128A (ja) 積層型防振ゴム併用空気ばねシステム
CN108386480A (zh) 一种隔振平台
US20220214152A1 (en) Support element for a precision device, support frame for a precision device and precision device having such a support element or support frame
JPH0624592Y2 (ja) 防振装置
JP3199326U (ja) 載置物品などの耐震支持装置
JP2005214244A (ja) アクティブ振動絶縁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4442307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250